( 136260 ) 2024/02/05 23:13:33 2 00 【速報】岸田総理 派閥の裏金事件めぐる自民全議員へのアンケート調査「来週早々にとりまとめ」TBS NEWS DIG Powered by JNN 2/5(月) 10:27 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0a7bae4836d379db84b3055a14769896e82dcb33 |
( 136263 ) 2024/02/05 23:13:33 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
自民党の派閥の裏金事件をめぐり、岸田総理は、自民党のすべての国会議員を対象に政治資金収支報告書の不記載がないか確認するアンケート調査を今週中に行い、「来週早々にはとりまとめをする予定」だと明らかにしました。
また、不記載が確認されている安倍派や二階派の議員に対しては不記載に至った経緯や使途などの聞き取り作業を行っていて、「今週中をめどに聞き取り作業を終え、外部の第三者によるとりまとめ作業を予定している」としています。
そのうえで岸田総理は「聞き取りの進捗状況を踏まえながら、党として必要な説明責任を果たしていく」と強調しました。
衆議院の予算委員会で、自民党の加藤勝信衆院議員の質問に答えました。
TBSテレビ
|
( 136264 ) 2024/02/05 23:13:33 0 00 ・派閥の裏金問題について取締まりしている様なイメージ戦略のようですが、岸田派の派閥も違反していたのだから取り締まる資格などないと思うが。 大体、政治家の資金を透明化する事が大事であり派閥の問題にすり替えているのは卑怯極まりない。 政治資金規正法を改正しなければならないでしょう。
・「自民党のすべての国会議員を対象に政治資金収支報告書の不記載がないか確認するアンケート調査を今週中に行い、「来週早々にはとりまとめをする予定」だと明らかにしました。」
統一教会との関係や政治資金規正法を勝手に解釈し「訂正」で済ます。まともに申告出来ない議員がまともに申告するとは思えない。 それより 使用用途をはっきりさせるべき。
・裏金とは言うけど、税金をそのままちょろまかしたんじゃなく パー券(バイトみたいなもんだな)を懐に入れたんだよね。 だから問題は無いでしょ、みたいに言う人もいる。
「生活保護者が生保はもらっておきながら、 隠れてバイト収入があり、それを役所に伝えてなかった」 ってので例えると本当に悪質な事をやってたって風にも見える。 生保でそれあれば、全額返金だからな
・安倍政権以来自民党では、道徳、公徳心などの教育を熱心に進めてきました。 各都道府県や自治体の教育委員会にも相当な”指導”がありました。 今回、その実際の教材として、自民党自らやってはならないことを実演し、次の世代を担う子供たちに示しています。 決して政治の世界のことではなく、人としてあるべき姿として、子どもたちにもなにが起きているか、しっかり説明したいと思います。
・アンケートとはフランス語で、本来、意見を求める調査です。 今回の調査は、議員各自の意見を求めるのが目的ではなく、事実 確認が目的であるので、アンケート調査は的確な文言ではないと 思います。
・アンケートを始めただけ一歩前進だとは思うが、リストだって裏金を作った議員の名前だけでなく、裏金の金額と使い道の詳細まで記入しないと意味がないと思う。 そもそも日本の立法府たる国会の議員らが法律すら守れないのだから、金額や与野党などにかからず議員は逮捕すべきだったのに、そこで数人しか立件されないのは議員という権力に対する弱腰な姿勢が見え見え。本当に政治資金に不誠実だった議員は金額、与野党などは関係なく取り締まれる、そして会計責任者を盾に議員が逃げらないような法改正について早く議論してもらいたい
・私は野党を応援します。 自民党を認めるわけにはいかないので。
野党を育てて 自民党に対抗できる組織にしたいです。
やれることなんて選挙に行って 野党に投票するだけですが しっかり投票はいたします。
なんだかんだ言いつつも 自民党を選んできたのは国民です。
やめましょう。 こんな裏金作るような政党に 国を任せるのは。
いつだって国民次第です。 選挙にいきましょうね。
・いかに一党政治が悪いのかが分かります、驕りや馴れ合い金銭での取り決め事、癒着とこれくらいなら良いだろうこれくらいでも良いだろうとグレーゾーンからブラックになり当たり前になった、アメリカの属國が見え外国からの圧力も加わり国として成り立たなくなっているよ、30年以上も賃金が上がらない一部の利権主義者の政治介入、アメリカは日本の資金を吸い上げ景気は高止まり、その他諸々悪状況!国民の生活を豊かにする事が第一で増税はするべきでは無いし、現に大企業などは高利益なのだから増税する意味が分からない、外圧がかかったとしか思えない。
・結局意味のないことをして、何かしてる振りと国民の気が紛れるまでの時間稼ぎをしているとしか思えない。 そもそもアンケートで何をいぶり出すつもりなのかが分からない。 ここ最近の小渕優子氏の喪が明けたかのような晴れやかな表情にも違和感を感じる。 あのような方が党に在籍し続けまたも閣僚になるなど、若い議員にしたら消化不良もいいところだろう。 生稲さんはこれでも見切り付けれないのかな。離党か辞職が人の道と思うが。
・旧統一教会のときのアンケートもそうだったが、誰の何のためのアンケートなのか、時間稼ぎにしか思えない。答えない議員もいますしね。 使途を透明化すべきだし、透明化できない関係はもう清算すべきでは 法改正を望みます
・統一教会問題の時も強制力もないアンケートだった そしてアンケート調査後に関係が発覚した例も多い
本当に問題だと感じているんだろうか? 形だけ動いたように見せかけて何とかなると思っているのだろうか?
