( 135204 )  2024/02/02 22:33:22  
00

裏金問題、自民党が聴取開始 安倍・二階・岸田派ら90人対象

共同通信 2/2(金) 14:17 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/07b51fa050204df83fe1e4c1f7696f1b6147b3d6

 

( 135205 )  2024/02/02 22:33:22  
00

自民党は派閥パーティー裏金事件の影響で、政治資金収支報告書に不記載があった議員に対する聞き取り調査を始めた。

安倍派、二階派、岸田派など約90人の議員が対象で、党執行部が分担して聴取を行う。

野党は党内調査の公平性を疑問視している。

また、全議員を対象に裏金受領の有無を確認するアンケートも実施する。

岸田首相は党としての説明責任を果たす考えを示し、聞き取り調査では還流金額や使途について質問する。

聴取は週末も続け、来週中に取りまとめる予定。

これに加えて、岸田派の根本匠事務総長も対象に含まれる。

(要約)

( 135207 )  2024/02/02 22:33:22  
00

国会議事堂 

 

 自民党は2日、派閥パーティー裏金事件を受け、政治資金収支報告書に不記載があった議員への聞き取り調査を始めた。会計責任者らが立件された安倍派、二階派、岸田派の90人程度が対象で、森山裕総務会長を座長に党執行部6人が分担して聴取する。野党は、自民の身内による調査では公平性が保てないと疑問視する。自民はこれと別に、所属全議員を対象に裏金受領の有無を確認するアンケートも実施する。 

 

【写真】拘置所に向かう田中角栄氏 昔はもっと国会議員を捕まえていた、東京地検特捜部 

 

 岸田文雄首相は参院代表質問への答弁で「聞き取りの進捗状況を踏まえながら、党として必要な説明責任を果たす」と述べ、自身も結果報告を受ける考えを示した。アンケートに関しては記者団に「できるだけ早くスタートする」と強調した。 

 

 聞き取り調査では、派閥パーティーの収入から還流を受けた金額や使途の説明を求める。還流が始まった経緯や、収支報告書に記載しなかった理由、収支報告書を議員本人が最終確認していたかどうかも質問する。 

 

 2日は二階派の議員から聴取したもようだ。週末も続け、来週中の取りまとめを目指す。岸田派は根本匠事務総長が対象に含まれる。 

 

 

( 135206 )  2024/02/02 22:33:22  
00

(まとめ) 

国民の間では、自民党に対する不信感や疑念が広がっており、裏金や税金の問題に対して厳しい声が上がっています。

内輪での調査や聴取に対しては、国民からは信用されておらず、本気度や透明性に疑問を投げかける声が多くあります。

多くの人々が政治資金の透明性や議員の責任を求めており、今後の改革に期待を寄せる一方で、解散総選挙や与野党の責任追及を希望する声もあります。

政治への不信感や期待の高さを反映してか、国民一人ひとりが、選挙での投票によって政治を変えようとする姿勢がうかがえます。

( 135208 )  2024/02/02 22:33:22  
00

・内輪で聞きを取りして、アリバイ作りをすることに何の意味があるのでしょうか。自民党そのものに国民は疑念を持っており、外部からの信頼できる第三者を複数招き入れ聞き取りなり取り調べを行う必要があります。 

 

 

・市民運動家から告発状が出ました。裏金脱税は許さいという観点から所得税法違反で告発です。政治家だけが許されるのは納得いかない。安倍派7名とすでに立件された3名合計10名の告発です。このままですむわけないでしょう。自民党の聴取は時間稼ぎでしかなく、岸田首相の態度からも明らかです。みんな声を上げましょう。 

 

 

・内部での調査は、問題が疑惑である段階なら理解できるが、疑惑を通り過ぎ実際に裏金作りが確認された後では意味が無い。 

重箱の隅を突くことだけが得意な立憲民主党の議員に調査させろとは言いませんが、無党派層の弁護士などを中心に据えて調査しなければ、政治家以外の一般国民は納得しないと思います。 

それが理解できていないのが、今の与野党関わらず政治家の問題だと思います。 

 

 

・地検が立件しなかったというのに自民党内で一体聴取した所で何の意味があるというのか?ただのパフォーマンスに過ぎないだろう。 

聴取して裏金に関与した議員は全て除名処分にした上、議員辞職勧告でもするというのなら分かるが、まずは裏金が判明した議員全てに一体巨額な裏金を何に使ったのか説明責任を果たさせるべきである。 

 

 

・今時、身内による調査とは自民党はどこまで主権者である国民を愚弄するつもりなのか。 

現代は民間で不祥事が発生すれば専門家等による第三者委員会を設置するのが常識だ。 

自民党と反日カルト旧統一教会との関係を調査した際にも身内による形式的調査で終わりにしたが、今回も同じ茶番劇にするようだ。 

情けないのは自民党国会議員の中から、こうした茶番に真っ向から反対し、離党宣言をするものが誰もいないことだ。かつての自民党はこうした党を揺るがすような不祥事が起きた場合には必ず党に反旗を翻す議員が少なからず存在した。今の自民党は中国共産党も顔負けの独裁制と同じだ。日本が民主政治を維持したいなら一旦、自民党を解体させなければならない。 

 

 

・裏金から万引きと名称が変更になりそうです。 

万引き 

パーティ券を間引いて盗む「間引き」が変化して、万引き(万は当て字)になったとする説 

タイミング(間)を見計らって盗むことから一度やると癖になり捕まるまで万回繰り返すから 

 

 

・このニュースを見て、政治資金の管理における透明性がいかに重要であるかを痛感します。特定の派閥だけでなく、全ての議員に対して公平な調査が行われるべきです。政治の信頼を守るためにも、この問題に対しては透明性を持って対処し、必要な責任を取ることが求められています。 

 

 

