( 136410 )  2024/02/06 12:39:26  
00

日本人はまんまと旧ジャニーズの「時間がたてば忘れる作戦」にハマった…元文春編集長「怒りの公開質問10カ条」

プレジデントオンライン 2/6(火) 8:17 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/283b47d70da0e2284261938a848bdbe7c71129a3

 

( 136411 )  2024/02/06 12:39:26  
00

2023年9月7日に行われたジャニーズの記者会見について、元週刊文春編集長が10カ条の公開質問状を発表した。

これは、ジャニーズが約束したことについて目立った成果がないことについての批判だ。

ジャニーズとメディアは単なる口先の「反省」で終わらせようとしており、元週刊文春編集長はジャニーズに幹部らについての公開質問を送った。

質問内容は、被害者への補償、メディアへの圧力に対する謝罪の意志、そしてメディアが加害者を手伝った職員を探し出す意図などが含まれる。

その他にも新会社の立ち上げについてや、ジャニーズによる性加害に関する裁判とメディアに対する圧力など、厳しい問題を提起している。

最後に、元週刊文春編集長は、現役のタレントにも被害者がいなかったかを調査することを提案した。

(要約)

( 136413 )  2024/02/06 12:39:26  
00

23年9月7日に開かれた記者会見。約束されたことは、今もほとんど闇の中。 - 写真=AFP/時事通信フォト 

 

ジャニーズは約束を何も果たしていない。あれほど「反省」を口にしていたメディアも、年が明けたらもう、ジャニーズ頼みの番組編成に戻りつつある。能登半島地震や松本人志の性加害事件に話題が集中する陰で、目論見通り「時間がたてばみんな忘れてくれる」という戦略。そんなジャニーズとメディアに、元週刊文春編集長が、10カ条の公開質問状をたたきつける――。 

 

【写真】ジャニー氏の性加害については何度も謝罪されているが、マスコミへの圧力については触れていない 

 

■口先だけの「反省」で終わらせようとしているのか 

 

 やはり、ジャニーズ問題は「一億総懺悔」で終わってしまうのでしょうか。 

 

 BBCの報道に始まったジャニー喜多川氏による、1000人以上という大規模な性加害に対して、藤島ジュリー社長は2023年5月に動画で謝罪し、元NHKの武田真一氏は「報道側として報じる責任があった」と認めてからは、9月以降、宮根誠治や大物キャスターが次々反省の弁を述べ、メディアの社長も軒並み報道機関としての責任を感じるとコメントしました。 

 

 そして9月7日と、10月2日には2度にわたりジャニーズによる記者会見も行われ、ジャニー氏の犯罪行為への謝罪と被害者への補償を尽くすことが繰り返し強調されたことは記憶に新しいはずです。 

 

 しかし、それから約3カ月、ジャニーズ側の記者会見は行われていません。被害者補償が成立した人数が発表されたり、旧ジャニーズは新会社「SMILE=UP.」として補償のための清算会社となり、タレントとはエージェント契約を結ぶための新会社である「STARTO ENTERTAINMENT」と看板は変わったものの、あの記者会見で約束されたことはほとんど闇の中です。 

 

 たとえば、マスコミへの圧力をかけた白波瀬傑副社長について、「いずれ会見させる」とコメントしたはずですが、いつのまにか退職。会見に出てくる気配はありません。 

 

 戦後の「一億総懺悔」と同様に、みんながただ口先だけの「反省」を繰り返し、責任の所在をあやふやにしている。そして、ただほとぼりが冷めるのを待っている……。 

 

 「ジャニーズ性加害問題当事者の会」は10月8日、記者会見のやり直しを求める要請文まで発表しましたが、放置されたままです。 

 

 いや、その間、重大な事件もおこりました。被害者の自殺です。遺族らによると、深刻なトラウマを抱えていた被害者は元タレントで、5月には被害を事務所に訴えたものの、連絡するという返事が来たまま5カ月の間、全く放置されていたとのことです。 

 

 また、ジャニーズ性加害問題「当事者の会」の石丸志門副会長によれば、「当事者の会」を通じて、被害者補償が行われたことはないと言い切っています。事務所が公言した「法を超えた補償」はどこヘ行ったのでしょうか。 

 

 

■この「謝罪騒動」は茶番に終わると思っていた 

 

 私は、週刊文春のキャンペーン、そして、その後の裁判勝利、以降続いた彼らの文春への圧力の数々を経験していたため、元々この「謝罪騒動」は茶番に終わると思っていました。 

 

 ジャニーズ側の記者会見は、危機管理専門弁護士を起用したり、NG記者リストをつくったりと、事実を直視し、公開するより、時間がたてばみんなが忘れるという作戦だったと睨んでいました。 

 

 そして、それは見事にうまくいっているようにみえます。たしかに補償は少しは行われていますが、解決の速度はきわめて遅いといわざるを得ません。 

 

 反省したはずのメディアも、新年になって、4月改編のドラマでは木村拓哉主演の番組が発表されるなど、続々ドラマ主演の話が飛び出してきました。 

 

 ジャニーズ抜きのNHK紅白歌合戦が史上最低視聴率を記録したり、ジャニーズ中心のカウントダウンTVをバラエティ「逃走中」に切り換えたものの視聴率は3.4%。もう、ジャニーズ頼みの編成に戻ろうとしているのです。 

 

 メディア、特にテレビ局は、ジャニーズに忖度(そんたく)し、性加害の場所まで提供した、いわば共犯者であるという自覚があまりに足りないと思うのは私だけでしょうか。 

 

 殻にこもって、なんとか逃げようとする人間に大声を上げても、立ち止まるはずはありません。いや、国民全体も、記者会見をみて、記者のパフォーマンスでしかない行動に呆れ、メディアの反省もジャニーズの反省も一時のことだと悟ってしまったのではないかと思います。 

 

■確約していた記者会見はいつ開かれるのか 

 

 しかし、私は、このまま放置して、かつての「一億総懺悔」のようにしてしまえば、日本人が変わる機会を失うと思っています。再度、二つに分かれた会社の記者会見を要求するとともに、まず、事情をもっとも知る元週刊文春の編集長として、公開質問を送りたいと思います。まずはこの基本的問題に会見で答えてから、各自の質問に移れば、NG記者リストなどつくっても無意味になるからです。 

 

 以下、私の公開質問です。 

 

---------- 

1.白波瀬傑元副社長の会見はいつ行うのか? 

2.矢田次男弁護士の会見はいつ行うのか? 

3.新会社の原資はどこから調達するのか? 

4.新会社の名前やグループ名の選定は、ファンクラブにどのように相談するのか? 

5.なぜそこまでファンクラブに権限をもたせるのか? 

6.ヤング・コミュニケーションの社長には誰が就任するのか? 

7.誠実に被害者への補償に向き合う気持ちが本当にあるのか? 

8.ジャニー氏の行動が刑事事件に値するという認識はあるのか? 

9.メディアへの圧力に対する謝罪の意志はないのか? 

10.各メディアは、性加害に手を貸した自社の職員を探しだす気はないのか? 

---------- 

 

 まずは1.記者会見で、東山紀之社長が出席を確約されていた、マスコミイジメ、いや「マスコミ抱き込み」のプロ・白波瀬傑元副社長の会見はいつになるのでしょうか。 

 

 そして2.同じく裁判でのジャニーのホモセクハラの言い分(編集部注)を聞いていた顧問弁護士矢田次男氏の出席はないのでしょうか。ジャニーズ内部では、裁判の敗北は、顧問弁護士が下手だったからと言われていたと記者会見で公言されて、矢田弁護士は、黙っているのでしょうか。 

 

 3.スマイルカンパニーの100%の株をもつジュリー氏は、すなわち旧ジャニーズ事務所の財産をすべて握っています。その状態で、多数のタレントを抱えている新会社は、いったい何を原資として、稽古場や打ち合わせ場所など新会社に必要な施設を用意するのでしょうか。その原資はどこから調達するのでしょうか。 

 

 ジュリー氏は、一切カネを出していないと言っていますが、今のところ、ジュリー氏のもつ会社のものを借りて、原資もジュリー氏から借りるしかないのではないでしょうか。新会社の福田淳CEOは、金融機関からの借り入れで、当面の運転資金はめどがついたとメディアに語っていますが、本当でしょうか? 

