( 136750 )  2024/02/07 13:01:09  
00

立民・泉代表めぐり〝塩むすび論争〟「物足りない」指摘に岡田幹事長反論「選挙は戦えないという話はわからない」

よろず~ニュース 2/7(水) 8:30 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/da5b153bdcaa4a66e72935bdc6716aecf6450a7f

 

( 136751 )  2024/02/07 13:01:09  
00

立憲民主党の岡田克也幹事長が国会内での定例会見で、党代表の泉健太が「塩むすび」と称されたことについてコメントした。

岡田氏自身も塩むすび好きであることを述べ、「誤解を避けるために発言は控えた」と語った。

党大会での出来事や泉氏をめぐる塩むすび論争にも言及し、塩むすびにまつわるエピソードを披露した。

また、泉氏の代表としての存在感についての質問には、「塩むすびは塩むすび」とコメントし、けん制した。

(要約)

( 136753 )  2024/02/07 13:01:09  
00

国会内で定例会見に臨む立憲民主党の岡田克也幹事長 

 

 立憲民主党の岡田克也幹事長(70)が6日、国会内での定例会見で、同党の泉健太代表(49)が4日の党大会で来賓から「塩むすび」と評され、自身の新キャッチフレーズとして即採用したことに「その場で言おうかと思いましたが私、けっこう塩むすび好きなので…率直に言うと何か誤解されるといけないので」と絶賛した。 

 

【写真】気勢を上げる立憲民主党党大会の出席者 

 

 岡田氏は「コンビニに行くと、だいたい買うのは塩むすびか、地元に帰るとあさりのしぐれが入った…私のソウルフードなんですけど…どっちかのおにぎりを選ぶのが私ですので。思わず『塩むすび好きです』と言いそうになった。誤解を避けるために発言は控えました」と振り返った。 

 

 党大会で、来賓の京都芸術大前副学長・本間正人氏(64)が「これだけクリーンでスキャンダルのスの字も出てこない。ぼくは塩むすびみたいな人だなあと思うんですけど。具が入ってなくて味がうすいように思うかもしれないけど、味わってみれば飽きがこなくって。持続可能な未来を実現していけるのはこういうキャラクターの人なのではと思う」とエールを送った。 

 

 党大会後の会見では、記者団から「塩むすびでいいのか。中に具を入れるとしたらどんな具を入れて、どんな代表になっていきたいか」と、代表としての存在感を問う質問も出たが、泉氏は「(具は)いりません。私は私。塩むすびは塩むすびです。天下一品の塩むすびを作りたいと思います」と返した。 

 

 泉氏をめぐる塩むすび論争に、岡田氏も〝参戦〟。この日も記者から「塩むすびは物足りない、個性がないといったある意味象徴的。夕食をつくる人はおかずに困るのであって、塩むすびだけでごはんが完結するのなら、こんなに主婦は楽なことはない。立憲民主党はどういう風にメインディッシュを国民に提示されるのか」と質問が飛んだ。 

 

 岡田氏は「私はだいたい、昼はコンビニで済ませることが多いんですが。地元を回っていたりすると。おむすびと、小さなおかずを選ぶんですね。それが私のメニュー。そこであさりしぐれのおむすびか、塩むすびを選ぶというのがパターンです」と、昼食のルーティンを披露した。 

 

 その上で「塩むすびって難しいんですよ。米と塩のクオリティが問われる。中に具が入っていると、具の味でまぎれてしまう。何も入っていないと、お米がどういうお米かっていうのが問われるので。私は塩むすびでは(選挙は)戦えないとか、そういう話はわからない。泉さんが塩むすびって言われるなら、それで推していく」とけん制した。 

 

(よろず~ニュース・杉田 康人) 

 

よろず~ニュース 

 

 

