( 135864 )  2024/02/04 21:58:57  
00

「いつまで屁理屈こねる」岸田首相「能登地震でトリガー条項発動できず」に怒り噴出…大阪万博は地震があっても続行なのに

SmartFLASH 2/4(日) 20:30 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/9d1550d72966a89a9e87a2179922a7ca04348f35

 

( 135865 )  2024/02/04 21:58:57  
00

岸田文雄首相がガソリン税の一時的な引き下げを先送りしたことに批判が高まっている。

批判の中には、地震がトリガーの発動を難しくする言い訳だとする声もある。

首相は財務省の意向に従って減税を嫌がる姿勢が指摘されており、補助金と減税の比率についても議論が起きている。

(要約)

( 135867 )  2024/02/04 21:58:57  
00

減税はしたくない岸田首相 

 

 岸田文雄首相が、ガソリン税を一時的に下げる「トリガー条項」の発動を先送りにしたことで、不満の声が高まっている。 

 

【まるで血しぶき…】「事故った後のよう」と批判が殺到した“万博ナンバープレート” 

 

「トリガー条項は、レギュラーガソリンの値段が1リットル160円を3カ月連続で超えた場合、上乗せ分の税金25.1円の徴収を中止するもので、価格を直接的に下げる効果があります。2010年に法制化されましたが、東日本大震災復興のため凍結され、これまで適用されたことはありません。 

 

 現在は、ガソリン価格高騰を抑えるため、元売りに補助金が出されています。しかし、4月末で終了することから、国民民主党は5月のトリガー条項発動に向け、早期の法案提出を求めていたのです。 

 

 自民・公明・国民の3党で協議がおこなわれていますが、岸田首相は2月2日の参院本会議で、税の還付など現場の負担回避策について『解決策を見出すには至っていない』と述べ、判断を先送りしました。 

 

 日経新聞は、実務に当たっている片山さつき氏が、『能登を除こうと思うとトリガーの発動は難しい』と語ったと報じており、能登半島地震が発動を避ける “言い訳” に使われたかたちです」(経済担当記者) 

 

 トリガー条項の凍結解除が先送りされたことについて、「X」では怒りの声が殺到している。 

 

《能登の災害とトリガー条項、関係ないじゃん》 

 

《なぜ国民負担を下げる政策が地震が起きたから“困難”になるの?やらないための言い訳探しだけ一生懸命》 

 

《トリガー条項が発動したら被災地にどのような悪影響があるのか、与党の主張が意味不明です。早く減税してください》 

 

《いつまで屁理屈こねてだらだらと先延ばしにしてるんだ》 

 

 財務省の試算によると、トリガー条項を発動した場合、国と地方合計で約1.5兆円の税収減となる。そのため、鈴木俊一財相は発動に対して否定的だ。 

 

 一方、2022年4月から支給されている元売りへの補助金は、2023年9月までに6兆円を超えた。補助金のほうが明らかに額が多いのだが、岸田首相は頑として減税に踏み切らない。いったいその理由はなんなのか。 

 

「岸田首相は否定しますが、『減税を嫌がる財務省の言いなり』と指摘する識者もいます。 

 

 たとえば、経済評論家の高橋洋一氏は、さまざまな政策について補助金と減税の比率を各国で見たところ、ほかの先進国は補助金が5割以下だったのに、日本は8割にのぼったと指摘。そのうえで、補助金は官僚が業者に恩を売れる一方、減税は官僚に恩恵がないため、コストの高い補助金が選ばれやすいと述べています。 

 

 実際のところ、減税は透明性が高く、消費者にあまねく利益が及びますが、元売りに配られたガソリン補助金は、どれほど効果があったのか、よくわかりません」(同) 

 

 SNSでは、《大阪万博は影響ないと言っていたのに「トリガー条項」は被災のため無理っておかしいだろ》との声も。岸田首相は、能登半島地震を “言い訳” に使うのはやめるべきではないのか。 

 

 

