( 136865 ) 2024/02/07 14:57:14 2 00 百田尚樹氏、女性議員への「デートお誘い」巡る投稿を謝罪「私の記憶違いと大失態」「本気ではない」スポニチアネックス 2/7(水) 9:46 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/eb3f15749b86329f9d01b854ea9a6d58817c6cff |
( 136868 ) 2024/02/07 14:57:14 0 00 百田尚樹氏
作家で政治団体「日本保守党」代表の百田尚樹氏(67)が、7日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。“DJ議員”として知られる大阪・泉南市議会議員の添田詩織氏に対し、謝罪した。
【写真】“DJ議員”として知られる添田詩織議員
添田氏は今月2日、百田氏との関係について「百田さんとは二度しかお会いしたことがなく、プライベートでは一度もお会いした事はありません。一度目は勉強会で。二度目はニコ生のオファーを頂き仕事として引き受けました。それだけの関係です。何度かデートに誘われましたが、全てお断りしています」と記し、「他の女性議員も同様に何度もデートに誘われ断っていたら、SNSで吊し上げられてネットリンチに遭ったと聞きました。私も一度吊し上げられネットリンチに遭いました」とつづっていた。
この投稿に対し、百田氏は「とんでもないホラですね。で、なければ、記憶が書き換えられているのかも」と否定。「こんなことで、マジで長文ポストをするのは、めっちゃダルい!けど、“しつこくデートを誘ってきて、断ったらSNSで仕返された”なんてデマ書かれたら、一応は否定しとかないとね」と投稿していた。
だがこの日、一転し「重大なお知らせです!先ほど、添田氏を一度もデートに誘っていないと書きましたが、過去のXのDMを二年前まで遡ったところ、なんと、彼女をデートに誘っていました」と、過去にデートに誘った事実があったとし告白。「“一度も誘っていない”“デートという言葉は使っていない”は、間違いでした。添田氏に対して深く謝罪いたします」と謝罪した。
続けて「ただ、それはDMでのお互いに気楽なやりとりの中で、つい軽いノリで言ってしまったものでもあります。もちろん、本気で口説いていたわけではありません。ここらあたりのニュアンスは説明が難しく、あまり言い訳めいたことも言いたくないのですが、お察しいただきたく思います」と弁解。「ですから、ですから“振られた”という意識はまるでなく、私もそのことを完全に忘れていたほどです。もちろん、恨みに思うということもありません」と、軽口であったと主張した。
また「先ほどのポストにも書きましたが、添田氏の活動に関して、大いに敬意を抱いていたからこそ、私のニコ生にもお呼びしました。彼女も私のオファーに快く受けてくれました」と添田氏への経緯を表した上で「しかしながら、冗談で書こうと本気で書こうと、書いたことは事実です。気持ちの問題とは別に、書いた文書の責任は私が負わなければなりません」と、自らの言動を反省。
「あらためて添田氏に謝罪いたします。私の誤ったポストにより、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした」とし、「また私の間違ったポストにより、多くに人を誤解させてしまったことも併せて謝罪します。今回は私の記憶違いと大失態でした」と呼びかけた。
|
( 136867 ) 2024/02/07 14:57:14 1 00 上記のコメントをまとめると、百田氏に対する反応はさまざまですが、以下の傾向や論調が見られます。
1. 百田氏の発言や行動に対する批判や懸念 - 百田氏の謝罪に対する疑問や不信感 - 過去の言動や発言に対する不快感や懸念 - 情報発信の仕方や誘い方に対する違和感や反感