( 136752 )  2024/02/07 13:01:09  
00

自身の立場や思い入れを交え、立憲民主党に対する批判が多く含まれており、中には具体的な政策や政治への期待を述べたコメントもありますが、全体的には立憲民主党に対する不信感や批判が見受けられます。

また、塩むすびを例えに出していることから、立憲民主党の中身のなさ、政策の不透明さに対する不満が反映されています。

また、与野党を問わず、政治家や政党に対する期待や信頼の低さも感じられます。

 

 

(まとめ)

( 136754 )  2024/02/07 13:01:09  
00

・立憲民主党の関係者だけ集まって集会すれば批判できる政党が目前にあればあげつらえながら弁論ができるのは与野党みんな同じスタイルになることは至極当然のことだが、政権交代を目座すと言う言葉の中に経済、雇用、防衛、社会保障、賃金アップという基本的なことを同盟国とどういうことを目指すのか、経済は口先だけでなくどう維持し発展していくのか、雇用はどう確保するのか 

教育費無償化はいいが財源がどうするのか、年金、介護、子育ての費用負担はどう構築するのか、我が国を取り巻く防衛強化やG7諸国との関係、北朝鮮、中国、ロシアとの関係はどうするのか。と言う基本的なことが国民に浸透していない立憲民主党と言う政党に政権を委ねることなど全くないだろう。それほど国民は馬鹿じゃない。 

 

 

・塩むすび・・・ 

食べ物の好みは十人十色だけど、あえて味付けしたり具材を入れなくても、お米本来の甘さとか旨さとか、素材の良さが素直に味わえるのが魅力だと思う。 

 

立民のみならず国会議員の中に「国民のために」という、支払われる報酬と見合った働きをする素材の良い人なんて、何処にもいない。 

 

 

・水清くして魚住まず。と昔から言われます。クリーンも塩むすびも結構ですが、面白く無い人のそばには誰も寄っては来なく成ると云う事も知って置いた方が良いでしょう。 政府や自民党への批判に揚げ足取りやスキャンダル探しがお仕事の立憲共産党に、さて国民はどれほどの支持が有るでしょうか。政権交代を立憲にと思って居る国民がどれだけ居るでしょうか。 一向に支持率が伸びない事が物語っているようです。 

 

 

・結局のところ何をどうしたいのか?とか、政権交代をして、今の自民党の自己中政治をどう変革していこうとしているのか?とか、それによって国民に与えるメリットは何かとか、交代した先のビジョンがあんまし見えてこない。 

野党共闘も呼びかけてるけど色々相違点もあるし、まとまる事が出来るのか?目指すべきものは何なのか?という点でも心配になる。 

 

自民党の自己中政治をどうにかしなきゃとは思うけど、自分達の生活を良くする為に頑張ってもらいたいと、心から願える政党や政治家がいない。 

 

次期選挙以降、何処が勝って政権を握ろうと、国民に待ち受けているものは〝地獄〟しかないのかもしれない… 

っていう覚悟をしておく必要があるかも。 

 

 

・立憲民主党を支持したことは一度もないけど、来賓も別に揶揄して発言している訳でもないし、記者も殊更に追いかける必要もないと思いますが。 

個人的には泉さんは立憲民主党の中でも真っ当でバランス感覚のある政治家だと思うけど、党内の左右の乖離の中で自分の色を出せていないだけだと思います。 

あと、国会も開会中で野党第一党党首に対して他に聞くべき質問も多くあると思うので、相変わらず記者のレベル低いなとしか感じませんでした。 

それに生真面目に答える岡田さんも何だかなと思います。 

 

 

・そこ、突っ込むところなのかな? 

記者のレベルが低いと思いますが、それは、今も昔も一緒と思います。 

今も昔も 記者自身が自分たちの仕事の使命を理解していたら、 

記者クラブなんて 遠の昔に無くなっていると思います。 

時代に合わせて、記者会見の姿も変えていって欲しいと思います。 

アナウンサーさんだけ雇って、SNS(X等)で、一般から質問等を集め 

アナウンサーさんに代読してもらう等は如何でしょうか? 