 

 4.新会社の名前やジャニーズを冠したグループ名の選定をファンクラブに相談するということですが、これは全員にアンケートでも取ったのでしょうか。それともファンクラブの一部幹部と話し合ったのでしょうか。 

 

 (※編集部注)1999年10月から14週にわたって行われた『週刊文春』のジャニーズに対する「ホモセクハラ」追求キャンペーンに対し、ジャニーズ側が同年11月にジャニーズ事務所とジャニー喜多川氏が文春に対して名誉毀損(きそん)で提訴。裁判でジャニー氏は、少年たちへの性加害に対して「一切ございません」と答えているが、「少年たちがウソをつく理由がありますか?」という弁護側の問いに、「彼らがウソの証言をしたということを、僕は明確には言い難い」と答えた。文春の弁護は、その瞬間に「勝った」と思ったという。 

 

 

■500億円のファンクラブの収入 

 

 5.なぜ、そこまでファンクラブに権限をもたせるのでしょうか。ファンクラブはファミリークラブと称しますが、以前から1200万人の会員を抱えるとジャニーズ事務所は公言していました。入会金は1000円。年会費は4000円。一人4000~5000円を1200万人の会員数と計算すると、約500億~600億円もの収入があることになります。このクラブの収入は、どこに上納されるのでしょうか。 

 

 2022年12月に東京国税局から“お年玉”など約9000万円を経費計上していたものは経費に認められないとして、約4000万円を追徴課税されていましたが、事務所の“常識外れ”な会計処理がうかがえます。 

 

 また、これはあくまでも会費です。チケットを買うために家族を全員会員にしているケースもあるといいますし、ファンクラブに入るのはコンサートで「ファンクラブ優先チケット」を申し込むためですが、そのチケットに当選したファンが代金を支払う先は、ジャニーズFCを運営しているジャニーズ事務所ではなく、「ヤング・コミュニケーション」という企業になっています。 

 

 6.7日の会見で、ジャニーズ事務所社長の辞任を発表したジュリー氏ですが、9月の時点ではヤング・コミュニケーション社の代表取締役は外れていません。発表もありません。オカネのなる木であるこの会社は、大事なはず。グループ会社をすべて引退するとジュリー氏が言うなら、この会社の社長は誰になるのでしょうか。 

 

 7.補償については、その後も、被害者が増加しているにもかかわらず、補償が確定した人数はわずかです。本当に誠実に補償に向き合う気持ちはあるのでしょうか。元々性加害に関する補償は、経験豊かな弁護士などによると、大体数百万円にしかなりません。 

 

 被害者の多くは、ただ性加害を加えられただけでなく、その精神的苦痛により、人生そのものを破壊された人々が多く、その人々に、弁護士ばかりのチームで彼らの人生を取り戻すような気持ちのこもった補償ができるのでしょうか。 

 

 HPの申し込みフォームを通じて、被害を届け、外部の三人の弁護士により、聞き取りをして補償額を決めるということは、あまりに、誠意のない補償行為だと考えます。多大なトラウマを抱えた被害者が自殺までしているという現状なら、このスキームでは、また自殺者がでないとも限りません。 

 

 弁護士を増やすとか、ジュリー氏本人が被害者一人ひとりと話し合うとか、人間味のある対応ができないのでしょうか。そして、プライバシーの保護を前提として、補償額も公表すべきです。 

 

 

■刑事事件になったら共犯者は自首してほしい 

 

 8.事務所に残ったメンバーには、ジャニー氏の行動が刑事事件に値するという認識はあるのでしょうか。児童保護法の時効は7年です。加害者自身が死亡しているとしても、これだけ多くの被害者が存在しているのです。中には時効以内であるこの7年以内に被害を受けた人物もいるでしょう。 

 

 彼らが被害を告発したなら、捜査は司直の手に委ねられます。その場合、共犯者は当然ながら刑事事件に問われます。私の目には、刑事事件に値する事件であることは明らかですが、事務所の謝罪の中には、刑事事件を犯した、それに手を貸したという自覚はあるのでしょうか。 

 

 もし共犯であると自覚した人物がいるなら、ぜひ自首して、事務所が児童を扱っているにもかかわらず、あまりに保護者の視点が足りなかったということを公表し、良心をみせる職員が出てきてほしいと思います。 

 

 9.記者会見では、ジャニー氏の性加害については何度も謝罪がされていますが、マスコミへの圧力や、テレビ局へのタレント起用の圧力については、何ら触れられていません。これは、謝罪の意志はない、あるいは間違ったことはない、という意志の表れなのでしょうか。それとも、今後徹底的に調査して、謝罪する意志はあるのでしょうか。あるのであれば、即刻調査チームを結成発表していただきたいものです。 

 

 10.各メディアは検証番組や記事で、性加害の場所を局内などで提供した事実を認めています。犯罪行為に手を貸した職員を探し出し、警察に協力させて、その施設を利用した職員をあぶりだす行為はしていないのでしょうか。昔の話で分からなかったなどと弁明している会社がありますが、報道機関の調査力とは、その程度のものなのでしょうか。 

 

■現役タレントに被害者はいなかったのか調査せよ 

 

 そして、最後に申し上げます。現役タレントにも被害者がいなかったか、プロの調査チームを結成して徹底的に調べていただきたいと思います。被害者でありながらスターの地位を失いたくないばかりに泣き寝入りしている人物がいたら、それこそ気の毒です。 

 

 私はその彼に言いたいのです。勇気をもって発言することこそが、名もなき被害者への勇気づけであり、また女性をはじめ、弱い立場に寄り添い、勇気をもって世の中の不正と戦うことこそ、人生を取り戻す機会になることを教えることになる、と。 

 

 口だけの反省……私たち日本人は戦後、「一億総懺悔」という情けない行動をとりました。昨日まで戦争万歳だった先生が、教科書に墨を塗って民主主義を叫び、徴兵がくれば大喜びで、近所の若者を兵隊に送り出していた国防婦人会が、突然、軍部の暴走により空襲でひどい目に遭いましたと告白するようになりました。 

 

 そして、そんな反省はいつのまにか忘れられ、敗戦によって得た男女平等も、三権分立も、報道の自由も、時がたつにつれてどんどん後退しているというのが私の持論です。 

 

 経済界はCM自粛という手段をとり始めましたが、刑事事件にすることを考えなかった司法機関、児童保護機関の見識も問いたいと思います。なにしろ、あの記者会見の真っ最中に、辞めたとはいえジャニーズのシンボルともいえる近藤真彦に一日署長を平気でさせていた警察です。ジャニーズのこういう警察抱き込み行為に騙されていたことを告白する幹部は出てこないのでしょうか。 

 

 たかが週刊誌が発掘した事件、たかが男性の性被害……そんな古い感情でメディアは、最高裁で認められた性加害を報じることを見送り、警察も捜査さえしようと思いませんでした。令和の時代は、この数十年の日本の閉塞感を吹っ切って、明日を切り開く時代になってほしい。 

 

 そのためには、まず、この事件を克服しましょう。女性ファンたちも、現役が告白することを応援し、それを望む声明を出してこそ、時代を切り開く行動になると自覚してほしいと考えます。 

 

 そして、「反省」を口にしたメディアの幹部やMCのみなさん。その言葉を私はずっと覚えています。そのことを忘れないでください。 

 

 

 

---------- 

木俣 正剛(きまた・せいごう) 

元週刊文春編集長 

1955年生まれ。編集者。元週刊文春編集長。元文藝春秋編集長。大阪キリスト教短期大学客員教授。OCC教育テック上席研究員。 

---------- 

 

元週刊文春編集長 木俣 正剛 

 

 

( 136412 )  2024/02/06 12:39:26  
00

この文書は、日本のマスメディアと一連のジャニーズ問題についての懸念や批判を反映しています。

複数の意見からは、メディアの姿勢、特に報道の継続性や客観性に対する不満が示されています。

多くのコメントには、「時間が経てば忘れる作戦」による問題の忘却化や、マスコミの姿勢に対する不満が表れています。

また、特定のタレントや団体への批判も含まれており、ジャニーズ問題に対する世間一般の考えが反映されています。

 

 

(まとめ)

( 136414 )  2024/02/06 12:39:26  
00

・全然忘れてはないと思うけど、あれだけメディアやマスコミが食いついて報道したくせに、飽きたら報道しなくなる姿勢が問題だと思う。 

性加害なんかにしても、報道する側がもう少し責任持てよと思う。 

 

 

・旧ジャニーズ事務所がこの問題の風化を願うのは、当初のちぐはぐな対応見ていたら分かるけど、NHK含め民放地上波テレビ局がズブズブの共犯関係にあり、競合男子グループを排除していた疑惑・局内で性加害が行われていたと証言やハワイ旅行に招待されたと話もあり、テレビ局は口だけの反省で有耶無耶でにやり過ごそうと、見え見え。 

