( 136230 ) 2024/02/05 22:40:07 2 00 帰宅ラッシュを直撃か 夕方以降 関東で警報級の大雪にテレビ朝日系(ANN) 2/5(月) 13:55 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/50fb3bf08ce841183c3d97a1ce6b9745b5e988fe |
( 136233 ) 2024/02/05 22:40:07 0 00 帰宅ラッシュを直撃か 夕方以降 関東で警報級の大雪に
南岸低気圧の影響で関東甲信ではすでに雪が積もり、夕方以降は警報級の大雪となる見込みです。
【動画】“警報級大雪”の恐れ…東京23区で5cm程度積雪の可能性も 空の便すでに60超が欠航に
昼頃から東京都心でも雪が混じり始め午後1時現在、河口湖で5センチなど山沿いでは雪が積もってきています。
雪のピークは夕方から夜遅くにかけてで平野部でも大雪警報が出る可能性が高くなっています。
夜は、箱根や横浜など神奈川県内で、強い雪が降り続きそうです。帰宅ラッシュと雪のピークが重なるため交通が大きく乱れる恐れがあります。
あすにかけて北部の山沿いや箱根などで20センチ以上、東京23区でも5センチ前後の雪が積もる見込みです。電線への着雪や路面の凍結によるスリップ事故に注意が必要です。
テレビ朝日報道局
|
( 136234 ) 2024/02/05 22:40:07 0 00 ・こんな荒天でも配達や運送業者など物流に携わる方々は頑張っている。ITだなんだと言っても結局はこういう方々がいることで経済は支えられているのだとあらためて感謝の気持ちになります。
・昼過ぎから白っぽいのが降り出したなぁと思ったらあっという間に真っ白になってきた。私は子供たちと家に篭っていられるけど、こんな日も仕事に行かなきゃいけないのは大変。リモートだなんだと言われていてもリモートできない仕事の方が沢山ありますよね。みなさんどうかご無事に家に帰宅できますように。 うちの夫は帰って来れないかもしれないなぁ。 この後雨がザーザー降って雪を流してくれたらいいんだけどなぁ。
・この程度の雪で立ち往生したりスリップしたりするのはいかに頭悪い人が多いかを表してる。 ちゃんと機能するスタッドレス履くかチェーン装着するなどすれば基本的にはなんてことない。 雪道に慣れてなくて不安なら別の移動手段を使うしかない。 それなのに頭悪い方々がノーマルタイヤで移動してみたりスピード出したままハンドル切ったり何年前のスタッドレスが分からんの履いたりするから事故が耐えない。
・夕方に雪が降り始めてから帰宅命令とかやってるけど、こんな日は出社停止って命令出せなかったのかな? 雪が降っても働かなければならない(働いてくださってる)人は仕方ないかと思うけど、出社しなくてもリモートで仕事できる人や1日2日休んでもなんとかなる仕事の人はかなりいるんじゃないかな。 いい加減、大雪や台風のときに無理して出社、登校するような風潮やめて欲しいし止めるべきだと思う。
・2~30年前は積雪時の高速道路・自動車専用道路もそれ程規制されていなかったので、大雪でも道を選べば通行出来ましたが、特に最近の自動車専用道路等の通行規制はやりすぎでしょ! 今夜、神奈川県内から成田空港に行くのに通れる道路が無くなりそうです。 この時間に既に保土ヶ谷バイパスすら通行止めです。 圏央道、東名高速などなども通行止めです。
・視界がかなり白くなってきていますし、ちょうどいま用事が終わったので今から帰るところです。
おそらくこのままだと積もる可能性は高いと思いますし、早目に帰宅する方がよさそうですね。買い物も今ならまだ間に合うと思うので今のうちに食料も買って帰りたいですね。
車なんか運転したらスリップしたり立ち往生したりで二次被害を引き起こしそうなので今日は控える方がよさそうです。
・「大雪」の尺度は人それぞれで、都心の5センチや10センチの積雪が「大雪」かというと、この程度の雪は東京や横浜でも度々降るので珍しいことではない。しかしながら、メディアがここまで大騒ぎするのを見ると、日本人は弱体化している、いや、昭和人は逞しかったな。と思ってしまう。昔から「犬は喜び庭駆け回り」と歌うではないか。できることならば、久方ぶりの雪を楽しむくらいの気持ちでいたいと思う。