SNSの一般の方の意見には、秀逸なものが沢山あります。 

 

 

・たしかに塩むすびは美味しい、夏の暑い時期キュウリに味噌を付け塩むすびを食べるのは子供の頃の楽しみだった。しかし政党としては如何なものか、政策に中身がないと思われはしないか。議員全体の中身の問題で、せめて政策ぐらいは中身を十分満たしてほしいものです。 

 

 

・塩むすび云々ではなくおかずに例えてあなたは何をするのか問われているわけで、塩むすびが好きだとか塩むすびでも戦えるとかそんな話を聞いているわけではないですよと思いました。 

(記者の質問の仕方もどうかとは思います。) 

 

塩むすびを突き詰めるようにシンプルに尖っていく宣言は洒落もきいていて良いとは思いますが、肝心の中身、この方の発言からするとどういった米・塩・水と海苔や握りを使って戦うのか、国民が知りたい、知る権利があるのはそこの部分だと思います。 

 

誠実に答えていただきたかったというのはあると思います。 

 

 

・塩でも砂糖でも唐辛子でもなんでもいい。 

そんなことではなく、立民が政権取ったらどうするのかが全然見えません。 

敵失への批判と揶揄だけでは、民主党政権下と同じ混乱を招くだけのような気がします。人口減に対する政策・中国の威嚇に対する外交軍事姿勢・日本が切り売りされている状況への歯止め・製造業の信頼回復・景気の刺激策・賃金増だけでなく年金収入増・等々。 

だから国民は信頼しきれないんです。 

 

 

・政権交代したいなら自民党批判ばかりやってないで、立憲民主党はこういう政策、国作りをやるという点を前面にもっと押し出すべきですね。 

批判はごもっともだが、じゃあ立憲民主党は何が出来るの?って話ですよ。 

各世論調査だって自民党の支持率下がってるのに、 

立憲民主党は上がらないか、下手すりゃ下がってるのもあるじゃない。 

 

 

 

・【野党も頼りないが】自民党よりマシだから■このフレーズの支持者が増える事を望む。確かに野党第一党であるがまだまだ物足りない感は否めない。ざっくり言えば勇者が居ない。極端な例だがトランプの様なヤンチャだけど強烈な個性と指導力がある人間が存在しない。 ※だけど、一般社会 企業でも頼らなく感じる人間でも立場や環境がその人間(政党)を育てる事はある。無ければ消滅するのみ。日本の未来を信じて賭けてみる事も有権者として勇気を出す必要が。 

 

 

・社会党支持者から立憲民主党支持者になったけど 

もう立憲民主には辟易してますわ。 

京都の市長選で公明や維新や国民民主は自民党と同じ候補者を応援するのは分かりますが、立憲民主が自民党と同じ候補者を応援するなんて正気の沙汰とは思えません。本気で政権交代を目指しているとは思えませんね。 

 

 

・うーん。クリーンなだけでは戦えない。 

角栄や小泉のような、毒気もある強烈な個性があるリーダーじゃないと政権交代なんて無理だ。 

塩おにぎりという言葉には皮肉と叱咤も込められていると思う。 

 

 

・本当は自民党も含めて全政党がなくなるのが一番 

いいと思う。今ある政党は全て何らかの致命的問 

題点があるからね。その上で政党を作り直してい 

い政党が出来ればいい。但し、日本では根本的に 

政治家が全部腐ってる以上、期待できないので無 

いかね。 

現在の社会を見てると、日本で代議士制の民主主 

義は可能なんだろうかと思う。それとも政治と金 

と宗教の問題は妥協するしか無いのかな。少なく 

ともその点で日本よりマシな民主主義国家ってそ 

う多くは無さそうだしね。 

 

 