そんな、テレビ局を系列・協力関係にある新聞も批判しないしね。 

旧ジャニーズ事務所と今も、利害関係が一致している。 

 

 

・事務所側の「時間がたてば忘れる作戦」だけを問題にするのは止めてもらいたい。 

「謝って禊ぎを済ませた雰囲気だけ出して後は有耶無耶のうちに元通り作戦」を進めてきた、各報道機関の在り方も問われるべきだ。実際どの局も、昨年末の検証番組を済ませてからは、この問題に触れる頻度が一気に減った。ネットでは関連タレントの出番は減っていくという意見も多かったが、恐らくは春夏と改編が進むほどに以前の状態に戻っていくと思われる。  

過去に関しては当事者同士で協議するとしても、新たな事案が再発していないかどうかの見守りは今後も必要。しかしマスコミがそのための監視の目となることは、全く期待できないと思う。 

 

 

・ジャニーズに限らず、宝塚・統一教会・ビッグモーター…そして直近のセクシー田中さんの件と、マスコミは少し世間の興味が無くなるとあっさり報道をしなくなります。そして事件の当事者達は時間が過ぎて忘れ去られるのを待っているのでしょう。 

 

この問題の根っこは、結局世間の 

 

『自分達の生活には関係無い』 

 

があります。大きく取り上げているときはエンタメみたいな感覚で視聴し、その時だけの正義感で盛り上がり、そして忘れていきます…被害者関係者は今この時も辛い目が続いているのに。 

 

 

確かにいつまでも進展の無い話題をマスコミは取り上げませんし、視聴率重視の考えも分かります。ただ、せめて定期的に『あの時の事件の今は』という感じの番組を作って欲しいものですね。 

 

 

・食べ物などの品物に続いて、情報まで大量生産、大量消費の時代になったということ。 

お笑いのネタもそうだけど、今ではTVの放映を待たなくてもネットで何度も見られる。 

そして飽きる。 

脳が刺激を刺激として認識しなくなっていく。 

スマホ脳ってこういうことかなと思う。 

 

リアルな体験、実際にその場に行き、360度の景観に包まれて、風や音や匂いや手触り、味とか感じるような重たい情報でなければジャニーズも松本氏もセクシー田中さんも、それこそ自民党のパーティ券の裏金作りも同じ。 

報道の努力は花火を打ち上げることじゃなく、しっかりと印象に残したうえで考えさせる、参加させる形にならなければ駄目なんでしょう。 

 

個人的には能登の地震とか、災害の状況やその時点でのベストな対応とか継続的に取材して欲しいと思う。 

ワーッと特集して次に行かないでほしい。 

 

 

・スマイルアップなのか、スタートエンターテイメントなのか知らないけど、所属タレントとそのマネージャーが、「親愛なる友人としてVIPFANCARD購入してください。15万。」とゆうメール送られてきて。信用できないし、お金もないから無理ですと断ったらローン組んででも払えと言ってきた。私はほぼ専業主婦に近い。仕事はしてるけど、高校、大学、に子供2人を行かせるための貯金。戸建ての家の修繕費でもある。だから、旦那と私の親が、管理してるため。使えない。無理だと言ってるのに、しつこく払えと言ってくる。これって詐欺じゃないの?一般人の家庭で世帯年収も400から500万ぐらいしかないのに。 

 

 

・加害者が亡くなっていて加害関係者が被害者への補償と世間に対する償いが何かということなのかもしれないけど、むしろ凄く対応していると感じている。会社の責任についても経営者が代わり、社名も変更されて別会社も作った中でこれ以上の責任とはいったい何なのか。今まで会社の不祥事を起こした企業がこれ以上に何かしたケースはあるのかと今後、別の企業が不祥事が起きた場合どこまで社会的責任を負わないといけないのか示したほうがいいと思う。 

 

 

・木俣氏の言う通り、時間が経てば忘れる作戦はあったと考える。 

旧ジャニーズ事務所にとって松本人志の性加害、宝塚のいじめといった 

ニュースは作戦を後押しするに追い風になった部分もあるが、一番の問題はあれだけ批判されたメディアの後追い記事の消滅だ。 

メディアと言っても張本人はテレビで、テレビ離れが叫ばれる中旧ジャニーズや吉本興業との距離の取り方はテレビ業界にとって悩ましい事だ。 

今に至ってそういった大手芸能プロに忖度しなければならないテレビは 

もう「悲しいメディア」と化している。 

木俣氏が対峙する相手は旧ジャニーズ事務所ではなくテレビ局、 

もっと言えば総務省かも知れない。 

 

 

・このジャニーズ問題に限らず、全部そうだよ。時間が経てばみんな忘れてくれるからね。 

パー券裏金問題も、松本人志問題も、全部そう。 

だから松本氏は裁判やると言った後は、姿を消した。 

旬を過ぎた話題は忘れてもらったほうが、マスコミも助かるからね。 

最初は噂や妄想で記事を書けるけど、それ以降は取材が必要になるので面倒になるし、コストもかかる。 

忘れてもらえば、責任や間違いを追及されることも無いし、次の話題でもうけることも楽になるからね。 

 

 

・何事も風化する事は避けられない・・しかし、アンジャッシュ渡部の件は、4年ぐらい経つが、決して風化はしていないのでは・・やはり、SNS時代のデジタルタトゥーの威力は、凄まじいのでは・・もう地上波テレビや新聞を、盲目的に信じていた時代は、完全に終わったのでは・・地上波テレビの視聴率は悪化し続けて、新聞を定期購買していない、世帯なども増加し続けている・・旧ジャニーズ問題も、デジタルタトゥーでしっかり刻み込まれており、いつでも誰でも好きな時に、掘り起こせるのでは・・昔の様に時間経過で、完全に忘れさせ風化させる事など、不可能な時代なのでは・・良くも悪くも・・・・ 

 

 

 

・法を超えた補償というが、あの当事者の会からの要望が1億以上とか逸失利益や家族も補償とか異常になってきていますから。さすがに事務所も難色を示しますよね。 

それに時間がたてばというけど、そもそも所属タレントには罪はないし、1年間の収入は100%タレントに入ると明言していましたから、元ジャニーズ事務所には1円も入らないので、問題ないと思います。 

 

 

・風化しつつあるのはジャニーズがいうより、多少は減ったもののジャニーズを使い続けてるテレビ等のメディアの問題だと思う。 

最近炎上してる原作者と脚本家のトラブルにも通じるところがあるけど、利益を追求するあまり人の尊厳を軽視し続ければ歪が生じる。 

また事が起きる前に学んで欲しい。 

 

 

・何かまたどの番組にもジャニタレ出てくるなぁと思っていたのでちょっと違和感を感じていました。もちろんタレントさんには罪はないのだけどテレビ局、マスコミなんてこんなもんだよなぁと思っています。 

ただただ被害にあわれた方への対応がきちんとなされていることを願います。 

 

 

・昨年ジャニーズ問題が注目されていた頃、一時期だけCMからジャニーズが消えた。ドラマや映画等は制作が半年、1年前から始まっているものだから、すぐには消えないが半年先ぐらいにはキャストからジャニーズが全て消えると言われてましたけど、その後、全く消える気配が無く全てのクールで何人ものジャニーズがキャスティングされてますからね。しかも1作品に2人とかバーダー出演するのも変わらない。世間でジャニーズ排除された事で認知されたのは紅白ぐらいでは?その他の音楽番組では以前と変わらずジャニーズ出まくってますからね。バラエティなども、ほとんどの番組に必ず一人はキャスティングされてますよね。CMすらSnow Manとか流れてますからね。ようするに、ほとんどのTV局やジャニーズがキャスティングされている番組にスポンサーとなっている企業は許してしまってる。ジャニーズは現状、何も困ってませんから反省もしませんよね。 

 

 

・私はその彼に言いたいのです。勇気をもって発言することこそが、名もなき被害者への勇気づけであり、また女性をはじめ、弱い立場に寄り添い、勇気をもって世の中の不正と戦うことこそ、人生を取り戻す機会になることを教えることになる、と。 

↑ 

これを強要し始めた社会こそが真に窮屈な社会に成ると思う。 

人はそれぞれなのである。あと、上場もしていない以上記者会見などする義務なんか無い。もしするとしたら外国人記者あいてに文春側が記者会見を開けばいい事では? 

