( 135726 )  2024/02/04 13:15:14  
00

“ジョーカー”小池百合子が握る衆院解散の行方。岸田首相は「4・28衆院補選」悪夢の3連敗に戦々恐々…

集英社オンライン 2/4(日) 8:03 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c7f39d8f32643393882c3bb58fcb1733770264e8

 

( 135727 )  2024/02/04 13:15:14  
00

自民党内で裏金問題が話題になり、岸田首相が派閥の解散を表明するなど内部対立が生じている。

岸田首相は衆議院解散に踏み切るか注目されており、首相の解散に強力な意志が示された。

この流れは首相が再選を目指す上で有利になる可能性があるが、内閣支持率が低迷し、総裁選に向けて「岸田おろし」の動きもある。

このような状況の中、東京都知事の小池百合子が登場し、彼女の行動が与野党の状況を大きく変える可能性がある。

小池氏の出馬によって解散のタイミングも影響を受けるが、補欠選挙における自民党の苦戦など、解散の実現には状況が厳しい。

裏金問題により、議員の処分がなされずにいることに対し、国民の判断が問われている。

政治のあり方が国民によって問われている状況だ。

小池氏の行動次第では、政局に大きな変化がもたらされる可能性がある。

(要約)

( 135729 )  2024/02/04 13:15:14  
00

小池百合子は切り札になるのか 

 

裏金問題が自民党を直撃するなかで始まった通常国会。岸田文雄首相は施政方針演説で「政治の信頼回復」を声高に叫んだが、派閥の解散や裏金議員の処分を巡っては、早くも自民党内で対立が生じている。そして、永田町では岸田首相が国会会期中に衆議院の解散に打って出るか否かに注目が集まる。その大きな判断材料となるのが、あの政治家の動きになりそうだ。 

 

永田町で出回った「裏金議員ランキング」と銘打たれた怪文書〈4000万円以下はお咎めなし!?〉 

 

「岸田首相は焦っている」 

 

ある自民党関係者は、最近の岸田首相の動きについて、このように評価した。岸田首相と言えば、1月18日に自身が率いてきた宏池会(岸田派)の解散を検討していることを真っ先に表明し、世間を驚かせた。 

 

「裏金問題で矢面に立たされた安倍派は、安倍晋三氏亡き後、リーダー不在の状況で幹部たちの信頼も地に落ち、放っておいても解散していく流れができあがっていた。にもかかわらず、急に岸田派解散を明言してダメ押しをしたのは、首相が自民党の全派閥を解散させる流れを作りたかったからだ」(自民党関係者) 

 

実際に、岸田首相は派閥存続派の麻生太郎副総裁や茂木敏充幹事長には一切相談せずに自派閥の解散に言及している。 

 

「派閥解消で自民党を“浄化した”と見せかけることによって、衆議院解散を打つ道筋を作りたかったのだろう」と関係者は語る。 

 

結局、岸田派と安倍派、二階派、森山派は雪崩を打ったように解散したわけだが、茂木派と麻生派は政策集団として存続する中途半端な結果になった。ただ、残った両派からは派閥離脱者も出ており、自民党内政局はかなり流動的になっている。 

 

こうしたなかで焦点になるのが、実際に岸田首相が衆議院の解散に踏み切るかどうかだ。 

 

岸田政権の内閣支持率は今も低迷状態が続き、時事通信が1月に実施した世論調査では、自民党の政党支持率が14.6%となり、同社が1960年6月に調査を開始して以降、野党だった期間を除いて過去最低を記録した。 

 

現在の状態が続けば、9月の自民党総裁選で「岸田おろし」が起きる可能性もある。しかも、多くの派閥が解散をしてしまっただけに、その流れを作った岸田首相を麻生派や茂木派が支えてくれるとも限らない。 

 

このように先の読めない政局のなかで総裁選に臨むよりも、先に衆議院を解散して選挙をしてしまったほうが、岸田首相にとっては再選できる可能性が高くなるという打算もあるだろう。 