・代表が塩むすびなら、最上級の塩むすびを目指せば良いですし、周りの人たちが、最上級の塩むすびをうまく引き立てるおかずになれば、良い政党ができると思います。 

 

 

・立憲流論点ずらしだね。代表の物足りなさを「塩むすび」でごまかす幹事長。あなたこそ、塩むすびにつく添え物の「たくあん」にすらなってないよ。立憲、数だけ居て何かやったのか?国民民主は「トリガー」引かせつつあるし、個人的には反対だけど維新は万博に力から入れてる。共産だって、先日の京都市長選、単独であれだけの票を得た。賛否はあっても存在を示せるだけの動きは見せてる。揚げ足取るだけで成果も出せない立憲の現状は、物足りない「塩むすび」。さっさと執行部全員交代させないと、打倒自民党の千載一遇のチャンスを逃すことになる。 

 

 

・今の自民党の裏金問題を意識しての発言だと思うが、もうひとつ心に響いてこないし、取り方によっては嫌みかな…と、穿った見方もされるのでは…?何にせよ、自民党の体たらくな状況のなかで、立憲に政権を…て言う機運が全くないのも事実だし、その要因のひとつが塩むすび…にあるのかもだ。 

 

 

・国民は「政権交代を目指す」と述べる立民に対し、「そのおむすびを食べてみたら中には何が入ってるんですか」と、その中身をこそ知りたいのですよ。 

「中身はいりません」「塩むすびでは戦えないという話はわからない」という弁は、国民の側からすれば逆に「我々の求めているものがわかっていない」という話にしか取られないと思いますが。 

 

 

・クリーンなイメージでスキャンダルもないが無能な政治家とダークなイメージで毒舌だが有能な政治家とどちらが、長い目で見て国民のためになるかと言うことかと。 

かつてミッテラン仏大統領に隠し子がいると記者が質問したら、それがどうしたと答えた。自分の政治家としての事績に何か関係があるのかという態度だった。クリントン米大統領が執務室で女子学生としでかした時に問題になったのは、その行為よりも大統領が嘘を付いたのかどうかだった。 

国民が政治家に求めるのは何かという事、魚も住まないクリーンさよりは政治的な能力、実行力を求めている。成熟した民主主義だなと思う。さて日本はどうか?成熟していると言えるのか? 

 

 

・正直、清廉潔白な人って、少数意見を気にしすぎて色々なことが決められないと思う。多少悪知恵が働く人のほうができる人が多い。政治の世界は国内問題だけじゃないのである程度ダークな部分が必要では? 

 

 

 

・今の国内政治を観ていると、金集めに、仲間少ない、こんな政治は国民に支持されないだろう! 

この時期、カリスマ、毒のある政治家が求められないかな? 

煮え切らない岸田さん、 

小池知事、上川外務大臣、! 

石破さんは繋ぎ! 

もっと力強い、人 

経済界、学会、防衛、他、いないかな 

 

 

・泉さんがさらにトップを続けて、党内の牽引がスムーズになれば立憲も捨てたもんでなくなるかもしれない。理屈より、バランス、熱量、善良さなんかな。 

 

 

・クリーン、スキャンダルが無いかあ。政治手腕、政治力、ま政策遂行力がなけりゃあな。ベトナム戦争終結させたのはスキャンダラスなニクソン大統領だ。要するに政治家は多少の灰色でも日本国及び日本国民の為になる政策を打ってくれればいい。黒色は刑務所の塀の中に落ちるがな。泉代表に辺野古移設推進の気概ありや?安全保障策や外交策や日米関係策や原発エネルギー策などは立憲には大不安要素がある。共産党と政権協議なんざは論外も論外。 

 

 

・来賓が、これだけの発言をするのは勇気がいると思う。 笑 

つまり、中身がなく味も足りないということか? まあそんなところだろうな。 

物足りないということは、どのように進みたいのか、よく分からず掴みようがない感じにしか思えないと言うことを表したかったのでしょう。 

 

 

・次の選挙では、自民党はかなり席を、恐らく減らし、 

下記順にその議席が 

下記順にシフトして行くと  

思われます。   

 

1、維新  

2、国民民主 

3、立憲 

 

自民は過半数割れに至る 

様に思います。 

 

立憲が主権を取る様には 

ならないでしょう! 

