( 135324 )  2024/02/03 00:35:44  
00

【アジア杯】伊東純也のチーム離脱を改めて発表「しっかり情報を集め、総合的な判断」田嶋会長が会見で説明

スポニチアネックス 2/2(金) 16:15 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/fa6f42a1c0af36ce7baeee4c3e930de3b70c3a95

 

( 135325 )  2024/02/03 00:35:44  
00

サッカー日本代表の伊東純也選手がアジア杯から離脱することが発表された。

その後、離脱の決定が翌日に再考され、結局離脱しないことが明らかになった。

この決定には伊東選手のチームメイトたちの強い希望も影響している。

また、伊東選手に関する昨年の報道について、代理人が性加害の事実はないと主張し、虚偽告訴容疑の告訴状を提出した。

JFAはチームメンバーの状況を考慮した結果、伊東選手の離脱を決定した。

(要約)

( 135327 )  2024/02/03 00:35:44  
00

日本代表の伊東純也 

 

 サッカー日本代表FW伊東純也(30=Sランス)が2日、カタール・ドーハで開催されているアジア杯に参加中のチームから離脱することが決定した。日本サッカー協会(JFA)の田嶋幸三会長(66)が都内のJFAハウスで会見し「この度、大変お騒がせしましてしまったことをお詫び申し上げます。結論から申し上げます。森保監督とも相談した結果、伊東選手はアジア杯を戦っている侍ブルーから離脱することとなった」と発表した。 

 

【写真】1月31日のバーレーン戦、ベンチでうつむく伊東 

 

 田嶋会長は「昨日の日本時間の夕方に伊東選手の離脱についてご案内した。カタールで戦っているチームから連絡があり、選手からの熱い思いの中で、継続して戦いたいという気持ちがあったとは聞いていますが、我々としてはしっかりした情報を集めて議論していきたいということで、昨晩は一時的に離脱について延期したが、本日改めて検討することとした。本日、専門家弁護士の方、さまざまな方に入っていただきMTGを行い、現在の状況を考えると、チームを取り巻く環境が騒がしいことが続くことも想定される。サッカーに集中できる環境をJFAとしてしっかりつくる必要があるということで、伊東選手のコンディションを含めて考えた上で、JFAとして総合的に判断した。今回、離脱のご案内をした後、再検討するなど皆さんには二転三転したことをお詫び申し上げたい。しっかりとチームが戦える環境をつくるということで総合的に判断した」と厳しい表情で言葉を絞り出した。 

 

 続けて「ステークホルダー?まったくゼロではありません。こういう事件が起きて、お互いが、いろんな情報を出していたりする、パートナーへの配慮をしたのも事実です」と説明。「伊東選手と森保監督は話をしてくれて、納得してこの結論に至っている。つい先ほど、山本ダイレクターから選手には説明している。それで選手たちは納得してくれたと考えています」と語った。 

 

 伊東の今後については「これがどう展開するかによる。それを我々は見極めていきたい」とし、チームに与える影響についてサッカーに集中できるように、残すことによりマイナスが大きいか問われると「そういうことになります」と頷いた。 

 

 会見では一度発表した離脱を6時間後に、残す方針に転換した理由についても説明。「昨日の段階では選手たちの熱い本当に気持ちもあり、そして本人も仲間たちのサポートを得た上で、心身ともにアジア杯で戦える状況ではないのかと思った。本人とも話したら、しっかりと調整したいという気持ちも持っていた。ただ、取り巻く環境を今朝からずっとMTGしている中で彼のコンディションを含めて離脱させることが望ましいという判断にたどり着いた。森保監督は(最終的な)決断を尊重すると言ってくれました。伊東選手のコンディションもよく分かっていると思う」と再度、伊東や森保監督、弁護士らと話し合った結果を総合的に判断して出した結論だと強調した。 

 

 JFAはアジア杯に参戦中の日本代表から、1日午後1時半(日本時間午後7時半)に伊東が離脱すると発表。しかし、約6時間後の午後8時過ぎ(同2日午前2時過ぎ)に急転し、同日中には離脱しないと発表していた。山本昌邦ナショナルチームダイレクターは、急転した背景について「選手たちの純也と一緒に戦いたいという強い声はあった。それも大きな要因の一つ」と説明していた。 

 

 伊東には1月31日にデイリー新潮で昨年6月に大阪市内で同意を得ないまま性行為に及んだ疑いが報じられるとともに、大阪府警が女性2人からの刑事告訴を受理したことも判明。伊東は同日のバーレーン戦でベンチ入りしたもののプレーせず、試合後は「サッカー以外のことは駄目だと言われたので」とだけ話していた。 

 

 一方、伊東の代理人弁護士は1日、性加害はなかったとして、虚偽告訴容疑の告訴状を大阪府警に提出し、受理された。弁護士は取材に「全くの事実無根だ」と主張。告訴状では、伊東はホテルで2人と過ごしたが、2人の話は不自然に変遷しており、物的証拠は一切存在しないとしている。府警は双方から話を聴き、慎重に調べるとみられる。 

 

 

( 135326 )  2024/02/03 00:35:44  
00

伊東選手に関するコメントをまとめると、以下のような傾向や論調が見られます。

 

 

・メンタル面や状況を考慮し離脱した方が良いとの考え 

・真相がわからないためコメントを避ける意見 

・メディア報道や告訴に対する疑念や批判 

・伊東選手の行動を非難する声 

・伊東選手を信じ、早期解決を願う声 

・JFAやスポンサーなど外部要因を考慮した判断が必要との指摘 

・伊東選手のキャリアやプライベートに対する懸念 

・伊東選手を信じているが、状況判断が難しいとの意見 

・性的な問題や倫理観について議論する声がある 

・警察の捜査結果を期待する意見 

・伊東選手の立場や心境に理解を示す声 

・代表チームやサッカー界に与える影響を懸念する声 

 

(まとめ)

( 135328 )  2024/02/03 00:35:44  
00

・メンタル的な問題もあるんだろうと思う。 

真面目な人ほど悪くないのに心に来てしまう人がいるし、伊東選手が望んだ場合や試合に出られる状態じゃないなら離脱はしかたない。 

内部で意見や方針が2転3転するのは分からないでもないけど、最終的な発表になるメディアに向けたものはゴタ付かないようにした方が良かった。 

伊東選手が虚偽告訴にたいする告訴した今、これが事実ならとんでもないことになる。虚偽告訴だった場合は、容易に社会復帰出来ないような厳しい制裁が下されるように願います。 