この期に及んで小手先の対応で終わらせるつもりなら考えが甘すぎる 派閥解体や自主的なルールでは全く話にならない 文通費の時のような小手先の対応で終わらせてはダメ
政治資金規正法、そして裏金の使い道である可能性の高い公職選挙法の改正 これは絶対に行う必要がある
・国会議員の待遇が良すぎると、政治は堕落する。なぜなら待遇を守るために、いつまでも議員を続けたいがために、波風を立ててまで政策を推し進めようという気概が失われてゆくからである。 結果、長いものに巻かれるようにみんな大人しくなる。 (いつだって辞めてやる)という気概がなければ大きな説得力は生まれない。 元来、国会議員は全員そうであってほしいのだが、なぜか政治力もないタレント議員や多数決に投票するだけのなんちゃって議員が存在する。議員数が多すぎるということもあるのだろう。 必要な経費は税金で負担すればいい。ただしその経費は可視化されなければ国民は納得しない。
・自民党への不信感と言うより、全ての国会議員への不信感なので、何も自民党だけを特別に厳しく調査してくれとか思ってないですよ。平等に全ての政党、全ての国会議員の疑惑を解明してくれれば良いですよ。野党の議員さんはここぞとばかりに追求姿勢を強めてますが、自政党に疑惑の無いことの証明にも力を注いで貰いたいものです。
・アンケート調査とは学校のイジメ調査のようで首相の及び腰が丸見えで情けない。本来不祥事を起こした組織をその組織内で調べること自体信憑性が無いことは日大アメフト部麻薬事件を見ても分かりきってる。日大アメフト部と同様廃部としたいところだが、せめて政権交代して自民党の膿を出し切らないと金権政治が日本の政治のデフォルトとなってしまう。自民党独裁状況の中では今しかそのチャンスは無い。
・アンケート取るよりも、まずは今後同じような事が怒った場合問答無用で議員を辞職ではなくクビに出来る法改正が必要でしょ。
この法改正をせず、ただ上っ面だけやりましたではアピールと言われても仕方ないし、何も変わらない。 ただ国民の溜飲を下げようとしてるだけ。
これは野党も一緒、責めるだけでなく法改正まで言及しないと。
・自民党には裏金問題改革への認識が全く見えて来ないと言える。 問題をズルズルと長引かせ、裏金管理は全て秘書がやっていたのだから議員に聞いても明らかになるものは何もない筈だ。 秘書や会計担当者に責任を持って徹夜してでも調査してやればすむことである。 自民党にはそれくらいの意気込みがなければ改革等出来様筈が無い。 議員側の裏金調査などは1週間寝ずにやれば出来る話だ。 もうこれ以上自民党が裏金問題解明と改革に協力が見られなければ、全野党はこれからの全ての議案の審議拒否をしても国民は理解を示すだろう。 政治に自民党ほど金を掛けられない野党に取っては、それくらい今回徹底的に改革をしなければ政治の金問題の浄化と政治の公平性は維持する事が出来ない。
・派閥の解散という論点のすり替えに先ず騙されてはいけない。 キックバックによる税金に載らない不正な金があった、謂わばこれは脱税です。 バレなきゃ申告しなかった訳で、バレたらそそくさと収支報告書に修正して記載しました…でまかり通る話では到底ありません。
国民が同じ事をすると脱税で逮捕されます。 逮捕されなかったとしても追加徴税で莫大なお金を納める事になります。 それを何度も記載しますが、バレたから収支報告書の修正をしましたで済む話ではありません。
岸田総理はキックバックで得たお金は使っていないから大丈夫だとの事も話していましたが、これまたトンチンカンな回答に過ぎず理解に苦しみます。
更に何に使ったのかを説明すらしない。 HPに記載して説明責任を果たしたとも言います。 国民に対する誠意を微塵も感じません。
・今さらアンケートとって正直に答える議員さんなんかいるのでしょうか。ドリルも高級ホテルで聞き取りやってたけど、それと何が違うのか。利用料はどこから出ているのかも気になります。やってますアピールじゃなくて、誰がいくら裏金作って何に使ったか真実を公表してください。安部派がキックバック止めようとしたのを継続したのは誰の決定なのか、会計責任者は自らの意思で裏金作りを続けていたのか。問題が発覚しても自民党の動きは鈍かったが、小物3人以外の不起訴が決まってから露骨に有効性のない提言だけして蓋をしようという姿勢が見えて仕方がない。
・このアンケートに書いてあったことが、後で、嘘だと判明した場合は、偽証罪を適用してほしい。これは、私の気持ちで、現実的には、無理だろうから、せめて、名前を公表してほしい。そして、二度と議員に戻れないように国民みんなで、監視して行きましょう。
・裏金議員の名簿を野党に提出するらしいが。「筋違い」もいいところ。
アンケートを取るようなごまかしではなく、「名簿」を国民に公開するのが政権与党(責任内閣制度)のあるべき姿。
野党だけに公開し、「裏取引」をするつもりでいるならば、民主主義国家(国民主権の国家)とはいえない。