2. 百田氏や日本保守党に対する期待や支持 - 百田氏に対する期待と失望の繰り返し - 日本保守党に対する期待や支持、しかし百田氏への不安や懸念 - 百田氏が国会議員や政党の党首としてふさわしいかについての疑問
3. 社会や政治、メディアについての一般的な批判や懸念 - 社交辞令や食事誘いに対する過敏な反応 - メディアの報道や扱いに対する批判や不満 - 政治家や公人の発言に関する改善や規制を求める声
4. 百田氏に対する個別の指摘や反論 - 百田氏の言い訳や振る舞いに対する具体的な批判や指摘 - 記憶の書き換えやネットリンチに関連した非難や疑惑
これに加えまとめてみると、「百田氏への期待や懸念が相反する意見として表れている」といった点も挙げられます。 | ( 136869 ) 2024/02/07 14:57:14 0 00 ・言ったことに相違があれば 謝ればいいとありますが 結構関わりたくない人はいるはず。
百田さんに好意を持っている人でも 配信などで遠くから見ている分には 良いところしか見えないわけで 近づきすぎると有名な人の お誘いって断るのにエネルギーが いりますからね。
病院の配信もそうですが 言論の自由もありますが やってはいけないこと 言ってはいけないことを 影響力のある人なので 考えて発言してほしいです。
・自分は50代だけど、仕事上で付き合いのある異性に対して、社交辞令でも「食事に…」なんて口が裂けても言えない。自分が既婚者であることもあるけど、相手の感情を考えると、とんでもない非礼な行為。逆の立場で異性に食事に誘われたとして、やっぱり自分は相手のことを「非礼」だと思ってしまう。 過敏すぎると思われるかもしれないが、異性をプライベートで誘うという行為は、世間一般的にも特別な感情が伴っていると思われても仕方が無い。当事者同士にはそういう感情が皆無であっても、周囲は誤解するかもしれない。 百田氏は自分が特別な存在だから、相手は喜んで応じるだろうという気持ちがあったのではないか。そうだとすれば、今世間を騒がせている芸人と感覚的には同じということ。
・相手は >何度かデートに誘われた と言ってるのを、口頭だからもみ消せると思ったのが、「DMでもあった」と指摘されたのでしょうか。みっともない話です。 ただ既婚者であれ、高齢者であれ「デートに誘う」は失礼のない態度、仕事や立場を絡めない、断られたらむしろ「失礼なことを言ってすみません」くらいを言って、「めんどくさい」を残さないのがマナー。 まあ、マナーが備わってないんでしょうね。
・ラブアタックでお笑い挑戦者として知られるようになった大学生がテレビ業界に入り、更には人気作家、そして今では保守党なる新党の共同代表だという。変わったのは本人ではなく社会であり、世間だろう。本人は灯火に向かう蛾のように注目の集まる方、集まる方に動くだけでおちゃらけた性質は変わっていないのでは。
・日本保守党の趣旨には大いに賛同するも、この百田氏の振る舞いには党首として幾ばくかの危惧を覚えます。2年前とは、百田氏が65歳、添田市議は34歳。「デート」という文言を使って妻子持ちが、親子ほどの年の差の方を誘ったという浅はかさ。生配信してるYOUTUBEでの品のない所作。東京15区で候補者を擁立するとも宣言されてますが、なにか又やらかすか、あるいは過去の言動をほじくり返されるか、他に問題が出てくるような気がしてなりません。
・日本保守党には本当に期待しているので、 百田さんの軽率な言動には細心の注意を払っていただきたいです。 今の世の中、冗談も通じない揚げ足をとるのが正義みたいになっていますし。 己の行動や言動はかえりみずに他人の批判ばかりする人間が増えたことは残念でなりませんが、それだけ国民に豊かさやゆとりが無くなってしまったのだと思います。 日本保守党には、そんな世の中、日本を脱却すべくご活躍を期待しています!
