( 135610 ) 2024/02/03 22:59:55 2 00 岸田首相また「トリガー条項」凍結解除で〝逃げ腰〟背後に財務省など官僚側の抵抗か 「官僚主義と政治主導の戦い」高橋洋一氏が指摘夕刊フジ 2/3(土) 17:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1ebc98d2ae85d8da6981ab56f5b6aeaf4a8f6c08 |
( 135613 ) 2024/02/03 22:59:55 0 00 岸田文雄首相=2日午前、首相官邸(春名中撮影)
岸田文雄首相が、また結論を先送りにした。ガソリン税を一部軽減する「トリガー条項」の凍結解除について、国会で明言を避けたのだ。凍結解除には、岸田政権に影響力を持つ財務省や経産省など官僚側が抵抗しているとされる。自民党派閥のパーティー収入不記載事件で政権の体力が落ちるなか、霞が関には逆らえないということか。
「自民、公明、国民の3党協議が行われたが、実務上の混乱の解決策を見いだすには至っていないと報告を受けている」
岸田首相は2日の参院代表質問で、国民民主党が実現を求める「トリガー条項」の凍結解除について、こう答弁した。国民民主党は、燃油価格高騰を抑制する補助金の期限が4月であることから、凍結解除のための法整備を年度内に行うべきだと主張している。
トリガー条項は、レギュラーガソリンの全国平均価格が1リットル当たり160円を3カ月連続で超えた場合、約25円の課税を停止し、130円を3カ月連続で下回れば元の税率に戻る仕組みだ。東日本大震災後の復興財源確保を名目に凍結されている。
自民、公明、国民民主の3党は2日、凍結解除をめぐる実務者協議を開いたが、結論に至らなかった。
元内閣参事官の高橋洋一氏は、夕刊フジの人気連載「日本の解き方」で、「(トリガー条項発動によるガソリン税)減税は、消費者に明快であるなど明らかに利点が多い。自公の背後にいる官僚主義が勝つのか、国民民主の政治主導が勝つのか興味深い」(昨年12月1日掲載)と指摘している。
岸田首相は、政治主導を取り戻せるのか。
|
( 135614 ) 2024/02/03 22:59:55 0 00 ・私も含めて政治に背を向けてきた大人たちが このような犯罪者まみれの与党議員たちを 生み出してしまったことは真摯に受け止め 失われた30年を取り返すために皆さんで 声を上げて選挙に望んでいただきたいと思います。 このままでは国民は税のために働き自民党のために 働く世の中になってしまいます。 自民党は30%で選挙に勝っているだけなのです。 我々国民が起き上がれば倒せるパワーゲームなのです。 今こそ立ち上がりましょう。
・自民党では官僚主義を排除できないでしょ、トリガー条項にしても消費税の減額にしても、国民に直接税を還元し当然経済対策としても間違いなく最善策、日本を景気浮揚させる一番の近道、国は社会保障の財源などと消費税と社会保障との間にまるで紐がついているような説明をするが、それは誤魔化し以外の何ものでもない、景気浮揚効果で法人税等が増える方が遥かに効果が大きいと思われる。財務省官僚は税金が入ったものを配分する過程で自分たちの利権に配分するのが目的だから、税金が入ってこないという選択は困るということでしょう。国土交通大臣を子の10年以上拝命して利権を確保している公明党も国土交通省の利権に深く介在しているので、反対の立場なんでしょうね。とにかく国民の利益には背を向けていることは間違いない。国民民主党もそろそろちゃんと袂をわかった方がいいのでは。
・いつまでも補助金は出せないし、補助金は不透明で石油元請け会社に有利に働く。トリガー条項解除が最も合理的で複数税率にも対応したベストな判断だと思う。又々言ってた事を反古にするなら、岸田さんは一国のリーダーの素養は無いと思う。