 

 

仮に衆院選となった場合、相対する野党はうだつが上がらない状態が続いている。前出の時事通信の世論調査だと、政党支持率は日本維新の会が3.8%、立憲民主党が3.5%と続く。 

 

「身を切る改革」を全面に出して勢いづいていた維新は、2025年大阪・関西万博の建設費高騰などの批判を受けて減速気味。立憲は裏金問題で自民党に攻勢をかけるものの、そもそもの政策発信が国民に届いておらず、共感を得られていない状態だ。 

 

ただ、こうした現状を大きく変えるかもしれない政治家がいる。小池百合子東京都知事だ。安倍晋三氏が「ジョーカー」(『安倍晋三回顧録』)と評した小池氏は、2017年に民進党を巻き込んで希望の党を立ち上げ、一時は自民党を震撼させた。 

 

今年の7月7日には東京都知事選が予定されているが、まだ小池氏は出馬を表明していない。永田町関係者は「小池氏ももう71歳。さらに東京都知事の任期を重ねると、年齢的にも国政に戻ってくるのが難しくなる。野党再編という大義名分とともに、次の総選挙で仕掛けてくる可能性は十分にある」と語る。 

 

2017年の希望の党騒動のときに、小池氏とともに民進党代表として動いていた前原誠司氏は現在、国民民主党を離党して新党「教育無償化を実現する会」を立ち上げ、野党結集による政権交代を唱えている。立憲とは違い、旧民主党勢力でありながら維新と統一会派を組み、馬場伸幸代表などと関係が良好なのもポイントだ。 

 

そのなかで小池氏がゲームの流れを大きく変える、まさに「切り札」として、現在の与野党の状況を一変させるかもしれないわけだ。 

 

ここで重要になるのが解散のタイミングだ。通常国会は6月23日に会期末を迎えるが、一方で東京都知事選の告示日は6月20日。 

 

「岸田首相は、小池氏が都知事選に出るかどうかを見極めたうえで、会期末に解散するか否かを判断することになるのではないか」と永田町関係者は語る。 

 

 

ただ、そもそも岸田首相が衆議院を解散できる状況をつくれるのかという問題もある。 

 

4月28日には3つの衆院選挙区で補欠選挙が行われる見通しだ。そのうち1つは、昨年4月の江東区長選で区議などに現金を配り、公職選挙法違反の罪で起訴された柿沢未途議員の東京15区。もう1つは、自民党裏金問題について質問した記者に「頭悪いね」と言い放ち、政治資金規正法違反で罰金100万円、公民権停止3年の略式命令を受けた谷川弥一衆院議員の長崎3区だ。 

 

この2選挙区は「政治とカネ」の問題が絡んでいるだけに、自民党にとっては逆風必至。岸田首相も苦戦を強いられると見られる。 

 

残る1つは昨年11月に多臓器不全で亡くなった細田博之前衆院議長の島根1区だが、細田氏も生前にセクハラ問題や旧統一教会との関係を巡りさまざまな批判を受けたため、与党有利の弔い合戦になるとは言い難い。 

 

野党関係者は「自民党が3タテを食らう可能性も十分にある。そうなった場合、岸田首相が解散に臨むのは極めて難しくなるだろう」と話す。 

 

1月31日、衆議院本会議の代表質問では、立憲が泉代表に続く2人目に、長崎3区補選に立候補予定の山田勝彦氏を登壇させ、早くも4月補選に対して攻勢を仕掛けている。 

 

果たして4月補選の行方は。そして、衆院解散総選挙はあるのか。 

 

いずれにしても、各選挙区の国民に問われるのは、これからの国政を誰に委ねるかという選択だ。 

 

裏金問題については、安倍派が2018年から2022年にかけての5年間で、6億7654万円ものパーティー収入が収支報告書に不記載だったことが発表されており、その一部が直近3年間では国会議員91人に裏金として還流されていたことが明らかになっている。 