( 135866 )  2024/02/04 21:58:57  
00

(まとめ)多くのコメントが、自民党や岸田首相に対する不信や不満が表れています。

減税や補助金、政治献金などについての疑問や批判が多く、特定の利益や立場に立って政治が行われているとの指摘も多く見られました。

また、政治家や政党に対する期待や信頼を失ったとの声も多かったです。

国民の生活や税金の使い道についてより具体的な配慮が求められているようです。

( 135868 )  2024/02/04 21:58:57  
00

・こういう利権のために企業の政治献金が効果を上げているのだろう。自民党の企業献金のリストを検証したらガソリン関連企業の献金もきっとたくさんあるのだろうな。企業に向けての補助金だって全額ガソリン価格の為に誓われているとは限らない(いわゆる中抜き)。トリガー条項を発動した方が必要な税金の額は小さいに違いない。きっとマイナカードや万博関連の企業も献金元にはいっているに違いない。そういう観点でも自民党の企業献金を分析してみるといいのではなかろうか? 

 

 

・この総理大臣を国民の手で罷免することも、新たな総理を国民の手で選ぶことも現在の制度ではできません。 

しかしながら、次の選挙で自民党を野党にすれば、少なくとも自民党の代表である自民党総裁を総理大臣にしないことはできます。 

 

後は例えば旧民主党の総理大臣期間が3年間続いたことへの不満と、自民党の総理大臣期間がそれ以外の長期に渡ったことを天秤にかけて、どっちが国民にとってマシだと思うかでしょう。 

 

選ぶのは有権者です。不満があっても自民党に投票するか、無投票で間接的に与党を支援するかで、今の状態を作り出した有権者が判断することです。 

 

 

・ただやりたくないだけ。企業献金で石油政治連盟とズブズブの関係にある自民党が、トリガー条項の凍結を解除するとは到底思えない。石油流通問題議員連盟名簿には192名も自民党議員の名前が載っている。某総理は「献金の多寡により政策立案の在り方がゆがめられることはこれまでも、これからもない。」などと宣っているが、どんな言葉を紡ごうとも行動が本質を示している。これまでも、これからも、自民党政治が続く限り、政策立案の在り方は歪められ続ける。絶対に許してはいけない。 

 

 

・当時 トリガー条項の検討 → 検討をするだけでどうせやらんだろなぁーと思ってました。 

現在 能登地震でトリガー条項発動できず 

 

おそらく国民の6割ぐらいは トリガー発動しないとは思いつつもほんの数%でも発動してくれる可能性があるのなら…と期待していたと思います。 

 

そして、話は変わるが、国民が脱税すれば逮捕 

国会議員が脱税してもお咎めなし 

 

こんな政権に政治を任せて良いのか? 

正直、期待できる政党がいない等あるとは思うけど、白票でも投票することに意味があると思います。 

次回選挙では国民の声を届けるべきです!! 

 

 

・能登半島の地震とトリガー条項の解除は別の話。 

たった四万円のショボい減税したからって大した効果なんかあるわけがない。 

ガソリン価格は、生きる人たちの血液です。 

自分のお金で財布の中からお金を出してガソリンを入れたことない人にはわからない。 

限られたお金で夜の買い物をした人には一生わなりません。 

辞めればいいのに。 

本当に思います。 

 

 

・>ガソリン税とよばれる税金のおよそ半分をガソリン価格が高騰したときには一時的に免除して消費者の負担を抑えましょうという仕組みで、2010年に当時の民主党政権のときに導入されました。 

ガソリン税は「揮発油税」と「地方揮発油税」を合わせた総称で、1リットル当たり合わせて53.8円が課されていて、このうち25.1円が本来の課税額に上乗せされています。「トリガー条項」は、この上乗せ分について、全国平均のガソリンの小売価格が1リットル当たり160円を3か月連続で超えた場合、自動的に減税する仕組みです。 

 

→この様な仕組みが作られているのに、何故守れないのか? 

民主党時代の導入なので、自民党は知ったことかとの考え方なのか? 

自民党は、私腹を肥やす政治家集団である事があからさまですね。 

国民の方は、この様な政治家が必要ですか? 