・財務官僚の意のままに操られる岸田自民党、という図式をことさら強調し、財務省をあたかも諸悪の根源、国賊のように国民世論形成するのは、まさしく戦前の軍部が軍事予算拡大に抵抗する大蔵省や政党政治家を五一五事件のようなテロ攻撃で暴力的に排除した、あの危険な流れを繰り返すことにつながる、 などと説く論者もいる。 私もそうした意見に耳を傾ける一定の必要性はあるとは思う。 しかし、だからといって増税やり放題で暴走する今の財務省の専横を許して良いことにはならない。戦前の軍国主義の時代と現在は全く違う。現在の我々国民が、昔のあの軍部独裁政治のようなものを支持するほど愚かではないと信じているし、今、この国と経済を停滞させる財務省の間違いを正すことは、五一五事件のような悲劇の歴史とは次元の違う事柄のはずだ。
・もう自民党政権では、国民は豊かにならない事は明確だ。自分の地位のため、大企業のため、官僚のため、利権に群がる一部の国民のため。国民の為、日本の為を考える政治家はいない。
ならば、選挙ではっきりとNOを突きつけるしかない。約3割の自民党支持者が全て裕福ではなきと思うが、もう一度良く考えて、投票して欲しい。たぶん気が付いているだろう。もう自民党に投票しても、明るい未来はやって来ない。
野党が酷いとか他に投票する党がないとか言ってる場合ではない。選挙に興味がないなどと言ってる場合ではない。野党が政権をとって混乱するかもしれない。嘘つきで、裏金作る党より悪くはないはずだ。野党も今度はしっかりと政権を運営するために、今から準備して欲しい。できない事はない。国民の為の政治をするだけだ。
・それがまさに石油業界からの企業献金で政治の歪み。 国民に目を向けた政治であればトリガー条項凍結解除で ガソリン価格が目に見える形で下がるのに対し、 企業に補助金を出し、より有利に寄り添った政策が常に営まれている。
・被災した地域には、今だ車中泊している人が沢山います。 今までは、月一の給油であっても、この寒空の下では、三日に一度の給油になっていると聞きました。 岸田は、それでもトリガーを解除しません。 本当に頭が悪すぎて、期待どころか、ため息しか出ません 総理大臣は、国民に選ばせてほしいです。
・そうやって逃げ腰になるから財務省や関連省庁の改革が進まない。国民に良い事を先ず行って、省庁の問題は改革で対応すべきだ。 長年生き残った企業はカスタマーの為を優先して対応している。もちろんそのためにブラック企業になっては意味が無いので、仕事や技術開発をたゆまなく続けている。
・仕事せずに裏金の言い訳、誤魔化す方法、新たな裏金作りしか考えていない議員を辞めさせれば、議員数が5割くらいに減るのでは?そうしたら今後、議員数を5割くらいに削減でき、ガソリン税も廃止できると思います。 仕事しない議員が多過ぎるので、5割くらい削減しても全く問題ないかと。
・自民党には石油業界からめちゃくちゃ多額の献金が有るのだろう 補助金で石油元売に貴重な税金から多額の補助金を出し、その補助金を元売と自民党で分けてるのか? パーティー券もめちゃくちゃたくさん買ってくれてるのだろう 石油元売と自民党、公明党で国民から搾り取った大切な税金を食い物にしてるのは明らか 自民党は汚い金の力で勝ち続けてきている 国民はこの事実をしっかりと見て 本当の政治を取り戻さないとならない
・自民党と財務省は緊縮財政。トリガー条項解除はもちろん、消費税廃止や社会保険料減免等、物価高の今、国民の可処分所得が増えて、国民が助かり経済が回る政策は一切やらない。
国民みんな怒り心頭だと思います。しかし問題はすぐに忘れてしまうことです。忘れてはダメです。 現状、政府が自国民にセルフ経済制裁している。つまり国民側は攻撃されていると認識しないとダメです。 今回のトリガー条項の件は、まさに緊縮財政の典型。この緊縮財政の事例を活用して票を動かしましょう。それ以外に国民みんなが救われる道はない。
・トリガー条項検討すると言った途端、自民党裏金問題が出てきた。 財務省は、とっくに知ってたのではないのか? 今の日本の民主政治は、多くの国民が自由意志で選んだ政党の、裏金国会議員たちの手によって、貶められている。 政治主導? こんな国民の信頼よりも金に執着する自民党裏金国会議員たちが、官僚主義に勝てると思うか?
