( 136434 )  2024/02/06 13:02:18  
00

・うちの周りは車道の車が通る部分は暗いうちに溶けました。 

昨日、今日と道路を見る限り交通量はかなり少なく、「トロトロ」と恐る恐る走る車も見かけず渋滞も発生しませんでした。 

 

恐らく、雪で休みの会社が増えたのか無理せず有休取る人が増えたのでしょう。(有休取れる人がふえたのかも) 

 

とは言え、車道の一部にも積もるような積雪は10年ぶりですので、油断は禁物です。 

 

 

・当方、寒いくせに雪は少ししか降らない豪雪地域よりたちの悪い地域に在住しております。なぜたちが悪いかと言いますと、雨や雪が降った翌日の気温が氷点下だと道路も歩道もスケートリンクと化すんですよ。ゆえに、こちらの地域の皆様方は冬季のプライベートは自宅に引きこもっているようです。もちろん仕事なら憂鬱に車動かしますが。東京も本日はこんな状況なのではないかとお察しします。関東に住んでいる友人には「雪慣れしてない地域の降雪は危険だから、充分に気をつけて」と昨日連絡しておきましたが、車、自転車、歩行者すべて危険物だと思って気温が上がるまでやり過ごしていただきたいです。 

 

 

・東京区部は今朝は気温が高く、かなり溶け始めてます。場所にもよる細かい差異はあると思いますが、昨晩21時ごろよりすでに積雪は少ないです。ぬかるんではいますが、凍結はしてません。 

普段より滑りやすいのは確かなので、余裕をもって慎重に移動しましょう。 

 

 

・充分気をつけていたつもりですが、昨夜滑って転んでしまいました。路面がシャーベット状のところは最大限慎重に"ペンギンウオーク"してたので大丈夫でしたが、建物の入り口など、雪が積もっていないものの濡れている軒下でやらかしました。幸い怪我は無かったですが、打ちどころが悪ければ大変なことになっていたかと思うとぞっとします。これから出勤される皆さんも軒下などで濡れた箇所にも十分ご注意なさって出勤なさってください。 

 

 

・これだけ雪には気を付けてってしつこいくらい報道されているのに、それでもノーマルタイヤでスタックしてたり、立ち往生している車を見ると、 

雪道にノーマルタイヤで走って立ち往生してしまったら、飲酒運転並みの厳罰化をしないと、いつまでたっても雪道のノーマルタイヤは減らないと思う。 

お金をかけてスタッドレスにしている人や、年中陸路の配送を生業にしている人に失礼だと思うのだが。 

 

 

・都心部の凍結はほぼ無さそう。ベチャベチャも歩き辛い。帰りはチャリ走れそう。自分はバス出勤したけどチャリも居たな。車道しか走れないから車来たら歩道で転がしていたな。チャリ通勤の身からしたら車道に居座らないで紳士的だったと思うよ。ただそういう人ばかりではない。 

 

 

・札幌住みです 

マウントを取る訳ではないですが朝テレビで車のスタックの映像が沢山流れていますけど雪でノーマルタイヤでの走行は無理です 

サラサラ雪ならなんとか走行も可能ですが湿雪になると我々北海道や雪国の運転手でも走行する事は出来ません 

 

映像のタクシーもノーマルタイヤでスタックしてましたけど雪を甘く考えすぎです 

スタッドレスタイヤでも湿雪になるとハンドル取られたり制動距離もかなり長くなってしまいます 

 

 

・滅多にないことだから東京の大雪を全国ニュースで取り上げるのは構わないが、分量が多すぎる。 

以前、名古屋圏で50センチの大雪が降り、家屋崩壊や大規模な物流麻痺が起こった事があるが、全国ニュースでの取り上げは5分程度。しかし今回はCMを2つまたいで30分近く冒頭で取り上げていた番組もある。 