 

 

・国からの補助金などを無駄に浪費している組織が多すぎる。NPO、研究機関、天下り受け入れ組織など、年間 兆単位で浪費している。 

 

一度、政府はぶっ潰れた方が良い。 

 

国の為に考える組織として再生して欲しい。 

 

今の政府や政治家は、自分達の立場の保護と欲望しか感じない。 

 

 

・トリガー条項発動による減税と補助金での税の支出 

何がそんなに違うのかと問いたい 

元売り各社への補助金がどうしても「いい」理由を説明してください 

これこそが政治の説明責任でしょうが 

何故減税は駄目で特定企業への補助金は良しなのか、分かりません。 

 

 

・もはやこの総理には何を言っても無駄なようですね。国民の生活より企業の利益の方が大切なようです。国民が総理を罷免出来ないならば、次の選挙では広島の有権者に託すしかないのでしょう。でも広島の有権者にそれが出来るでしょうか?後は国民が立ち上がり自民党を政権の座から引きずり下ろすしかないでしょう。そうしない限り今の日本は更に沈んでしまうことでしょう。 

 

 

・特定の人間にお金が行き過ぎておりプライマリーバランスが悪過ぎ、労働対価がキチンと支払われていないなど、搾取されている人が増え、完全にバランスが崩れてしまっている。要は年貢の取り過ぎ悪代官と越後屋が増え過ぎたという事、何でもやり過ぎると駄目。江戸時代ならば農民一揆や革命で変える所だろうが、そんな世の中では無い、ではどうすれば良いかはわかりますよね? 

頭を使うしかないでしょう!?何故失敗した人達にずっと任せてるんですか?選挙で変えれば良い話。いつまでこんな世を続けるつもりですか?これに反対する人は人口が減って何のサービス受けれなくなり自給自足すれば良い!お金など何の価値も無くなるから!!お金の価値は人がいてこそ!ゴミを処分してくれるから綺麗に過ごせる、農家の方々がいるから美味しいご飯が食べれる、産業があるから便利がある、原点を忘れてはいけない。 

 

 

 

・被災地に訪問し「被災者に寄り添う」と言ったそうですね。 

ガソリンや灯油が被災地においても重要であることは理解してますか? 

寒波が来て寒い真最中なんですよ。東京でぬくぬくしている政治家とは訳がちがう。移動だって車メイン、未だに車中泊している方々もいる。 

トリガー条項を発動することで被災地の方々の負担が軽減する。こんな簡単なことも頭が回らないで「被災者に寄り添う」とよく言えましたね。あなたのしてることは被災者の傷口に塩を塗るにあたいする。あきれるわ。 

 

 

・恐らくですよ 

中国の尖閣諸島周辺に入る自衛隊機に対し中国側がスクランブルをかける状況下です 

目下不測事態が懸念されます 

そして中東じゃ米英がイラン関連組織に攻撃を開始されました 

大変油関係に不安事態があります 

トリガーを解除して価格を下げても油が入らなければトリガーは意味が無くなり逆転高価格になるかも知れません結論はもっと早くトリガーを解除しておけば少なくも能登大地震の油状況は変わって居たわけです 

岸田総理の読みが甘かったことから今となってはトリガー解除が出来ない訳です 

 

 

・燃料油補助金は制度上、交付対象の企業を通過するだけで利益にはなりません。 

この経済評論家の言うような、恩を売れるものではありません。 

昨年9月に終了予定だった頃も、石油連盟はさらなる補助金の延長は求めていないと言ってます。 

石油連盟の要望は補助金でもトリガー条項でもなく、「税率上乗せ分の廃止」です。 

 

 

・どうしても無駄な税金を使いたいんだよ。 

カット出来る所でも税金を使う。 

能登半島地震で言うなら、政府や県が管理放棄した日本全国の限界集落やかつてのニュータウンの空き家を活用すれば、仮設の土地を探して建てるよりも早く被災者を安心させる事が出来る。 

集合住宅400棟の内、空き家が8~9割なんて場所とか、町の半分以上が空き家の地域とかね。 

 

万博の地は遡ればバブル時代にニュータウン計画で埋め立て、それが頓挫して未完成のまま商業地帯として利用され投入した金は、万博の工場費用とほぼ同等。 

万博の地に1兆円に届く位の金が使われてる事になる。万博のあとはカジノ計画で更に金が動く。 

 

それだけ金動かしたあとに、南海トラフが万が一起これば日本は立て直すのは不可能と言っても過言じゃないぞ? 