 

だが、多くの議員は裏金の金額が“基準”である4000万円に満たなかったため、立件が見送られて罪に問われていない。 

 

こうした状況に対して国民はどのような審判を下すのか。政治のあり方が我々国民にも問われている。 

 

取材・文/宮原健太 

集英社オンライン編集部ニュース班 

 

 

( 135728 )  2024/02/04 13:15:14  
00

・補選に対して、自民党・公明党との連立与党が有利になることや国民の意思表示の重要性が指摘される一方で、小池都知事を野党のリーダーとして期待する声もある。

また、小池氏には総理大臣としての可能性やリーダーシップに関する様々な意見が存在する。

一方で、地方選挙に関する批判や不満も表明されており、政治に対する様々な期待や不満が見受けられる。

(まとめ)

( 135730 )  2024/02/04 13:15:14  
00

・補選の3選挙区の皆さんには選挙に足を運んで貰いたい。投票率が低ければ、組織票を持つ自民、公明の連立与党が有利になる。ここで国民の意思表示をしなければ今回の裏金問題による組織的犯罪を許したことになる。他の国民は怒りがあっても示すことが出来ないのでなんとかお願いしたいです。 

 

 

・小池都知事が野党を纏め次の総理になって貰うのが一番いいのではないか・・・岸田自民党政治では、今の裏金、政治資金、パーティ券、脱税献金等諸問題は解決到底無理だしバラマキ眼鏡の岸田さんには国政を任されない。 

その為には野党も立憲、維新等が考え方は同じで無くても小池さんが衆議院に立候補して野党を纏めて総理になりもう一度世界に誇れる日本にしてほしい。 

 

 

・>小池氏ももう71歳。さらに東京都知事の任期を重ねると、年齢的にも国政に戻ってくるのが難しくなる。野党再編という大義名分とともに、次の総選挙で仕掛けてくる可能性は十分にある 

 

野党の旗頭になっても、衆院で過半を制することができるでしょうか?小池氏が総理を目指すのであれば、やはり自民党への復帰しかないのではないかと。幸いに、小池氏は連立与党・公明党や旧・二階派とは良好な関係を維持しています。小池氏は東京15区補選に無所属で出馬し、圧勝の勢いを見せつけて自民党に復党、その勢いのまま秋の自民党総裁選に出馬しこれも圧勝し首相に就任。首相交代を大義名分に衆院を解散し、総選挙も圧勝。小池氏が首相を目指しているのであれば、これぐらいの劇的なストーリーを描いていても不思議ではありません。 

 

 

・小池さんが良しとは言えないけど、同じ女性首相候補である上川さんではパンチが足りない気がする。今回の麻生氏の物言いに対してもさほど反論せずに済ませるのはやはり歯がゆい。一閣僚ならそれで良いのかもしれないけど、国内外で強力なリーダーシップを発揮せねばならない総理大臣を目指すならばもう一皮剥けて欲しい。総理ともなれば、アメリカや中国、ロシア等の首脳と渡り合わなければならない。女性初の総理大臣誕生に期待は高まっているが、資質に加え度胸がない政治家では通用しないと思う。 

 

 

・一部の東京都民の不感症には辟易しています。 

先の江東区長選挙に八王子市長選挙と、自民党の暗部が残ったままの選挙区で、自民党推薦候補者を当選させてしまっております。 

江東区長選では、逮捕され、ほぼ有罪が確定している柿沢前議員応援候補者の後任候補者です。 

土地柄、自民党推薦候補者が当選すれば生活が安泰なのか、あり得ない話だと思います。 

その上、八王子市長選では、渦中の萩生田光一の応援迄入り、経緯を考えれば創価学会にとって仇敵ともいえる筈だと思いますが。 

国政と地方は別だと言っても、国政に対する世論の評価と選挙結果が矛盾する選挙戦が行われる東京都は、政治に何を求めているのか分かりませんね。 

 

 

・今、どんどん国民の議員に対する見方が変わって来ている。もう自民どっぷりで来て、自民爺さんの言う通りに動いてきた野田聖子や丸川珠代などは、クリーンには見えないでしょう? 