 

 

・今回の刑事告訴が本当なのかでっちあげなのかは今の段階では分からないので、その事に関してはコメントはしません。 

でも、本当であれ嘘であれ、このような事で才能溢れる日本代表選手が選手生命の危機に陥ってしまった事は残念でしかたありません…。 

 

 

・この件については、わりとすぐに結論が出そうな気がしますね。 

ホテルの部屋に連れ込んだとなると当然防犯カメラに時間も含めて記録されているでしょうから、そこでどちらの証言が怪しいかは分かるかと思いますし。 

 

もし部屋に数時間連れ込んでいたとなると伊東氏側が危うくなりますが、逆に部屋に連れ込んでいないなどあれば、もう決定的でしょう。 

 

週刊誌側は物的証拠がなく、また虚偽告訴だと訴えられたことに対しても、取材・調査した結果の証拠などを出すのではなく、訴えるのを止めろと言うだけですので、今時点、個人的にはかなり週刊誌側が怪しいと思えてしまいますね。 

 

 

・懸命な判断だと感じます。 

真実がどうであれ本人はサッカーに集中できるメンタルではないでしょうし、チームへの影響も考えると致し方ないかと。 

それにしても既婚者でもあるのに、足元をすくわれる様な行動をなぜ取ってしまったのか。軽率さが残念です。 

一度は示談金を提示したという情報からも、全くの事実無根ではないのかと疑心暗鬼になってしまう。 

一日も早く解決に向かって欲しいです。 

 

 

・伊東を信じたいとは、関係者、選手、応援している人達も想いは同じだろう。 

だけど、大会中のこのスキャンダルは選手やスタッフ達にも要らぬ影響になりかねないからね。 

伊東が離脱するというのは正しい判断だと思う。 

伊東自身もプレーどころでは無いだろう・・・性加害が無くても伴侶への影響は相当なもの。 

事実は一つ。きちんと検証して早く白黒ハッキリとさせて欲しいもの。 

 

 

・双方が刑事告発をしている状況でお互い受理されているのだし、グレーのまま大会に帯同し続けるよりも、一旦離脱して捜査に協力して早々に白黒はっきりさせた方が、代表はもちろんだが所属しているクラブチームのためにもなると思う。先延ばしにすればするほど、逃げている、と思われるとも限らないわけだし。 

確かに、主力メンバーの一人が欠けてしまうのは痛いとは思うけど、累積やけがなどで彼が出られない状況の時に穴を埋める選手のテストはできると思う。 

ノックアウトステージでもあるし、負けられない試合が続くとはいえ、同じポジションの選手にはアピールするチャンスととらえて前向きにアジアカップを戦ってほしいと思う。 

 

 

・他の選手からは「一緒に戦う」との声が多かったが最終的にメンタル面を重視したのか。またはマスコミからの雑音をシャットアウトして試合に集中したかったのか。いずれにしても残り3試合ぶっちぎりで優勝するしかない。 

旗手と純也の分まで頑張ってくれ! 

 

 

・この騒ぎでは帯同は難しかったでしょう。 

本当に残念でならない。 

今まで代表チームを引っ張っていた伊東だけに、残念でならない。 

残されたメンバーは伊東の想いも背負って 

是非、優勝を勝ち取って下さい。 

お願いします。 

 

 

・協会の判断に対してスタッドランスの声明と比較して批判的な意見が多いのが意外だな。 

スポンサーや世間体を気にした判断という見方が絶対ではないだろ。 

逆に協会が批判の矢面に立って選手を守っているという考えもできるし、選手と入念に話し合いをした結果かもしれない。これこそ、まさに記事の断片的なセリフだけで批判する人が多すぎる。 

いずれにせよ、協会には選手を守るという強い姿勢を示し続けてほしい。 

 

 

・週刊誌の記者もプロの方だと思います。当たり前ですが、記事を出す事で今後どのようになるかは、想像はできての事だと思います。確実性があってのものでしょう。 

但し、不確実を残しつつこの時期に記事を出すという事、選手のマネジメント事務所(?)にも身動き取れないギリギリの時間で質問状を提出する、責任者、上司の複数判断があったかなど、一般的な社会常識?があるのか、個人的にも疑問に思う所が多いです。 

週刊誌は売れれば何をやってもいいのか、とも思いますし、それが週刊誌の常識になっているのなら、違う業態ですが、プロとしてとても恥ずかしいなと思いました。 

 

 

 

・伊東に非がないとしても今のメンタルでは100%の力は出せないだろうから仕方がない。 

残ったメンバーで優勝を勝ち取るしかない。 

幸い三笘が帰ってきた。伊東がいないので久保と堂安は右が中心になると思うが、中央には南野だっている。 

連戦なので本当は1人だって欠けたら辛いだろうが、逆に伊東にアジアカップを見せられるように頑張ってほしい。 

 

 

・日本代表を応援するものとして、これからが大事な戦いという所での代表離脱は残念でならない。 

伊東選手自身は肉体だけで無くメンタル的な消耗もあるだろうし、リーグに戻っても無理はしないでもらいたい。 

そして代表の選手達は周囲の喧騒に負けずに一致団結し、是非ともアジアカップ制覇を達成して貰いたい。 

 

 

・スポンサーがいる以上グレーのまま続行とはなりにくかったのかな 伊東が仮に黒と結果がでてしまった場合のリスク管理と考えたら今回の離脱は仕方ない 黒とグレーと審議中はアウトの枠組み 警察で受理された案件が短期で白の結果がでることはないだろうし今回ばかりは仕方ない W杯予選までには白!という結果がでることを期待してます 

 

 

・専門家が集まって決めた事なのであれば、サポーター含め外野がとやかく言う事ではない… 

もうこうなったら残った仲間で優勝を目指してほしい。 

グズグズ、ウジウジ言うのが一番よくない。 

純也選手がいなくても優勝できるスキルとポテンシャルはあるはず!!! 

まずは明日、必ず勝ってほしい、必ずね! 