・内輪で聴取したところで聴取内容を公表しないならやる意味はないけどね。本気で改革する気があるなら「こういう問題がありました。関係していた議員は誰それです。問題があると思われることについては政治資金規正法の改革案に盛り込みます。」というところまでやらないと、改革する気があるということを見せるだけのポーズでしかない。 

外部の有識者を招いていますと言ったとしても結局自民党の息のかかった人物がやるだろうから全く期待できるものでもない。 

もう国民が納得できるのは解散総選挙しかないと思うけど能登地震の復興に影響が出ることと被災者が選挙どころではないからある程度落ち着くまでは絶対に解散しないんだろうな。 

 

 

・既に指摘が多いが・・・自民党自体・自民党全体の問題なので、自民が問題解決の為の組織を作っても意味が無いし、解決には至らない。 

 

世間の空気感としては、前回の政権交代時と同水準まで自民党への不信・怒りが高まっているように感じる。 

その状況でさらに火を注ぐような行動を取り続けるあたり、本当に国民は見下され、馬鹿にされているのだろう。 

 

野党の状況が以前とは違うので「政権交代」までは期待出来ないかもしれないが・・・せめて、過半数割れを狙えるぐらいの行動が欲しい。 

自民党に制裁を加えられるのは、有権者の票しかない。 

 

 

・システム自体を大幅に変えないと、裏金作りは延々と続いて行くでしょう。 

政治資金規正法だけでは限界が有ります。 

国を挙げてデジタル化を推進すると言ってるのですから、国会議員から先行導入されたら如何でしょうか。 

国会議員は基本的にデジタルマネー決済以外はしない出来ない。 

そして後援会の政治団体はインボイス制度を適用して資金の流れは一円単位まで把握できるようにする。 

いい機会だから、与野党で審議して法案化すれば良いと思います。 

インドでは、更なる経済発展を目指して中央銀行が全てを電子決済する方向に舵を切っています。 

日本も新札発行で沸き立つ前に、方向性を考え直したらどうでしょうか。 

 

 

 

・そもそも、情報発信・伝達技術が発達している現代で、政策をアピールするのに、パーティを開催し余ったお金を帳簿につけないで処分するということが妥当なのか基本に返って考えてほしいと思います。選挙も10日間ぐらいワゴン車に乗って選挙区内を回っても、候補者の方の自己満足ではないでしょうか、公共放送やユーチューブで政策を訴える以外はやめてしまうのも一つの考えではないでしょうか。(その費用は税金で賄う。) 

政治に携わる方は帳簿に乗らないお金は一円でもあってはならないと言う法律を提案する議員さんは居ないのでしょうか。 

 

 

・「聴き取り調査しました」という記録は書類として残しておいてください。 

万一、聴き取り調査とは異なる事実が明るみなった時、その調書は重要な証拠となる可能性もあります。 

調査する人にどの程度の知識があるかにもよりますね。 

「自分の口座でちゃんと管理していたので、問題ない」という議員もいるようですが、果たして 

 

 

・これだけ大問題になっているのに、まだ結論がでないこと自体が、主体性が無いし、決断力がない、裏金をもらっている議員も、自主的に議員を辞めるべきでは、これからさき、この議員たちは、どんな立派な事をしても、この罪は消えないし、国民の信頼は勝ち取れないと思う以上、何の為に、しがみつくのかも、分からない。どうしても議員を続けたいならば、自分でケジメをつけて、議員辞職をして改めて、初心にかえり、有権者に訴えるしかないと思う。 

 

 

・裏金は、問題ですが 政治資金規正法の抜け道を利用された訳ですから 今は、今後の対策をどうするかが問題で今更裏金を貰っていた議員など どうでも良い。野党も国会開催中に政治資金規正法の改正議論をして どのような対策を打ち出すかで 評価が決まる。早く政治資金は、1円から全ての収支報告を義務化ですよ。過去の事に時間使わないで 再発防止議論をして貰いたい。 

 

 

・聴取して終わりにならない事を祈ります。 

因みに、民間企業、民間人が同じ事をやった場合は、どうなりますか?どうなりましたか? 

この問題は、蓋を開けるなら昭和からの問題です。 

国税庁、税務署職員の方々!並びに、退職されたOBの方々。 

1人でも民間人が、納得する結果でなかった場合、責任を取らせる、負わせますので、よろしくお願いします。 

日本が本当に平等なら、大丈夫だとは思います。 

結果次第では、国税庁、税務署職員、並びにその子々孫々は人権と全ての権利を放棄すると、日本国民は捉えます。 

また、政治家の言い訳や能書きより、証人喚問で、国税庁の方々や税務署の方々の、民間人による場所を設けて下さい。 

 

 

・パフォーマンスだけは大事にしますね。検察による捜査中なので、とかいう理由にもならない理由で事実を隠蔽し続ける腐り切った政治家たち。今さら何を聞いて何をどうするというのでしょう。岸田さん、さっさと解散して国民の声を聞いてみたらいいじゃないですか。派閥解消を利用して、うるさい連中の声を抑えたって、こうした状況を放置していた責任は重いですよ。野党の皆さん、自民党の揚げ足取りだけではなく、その根拠、税金の使途の具体的な見直しを踏まえた財源を示し、目の前の問題への対処と、未来を見据えた建設的な議論を重ね、自民党を脅かす存在になってください。自民党に対しても、痛みを伴う自浄を経た上で、同じことを望みます。未来への希望がなかなか見えないんですよ。私たちも頑張りますから、政治家の方々も、大局的な視点に立って努力願います。 

 

 

・自民党が自民党議員に聴取を開始しただけでも一歩前進だとは思うが、自民党がここで自浄作用を示せるとは思えない。 

リストにするのなら裏金をやったかどうかの有無だけでなく、金額と使い道までしっかりリストに盛り込んでほしいところだ。そしてリストで終わらせることなく、それを法改正にも繋げてほしい。議員の悪事も会計責任者を盾にすることで、立件されずに国会の議席に座っていられる議員が多すぎると思う。 