 

自民の古臭い価値観のもとでは、女性議員のほうが汚れた感じがするのも不思議のことだが、彼女たちは国民にとって過去の人になってきている。呼び寄せパンダのタレント議員も同じ。この流れは止まらないだろう。 

 

小池さんは実力は認めるが、爺さんたちと同じ文化に染まってきた人ではある。やはり、上川さんのような新しい時代を象徴する議員のほうがいいのでは? あとは、高市さん。 

 

 

・≫岸田首相は、小池氏が都知事選に出るかどうかを見極めたうえで、会期末に解散するか否かを判断することになるのではないか 

 

出る出ないに関わらず、この時に解散する可能性は低いと思う。そもそもだけど解散を打つタイミングはこれ以前にあったはずなのに打たなかった。自民党の勝ち負けよりも不信任案否決のため、総理の椅子死守、それだけで解散をしなかったと思う。 

 

ただ、国会閉会まで総理の椅子にいれるとは思わない。 

記事の4.28補選通り、3タテをくらうと退陣に追い込まれる可能性が高い。現に切り札のように派閥解散したのも中途半端な結果になってしまった。それに肝心の裏金問題は解決とは言えないため、この状態で補選に入れば負けがほぼ確定だろう。 

 

 

・そもそも4月の補選は今回の問題を受けて解説者の中には10選挙区くらいになるのではないかと云う方もいた。 

 蓋を開けてみると3選挙区だと云う。これをどう見るか。 

 私も補選は10近くになるのではないかと思ってました。これは期待を込めての部分もあるんですがね。 

 やはり裏金疑惑に東京地検が立件まで切り込めなかったのが要因だが一方で現在の政治資金規正法が余りにもザル法で抜け穴だらけであることが最大の原因です。 

 今年の政局は小池百合子氏をどの勢力が担ぎ出すかどうかも影響はあるが国民がきっちり岸田政権に政治的責任を取らせる投票行動を継続し続けることが出来るかどうかに懸かっているのではないでしょうか。 

 

 

・国政に戻れば全国会議員約700分の1議員。目立たない。それよりは大した実績は無くても、何かで目立っていたい小池百合子。平成5年度約8兆5千万という、どこかの小さな国家予算を越える予算の東京都の首長で居られる方が、彼女にとっては居心地がいい。年齢も70歳を超えて、今更国民の為に!国家の為に!なんて思う筈が無いし、そんな民に対する忠義心なんて有るわけない。 

 

 

・>安倍氏がジョーカーと評した小池氏は希望の党を立上げ、一時は自民党を震撼させた 

 

都知事選の時期になると取り沙汰される小池さんの動向。特に今回は、自民の支持率が壊滅的なこともあって、年齢的にも最後のチャンスとか煽り記事が目につくが、本人がどう動くかにもよる。ジョーカーというのは切り札でもあるが、案外ジョークが上手いというだけで終わる可能性もある。 

 

 

 

・次回の国政選挙には東京の票田を握る都民ファーストの小池知事と大阪の票田を握る維新の会が連携し、自民党と対峙するパターンがベストの選択だね!大票田を制覇し一気に自民党政権を追い詰める絶好のチャンスだよ!! 