 

 

・万博は財界、維新、そしてご自身も 

費用を膨らまして、自分らの利益を 

さらに増やしたいから、震災で実質影響が 

あろうがなかろうが影響なし。 

トリガ条項は、石油元売りと財務省が 

とても優遇され続けている利益が減るから 

反対で、二枚舌で震災のせいにして 

発動できない。 

これが震災で異なる理由でないかと 

個人的に思います。 

やはりこの点でも、この総理は 

自分ら目線で、政策を行なっているのが 

明らかだと個人的に思います。 

被害を被るのは国民で、万博で膨らました 

費用は、増税するとか跳ね返ってくる。 

この総理の国や国民を犠牲にしてでも 

自分ら目線の政策を内政、外交ともに 

実行続けた結果に、国民の政治不信が 

増大していて、今の内閣支持率に 

なっているのに、まだやる意志でいる。 

この総理を下ろさないと、この記事の態度からも 

さらに、悪化すると個人的に思います。 

 

 

・このような方々の存在価値の審議は、同じ穴の狢の政治家達に委ねるのでは無く、直接、国民の総意を伺うべきと思います。そうすれば普段選挙に行かない方々も足が向くのではと思われます。 

 

 

・世襲議員の生活は子供の頃から自分の言う事が全て通ってきたのだろう 

今これだけ裏金で責められていても 

自民党の議員で誰が自分がした事を詫びた者がいるか 

政治不信を招いたとは詫びるが不正を働いたとわびるものはいない 

岸田も説明責任とは言うが 

各議員の詳細なことは検察がと言いながら、国民に知らせようとはしない 

企業が好むことは閣議決定もするが 

国民の要望はすべて無視 

国民はこれをしっかり覚えておくべきだ 

 

 

・補助金で出せば企業に金をおとせるわな、献金で戻ってくれば党の金にも成るし票も買える、これが自民党のやり方。 

トリガーで税金分価格が下がっても助かるのは消費者だけ。 

補助金でガソリン価格を下げると言うのは理由が欲しいだけで確実に価格を落としたいのなら落としたい価格だけ税金を下げれば無駄なく価格に反映され無駄がない。 

それをしないのは理由を付けて無駄を増やし利権者達に金を落とさないといけないから。いかに無駄を増やしそれっぽい理由を考えて予算を引っ張り出すかって事でしょう。 

税金としていかに国民から搾り取るか、いかに予算を付けて利権者達に税金をばらまくか、だから無駄なく消費者だけが助かるトリガーはなかなか発動出来ないんでしょう。 

 

 

・コロナ禍で蓄えた余剰予算を国庫に戻さず基金としてプールしているお金が20兆円以上官庁にはたまっている 官僚はこれを企業に流しながら自らの余生を謳歌するために使う 政治もその資金を企業から還流させて政策費として自らの遊興費に使う 監視のための第四勢力も取り込まれて 無力な野党もトリガー条項一つ動かせない 取り込まれた野党もやる気が無いのだろう 

 

 

・補助金は官僚が業者に恩を売れる一方、減税は官僚に恩恵がないため、コストの高い補助金が選ばれやすい 

 

これが全てだな。 

恩を売って、組織票と金をもらう。 

減税ではどちらもないからな。 

国民をただの奴隷としか思ってない。というか、国民に興味がないんだな。 

自分たちが潤えば、他はどうでもいいんだろう。 

そう思わせてくれる政府。 

 

 

 

・国民民主の玉木は岸田政権のトリガー発動を条件に予算に賛成したんだろう?もっと怒れよ。野党を纏めて不信任決議案を出すべきだ。派閥が解消されつつある今なら、ひょっとして賛成多数になるかもしれないぞ。 

 

 

・岸田さんは総理の地位を守りたいだけで実現したい政策とかないから全部人の言いなりになる。国民が統一教会の解散を望めばその方向でやるし、財務省が減税を嫌えばその方向でやる。だから国民が大々的にデモでもやればトリガー条項発動は容易。 

 

 

・>>実務に当たっている片山さつき氏が、『能登を除こうと思うとトリガーの発動は難しい』と語ったと報じており、能登半島地震が発動を避ける “言い訳” に使われたかたちです」 

 

大地震、大雨災害、台風被害などの自然災害が起きれば『トリガー条項』の先延ばしのダシに使われるとすればそれは政府自民党のエゴではないのか? 