正直に言わせてもらえば、そこに住んでいない者にとっては単なるローカルニュースでしかない。「東京に大雪が降っている」という注意喚起であれば10分もあれば他地方の者にとっては十分なので、地元の人以外に用のない細かい話はローカルコーナーで取り上げていただきたい。 

 

 

・東京北東部近郊です。 

都内から車で通勤しているのですが、首都高が閉まるので会社に泊まりました。今は小雨になって雪かきやめてコーヒー飲んでゆっくりしてます。 

 

 昨晩の20時頃が一番雪ひどくて、その中走りましたがいつものと違って思った以上にノーマルタイヤの車が少なかったです。事前に大雪の情報を流し続けていたのが功を奏したのか、ノーマルタイヤだと走れないという認識が広まったのか、オールシーズンタイヤが普及してきたのもあるかもしれませんね。 

 

 今日中に雪が溶けてくれれば良いのですが、問題は明日の朝に一部の路面が凍結してブラックアイスバーンになっているのが一番怖いですね。 

 

 

・だいぶ溶け始めているけどまだまだ油断は禁物と思うのが、シャーベット状だから大丈夫と夏タイヤで車で出かける人が多くなり、雨感覚で運転すると、、、になる可能性が高いこと。現に私の居住区近くでもすでに事故っているらしいです。冬の時期、雪が降って備えがないのであれば、急用だろうと出ちゃだめ。出るなら公共交通機関を使わないとだめ。雪ってそういうものだと思っています。 

 

 

 

・一言で雪道と表現されるけれど、 

積雪、圧雪、凍結、シャーベットと、 

様々な状態があって、 

歩き方も変わるように、運転も変わる。 

 

シャーベットは、抵抗が大きいので、 

急カーブの上り坂は要注意。 

止まってからの発進は、スリップして、 

クルマの向きに関係なく低い方へ滑る。 

 

雪道と言っても、スタッドレスだから大丈夫、 

とはならないことが多い。 

 

芸人の辟易とする話題ばかりではなく、 

雪道をわかりやすく解説した情報発信、 

よほどありがたいと思うんだけど。 

 

 

・今朝の状態は雪がシャーベット状態で結構積もっていて、非常に歩きにくいし、車も幹線道路以外は積もっていて、スタッドレスでも滑りやすい。雪は降っておらず電車も大方動いているが、少なくとも昼前迄は最新の注意が必要です。また、裏通りなどの道は雪は暫く残るので夜の凍結、また明日朝は晴れなので放射冷却で気温が下がるので、路面凍結には注意が必要です。 

 

 

・わたの住むところは南九州の山沿いですが、年に1度は雪が積もる事があります。 

タイヤは必ず、冬はスタッドレスに変えています。 

雪が降るとわかっていながら、何も準備をしないと言うことが理解できない。 

道路は早めに塩?みたいなのが振ってあるし、東京とかだと、量が量なのだろうから、全道路にふるというのは金額的に無理なのでしょうね。 

せめて、車を運転される方はスタッドレスタイヤにした方が良いのでは? 

 

 

・東北住みです。 

雪が溶けたあとの冷え込みが心配です。 

なぜなら、冷え込みが厳しいと路面が凍結する(黒凍結)かもしれないからです。 

黒凍結路面は、ツルッツルで歩くのも車を運転するのも危険を伴い、細心の注意が必要です。 

それから、歩道に敷かれたタイルも思った以上に滑るので厄介です。 

みなさま、怪我や事故のないよう、ご安全にです。 

 

 

・道民です。 

だいぶん前に仕事で広島県にいたのですが、雪が降って広島の人達の中で 

出勤出来ない方もいました。 

こちらでは当たり前なのですが、スタッドレスタイヤ等あちらの方には 

まだ、馴染みが無かったみたいでした。 

今頃はかなり普及したと思いますが。 

しかし、こっちと違い雪質が水をかなり含んだ重たい雪になるんですよね。 

その水分のおかげで、雪で滑るというよりハイドロブレイン起こすのかな? 