 

 

・そうか・・・ 

年始から地震があったり、飛行機が燃えたり、 

自民党の政治資金の還元不正問題があったり、 

まだ2月初旬なんだけど、 

感覚としてはもっと経っている様に感じます。 

メディアとしては事の始まりを伝えたのなら 

近い熱量のまま経過や顛末までをきっちりと 

責任を持って伝えて欲しいです。 

 

 

・日本人というか、マスコミやネット、週刊誌の操作によって簡単に世間のターゲットが変わりますよね。 

今は完全に松ちゃん悪という構図が出来上がってますが、これもまた次のスキャンダルや大きな事件によって報道されずに忘れられていくのでしょう。 

ただ政治家の脱税問題だけは許してはいけない。 

あれは完全に犯罪です。 

もしくは脱税を合法化と認めるのかどうか。 

 

 

・正にその通り。 

TV各局も事務所も広告業界もそしてスポンサーも、本音では、世間に忘れて欲しい、忘れるように仕向けているのだろう。 

人気タレントのスケジュールは数年先まで決まっていると聞く。世間が目にするよりずっと前から動いているプロジェクトは止められない。 

自分もずっと疑問だったのが、現役タレント達は事務所に対して疑問や怒りを覚えないのだろうか?という事。自分でなくとも屈辱的な体験を見聞きし、周囲の責任ある立場の大人はそれを放置、むしろ推奨するような環境。自分が通り過ぎタレントとしての地位が固まれば無関心になるのだろうか。がその暗部が晒された途端に大騒動になり、仕事が激減し事務所が崩壊、そんな醜態を見せた事務所に怒りや失望は無かったのか。それでも本音を語る事で被る被害をまだ恐れているのか。 

国連という外圧を以てしても変われないのか。 

 

 

・一番問題なのは、メディア、特に放送局が何も再発防止策を出していないこと。「反省します、次から気をつけます」は再発防止策とは言いません。 

同じことが起きないよう、「仕組みを作る」ことが再発防止策でしょう。 

 

ジャニーズ社に「1社依存」したことが忖度の原因なのは間違いないのだから、まずはタレントの発注先を複数社に分散させること。 

男性アイドルの供給元は旧ジャニーズ1社でなくてもよいはず。 

 

また、報道内容の自主チェックはテレビ局自身には無理なようだから、BPOとは別の外部機関を設けて、報道内容のチェックをしてもらうことが必要では。 

 

 

・批難されるだろうが、その1000人以上の被害者と主張する方々全員が被害者だという証拠はない。 

人生を壊されたほどの事ならば、被害者と自称するだけで全て同じ扱いにするのもおかしいし、聞き取りをちゃんとするのも不自然ではない。 

そもそも、示談金の話はプライベートな話で、我々に知らせる義務もないのでは? 

そりゃ野次馬根性もあるし気にはなるけれど、記者会見して発表しなさいと言えるほどでもないだろう。 

報道やらテレビ局に対する圧力なんかも、別にテレビ関係の仕事でもしてなきゃ被害なんて一般市民には殆どないし、そんな熱く語るほどでもない。 

裁判の件でも、あくまで裁判で訴えた少年に対する加害が認められただけ。 

むしろ、  

司法機関を通さずとも週刊誌とSNSで被害を訴えて社会的に抹殺すれば良い、 

という風潮が蔓延してきてそっちの方がちょいと怖い。 

なんなら、今は週刊誌の圧が1番強いんじゃないか。 

 

 

 

・なんか、被害を訴えている方が、何のために訴えるのかの本質を忘れてしまってると思うんだけどなぁ。 

早く金をもらって姿をくらましたい? 

虚偽の訴えを起こしている人間がいるなら、そう思うだろうな。 

 

加害者本人はもう亡くなっていて、残された賠償を押し付けられた形になっている人は、本当に被害を受けたのは誰なのかを知らない状態。 

時間がかかるのは仕方がないと思うけどね。 

 

「法を超えて」と言っても、無関係の人にまでお金をあげますってことではないだろうし、急ぐために、一人一人への対応が希薄になってもいけないだろうし。 

被害者の中には、1日2日の対応では足りないという人がいれば、当然時間もかかる。 

自分の所には、東山社長の代理人として新入社員が来たってことでも怒るだろうし。 

 

被害者だったら、度を越えた要求も許されると思っているのでしょうか? 

復讐は違法だと思うのですが? 

 

 

・東山氏は、白波瀬氏には説明責任があると認めたが、それは果たされていない。 

ひとり1000万円程度とみられる補償が行われているらしいことで、詳細は明らかにされないまま、それが事務所の立派な対応であるかのように褒められている。 

お金は払う、事務所は廃業する、東山氏は引退するということで、事務所が多大な犠牲を払い、贖罪は十分であるかのように同情されている。 

そして、プライバシーにかかわるものとして、事件の全容解明はされることがない。 

事務所は悪手も重ねたが、結局は、百戦錬磨で芸能界を生き残ってきただけある。 

お金で片付くところだけ片づけて、形を変えてまた生き残ろうとしている。 

 

 

・確かにやった事は到底許されるべき事ではない。そこは間違いないけど、 

ハナから大多数の興味関心がその程度だったって事でもあるんじゃないですかね。 

流れに乗っかって、多々ける相手を叩いて鬱憤晴らししてただけ…って人たちが多かったような気が。 

直接的な被害者は元タレントだけだし、 

真の意味での義憤に駆られていた人って実際はそんなには居なかったんじゃないかな。 

 

 

・全ての質問がもっともだと思わせる。ジャニーズの体質や資金の流れは未だ変わっておらず、それはつまり児童性犯罪を元手にした資金の流れが変わっていないという事だ。共犯者達も逃げおおせたままだ。 

大メディアの注目は松本に移ってしまっている所があるが、ジャニーズ問題のきちんとした解決無しに、松本と吉本の問題もまた、正しく結末する事はないだろう。 

NHKはジャニーズに占有させていた自社スタジオ施設での喜多川の犯行を許しているが、同時にそれは他放送局番組向けのオーディションやリハーサルの合間であった事が明らかになっている。公放送の特権による視聴料徴収で設えた施設だ。ガバナンスに問題あったのは明らかだろう。 

お手盛りの反省報道でお茶を濁したテレビ局が、この公開質問について報じるかどうか。そこでも反省と忖度からの脱却が本物か、試される事になるだろう。 

 

 

・当初の約束事を果たしていないのは旧ジャニーズ側の問題でしょうが、「時間がたてば忘れる作戦」とやらの原因はマスコミ側でしょう。 

 

一般的には続報がなければ忘れられていくのであって、その続報をするしないはマスコミ次第ですよね。 

新しいニュースをどんどん提供するのは結構ですが、他の週刊誌がスクープを出せばそれに便乗した”追随”記事は書くものの、既出ニュースのその後の”追跡”記事はほとんど見られないことが問題なのでは? 

 

まぁ、ジャニーズ問題の場合、長年にわたる忖度・依存も含め、マスコミ側も中立とは言い難く、むしろ加害側に近いでしょうから、続報に消極的なのも意図的に思えますが。 

 

 

・9のメディアへの圧力に関する質問については、どのメディアも被害者面でいていいの?っておもいますね。 

自らの売上や視聴率確保のために勝手に忖度して目をつぶってきたのに、いつのまにか脅迫されていたかのような振る舞い。 

まず週刊文春がそういった忖度を一切していなかったのかどうかを、社内調査すべきでしょう。 

どうせ形だけの茶番になるでしょうけど。 

 

自らを高尚な存在のように振る舞うことで批判が飛び火しないようにするというやり方は、さすがですね。 

 

 

・この問題で検証もどきを出していたあるテレビ局で出された人権方針が、あるドラマの影響で短期間で破る行為が発生したことについては本当に停波するしか選択肢は残されていないと感じるばかりである。 

ジャニーズ問題だけでなく、宝塚歌劇団のいじめ問題、さらに広げると香港の問題など、報じられなくなったことで思考停止した多くの人々の頭から離れる事象は多いと感じる。今でもこれらの問題は進行中で、香港問題は頻繁に報道されていたあるメディアの創業者の裁判が連日行われるなど粛々と裁かれている状況である。 

ジャニーズ問題は、STARTOという名称と社長の決定以来、エージェント契約に関する具体的な話が出ていない。問題が起きた2023年10月に行われた記者会見の時に出されたプランと異なるなら何かしらの声明を出さねばならない。 

ジャニーズ問題はメディアの問題でもあり、メディアリテラシーを考える際の材料となる話である。 

 

 