 

そのくせ、自分たちの利権に関わるものに関しては積極的に行い利益を得ろうとする。 

 

 

・「補助金は官僚が業者に恩を売れる一方、減税は官僚に恩恵がないため、コストの高い補助金が選ばれやすい」…なるほどね。官僚と業者にメリットがないとトリガーは発動されないのですね。 

何のための政策だ?物価高に苦しむ国民より自分たちに恩恵のある業者優先する政府なんてどうかしてるよ。 

 

 

・これってもし発動したら東日本の時はやらなかったのに今回はばらまいたと非難されるのが目に見えてるからだろ、、、、、しかもガソリンだけ安くしすぎると他も安くしないと不公平だし、、、どのみち文句言う輩は文句しか言わないのだからトリガーで使える予算を能登に使えば良い。 

 

 

・何やかんやあり過ぎるから、どこのテレビ局でもいいから1時間総理に時間を割いて何を考えているのか話して頂こう。 

Yahooニュースでは毎日見出しになっているんだから質問は簡単です。 

そろそろ国民が立ち上がる時ですよ、ここで毎日不満を書いても仕方ないでしょう。 

 

 

・言い方は悪いが、トリガー条項はガソリン160円が3ヶ月続いたら発動する事を約束していたのに、いつも言い訳ばかりして利権絡みの補助金のみで発動せず、挙句の果てには能登地震のせいにして逃げるとは呆れます。マイナカード、今だにコロナワクチン、エッフェル旅行、海外バラまき、裏金問題、今の自民党で良い評価ができる事は何かあっただろうか? 

 

 

・復興の金が必要なら、森林環境税を回せばいいんじゃないのかなぁ。もともと名目だけ勝手につけて国民から騙し取ろうとしてる。税金なんだから。それが嫌だったら、政党助成金辞めちゃったら。どうせ派閥解消したってパーティーやるんだから。 

 

 

・いやほんと、この総理を早く退陣、議員させないと、日本は滅びると感じますよ 

若い人は、政治にほんと興味ない。 

こんだけ、汚職、増税議員が、いるのに全く興味がない、、 

確かに、私もコロナで日本の政治家がどんだけ利権、中抜きをしているか知った。。 

やるせないな、、もっと皆んなで国を動かしたいな、痔民党の言いなりでなくさ、 

 

 

・この人は国民の為に政治回しているのか? 

今までの不祥事ものらりくらりと言い放ち、自民党国会議員の擁護しか言わない、だから国民からの信頼が無い、支持率も激下がり、今貴殿が日本国の最高指導者、自民党重鎮の顔みず自分なりの指揮を取りやがれ、今回の震災もこのままでは中途半端で終る、博覧会も中止、裏金作った議員も排除、派閥完全消滅、政策集団も作らない、議員定年制を作る、新しい時代を国会に作る様に尽力しろ。 

 

 

 

・岸田では、何も判断出来ないなら辞めて自民党も崩壊したら。政治とカネ問題があっても政治家は、秘書の責任は酷すぎる。国民の一部は自民党を信じていたのに残念な結果です。政治家になったら国民の事は考えない。お金しか信じない。政策はまともに進まない。大阪万博で美味しいお金をもらうのは大手企業のみ。政治家にとって大事なのは大手企業なんですか。大阪万博必要ない! 

 

 

・この国って、、まだアメリカに占領されてて、自国民や国益の為の政治は無理なんちゃうの?? 一般庶民は搾取されるだけで、、、30年前の給料からの引かれる税や保険、、今と比べたら天地の差で、今の世の中酷い 

モンやわ。。 だいたい社保って、自分が払った分は自分か家族に帰ってきて当たりちゃうの? なんで払った金額が目減りするんかもおかしな話。 

 

 

・首相の評価はグチャグチャ 

国民からの評価もグチャグチャ・・・だけど、 

自民党の中や評価もグチャグチャで、とても選挙に堪えられない 

 

だから岸田おろしが起きない。何ということでしょうか・・・。 

 

答弁は、原稿の朗読に徹し、決して自分の言葉で語りかけることもない 

しかも、原稿見ながらでも詰まり詰まり間違えながら・・・。 

 

野党の党首が登壇して岸田さんに声を張り上げての質問中に、 

カメラが岸田さんを捉えた、 

 

質問を聴いている・・・わけもなく、下向いて必死で答弁書を復習している姿が・・・ 

情けなくて、呆れる以外の言葉が浮かんでこない。 

 

 

・「発動しても軽油が減税されない」とかあるようですが、費用対効果よ。。。「国民から100円取るために業界に110円払い続けている」イメージなのですが、間違った認識なのかな 

 

 

・まもなく補助金が終わりそうなせいか、ガソリン価格が異常に高い! 