なんにしても、タイヤ交換をして、急な動作には気負付けて下さい。 

 

 

・テレビのニュースを観ていたのですが、あれだけ大雪の警報が出ていたにも関らず、ノーマルタイヤのタクシーがあったことです。命を預かる仕事なのに、安全に対策の欠如が見られました。この調子では交通地謡が続くのは当たり前だと思いました。立ち往生は自分だけでなく、他人の命に係わることです。 

それと直ぐにチェーン等の対策をしないで、もうちょとは大丈夫だと思ったと言っている人もありました。5分もすればスリップはします。 

 

 

・盲点として、当たり前だが頭上も注意が必要。足元ばかりが危険ではない。朝はヘルメット着用して出掛けても良いくらい。電線や建物の張り出しや屋上から、凍って固まっている雪が次々と落ちてきている。結構地味にドスンと落ちてくる。 

また、朝6時時点では幹線道路の除雪は進んでいる。しかし、溶けていると錯覚してはダメ。今朝はブラックアイスバーンも見かけた。 

「これなら余裕で車出せる」と考えると、立ち往生するよ。「大丈夫」という根拠の無い安心感である正常性バイアスには気をつけて。 

とりあえず首都高も解放されていないので、渋滞を避けるのは困難。そのため追突や玉突きが怖い。 

しっかりと車間距離空けて、万一に備えることは大切。 

 

 

・今朝は湿度が高く天気もまだ悪いので、凍らず良かったですね。 

雪はそのままにしておくとなかなか消えませんが、除雪など触れたりすると早く消えますよ。 

あと、除雪するなら午前中から14時ころまでに行った方がいいですよ。夕方にかけて行ってもなかなか溶けませんよ。 

 

 

・意外とアイスバーンにもならずに溶け始めてます。 

雪かきしたら汗かいた。 

あぁ会社いかなくていい理由がなくなってゆく。 

むしろ普通に行けてしまいそう。 

降るならもっと交通機関マヒするくらいに降ってほしかった。 

 

 

・ここまで降るとは… と、皆さん口にして交通事故など起こす原因を作っては高速の早々の通行止めに苦言したりしてますが、これ大雪になりますと予想されてたんですよね。その対策をしなかった訳です単的に言えば。 高速の通行止めは予防と事故被害防止な当然の施策。 これを大地震などの災害が起きても結果として同じ事。何が大切でどんな行動をすれば良いのか観えたのでは?と言ってもこの繰り返しなだけ。 身勝手に自己判断で迷惑や事故を起こす人種がどれだけ多すぎかって事が解るでしょ、しかもそんな人が文句ばかり口にする。これ災害時のリアルでもありますからね。 

 

 

 

・朝の時間帯がいちばん大変かもしれません 

溶けはじめてユルいところ、逆に踏みかためられて滑りやすくなっているところ 

とにかく普通の日と状況が違いすぎます、ただでさえ歩きスマホなんて危ないのにこんな日にやったら転んで大怪我するかもしれません 

怪我して後悔するので、こういう日は止めましょう 

 

 

・スキー場にある地域に住んでいますが、誰もチェーンを着けていませんよ。四駆は必要ですね。一家に一台は四駆です。兼業農家が多くて軽トラを四駆のしていますね。私は生活四駆ですが40~50㎝の新雪でしたら大丈夫ですよ.もちろん安全運転です。 

 

 

・さっきまで3時間ほど、自宅の庭から周辺道路まで雪かきしてました。 

シャーベット状の雪道は明日になると凍ってアイスバーン化するので 

優先的に掻き上げて処理しました。 

しかし、水を吸った雪はめっちゃ重い。 

 

 

・私が住んでいるところは、今は雨になっているので、このまま積もった雪を溶かしてくれることを願う。 

朝から家の前を雪掻きしたが、雪が水分含んで重くなっているので、結構な重労働。 

中途半端な雨だと、雪が溶け切らずに明日は凍結で至る所がガリガリになってしまう。 

 