・岸田は、総理になる前立候補当時総理と言う 職を、簡単に考えていたんじゃないですかね いざ、なってみると大変ですし自分に出来ない出来そうもない物は、話をはぐらかすか 検討、考える。とにかく国民に、お金遣いたくないんですものね。岸田は、総理になりたくてなった人。何の考えもないまま、約3年経ちましたね。その間国民生活は、苦しめられました。遊び感覚でやってるなら、今すぐ辞めてください。こんなふざけた事に、付き合っていられません。国民の目の前から消えてよ。
・「官僚主義と政治主導の戦い」どころか官僚の不戦勝でしょ・・ 首相は財務省など官僚のポチなのでなんの指示も出来ない。 官僚も自民党同様民間、行政との癒着、贈賄で相当不正を犯していると思うので、総入れ替えの時期かと・・
もう日本のシステム自体浄化しないと日本って国は終焉を迎えそうですね。
・・トリガー条項・・今使わずして何時使うと言うのだろうか・・ 関東直下型の大型地震で、政府も官僚も存在しなくなれば使われるのだろうか・・ その時は国民道連れで終焉なのでしょうかね・・
・何の為にこの条項を作ったのか?意味が無いことをするのなら復興税も廃止にしてもらいたい。キチンと政策をたてたならするべきでしょう。ガソリンが175円になっても灯油が上がってきてるから何も変わってない
・今いる現役議員達も悪いがそもそもその議員を当選させた有権者も反省すべきですね。 議員というものは、いつでも国民を向いていなければいけません。私利私欲で動く議員は、必要ありませんし官僚の言いなりもダメですね。 財務省は、国民の福祉より如何にして国民から税金をむしり取るしか考えていません。 そうであればトリガー条項の凍結解除などするはずはないのです。それくらい今の政治は、弱くなっています。官僚が反対すれば何もできません。 特に今の総理では!
・はじめに決めた事は、とりあえず実行する。 これがなくては信用もなくなる。 あとで反故にするなら、今後、こうなったらこうしますからって言う法律などは全て嘘と言う事。 財務省も掴んだ税金は意地でも離さないと言うスタンスでは悪代官とおんなじ。 復興税もそやったな。 岸田はんも、無いリーダーシップ振るってここはするべきやろ?
・>1リットル当たり160円を3カ月連続で超えた場合、約25円の課税を停止
コレを守らないは条項を無視した官僚向けの政策!! このまま今度は財務省の思うがまま増税へと舵を切る岸田には次は無いと思う。 国会解散と同時に財務省・経産省の解体が出来る政治家が居たら国民には喜ばれるだろうな!
・補助金は石油元売に無駄な好決算をもたらしただけ。これも利権の賜物か? 解除をやる気がないなら「ない」とはっきり言えばいいのに、またまたやるやる詐欺でやらない。 この男、大多数の国民を敵にまわしても地位にこだわる史上最悪の総理大臣。 子供たちはあなたを見ています。彼等が有権者になった時に自民党には投票しないでしょう。
・国民に原因があると思うべき。抗議もしないし投票もしない。これでは財務官僚の思うつぼ。
国民が選挙の投票をサボり続ける限りは、国民のためにならず、官僚のための政策ばかりが続く。
・各国会議員達は自分の事しか考えていない!各国会議員達は裏金問題をすべて国庫に返済してトリガー条項を廃止するべきでは無いか!裏金をすべて国庫に返済しろよ!裏金をもらった国会議員達はもらった裏金すべて国庫に返済して国会議員を辞めさせるべきだ!
・トリガーを行わないなら行わないでしっかり説明した上でこの状況に対策する為にいるのが政治家の役割だろうよ。 都合が悪いから歯切れが悪いという繰り返しが全てだと信頼回復もへったくれもない。
・財務省等、官僚主義主導である以上、岸田がやってること、やってきた事は、何も信用できるものは一つも無い。 もし、トリガー条項発動させたなら、初めて称賛される第一歩になり得るが、弱腰岸田には無理ですね。 政治家主導に変わらないことが、この国を駄目にしているのです。 結果的に岸田のやってる事は、全てにおいて政治風なことである。 時間の問題で岸田は終わるでしょう。 そして腐った自民党も終わるでしょう。 もう国民は騙されてはならないのです。
・間を噛まさない物事には後ろ向き。 国民庶民はそっちのけ。 災害地などの直接給付、補助は限定的。 貸します。貸します。最後は生活保護で。はコロナ禍菅さんの時から一緒。 国民庶民を幅広く救う気なし。 キックバック問題は結果あやふや… 選挙がある時は選挙に行きましょう。
・自民党パー券贈賄事件を全く処理できない岸田首相 今現在でようやくヒアリング? ヒアリングって何?