我々国民は、「名簿」が今後どう扱われるのかだけでなく、どの政党が公開に「賛成する」のか「しない」のか、よく見極めて「投票行動」に反映しなくてはならない。
これ以上の「茶番」はもうたくさんだ。
・自民党議員達の裏金脱税のくだらない話。 時間を費やし続ける日本の国会議員達。 影を潜めてダンマリ決め込む裏金脱税議員も多いことでしょう。
能登半島の地震・少子化・物価高対策・年金問題など、国民の方を向いた議論してくれよ。
もう自民党は腐り切ってると思います。
子供達の未来の為にも、選挙で政権交代を望みたいです。
・派閥というより個人の問題、個々が意図的な不記載を繰り返し着服していた訳ですよね?であれば政治資金規正法は改正が必要で、憲法改正は二の次。憲法改正したいなら政治資金規正法改正後と自民党議員の襟を正し、政党の悪質な体質改善をしてからだ。
・今、衆院予算委の国会中継を見ていたが『領収書の無い多額の裏金(パーティ券差額やキックバック)、或いは政党、派閥から議員個人に渡される政治活動費が領収書も無しに非課税の金として認められるんですか?個人所得の脱税にあたるのではないのですか?ましてや丸川珠代議員の様に政党から個人に渡されたあと「自分の口座に保管していた」萩生田議員の様に「領収書はないが飲食等に使った」5年間に50億円もの裏金(確定申告が必要な雑所得)を政治活動に全て使い切ったと言い切った二階議員の様に、空前絶後の脱税犯罪がまかり通るなら国民は一円たりとも納税しないのではないですか?』と同じ官僚作成答弁を繰り返す岸田氏。
その後で答弁に立った(立たされた) 国税庁No.2の次長はメモを持つ手が震え『答弁は差し控えさせて頂きます。一般論として…』 まるで加計学園、森友学園問題の時の佐川理財局長と同じシーンがフラッシュバックした。
・万年反対野党がアンケート調査に反対していることはまともな反応だろうが、反対するだけでなく全ての資金の流れを明確にする、領収書を必要とする、そのために国会議員専用の会計センターを永田町に作る素案を提出して自民党にせまるべきだ。これを提案出来ないと明日は我が身と思う野党、美味しい汁はいつかすすりたい、また反対しているのかと従来の万年反対野党と変わらない。
・予算委員会に於いて、加藤くんの「アンケート調査ではどのようなことを確認するのか」との質問に対して、岸田くんは「所属全議員を対象として、政策集団の政治資金パーティに関連した収支報告書の不記載がないかどうかに関するアンケート調査を今週中に行い…」と答弁した。既に、「80名を超える自民党の現職議員など政治資金報告書の訂正届けが行われた…」(加藤くん)というこの 時点で、「不記載がないかどうかに関するアンケート調査」って、、、。不記載を行った不正議員を一人残らず明らかにする、という“強い覚悟”によるもの?ということでしょうか?そもそも、被験者の傾向性を把握するため等に用いられる“アンケート”を行って何を明らかにするつもりなのだろうか。不正議員を一人残らず明らかにする、ということを期待するが、またまた「やりました」で終わってしまうのでしょうか。
・この調査、結果が出たらどうなるんだろうな。不記載の議員は全員辞めるのか?それとも、岸田総理が「みんなで反省しましょう」とか言って終わりなのか?どっちにしても、国民は納得しないぞ。政治家は、自分たちのことしか考えてないんだから。岸田総理が「来週早々にとりまとめる」と言ってるけど、それって何時頃なんだろうな。午前中に出すのか?午後に出すのか?それとも、夜中にこっそり出すのか?いや、もしかしたら、来週じゃなくて再来週になるかもしれないな。調査が難航してるとか、証拠が見つからないとか、言い訳が出てくるんじゃないのか?自民党の裏金事件、もう飽きたよ。毎日毎日、同じような話ばっかりだ。政治資金パーティーだの、不記載だの、聞き取りだの、とりまとめだの。もっと面白いことないのか?例えば、裏金で何を買ったのかとか、どこに隠したのかとか、そういうのを教えてくれよ。それなら、少しは興味が出るかもしれない。
・説明責任とはどういうことか、裏金の経緯を知らずに今頃政治資金収支書に記入したでは説明したことにはならない、裏金を受け取ったは何時からで何のために受け取り、何に使ったかのか明確にしなけばならない
・アンケートなんかいいから、さっさと政治資金規正法の改正をすればいいだけ。 一円でもごまかしたら議員辞職、悪質なら逮捕出来るように改正すべし。 議員の金の管理責任は議員にあると明記するのは当然の事。 秘書になすりつけて平然と議員やってるなんぞもってのほか。 話の矛先を派閥にすり替えようしてもダメ。 簡単に解決できる話なのにいつまでもグダグダとどうでもいい事に時間を使ってる。 やる気が無いのは一目瞭然ですよ。 国民は当然気づいているからね。 支持率なんか上がる訳無い。
・岸田総理、麻生氏、石破氏などが、自分が回答したアンケートを公開して 「私たちも、これだけ真摯に回答しているのだから、ほかの議員各自も、真摯に丁寧に回答してほしい」 くらいの、やりかたをしないと、形式的なアンケートになることは明らか。