 

・河口湖周辺です。 

25センチくらい降ったかな、止んではいますが車の通りはかなり少ないです。 

地元の小中学校は今日は臨時休校です、まだまだ午後ぐらいまで降りそうな天気です。 

 

 

・東京で車のノーマルタイヤでのスタックをテレビで観ますが、完全に交通安全義務違反になると思うのですが、雪が降ると報道されてるのにスタッドレスタイヤをはかずにいるって、走る凶器の状態です! 

なぜ取り締まらないのでしょうか? 

 

 

・雪は沢山降っていましたが、思った程積もりませんでしたね。それより、雪の中の雷の方が気になります。あれは何だったのでしょう?雪で雷は自然では中々起こり得ないはず、という事は人工の可能性があるという事も考えられますが、これを科学的に説明出来る方いらっしゃいませんか? 

 

 

・こういう日は、対面じゃないと仕事にならない職種は苦労します。大雪だけじゃなく、災害時やコロナ禍など疫病発生時も容赦なく出勤を要求されるので、命のリスクが高いお仕事なのに、あまり報われない薄給激務のやりがい搾取系のお仕事ばかり・・・。 

 

そういうあたしもそういうお仕事しています。 

 

 

・テレビは朝から昨日の映像流してないで今を報道しなさい。交通情報とか気をつけることとか、知恵とか。転んだ映像、線路の上歩いている映像、立ち往生している映像、ほんと人の不幸は蜜の味、視聴率が取れれば何でもいいんだな。 

 

 

・新宿にて。ガッチガチに凍ってはないけど、雪はふつ〜に残ってるので滑りやすさは十分。 

革靴のおじさんたち歩きづらそうだったよ〜〜。 

ビルの玄関とか、雪かき入ってないところは足の甲まで沈むくらいの量が残ってる。 

パンプスじゃなくて今日はスニーカーとか足の甲まで覆える靴がよさそう。 

 

 

 

・首都圏に雪が降ると昨日の朝からほとんどの番組で天気予報で時間を使って放送していた。沖縄に降るわけではなく、そんなに大袈裟な事でもないだろうと思っていたが、あまりにも残念な放送で呆れた事がある。 

 

箱根に向かう自家用がノーマルタイヤでスタックしたはよくある事で、いやいやわかるだろで終わるが、都内のタクシーがノーマルタイヤで立ち往生には呆れた。 

業務以外で走ったとしてもスタックすれば周りに迷惑になるのに、他人を乗せてお金を貰うタクシーがノーマルタイヤとは。スリップして乗客がケガをさせてしまうと考えないのか。 

人の命を預かるタクシー。そんな安全管理なら怖くて乗れない。 

 

 

・東京に雪が降るときだけ 

どの局も1時間くらい 

時間を使ってお伝えしてますね。 

全国放送なので 

その他の地域はそんなに 

関係ないんですけど 

他のところもそれくらい時間使って 

お伝えしてあげてください 

 

 

・「喉元過ぎれば熱さを忘れる?」かな?2年前にも有ったにもかかわらず。最近は、数日しか雪が降らない私の住んでいる地方でも、天気予報を見ながら12月に普通タイヤからスタッドレスに交換して、2月後半から3月までそのままです。 

これだけ「東京は雪に弱い。」って言われていても、繰り返す。 

高齢者の事故も併せて、「自信過剰な人」多過ぎでは? 

 

 

・雪の無い凍った所を歩きがちですが、雪がある方が抵抗あって滑らないので歩くならそんな所を探して下さい。凍ってる所は雪国の人間でも転びます。転びにくい、滑りにくい所を良く知ってるってだけです。 

 

 

・東京にもスノーブーツ売ってますよね?何でみんなヒールとかスニーカーなの?滑って怪我をしても平気だから? 