 

先の民主党の政権時に 

この日本を没落させた  

方々が今も立憲におられ、 

当時の反省も無いまま 

今に至ります。  

 

先の民主党に騙され 

一票を入れましたが、 

立憲には入れたくない! 

 

 

・世界中で紛争があり、日本では震災で苦しんで人がいるのに、野党第一党の幹事長がこんなくだらない事で反論するって、どこまで能天気なんだ。何むすびとがしゃなく、具体的で実現可能な政策を1分1秒でも多く発言しないもんかね。 

 

 

・マスコミは政治ネタを分かりやすく、面白おかしく伝えようとしすぎ。政治家個人のイメージなんかどうでもいい。こういうマスコミが形作った風土のせいで、政治の中身に関する議論を国民同士がしない国になってしまった。 

 

 

・立民に政権交代は無理 ないだろう 政策に一貫性がない なりふり構わず共闘しているうちはない 野党第一党すら危ういだろ 立民は小池新党からハブられた寄せ集めの議員しかいないから政策に一貫性が持てない 自民の不祥事は撤回だけでは済まないと言いながら自分らは撤回したから問題ないと言うスタンス 

 

 

・「塩むすび」はようは「政策の中身はありません」ということ。国民はコンビニで値段でなく中身で選ぶなら「塩むすび」より「イクラ、明太子、サケ入り」を選ぶ。選挙前に自分を「塩むすび」に例える謙虚さよりも「政治家としての無能ぶり」をさらけだしように見える。政治家は中身だろ。 

 

 

・何というか、クソほどくだらない! 

塩むすびがどうのこうのと、そんな例え話なんて問題じゃないだろうに。 

岡田の好き嫌いなんて誰も興味ないわ。 

 

政策に中身があるように見えて実際は無いってことを指摘されてんだから、中身があるかないかを論ずれば良かろうに。 

中身が無い事を否定できないのであれば、選挙で戦えないって声が党内から上がるのも当たり前の話。 

 

せっかく自民が自ら国民の信頼をドブに向かって全力投球しているんだから、ここぞとばかりにまともな政策の一つでも掲げりゃいいのに。 

これだから立憲には期待できないなんて言われるんだ。 

 

 

 

・個人的嗜好の発信が何故こんなに問題視されるのか、どうでも良い内容を何故大きく発信するのか、塩むすびが好きなら好きで良いし、どうでも良いことだわ。 

 

 

・クリーンで戦うのはいいけどさ、塩むすびの周りがくさやだのシュールストレミングだのが添えてあるのでね。 

 

あと、どっかで清濁併せ吞むような状況が来た時に、ちゃんと濁を呑めるのか。 

 

 

・立憲民主党張本全く評価しないけど、泉さんはキライではありません。 

確かに塩むすびみたいな感じかな。 

ただ、立憲民主党代表の泉さんはキライです。なんかムリしてる感じ。 

立憲民主党代表は、いかにもそれらしい雰囲気の蓮舫、辻元、小川、小西、福山、米山、枝野あたりに任せたらいい。 

 

 

・リーダーシップがあるなら党首のキャラクター性なんて要らないよ。 

パンケーキ好きみたいなキャラ付けを無理にする必要はない。 

マスコミは政策の話をしてくれ。 

与党がロクに答えないようなら、野党の言い分を代わりに伝えてくれ。 

 

 

・自民党の批判と悪口ばかりが目立ち、何をしたいのか全く伝わってこない。 

 