補助金を貰っている筈なのに国民には何も反映していない気がする。 

補助金を出したまま市場の価格調査など国はやっていないのだろう。 

ただ石油元売りが儲けているだけ。  

これが日本の政府のやりっ放し! 

 

 

・総理が法律守らないから、国民も税金その他色々守らなくてもいいのかな?総理やる器じゃ無いとゆう事を証明してるわ!このまま総理続けたら日本経済は崩壊する、まだ国民が暴動起こさないだけ、その内起きるかも。 

 

 

・この人に課せられている使命は、国民の為の政治とは真逆の、国民の生命財産を誰かさんに提供することではありませんか? 

安倍晋三の遺志を継いで首相にさせてもらったのでしょうから。 

ですから、日本国民の事など上の空。 

私はそう思っていますよ。 

 

 

・2点。 

1.結果は同じでも「能登半島地震復興の為に日付を空けず再凍結」の方がマシ。先にトリガー条項凍結をちゃんと評価して国民に示す必要もある。 

2.こういう時は「現場の負担が云々」っていうのか。時間が無い中、給付対応で頑張ってくれた職員さんに失礼では? 

 

 

・約束も守れず、政策も中途半端、裏金問題も何もかも未解決! これでは何も変わりませんよ!やるべきことをやって欲しいと思います。 

国民の税金を無駄に使い、勝手に議員の報酬も上げる始末!これ以上は見ていて不愉快すら覚える! 

 

 

・結局この日本という国は財務省に握られてるのかな? 

万博を延期・中止して困るのは、維新と一部の利権者のみですが、トリガー条項解除を先送りされて困るのは国民全てなのでは? 

岸田よ、今こそ国民の声を聴く時なのでは❢ 

 

 

 

・岸田の「ヤルヤル詐欺」が発動中! 

憲法改正も「ヤルヤル詐欺」で終わる。 

 

いつも「これ言ったら国民が食いつくかな」と安易に考えたことを、何も考えずにポロッと言う。 

今に始まったことではない。 

岸田がやると言ってやったのは「国葬」と「統一教会のアンケート」だけか?統一教会の解散命令も、その後どうなったか分からんし。 

一体、この男は総理になって何をした? 

唯一やりたい人事も問題児ばかり起用して、さっぱり話にならない。 

 

 

・能力も誠実さも責任感も皆無のでたらめ政治家がいつまで居座るつもりなのだろうか。国民の疲弊を感じ取れないようなやつに対してはとっくのとうに我慢の限界がきているんだけどな。 

 

 

・マジで自民党を解体しないと腐りきった政治家が幅利かせて威張ってるだけ、屁理屈こくだけ、増税するだけ。4月も選挙があります。選挙に行って岸田にNOを突き付けましょう!白票じゃダメです。もちろん自民党には絶対投票しない。 

 

 

・多くの有権者が投票に行かないから利権のある方を向いて政治をするわな。無党派層が投票率上がれば国民を見て政治をするだろう 

 

 

・岸田は、時々答弁する時や、質問に答える時に、 

含み笑いしながら答えたり、屁理屈をこねたりと、 

人格を疑うような行為を行っているのは、目に付く。 

まるで人を馬鹿にしているように感じてならないよ。 

 

 

・石油連盟とかいらない事がハッキリしましたね。 

ただの癒着組織。 

裏金議員と同じで自分の利益しか考えてない必要のない組織。 

検察、国税庁と同じくらい必要ない。 

政治家の立場からみたら国民に害しかない組織などいらない。 

 

 

・岸田首相は本当に減税をやりたくないのだね。増税はあんなに積極的なのに。国民の生活なんて本当に知ったこっちゃないのだろうかね。 

 

 