・目ざとい人はもう駅近くのホテルを取ってると思う。 本当ならこんな日こそ在宅で仕事をするか、思いきって会社自体を休みにして欲しいところだけど、それが出来ない職場が多いからなぁ。 ただ受験で地方から来てる人たちはなんとも不憫。 明日の朝も雪が積もって交通機関が乱れたり路面が滑りやすくなってるだろうから余裕をもって会場に向かって欲しい。 何かあれば焦らずに学校へ連絡することが大切です。
・関東北部の平地ですが、午前中までカラカラだった雪が2時間程度であっという間に真っ白になり道路も溶けない雪で覆われました。 珍しいタイプの雪だと感じてます。普段は降り始めから暫くは、道路の雪ってすぐ溶けて、ある程度道路が冷えてくると積もるんですが、今日は日中も気温が低かったためか、あっという間に積もる雪です。 雪に慣れていない地域にもかなり降るようですから、今夜と明日の朝は皆お互いに気をつけましょう。
・歩道にも雪が積もりはじめました。 これからさらに暗くなり、視界も足元も悪くなります。 このような日は早く帰ろうと足早になるものですが、自身の転倒に加え、周囲の自転車や自動車の動きに気をつける必要があります。
また、屋内でも暖房をつけている部屋とそうでない部屋の寒暖差が大きくなり、ヒートショックのリスクも高まっていると思われます。 加えて、お年寄りが暖房をつけず自宅で凍死するケースもあるというショッキングなニュースを最近目にしました。 首都圏では慣れない雪、事故や急病が起きないことを祈ります。
・既に関東で雪が積もり始めているけど、南岸低気圧はまだ和歌山県〜三重県の沖合にいる 実際、今の関東は1〜2mm/h程度の降水量だけど、近畿や北陸地方は5mm/hを超えてる地点も多い
夜になると低気圧の接近に伴って降水強度が一段と強まり、気温も下がって一気に積雪が増加することが予想される 気温が0℃前後になれば1mm/hの降水が1〜1.5cm/h程度の降雪に相当するから、今積もっていなくても、この後1時間に数cm単位で積雪急増してもおかしくない
交通機関への影響も急速に拡大すると思うし、無理な移動は控えて安全な場所でお過ごしください
・事故がないように気をつけてほしいですね。スタッドレスタイヤを履いていても雪が降ってれば滑ります。降雪地域の人間だって危ないと思うことはよくありますから慣れてない人なら尚更注意が必要です。
・これ明日以降の出かける時に注意しないと夜に薄く積もった道路とか、めちゃくちゃ凍っていて滑る…
一度降り止み、その後また水曜の未明迄降る予報…気を付けてゆっくり歩きます。
新聞の配達等は大変でしょうが気を付けて下さい。
・雪国で大雪の降る地域とは違って、少しの雪でも大きな影響になる関東地方など、計画運休や計画通行止めが始まり、夕方の帰宅を直撃する可能性がありそうで、交通情報には注意して欲しいです。 明日の出勤時には、アイスバーンなど転倒事故に注意ですね。
・帰れる人や休める人はいいけど、 相手のいる仕事や 止められない機械を使ってたりしたら やっぱり当日どうか交通機関マヒしませんようにと 祈りながら出かけるしかない人も居るよね。
試しに今、横浜駅周辺のホテル検索したけど、 一番安くて16000円くらいの部屋しか空いてなかった。 この調子で降り続くとなると、夕方頃は それでも取っておけばよかったになるかもしれないねぇ
・首都圏在住でいつもは車通勤。もちろんスタッドレスを装着しているけど、流石に今日は電車とバスで出勤した。出勤途中通勤のクルマを見たらスタッドレス装着が3割程度。ノーマルタイヤのドライバーたちは帰りは会社にクルマを置いて帰るのかな? 夕方は大雪予報なのでノーマルタイヤのクルマは絶対に乗らないでほしい。歩行者に対する危険や1台がスタックしたら数百台に迷惑を掛けることを肝に銘じてほしい。
・首都圏はアンダーパスや歩道橋を含めて坂道が多いですが、雪が降ったときの坂道は非常に危険です。 坂道を迂回できる階段の使用をおススメします。 坂道を迂回できないときは、靴下を脱ぎ、靴の上から靴下をかぶせると急場はしのげます。 また、まっすぐ歩けないときは横向きになって、靴の側面の長いところを坂道にかませるようにカニ歩きすると、まだ進める可能性はあります。
寒いですが気つけに酒を飲みのは、帰宅してから自宅でやってください。酔っぱらうと転びやすくなり滑って骨を折ります。
お気をつけてお帰りください。