・収支報告書は記載だけではすまない。 まずは、明確な領収書ありきでの話し。 民間企業、民間人はそうしています。 何故なら、国税、税務署がうるさい、しつこいですから。 さあ、これからは国税、税務署の職員が忙しくなりますね。 流石に、目を閉じて下を向いてはいられないですから。 どちらにせよ、昭和からの問題ですから、対応一つで国税、税務署は人権何処か、全ての権利を失って下さい。 引退したOBの方々や、現職員の方々、また、そのご家族や子々孫々は覚悟だけはした方が良いでしょう。
・アンケート結果は公表されるのかな? それとも実施したという実績を残すだけ? まあどちらにしろ今更感は否めない。 岸田総理は検察が検察がと連呼していたが普通こういうことが起きたら先に内部調査をするものだと思うのだが。 ますます国民との溝は深まる。
・あのさ、不記載がないかどうかのアンケートをとったって、言葉で無いと書かれればそれまででしょ。それに、いつもの事だが、不祥事を起こした派閥議員、党内でアンケートをとった物を第三者が纏めたってだめ。 第三者が行うのは、それも派閥議員とのしがらみが全くない第三者によりアンケートの取りまとめではなく、派閥議員への事情聴取を 行わなければならない。 このままでは旧統一教会との関係に付いてのアンケートと同じで有耶無耶になる事は必須。岸田総理のやる事は逃げばかりだから 信じる事など出来るわけがない。
・今後の選挙では、どこの政党がこれまで自民党の保守派に期待していた保守層の有権者の受け皿になるのかに注目ですね。 安倍派は表面的には保守派を装って集団的自衛権や憲法改正を訴えて前回の衆院選で大勝しましたが、結局何もせずに反日宗教団体と癒着して集団票を獲得していた件で素性がバレてしまいましたしね。 現在の自民党は保守政党ではなく保身政党ですから。
・身内間での聞き取りなんか何の意味もない。 最低でも第三者が主導する調査委員会を立ち上げて、全ての帳簿確認や会計職員への聞き取り、議員への尋問などを行わないと、何も出てこない。 今の時代、嘘をつき私腹を肥やす事に特化した議員に、何の拘束力も無いアンケートなど無意味。 これで「何もなかった」など国民の誰も納得しないよ。
・自民党及び、首相、野党の皆さんは何か勘違いしている。 疑惑や疑念の矛先は“政治家”に対してだ。
なぜ、自政党の疑惑を自政党でやるのか。 例えば、犯罪集団の親が「お前達は犯罪してないか?」ってアンケートを取って「はい」と答える人はいないと思う。 与野党関係なく第三者を入れて政治家全てに調査をし、公表してほしい。 次回選挙でのらりくらりとすり抜けて、出馬し当選でもされてはたまったものじゃない。
また、政治家一人一人の経歴書のようなものを作り、不祥事含め何をしてきたのかを選挙の際は公表すべきだ。
若い人たちが政治に興味がないのは、あまりに出来レース感がある現政治の流れややり方。 切り抜きのように流れてくる政治家の不祥事。
興味を持ってもらうように働きかける必要が政治家にはあると思う。
与党からすると、当選するためには今までと同じ人たちと投票率で進めたいのがリアルな声なんでしょうけど。
・アンケートとって何になるんですか?裏金もらった議員全員辞職させるんですか?違いますよね。国民に何かやってるアピールや時間稼ぎのアンケートですよね。時間稼ぎして裏金問題がうやむやになるの待っているんですよね。思い切って裏金もらった議員全員辞職させてみてはいかがですか?国民の反応もよくなりますよ!
・第三者入れてやれば良い。 適当にやって終わりにしようとしているのが見え見えです。 こんな事に時間割いてる【もちろん、白黒はっきりさせて欲しいが】場合か? 能登地震とか大事な事に全然時間割かれてない気がする。
・派閥を解消したら国民が納得してくれると、自民党の国会議員たちは本気で思っているのだろうか。 問題のすり替えも甚だしいし、何の解決にもなっていない。 政治資金規正法の改正、パーティの禁止、不逮捕特権の廃止、などなど、わかりやすい施策はいくらでも浮かぶのに何一つやろうとしない。やる気がないというよりも、国民を馬鹿にしているとしか思えない。
・政策活動費と口にするが、使い道は単なる選挙対策であって政策にカスリもしない立派な公職選挙法違反ではないのか。 飲食・接待など、いわゆる袖の下と同等の扱いではないのか。 そもそも1円単位までキッチリと領収書添付して国民の審査を受けるべきものが、日本ではオンブズマン制度が甘いために長年野放しにされているだけのことではないのか。
これほどカネで釣られた自民党票が国政の与党として立法府の体勢を占めていることは、補助金助成金が公金チューチューとして与党票をつくってきたことと併せて見直され、この際徹底的に法律を改正し、政局ばかりの国会から脱し、純粋に国家国民のための政治が行われる国権の最高機関たる地位を改めてゼロから作り直して頂かなければならないが、それが現政権にできるとは到底思えない岸田答弁、自浄機能は皆無の様相だ。