・戦後最凶の総理だなw 

大阪万博インフラ整備とか含めると約10兆円 

全部が税金ではないが万博やめれば能登にもっとやれる事増えるんじゃないかな 

これから能登は復興に向けてまた税金投入するんだから、ますます税金上がり続けるなぁこりゃ 

 

 

・国民のために岸田が何かしてくれたのか?国民負担増になること、外国への融資は即決なのに、国民の税軽減は後回しか、自民党も維新も次の投票はないな。 

 

 

・この国で1.5兆円の財源なんて見つかる。 

 

不思議だ東大でても足し算出来ない人って 

ギャグみたいだ。 

 

非課税者や還付金の財源はもっと多いのにね。 

財務省は課税対象を失いたくないだけです。 

 

 

 

・災害をいい理由にしてるよね。 

自民党は、災害を喜んでるんじゃないかな。何かと理由つけれるし、裏金問題も逃げようとしてるし。 

こんな政党支持してる人の気がしれない。(選挙に行かない人も支持層に当たる) 

 

 

・>《大阪万博は影響ないと言っていたのに「トリガー条項」は被災のため無理っておかしいだろ》との声も。岸田首相は、能登半島地震を “言い訳” に使うのはやめるべきではないのか。  

 

 

《自民党の決めた事を悉く否定し非難するのに 政権与党は自民党でいいっておかしいだろ》との声も。 

日本国民は政治に興味がないを“言い訳” に使うのはやめるべきではないのか。  

 

とならないのが可笑しくて可笑しくて。 

この国はもうダメです。 

 

 

・地震が無かったとしても、何だかんだ理由つけて渋ったでしょ? 

何なら、議論に進展無くして報道で取り上げないようにして、国民が忘れ去るのを待ってたでしょ? 

 

 

・減税額より寄付金の方が高いってありえない 

どういう皮算用しているのだか・・・ 

寄付金によって得られる利益があるからやめたくないのか 

いい加減国民のために考えてほしい 

 

 

・こいつら裏金が沢山あるから、自動車ユーザーの気持ちがわかりません。トリガーの上乗せ分など 屁みたいなものだと思っています。石油元売り企業、財務省の官僚と自分達だけが高級料亭でイイ思いをしてるんでしょうねぇ。 

 

 

・すげーよな。自分たち、議員は守るけど国民生活は守らないんだからな。ありえないよな。早く、辞めてほしい。それしかない。最近、生え際が交代してきましたね。限界なんじゃないの。 

 

 

・国家元首は直接選挙にするべき 

党の手先では何も変わらない 

何やっても捕まらないし責任取らないのだから 

 

 

・そもそも暫定税率なんて意味わからないものはトリガーもクソもなく廃止でええよ。ガソリン税も今は特定財源じゃないんだから暫定税率を廃止にしてガソリン税にトリガーかけてちょうどええくらい。 

 

 

・そんなに予算がたりないなら、まず官僚や国会議員の報酬や党費削れば?キックバック分収支報告書訂正して、ちやんと公式に懐にいれたからお金あるでしょ? 

 

 

・まぁ意地でもやらないだろうから補助金という名の甘い蜜吸ってるガソリン関連銘柄にガッツリ投資してトリガー条項の恩恵分を回収します。 

 

 

 

・有権者のみなさん、国民の利益にならない政治家は要らないのでは? 

こー言う政治家を選挙で落とすと言う良い見本ではないか? 

 

 

・やりたくないでしょうね、減税は。 

どうしても、一旦集めて、政府が給付した、という形にしたいんだろう。 

 

自分で稼いだお金じゃないのに、偉そうにバラまいているのが気に入らない。 

 

 

・多分財務省の鈴木の圧力とかかかってるんだろうな。岸田は言いなりで自分で決めれない傀儡の様な総理だからまず岸田政権ではトリガー見送りになるんだろうなぁ...はぁ〜溜め息しか出ない日本だな 

 

 

・結局、国会議員さんは、自分達の懐を温めるために国民を利用してるだけ、だから国民苦しんでも知らんぷり!自分達の給料下げもせず、脱税しても、責任逃れ、呆れた!選挙行きません! 