早く政治資金規正法の抜け穴をふさぎ、議員が会計責任者を盾に出来ないよう連座制の導入と法改正をしっかり行い与野党議員には自覚と責任を持ってもらいたい。 

 

 

・大半の議員は裁かれず、会計責任者はきっちり責任を取らせるいやいや運営している議員こそチェックする義務あるでしょう。企業は最低でも経営者交代か辞める事になるのにね。この際、裏金使った議員は自民党を離党すべきだろうほとぼりが冷めたらまた何かの役職で復活するのはどうなのか?議員を辞めないのなら自民党がしっかりと離党勧告を突き付けるぐらいしないと、安定政権は維持できない選挙になるだろうな。 

 

 

・聞き取りのあった議員が、私的にお金を使ってたとしても絶対言わないでしょう。 

使った分は、自身の貯金から補填して、政治資金報告書に訂正。 

森山さんが、その辺まで意識して聞き取りをやってくれる事に期待します。 

 

 

・泥棒が泥棒に事情聴取をして 

泥棒が泥棒を取り締まる制度を作りますよと 

子供でも分かる茶番を誰が信用するんでしょうか。 

やるべきは既知の裏金リストから検察のそれよりも更にハードルを下げて 

例えば1000万以上で辞職とする。 

そういったことをやって初めて少しは本気だと思われるんじゃないですか。 

 

 

 

・果たしてどこまで調べて、かつ公表するのか見物だ。 

これまでを見ていると想像ができる。まあ、形式として行うのか。しかし二派だけではないのだろうに。 

以前の誓いは笑うほかない。 

議員方には信頼はない。50億には手を付けないのだろうか。 

国民の一人としてあまりにも馬鹿にされているとしか感じられない。 

この際、全ての収入には課税してほしい。使途もはっきりするはず。 

正直言うと、野党も触れてほしくないところがあると勘ぐる。 

議員に自浄作用は働かないことが分った。 

 

 

・聴取する。 

はてさてその後どうしますか? 

身内の聴取では、後は何もせず、大変遺憾な事でした。で終わりそうですね。 

しっかり金の流れや、使い道をはっきり公表して、責任を取らせて下さい。 

まぁしかし、結局のところ、対した処分も出来ず、幕引きですかね? 

後は我々が選挙でしっかり、態度を示すことが大事だと思います。 

 

 

・絶対に厳しい事情聴取、鋭い追及などできるわけがないので、全く期待はできません。仲間内で、ぶっちゃけ話しを交えつつの、笑いの絶えない、久しぶりに愉快な聴き取り調査になるのでしょう。やってる感やりました感を出すためだけのもの。若手の生贄が数名出る程度。次の選挙では優先しての裏取引がありつつ生贄。 

 

 

・取りまとめ結果発表の時点で、当該議員の処分が可不可なく終ることでしょう。身内の自民党議員に都合のいい処分となり、旧態依然の変化なしの幕引きとなりそうです。 

 

 

何が自民党改革でしょう。国民感情からは程遠く、自民党の勝手な改革は、国益をもたらしてくれません。 

 

 

国民の意見、要望、見解が、信任された国会議員を通して政府に反映される日はいつになることやら。改革、改正の言葉だけが一人歩きに聞こえて空虚になる昨今だ。 

 

 

・党内の聴取で誰が信じると言うのか?愚かな調査である。自民党に自浄作用があるなら、コンプライアンスが効いているならば今回の問題は起きなかったであろう。いや自民党に関して言えばすでに30年前から自浄作用は無かったのである。派閥の解消は昔から言われてきたがその痕跡すら残っていないのが今の自民党である。今回の調査結果を見ること聞くことなく、有耶無耶にされてしまうだろう。今後は裏金が分からないような仕組みを作り上げるのが自民党の将来の姿であろうし今後も変わらないだろう。 

 

 

・確かに正しい運用ではないが、どうも「裏金」って言う表現が引っかかるんだけど。「使途不明金」とか「不記載入金」にしないと個人的な用途に使用した本当の悪人とグラデーション変えずに同列扱いには若干躊躇するな。真っ黒な奴は刑事罰として収監されればよいが、馬鹿野郎の声が聴こえそうだけど政治的手腕のある政治家は反省して国家国民の為により一層汗かいてもらいたい。だって立憲は威力暴力や恫喝で逮捕者続出の関西生コンとつながりがあり有罪判決で逮捕された辻元清美が代表代行に抜擢されても元罪人とは言わんでしょ。30万記載漏れの安住は話題にならず100万の西村は悪人だと言うのもなァ。自民党推しではないが、正々堂々とイーブンな状態で見たいだけなんですが…。 

 

 

・裏金の聞き取りをして何になるんですか? 

それも仲間内での聞き取りに何かあるんですか? 

 

そして結果は多分納得がいかない内容になるのは分かってる事。 

とんだ茶番劇じゃないの? 