・うまく根本的な問題から目をそらされています。 今後の在り方の前にこれまでの裏金の資金使途を徹底的に調べてから今後の法律の立案じゃないかな?逃げ道を見つけるアンケートにならないようにしてもらいたい。
・政治資金規正法違反で裏金作りの事件でアンケート調査を今の自民党は行う見たいだが。統一教会と同じく簡単な調査で終わりそうだ、今日の国会の野党の質問にも岸田総理はマトモニ答えず、裏金の使途の説明も言及する事なく、安倍派が裏金作りの主導をして来た、張本人の森元総理の追求にも濁した発言だった事から岸田総理では無理な話しだ。 自民党に東京地検は忖度してるかの様に思える、裏金作りを追求した、神戸の教授には特捜部の捜査に不服申し立てをして貰いたい。徹底的に自民党の汚れた政治の膿を出す為には必要だ。
・経緯と使徒なんて、「派閥から不記載で良いと言われたから」「政治活動費として使った」って言って終わりだろ。そこから突っ込んだ聞き取りする気はないだろ。 政治活動って言っても、親族経営の会社に金を横流ししたり、意見交換と称して地元党員と懇親会(料亭?芸者遊び?)とか、親の代からの支援者(太客?)を観劇に連れて行ったりと、全く国民のためにならない事に使ってるんだろ。
・京都市長選ではギリ勝ったが群馬では負けた。自民党には相当危機感を持ってほしい。結局、自民党しか政権担当能力も実績もない。海外の二大政党制なんて日本では受け皿になる野党が不在でありえない。 であれば、裏金問題調査して説明を尽くして、謝ったり修正すべき箇所は対応して(追徴納税も含む)、ケリをつけてほしい。慣例でやってた仕方ないじゃんでおざなりに済ましてたツケが選挙の結果にあらわれている。
・凄い変な話。 一見誠実そうに感じさせるけど、岸田総理ご自身はどうなんでしょう。法の網をくぐって脱税まがいなことをしてるって、国会では質疑され、その応答は曖昧な返答だった様に思います。
このやり方、マルチ商法組織幹部がその社員に「マルチ商法やってるか否か」を聞いているようにしか私には感じません。
しかも、記者の質問に対して顔がにやけていたのも裏があるなと感じました。
岸田総理はいつも自分の保身ばっかり。 だから、全てが駄目なんだと、本当に思いました。 時間の無駄なので、国民に是非を問うべきです。 解散総選挙です。
・「アンケート」これで色々分かると思っているんですかね?総理の認識の甘さを疑います。 裏金に荷担するような輩が、素直にアンケートを書きますか?やってますよアピールはいらない。 自浄作用がない党に、国民はいつまで政権を任せるのか?いい加減目を覚ましてほしい。 選挙ではNOを叩きつけましょう!
・裏金を何に使ったかの解明が大事という人がいるけれど、裏金を私事に使ったとか賄賂に使ったとかいう人はいないのにどうやって解明するのだろうか。何に使ったかを証明させるまで追及する気があるのだろうか。
・国会での立憲民主党の質問は迫力が足りない。 総理や国税庁が伸び伸びと答弁しているようでは甘すぎると感じる。 もっと詰め寄らなくては到底政権交代まで程遠いんじゃないでしょうか? 頑張れ、野党! より良い日本には強い野党が必要。
・野党に暫定リストを渡したようだが、このアンケートが完全版だと考えてるのか、この際黙っていようとする議員がいたり、多くの議員で一斉に出すものだからアンケートに答えておしまい、みんなで渡れば怖くない、で説明責任なんか果たすつもりのない議員ばかりじゃないのか。
・身内同士がアンケートを行って何がわかるのでしょうか?素直に答えてくれるとでも? 本人が回答するかも怪しく思います。
「今週中をめどに聞き取り作業を終え、外部の第三者によるとりまとめ作業を予定している」 ここも本来なら聞き取り作業も第三者がやるべきでは?
・派閥解散の次は アンケートか 何に使ったか書く項目はあるのかな
それが一番大事〜
そもそも、国民の付託を得て当選した議員が自分の政策を捨ててカネ集めに走る いやそもそもそもそも、小選挙区で誰かの地盤を引き継げば ろくに政策などなくとも、オトモダチ票で当選する
さすれば、オトモダチにお金を回さなくてはいけない政治家になってしまう こういうわけですね これがABSZオトモダチ政治の基礎か
今回の裏金は何に使ったかの解明は必須事項であり もっと言えば、どこから来たカネなのかも重要である すべて今までの疑惑に繋がるのでは
・何だこのアンケートという任意のようなやった感満載の行動。 泥棒の親分が子分にやったか聞いて、逃げ切りたい子分がまともに回答するとでも思っているのなら、頭の中は満開のお花畑。 忖度関係にない会計士でも入れて調査したら信用できるが、お仲間同士の問答で信用しろと言われても誰が信用するのだろうか? 国民の信を得るという信もこの程度なのかね。 浅はかに見える政治家は明らかに裸の王様。 裸のただの人にならない事を祈った方が良いのではないか?