 

 

・もし相手の女性の訴えが正しいのであれば代表にいるべきではないし、逆に冤罪だとすればそれはそれで本人としても自分の正当性が世間に認められるまでは試合どころの精神状態ではなく、ベストのポテンシャルを発揮するのは難しいと思うので、いずれにしても一旦チームから離れるというのは妥当な判断だと思う。 

 

 

・山川選手にしても、いろいろな名がある選手は、女性からも寄ってくるし、これ以外の選手も戦々恐々としている有名人はほんとに多いでしょう。 

これまでなら握りつぶせた案件も、今の時代ほんとに潰せなくなっています。またスポンサーの関係から本当に選手生命や職業生命が途絶えるでしょう。 

これからは有名人もほんとに気をつけないといけない時代ですし、有名人でなければ遊べることも有名人になることによって遊びにくくなることの方が多くなるんでしょうね… 

本当に男女お互いに気をつけなければいけない時代です。 

 

 

・裁判では、疑わしきは罰せずだが、この場合は、潔白でなければ出場させず、だな。性行為については潔白かもしれないが、ホテルで一緒にいたことを認めるなど更なる余計な憶測やチームの結束への外乱を招きかねず、そういったことを事前に防いだ、ってことだろう。危機管理としては妥当だと思う。 

 

 

・今回の件では女性から刑事告訴されているとのことなので、虚偽告訴容疑で逆告訴しているとはいえ、裁判結果が出るまでは代表離脱は当然なのかもしれない。 

そして性加害が事実であった時はそれなりの刑罰が伊藤選手に与えられなければならないし、同様に虚偽告訴が事実であったと認められた時は告訴した女性たちにはサッカー選手としての伊藤さんが失ったチャンスや経験も含めて責任を負ってもらわないといけないと思う。 

 

 

・納得がいかない部分はある 

だけどそれを今言い争ったとしても良い落としどころにはならないと思う 

 

とにかく今一番大事なのは優勝すること 

こういう騒動のせいで結果が伴わなかったという話になると 

それは本当に尾を引く話になるし 

色々な人の重荷を増やすことになる 

 

いずれにせよ今できる範囲で最善を掴んで欲しい 

 

 

・こういうことに巻き込まれた時点で伊東選手にとってはサッカーのキャリアが大きく変わってしまった。 

次のアジアカップは4年後なので年齢的にも恐らく今回が最後のアジアカップ。 

ワールドカップ予選も3月から始まるが、それにも出られないかもしれない。 

 

それどころか裁判の結果が出るまでクラブの試合にも出られない可能性もあり、伊東選手のサッカーキャリアは終わりに近づいてしまう。 

 

マンチェスターシティのメンディ選手も性的暴行の疑いをかけられ、1年半は試合に全く出場できなかった。 

結局1年半後に完全な無罪判決が出て、ようやく復帰できたが、フランスリーグの最下位を争うチームにステップダウンし、もうフランス代表にも呼ばれていない。 

 

伊東選手が例え完全な潔白だったとしても失うものが大きすぎる。 

 

 

 

・この段階では事実関係がよく分からないし、伊東選手や刑事告訴した女性のことを責めることはできない。 

 

ただ、いちサッカーファンとしては伊東のことを信じているし、この報道がきっかけで代表離脱せざるを得なかったことは残念でならない。 

 

今の代表選手は良い意味で図太いというかメンタルが強い選手が多いので、残されたメンバーが動じずに戦ってくれることを期待します。 

 

 

・メンタル面を考慮するなら、まともにプレーできないだろうし、代表もスポンサーの上成り立っている所もあるし、スポンサーの手前離脱は致し方ないだろう。 

1サッカーファンの思いとしては、年齢も30歳過ぎているし、所属チームでの活躍も含めて今がノリに乗っているときだと思っているので、伊東選手にのっておそらく最後であるアジアカップがこのような形で見れなくなるのは残念。あとは、裁判の行方を守ります。 

 

 

・ことの真実、思いは当事者にしか分からないが、告訴の結末は別にして、伊東選手の立場から言えば、とんだ言いがかり、災難に巻き込まれたということかもしれないが、どこかに付け入れられる余地がなかったのだろうか、君子危うきに近寄らずという言葉もある、名もあるスポーツ選手、世の目が光る、周囲には何かと近寄ってくる人もいる、心して対応すべきであろう。あらぬ疑いをかけられぬよう、適切な行動に注意すべきであろう。 

 

 

・予選の消化試合が残っていたらそこで使って本人の起爆剤になるか確認出来えけど、この先のノックアウトでは使い方も難しいし、火種の危機察知は本人の軽率な行動だったという事もあるし、ひとまずここは離脱してメンタル整えて所属チームに戻るのが賢明な判断かと思う 

 

 

・双方が刑事告訴だから民事に比べて白黒が分かりやすくなる。協会の二転三転は情けない対応。それに関しては伊東選手や、離脱の権限を持たない他の選手、スタッフは気の毒。いずれにしても、事実を述べていない方は相当なダメージになる。 

伊東選手がホテルで会った事を認めているとの話なので、一般の人が代表の管理下のホテル(室内なのかロビーなのかは不確定)で会える事も不思議です。 

 

 

・伊東選手のファンとしては、残念だけど仕方ない。離脱するという事は、伊東選手のフランスのクラブや奥様に説明して早期に日常に戻れるし、彼のキャリアにとってその方が良い。このままアジアカップ戦という非日常を戦っても、サッカーに集中出来ない上にマスコミから奇異の報道を受けるだけで、ますますサッカーに集中出来ず色々と失いかねない。これはこれで良いと思う。 

伊東選手、応援してます! 

 

 

・事実関係がどう何かこう言う密室の行為であり 

非常に難しい。 

最近は芸人芸能人スポーツ選手とこの種の 

トラブルが多いのはどうなっているなだろうか? 