・山間部で30cmと予報されてましたが、それだけ積もれば除雪ができてなければ普通乗用車はスタッドレス履いても無理でしょうね。クロカン4駆みたいに車高が高ければいけますが・・それでもチェーンが必要になるかも。都心は5~10cmなのでスタッドレスであれば問題なさそうですが、私の地域と違って履き替えなんてしてないでしょうね。無理に車に乗らず早めに帰宅、外にはでないのが一番でしょう。
・止むに止まれぬ事情もあるのだろうが都市部で、片手に傘ともう片方の手で買物キャリーを引き摺り歩くお年寄りとか、小さなお子さんを塾送迎で雨ガッパ羽織っての親子自転車二人乗りとか、危険極まりない景色が確認されています。何卒自粛の気持ちでお願いいたします。
・交通網を通行止めにすることは容易いけど、もっと考えて通行止めにするとか考えてもらいたい。東名を止めているが、富士由比蒲原清水付近をなぜ止めてしまうのか?一斉に止めたが降雪と行っていたのにも拘わらず、何らかの除雪対策などを未然に行うことも出来たように思う。ただ降雪があるに指を加えていただけのようにも思う。また相変わらずだけど冬にもかかわらずノーマルタイヤをはいているドライバーの多さ。冬は橋や日陰なども凍結する。スタッドレスをはかないドライバーは運転しないでもらいたい。静岡だとスタッドレスタイヤを知らない人もいるので驚く。
・会社から帰宅命令がありませんでしたが自分の判断で早退しました。
自宅についたらテレワークで足らない時間を補います。
定時過ぎて帰るとラッシュや積雪のダイヤ乱れに巻き込まれるので、自宅で仕事できる人は午後からテレワークでもいいんじゃないでしょうか。
・雪って雨と違って、音がしないから室内にいると全然気づかない。 雪になれてないエリアだと、雨の2ミリとかは何となく「これくらい降るかなぁ」って想像つくけど、雪の場合「どんなもん…?」ってなる。 まだ大丈夫!と思って買い物とか行って終わって帰ろうとしたら「来た時よりめっちゃやばいじゃん…」ってなる可能性もあるから、「今は大丈夫」でも慣れてないエリアは特に早めの行動が必要だね。
・自然天候不順ですから無理もありませんが…それでもサバイバル感じにもなると思いますし天地災いを活きて鍛えるにも大事です。運動も訓練も役に立つでしょ?未来的予告も無く突然地震が起きた時生き延びる大切さを活かす大切さが大事です。
・職場は、北関東地域密着型のスーパー銭湯です そこで、正社員として働いています 明日8時出勤なのですが、今の所営業時間を遅らせる予定は無し こんなにニュースにもなっているのにもかかわらず、支配人からは普通社員なら予期せぬ出来事に対処出来るよういつもより早く出勤する気持ちがないのか?と言われました 従業員の安全は考えない会社なのだとつくづく思いました 私はもちろん仕事ですし、交通状況も考えて早めに家を出る心づもりをしておりました そんなの関係なく朝イチから並んでまで来るお客様がいるのも確かです このような会社もあること知って欲しくてコメントします 明日は5時に到着するよう家を出る予定です お店の責任者は明日公休ですが、休み返上で一応出勤してくれると連絡はありましたが、当てにはせず遅刻しないように出勤してくださいと言われました。遅刻したら、いつも通り遅刻扱いになり皆勤手当はつかないとのこでした
・大雪の時にどうしても仕事に行かなきゃならない仕事。それは新聞配達だろう。最近は災害級の大雪・大雨とか危険と判断されたら配達時間が遅れるか、配達そのものを中止すると予告してる。これは新聞配達員が配達中に事故を起こさないようにとの判断が働いている。自分も学生時代に新聞配達やったけど、雨より雪だね。とにかく路面がツルツルで滑りやすいんだよ。おまけにバイクの荷台にはてんこ盛りに新聞が積まれていて運転するのに一苦労やったよ。バイクが転倒したら起こすにも大変だったし今働いてる配達員は恵まれてるよ。明日朝の配達は分からないけど、うっすらと積もっていたら配達が遅れるか配達そのものを中止するかも知れんぞ。とにかく事故だけは気をつけてくれ。
・雪道で車を運転中、後尾が右に振られたら右にハンドルを切り、左に振られたら左にハンドルを切る。なれないとこれを逆に操作し、車が一回転する。この事は瞬時に身体の反応としてできないと雪道は命取りになる。
・関東からです。北海道出身なので、積雪は訳ないのですが、関東は雪の備えがあまり出来ていないインフラなので、事故渋滞等、共々に注意していきたいですね。雪道も滑りますし、車も夏タイヤ多く、電車もスピード重視の対応になっていますので。