・半世紀近く、何度にもわたる告発に対しても 

週刊誌数社が報道をしただけ。 

 

テレビをはじめとする大マスコミは動くことなく報道を黙殺し 

政治は、まったく動かなかった。 

 

昨年、社会問題化しても、ほとんどの党が動く気配すらなかった。 

 

国連の人権委員会がやってきたのは 

ウィシュマさんの死なども含め、 

ジャニーズ問題に限らずに日本の人権意識についての調査だった。 

 

それは、帰国直前の記者会見を聞けば、わかる。 

最初の20分は、彼らが調査した日本全国の「人権意識の調査」 

についての「まとめ」で、 

 

「東京を除く、日本のあらゆる地域で、人権意識が低い」と断じ 

日本政府には、人権意識を教育するプログラムを考え、 

そうした地域での人権意識の啓もうにつとめることを要望する」 

 

としていたが、キー局は、一切この部分に触れなかった。 

テレビと政府と芸能は、 

自分たちの都合のいいようにものごとを収めるようだ。 

 

 

・「時間がたてば忘れる作戦」は、ジャニーズ「性犯罪(性加害)」問題に限ったものではない。あれだけ問題になって、国会でも取り上げられた「統一教会」問題だって、「解散命令」請求が出され、民事を含めてさらなる被害者、被害額も明らかになっているにもかかわらず、裁判所から一向に「解散命令」が出される様子がうかがわれない。このままでは、統一教会で問題にされていた「選挙協力」を実施する選挙時期が来てしまう。三権分立で、政府、国会がダメでも司法だけはと思っていた国民の信頼も揺らぎかねない。 

 

 

・そもそも報道する側のTV局が加害者である事務所と結託してるのが問題です。 

 

新事務所に旧事務所のスタッフが居れば元社長の共犯なり協力者が居る可能性があるのにその辺には触れないし何の検証も無しにタレントは問題無いとして起用し続けてます。 

本来は何故問題無いかの説明が必要なはずですが一切ありません。 

 

問題無いを連呼して視聴者をミスリードし事務所へ利益が流し続けてます。 

局からは役員として出向させていた事実もあり忖度ではなく一連托生の関係なのでしょう。 

 

スポンサーが離れたのは一瞬で本来はスポンサーが離れる事でTV局への圧力となるべきなのにスポンサーもコンプライアンスと言いながら結局は同じ穴の狢なんでしょうね。 

騒ぎが収まれば元通りで隠蔽体質も法律も契約も守らない…だから原作者が搾取される問題が出てるんですよ。 

根っ子は同じく悪意があるはずです。 

 

 

 

・思った通りになって、やっぱりそんなもんだよね、としか思わない。メディアの報道姿勢が正されない限り大きなニュースは同じ道を辿るんでしょうね。騒がれてる間だけ適当に相手を責めて、ほとぼり冷めたらさっさと次の話題へ。そりゃ無言でほとぼり覚めるの待つ作戦に出るでしょうね、こんなに有効ですから。 

 

 

・白波瀬さん、ジュリーさん、必要ならば飯島さんや滝沢さん、新社長の福田さん登壇でわだかまりや疑問残した状態にせず出し切った上で今後の事も書面じゃなく公言した方がいいと思う。マスコミも質問するだけじゃなく性加害についてや圧力忖度を無視してきた事を有耶無耶にせず明らかにして欲しい。例えば山下智久さんとかあれだけヒット作がある中、退所後地上波ドラマから姿を消したり深夜ドラマさえ起用なかったのにジャニーズの力が弱まった途端民放ドラマ起用等、一視聴者からしたら気持ちの悪い状況を明らかにして欲しい。 

 

 

・事務所が何処かに依頼して、個人を拉致して強制的に会見を開かせる分けにもいかないだろうし、事務所を辞める?辞めさせる時に、退職金とか出てる/出てたなら、支払い条件に会見を開く約束を果たす、縛りとかをかけとくべきだったのかも(そういう縛りが合法なら)。 

また、事務所から去ったのだから、脅迫を受けたマスコミ関係者に、被害が時効で無ければ、刑事や民事で訴えを起こす説得もしたら良い。 

 

世間の関心が薄れて、視聴や購読に繋がらないからマスコミが報じなくなるのか? 

(ネタが新鮮でなく/うまみが薄くなって)マスコミが報じなくなって、世間の関心が薄れるのか? 

どっちが主/先なんだろうね。マスコミ/自分達は反省せずに?、世間一般ばかりに責任を転嫁されてもな。 

 

 

・時間が立てば忘れるというか、まず第一に当事者の会が胡散臭すぎるということ。補償に関しては一定の進展があるし、補償のお代わり要求ばかりの当事者の会はもうどうでも良いと思うのは自然なことでしょう。 

次の問題は、旧ジャニーズと新会社との関係で、これは仮にジュリー氏の資本が入っていなかったとしても旧ジャニーズの資産(楽曲や商標、ファンクラブ)を使うのであれば本来は適正価格で買い取り、そうでなければ使用料を払い続けるので実質ジュリー氏が新会社の生き死にを決める権限を持つということもあり得るのだが、芸能記者が対応している限りはこの点きっちりツッコめないというのは仕方ないというかマスコミ側の責任。 

経済の専門家1人送り込んでこの点を糾弾し続けようというところがなかったですからね。 

 

 

・旧ジャニーズ、宝塚、サッカー伊東、松本さん 

裏金。 

時間が経てば、忘れられる。 

作戦でもない、世の中がそうでしょう。 

加害者を忘れていたなら、賠償金は払われてないが加害者と認定されたり、事実が証明されている方達に順に賠償金は払っているし 

受け取っているから、忘れてる訳ではないし 

逃げも隠れもしてないから。 

元旦から色々大変な事が起こり、国民の関心が 

そっちに向いただけです。 

大変な事態な北陸の復興や支援に目がいくでしょう。 

 

 

・日本のマスコミ、メディア、そして国民も盛り上がるのは一過性。 

スポーツ観戦もそうですが、あくまでも例えばラグビーワールドカップもワンチームなどと盛り上がりはするが、日本チームが負けたらそこで熱は冷める。 

自分も人のことは言えませんが、国民性なのだと感じます。熱しやすく冷めやすい。 

 

 

・亡くなった元社長の個人的な犯罪に会社を巻き込んで慰謝料まで払うところまできたんだからそれ以上何を望むのか。 

それを被害者でもない赤の他人が覚えていなければならない理由は最初からない。 

また、所属タレントや一時社長となった東山氏を批判する声もあるが、本来なら彼らは全くの無関係である。 

 

 

・例えば、今の事態より、遥かに大きな出来事が起こると記憶や常識が塗り替えられる 

 

今なら、自民党の政治家個人が、ヤバい過去をほじくり返されたくない場合、自民党自体が無くなれば、過去をほじくり返され犯罪者になることを避けるための最良の方法みたいな感じだろうな 

会社の不正なら、会社を解散清算して、新しい別会社を創業して暖簾や資産を移せば、不正は表に出ないまま、暖簾の価値が保たれるのと同じだろうな 

 

 

・本当に旧ジャニーズ事務所もテレビ局等も900人以上にもなるジャニー喜多川の悍しい性加害を忘れさせようと企んでいると思わざるを得ない。やはりこの国メディアはBBCなどの外国メディアにコントロールしてもらうしかないか?。何せ補償会社「スマイルアップ社」は昨年の低姿勢と打って変わり、補償額の算定基準も未公表な上に逸失利益も考慮しないなど不誠実な対応が被害者から指摘されている。また「被害者の立証認定も曖昧」なままでこのまま行けば被害者補償自体有耶無耶になりかねない状況となっているという。昨年後半のあの騒ぎは一体何だったのか?。 

 

 

・「喉元すぎれば日本人は忘れるから、すべて時間が解決する」旧事務所、TV局、所属タレントたち、関係者皆がそう思っているんだなと感じています。 

最近はテレビを見ても全く変わってないですね。表面の名称以外は。 

 

逆に当事者の会は会長が体調不良で辞任したり、自殺者が出たり。一時的な世論の盛り上がりと時間による鎮火、日本人は何も変わっていなかったようです。海外からの指摘がなければ、いつもこんなものです。残念ですが。 

 

ただ自分も含め、まだ疑問に思っている人はいると思います。これで終わりにしてはいけないと。スポンサーにはそういう国民の気持ちに寄り添ってほしいです。大半の国民は弱く地味ですが、まじめに生きているのですから。 

 

 

 