ましてや妻帯者も居てモラルも倫理観も 

なっていなく情け無い世の中になってしまった。 

現在はSNSが発達して誰もがこうしたことに 

なりかねない。如何にしていたとしても証拠 

を確認にするのは限界がある。怪しい交際とか 

行為は止める事だ。コンプライアンス教育を 

実施して徹底すべきだと思う。 

 

 

・このタイミングで離脱は痛いですね 右サイドは堂安と久保で回したら真ん中が南野しかいない 旗手もケガしちゃって4-3-3の布陣もままならない、菅原か舞熊を一列前に上げて真ん中を久保、南野で回す3バックならなんとか回るか? 監督の采配が楽しみだけど右サイド浅野は何の期待もないからそれだけはやめてほしい 

 

 

・日本代表にとって重要な大会しかもノックアウトステージを前にしたこの時期に代表活動を妨害する目的で報道を行った一部マスコミの行動が本当に腹立たしいです。 

狙いは代表チームの混乱や試合への集中力を削ぐ事にあったと推察されますが、彼らの意図とは裏腹に選手・スタッフたちは「伊東選手のために!」と改めて絆と団結を強めて試合に臨む結果となりましたね。優勝を期待しています。 

 

 

・事実はまだ分かりませんが、大事な時期に 

よくわからない異性と会った事自体 

軽率だったと思います。既婚者なら尚更 

残念です。 

そんなに大事な時で試合後で疲れている 

時にただお話しましょう楽しみましょうで 

ホテルなんて利用しないで居酒屋とか 

かえって人目につく場所の方が安全だった 

のでは? 

何もなかったとはいえ奥様としては 

とても辛いと出来事だと思います。 

信頼回復の為頑張って欲しいし、 

何もないなら正々堂々と戦って欲しいですね。 

また何で今なの?という気持ちもわかり 

ますし、もし本当に被害にあったならテレビ 

越しに何事もなかったように活躍する姿に悔しい思いが溢れたのかもしれませんね。 

 

 

 

・起訴内容のようなことをしてないにせよ、家庭があるのに代表戦の後ホテルで女と酒を飲んだ事実がある時点であり得ない。 

そんなの世間から見たら不貞行為があったと思われて当然だし、本人だってとてもサッカーに集中できるような状況じゃないでしょ。 

 

今はしっかり嫁さんに謝って、裁判に向けて専念したらいいと思う。 

 

 

・事実無根なら示談も私ならしない。何もしてない潔白なら、私は戦います。示談をしようとした時点で黒に近いんです。しかも示談後に口外しないが条件とか。しかも女性側も嘘だった場合は相当な罰を受けるのに告訴してるのをみると、黒に近いし、なぜ既婚者の彼がホテルに女性を、連れて行く必要が、あったのか??不自然な点が、たくさんあります。著名人や有名人は常に自分の立場と天秤に掛けてほしい。今後のキャリアにとって、今の行為がプラスなのかマイナスなのか。よーく考えて行動してほしいです。大人として。やはり近年、訴えられてる人はその世界ではずば抜けてるが、その才能以外は無知すぎる印象 

 

 

・事実関係は分かりません。ただ告訴状というものは、ただ紙に書いて警察に持っていけば自動的に受理されるという性格のものではありません。むしろ警察は後日示談で終わりそうな案件は受理を嫌がる傾向があります。被害届はその後の経過など届けた人に説明する必要はありません。届けっぱなしということはしょっちゅうあります。ただ告訴を受理した場合は告訴した人に告訴状をどう扱ったを説明する必要があります。今回のケースでは、だからといって告訴した人が正しいかどうかは分かりませんが、告訴が受理されるというのは結構大変な事ですよ。 

 

 

・主張が真っ向から対立し、事実はわからないが、たとえ性加害の事実が無かったとしても相手に告訴させるような行動を取ったのは脇が甘い、軽率と言われてもしょうがないし、国を代表する選手としての自覚が足りなかったと思う。 

日本代表の活動費の多くはスポンサー企業が提供しており協会の判断はスポンサーへの配慮があったのではとも思う。 

 

 

・本人もこのような状況で満足なプレーはできないでしょうね。 

今の時点でスポンサーがナーバスになるのもわからなくはない。 

JFAの発表の段取りがかなり下手を打ったのは返す返すも残念。状況判断悪すぎ。二転三転ってのは根拠のない憶測を招きます。 

 

一日も早く伊東選手にかけられた疑いが晴れることを祈ります。 

願わくば今後のサッカー人生への影響が極力小さくなりますように。 

 

 

・相手側先手の状況で、チームとして、ゲームについても、チームとしての対応および当該メンバーの対応としても、良い危機管理体制ができていると思います。 

 

当人は逆告訴含め司法対応に集中すること、それにはチームの了承とメンタルバックアップがあること、をいち早く明らかにしたことは、今後スポンサーがどう動くにせよ、離脱を巡る契約・賠償問題がどうなるにせよ、最重要焦点をゲームにおけるチームの士気と、当該選手の名誉防衛の二点に絞るという確固とした対応を明確に示したことになりますから、週刊誌が段重ね重箱の隅を突いて炎上を狙うのは難しくなっていくでしょう。 

 

アマ/プロ問わず今後のスポーツ界にとって、チーム・ガバナンスと初期危機管理の良い先例となるかと思います。 

 

 

・真実はどうなのかはっきりしていない状態ながら、無実だとしても伊東選手のパフォーマンスが万全にはなり難いだろう。本人が大丈夫といっても、グラウンドに現われた瞬間に起こる相手側サポーターからの怒号は日本チーム全体に悪影響が無いとは言いがたい。伊東選手がボールを持った瞬間にも大きなブーイングが起こりかねない。本人は無実であり忸怩たる思いであろうとも、チームに及ぶ影響を考えると今回は離脱は仕方の無いところであろう。 

 

 

・両者の意見が真っ向から対立している以上、どちらかが真でどちらかが偽である。ただし、刑事事件で争う以上、立証責任は自称被害者側にあること、加害者と訴えられた側は有罪確定までは推定無罪で守られるべきであるということ。このことは日本が法治国家である以上、マスコミや世間は認識しなければならないことだと思います。 

 

 

・伊東選手の心境を考えた時、プレイに何の影響も無いということはないだろう。 

誰でも気にかかることが有れば、平常心で屈託無く過ごせやしない。 

ましてや刑事訴追という状況。 

 

それと日本の社会というのは、容疑者の段階であっても厳しい目が向けられる。 

李下に冠を正さずという言葉があるように。 

 

JFAも冷静になって考えたのではないか? 