 

 

・地方民にとって、東京都知事小池さんはよくわからない存在に成り下がっているんだけど。 

東京ではさすがに選挙で勝っている手前、影響力あるんだろうけどさ。 

 

地方自治体の首長で国政に影響を及ぼすほどの発信力って、自民以外だけど石原、橋下、さらに古くは田中康夫ほど今は無いし。 

 

 

・悪夢なんですか。集英社は自民党支持ですかね。情けない雑誌だね。 

 

それはともかく、大切なことは、国民が投票に行くことの重要性に気づいて欲しいということです。 

 

投票にも行かず、「増税は嫌だ」とか「あの政治家はダメだ」とか言っているだけでは何の意味も効果もありません。官僚たちに白紙委任してしまっているのですから。 

 

とにかく投票に行って、現在の政府の政策に緊張感を与えるべきだと気づいて欲しい。 

 

投票率が60~70パーセント以上にならなければ、国民は財務官僚に対して「どうぞ増税をしてください」「税金をがばがが使って豪華すぎる天下りをどんどんして下さい」「ウソもデタラメも言ってもいいですよ」と言っているのに等しいと思って欲しい。 

 

国民の投票行動次第です。投票率が高ければ政治家も変わり、官僚たちも変わることになるのです。 

 

 

・マスコミも国民も岸田首相をこき下ろすのが大好き。 

でも小池百合子には優しい。 

 

小池百合子は確かにジョーカーで政局では重要な意味を持つ。 

ただし都民、国民に成果を還元するような政治家ではなく、単なる野心家だと思う。 

 

 

・かつて小池百合子さんは「排除します」の言葉で潮目が変わり、結果は自滅した経緯があるので信憑性が高いものなのか否かより今更感を覚えます。 

 

麻生副総裁や茂木敏充幹事長には一切相談せずに自派閥の解散に言及しても、後日 麻生さんから自分が困った時は相談してくるのに、これは一体どういう事だ?と叱られる人がいくら国民の目を欺こうとしても焼け石に水にしか成らないと思いますが。 

 

 

・イギリスのサッチャーに憧れ目指しているのではないか? 

日本経済日本国民が豊かになればそれでいい。今は思い切って政権を変えるべき、また自民が当選してものらりくらり時が進むだけで、変革はない。立憲もどうかなと思うし、今は小池さんしか思い浮かばない。 

 

 

・まぁなるようにしかならん。 

自民は議席それなりに減らすだろうけど、立民の躍進も考えられない。維新は所詮「地域」政党。公明や国民、ましてや前原党が大きく議席を伸ばすこともない。 

自公国連立かね? 

 

昔は「剛腕」「壊し屋」小沢氏に、羽田孜氏という「毒消し」が効いて、細川の殿様という「御輿」「新顔」と、役者が揃ってた。 

 

今はパワハラ河野、学歴ロンダリング・ジュニア、ドリルと「世襲」はホントひどい顔ぶれ。 

 

石破か、女性宰相か?って。それもね、??? 

 

まぁ政治は生き物、政局はあっと驚くことが起きるから、本当に予想できない。 

 

 

・自分たちの自分の政治に徹する者たちを議員として当選させることは国民自身の首を絞める事になる 

今回の一連の所業が物語るように、国民をバカにする行為は許すことはできない、このキックバック所業はすでに民間でも使われる悪行でもある、表向き金額だが、キックバックして安価にする行為、書面は正規だから後でキッバクは空の話になる、だが組織的キックバックは納税義務を無視することも容認しているような事なのか、どちらにしても政権は変えなければならない時期は確かである 

 

 

・自分は自民党党員や、選挙支援企業に対して軽蔑の眼差し向ける程の嫌悪感が沸き上がってます。選挙時の創価学会の電話勧誘する人より気持ち悪い私利私欲にまみれた人々。この無駄な補欠選挙に対して罪悪感とかわかないってある意味凄い。罰金100万円で逃げた犯人。被害者の県民は更に追い討ち億円の選挙費用と、選挙労力。支援団体ごと許したら駄目。 

 

 

・小池はカイロ大学の卒業問題が蒸し返される。卒業証明書を提示できるかだ。卒業証明書は卒業証書とはまったく別ものだ。卒業証明書は大学院進学、就職、転職の時に必要となるので、世界中のどの大学でも即時に何度でも発行する。カイロ大学はホームページから申請できる。 