・アンケートや経緯説明とか不要だから 政治資金規正法の改正をやればいいのにな 外国人からの資金集め禁止 不記載の場合の罰則 不記載分に課税するとか 条件付きの連座制
改正すべきとこ沢山あるでしょ
・立憲民主党など野党も本当にダメ 増税メガネ(岸田)も もっとダメ 再発防止の為に1円から全ての収支報告を義務化する気が全く無い 連座制は、当たり前 それに全ての政治資金を1円から収支報告義務化ですよ。政治にお金が掛かる原因解明にも収支報告義務化です。野党も穴探しばかりしていないで政治資金を報告する仕組みの議論は、しない時間がもったいない
・だからさ、捕まらないってわかったら裏金ありましたって全員でてくるような集団(大人)がさ内部でアンケートやってどうかなるとでも思ってるの? 自浄作用なんて全く出ない人の集まりでそれはポーズでしょう。 何に使ったかとかの嘘を考える時間与えてるだけでしょう。
・国民に対する犯罪、裏切り行為ですよ。呑気な事を言ってんじゃない。寝ずにやれよ。今年の確定申告は収入誤魔化していいんですか、見つかれば修正しただけでいいんですよね。追徴課税なんて無しでしょ。立法府の方々が見本を見せてくれました。国税庁宜しく。
・岸田氏本人が総理就任パーティーの裏金疑惑があるのにな。 本人はアンケート除外かね。 この図式は統一教会の時と酷似しているよな。 自民党政治家と統一教会の関係を有耶無耶して逃げ切ったと思っているから同じ手段を取るのだろうよ。 後は時間が過ぎれば忘れ去るだろうと思っているからな。
国民性で水に流すとか喉元過ぎれば熱さを忘れるとか。 興味本位で流されるから直ぐに他に気移りするのが日本人だな。 国民は舞台の観客のような立ち位置で実感がいないから余計にダメダメなのだろうよ。
政治の世襲は悪。名誉職でも家業でもない。ボンクラ岸田では総理の椅子にしがみ付きたいだけの世襲貴族議員なのだろうよ。
・自民党が身内に実施するアンケート調査のいい加減さは自民党国会議員に対する反日カルト旧統一教会との関係調査で実証済みだ。 国民向けの茶番劇で、信憑性は期待しようがない。民間の不祥事は最近では第三者の専門家を委員とする第三者委員会が調査する例が多くなっている。自民党は組織ぐるみ政治資金不正処理を行っており、自民党内部による調査なで無意味だ。
・アンケート…。 何と薄っぺらい、事態を重く受け止めていない言葉か。本当に自民党は裏金議員の調査をする気はあるのかね。ヒアリングも高級ホテルでやる始末。国民感情との乖離も甚だしい限り。自浄作用を真剣に考えるのなら、きっちり第三者委員会を開いて詳らかに国民に示すべきではないのか!
・自己保身のために脱税である裏金問題を意味不明な派閥問題にすりかえようとする岸田の行き当たりばったりのアンケートは無意味だ。時間の無駄。 また結果も丸秘事項ばかりであたりさわりのないことしか公表しないだろう。 youtubeに裏金問題の国会質疑が野党側から多数upされており、そこには岸田にむけて「サギ」、「脱税」等の罵声がある。質問の主旨には答えず「特捜は」とか「検察は」とかで逃げまくっているので当然だ。 税理士で自民党議員で鋭い質疑をする西田昌司氏はこの裏金をどのように説明するのかを聞いてみたいものだ。
・政治不信政党不信をギリギリまで煽って国民の政治への幻滅を助長して、選挙の投票率を極限まで下げるのが自民党の必勝戦略だもんね。国民が変に政治への関心を持つと投票率上がって泡沫野党が勝っちゃう可能性があるしね。欧米みればそんな国ばかりだし
・旧統一教会絡みについてアンケート(○×質問形式)を取っても、「…マザームーン」と連呼した議員がいたり、他人事のように「…出席していたことは否めないでしょう」とかの議員が公認されて闊歩している有り様でしょう。後は推して知るべしだと思います。 今回のアンケートでも、前回と五十歩百歩の問題の本質のすり替えで、単にやってる感もどきだけように思えます。 最低でも、自分を含めて係わった全議員リストアップして、裏金還流額と使い途等々を明記し、疑獄を総括反省し、次代の国政の奉公性を定めて辞任するなり、後継者に頼むなどして地に落ちた信頼探しの一助にすべきだと思います。 これでもしない限り、国民の忍耐は限界を越え、前橋市長選に見られるように、自民離れが地方から雪崩式に巻き起こって来るように思えます。 派閥偽装改称で支持率が5ポイントも上がって気をよくして北叟笑んでいる場合ではないと思います。
・アンケート調査って、まるで小学生か中学生ですね。 よく学校で、イジメのアンケートなんかやってますが、それは加害者・被害者両方いるから、ある程度、問題が浮き上がることもありますが、今回の自民党って、たとえて言うなら加害者しかいないところで、アンケートとってるようなもんでしょ。正しい結果が出るわけないじゃん。 そういう意味では、自民党って、発想もやってることも、小学校レベルの集まりってことだよ。
・自民党にどこまで踏み込んだ対応が要注視ですね。 法律を造る立法府が、自らの利益のために法律を平気で蔑ろにするという、最低の事態。 これを機会に、国会議員のクリーンアップが計られることを心の底から期待します。 国会議員のやってる仕事なんて、100%AIがとって変われることだということを理解して頂きたいところです。 「子どもが将来的なりたい職業1位」に国会議員になるくらい、国会議員の汚れたイメージを払拭してみせろ。
・この自民党内の議員同士の聞き取りやアンケートの結果をもって、岸田や自民党は何をどうするのかな? 党としての政治責任とか対象議員の処分とかの材料とかって話だが、どうするのか見物ですね。 どうせ自民党のことだからポーズだけだと思いますがもしそうなら世間はどう反応するでしょうね。
・1番の問題点は宏池会が外国人特に中国人に大量のパーティ券を売っていること。それがあるから例えば日本のEEZ内に勝手に設置したブイについてはロクに抗議もせず見て見ぬフリ。岸田は論点すり替えに必死だが国民は騙されてはいけない。勿論裏金も大きな問題で、最低でも脱税として我々一般庶民と同じ扱いで課税すべき。でないと法の下の平等でなくなり憲法違反だ。
・そして野党側の、
『3年分じゃ生ぬるい、5年分は用意しろ!』
のせいで国会の開始が1時間も遅れた事にはダンマリですか?ハッキリ言ってこんなどうでも良い問題よりも、もっと時間を使ってしなければならない議題は山ほどあるでしょう?全く理解できません。
問題の優先順位を履き違え、貴重な時間を無駄に遅らせるのが野党の戦略ですか?復興支援は?外交は?国内の積もり積もった課題は?これだから野党の支持率が一向に上がらず、国民の政治に対する関心も無くなるのが分からないのです。
ネット民やマスコミも同じですが、口だけ批判なんて誰でも出来ます。今真っ先にしなければならない優先順位すら置き去りにして、何が自民打倒でしょう?全国の国民が今、何を本当に望んでいるのか…改めて考えてみては?