 

それよりも、裏金作り・収支報告に記載がなければ(訂正なんて意味が無い事)辞職をし、何年間は選挙出れないようにしないと、政治と金の透明性が出ないよね。 

 

 

・事情聴取を受けた人のリストを作っておいて、次の衆院選前にSNSに揚げておくかな。選挙当日はさすがに選挙法違反が気になるので下げるとして。 

 

多いから省略したとならず記録に残らないようにネット対策もしそうだね。 

 

こういうときだけ知恵を使うだろうね。 

 

 

・これは派閥解消と同じで、パフォーマンス。そもそも派閥の存在には何の問題もないし、不記載は自分らで集めた金の話だから悪質性はない。お詫びのための「やってるアピール」であって、台風の過ぎるのを待つというような情けない姿勢だ。政治家たる者「金は要るんだ」と説明してこそだと自分は考える。世の中きれい事ではすまない。最後はカネで人がまとまるという事もある。「一朝事あった時のための軍資金だ、必要なのだからプールした」等々、堂々説明出来ないのか。脱税どうのと言う向きもあるが、そもそも秘書しか捕まえられないのは内部留保だからだ。脱税などで捕まえようが無い。余った自分らのお金であるので内部で自由に配布して良く(記載は必須になってはいるが)、これは小沢一郎のような贈収賄疑いでも無い。こんな媚びたパフォーマンスは実に政治家の集団としては情けない。自民党は本来の目的、憲法改正からの日本軍保持を優先すべきだ 

 

 

・記載を訂正し、謝れば国会議員は許されるのか。国民が同じ事をすれば、脱税として即日逮捕されるのに、国会議員は国民とは違い、悪いことをしても法で守られるのか。余りにも納得がゆかないことばかり。これを機会に、国民と同じ法で裁かれることを望み、国民と同じ税をかけることを節に望む。 

別件であるが、<参議院>の国会中継で、自民の岡田議員の質疑。質疑とはいえず、唯々被害地の内容説明のみ。これは質問とはいえないのではないか。こんな亡いようなニュースを見ていれば分かる。余りにもレベルが低く、時間の無駄な質問である。災害の内容を読み上げているだけで、何等質問とは思えない。 

 

 

 

・野党が要求しているように、裏金・不記載・修正・キックバックなどの所属議員全員のリストを公表してもらいたいね。週刊誌が調べて公表してくれてもいいい。 

本当なら、各党党首が地方も含め、全議員の不正が無いかをリスト化してまとめ保管しておくべきだと思う。 

国会での意味合いの違う会の時に問題追及しているのっておかしいと思っている。 

 

 

・とりあえずやりました感を出すために内輪での聴取。少しは考えないのでしょうか?内輪でやったら国民の反発を招くだけだって。それこそ裏金を隠すための対策を検討しているだけなんじゃないかって。なんの意味もない。この件に関して未だ第三者を入れない辺り、自民全員が裏金を行っているとしか思えません。 

 

 

・裏金問題に関して、岸田君は国会で相変わらず身内をかばうような他人事のような答弁原稿を読んでるけど、あの原稿も国家公務員が「国民のための業務」として深夜残業して書いているのか? 

国政の運営とは関係ない単なる一政党の身内の犯罪の後始末のための答弁原稿を書かされているとしたら、不当労働の強要になりはしないのか。 

そういう質問をしてほしいですね。 

 

 

・岸田総理は裏金を受け取っていた自民党の議員全員に対して、最低でも離党勧告の処分を下すべき。4千万円未満は立件もされず処分なしでは国民は全く納得がいかない。離党勧告処分を下せば岸田政権の支持率は大幅に上昇するだろう。 

 

 

・お手盛り調査は無意味。 

本気度を出させるために、隠しがねが発覚した場合その政党への助成金はすべて返却するという規則にしたらどうでしょうか? 

返金が嫌なら収支をきっちり明確にしなさいと。これでは懲罰が軽いですかね。 

もともと、政治献金を廃止するために政党助成金が各政党に配布されるようになったのですから。 

政治に金が必要と考える政党には政党助成金の配布中止は何より効果的。 

 

 

・自民は事件を繰り返す所が今回特に悪質性が高い。違反者を異常な程に続出させ、政治不信と国民を裏切っている現状。 

自民党として違反者をこれ以上出さないよう違反者たちと党に厳しい処罰しろ、役職おりるだけでは対応が甘い、反省も誠意も国民は感じない。現状打破させろ、そこに国民の苛立ちがある。 

離党勧告、議員辞職が相当の抑止力、ルールを守らせろ違反者出させるな。 

ガバナンスがなってない与党としての恥だ。 

潔く議員辞職をし再スタートしてください。それが国民への誠意です、責任と言うものです。 

 

 

・どうせお手盛りの調査で、いつものように、うやむやに誤魔化そうとしている。高齢者はそれでもいいかもしれないが、このままの政治では日本の衰退は止まらない。次回選挙まで忘れないで、若者の有権者の判断に期待したい。 

 

 

・今回の政治資金改正法で連座制も含めどんな法改正するのかと、裏金とし懐に入れてた議員幹部たちの処分などは次の総選挙に大きく影響するだろう。 

 

最近5年が問題視されてるが、数十年前から自民党が長期与党で成長してない結果がでてるから投票はしないどね。 

 

 

・調べたことをきっちり嘘隠しなしに国民に公表するんでしょうね。検察や国会は逃げ切れたとしても国民は今回ばかりは許さないと思います。結果は選挙で出るはずです。 

現在の日本国民は与野党問わず多くの幼稚な政治家のおかげで本当に不幸な時代に生きていると強く感じます。 

 

 

・自民党が諸悪の根源だが、この機会に全ての与野党の国会議員と地方議員を第三者機関で調査して、結果を公表してほしい。 

 

犯罪を犯す議員など要らない。勿論、政党助成金が支給されているのだから、献金や当選目的の選挙活動になり得るような政治資金パーティーは全て禁止。政党の帳簿は全て公表し国税局などが忖度無しに毎年調査して下さい。 

 

政治に金が足らないと言うのなら収支を公表してから主張すれば良いことだ。国民にわからない事が多すぎる。 

 

 

 

・お互い裏金を競い合うようにやっていて、今頃、聴取ですか? 

おかしくないですか? 

国民をなだめる為のパフォーマンスしか見えません。 

 

国民は政治家にこんなにもなめられているのに、おかしな議員さんに投票をする。どうにかなりませんか? 