チームメイトが一緒にやりたい、伊東もプレイしたいと、彼はは事実ではないと言ってるんだから。 

そういう一時の団結心で安易にGOサインを出すリスクを。 

 

 

・この件で語られていないのは、こうしたトラブルが発生していることを在籍チームや代表チーム関係者に事前に報告していたのかどうか。どうも現在の報道や対応状況によると報告していなかったのではないか。だとすれば、この伊東という選手には周囲への影響を考える能力が不足しているし、まずいことを隠そうとするようなところがあるように思える。 

野球の山川事件でも山川がWBCにおいて、事件を隠していたことが問題視された。伊東も同じようなものではないか。 

やってようがやっていなかろうが、トラブルを報告していないということがあれば、組織人として問題がある。山川の時はこれがだいぶ騒がれたのに今回は真偽だけが話題となっているような気がする。 

 

 

 

・海外でも同様なケースはあるけど大きな大会中にこのようなことで離脱は他にあったかな? 

山川だってWBCの後だったし表に出すタイミングは測っていたはず。 

事実が確定していない段階でこの判断はいかがなものかと思う。 

事実なら刑を受けるのは当然だけど冤罪だったら訴えた側は償えきれない罪。 

スポーツ選手の良い時は短いこれをどう償うというのか。 

 

 

・「しっかり情報を集め、総合的な判断」と言う部分と最後の質問の田嶋会長の「あってはならないことだと思う」って発言を見るも実は黒なのかな?と思ってしまう。 

 

もし、まだ事実がわからないならしっかり情報を集めの部分も違う言葉を使うべきだと思うし、最後の質問も「真実がわからないので、もし真実であればあってはならない」と答えるべきだった気がする。 

 

 

・正しい判断だと思います。 

正直、同意があったとしても彼は既婚者ですから、複数の女性と同時に性行為をしてた事は代表を背負うには不相応かと。 

他の頑張っている日本代表選手も、コメントしずらいかと。是非ともサッカーに集中して頑張っていただきたいものです。 

 

 

・同意があった或いはなかったということの確認は今後非常に深刻。伊東純也は妻帯者のため一緒にホテルにいたというのは道徳的にも問題だし脇が甘いと感じるが独身者でも同意の上での一夜の関係のつもりがその後こじれて報復としてあるいは金銭目的で同様のことが起きる可能性が十分にある。極端な話❝こと❞が始まる前に一筆もらうくらいしか回避できないのでは。 

 

 

・適切な判断だと思う、今の状態では伊藤選手もチームもおかしくなる。 

伊藤選手には離脱してもらい、残りの選手たちで戦い勝ち抜いていくしかない。 

カタール杯と同様全員ハードワークで誰が出てもチーム力は変わらない、何があってもサムライブルーの強さを見せつけてほしい。 

 

 

・伊東選手は日本サッカー代表に欠かせない選手であり、大好きなプレーヤーで個人的にも今日本でNo.1の安定した成果を出してくれる選手ですが……チームメイトと伊東選手自身の希望はあったにしても、 

一連の流れから今チームに帯同をする事は伊東選手にとって不利に働く恐れがある事を日本サッカー協会や森保監督は弁護士を挟まなきゃ判断出来なかったのも残念である。 

伊東選手の事は信じたいが……記事にある状況だけなら不利である。(お酒を飲みホテルに入ったのが本当に事実なら) 

しかも代表活動の時だったから尚更気をつけるべきだった… 

告訴はしたが伊東選手の為に示談の道を選ぶ可能性がある以上最終判断の離脱する事は賛成である。 

 

 

・この田嶋会長のコメントからすると本人の話を聞いた上で、本人が言っているように100%事実無根とは判断できなかったということではないか。 

もともと専門家とも協議した上で離脱の判断をしたのをチームの声を聞いてとりあえず保留にしていただけなので、やっぱり結論は変わらなかったということ。 

刑事事件になるかは警察の捜査次第だが、疑惑を持たれる行動があったことは否定し難いという事。 

意図的なのかうっかりなのかは分からないけど、事件と言ってしまってるのはただことではないという認識はあるのではないか。 

 

 

・日本の中心選手がこんなやり方で足を引っ張られてしまうなんて残念だ。でっちあげなら国を背負うだけの実績がある選手生命の灯を消そうとしたのだから同じだけのものを相手にも賭けてほしい。 

決まったものは仕方ない。負けたら後悔だけが残るのでこれを勝利への力に変えて優勝までいってくれ。 

 

 

・選手からの熱い思いがあったというので、伊東選手が慕われ信頼されているのがわかりますね。いちサッカーファンである私も、毎度活躍を楽しみにしており、試合を見てワクワクさせられていただけに、本当に残念でなりません。 

結果はどうかわかりませんが、クラブチームやサッカーファンからの支持の声も根強いですよね。 

もし本当だったなら、誠心誠意謝罪、反省してまた戻ってきてほしいです。 

 

 

・離脱は当然だろう。選手としてより、人間として現実被害にあった人がいるのだから、代表の戦力だろうが、人としてそんな事をする、疑いが掛けられる時点でもう相応しくないだろう。残念に尽きる。代表は特別な存在だ。プレーも含め、メンタルもプレー、それ以外の事でもクリーンは大事だ。飲み会、合コンは構わないが一線を越える被害を加える行為は駄目だと。代表と言う日の丸を背負う選手なら尚更だ。選手は忘れ、自分の尻拭いは一人間としてして頂きたい。ただその代償がどれだけ大きいかをこれから実感して頂きたい。 

 

 

 

・事の経緯や今後考えられるシナリオの想定に加えて、伊東選手本人のメンタルや代表チームメイトの心情などを慮れば、最終結論としての離脱はやむを得ず、妥当と思います。 

一転二転で、協会や代表のマネジメントは発表の時期ややり方に今ひとつ感はあるが、異例とも言える事態なので仕方ないでしょう。 

あとは、伊東選手の主張が通り、何とか代表に復帰することを願うのみ。 

 

 

・真偽は定かでは有りませんが、どちらかが嘘を吐いていたと言えども女性とのコンタクトの一部を認めている以上はどちらにしても一流アスリートとして軽率な行動だったのは間違いないですね 

今後アスリートや有名人などは同意書の作成が真剣に必要な時代が来るのかもしれません 

恐ろしい時代ですね 

それでも全く何も無いところから虚偽告訴する者なども居るでしょうから虚偽のものに関してより厳罰となる法改正まで検討する時代なのかも知れません 

当然女性側の告発通りなら人として真摯に罪を受け入れるべきですが証拠の残りにくい事案で殆どは当事者しか分かりませんからね 

 