・このアンケート結果で説明責任を果たしたというアリバイ作りが見え見えですが、国民は誰一人納得していませんよ!今日の首相答弁でも全く説明責任を果たそうというつもりはなく、隠蔽に走っています。提出後も野党は追求を深めるのは目に見えています。みなさん国会答弁を一度みてください。ほんとうに酷いですよ!挙句の果てに最近政治活動の自由を言い出しました。あきれるばかりです!
・ただの時間稼ぎ。 民間なら逮捕されて議員だから逮捕されないだけの話。 法改正が必要ですよ。 法改正と言っても議員が決めるから自分達二有利に抜け道作るだろうけど。 そもそも何か悪い事する前提で抜け道を用意する法律って何ですかね? これだけ高待遇、高額な給料、報酬がありながら裏金をやってまで税金を懐に入れる必要は? アンケート取るなら何に使ったのか公表もして欲しい。 この様な政党が政権取っているとは。
・アンケート取って、何の意味があるのか?裏金の説明しなくて、はぐらかし、国民が忘れるのを待ってるのか?それとも他にインバクトの強い芸能界のスキャンダル等が起こり、裏金の件を有耶無耶になればとおもってないか?
・年頭から地震災害が起こる中、通常国会は例年より遅く始まり、進まないだろう政治改革に今日も注力してる様子。次の選挙も、与野党問わず、無関心層増やしたいんだろうかね。
・アンケートってなんだか軽い響きですね。法的拘束力もない紙ペラでなにを確認しようとしているのだろう。今回の法律違反を、岸田首相はその程度としてしか捉えていないと白状しているものですね。
おおかた記述式の模範解答と一緒に送られて、集計しても記述欄は全員同じことしか書いてない、みたいな感じになるのでは。
アンケートでお茶を濁すな。国会の証人喚問一択です。トドメはきっと文春あたりが刺してくれるから。
・収支報告書に記載しないのは『偽造』で業務上横領だからねw 記載ミスでも事務方の不手際でもない! パー券の『売り上げだけ抜けている』状態でその現金を現金のまま配る、使う、保管するはその行為をバレないために『現金取引』にしている状態。
ここ数カ月の間で収支報告書を書き直した国会議員は全てその売り上げを申告せず売れで使っていたことになる。 犯罪ですからね~民間なら逮捕ですよ~先生方w
アンケートはね『国民に取るべき』で収支報告書偽造していた儀委どうしたらいいですか!?って国民に聞きなよ! 『辞めるべき』って答え来るから。
・検察に聞けである。散々、検察が調査したものを、国会議員が調査するわけが分からない。時間の無駄。検察審査会とかあるのであろう。もっと、憲法改正とか、国防の事、皇位の事、遣る事は盛りだくさんである。野党も時間の無駄をさせるのは、やめ、重要な事を遣り始めるべきである。
・そもそもが、政治資金の使い道を誤魔化していたというのは、派閥の問題とはなんら関係がない。派閥解消に至る意味や論理が全くわからない。派閥があろうがなかろうが、規律を重んじていれば政治資金を真っ当に使うことは出来たはずだ。 派閥の問題はそれとは別に議論し、解消させるべき。制作集団に名前を付け替えただけで禊が住んだと思ったら大間違い。こんな茶番にごまかされてはならない。こんな奴らに道徳や国体を語る資格はない。
・あほらしい!。根本的に35年もかけて何にも解決できない政治家、与野党が、このまま特権を優遇されることがどれ程国民感情を逆なでしているのかも、知らないで”何が!、政治改革だ!”、笑わせるにもほどがある!。自分たちの事ばかり喚いていないで、もっと能登地震災害の対策を早く進めるべきだったはずだが、”それさえも出来ないとは!”、笑わせる!。政治家は、平民と同じに”下野に下るべきである!”。お金の出し入れなど、明らかにできないのであれば、インボイス制度に従うべきだ。マイナンバーは当然のこと、税金は国民としての義務なら猶更である。選挙制度も、国会議員制度もデジタル化すべきであり、何より政治家が自ら進んで手本を示すべきであろう!。無駄な税金を貪る仕組みばかり肥大化させてきた、責任は重大な国政のミスだろう!。未だに、成しえないデジタル投票に向かわなければ、政党そのものを廃止すべし!。
・検察庁の捜査が大甘だった為何時までも続く魔女狩り!政権よりの司法を解体せねば腐敗金権政治は無くならない!官僚も然り政権に牛耳られ2次安倍政権以来艇を成していない。内閣人事局が発足してからは政権の思うがままである!政権有利な法案、うやむやな法の解釈 岸田総理すら国民の代表としての義務を成してない!国民の見本となる政治家の腐敗で国民の統制を図れるのであろうか・・・
・アンケートを取ったところで都合の悪い回答はするはずがないので無意味
裏金のことは知らなかった 会計士が適切に処理していたと思っていた 私的流用はなく政治活動に使っていた 皆同じような答えになるでしょう
・アンケート項目って何でしょうか?議員を辞職するか、自民党を離党するか、離党しない場合その理由は?と言うような事なんでしょうか。それだったらアンケートの意味はある。アンケートの項目がわからずアンケートをするアンケートする、まとめると言っても意味がない。