 

国民も政策、議員さん主義主張を勉強して、本物かどうか見極めるべきです。 

 

私達、庶民のお給料や収入は厳しく監視、管理されておりますが、裏金をしている政治家は管理されておりません。 

 

政治家も私達と同様の監視や公正な税制の下で収入を管理されるべきです。 

 

 

・身内同士で聞き取りして「やってます感」を出そうとしているのかもしれないけど、統一教会の時と同じく全く無意味。 

かと言って東京地検も全く無力だし。国民が忘れてくれるまでの時間稼ぎか。 

歴史的に見ても同じ政権がずっと政治を続けると悪いことしかない。投票率が60%をこえると自民が負けるらしい。次の選挙には必ず投票に行って目にもの見せてやるしかない。 

 

 

・去年の、「旧統一教会とのベッタリ癒着」に続く今回の「裏金疑惑」である。この政党は本当に根底から腐り切っているのであろう。都会の選挙区で勝てないと言う事は、とっくの昔に若者層からは見放されているのである。然し乍ら地方のド田舎の御年寄りは、いつまで経っても「自民信仰」が強く残っているのである。だから今まで「金儲け集団」でも存立が出来たのであるが、それも終わりである。国民の記憶が鮮明なうちに、選挙をした方が、懲らしめる事は出来ると思うのです。 

 

 

・政治資金報告書で出金記録が無いなら私的流用したとしか思えない 脱税で起訴できないのか?一般人には理解できない 法を作る国会議員が自縛する法を作れるのか超党派で法案の提出をするべきです 

 

 

・これでも皆んな自民党に投票するのだろうか?野党がだらしないおかげで今まで自分は自民党以外投票した事がない。今回は不正があったという事実より、見苦しい責任の擦り合いに嫌気がさした。議員の前に人としてどうなのか?裏金が押さえられた今、地元の有力者たちを口説く手立てはあるのだろうかと想像してしまうのは私だけだろうか?買収されているであろう地元の有力者たちもたいがいだが・・・そういった腐った関係は一掃してもらいたい。 

 

 

・自民党自体 

政治と金問題を何度も起こし 

票の買収問題も起こし 

有料広告での選挙活動もして 

同じ事毎回繰り返していて 

かつ 

税金滞納する税理士が財務副大臣に指名する 

 

こんな自浄作用がろくに働かない政党内での調査で起こるのは出てきた問題のもみ消し 

大量にでれば一定ラインで公表する物としない物を訳て内々で軽い処分するのは目に見えている。 

 

ならやるのであれば 

第三者機関による調査しかない。 

 

まして、90人だけで済ませるのではなく 

自民党全議員を調査して問題議員は即刻除名 

公民権永久剥奪 

本人、親族にいたる全ての資産全て剥奪 

 

自民党全議員に問題あれば自民党解体 

 

これぐらいの処分をしないといけない。 

 

 

・内輪のアリバイ工作にされては、国民はいいつらの皮だ。 

 

問題は政治資金規正法の緩さなので、政治資金規正法をしっかり改正し、連座制の導入や資金パーティーの禁止、一切の寄付と支出の電子化、外部監査の義務付けなどを速やかに法で定めることなのだ。 

 

能登の復興をはじめ、円安物価高対策、少子化対策、年金財源問題、財政問題、国防問題、ウクライナとロシア問題、トランプ対策、台湾問題と取り組むべき問題は山積している。 

日本の抱える危機は、どれも深刻、先送り不可能なのだ。旧統一教会問題は、解決の途についたばかりだ。 

 

自民党が真に国を愛するならば、政治資金規正法を充分にかつ厳格に改正し、その他の問題にも、真面目に責任持って取り組んでほしい。 

 

党内のグズグズ、グダグダは見苦しい。 

しっかり法改正でけじめを付け、嘘や誤魔化し隠蔽なく、謙虚かつ真面目に国政に取り組んでほしい。 

 

 

・身内同士での庇い合いが関の山。 自民党ってどうしてもこういう体質から 

抜け出せない。 こういう党にしてしまった責任の一端は有権者にもある。 

議員たちが目を覚まそうとしない以上は我々有権者が立ちあがらねば 

このバカ議員が延々と国をゆがめていく。 

裏金、脱税、利権に群がり肥え太る議員たちに鉄槌を下すのは有権者だ。 

たった一票だがものをいう。 

 

 

・内々の調査なら御手盛りになるんじゃないですか。 

旧統一教会の時も簡単なアンケートやってハイ終わり。でしたから。 

また今回もそんな感じで終わらせるのだろう。 

自民党議員は何をやっても許されると思っているのか、野党がこんな事をしたら自民党はもっと大騒ぎすると思う。 

腹が立つ程自分等には甘いよな。 

第三者調査委員会を立ち上げ徹底して調べないと懲りない自民党は又やらかすでしょうね。野党もそのくらいの意気込みを見せてほしいものです。 

 

 

・そもそも、口裏を合わせた様に「秘書に一切任せていた」とは呆れる! 

国民や企業なら間違いなく「重加算税」延滞料金も含めて納税するのが議員自らが作った法律厳守の道だろう! 

国会議員たる者が、これだけ”コンプライアンス”に無頓着とは呆れるばかりだ。 

国民は何も政治に必要な金を出せないと言っているのでは無い、筋の通ったお金なら領収書で堂々と請求すれば良いと言っている。 

企業だって領収書の無い金は「使途不明金」として重税を払っている。 

使った裏金は先ず大半が、まともな使途ではないだろう。 

本気で透明性を確保するというなら「領収書不要の使途不明金」等、国税として認めるべきではない! 

 

 

 

・6億円を超える大金が2つですからね。 

隠せませんよ。収支報告書が合わない。辻褄が合わない事は犯罪ですからね。 

凄いですよね。永年の裏金問題。 

とても90人の対象議員が調整出来るとは 

思えない。車のローンや家賃とか返済とか自己資産として浪費してますからね。 

 

 

・組織犯罪集団どある自民党が議員への処罰を免れる形で議員立法として作ったザル法、政治資金規正法違反について行為者と目される所属議員からヒアリングしたところで、出来レースであることはバレもとで国民からの信用を回復できるはずもなく、党としてしらを切るなら直ちに議員を除名のうえ議員辞職させなければならないのではないか! 