 

・どちらの選択でも良いのですが、何で二転三転するのでしょうかね。 

時間が無いのは分かりますが優柔不断に見えてしまいます。 

伊東選手は逆訴訟したそうですが、ご自分にやましい事が無く相手が明らかなハニートラップなら、しっかりと闘って下さい。 

そしてスッキリとした形でWCに臨まれる事を願います。 

 

 

・個人的には、疑惑の段階で害を被るのは反対でしたので非常に残念です。 

海外では告訴どころか起訴されても確定するまでは出場することもあります。 

 

協会は過去に(最終的に)無実の選手に対して早々に出場停止を課してしまうという苦い教訓がありました。 

が、今回は予断を持って懲罰を課すのではなく、少なくとも結果が出るまでは連帯する姿勢が見られます。 

この点は過去の反省を活かしていると前向きに捉えています。 

 

そしてこうなったからには、納得行くまでチームも、伊東選手も戦ってほしいです。 

結果がどうであれ、どちらも最後まで見届けたいと思います。 

 

 

・事実事実じゃないを一旦棚に上げても、記事のタイミングとか、何だかなぁという気がしています。本人だけでなく、チーム全体に余計な負担をかけてしまうから。こうなってしまった以上離脱は致し方ないと思うけど、本当にこのタイミングに少し意地悪さを感じます。あくまでも個人的意見というか、我が家の意見ですが。 

 

 

・双方の主張が正反対で真実が分からない段階だから、残念だけどこうなるのは仕方ないかなぁ。とはいえまだ大会は続いているのでここは日本代表の背番号10番、堂安選手に期待しましょう。今大会は尻上がりに調子を上げているし、守備もサボらない。これからの日本代表の中核を担う、まさに背番号10番に相応しい選手。きっと彼なら伊東選手の思いも引き継いで素晴らしいプレーを見せてくれるでしょう。 

 

 

・なんだか二転三転ゴタついた感は否めない‥伊東選手本人はゲームやりたいと語っていたようだが‥しっかり情報を集めた結果離脱を決定なんて言うと一見伊東選手に非があるようにも受け取られる可能性があるんじゃないかなぁ。まあこのままチームに帯同して、マスコミから今回の件を突っ込まれるのを防いだ親心と理解するかな。それにしても突破力のある彼のプレーは、今後のアジア杯を勝ち進むためには強力な武器だっただけに残念だ。 

 

 

・刑事告訴は相手を有罪にしてくれと言うものであり、受理するためにはハードルが高いがそれを超える証拠があったのと今回の様に虚偽告訴を受ける可能性があるのでそれも含めての受理でしょう。 

これからは捜査を早急に行い、検察に送って検察で裁判にするかどうかを判断して裁判になれば裁判を行うし、行われない場合は検察審査会で審議の流れです。 

虚偽告訴を受理されたことから、どちらかが有罪になるのは確定しましたね。 

 

どちらが有罪になるんですかね。 

 

これとは別に民事裁判が始まるでしょう、刑事裁判は犯罪を決めるだけで金額は有りませんから、民事裁判で金額を決めるます。 

 

性加害に対する民事裁判と名誉毀損などの民事裁判が始まりますね。 

 

これも週刊誌やその他で騒動になりますね。 

 

 

・マンUのグリーンウッドの件があるから起訴されなくてもチームによってはプレー出来なくなるよね、スタッドランスはどうだろうか?それほど名門じゃないから大丈夫かな? 

日本代表としては今回のアジアカップが最後になる可能性もありうる 

 

復帰したとしても年齢的にスピードを武器にしたサイドアタッカーとして何年も今のクオリティーを保てるとは思えないし、追加で誰か招集すべきだと思うけどな 

 

 

・純也君、ここは有無を言わず離脱することがベストだと強く思います。報道が出た以上、どうみてもプレーに集中出来る状態ではないのは明らか。 

そりゃー、チームメイトは一緒にやりたいと言いますよ。でもお互いに遠慮して気まずくなると思う。彼の将来の為にもここは一旦身を引きましょう。報道に関しては、警察と弁護士さんに任せましょう。我々は彼が居なくなった代表の穴を埋めるような最高に熱い応援をしましょう。 

こんな時こそ、みんなで団結して選手やスタッフさんとともに強敵イランに立ち向かいましょう。 

一番悔しいのは純也君だと思います。 

彼の為にも我々の日本代表はもう優勝しかありません! 

 

 

 

・JFAは賢明な判断をしたと思います。 

明日のイラン戦、待ち侘びていた地上波放送、 

松木さんの『イナズマ純也』コールを聴けるのめちゃくちゃ楽しみにしてたんだよなー。 

けど伊東選手の分も他の選手が絶対になんとかしてくれるはず。頑張れサムライブルー!! 

 

ただ少し気になる情報は 

①昨年9月頃に性被害を受けたとされる女性から謝罪の要求があり、それに対し伊東選手側は性的同意があったことを主張した上で、金銭で示談解決をしようとした点のニュースですね。 

そもそもこのニュース自体が事実なのか。 

このことが本当なら性行為そのものはあったと言うことになりますよね。 

② ①が事実なら昨年の謝罪要求があった時点から今回新潮にて明るみになるまでJFAサイドは何も知らなかったということなのでしょうか。 

 

①と②そこが今一番知りたいところです。 

 

 

・気持ちとしては伊東に同情したい、話が平行線なら伊東を信じたい。サッカーを愛する人間としてそう思う。だが「日本代表」という大きなグループを守るためには「伊東が潔白」という結論が出てない以上はひとまず伊東が離脱するのは「やむをえない」といったところか…。それも、理屈としては分かる。 

なんだかすごく悔しい、だが日本代表には「伊東の件が影響した」とあとから言われないよう、誰もが納得できる結果を出してほしい、それが伊東への何よりのメッセージではないかな。 

 

 

・伊東はちゃんとプロに相手してもらってれば何も起きなかった。全て伊東が悪い。 

この手のスキャンダルの可能性は今後のサッカー選手全員にきちんと教育し特に将来性のある有望な選手には強く言い聞かせる必要がある。 

大会中に報道・告訴されてスポンサーから代表を離脱させられるなんて事態、今までは想像もできなかった。 

今後の日本代表に二度と起こしてはならない。W杯じゃなくてアジアカップだったことは不幸中の幸いと思うしかない。 

 