・ニュースゼロのキャスターに櫻井が君臨してる時点で勝利宣言みたいなもんでしょ 

 

問題を社会問題にするかどうかもワイドショーが決めれるって相当権力あるんよね 

ワイドショーの検問を通さないとどんな事件も空気扱い 

 

肝心なワイドショーは自分らを検問することがない→問題にならない 

シンプルかつ盤石なからくり 

 

 

・才能のある子たちがいるから重宝されるのはわかるのですが、やはりその子たちの成長も「かわいいけど伸びしろがない」子たちの犠牲を食い物にして成長した、という負の側面は負わなくてはいけないと思います。 

ですが、タレントの方々が罰を受け続ける必要はないと思います。 

ですがですがそれは事務所がしっかりと罪の清算をすることと並行で行われなければいけないのでは。 

全部明るみにしろとは言わないが、進捗状況くらいは伝えて欲しいです。 

 

 

・これでも芸能界の中ではまともな部類の対応。謝罪において諸々の問題があったのは守られてきた立場だからかと。 

この件は忖度の常態化や認知していながら業界の白々しい手のひら返しが酷かったですが統一教会でもありましたね。 

結局臭い物に蓋が当然のように行われる限りは何も変わらないです。それは元ジャニーズが変わろうとしていても。 

そんな報道機関や芸能界がニュースや政治に物申してるのはギャグ。自浄作用って大事ですね。 

 

 

・時間が経てば忘れる 

と言えばそうかもしれないけど 

だからといって毎日毎日ジャニーズばっかり報道するというのも…ね。却って飽きられて資料率下がるのも本末転倒だし。 

そう言えば、30年前の「ザ・ワイド」(今のミヤネ屋の前身)は、毎日のようにアメリカのジョンベネちゃん事件をやってた記憶が。 

 

 

・TVで所属タレント見ると補償問題が頭をよぎります。会社は失った利益を取り戻そうと奔走しているし、加害者を幇助した者は生き延びている。こんな長期にわたって膨大な被害者を生み出し続けた事件は他にない。 

 

 

・ハマったわけじゃないけどこの問題が出てから旧ジャニーズの所属タレントが途切れる事なくテレビに出続けていて一体いつまでが問題前に出演契約済ませていて今もテレビに出られているスケジュールなんだろうとは思ってる。 

 

 

・「怒りの後悔質問10カ条」はいいとして・・・。 

 

あれほど記者会見にわちゃわちゃいた、ジャーナリストたちはどこへ行ったのでしょうか?とりあえず会場で「言いたいことを言った」から、もういいのでしょうか? 

 

さらにいえば、テレビ局。ジャニーズ事務所とテレビ局との検証は、もう済んだ・・・ということでしょうか? 

 

「時間がたてば忘れる」のは、日本の国民なのでしょうか。日本のジャーナリズムなのでしょうか? 

 

今、松本氏のみが取りざたされていますが、テレビ局プロデューサーなどに対する【まくら営業】は本当にないのでしょうか? 

 

 

・テレビ出演に関しては、ジャニタレは出てるけど、以前ほどの特別扱いではない気がする。その点では、やはり状況は変わったと思う。 

ただ、 

 

>被害者補償が行われたことはないと言い切っています 

 

というのは大いに問題なのではないか?新しい事務所の資本関係も明らかにされないままだしね。 

 

 

・「時間がたてば忘れる作戦」の一番すごいのがテレ朝。 

文春で報じられた「ジャニーズ専用劇場」の利権を守るため、他局が性加害報道に踏み切った後もひたすら報道スルーを続け、他局の番組内で松谷氏から「性加害報道に一番不熱心なのはテレ朝」と名指しされる始末。 

ひたすらジャニーズに忠節を尽くした見返りに「今後のジャニーズ公演の利権を独占できる」とほくそ笑んでいるのだろう。 

テレ朝の早河会長・篠塚社長こそ報道機関としての矜持も、使命感もかなぐり捨てた拝金主義の権化である! 

昨日、そんな腐敗したテレ朝に抗議するため、田中優子氏らの団体が、テレ朝の報道姿勢を問う株主提案をするというニュースが報じられた。 

テレビ局の株主総会を通した、こういう活動が広がる事を期待したい! 

 

 

・しつこいなぁ。 

旧ジャニーズの圧力だけで番組や映画にキャスティングされてたとしたらなんであんなに視聴率や興行収入がえられてたのかしら?視聴者側は別に何の圧力もかけられてなかったけどね。今回の件でジャニーズの方々じゃない人がメディアに露出することが確かに増えたけど大して話題にもならないし視聴率や興行収入が増えたなんてこと全然無いじゃん。そもそも需要があったモノとそれ以外の者だったんだよ。番組や映画を作るなら沢山の人に見てもらえるようにって考えて作るのが当たり前じゃない? 

 

 

 

・マスコミがとことんまで報じてくれたらいいのでは? 

加熱してる時は猫も杓子もジャニーズ問題ばっかり扱ってたけど、国民は今はマスコミの話題に上がらないから触れてないだけで決してこの件を忘れてはないから。 

ジャーナリズムとやらを持った人が居るなら、売れそうな記事に飛びつくんじゃなく、しっかりと事の顛末まで報じてください。 

 

 

・メディアが毎日過熱報道してたのが、他に獲物見つけて報道しなくなってただけなのに、ジャニーズ側の思惑みたな言いがかりは酷いですね。 

 

今回はジャニーズは誠意を持って対応していると思いますけどね。 

亡くなった会社社長の不祥事、証拠ない、時効を迎えた件を 

社名変更して補償するってのは安易じゃないはず。 

他の芸能事務所ならそこまでやるか分からないと思う。 

 

 

・メディアと政治や芸能界がその作戦にまんまハメるよね、個々ではジャニーズどうなってんだろって思っててもメディアが扱わなくなるから個々で想うだけになって結果声として小さくなって行く。 

 

大体リアルな人間関係でそんなネタでほぼ喋らない、時間持て余してる学生やずいぶんと余裕のある主婦友ならともかく皆忙しい、社会人になって昼めし時にジャニーズがとか松本実際どうかねなんてレベル低い会話しないそんな時間今流行りのタイパ悪過ぎるからしない、なので社会から声が上がり続ける事などまず無くてメディアが取り上げなくなれば必然的に声は静かになって行く。 

 

まぁ作戦だよねそれが、メディアが取り扱わなくなるまで沈黙する、それがジャニや松本らが現在やってる作戦。それGACKTもやったよねファン食った報道に逃げて沈黙して忘れる作戦からしれっと復帰、週刊誌がズルいという声も有るけどこっちもズルいと思うけどね 

 

 

・誰が何に対してこれ以上反省する必要があるのか。加害の張本人はすでに故人。時間がたてば忘れるが逆に言えば時間がたつまでは言われ続ける。そもそも旧ジャニーズに対してはこれまで様々な疑惑もあったにも関わらず報道しなかったマスコミの罪も重い。元文春編集長なら報道できる立場にあったはずだし自分の先輩達もそのはず。今の経営陣が反省するならまず自分が反省するべきです。戦前の徴兵の話を持ち出すなら軍に操られ戦争に導く一役を担ったマスコミの罪が重くそれを日本人全体の反省にもっていくこともマスコミ人なら責任逃れに他ならない。あんまり今を生きる人をしつこく責め立てる必要がない。 

 

 

・テレビ各局はじめ、マスメディア側に当てはまる。何事もなかったかのように昨年からドラマ撮影はじめ沢山の旧ジャニーズタレントが今まで通り主演で起用されている。密接な関係は何一つ変わっていない印象。 

 

 

・ジャニー氏が死んでからせいかがいがて盛り上げても、残された人たちは負の遺産をどうするか。という解決しかない。 

所属タレントには隠れ被害者も全く無関係の人もいる。 

マスコミは自分たちもグルになって問題を隠してたくせに、勝ち馬に乗るために手のひら返した上に調子に乗ってまとめて難癖つけまくったから、一般人の多くはうんざりしてしまった。 

 

文春もネタがないので年末頃はひたすら大河主演の松本さんのてきとーな叩き記事乱発して、それを即座に共演俳優が否定して回るムーブができてて、スマイルアップのほうがマスコミの被害者になってたよ。 

 

ジャニーズ問題で一般人が期待したのは芸能界全体の闇が明らかになって改善されることだったのに、いまだにそっちは誤魔化してるし、誤魔化してるのはマスコミだしな。 

文春は松本氏のネタのが金になるからそっちにしふとしたようだけど。 

 

 