この国の政権与党はかつての社会主義国家のように 汚職にまみれ腐っている 今回も中身は真っ黒 普通、一般国民や企業であれば知らなかったでは許されない
かつての社会主義国家も秘密警察により国民はあっとゆ~間に逮捕される 検察は今回議員を罪に問えなかった この国はやはりかつての社会主義だ
思い起こせば安倍晋三オトモダチ政治も 結果はアベノミクスで大企業が潤っただけ、国家が抱える課題は何も解決していない
大企業がパー券買ってたんですよね今エンジン不正で騒がれてますが あとあの怪しい団体ですよね安倍派と絡んでた
自民党の政治は昭和の賄賂政治 老人の老人による老人のための政治 こんな政治はもうたくさん 自民党は解党に追い込むのだ
・他の騒ぎで誤魔化したつもりか。 未だに賃上げしてない、減税してない、これがどれたけ言い訳並べても事実だ。 子供の小遣いレベルを賃上げとは言わない。 国民を欺く組み替えで増税しかしていない。 良く考えろ。 収入の半分以上が税金だ。 もう誰も総理大臣ごっこに付き合う気はない。
・国民に一番分かりやす経済対策が「消費税減税(廃止)」「トリガー条項凍結解除」なんですが、財務省は税金が取れなくなるのは困るので、岸田に圧力をかけ絶対にさせないようにしています。 与党と財務省は国民の事など二の次ですから・・・
・大企業の内部留保に課税を提案した議員に2重課税になる可能性があるからと発言した。ガソリンはすでに長い時間2重課税ですがねー、灯油も??国民の生活を守るなんて絶対に言わないでください。
・この方に、官僚への反攻を期待するのは無駄。 トリガー条項発動が問題になってから、 一体何ヶ月だったのでしょう。 その間ずっと頑なに拒否し続けた首相。 結局、どれだけ国民が苦しもうと、 この人は国民側に立つことはないのです。
・岸田にトリガー条項解除なんかできるとわけがない、今度は能登半島大災害を持ち出してきて、今は難しいと言うだろう。 国民民主はそろそろ自民党のいい加減さに気づいて野党は大同団結しなければ政権を倒せない。
・皆さん、分かりますか?
これが岸田の「検討使」と言われる所以です。 検討すると言いながら結局できない。
自分たちの検討は早く、国民への検討は遅い。そして遅い結果がこれです。これで支持率が上がるものならもう日本は終わりです。
自分は初めからやらないと思いましたがやはり予想通りでした。
国のトップでありながら部下に逆らえない。 さすがは総理大臣になりたかっただけの男です。
・官僚が首を縦に振らなければ何も出来ない政府自民党、業界団体から企業献金を貰っているからトリガー条項の廃止なんて、出来ないよな、岸田政権は国民より官僚と献金をしてくれる方が大事なのが良くわかる!こんな政権は早く終わらせよう!
・完全に持ちつ持たれつの関係でしょう。もう全てが茶番だよ。戦いにもなりゃしない。気持ち悪い馴れ合いの末路がこれでしょう?国民が目を覚さなきゃ、100年経ってもこれだからね。100年も持たないか。
・石油業界へ金を配りたい。そして、キックバックを貰って裏金作り。国民の為になることをしても自民党にとって何も良いことはない。 選挙のときだけ金を配れば良いのさ。だそうです。
・次の政権を担う人材は、財務省と互角に戦える肚のある奴じゃなければ日本国力の衰退は止まらない。もし自民党であれば西田昌司氏を財務相に据えるべし。
・もうこれは政権交代しかないような気がしますね〜政権交代したからってどうなるかわからんけどとりあえず次回選挙では自民党はもう勘弁してほしいって感じ…
・官僚の言いなり議員ばかりなら、官僚にやらせればいい、官僚の給料のままで。 議員特権は一切無し。 報酬額は官僚の給料のまま。 議員も官僚の作った作文読むだけなら 飾りなんだから 無用って訳だ。 国民同様の法の元で、違法行為した議員は即辞職
・そんなに毎回邪魔してくるなら、一度財務省解体すればいいじゃないですか? 或いは所属職員を一旦全解雇処分 それから再編してみては?