 

・離脱せざるを得ない状況は残念だが今回の件の事情がはっきりされることを望む。 

そして虚偽告訴であったことが判明した際は、もしまた別の告訴が起きたとしても今回のような離脱に対して慎重に決定される仕組みを立ててほしい。 

告訴があったから一方的に離脱決定では当人にあまりに不利益だ。 

 

 

・今回の報道で、ビックリしているのが、伊東選手の肩を持つ意見が多いということ。 

虚偽告訴なら…とか、週刊紙に持ち込むなんて…とか、女性に対する非難が多いこと。 

まだ、何も分からない段階なので、決めつけてどちらかに偏った意見を投げ込むことは、責任を伴うと思うので控えるべきだと思います。 

お互い告訴しているのですから、自ずと答えは出てきますので、その時に様々個人の思いを書き込めば良いと思います。 

 

 

・選手を尊重してなのか、会長ひいてはJFAが無理やり離脱させたのかで大きく違う。 

報道によりメンタルはやられるだろうし、本人が厳しいですなら納得。 

ただ実際は、会長含めJFAは万が一があったら責任問題になるから、例えどんな疑惑が出たとて離脱させるんだろうな。実際は虚偽告訴する程で、しかも記事を出したタイミングがトーナメント初戦にぶつけてきた。タイミングはアジア杯の後でも良かったはず。 

結局は週刊誌が売れるため。 

火のないところを大火事させるのが週刊誌なのだから、週刊誌の疑惑を信じてスポンサーのために、自らの責任問題にしたくないがために離脱させるのは会長として間違ってる。これで無罪だったら会長・JFAはどう責任取るのか。 

 

 

・結局伊東純也が女性と関係を持ったかどうかに執着する方もいますが、選手の個人的な問題です。先日マンチェスターCの主将は隠し子と不倫が発覚しましたが、今週末も試合に出る予定です。現時点では性暴力の真偽は分かりませんし、どちらに転ぶか分かりません。ただ、もし性暴力が無かったとされた場合「でも不倫はしていたからアジアカップ離脱は妥当」という世論に傾いて欲しくありません。今は犯罪行為(性暴力行為)があったのか否かを審議するべきであり、私は犯罪と不法行為が同列に語られないか心配です。 

 

 

・伊東選手側からの虚偽告訴に対して相手側が虚偽告訴してきたからでしょ? 

総合的な判断なんて曖昧なコメントではなく、告訴に関して状況が変わった事で処遇を判断せざるを得なかったと明確に理由を出せば余計な論争にならないだろうに。 

流石の伊東選手でも告訴はメンタルやられてしまうよ。JFAはコメント一つで世間の反応が違ってくるから慎重に守ってあげて欲しい。 

 

 

・週刊誌も代表として試合中の中狙って記事を出さなくてもよかった気がしますけど。 

まだ真実はわからないけど、本人はもちろん代表選手にも動揺する人はいると思う。 

記事出すのはいいとしても人としてもう少し配慮した記事の出し方をして欲しいですね。 

たった1つの記事でも多くの人を巻き込む事もしっかり考えてください。 

 

 

・代表として伊東選手に何度も救われたり勝利の活躍で欠かせなかったので残念としか言えないけど、本人のメンタルや周りの選手にも大事な大会として致し方ないのかな。彼の分までファイナルまで行って優勝して欲しい。 

 

 

 

・自分はそこまでサッカーファンではないが、本人が離脱したいと申し出たのならいざ知らず反訴までしてるのにJFAが離脱を決めたのだとしたらこの対応には疑問が残る。一旦処分を下したのに取り消し、再検討の上再度離脱決定。何か不適切な新事実が分かったのなら別だが、そうでないのなら右往左往しているようなJFAの一連の動きは理解し難い。 

 

 

・残念だ。そもそも、火のない所に煙は立たないというように、こういう事件、争いが起こること自体何かしら彼の行動に落ち度があったと言わざるを得ない。全く会ったこともない女性なら別だが、親密な関係、1対1、2対2で飲むなどしたのだろう。奥さんは知ってるのだろうか?彼には軽い遊びだったかもしれないが、大きな代償を払うことになる。日本代表どころか、ピッチに立てなくなるということだ。 

 

 

・何も無かったとは言えない点は明らかなわけだから、 

いくら突っ張っても限りがある。 

伊藤選手は相手をねじ伏せようとせず、 

素直に事実を認め、違うところは違うと言えばよい。 

真実は伊藤選手本人が一番よく知っている。 

そこから逃れることはできない。 

 

 

・デューデリジェンスという思想は想像以上に厳しいですが、しかし、それが世界スタンダードです。日本が鎖国するならばいいですけどね。これから、どんどんと締め付けが厳しくなると思います。松本人志事件で擁護するような頭を持っていると、もっと生きにくい世の中になると思います。 スポンサー企業も自社判断ではないですし、及び腰でもなんでもないです。海外の量販店に自社製品を置けなくなる、海外拠点でサービスを提供できなくなるということです。なんで、日本のマスコミはこれを説明できないんですかね。 

イギリスのBBCやフランスのル・モンドが日本の芸能界のことを書き立てるのはそういう意味合いがあるのに説明するしないです。たんなる芸能人のシモの話ではなくて、社会問題の一要因として捉えられているわけです。 

 

 

・まあ、仮にチームに残っていたとしても正直今の状況で試合に出すのは本人にとっても酷だろう 

 

だし、これで伊東がミスでもしようものならこの問題と結びつけられて何を言われるかも分からない 

 

日本代表としてはかなり痛手だし非常に残念だがこの決定は致し方ないと思う 

 

残ったメンバーは伊東の為にも絶対に優勝を勝ち取ってほしい 

 

 

・実際何があったのでしょうか? 