 

 

・>聞き取り調査では、派閥パーティー収入から還流を受けた金額や使途について説明を求める。安倍派幹部には、還流が始まった経緯や、収支報告書に記載しなかった理由も確認する。 

 

 安倍派については、2014年ごろ不記載の指示があったと、安倍派議員が言ったとの報道もあった。町村さんから細田さんにかわった時期だし、どちらの指示から微妙だな。 

 しゃべるな、の指示についても調べろよ。そっちのほうが知りたい。谷川さんは、会見で、しゃべると「長崎県のためにならない」と発言していたが、黙って辞めるかわりの条件提示でもあったんじゃないのか? IRの復活とか。 

 

 

・内輪による調査なんて単なるパフォーマンスにか思えません。 

第3者が主催者になり調査しないと絶対に駄目です。 

是非とも自民党には騙されない様にして下さい。 

ここは悪代官の大集団ですから。 

よくこんな悪党が十何年も与党をして来たもんだ。 

全ては安倍さんがいたからです。 

この方が亡くなった時点に色々といろんな事が浮き彫りになって来た。 

いかにこの人がいろんな事を阻止してきたことが解る。 

 

 

・自浄作用に期待しているのかな?さんざん悪さに手を染めてきた政党がねぇ。こんなのパフォーマンスにも何にもならないし、外圧がないと己を律することができない日本国の体質を体現しているようなものだ。諸外国から笑いものになるのではないか? 

党首たる宰相岸田氏はどう考えているのか。これで、自民党が浄化されるとも、真相が救命されるとも、よもや思ってはいるまいね。 

 

 

・同じ穴の狢同士の党内の聞き取り調査に、何れだけのものがあるのだろうか。裏金隠しの実態が浮上したとして、どのような対応が出来ると言うのだろうか? 党内で、間違いなく調査をしましたと言う形式的なもので終わるだろう。裏金に関与が明らかになった議員に離党勧告でなく、議員辞職勧告を出せる訳もない調査等、無意味ではないか。なるだけやって、裏金も没収もされず、離党しても、議員の身分が保証されれば、議員報酬も約束され、痛くも痒くもなく、濡れ手で粟ではないか。これじゃあ悪事のし放題ではないか。議員は、相互に厳しく管理し合い、身を処すべきだと思う。誰の為の議員バッチなのかを考えたらどうなのか! 

 

 

・国民の税金が悪いことに使われてしまうならば、国民は落胆して憲法25条の健康で文化的な最低限度の生活も脅かされることになります。 

税金払って法律違反されると税金払うのが罪になってしまうのではないかと不安で仕方ありません。 

税金払うのが怖くなってきました。私は法律違反に加担したくないな。 

日本政府の皆さん、国民はこのまま税金払い続けることが正しいのでしょうか?誰か教えてください。 

 

 

・これまでの各議員の説明では、全部秘書が行ったことで、議員は何も知らないのでは? 

議員に話を聞いても、意味ないですよね。 

聞き取りではなくて、口裏合わせのミーティングですね。それとも、次の裏金の抜け道を指南するのかな? 

 

 

・身内では〜警察はじめ官庁から民間企業まで埒が開かないのは承知のはずだし、 

コレではこの先も同じじゃない? 

話は横になるかもしれないが、 

少子高齢化の人口減の日本〜 

〜議員削減の方も手を付けるべき時。 

訳のわからない頭数のみの議員が多いから 

国民や政治よりお金と出世に向かう 

衆参合わせて現在の1/4で、政党助成金のみで活動する法律で良くないか? 

 

 

・単純に、裏金議員は裏金1円でも即議員辞職すべきだと思います。 

90人全て即議員辞職が妥当。 

裏金で信頼できない議員は国会と言う最高機関に座る資格が無いのです。 

裏金を説明できない、即ち裏金で票を集めた議員と看做されておかしくないから。 

実際カネで票を買収しているから、と普通の人は思えるから。 

普通の国民は1円もごまかさずに税金納めているのです。 

 

 

 

・国税がやれって意見もあるけど、財務省は政治家に対してカードを持っておきたいのでは。 

 

ここで脱税容疑で立件して追い詰めるより、財務省の言う事聞かなかったらわかってますねってことにして、傀儡議員を国会に残した方が都合がいいからね。 

 

想像にすぎないけど、あっても不思議ではない。 

 

 

・裏金ばかり騒がれるが 

そもそも企業献金と呼ばれているものも 

財界の企業団体献金は見返りを求めない、贈収賄ではない献金ということで政党交付金を貰っている 

ところが経団連などは毎年2〇億もの献金渡し 

消費税上げろとかさんざにゃって見返りを求めている 

それを分かっているから自民党のエッフエルも消費税を海外ではと言いながら嗜好品の消費税みたいに言い張る 

派遣に関しても同じで散々見返りを求めている 

結局企業が自民党に渡しているお金は献金ではなく見返りを求める賄賂という事 

裏金以前に自民党が献金貰っているところの要望で消費税や派遣や外国人の技能実習生などが今迄行われてきた 

この部分にスポットを当てればかなり多くの人が自民党と企業が結託し賄賂を贈る事で不遇な立場に追いやらてきたという事 

裏金も問題だがそもそも賄賂貰って賄賂の為にその人達優遇しようとするそんな政策集団は無くさなくてはならない 

 

 

・議員の法律を議員で作るってことが そもそも間違い。 

ザルを見越して作るから。 

議員に関する法律は 国民に選ばれた公平な組織が法律を作り 国会で議論せず そのまま法案を通せば問題ないと思う。 

 

 