小池は一度アラビア語の卒業証明書を提示したとされているが、万人が納得している訳ではない。小池はカイロ大学に申請して卒業証明書を取り寄せるべきだ。カイロ大学はすぐに発行する。小池にはこれを拒む理由がない。卒業していれば簡単なことだ。 

 

 

 

・小池百合子は衆議院に出馬してもどの党から出るか不安だ。都民ファーストの会では落ちにならない。出馬するならやはり自民党だろ!袂を分かち合った中だが自分の実績を誇示しやはり年齢から考えれは国政復帰の最後のチャンスであり総理大臣の椅子を狙うには全て投げ捨てがむしゃらに活動するのが最善と思慮する、、 

最後のチャンスを無駄にせず国政に戻りなさい。 

 

 

・本当に、自民党を代表するような、いよいよもって、のっぺりとした、ふてぶてしい感じの岸田総理だと痛切に思う。本当に、政治マンガの材料ばかりになりそうだ。 

 

 

・衆議院は解散今の自民党は自浄出来ない古い考えの政治家多いこの人達を排除しないと裏で何をするか議員知らない普通お金入ったら会計に聞く活動費に使用とか政党活動費は自民党にあげても意味が無い信頼は無理 

 

 

・こんな事はあり得ないけど、補選で自民が3連勝して、岸田が無謀な解散総選挙に打って出て自民党大敗と言うのが最良の流れだ。だが、いくら弱体野党(主に立憲)とは言っても3連勝はともかく、2勝はするだろう。そんな甘いシナリオはあり得ない。 

記事では小池復活の話が出てくる。だが、小池は都知事なら許せるが首相は不適任だと思う。何しろ考え方が右翼的すぎる。しかも、排除しますのお姉さまだ。歳はアメトラやバイ爺に比べたら乙女みたいなものだから、本人が健康上の問題を抱えていないなら、女性と言う事もあり気にする事はないだろう。 

小池がリベラルで国家主義的でないなら、野党を束ねる事が出来るのだが残念だ。ただ、第2自民党政権でも、自民党議員を一時的にでも利権から引き剥がす事は出来る。 

政権交代では当然、混乱は起きるが、大して変わらない政治体制と不手際を享受しながら、古い利権体質の排除を優先するか。これは思案所だ。 

 

 

・補欠選挙も何も、まだ何1つ解決していないのに信任される要素なんてある訳がない 

 

近所に自民党のポスターがあるけど、議員と一緒映ってる人は未だに総理とではなく菅とだし、岸田と一緒にポスターに映ってるとイメージが下がると思われてるのだろう 

 

岸田が映ってる自民党のポスターも、総理交代後は何処ででも貼ってあったが、今や1枚も見なくなった 

 

自民党議員達は口では『岸田を支える』とか言ってるが、本音は岸田が党首では選挙は勝てないと思ってるのだろうな 

 

●共産党の田村氏は2日の記者会見で「首相は国民の怒りがある中、政治資金パーティーをまだやるつもりなのか」と批判してたがその通りだろう 

 

どちらにしても、裏金作りの脱税政党にはもう議員を増やして欲しくない 

早く解散して下野して欲しい 

 

 

・小池も目立ちたがり屋!政治家として私は評価していない!何故なら、都民ファーストを立ち上げながら、八王子では自民党・公明党推薦の候補を応援する。権力欲に溺れている感じがいがめない!おそらく、今回の自民党の混迷した状態を見て自民党から国政選挙に出て勝利し、総理大臣の座を狙っているのだろう!皆さん目を覚まそう!小池が東京都で何をした? 