女性2人を連れ込んで同意が曖昧な感じで何かがあったという事実があるならば、言い逃れできないと思うのですが… 

サッカーファンは女性側の立場は無視の人が多くてあたかも伊東選手が被害者のようなコメントをしますが、ライトファンとしてはもし少しでも事実が含まれるなら今後一切代表には関わらないでほしいなと… 

子どもと一緒に応援していただけにショックが大きいです。 

 

 

・決定をあれこれ変えるのは本人にとってどれだけしんどいことかと思う。こんなに翻弄していいのか。チームの仲間にも。 

良いって決めたなら腹をくくれっと思う。そもそも何もまだ決まったわけじゃない状況。今何かの判断が必要なのか、しかも判断材料がゴシップ誌って悲しくないか? ゴシップ誌に世の中を翻弄されていいのか 

本当は週刊誌はもっと大手メディアが扱えない大きな案件を担当してほしかったけど、今やってるのは人の命を追い詰めるようなゴシップのみ。 

存在意義はないと思う。 

 

 

・まだ真実はどちらか分からないっていうことは大前提ですが。 

ただ、現状として矢面に立たされているのは伊東純也のみであり、そこで虚偽告訴だとしているなら、シロであるということを示しているということ。 

サッカー日本代表を応援する者としては、それを信じたいし、とことん戦ってそれを証明して欲しい。 

チームとは戦う場所が変わるかもしれないけど、共に勝利を掴めるように。 

そして、言った者勝ちという昨今の風向きも変えて欲しい。 

 

 

・あえて言葉を選ばずに、「くそったれ」って思う。 

でもファンもそうだろうけど本人や仲間たちが1番悔しいだろう。 

こんなことになるんだと、戒めとして心に刻んで欲しいし、潔白なのであれば証明して代表に帰ってきて欲しい。優勝して伊東選手と旗手選手のユニフォームを掲げて喜んでる映像を楽しみにしてます! 

 

 

・本当に残念な結果になってしまった。 

代表として必要な選手だったと思います。 

しかし決まった以上はこのままやるしかない。 

伊東の分まで背負って代表は戦っていくことになる。 

本当の意味で日本の力が試される。 

選手はこの状況でもきっとやってくれる。 

私達は優勝に向けて全力応援するだけ。 

今こそ見せよう、日本の底力を! 

そして、被災地まで届け!この思い!! 

 

 

 

・刑事告発された案件。 

正しい警察、検察の捜査を待ちたい。 

逆告訴は、正しい姿勢では無かったと考える。 

提出された事案であり、受理は早急にはされないだろうけど。 

府警は被害者心情を良く考え、状況証拠と周辺への聴き込みに徹して判断して欲しい。 

利益などの政治的判断はすべきではない。 

 

 

・事実かどうかは今の段階では分からないから何とも言えないけど、この時期に出すというのは、新潮側からも悪意があるように思う。文春に負けじと出したのか。あのロナウドも、あちこちの色んな女性から訴えや申し出があったけども、どちらが虚偽か追求していく事は時間を要するし、精神的にもマイナスになると思う。ただ、代表として実力がある人がこれで沈むのも、勿体ない。力があるから何をしても良い訳ではないけれど、サッカーファンとしては納得のいく形できれいに精算して、活躍して頂きたいと思う。 

 

 

・報道の自由はあるとは思いますが、一発勝負のトーナメント戦開始のタイミングでの報道に対しては不快感を禁じ得ません。 

メンタルの影響も大きくなる状況での報道は伊東選手だけでなく、国を代表して戦っている他の選手の方々に対する敬意や配慮が不足していると思います。伊東選手の離脱による負担の増加などの影響にも配慮してほしいです。 

国の代表を同じ国のメディアが苦しめるようなことはしてもらいたくないと思います。 

 

 

・きっと協会スポンサーがNGを出したんだろうね。スポンサー様あっての代表活動でありサッカー協会なので仕方ないね。ユニフォームをベンチに掲げるのもNGだろうね。所属チームの在籍も危ないんじゃない?契約解除もありうるかもね。今後身の潔白を主張できたとしても、年齢的にはもう代表レベルの選手ではなくなっているだろうね。残念だけど、完全に何もなかったとは言い難いので、目の前の問題に立ち向かう以外方法はないね。 

 

 

・今回の件が本当なら伊東選手は残念ながら制裁を受けるべき。 

当然ながら選手生命も終わる。 

 

しかしもし嘘なら当然ながら告発をした女性と新潮は責任をとるべき。 

それは本人、日本サッカー協会、スポンサーに対して数億円単位の損害賠償の支払い。 

そして更に告発した女性陣は日本に住めなくなるぐらい、新潮は発刊停止処分を受けて始めて伊東選手が受けた損害と同等になるでしょう。 

 

この先どうなるか楽しみです。 

 

 

・才能があるなら通常の人以上にその才能に感謝して生きてほしかったな。今回の件が事実かどうか、今後分かるだろうけど、それ以前にこんなことに巻き込まれるような行動はとらないでほしかった。今となっては潔白が証明されることを祈るのみだ。 

 

 

・白黒ついていない状況なのでその点は抜きにして、本人の集中力がブレてしまったり、チームメイトのメンタル面に多少なりとも影響が出ることを考慮すれば、外したほうが良いのかなと思いました。 

 

代表選手たちには、この日本サッカーファン全員がモヤモヤしている感情をアジアカップ優勝でかき消してほしいものです。 

 

 

・伊東の離脱は痛い。 

痛すぎるけど、火のない所に煙は立たないわけで、美人局だろうが何だろうが原因を作ってしまった事実はあるわけで、脇が甘いとしか言えない。双方言い分はあるにせよ、真実は一つしかないので、我々日本代表のファンとしては見守るしかないですね。 

 

 

・皆さん基本的な観念を忘れてるみたいですが、、、無理矢理云々は別にして、不貞行為があったのは報道ベースでは事実となっているのに支持までは出来ない(示談交渉してるということは何かしらあったはずです)のが普通の感覚では無いでしょうか。ましてや、被害者女性の虚言と決まった訳でも無いのに少し伊東側に寄りすぎと思います。協会にせよチームにせよ、万一事実だった場合の危機管理として一度外して捜査を待つのも仕方ないのでは無いでしょうか? 

 

 

・残念だけど、離脱で仕方なかったと思う。このまま帯同していたら、いろんな国の記者に、サッカーの事よりこの報道の事を根掘り葉掘り聞かれると思うし。そうなると、他の選手にも迷惑をかける事になるので、悔しいけど妥当な判断だと思います。 

 

 

 

 
 

IMAGE