・5cm は大雪とは言わない。が、だからと言ってスタッドレス等何らかの手段を用いずに車で走行する頭のおかしい人間が一定数居る事は間違いの無い話で、罰金6千円等とヌルイ事を言っているからそういった事が無くならない。 罰金を10万円と言えばスタッドレスを買う方が安いと言う事になりタイヤやチェーン等を買うだろう。
・警報級の予報であれば企業や役所もお休みまたは在宅が良いと思う。雪国の人はこの程度では大丈夫と思うかもしれないが、雪慣れしてなくてチェーンやスタッドレスにしてなかったり車があるだけで事故や大渋滞になると思うし、帰宅難民も出ると思う。 こちら南国四国ですが、台風前は買出して籠もる、雪が降ったら運転慣れてないから車出さないなど、大丈夫だという考え捨ててます。
・正社員はわからないけれど、時給で勤務する非正規雇用の人は、早めに終業すると、その分給与が減るから、無理してでも、定時まで勤務することがあるんですよね。法律的に、天候を考慮して、事業主が早退を勧めた場合、賃金の支払い義務は免除されているためです。結果的に帰宅困難者が多発するように思います。
・雪は東京近郊でも毎年降ってる気がする。 東京近郊の雪なら外国製とかの安いスタッドレスでも備えとけばと思う。 いつも同じ事繰り返してるのはどうかと思うけど。
二種事業者は義務になってるか知らないけど、みんなスタットレスなら首都高なんかは通行止めにならないと思うけどね。
・なんで、この程度の積雪で、と思いましたが、2年前の積雪翌日に一般道で頭涌いてる放置車両のドライバー不在で、糞詰まり状態の道路に侵入してしまいました。 首都高速は午後から再開、なんの案内が無いまま丸一日過ごしてしまいました。 スタッドレスタイヤやチェーン装着していれば、急が付かない(発信・停止・ハンドル)すれば10センチ位迄の積雪ならなんの問題も無いと思うけどね。まぁ、スコップ積んでれば尚更良いけど。こういう時ほど、首都高速入口でノーマルタイヤ取り締まってほしいけどね。
・過去にスタッドレスタイヤを派手(オレンジとか)にしたらノーマルタイヤでの外出率が減ると思うと書いたがまぁひどいコメントが多かった。 主にダサい。 スタッドレスはオシャレ用ではない。 未装着で行く心理の一つとしてバレないと思う人がいること。 チェーンは見た目ですぐわかる。 スタッドレスもチェーンくらいわかりやすくしたらどうかという案なんだけどな。 正直ノーマルタイヤとスタッドレスタイヤの違いは遠くから見てわからない。 ノーマルタイヤでさらに罰が増えるならよりスタッドレスの主張は有効だと思う。
・愛知県民ですが、同じ太平洋側でも、東海地区と関東では、雪の降るパターンが違うのが不思議。 南岸低気圧では、あまりこの辺りは雪は降らない(たまに降る)。 こちらは強い冬型の時に、北陸から雪雲が流れてくる場合が多いです。
・関東は業務用の車も含めて、年中ノーマルタイヤだと思われるが、運送会社、タクシーやバス会社の経営者や責任者は、運行中止の決断が出来るだろうか?もしかしたら、気をつけたら、事故せず行けるかもしれないと決断が出来なかったり、気をつけろとだけ言って、運転手に責任を押し付ける(押し付ける事は出来ないと思うが)責任者が一定数いるのではと思われる。
・既に2cm程積もって来てます。食材の買い置きが無くなり、まとめて毎回買うので午前中スーパーに行きましたがかなり混み合っていました。積もってから帰宅、特にお子様を自転車で迎えて帰る方はくれぐれも気をつけて欲しいです。
・会社にて交通機関への影響が懸念されるからと15時で在宅に切り替えできる人は帰宅するように指示出ました。 都内の電車遅れはないものの、これから影響が出てくるかもしれません。 駅は早々に帰宅する人で混雑してました
・雪の日のニュースは交通の事が多いけど、関東での降雪、降雪後の凍結で徒歩での転倒による骨折や死亡身近で結構聞いています、子供もお年寄りも交通より自分の危険な事をまとめてニュース欲しい。
・雪国地域からのおススメ。 歩く時着地はカカトから。走らない事。長靴は使えます。 自転車とバイクは乗らない方が良いです。事故します。 車はノーマルタイヤだと確実に事故ります。積雪1cmでダメです。最悪人を巻き込みます。
雪は自然災害です。無事に帰宅して下さい。