・抜けてる事項がある。 

元スマップの謝罪会見は優越的地位の濫用に該当している可能性がある認識を持っているかどうか。所属タレントにあんな公開処刑のような事をさせたのはファンのためになったかどうか。1名を除くメンバー達が本心からあの会見をしたいと願ったと思うかどうか。違うと思うなら逆に謝罪するつもりはあるかどうか。 

 

また、文春のインタビュー時のメリー氏が飯島氏を呼び付け面罵したのはパワーハラスメントにあたり、かつ退社に追い込んだ責任をはないかどうか。 

 

あの会見は、旧ジャニーズというか芸能界の体質。そして、そんな事を事務所の意向通りにさせたフジテレビの忖度といった業界の縮図かと思うのだが。 

 

 

・時間がたてば忘れる というか、被害者の方たちも大騒ぎしてほしいわけじゃなく被害にあった事に対する救済と今後自分たちと同じような思いをする人を出したくないって事だからジャニーズ事務所以外も同じような事をしていた事務所があったとしたら今後は考えを改めないと同じような事になるかもって抑止力になればいいのではないかなと思います。昔は怖かったねぇって思い出話になれば一番良いかと思いますが 

 

 

・旧ジャニーズ事件も政治家の裏金問題等も同様に次の事件が起こればマスコミ、TVも報道しなくなるので忘れていないし気にしていると思います。風化させないためには私みたいな情報源少ない人のために今後も発信してください。 

 

 

・ファンクラブの年会費やタレントの楽曲などの権利をジュリーがみすみす手放すわけはないと思っていました。 

 

いったいいつまで補償専門会社でタレント活動をするつもりかと思っていましたが、どうやらほとぼりが冷めてきたようで新会社に移行することなく現状維持のままのようですね。 

 

最初は消滅する会社の代表になる東が気の毒に思えたが、みんなが忘れた頃にちゃんとポジションがあるように仕組まれていたわけですね。 

 

 

 

・旧ジャニーズ、と言うのは少なくともジャニー氏の側近飯島氏や葬儀で姪のジュリー氏を差し置いて遺影を持っていた滝沢氏の事も当然入るはずなのに。 

何故か全ての非難をジュリー氏や東山氏に押し付ける報道ばかり。 

その矛盾に皆疑問を持ち出した。さらに東日本の時も阪神淡路の震災の時も多額の義援金を送ってるジャニーズが今回も義援金を送ると「被災地ではなく俺たちに渡せ」と主張する当事者の会。 

時間がたてば忘れる、のではなく 時間がたてば矛盾が見えたから 

皆騒がなくなったのですよ。 

当事者の会は指定されてる被害者への窓口に行ってません。ちゃんと窓口にいってる方々は100人を超えて補償されてます。 

「自分達が売れてたら稼げたはずの100億寄越せ」的なコメントもしていたそうです。こういうところが一般人が呆れて信用できなくなったのではないですか? 

 

 

・いや、日本人が忘れるのもそうだけど、その元編集長がいらっしゃったマスコミさんが2回目の会見以降、ジャニーズの件をほとんど報道しなくなったからなんじゃないの? 

 

一方で、松ちゃんの件は連日いやっちゅう程報道し、古くはベッキーさんの時なんてずーっと長期間にわたり話題を引っ張ってたよね、ああいった心意気で毎日しつこいくらいにやっていただけていれば、いくら忘れやすい日本人でも皆覚えていると思うけど・・・ 

 

 

・メディアは稼ぎたいから次から次にいろんな 

スキャンダルや不祥事報じてるんでしょうよ 

それを全部旧ジャニーズのせいにすんな 

あと8番の刑事事件に値するかの質問は 

実際誰も刑事事件にしてないんだけど 

警察通してないのは被害者側だからそっちに質問するべきで、法の裁きが無いから旧ジャニだって困るでしょうよ 

だから認めた形で補償をしてる 

こんな優しい企業無いよ 

他にいますか?加害者でも無い人たちが補償してくれてる企業が 

プレジデントオンラインさんはそれができますか? 

 

 

・人間はなにか受け入れがたい事実を知ると、それに対して怒りとか悲しみとかなんらかの反応をすることで精神の安定を図ろうとする。ジャニーズ問題についてもそうだった。そして落ち着いたらいつも通りの日常に戻る。 

ジャニーズがやってきたことは実際は国民を落ち着かせるということだけ。落ち着いたら元通りに戻るのだから。これはジャニーズに限った話ではなく、ありとあらゆる不祥事において共通のこと。 

それが時間がたてば忘れる作戦の実態だよ。 

 

 

・会社分けた段階で予想できたな。タレントが稼働可能になれば別に補償は急ぐ必要ない。補償急がん方が優位に交渉できる。 

会社分けず、補償しないとタレントが稼働できない状況なら、法を超えて一刻も早く解決する必要あるけど。 

 

 

・ジャニーズ事務所に売ってもらったタレント 

ジャニーズ事務所に稼がせてもらったテレビ局 

ジャニーズ事務所に金を落としてきたファン 

 

彼らは口を閉ざしたまま。 

被害を訴える方にとっては、この3勢力がとてつもなく大きい壁になっていて、それらが揃いも揃って「早くこの問題に蓋をして、できれば無かったことにしたい」と思っているから、このまま風化されてしまうんじゃないかと思ってしまう。 

 

 

・終わったと思うのは、マスコミだけ。国民はきちんと記憶し、目を光らせている。松本人志の件も、ジャニーズのことがあったから勇気をもらえて告発したと、第一便でも書いてあった。国民はこれから泣き寝入りはせずどんどん告発していく。文春はその先鋒になってくれた。日本の警察が性犯罪に関してはまったくの木偶の坊であったこともはっきりした。またいまだに二次加害をする人、被害者を罵倒する、セカンドレイプを簡単にしてしまう愚集も多いということもわかった。国民は被害者に寄り添い、加害者を決して許さない毅然とした態度で挑むべきだ。もちろん、マスコミにもその立場を考えてもらいたい。 

 

 

・旧ジャニーズのという文言には違和感しかありません。 

 

旧ジャニーズが作戦を立案実行しているのではなく、その手法に熟知したオールドメディアの「テレビ局」がおこなっているのでしょう? 

 

忘れて欲しくない案件に関しては、自民党問題を中心に何年も粘着していますからね。当然これはテレビ局が忘れて欲しいから騒がないわけです。最初だけ騒いで免罪符替わりにしたのは明らかです。 

 

 

・本当に実力のある人達がこの事務所のせいでどれだけ排除され、レベルが下げられてきたことか 

 

ジャニアイドル  

いてもいいんだけど 

いろんな分野に顔だしすぎ 多過ぎ 

 

旧なんとかもいらない 

もうしょうがないけど増やさないでほしい 

 

お願いします 

 

 

・ジャニー喜多川氏が亡くなった時点で、この問題の解決は補償以外はうやむやで終わるなと思ってました。本人が存命してる時に追求出来なかったマスコミの負けですし、今更声を上げても正義も何にも伝わらないし、むしろ長いものには巻かれるマスコミの本質が垣間見えた気がします。性被害の実態を暴く前に先ずはマスコミ自体が変わる必要があるのでは。 

 

 

 

・STARTO.ENTERTAINMENTが本格始動するまでは本来テレビ局は旧ジャニーズ事務所タレントの扱いをもう少し考えるべきなのに何一つ変わっていないどころか、今だ特別扱いさえ感じるのは何なのかな? 

たしかにSmile·UPの方はホームページで補償の進捗状況は記載されてるけど、その補償が問題ないのかチェック機能が働いてない…その辺も含めてマスコミは注視するべきなのに! 

時間がたてば忘れると言われても仕方ない状況なのでは? 