 

 

・今、名前が上がっている誰が次のリーダーになろうと何も変わらないし、日本は良くならない。 

 

腐敗した政治に汚染されてない若きリーダーが必要だと思います。 

 

 

・選挙は必ず行って頂き岸田にNOを突き付けましょう!腐敗政治を終焉しないと搾取と政治家の私腹を肥やすだけの社会となります!特に若い世代の方にお願いです。今後は貴方方世代の社会に世代交代していくのです。 

 

 

・もう、腐った日本の政治を革命すべきだ。自公政権や小池では、根本的に日本は代えられない。これなの党派が一番嫌っている政党にれいわや共産党しかないぞ国民は拝みやなんてやめよう。現実に政治を動かそうではないか。 

 

 

・自民党が3タテになることは100%ありえない。よくこんな記事が書けるな。島根では自民党が100%勝つんですよ。麻生内閣の選挙でも余裕で議席を守った。えーとね、島根で勝つにはまず、野党がまとまる。かつ、選挙権をもつ人は必ず投票に行かせる。でも、これでも勝てないかな。おそろしいよ。島根は。 

 

 

 

・何でいつまでも小池百合子が政界のキーマンとして出てくるの? 

特に実績も無く、その時その時自分に有利な場所に転々としているイメージしかない。 

東京五輪も大失態だったし。 

こんなのに頼らねばならないほど、政界は人材不足なんだな。 

 

 

・『そもそも岸田首相が衆議院を解散できる状況をつくれるのかという問題もある』。 

 

岸田氏には流れをつくる力はない。 

今は安倍氏もなしえなかった憲法改正をして政治家・岸田文雄の名をあげてもらいたい。 

 

このままでは財務省のポチだった総理として記憶されるだけだ。 

 

 

・次の選挙で自民が与党になる結果になったら、あの連中が何をやろうがもう有権者は黙って従うしかない。 

というかそれを有権者自ら選んだことになる。 

自業自得としか言えない 

 

 

・戦々恐々ではなく、岸田さんには即刻辞任して欲しいだけ。日本がどんどん悪くなる。国民生活、犯罪、国民モラル、世界からの信用。全て低下し続けている。口先だけ・責任回避で自己の延命だけを考える総理大臣など最低だ。ただの地方公務員レベルであり政治家では無い。 

 

 

・どう考えても、裏金議員にオトガメ無しは決して納得出来るものでは有りません!!馬鹿の一つ覚えの如く、次から次へと、訂正する議員がおりますが?恥ずかしく無いのですか?我々庶民からしたら、絶対に許される行為ではありません!!次の選挙では痛い目を見ることでしょう!! 

 

 

・それよりも本日の京都市長選の結果が楽しみ。自民党は分裂。立憲民主党が自民党と組んでいる。共産党系の勝利もあり得る。 

 

 

・公約を一つとして実現していない、 

トンチンカンな都税のばら撒き、 

学歴詐称問題も解決していない。 

 

こんな人にしか期待出来ない程 

日本の政治は劣化しているんだと実感 

 

 

・小池都知事に期待する人がまだいるのが不思議です。 

この人に功績があるのなら、教えて頂きたいと思います。 

 

 

・選挙行かないから3連敗は無いんじゃないか⁈結果が楽しみだな、選挙区の市民がどう思っているのか。 

 

 

・世論誘導記事はやめろ。 

みどりのオバサンにそこまでの人気はない。 

自民党は負けるだけの事をしてるのは負けて当然、八王子みたいに自民党が勝つなんて事はオカシイと思わなければならない。 

八王子は不○選挙を疑ってる。 

 

 

 

・またメディアは小池さんを担ぐのか。前回も担ぐだけ担いで一気に落とした。 失言でもないようなことを、大騒ぎして立憲を助けたメディア。今度も使うのか? 

 

 

・小池都知事は上川外務大臣の人気を睨んでいる。必ず国政復帰をして総理の座を狙う。 

 

 

・この世の中に、岸田と小池をいつまでも野放しやりは放題にさせておいてはダメだ。国民、都民の生活は改善されない。 

 

 

・補選まで岸田が総理なら日本は終わります。国民のためにならないです。予算成立後に解散することです。 

 

 

・黄緑色のジョーカーの人に期待して票を入れる人たちがたくさん予想される時点でこの国はオワコンだわ… 

 

 

・特にK氏が,握っているとは思えない。Sオンラインが話を盛り上げようと,しているのか? 