・ニュースで箱根に夏タイヤなので雪降る前に行こうと思ったとスリップ事故を起こしてる車が報じられてました。 スマホ持ってないのでしょうか? それともニュースを理解する能力に欠けているのでしょうか? 後者なら運転免許付与しちゃいけないレベルです。
毎年毎年、夏タイヤでスリップして事故する、立ち往生させる人がいますけど、わざとやってるんでしょうか??危険運転に該当すると思います。
・職業や緊急など色々な事情があるのは分かりますが、この状態で家に帰れない!怖いです!とか言ってる人は基本的に危機管理がなってないと思うことにしています。 会社もこうなることをある程度見越して対応するべきですね。 コロナで手に入れた在宅勤務をさせるノウハウを全て無にする現代社会はどうしたらいいのでしょうか…
・23区在の医療従事者ですが、休めませんから毎年11月~5月はスタッドレスにしています。でも四駆じゃないし坂も多いので心配だし、雪かきも慣れなくて大変なんです。もう降ってきているし気が重いです。
・ここ数年関東で雪が降って 交通機関が麻痺する事が ありますね。慣れていないから だと思うけど。電車止まって 帰れない、とか、子供心配だから そうなりそうな時は休ませるのが 一番いいと思いますね。
・東京で雪が降ると怖いのはスリップ事故ですね。私も含めて皆さん、雪に不慣れだから2年前もあちこちで転倒が続出しました。今日もいまから帰宅なので心配です。ゆっくり帰りましょう。
・個人的には年に1回降るか降らないかの大雪のためにスタッドレス絶対買いたくないので、その日くらいは車乗りません。どんなにめんどくさくても愛車がスリップして破損して修理代かかるよりましです。一か八かの運転は絶対やめましょう。
・雪道に慣れてない関東の方は、みぞれが積もってる様な場所を歩く際も、寒くてもポケットに手は入れず歩幅を短く歩いてください。 ポケットに手を入れて転ぶと、受け身も取れず頭を打つ危険もあります。
・スタッドレスタイヤにしてるけど、今日はいつもの車通勤から、バスに切り替えた 不要不急の仕事だし、本当は会社が休みになるのが一番いいんだけどな
警報が出てるときに無理に出勤させて、社員が事故った場合は会社に重いペナルティを課すとか、経営者がわりに合わないと思うような縛りをしてほしい
例えば極端な話として、社員が転んだら社長は死刑になりますってなったら、「わりに合わない」わけで100%の会社が休みになるでしょ これはさすがに極端すぎて非現実的なわけだけど、わりに合わない現実的なラインっていうのは必ずあるわけで、そういう設定をしてほしい
・埼玉南部ですが、昼間から雪降ってますが夕方から道路も雪が積もり、雪景色になってきました。明日の朝は凍ってそう。中学校と小学校は登校時間を2時間遅らせると連絡ありました。 明日の朝は運動靴にスパイク付けて行かせようと思います。
・東京の西部だけど午前中から降りはじめたが、今はみぞれのような細かい感じの雪で車にはいくらか積もっているが、路面はまったく積もっていない。水溜まりもできていて、雪が解けている感じ。 今の感じだと降るそばから解けているので、このまま積もるのかは微妙。
・埼玉県西部地区は今の時点でアスファルトに2センチほどの積雪になっています。明日朝まで降るなら10センチは超える感じですかね。リモート可能な職種ではないので出勤するしかありませんが、朝の凍結が怖いです。
・多摩地区です 1時半に職場から出た時は道に雪はつもっておらず自転車でゆっくり30分かけて帰宅し、20分くらい家事して買い物行こうと玄関から出たら道が真っ白でビックリしました さらに徒歩で向かったスーパーで買い物して出たら視界が雪で見えにくい。。。 本当、数分の差ですね
今夜や明朝の交通機関が心配ですね
・午前中だけで終わらせて、午後から在宅勤務促されました。 コロナでリモートワークの設備も制度も整って、本当に良かった。 2019年頃までの上司は、会社に来る姿勢が大事なんだ!と爆弾低気圧の日に電車が止まっても、急ぎでもないのに出社させるような40代だったので、こちらも居なくなって本当に良かった。
・今夜の帰宅より明日の出社に影響が出そうですね。わが家の周りは舗装道路は雪はとけてますが公園は積雪してます。明日の夜明け前、犬と一緒に雪が積もった有栖川公園にに散歩に行こう!年に一度か二度しかないワクワクする日です。
・都会の灯りが雪にけぶる景色は幻想的で美しい。 そんな光景に出会ったら、皆さんほとんどスマホを持っているのでぜひ撮影してアップしてください。 もちろん、安全第一ですよ!