ノーマルタイヤ取締り強化しないの? 

事故を起こしてからでは遅いです。 

これだけテレビで注意喚起してるのにもかかわらず、何も対策しない東京人。ノーマルタイヤで滑って他人の車にぶつかる迷惑行為。立ち往生で大渋滞。こんなにも対策出来ないのなら、冬の車の運転はやめたほうが良いのでは?テレビではそんな報道ばかりで東京人が恥ずかしい思いをしてます。バカなの?って思われないように冬タイヤ装着、冬靴くらい用意しましょう。 

 

 

・東京近郊の積雪量を考えたら毎シーズンでスタッドレスを準備しろとは言わないけど、せめてオールシーズンタイヤを履かせたら? 

大型がノーマルタイヤでスタックさせたら 

100万円以上の罰金を取っても良いかもね。 

 

 

・23区住まいだけど、自分の自家用車はずっと通年夏タイヤ。なぜなら趣味で乗ってるだけで生活必需品じゃないし、積雪や凍結の日は乗らないから。 このことを説明しているのに、「冬にスタッドレスタイヤ履くかチェーンを付けるのが義務だからお前も履くべきだ」と言ってくる奴がいる。なぜ、話が通じないのか!乗らないって言ってるのに!運転しないのになぜ高い金出してスタッドレスタイヤを履かなくちゃいけないのか!レグノGR-XⅡ履いているけど、同じサイズのブリザックの方が高かったし。それにしても理解に苦しむ!!運転しないって言ってるのに! 

 

 

・朝から、屋根の雪が流れて落ちる音を耳にします。 

雪の多くない東京、埼玉、千葉、神奈川あたりの民家は雪止めがついていない屋根が多いので、注意が必要ですね。 

 

 

・️テレビカメラがある場所を撮影していたら注意しましょう️ 

もしかしたらそこは転倒しやすいポイントなのかもしれません。 

そして、そこで転ぶ貴方の姿がバッチリ収録されます。 

その後、貴方はインタビューを受けることでしょう。 

 

最初から教えてくれればよいのに。 

 

それでは仕事になりません。 

 

 

・先程、ニュースでゆりかもめが緩い登り坂で立ち往生し乗客が線路上を歩いてる映像が流れてたが、この程度の雪で電車やモノレールが使えなくなるのは、いかがなものかと思う。 

 

 

 

・いやいや生活道路の路肩は雨で完全に解けない限り気温が少々上がっただけじゃ解けずに凍ったままで残るからランナーとしては数日は要注意というか走るのはまず無理 

これでトレッドミルばかりになるんだよな・・・ 

 

 

・扱うデータに守秘義務が多くてITなのに100%出社な私。 

幼少期石川県に15年、社会人で北海道に9年暮らして今横浜。 

正直この程度の雪は何でもないけど、周りの車からの巻き込まれ恐怖やダイヤの乱れが嫌で今日は潔く有給。 

家でまったりしときゃいいのよ。 

 

 

・雪が予想されるとリスク管理でTV局は箱根や八王子にカメラを持ってゆく。 

箱根でスタックしている車にインタビューしているとノーマルタイヤ、これだけ騒がれているのによく行くなあと。 

振り込め詐欺、還付金サギがなくならないのがわかる。 

高速道路の中継も通行止めになっているのに「車が1台も通っていません」と、当然だろと勝手に突っ込みをいれている。 

 

 

・以外とみんなニット帽、手袋、マフラー、セーターやら厚着をしてるが、結構歩いていて汗をかく、特に電車内は暑くなるくらい、寒くても水分補給は大事たよね。 

 

 

・う〜ん、毎度思うけど… 

なぜ学習しないのかな? 