 

 

・それどころか、復興税の防衛費転用もまだ撤回しない。 

その上で、さらに復興税の上乗せを言いかねない。 

 

 

・1リットル130円に最後まで抵抗してる 

本当に財務省ってクソだね 

収入となるべき税金は離さず、 

支出たる補助金で企業を助けてる 

 

 

・岸田は被災地を『先頭に立って』視察したのにヘリ上空からガソリン渋滞は見えないハズがない! 

どこを見ていたんだろ?  

被災者の声も膝を付け合わせて聞きに行ったんだろ? 

 

 

・まあ予想通り。 

「検討したけど、ダメだった」っていうのが岸田の常套手段。能登の地震は、岸田にとっては「色々増税できてラッキー」レベルだろう。 

 

 

・岸田をはじめ大臣達は本当に国民のことなんか考えていない。湯水のように税金使って国の借金増やすけど結果的に自分達には何の負担もないからだな。 

 

 

・政権交代は兎も角、次回の総選挙で自民党の議席を減らし公明党と合わせても過半数割れに追い込むしかない。 

 

 

 

・岸田さんは税金を少しでもたくさん取りたい、取れと言われてるのだろ? 

裏金みたいに搾取できる部分は残しておきたいからね。 

 

 

・元売り各社に補助金を出していれば政治献金として手元に戻ってくるが、減税をしたって何の旨みも無い。 

 

全て”自分ファースト国民ラスト”。 

 

 

・何が起きても使えないんじゃ!無くてもいいんじゃないのかな? 

絵に描いた餅じゃ誰もお腹満たされませんよね! 

 

 

・「トリガー固定メガネ」 

「派閥名称書き換えメガネ」 

「万博強行メガネ」 

 

なんか、青いロボットがポケットから取り出す、 

秘密な道具の名前みたいだな。 

 

 

・すごいな。 

 

片山さつきの発言は、言い方を変えれば『能登地震さえなければトリガー条項発動をしていた』と捉えていいのか?? 

 

ありえないな 

 

 

・岸田は自分と利害関係の事だけ考え、国民の事など1ミリも考えていないようですね。 

岸田は政治家の前に人としてどうなのか残念な人ですね。 

 

 

・裏金作りにくくなったから、発動はしないでしょう。税金は、国民感覚からかけはなれた議員の生活費とお小遣いですもん。 

 

 

・間違いなく時代劇国取りゲームなら 

謀反や百姓一揆ばかりやろなー 

敵からも味方からも狙われてゲームオーバーやでな~ 

 

 

・地震を言い訳にされたら、日本全国で地震が起こる可能性がある。解除が無理じゃん。 

 

 

・裏金の言い訳とトリガーの発動を否定することには一緒懸命な政府自民党 

公明党も否定的 

みなさん揃って退陣願います 

 

 

 

・結局は権力が欲しかっただけで権力を手に入れた後は知らん状態だからな。 

権力だけが高いくせに仕事もできないとか平社員以下じゃん。 

 

 

・介護職員の処遇改善費を65万程泥棒した株式会社ブルースカイと泥棒されたって通報したのにそれを無視して放置して調査もしないで泥棒に加担した金沢市よりよっぽどマシでしょ 

 

 

・発動する気がないとしか思えません。大阪万博はやらなくていいです。 

 

 

・なんぼ下級国民があーだこーだ言っても,岸田には響かない。 

特に若者が選挙に行って,自公以外に入れれば,政権はひっくり返る。 

 

 

・やはり白紙に戻す検討師だった。国民感情の逆なでだけなら一級の腕前だな。 

 

 

・結局去年はなんもしてないからこの人。 

やるやる詐欺。早く辞めてくれよ。 

だれも期待してないんだから。 

 

 

・とりあえず現与党議員を落とすしかないですよ。 

NOを突き付けないと彼らもわからないから。 

 

 

・企業との間で抜き足ならぬ事になっていて 

譲れないのでしょう。 

自民党は金に汚い人が多すぎる。 

金で身を滅ぼす、情け無さ!! 

 

 

・屁理屈、言い訳、ごたく 

はもう聞き飽きました。 

 

早くやれ! 

自分達に都合がいい法律を作るスピードで! 

 

 

・岸田は地震が有ろうが無かろうがトリガー条項発動する気はないのであります!! 

 

 

 

 
 

IMAGE