自民党はダメ、だから立憲民主党をお願いします。 

三流の営業マンが、競合他社の製品の悪口を並べて、自社製品の優位性も説明できないのに、自社製品を買って下さいと言ってるのと一緒。 

 

 

・塩むすびとか、メディアの下らないイメージ戦略。「しょっぱいだけで中身が無い。塩分摂り過ぎは健康にも良くない」という点はいい得て妙。 

 

 

・おにぎりには、やはり梅干しのような辛くすっぱくないと面白くないですよ。性格をかえるか党首をかえないと立憲には選挙ではいれたくないですね 

 

 

・オレもコンビニで買うのは塩むすびor焼きおにぎりだけだな… 

ほかのおにぎりは150円以上してとても買う気になれない… 

しかしOKのおにぎりは70円なので一番安い… 

 

 

・あほらしい 

 

比喩表現は文学でやってくれ 

 

もっと具体的にどう言う国家を目指す政党なのかということが土台として周知されなければ、選挙のための互助団体以外の何物でも無い 

 

 

・立憲民主党は、 

企業献金は悪だ〜など 

現政権に対して、あ〜しろ!こ〜しろ!と言うけど 

 

全て、民主党政権時に法制化してこなかった。 

 

当初、爆発的に人気の有った民主党政権時に、 

企業献金中止にしておけば良いのにね。 

 

 

 

・例えがつまらない 

政策があるわけでもなく、中身がないことがわかっているんなら解散してほしい 

何の役に立ってますか? 

自民には失望だが、立民にはそもそもの期待はない 

 

 

・「個性が無い」っていうことは、何も得意分野が無いってことですね。 

全てのことが、右から左、周りの言いなりっていうことになりますか。 

 

結局「聞き上手」をうたってる、今の総理大臣と一緒ですね。 

 

 

・塩むすびに例えるとは、立憲民主党の本質を捉えていると思いますよ。 

要するに、なんでも批判するだけの中身の無い党だということだ。 

 

 

・泉くんは八方美人で、岸田総理と同じ香りがするんだよね。 

だから神輿は軽い方がいいということで代表に担がれただけ。 

この方には立憲のハンドリングは不可能でしょうし、ましてや日本国の総理大臣など無理に決まっています。 

 

 

・立憲は、泉、安住、岡田、野田を代え、共産党を含めた野党共闘で戦わないと崩壊する。 

京都市長選挙での自民党候補者支持など、支持者を無視した行動だ。 

 

 

・塩むすびで満足してちゃ駄目なんです。 

具をいれて新しくてみんなが『旨い』というところを目指して頂きたいんです。 

 

立憲さん、さようなら。 

 

 

・大喜利大会じゃないんだから 

うまく言おうとしなくていいんだよ 

そんなことよりちゃんとした実現可能な政策を挙げてくれよ 

 

 

・立憲の方の泉さん、人は良いんだと思うけど感情論が多く論理的なインテリジェンスは乏しい印象 

明石元市長や国民民主の玉木代表と違ってふわふわふわふわした事ばかり言ってる 

 

 

・未だに立憲民主党の代表の人が無名過ぎて知らない人が多くいると思うんだが? 

本当にこの人で政権取れるの? 

そしてこの人が首相が務められる器なの? 

そもそもこの人は誰?いままでどこで何してきた人なの? 

 

 

・塩むすび、薄味で中身がないってことか、その通りだ。 

上手い表現だと感心する。 

 

 

 

・今選挙に来てない層は「立憲主義をどうこう」なんて話は全然興味ないから政党名から変えた方がいいと思う 

 

 

・こんなことで盛り上がってるようではとても政権奪取は無理でしょうね。政権をとろうなんて本気で思ってる節はないですけど。 

 

 

・14日間ファスティングした後に食った塩むすびは確かにめっちゃ美味かった。 

 

 

・要は外の味(うわべ)はあるけど中の味(政策議論)がない。 

 

まさしく立憲にピッタリの言葉だと思います。 

 

 

・私が思うのは、物足りないだけではなく旧民主党の残党には信頼、信用は出来ないって事ですよ!もうあの悪夢はゴメンですね! 