・当方東北住みですが、仕事で関東方面に行くとスタットレスタイヤをはいている車がかなり少ないのに驚いていました。これでは雪が積もった時に渋滞や事故が多いのは当たり前だなぁと思いました。 雪が積もったらノーマルタイヤでは走らない!これを徹底してもらわないと、スタットレスをはいている人に迷惑がかかります。 物流の面でも迷惑がかかりますので、宜しくお願いします。
・北海道、東北の人から見たらその程度の積雪で何騒いでるの?って思われてますよ でも、関東は騒ぐの仕方ないよね普段降らないし 企業、自治体はしっかり対応して帰宅困難者が出ないように対応してほしいですね。
・接客業だけど、雪や雨が降るのわかっているのに傘買う客。 足(膝)痛いとかいう年寄り、なら家に居ろって思う。座る場所求めてくるがスーパーやドラッグストアに座る場所なんかあるわけない。(フードコートがあるなら話は違うが)なぜわざわざ今日来る必要がある。
本当に今日ないとダメなら来ればいいが、明らかに雪をあなどり買い物に来る。 前からわかっていたことなんだから昨日までに用意しとけば大丈夫な買い物が9割 電車が運休や間引きを決めてくれたら、切り上げられる職種が他にもある。
よって事故や怪我などで救急車の出動や医師、看護師の余計な仕事が減るのに。
・そんな中、東急東横線は『渋谷駅のホームドアの故障により』遅延しているらしい。 さっきから一駅進むのに何度も途中停車を繰り返している。
車内放送では「雪のため」とか「〇〇駅に停車中の電車がいるため」等しか言わないが、 そもそもはホームドアの故障が原因の遅延…この先も大幅に遅れそうです。
・帰宅時間に交通機関乱れると帰宅困難になる人も出るだろう。 ニュースじゃ帰れない事を予想して寝泊まりする準備して出勤する猛者が映ってた。 こう言う時には早く帰れる社会になりたいもんだ。
・北海道の冬靴、いわゆるスノーと言われる靴、ほぼ、東京の靴の問屋からきてるのに、なぜ?東京の人は持ってないの?別に、雪が降ってなくても北海道の人は履くのに…関東方面、雪が降ったら、滑る夏靴履いて、滑ってる人みて 頭をかしげます。 転んで怪我したくないなら、応急的に靴の上から靴下履いても良いそうですよ
・首都圏在住ですが、午前中に用事があって外出しましたが、午前中は雨も雪も降っていませんでしたが、帰りがお昼頃になって、雪が結構降って来ました。
夜中まで雪が降る予報なので、帰宅時間には気を付けて下さい。
・昼頃からの交通規制の影響により主要道路は渋滞中です。 夕方になると塾や通勤通学者を駅まで送迎する家族の車で更に渋滞する事が予測されます。
渋滞を巻き起こす者は迷惑ですが、不要不急は人により尺度が違いますので避けられない事でしょう。
・関東圏で雪が降る可能性が高まるのは上空の寒気の入りと南岸低気圧…毎回これだけの事だが、年に数回あるかないかだから普段降らない関東圏は雪に弱いから騒ぐだけ騒いで外出しない事ですね… 雪国からしたらそれだけの積雪で?とマウントとりたがるでしょうが雪質が違う… サラサラな雪質ならまだマシだと思いますが、大抵ベチャっとした雪質…より滑りやすい… 互いに理解した方がいい… 北陸なんかはベチャ雪だが降る回数が違うし、路面も解けやすい様に融雪ついてますし…
・積雪に対する注意は必要だし早めの対応は重要だとおもいますが、煽るのは良くない。冷静に対応すべきです。 予報が外れたとか、交通機関の対応が遅れたとか、メディアはあら捜しに躍起になりがちですが、対応に問題があったら次への教訓とすべきであって、叩くことを目的化しないでいただきたい。
・まだ、あんまり積もる感じじゃないな。 夜になったらもう少し積もるかな(゜∀゜) そしたらちょっと風景が良い所に、雪景色を見に行こう!不要不急の外出はとか言う方々もいますが、雪景色。風情があっていいですよ?車で出かけるなと言う方々も沢山いらっしゃいますが、経験を重ねないと運転技術身につかないですよ?ただでさえ最近は安全も車任せのドライバーさん多いですから(゜∀゜)私はいつも通り、車も運転しますし、不要不急?のお出かけもします。 普通に生活いたします(゜∀゜)
・神奈川県相模原市南区付近…13時前に野暮用で郵便局へ出向いた際に雪から段々霙に変わり帰り際には霰になり…現18時18分…玄関前吹雪です…明日ドアが開くか楽しみですww
時を同じくして銀座で働く友人は20時半迄勤務だそうで…こんな日は雪で暇してるそうなんでお店の方も考慮してくれぐれも早めに帰して上げてくださいね…!