・アンケートをとっても正直に書く自民党議員がいると思えないです。旧統一教会もアンケートをとっても全く意味がなかった。今の岸田政権、岸田総理大臣は、やっている感を出すことに御執心と思いますが、そういう低俗な考え方、行動は、国民は見抜いています。分からないと思っているのは、岸田総理大臣、それに汲みする自民党議員や官僚です。裸の王様が、今の政府全体でしょう。道徳もモラルもありません。本来で言えば、自民党議員は上に立てるような人間ではありません。人間性もとことん悪く腐っています。勇逸、救いなのは、圧倒数の国民は政治家よりまともで、人間性も良い人ばかりだと思います。弱点は人が良すぎて、騙される人が多いって事ですしょう。政府は国民を騙そう欺こうと常に考えています。このアンケートもパフォーマンスのひとつに過ぎません。もう騙されないようにしましょう。無関心、無頓着も今の政府を容認していると同じと思います。
・この朗読首相は今日の予算員会でも官僚文を朗読してます! これじゃー党首討論は無理ですね。国会答弁、予算委員会等は事前に野党などから質問状を取り官僚に文章を作っていますが。党首討論は予期せぬ質問が発生して、答えに戸惑って戸惑うでしょう。あの、故安倍さんも切れて答弁していたのを思い出しました。
・遵法精神があるかどうかのアンケートだな。事務処理の間違いだった居直る議員が多いようだと無意味なアンケートだ。まあそれはそれで国民には自民党は揃って事務処理を間違う低レベルな議員しかいないというメッセージにはなるが。
・自作自演でおこちゃまレベルのことをしたところで結果が良かろうが悪かろうが誰も信じないし、一回与党は大敗した方がいい。一方、与党以外の野党でどこがいいかといわれてもどの政党もなぁ。。って感じ。かといって自民党がまた勝てば調子に乗り続けることは目に見えてるので他党に投票する。他党では共産党とか、れいわの、とか立憲はないね。日本維新か国民新党ぐらいしかないか。
・結局第三者委員会作るわけでもなく 同じ穴の狢が作ったアンケートの提出しかしないし 年数も安倍が降りてからのものしか出さないとか この期に及んでもごまかす気満々なんだな
派閥の権力が強かった頃の状況とか一番白状しなきゃならない話だろうに
・「とりまとめ」というのが気になる。今の自民党なら都合の悪い結果の場合また改竄するのではないか等、詮索してしまう。 まとめるのは良いとして、そのままオープンにしたらどうなのか。自分たちの信頼度が低いことを自覚してもらいたい。
・お手盛りがバレバレの党内アンケート聞き取りなんて誰も期待していない。一応記事によるとアンケート結果に対する第三者による聞き取り調査があるようだが、本当に第三者なのか。どんな人物に依頼するのかについてもきちんと公表すべきだ。もし本気で実態解明しようという気があるのであれば、法律家でかつコンプライアンスに精通した久保利弁護士や国広弁護士位の信用と実績のある専門家にして貰う必要がある。何?金がかかるだと。政務活動費とかでいくらでもあるだろう。ふざけないで貰いたい。
・正直、「アンケート」ってなに?って思っちゃう ワードが軽いので自己申告で虚偽報告したって罰則もなさそうやし、それでいいの?って
せめて詳細報告書とバック資料の提出義務付け、とか党幹部もしくは第三者委員会による聞き取り調査、とかできんの? 中身が伴ってなきゃなんの意味もないのは同じだけど、アンケートはさすがにないなぁって思っちゃう
・これだけ時間が経過してからアンケートって何だ!? 全く真剣に調査する気も無ければ改善する気も無いの丸解り。
本気なら各議員、秘書を個別に訪ねて調査するはず。
ほとぼりが冷めたら元通りにする算段だろうが、国民も心底舐められたものと思う。
・食卓のおかず買ってました、なんて回答ないでしょ、みんな同じ回答、模範回答があったりして。資料まとめは委託に出す、って事だけでしょ、この人達、相当ヤバいよ。 それでも何人かが政策活動費を選挙活動費に使ってましたなんて回答があればいいだけど。
・全く意味の無い話。裏金、利権、諸悪の根元の自民党の親分がその自民党の改革のためのアンケートってバカにするのも程がある。今回の前橋の選挙でも自民が大敗したがようやく国民が意思表示を示した。自民党の終わりの始まりがようやく始まる。選挙に行くのは自民の恩恵を受ける企業と個人ばかりだったのでやりたい放題だったが、それ以外の日本国民が立ち上がれば自民対それ以外の日本国民の対決となる。みんな、立ち上がれ!
・岸田首相、あなたの口座に入っている裏金の説明もしっかりして下さい。 口座には入っているが、使っておらず、そのまま残っているから裏金ではないという苦しい言い訳は通用しません。
認めて国民に謝って解散して下さい。
野党のみなさんは、そのへんをしっかりつついて、 自民党の支持率をしっかり下げ、 今後自民党が政権をとることがないようにして下さい。
|
![]() |