 

 

・岸田はなんとも思ってないよ。 

だって選挙に行かない人が多すぎるから。 

 

 

・学校にも通わずカイロ大学主席で卒業した人ね。政界は何してもお咎め無しね。 

 

 

・『派閥解散の流れは、作っても』、補選は、三連敗か⁇、何をやっても、駄目な岸田 それもその筈、過去、『東大三連敗』 

 

 

・その補欠拡充必要なのかな?議員多すぎるよね? 

 

 

 

・口先だけの人に煙に巻かれているね。国政で何をするのかね。 

 

 

・未だにマスコミは小池百合子に夢を見ているのだろうか? 

 

 

・こういう報道してる連中も何なんだよ。もっと有益な報道しろよ 

 

 

・自民党なんか当選させてどうする? 

選挙に行こうよ! 

 

 

・小池なども時代遅れでお呼びでないですよ。 

 

 

・ミドリとメガネの物語か、、 

 

 

・小池百合子総理大臣。いいと思う。 

 

 

・言い方悪いけど、いつ急死してもおかしくない年齢の方は政界から退場させるべき。 

岸田だって66歳でしょ。急に帰らぬ人になる可能性は全然ある訳だし、やっぱり年齢制限するべき。なぜ下は制限あるのに上は生きてる限り無限なのか? 

まぁそれ抜きにしても岸田は退場するべきだと思うが。 

 

 

・さぁてと・・・岸田はじめ国賊自民党を追い落とすチャンスが目前に迫ってきた。 

岸田は中国に領土侵犯されても何一つできないヘタレだということもわかった。 

 

こんな政権を一刻も早く追い落とすことが今の国民に課せられた義務だと思える。 犯罪者をこれまで多く作り出してきた対象選挙区の有権者よ! 改めて選挙させてもらえるだけでもありがたいと思わなければならない。本当ならば、犯罪者を出した選挙区など二度と選挙などさせるべきではない! 

 

これで再び自民党のような国賊を選出するようであれば、その地区は未来永劫、全国民から恨まれるであろうね。 

 

 

・マスコミも、一部の国民(都民)も、完全に緑の狸に、化かされています。 

人を見抜く力を身につけよと、言いたい。 

パブォーマンスで政治はできません。 

この方の実績は?東京都の莫大な都費を無駄遣いして、尻拭い出来ないまま、国政に逃げるおつもりなのか。 

お年から言っても、国会への復帰など考えずに、せめて今からでも都民への償いをお考え遊ばせ。 

 

 

 

・これだけ支持率下がっても他に候補が居ないから辞めろと言う声はほとんどない。岸田が支持率上昇の為に派閥解消、裏金問題を仕掛けたらしいが殆ど国民に見透かされているので支持率も上昇もしない。小池も嫌だし自民党関連でやって欲しい人は皆無。小池なんて太陽光発電の設置を条例で決めるくらいだから中国の人間ってまるわかりだし。 

 

 

・選挙に家系図出してたヤバイ奴を当選させてしまった山口県民のように裏金盗人集団を当選させた選挙区はリストにして晒すべき。まあ民度が低いか裏金が好きくらいの指標にはなるだろうし、まずは恥なのだと認識させる必要がある。奴隷が自ら首輪をつける行為の象徴として 

 

 

・ジョーカーじゃなくて、ババ抜きのババでしょ、小池なんて。 

スポークスマン程度の仕事しかしない目立ちたがりの税金泥棒が知事であること自体がムカつきます。 

 

 

・安倍が小池を評価していたのか。 

お互いに嘘つきだからなぁ。 

なぜ、「こんな人たち」に騙されるのか、分からない。 

 

 

・ジョーカーですか?馬脚を現したただのババアだと思いますが・・・ 

都民は騙されても他は冷静に見ていますよ・・・ 

 

 

・じいさん、ばあさんは早く隠居して下さい。 

 

 

 

 
 

IMAGE