・都内在住ですが、車のタイヤは変えています。 一台はスタッドレス、もう一台はオールシーズン。 オールシーズンは新雪なら走れますが、凍結の坂道だと全然ダメですね。都内の坂でも苦戦します。 スタッドレスはやっぱり強くて坂道発進も余裕です。 よく、都内だとスタッドレスのコスパが悪いとか言いますが、ぶつけて修理をするならタイヤ代の方が安いでしょう。 金額よりもぶつけたらアウトですが… 自分がスタッドレス履いていても、回りのノーマルタイヤ勢に足止めを食らうので、積雪時は必要最低限しか乗りませんけど。
・今夜は雪なので夜は店休にした。 お店の新しいレシピに挑戦するため昼にスーパーに行き食材を購入。 早速料理を作り試食開始! メチャうまい、やばい! みんなが大変だ!大変だ!と言っているのに、すいません。 普段この時間はゆっくり出来ないので、こんな時はこのように時間を使ってます。
・雪が殆ど降らない地域に住んでいるので、みんなスノータイヤなんて 持っていないし、稀に雪が降ったらその時点で自分だけがスノータイヤにしていても道路はスリップした事故車だらけで走りたくない。 雪かきに費やす労力を考えると雪国の人って凄いなと頭が下がる。
・雪道で ノーマルタイヤでの自動車走行は 雪国では絶対に考えられないですね! この間 (先月かな?)ニュースで見たけど 店頭前で雪でスタックした車を押して出していた。出た道路も白かったら雪積もってたと思います。その時店員は『気を付けてお帰り下さい』と言って見送ってた。 もし事故なんか起こしたら言った人も責任対象だよな! 怖い怖い絶対に運転しないで下さい!
・東京で雪になると、新潟県ではたくさん降らないことが多いのだけど、今回はお昼からずっと降りっぱなし。 仕事関係で関東地方の営業所はもう閉めて帰宅しまーす♪とか言ってきたけど…良いなぁ〜 今夜は子どもの習い事に慣れているとは言え雪道を2往復、約2時間も運転せねば…雪なんかに負けないぞー!
・世田谷区ですが、15:15現在で既に積雪が始まってます。舗装してないところは1cm弱という感じ。アスファルトはまだ大丈夫ですが、かなり寒いので確実に積もりますね。皆さまお気をつけて。
・『また予報だけでそう大した事ないかな…』
今 外見たら『おーぃマジか』驚きです!
昨夜 遅くに帰宅 疲れ果てお風呂がやっと…… コタツに座っていたら知らないうち橫になり そのまま眠ってましたが 途中寒さを感じて妙に心地悪かったら やはりそれなり気温も下がり寒さも倍だったんですね 今日は窓開け換気も出来ないです
珍しいから景色が嬉しいけど やはり後が大変な事なのでケガしないようにしたいですね まだ列車 大丈夫なのかな? どの位 積もりそうですかね
今日はもう冷食で我慢かな……
・今日の雪はいつもより積もりやすい雪質のよう。 とても湿っていて、車のウインドウの雪を払うのも重かった。
降り始めて1時間で道路も積もり始めたくらい。 東京近郊の人は雪になれていなかったりするので歩道で転ばないように気を付けて。 ノーマルタイヤでの運転なんてもってのほか。
・「帰宅ラッシュに直撃」 とか不安を煽るような見出しを付ける必要ない。 淡々と「夕方から明日朝にかけて積雪のおそれ」とかで良い。 「警報級の大雪か」とか位なら付けても良いかと思うけど。 当たらなくても天候だからというならそれこそ主観的な記載は控えるべき。
・首都高や一般道で交通事故が多発するんだろうな。 積雪地帯に住む人達は、夏タイヤの恐怖を知っている。 だから道路が雪で「大根下ろし状」になったら夏タイヤでは絶対に車には乗らない。
知らないって恐ろしいこと。
それを取締しない警察は、事故を容認しているということ。
・埼玉県北、たった今家の前雪かきしてきた。なんだかんだでこりゃ最低10cm級の積雪になりそう。明日用事ある人で外出しなければならなそうな人は早めに動線を雪かきしといた方がよさげな感じ。 カーポートなんかもポリカーボネート屋根とか2012年ころに起きた大雪の時みたく割れたり、アルミの支柱がへしゃげて車直撃する可能性もあるから、雪払っておくか車を外に出しておいた方がいいかも(出したら出したでサマータイヤの車に突っ込まれそうだけど・・・)。