あれだけ前もって報道されてるのに 

箱根でノーマルタイヤに布チェーンで立ち往生とか… 

ホントなめてるよね 

JAFも覚悟はしてただろうけど、こんな◯カのために走り回らないといけないのは、気の毒だわ 

市街地は雪に弱いから、通行量が違うから、と言うけど、学習出来ないのが多すぎることが問題だと思うよ 

 

 

・東北の田舎町に住んでるけど、東京はなんであんな滑ってるんだろうと思ったら、よくみたら田舎と違って歩行者が圧倒的に多くて、雪が踏み硬められてあちこちツルツルですね、ツルツルの歩道は東北民でも自信ないですわ。 

 

 

・・大雪の報道量が多すぎるという意見もあります 

 

いやほんとこれ。1つくらいならいいと思うけど、トップニュース9個のうち4個が雪のニュースってどうなの。関東住みだけど、他の地域の人には関係ないんだしもっと報じることがあるでしょ。 

 

 

・ニュースでノーマルタイヤで動けない車が続々とって言ってるが一週間くらい前から大雪になるって天気予報で言ってたのになんでスタッドレスに替えないの? いくら雪道が不慣れとは言え ノーマルとスタッドレスでは全く違う 

 

 

・毎回、雪が降る度に雪かきスコップ買おうと思うんだけど溶けちゃうとその気持ちも減り、ホームセンターで見かけるとまた気になるけど買わないでいるんだよなぁ。。。 

うちにあるスコップだと雪かきしにくいから。。。 

 

 

・バスどおりだから仕方ないが、早朝から重機がやってきて雪かきをずーっとしている。もちろん働いている方にはご苦労様だなと思うけど、関東に雪って本当に慣れてなくて困る。これから通学路の雪かきしなきゃだし、仕事休みたい。 

 

 

 

・雪国にいる身としてはこのくらいで朝から夕方までトップニュースで伝える事なのかと思ってしまう。年に一度は降ると思っていた方がいいのかと覚悟したらこのくらいで大騒ぎすることではない気がします。 

 

 

・ニュースで大雪です、積雪7cmです!って言ってるのを観ると大袈裟だなと思ってしまう。 

あれだけ地方の大雪の時に立ち往生した車とか非難されるのに、都心でそういう車が出ても当たり前のように急に雪が降ってきて~とか言ってるし。大雪の予報って前に言われてんだから準備しろよってはなしでしょ、地方であれだけ事例があるんだから。なんで都心部の雪だけこんな大々的に報じるのか意味分からん。そんなに降ってるわけでもないのに。 

 

 

・東京でサラリーマンしていた頃、雪が降るとなんか楽しかったなあ。出勤が無茶苦茶になるかもって、前日会社もワイワイ盛り上がったなあ。25年も前だな、あの頃は結構頻繁に積もったよ。 

 

 

・埼玉県在住ですが主要道路は問題ありませんが 

横道はシャ―ベット状なのでノ―マルタイヤでは無理ですね 

仕事も大事ですが大事故を起こしては大変 

皆さん無理をなさらずに 

 

 

・早めに通勤してるけど電車結構人多いね。 

大した雪の量じゃなくてもたまに降る雪にいつも東京は影響しちゃうよね。 

今年はこれで終わりかな? 

また来年も同じ感じなんだろうな。 

 

 

・ワイドショー見てると年に1度のお祭りみたいですね。 

東京でベンツの一番高いSクラスに乗っててスタッドレスタイヤを買えないドライバーが放送されてましたね。 

 

 

・雪の影響で昨晩会社近くで泊まったよと言う人 

翌朝は雪が増えていますので 

特に靴底に溝がないタイプの方は慎重に通勤してください 

ファストフードで一夜明かしたよと言う人は 

体力が回復してませんのでふらつく可能性があります 

飲み屋で朝になってしまったよと言う人は 

残ってる酒のパワーで無理やり出勤しようとするでしょう 

ファブリーズやマウスウォッシュで酒臭さを消してから出勤してくださいw 

 

 

・「真冬並み」という言葉は真冬以外の時季に使う言葉だったと思うのですが、今は違うのでしょうか? 