・準備時間は稼げたと思うのでまともな結果にはならないでしょう。 

十分に対応策が練られ身内での聴取なら難なくクリアーとなる、これで国民への説明責任を果たしたことになると思っているところが自民党なんだろうね。 

選挙が楽しみだ。 

 

 

・政治が利権化している。利権の根は地方議会と講演会から発根し、国会議員新人を肥料にしている。資金を持たない新人は小選挙区でも全国区でも応援を受けられず当選できない。 

金づるを確保するか、男芸者よろしくベテランに気に入られるかしない限り、若者が政界に出ることは難しい。 

今の状況で日本が浮上できる訳がない。政界の仕組みを根本から再考する書生の思考が必要。 

政治活動費は、政策立案の調査、立法化活動と、選挙活動費のみとする。その資金は与野党ともに一議員一人当たりいくらと決定し、議員個人に支給する。企業献金、個人献金は違法とする。後援会の活動は個人議員を応援するものではなく、その政治信条を自由に表明できる保証とすべきだ。 

入出金はデジタル化とする。これはスキャナーは除外し、誰でもが集計、分析できる100%デジタル化されたファイルを意味する。 

 

「徒党を組む」言葉にプラスのニュアンスは入らない。 

 

 

・なんかやっておけばそのうちほとぼりが冷める。どうせ馬と鹿な国民は忘れて次の選挙も投票してくれるだろうくらいしか考えていないのが見え見え。 

 

実際に、他に入れる政党が無いと言う理由で自民党に投票する人はかなり居る。 

他に入れる政党が無くても自民党は更に無いでしょう。 

 

自分達に都合の良いルールを自分達で決め、自分達だけは罰せられない仕組みも自分達で作る。 

 

これだけ腐り切った政党に投票する気が知れない。 

 

今年のメインの政策は賃金上昇だそうです。 

財源は各企業。 

身銭は切らず他人任せな政策を堂々と言っている。 

ギャグにしては笑えないですね。 

 

 

・また意味がない事で時間稼ぎをするらしい。 

指示した側が指示を受けた側に聞いて確認する事など何もないだろう。 

こんな事が当たり前にまかり通り、マスコミもつっ込まずただ報道するだけと言うのも?な気がする。 

旧文通費にすら領収書を付けたがらない方々に改善などできるはずもない。 

これまでのスキャンダル発覚時も『説明責任を果たすべきだ』などと発言はするものの、説明責任を果たさせたためしがない。 

国費を費やしての茶番はもうやめて欲しい。 

 

 

・身内からの聴取結果なんて誰も信じないだろうに。 

 

警察か第三者(野党とか)にやってもらわないとね。 

 

早く一般国民と同じお金のあつかいになるように、そして厳罰がつくように法整備してくれ。 

 

 

・使途を聞くアンケートではマニュアルが用意されるんでしょうね。 

実際は地方議員への裏金、権力者への上納金、愛人への小遣いといったところでしょうが、こんなことを公表しないでしょう。 

 

 

・まず。 

①国家議員は領収書、レシート完備でなければ金を払わない。 

②収支報告書は全員1年ごとに全て公開、訂正は認めない。 

③国に損害(税金を不正使用)したら個人の試算で弁済する。 

④事務所の全ての部下の責任を持つ、自分が雇い主なのだから当たり前。 

④65歳定年制。 

⑤選挙時の公約を実行しなければ自動的に議員辞職。 

⑥選挙があれば、落とす選挙も必要。 

してもらえないかな~。 

 

 

 

・こんなことが罷り通ったのは、国会議員がそれなりの人格者で国民から選ばれた方だという一般認識が残っていた時までです。今や国民全員が国会議員の人格たるや国民より劣悪であることを知ってしまい、後戻りできなくなっています。岸田さんにとっては一気呵成に自民党を掌握するチャンスと思いますが、、、 

 

 

・党内で法に抵触しない回答例を展開しているのではないか。政治資金に適正に使ったとか、当時の会計責任者は既におらず不明とか、収支報告は口頭で受けたが該当の件は報告に上がらなかったと記憶している、など。 

 

 

・もうすでに検察リークにより100名ほどの吐き気がする自民党裏金、脱税リストは出ている。罪には問われない、税金払う必要がないとお墨付きをもらったとたん、出るわ出るわ、統一教会との関わりの時の話しとまるで同じ、つまり、自民党は姑息なやから達集団、それを支持、投票するやからはさらに姑息なやからということ。まさか子供はいないよね?そんな思考の親に育てられたら、社会としてはたまったもんではない。世の中は、金、権力に媚びへつらうだけ、そんな卑屈な人生、村社会、、、悲しい支持者達。 

 

 

・自民党全議員に対してアンケートを実施するのにあたり、内容については『調整中』だと言っていました。岸田さんは、『遅すぎる』と思わないのだろうか?普通は問題が起こった場合、何より最初に『事実解明』ですよね。事実解明をしないで何をやろうとしてきたのか?『やってるふりをする』だけだったのでしょう。 

要するに自民党はこの問題の対応が始まっていないと言う事です。 

国民を馬鹿にするのもいい加減にして欲しい。5日からの国会は審議して貰えるのかどうか? 

そう言えば福田康夫総理が野党に『どうすれば審議して貰えるのか?』と泣きを入れていました。今回もそうなりそうですね。岸田はじめ自民党のみんなが誠意が全く見えない。 

 

 

・えーとすいません、問題起こしてる党の人物達が問題起こしたとされる議員の調査ですか? 

 

えーと、第三者委員会というのを聞いた事ないのでしょうか、他国には政治的組織を調査する第三者委員会を調査する第三者委員会まであったりしますけど 

 

申し訳ないですがまた秘書が秘書がというのではないかと心配です 

 

 

・聴取そのものも適当だろうと思うし、 

仮にしっかりやっていたとして、別にこれによって議員が処分されるわけでもない。 

つまり、やってもやんなくても別に結果は変わらないということ。 

 

ただのアリバイ作り、「やりましたよ」感を出すだけの行為ですね。 

 

 

・自民党の裏金で公明党は自民党に 

色々いってますが、時期選挙では、与党の考え方ですね?? 