 

 

・地方零細商店の敵イオンの全面的支援があるから資金的問題はないでしょうし、自民党が墓穴を掘っているが、いかんせん立民は信用が無いからね! 

 

 

・与党には期待できないし期待していないが 

それ以上に立憲は期待できない 

日本を貶める事に力を注ぎこんで 

いるのだから…。 

 

 

・? 

何言ってんの? 

おむすびの話?呑気ですね。 

立憲はおむすび、特化して「塩」が良いのですね。 

要するに、「中身がない」と言う事ですね。 

よくわかりました。 

 

 

・塩むすびにはお供が必要。 

立民はお供として共産党を選んでいる。 

共産党と組んで日本を中国のような国にしたいのか? 

 

 

・塩むすびの味わいよりもおむすびころりんの可能性の方が高くて無理だよ。 

 

 

 

・自民は、金が無いと、選挙に勝てない、と言うこと。 

金をバラまいて、票を集めます。 

それで、自民は、選挙に金がかかる。 

 

 

・中にはいまだに自民党じゃないと不安だという人もいるからね 

情けないねえ、そんなに変化が怖いのかね 

 

 

・平和だねぇ。もっと言うことやることあるでしょうに。野党の皆さん、頑張って下さいよ?支持はしませんがw 

 

 

・わかりやすいけど・・・ 

塩むすびを議論のネタにしているようじゃ、暇なのかと思われますよ。 

 

 

・あほらしい。 

むすびも大事な食料。ごはんを粗末に扱うものじゃない。 

 

 

・くだらない事を言ってないで、身を切る改革を本気で推進してもらいたい。 

 

 

・塩おにぎり ええな シンプルがええ 

トッピングは 各自でしたら ええんちゃう 

 

 

・共産党を除く野党連合が出来なければ選挙で負ける、国民の意見を聞け 

 

 

・内輪揉めしてる場合じゃないぞー、せっかくの与党交代のチャンスなんだからさっさと野党まとまれよ 

 

 

・塩も無いおむすびのような感じですけどね。味も中身も無い。 

 

 

 

・野田佳彦さんにもう一度、党代表になってもらいたい。 

 

 

・2大政党体制にするなら、自民が割れるのが1番現実的。立民の出番は無い。 

 

 

・戦えると思うあなたが残念無念、塩むすびに反応する辺りが不味いね、 

 

 

・岡田にも記者にも呆れるわ。 

こんなくだらない記者会見を記事にする必要も無いわ。 

 

 

・泉健太はかつて岸田総理なら連立を組めると発言していたね 

 

 

・塩ラーメンが良いか?味噌ラーメンが良いか?の如き論争。まあ・・私は「ざるそば」だな。 

 

 

・この論争自体が塩むすび。悪い方の意味で。中身なんもない。 

 

 

・長々となんの話や…。一生塩むすび食べとけ。 

3日で飽きるわ。 

 

 

・何で批判しないんだ!!他のとこで批判しない事を批判しろと噛みつき蓮舫が吠えまくってんっだろ! 

 

 

・塩むすびって中身が無いよね。 

 

 

 

・立民には何も期待できない、むしろ消滅してほしい。 

 

 

・塩結びに入れる具は、自民党なら「裏金」でしょう。 

 

 

・支持率からして戦えないでなく負けるんではないか? 

 

 

・岡田さんも70歳なんですか・・・ちょっと驚きました。 

 

 

・「塩むすび」買うの止めます。 

 

 

・この例え、膨らます必要ある? 

 

 

・何もしない代表ということですね。 

本当につまらない。 

 

 

・塩むすびに失礼です。 

 

 

・読む価値は無かった 

だまされた 

 

 

・なんだこれ 

 

 

 

 
 

IMAGE