 

ともあれ、受験生の皆さんはこの時期につまんないケガしないように、雪に慣れてない人は十分にお気をつけ下さいね。今日だけは勉強でもスマホ見ながら歩いちゃダメよ。 

 

雪道で滑って転んで利き腕の手首痛めて受験したアホな先輩より。 

 

 

・ノーマルタイヤでの走行は危険ってなんで分かんないんだ。 

これほどニュースで取り上げられてるのに。 

新潟民だけど、スタッドレスでも怖いよ。 

ノーマルなんて自殺行為、殺人行為だぞ。 

もっと厳罰化していいと思う。 

 

 

・こんな時にノーマルタイヤで走る事がそもそも信じられない。 

こういうドライバーには罰金もしくは反則切符を取るようにしないと事故に繋がる。 

 

 

 

・橋や暗渠では日照まで凍結は融解しません。目先の路面や天候だけで判断してはいけないのが、冬季の路面です。 

 

 

・普段雪降る地域は晴れてて東京とかが雪なんだなー。 

雪国在住だけど今年は本当に雪が少なくて道路状況も良くて助かってる。 

 

 

・関東圏の人、特に東京都住みの方々は雪に慣れていないでしょうから、転倒事故などには成らないように慎重に! 

 

 

・おおっ。久しぶりの雪、とにかくまず雪に触り雪玉を作れ。拡大鏡で雪の結晶を見ろ。雪合戦に雪だるま・・・・やる事がいっぱいあるぞ。せっかくの雪、後悔のないように。転倒、交通渋滞、ノーマルタイヤ、通勤・・・人のそんな心配しなくてよろしい。とにかく楽しめ、家に引き込むなかれ。 

 

 

・思いのほか凍っておらず少し溶けている様ですが気を抜かず歩きました!因みに着脱スパイク履いてます 

 

 

・・ノーマルタイヤの車は動かさない 

・スニーカーなどの歩きやすい靴にする 

 

この2つだけでもかなり変わるのにね。 

みんなに迷惑掛けるだけ。 

JAFも病院も大変だわ。 

雪に弱いってのは理由にならないでしょう。 

沖縄じゃないんだから。 

 

 

・コロナ禍で進んだテレワーク、こう言う時も使うよう政府も言ってほしいよね。うちの会社もコロナ禍はテレワーク推奨だったけど、今はさっぱりだし。 

 

 

・ニュースで、普通タイヤでチェーンも装着していないため雪道を走ることができなくなった大型トラックの運転手が、「無茶苦茶だよ。高速を早く止めすぎなんだよ」と言っていましたが、無茶苦茶なのはお前のことだよと言いたいですね。 

 

 

・修行とは矛盾との戦いー立川談志 

 

待っているお客さんのもとへ雪道を歩くのも 

 

リモートワークの羨ましさのも 

 

全ては談志さんの格言に集約される。 

 

好きな格言の一つです。 

 

 

・子供が久しぶりの雪を楽しみにしていたのに、残念です。たまには大雪で交通が全て止まり今の生活を振り返るのもいいですよ。 

 

 

 

・特にお年寄りは外出は控えたほうがよろしいかと。転んだら骨折、捻挫と、大事になる可能性が高いです。お気をつけください。 

 

 

・日本て鬼畜ですね。 

数cmとはいえ普段雪の積もらない埼玉で警報級の大雪が降った翌日に通常営業する仕事。 

 

従業員の家の周りの雪かき等して安全確保させる為に休業するって判断しないもんな。 

従業員の事をどれだけ思ってなんだ。と思う 

 

 

・2年ぶりの東京中心部の大雪は大変だと思うけど、情報番組が挙って 

天気の話題ばっかりで観飽きました。都心部の雪の状況を伝える時に 

ワイプって要りますかね、日テレさん。 

アンミカがもっともらしい顔して頷いているの、おかしくないですかね。 

その他のゲストさんも困った風な(?)顔してワイプに映ってる。 

余にもくだらなくてテレビ消しました。 

 