 

 

・日本人は時間が経つと忘れる。 

外れていない言葉だと思う。 

一番、それを知っているのが政治家だと思う。 

第2次大戦のナチに対する追いかけ方は、日本人の意識では考えられない話である。 

中国や韓国が過去の恨みを忘れないのは、理解する必要があると感じる。 

自分だけが忘れても、相手が忘れない事の方が、絶対に多いのだから・・・ 

 

 

・事務所の名前変えてジャニーズの名前もつかわないようにしたし、補償も少しづつやっている、東も引退した。今いるタレントは被害者であって加害者ではない。メディアも今まで知らんぷりしてきたくせに、今更また会見させてどうするのか。一般の人は特に求めてないとおもいますがね。また粗捜しして話題作りしたいのか。 そもそも政治家があんな感じで自分の罪を認めないで責任とらずへらへら平気で議員やってるんだからそっちの方が大問題ですね。 

 

 

・本当時間経てば忘れるよね日本人。韓国とかみたいに 

いつの話してんだよって話もあんまりないもんな。色んな事で。 

まっちゃんの話だって、たかが8年で、今更言うなになるわけだから、他国の様に何百年、何十年と引きづる問題で日本側から色々吹っかけるはなさそうだけど、逆に忘れるのが早すぎるから日本の感覚のがおかしいのかもねと思う事がある。冷静に考えてもやった事は変わりはないからね。認識をどう持つかの違いはあれど 

 

 

・マスコミにも問題があると思いますよ。いつまでもジャニーズを追いかけても部数が増えない。売上が上がらない。今は松本問題のほうが売れるわけですから。正義を振りかざしても、所詮営利企業。儲けが出なければ廃刊が倒産でしょう。 

 

 

・言ったもん勝ちの自称被害者も多いから、在籍確認等で時間がかかるのは仕方ないですよね。 

あれだけ集中攻撃して連日報道してましたけど、もう報道する側も見る側も飽きているのではないですか? 

時間がたてば忘れるのは自然の摂理で旧ジャニーズのせいではないと思いますけど。 

 

 

・このライターさんは 

いつまでこの問題にかじりついてるの? 

風化させてはいけない問題なんて山ほどあるけど、次々と出てくる問題一つ一つに全て目くじら立てて怒りを持続させておく事って人間に出来るの? 

解決していない問題なら風化させてはいけないけど、 

保証してるし謝ってる、会社は保証が終われば潰れるし、現役の所属タレントも非難浴びて辛い思いしてる 

それ以上に何をマスコミは望んでるの? 

ダラダラとこんなしょうもない記事を書く暇があったらもっと未解決問題の取材でも行ったら? 

マスコミは自分達に白羽の矢が立たないように仕向けたいだけ 

これに踊らされている人達はジャニーズの事、Smile UPの事もっと自分の目で見てコメント書いて欲しいです 

 

 

・加害者のジャニーさんが亡くなっており、全てを知っていたであろうメリーさんも亡くなっている。 

所属タレントの中にも被害者がいるかも知れない。 

その中で東山さんも井ノ原さんも誠意を持った対応をしておられる様に感じる。 

『ジャニーズ』という名称は聞くのも見るのも不愉快でトラウマだと言われ、社名も変更し直接関係のないタレントがグループ名を変える事になった。 

それなのにテレビやネットニュースでは『旧ジャニーズ』と名前を連呼している。 

いったいどうすれば納得し、どうさせたいのか?疑問に感じる。 

ジャニーさんの側にいてより多くの事を知っていたと思われる飯島さんや滝沢さんへの取材をしないのは何故なのでしょうか? 

当事者の会の方や被害者の方々もプライバシーには配慮してほしいと思われる事なので、内々で補償を進めれば良いと思う。 

興味本位で世間に続報を知らせる必要はないと思います。 

 

 

・被害者補償をきっちりやるのはもちろんのことだけど、業界の男性アイドルタレント部門の他社への妨害とかずっとやってきた訳だし、会社としてしばらく活動自粛とかペナルティがあっても良さそうなものを、ズルズルと稼ぎ続けているのは、納得いかない人は多いのではないかなぁ。 

 

 

・忘れてないでしょ。 

スマイルアップと被害者が補償問題を粛々とそして納得いくまでやっているだけでしょう。 

被害者はただでさえ矢面に立ち、しんどかったはず。 

補償問題が終われば静かにしたいと思いますよ。 

 

騒ぎ立てるマスコミがだけが世界の中心ではないでしょう。 

二次被害が問題となる案件の話題なので。 

 

 

 

・なぜ社名変更してまで、この会社が存続する必要があったのか。関係ないタレントは移籍して、賠償責任のみの会社だけ運営すべきだったと思う。会社の存続を許した段階で、各メディアの思惑が酷すぎる。 

 

 

・個人的にはジャニーズは花もないしダンスも歌も上手いわけじゃない 

専門外の演技なんて、ファンなら喜ぶんだろうな…って感じですし、アイドルとして特出した何かがあるわけじゃないし 

それに頼らないといけないほど芸能人って落ち込んでるんだなと感じます 

 

ジャニーズ側はこの10の質問に真摯に対応すべきだし、いまのなあなあな状況、自殺者が出ていること、もっと真剣に考えた方がいいと思います 

男性への性加害を軽んじていると思わざるを得ません 

松本人志個人はこんなに問題視されるのに、なぜジャニーズの問題をスルーしていられるのか? 

ファンだという方々にも問いたいです 

というかジャニーズファンってこんなに性加害について冷めた目で見てるのかと思うと、なんだか薄寒いものを感じます… 

 

 

・いや!そうじゃなくてテレビ局が全く変わってないのが問題。年始あたりはすぐに起用していたのが変わる訳ないがそろそろちゃんとジャニーズの問題を変える気があればドラマやバラエティーからいなくなるはず。このまま採用し続ければメディアに対するジャニーズの影響力の呪縛から逃れなれない。メディアはそれでいいのか? 

 

 

・忘れるというか、あとは被害者とされる人たちとスマイルアップで上手くやれば良いだけでしょ。 

 

刑事事件になったらというが、被害者とされる人たちはいつ警察に行くんだ? 

まずは「彼らが被害を告発したなら」というなら、まず文春はそちらを優先させるよう当事者の会に働きかけた方が良いのではないか? 

 

 

・私自身は全く忘れてませんが。 

しれっと活動中なのもずっといい続けてますが、個人が何を言ったところで仕事を依頼する以上どうしよもない。 

SNSで誹謗中傷したらいいんですか? 

それともテレビ局に苦情を言えばいいんですか。 

どっちにしてもそこまでの興味はない。 

文春も福田社長の訪問ですっかり飼い慣らされた犬と化した。 

出るなら仕方ないとしか言えないですね。 

週刊誌程度の正義感もその程度だということ。 

報じられなかったらこっちは知りようがない。 

 

 

・日本は…ではなくメディアがだね。昔からメディアは成長はしてないと思う。んでもうメディアによる洗脳は日本では通用しないのに未だに同じ事をしてる。 色んな芸能関係の不祥事、政治家による国民騙し、一般企業の不祥事。解決まで全く報道しないし、解決仮にしたら無関心。 これが日本のメディア。 

 

 

・そもそも報道って時間や枠が決まってるわけだから、後から新しいニュースが出たら押し出されていくのは当たり前。 

 

だとすれば継続的にそれを追求していくことを前提にしたマスコミがどこかにできない限りはそんなことを言っても無駄でしょう。 

 

 

・別にジャニーズに限った事じゃない。良く言えば寛容な国民性、しかし実態はと言えばそのだらしなさ。そんな国民性を逆手に取ったような政治家や実業家たちの企。両親を死に至らしめて執行猶予を受けるタレント、同僚に対するパワハラに目を瞑るスポーツ選手、集票のためにカルト教会に接触し国葬で送られた政治家。 

腹が立つのは、その多くが熟慮の上での寛容さではなく、無知からくるだらしなさからにすぎないからだろう。 

 

 

・忘れたのではなく、世間が「被害者の会」に対する不信感が多くなったことが原因ではないでしょうか。 

 

私は、ジャニーズファンではありません。でも、「被害者の会」が金目的という疑念を払しょくできません。 

 

また、「元ジャニーズ」を非難している人達の上から目線の行為にも疑問をもっています。 

 

今回の公開質問の内容も、見ていて不快に感じます。 

 

「刑事事件に値するという認識はあるのか」 

公訴時効内の被害者は、なぜ、刑事告訴しないのでしょうか。 

被害に遭ったと客観的に認められる事実の証明も無く、ただ「10年前に被害にあった」と言っているだけの人が、賠償金を請求しているだけです。 

 

質問内容は、すべて株主目線です。 

大きな勘違いをしているように感じます。 

 

「忘れる」のではなく、「被害者の会」「元ジャニーズを非難し続けている人達」の態度に、世間が嫌悪感を感じているだけと思います。 

 

 

・加害者は既に死亡しているのにも関わらず全面的に認め謝罪し名前も変えて会社も実質つぶれ被害者の方々に補償もしている。タレントは大きく見れば被害者側であり、特に若いタレントなどは罪もないし気の毒な程だ。 むしろ国民は今テレビ局やマスメディアに不信感を持っている。自殺者がでたのに日テレは会見しないのか? 

 

 

 

 
 

IMAGE