・トリガーするなら補助金撒いたほうが得する関係者が多いだけじゃん 関係ない人たちはトリガー発動のほうが得 それだけのことだよね
・一体、誰のために政治してるのか。保身と金もうけ。岸田じゃダメだな。選挙で落ちないと分からないのか。落とすしかない。次の選挙では自民党には入れない。いつも入れてないけど。
・大丈夫。オメーには無理だからパフォーマンスだけなのは見え見えだから辞めとけ。それより一般国民も三千万まで非課税にする税法改正が1番先にやる事だろ。あんたら三千万まで脱税してもお咎めなんだろーが。なら一般国民も同じ様にするのが当たり前だろ。それすら出来ないなら議員やる資格ないだろ。
・なんのための解除条件だったんだろうね。 で、またばら撒き行うんでしょ。 本来、解除しないことに対してきちんと説明を行うべきなのに、それすらも行わず、それ以上の金をばら撒き続ける。
まじで岸田は国民を苦しめる独裁者にしか見えない
・おい岸田能登半島被災者の救済の一番は被災住民の経済的な助け ですよ️子供がいて他に避難させても自分は例えば漁業者の為地元を離れられない人は多い筈です。又今被災しながらボランティアをして助けて頂いている人も多い筈ですならば今は離れられない人に1日1万円位でボランティアで働いて貰う事はお前は考えないのかだから岸田お前は人気ないのですよ️情けない男だな今一番大切なのは働きたいが場所がない事だと言う事にお前は気がついて上げて下さい。
・次の選挙で自民党には任せられない、れいわに賭けてみる。 どうせ自民党で日本が終わるならワンチャン賭けてみようと思う…どうせダメならその方が自分で納得できるから… 皆さんは自由にどうぞ
・トリガー条項すらやれない腑抜けた政権。国民のためになる事は決してやらず国民に不利になる事は即実行するふざけた政権だよな〜。もう自民党政権無くなっても良いんじゃと思うわ。
・これだけ国民を苦しめる歴代総理大臣はいない、決断力に欠ける!1番悪いのは国民だからこそ、自民党から離れる時が来たかな、何処の党がやっても同じなら自民以外だね。
・これがザイム真理教の怖い所、官僚主導の今の政府には無理です。官僚から見れば、上司にあたる政務官や大臣が能無しでコロコロ変わっているんですから、そんな政権にさすがの官僚も言う事聞くわけ無いでしょうよ。
・自分の政治生命を「どうすれば延命出来るか」しか頭にない政治家は、そこまで国民の生活を考える訳が無い。方策を出せない議員は辞職してください。
・法律も政治家にとってはあってない様なものだな。政治家が既得権益にしがみつくのがよく分かる。 裏金でもこれが一般人なら脱税で実刑だ。
・これで、大臣は官僚のお飾りって謂う事が明確になった。神輿大臣など必要ない。 何処見て政治しているのか。 国民など、税金絞り出す財布テイドニシカ思っていない事が良く分かる。
・明治維新以来の令和維新を望みたい。 江戸幕府ならぬ官僚主導社会の打破をして本来の民主主義国家に建て直す必要がある。 出でよ救世主。
・今日、米国がイランに報復攻撃しましたが… 中東情勢が不安定になると原油価格高騰するんじゃ… アンタには期待してなかったけどちょっと国民を馬鹿にし過ぎじゃね?
・トリガー条項凍結しないのは献金をしてくれる企業団体の為。自民党は国民の為の政治ではなく、献金をする企業団体の為の政治をしている。国民の為の政治をさせる為に企業団体献金は廃止。#企業団体献金
・岸田さんは ただ人事がやりたかった経済オンチの方で財政知識もないでしょうから Zに言われるがままでしょうね。
前々から期待するだけムダと思っています。
・政治家よりも財務省の官僚をやめさせたほうがマシな状態になっている。企業献金廃止して法人税大幅増税したほうがまだマシだ。
・コイツに期待すること自体が間違い。この男の口から発せられる言葉には熱を感じない。虚しく冷たい音にしか聴こえず、心に響くことは永遠にない。コイツと自民党が早くいなくなれば少なくとも今よりいい国になる。
・毎度思うが財務省が国のトップなの? 首相より権限があるのか?