 

・一般道通行止めはどうかと思ったけど、ノーマルタイヤの事故多発を見ていると対応する警察の人達のためにはその方が良かったと思えてきた。 

雪に慣れていないとか言う前に意識してない頭が空な人が多くて呆れる。 

 

 

・午前中に首都圏で運転される予定の方は、スタッドレスタイヤを装着願います。 

シャーベットとはいえ滑りやすいです。 

 

 

・車を出すのも大変だし今日現場行くの難しいし危ないと取引先に連絡したら… 

 

どうやってかこれないか? 

 

と。 

 

うーん。 

 

高速は動いてる? 

下道でとかは? 

だって。 

 

事故っても責任取ってくれないのに。 

 

日本ってつくづくだな。 

 

 

・こんな状況でも定時出社を崩さない会社が辛いところです。 

交通機関の乱れは殆んど人災が要因。 

 

 

・地方の者ですが、TVの全国放送でワイドショーや 

ニュースは東京の雪の事ばかり放映しています 

一言、言わせてもらいます 

その位の雪でいい加減にしてほしい(怒) 

 

もっと大切な報道があるでしょう 

 

 

・雪になれていない地域なので大騒ぎするのはわかる。大変なのもわかる。けど雪に慣れてないから気を付けるべきなのに逆に危険な事や馬鹿な事をするから笑われる。 

 

 

・東京で住む方々は、雪を舐めすぎ。 

あれほど言っても車は何の対策もせず、ノーマルタイヤ。 

いわゆる正常性バイアスか? 

このままだと、大地震が来て大津波警報が出ても「海どうなってるか見に行こうぜ!」「大丈夫だよ!来たら逃げればいいじゃん!」って輩が多数居ると思われる。 

 

 

 

・場所によっては溶けた雪が明日の夜中に凍結するかもしれない。 

溶け切るまでは油断ならん。 

 

 

・雨降って雪が溶けてしまえばいいですけどね。すでに踏まれて氷状になっているところは怖いな。 

 

 

・都市集中はこれはこれで問題発生です。しかしこのニュースばかりがTV中継され、震災のニュースが一気に縮小された。右にならえの報道はいかがなものか? 

 

 

・都心,雨だけどパラパラ程度で雪が解ける気配なし。雨じっくり降って一気に雪を解かしてほしいところ。 

 

 

・ニュース見てると予報は知ってたがこんなに降ると思わなかったとかそんな人ばっかりなのが呆れるわ 

これが初めてでもないのに 

凍結路面の走り方もわかってない様なスタックしてるから舐めてかかれるだけの経験も知識もないのに 

最低限ゴムチェーンくらい買っとけよ 

数千円ケチって、スタックして後続車に白い目で見れたり車ぶっ壊して修理代何十万も払うのアホくさいでしょ 

 

 

・「自分は雪国だから、こんなの大した事ない」と言いがちですが、雪国ど東京は違うんです。自分もそうでした。雪に対する備えが殆ど無いのです。雪国の常識を持ち込むのは失礼です。 

 

 

・自分の通勤路線順調に運行されている、有難い。 

あとは駅まで滑らないよう慎重に歩いて行けることを願うだけだ。 

 

 

・転んだら大怪我することがありますので、慎重に歩いて下さい。雪国出身だから大丈夫。は大丈夫ではありません。 

 

 

・都会ではジサツする若者が増えている 

だけども問題は今日の雪…傘が無い 

ってさ、3㌢位の降雪があった!溶けた!ってニュースはほぼほぼ地方をバカにしてるよね 

 

 

・パトカーが雪で動かなくなっていた映像がニュースで流れていたけど、スタッドレス履いてての状況だったのかな? 

 

 

 

 
 

IMAGE