与党なら自民党は負けても、公明党が議席を獲得すれば、増税ありきたりですね?? 

公明党も考えをはっきりさせないと 

 

 

・今回の政治と金の問題は、他の野党にも組合費の名目で過去、現在も政党の応援に利用されているはず、綺麗なお金に見えるが、誰もが喜んで組合費を払っていないはず、野党が与党に裏金問題を正すので有れば、加盟団体の組合員に聞いてからにしてください。今では、強制では無くなってはいるかも知れませんが、選挙費用を組合費のオマケみたいに会社の給料から天引きした費用で選挙費用を賄うのは誰ですか?与党は会社から、野党は組合員から同じ穴のむじなですよね。笑かさないでください。 

 

 

・第三者を介在させてもそれがお友達では意味がないし検察を退かせた相手を糾弾できる硬骨漢はいるだろうか?来週には調査報告が出て来るのでそれが茶番なら選挙を待たず国民が声をあげてまず岸田氏を退陣させねばなるまい。その後、選挙で自民党に鉄槌を下すのは言うまでもなく重要だ。 

 

 

・国民は成り行きを見守っています。裏金作りにせっせと勤しむ国選議員を産み出す自民党政治。大臣に成りたいからザル法を作り法を犯させて誰かへの献上金を作らせる。本当に悪い奴は逮捕された雑魚じゃない。5年の時効?に呆れる。日本の政治は脈々と続く腐敗政治。今の重鎮達はその権化だろう。 

森元首相が声高らかに安倍派5人衆を守れと叫ぶ。に見せ掛けだけの現首相。この期に及んでもなお。恥ずかしくて情けない国だ。 

浄化する気配もない。まだ国民をバカにするいい加減な事をするなら、14年前の自殺行為に等しい自民党下野を再現させるぞ。国民は本当に怒っている。 

 

 

 

・モリカケ問題、旧統一問題、裏金問題… 

自民がこれだけ数々の不祥事を起こしながら、沈黙を貫く公明党は何なのか? 

唯一自民と同等の与党であるならば、国民に代わり強く抗議するなり、連立を解消するなりしても良さそうなものだが? 

 

自民のブレーキ役だと豪語していたが、クソの役にも立たぬということ。 

 

何より、特定の教団信者率100%の政党に協力してはならない。 

以前より公明党に疑心を持つ私を目の敵にし、粘着して低評価を押し続ける信者がいるが、自分達の思想に反する者を悪とみなすという危険分子の集まりでしかない。 

世界平和を唱えながら、まともな思考ではない。 

 

 

・毎日の報道で、不記載(脱税)の新人が出て来る。1円でも不記載ならアウトです。 

国民を舐めるのもいい加減にしてくれ 

裏金全部能登の復興に使ってください。 

あとは、予算を早く成立して解散、予算の使い道は、現場でやって貰えばいい。 

 

裏金関係者は議員にならないでください。 

 

 

・自民党の国会議員が同じ自民党の国会議員に対して聴取してもなんも進展しないのでは。 

それよりも、該当議員と一切絡んでいない一般党員から選出した人による聴取にしたほうがいいのでは。 

 

そうでないと自浄作用とは言えない。 

 

 

・自分たちでやろうとするのは構わないが「何もなかった」という回答はできなくしてしまったことは各議員ともに肝に据えて欲しい。 

身内がやるからには罪をほじくり返さなければ〔それも上司の罪をね)許されないと思いますよ。 

 

 

・自民党が自民党員に裏金問題を聴取したり、アンケートを取って、真相が明らかになるとはとても思えない。体裁だけ装った茶番に近いと思わざるを得ない。野党もいれた客観的な調査機関を作って真相を明らかにすべきだ。 

 

 

・裏金問題で党内での議員からの聴取が今更行われているようじゃ、政府の能登地震への対応が遅くかった、もっと早くして関連死する人も減らせたのではと思われてしまうでしょうね。 

 

 

・何のパフォーマンスしてるねんと思う。時間が経てば薄れるとか考えてるんだろうね。3月になれば給与交渉もあるので、大企業は上げの方向なので、馬鹿な国民はその頃に浮かれると思ってるんだろうね。上がっても物価上昇と税金で、手元に残るのはちょっとなんだけどね。 

 

 

・このように裏金を作る腐敗しきった団体だからこそ、自浄作用もなく自らを完全なる外部団体、第三者機関に預ける潔さも皆無だと言えるでしょう。そうした潔さを持つ団体なら裏金などといった違法行為は行わないはずです。こんな状況では検察審査会への申し立てに期待するか、次の衆議院選挙で疑惑にまみれた輩を落選させる術しか方法はありません。本当に情けない国に堕ちたものです。 

 

 

・国会議員全員の聞き取りして下さい(事実を話さない議員もいると思う)全員辞職させないと駄目かも?事務員だけに責任はない。議員の支持があっての事柄だ。事務員が勝手にやるとは思えません 

 

 

・自民党は考えが甘いどころか、完全に狂ってますね。 

いくら聞き取りしても、結果はムダだよ。嘘しか言わないし、その嘘を結果とするから。やるだけ時間の浪費。誰も信用しませんよ。 

 

引退した森喜朗元総理が五人衆を庇っているので、そこへの忖度だろう。 

回りへの影響など考えず、スパっと処分すればいいだけ。若手議員を中心に疑惑議員の辞職、離党勧告等の声が挙がっているところは評価します。 

五人衆プラス疑惑座長、下村疑惑議員の7人には厳罰を! 

 

 

 

 
 

IMAGE