いずれにしろ久しぶりに降る量になりそうだ。
・北陸でも結構な勢いで雪降ってるね そこまで積もらないと思うけど気温は下がるし、能登地震で避難してる人や復興作業している人が心配ですね
・都内でも、この程度の雪なら、電車移動に徹すれば、少し時間はかかるかもしれないが、帰宅もそんなに問題ないのでは? バスは…タイヤの準備は既に済んでいると思うけど、問題は一般車両か。 道路で立ち往生する車に邪魔をされたら…諦めるしかないね。 こんな時に、嬉しがってノーマルタイヤで運転する人も居るし。 今回は、嬉しがりのキックボードも現れて…そんなおバカさんは居ないか。
こんな日は、準備万端の車と、歩き以外は、道路を使わない方がいいね。 あぁでも歩きでも、歩き方知らない人が多いし、雪に強い靴も履いてなかったりで、危ないか…。 もう、今いる所から出ないのが一番だな。
・帰宅時間に早く帰れだのとか 一部の人だけ! 夜から働いている人は多い スーパー、コンビニとか 皆さんの生活の食を支えてくれてる方達は 夜中に働いてます! 早く帰れ!ってだけではなく 夜中働いている方には敬意をしないと! 物流が止まる可能性もあるんだから 帰る人だけならさっさと帰ればいい 周りには帰りたくても帰れない色々働いている人がいる 報道も考えて伝えたほうがいい
・その昔、札幌でタクシーに乗った時、あまりの寒さに雪になりますかねぇときいたところ、気温が3℃を下回ると雪になると教えてもらいました。当時は、0℃じゃないんだ、と不思議に思ったものです。
・大雪の次の日も雪が降ってかなり積もってるにも関わらずノーマルタイヤで仕事に向かい途中で他の車にぶつけ相手に怪我をさせた仕事仲間 怪我をさせた相手に救護活動すらやらず119番通報すらせずひたすらひたすら仕事に遅れる事だけを心配し相手の会社のみに連絡 もちろん逮捕されたけど釈放されてもずっと仕事の事だけ こんな感じで仕事の事しか考えてない完全仕事人間も一定数いるんですよね…
・東京都内の気温があと少し0.5℃を下回り、これから本格的に降るので一気に積もりそうです。 電車も少しずつ遅れはじめているので 早く帰宅したいですが。
問題は明日の朝 路面凍結で電車が止まってる可能性大
・都民や県民が総出で夜通し道路にいて雪が積もらないようにすれば積雪は無くなるんじゃないですかね?
そういうことができるのも都会の魅力だと思います。 頑張れ!
・運送業ですが、私の会社は既に関東からの運行便がストップしている状態です。
法人のお客様を相手にしているのでご理解は頂いておりますが、宅配のヤマトさんや佐川さんは大変だと思います。皆さん、クレームの電話だけはしないようにお願いします。
・省エネチャレンジがはじまります、 だって。。
警報級の寒さの中、儲けまくっているくせに、こういう時はエアコンで暖かく無理せず使ってください、くらい言えないものだろうか。
最も寒い時間帯に、2時間も暗くして寒さを我慢しろと言える底意地のわるさ 。
・埼玉在住。会社が営業時間を切り上げ2時間近く早く帰宅。 高校生の娘も今帰宅。 小学生は帰ってくるなり遊びにとびだし。 中学生は通常かな? こんな雪中々無いから小学生は大興奮。 埼玉といえど中々広く南部と北部では違うけど、今回は平野でも積もりそうな感じです。 とにかく寒い。 大人は家の中でじっとしています。
・お昼ご飯食べている最中「午後から休校になったから帰れ~」と言われて子どもが13時に帰宅しました。 正直、早めに決断してくれた学校には感謝しかありません。 関東平野部でも庭が薄ら白く積もりだしました。
・雪降り始めたところだけど、車検の見積もりでオートバックスに行かなきゃいけない。どう見ても不要不急だけど、車検ギリギリの2月末まで開いてないって言うんで間に合わないから行くしかない。
・降ってる最中も怖いが、降った翌日も怖いのが雪。普段雪が少ない地域だからこその危険というのもある。 中でも翌日に自転車で走ってる人とか本当に命知らずが過ぎる。たまに出くわしていつものスピードで突っ込んでくるので、歩行者の自分はヒヤヒヤ。
|
![]() |