こういったのも民間の感覚と相当ズレを感じます。
・戦いってほど戦っちゃいないのに、取り巻きはすぐに格好つけたがるわね。本格派投手のふりして球がホームベースまで届かないくせに。
・岸田氏ご自慢の、 聞く力は、官僚や大企業の役員の為の 物だったって事。国民の声なんか、 最初から聞くつもりもない。 落選したら、2度と国政に関わらないでくれ。
・日本のトップの構図は財務省がカギですか? 今まで首相がカギだと思っていました。じゃ 首相っていらないじゃないか!? 税金の無駄です。
・>岸田首相は、政治主導を取り戻せるのか。
まず無理でしょうね。財務真理教に勝てる訳がない。 今までもこれからも財務官僚主義を崇拝します! 答弁資料にも「検討します」「議論します」しか書いてないんだろうな…。 あ〜、悔しい!あ〜、情けない!
・今だろトリガー条項やるの、なんでやらないのか意味わからない、自分達は車乗らないからな一般市民になって大変さしろ。選挙行こう闘おう国民を殺そうしている党と。
・次回の選挙ではトリガー条項の解除だけを争点に戦いましょう。これだけで自民党が如何に嘘つきで、国民生活を蔑ろにしているのか分かります。
・屁理屈と言い訳ばかり並べる前に 早くやれ。 自分達に有利な法案通すのは即決のくせに。
・やっぱりな! そうなると思ってたわ… 財務省の言う通りにやってたらほんと〜に国民の給与は上がらないし奈落の底に日本国民は落ちてしまうよ! いい加減に気付けよ、高卒の俺でも分かるわ!
・政府、総理大臣は官僚に逆らえないって事なら、結局国民を徹底的に苦しめてるのは財務省ってことなんだな。
・あなたは何のため(誰のため)に首相の座にいるのですか?正直、国民の味方ではないのならば、一国のリーダーで居る意味が全く無いじゃないか!
・この総理に期待は止めましょう 増税総理だから財務省の言いなりです 裏金作り邁進している総理ですから
・国民の政治不信への信頼を回復するには、トリガー発動するべきでしょ。 これで発動しなかったら、国民の信頼をさらに失う事になるぞ。 何が官僚主義じゃ、バカバカしい。
・財務省に牛耳られてる政府などいらない。財務省には公僕ということを思い知らせないと。国民を舐め過ぎ。
・やっぱりこの岸田はボンボンだな、この腰抜けの平和ボケした世襲の坊っちゃん議員擬きだな。
・国民から選ばれたという 謙虚さが微塵も感じられない 不誠実極まりない 何の為に政治家になったのだ
・国民民主党玉木さん、さあどうする。ただ自民党に入りたいだけでしょ。散々岸田にこけにされて、あなたにはプライドというものがないのかな?
・国民のための政治をしないなら、やめてほしいってのが国民の大多数です。
・増税や利権がらみの法案はそそくさと通すくせにふざけんな
・結局は国民の為と言い、自分達が都合良い政策や制度に取り組み利用してきたわけですね。
・国民民主党との約束より、自身の 実入の良い方に行く事でしょう。 損得勘定をするヒトだと思われる。
・もう、半年やっるよね。まだ、議論が出ないって、このスピードが遅さ、どうしようもない。たかがこんな事だよ。
・これならこれからも将来も増税しかないじゃないか
・財務省税金青天井か、いい加減このままのやり方むりではないか気づくべき
・移民政策も蔑ろ
各地域て問題続出。 マスメディアは放送しないが、 Twitterでは毎日投稿される。
・ウーム 親戚の財務従兄弟に 頭が上がらないか?? ま〜学生時代、、、、、 期待するほうが間違ってるよ! 弱腰男には。 68歳九州男子より
・アンタに期待はしてないよ 日本のためにならないならすぐ辞めろ 誰のための政治だ?誰の金で飯食ってんだ?その辺考えろよな
・物価高、光熱費、減税と結局何一つ話が進んでいない
・トリガー条項廃止と直接選挙制の導入! 岸田総理、どちらを選ぶ? 選ばせてやる!
・もう自民党は終わりなんだから、最後くらいは、ありがとうって言われる事すればいいのに…
・解除して安くなるならいいけどね どんどん値上がりするかもな
・少しは国民を助ける政策してくれよ! 自分たちは裏金だのキックバックで私腹肥やし放題なのに!
・国民無視政治。
・元々、金持ちしかいない国会議員に国民の気持ちわかるの?
|
![]() |