・「言ったけれど本気じゃないからセーフ」なんて小学生並みの言い訳が通用すると思っている事が痛いし、彼の底の浅さが見えた。 もし通用するなら名誉毀損裁判なんて起こらないし、脅迫文を送りつけても「本気で書きませんでした」で全員無罪になっているはずだが。 X上で公に誘っていたならジョークかもだけど、DMという二人しか分からない私信で誘ったなら本気でしょう。ラブレター? 更に同様な手口で他の女性議員も誘っていたらしいので、今回ごまかすと第二弾、三弾「私も誘われた」が出てくる可能性がある。 そうなったら吉本興業のように彼の政治団体も一気に危機的状況に陥る。
・百田さんの掲げた保守党に期待はしているが、配信などを見ていて心配にもなる。 「口は災いの元」と昔から言う。冗談で済まされるうちは良いけど、そのうちとんでもない発言から失敗しそうな危うさも感じる。 病院からの配信を見たときは「大丈夫なのだろうか?」と心配になった、病院の場所が特定されたら他の患者さんから苦情が出るのではないかと。。 今はいち作家では無いのだから自重してほしいものです
・まぁ、元放送作家だし、剽窃とかいい加減なことやってきたから、こういう人でしょ。というより、こういう人が偉そうにいろんなことにコメントするの、いちいちネットニュースで流すのもやめてほしい。三浦とか
・NHK党の人、ホリエモン、ひろゆき、この記事の人、この辺の人間が日本の知識層ぶって、色々喋って、それをメディアが取り上げるっていうのは、最悪の循環です。本当に見識や知能が高い人間は、もっと日陰にいますからね。
・グローバリズムや移民政策を推進すると極端な保守政党ができて、激しい主張をし始める。これは、ヨーロッパやブラジルですでに見られている現象であり、世論の極端な右傾化と排他的な主張の増加に繋がる。この政党を見ていると、日本もその入口に立ったと感じる。
・残念ながらこれは百田氏の失態だね、百田氏は面白いし、政治的考え方には同意できるものが多く好感は持っているが、次の3つの欠点があって私は日本保守党の支持様子見して保留している。
1、百田氏にセクハラ的な失言が多い。これは直した方がいい。まだ政治家の覚悟ができていない。 2、百田氏は人を信用しすぎるし、敵を作りすぎる。 お付き合いしている人に中に疑問に思う人もいるし、仲違いしている人にはする必要もないのにって思うことがある。(橋下を嫌うのには同意する) 3、2と被るが、日本保守党の支援者のネットコメントを読むと、疑問に思う人が結構いる。
まぁ、有本氏が今のところは締めているが、これが大所帯の組織になった場合は人、組織を動かすのは結構しんどいと思うし反乱分子も出てきそう。どうなることやらと心配はしている。
・「永遠のゼロ」を読んで「いい小説だなぁ。」と感動したけど、はっきり言って幻滅だわ。 デマだの何だのと書いて相手を貶め、結局は「やりました。でも2年前なので覚えていません。」は、どこぞの政治家じゃあるまいし。 物を書く人間が2年前のことをそんなに簡単に忘れるものか。 youtubeやSNSでいろいろ発信している、言っている人みたいだが、辞めた方が良いと思います。
・SNSで吊し上げてネットリンチの方はどうなの? デートに誘った誘わないは痴話喧嘩レベルかもしれないけど、支持者がいる人が、気に入らない相手をネットリンチの標的にするって、かなり悪質な行為だよ。
・そもそも向き合って会話をしていれば何ら問題にならないことがSNSでのやり取りにより誤解を生んでしまう。SNSの存在があらゆる場面で人心を惑わし犯罪紛いの事象を発生させているとしか思えない。
・言動が自民党議員と何ら変わりがない。 頭の中は時代錯誤でまみれ、それがばれた時の言い訳も小学生レベルの嘘で、それで世間をごまかそうとする。 それを受け入れるのは支持者だけだ。 自民党議員と同じ体質だから支持など広がらない。 自民党の牌をどれほど奪えるかだけ。 自民党が削られることは日本にとって喜ばしいことだが。
・最近、コンプライアンスが一段と厳しくなり、軽い気持ちで食事誘っても、相手が嫌がったら罰を受ける仕組みだからなぁ。 昭和世代の逆襲を見たい。
・まあこうやって相手からいい加減にしろってふられたとたん「そんなつもりじゃなくってただの軽口だったんだよ、冗談冗談、本気にしたらごめんね!気にしないで!」っていう人って多いね ふられたダメージを最小限にしたいんだろうけど、かなりみっともない
・証拠があったから訂正し謝罪したのか、本当に記憶が無くなってたのか、いずれであってもこのような状態の人に重要な判断はできませんね。ご高齢なのでゆっくり隠居なさって下さい。
・断ったらネットリンチにあうと言われてしまうのが今の世の中。公人であれ、一般人であれ、妻帯者は妻と娘以外にデートなど誘うのはリスクでしかないよ。誘われても疑うくらいじゃないとね。
・小生50代だが、間違っても女性にお誘いなんてできない。飲み屋でホステスに言うならいざしらず(いわゆる同伴だし)。
昔学生の頃は飲み屋で一緒に飲もうとかあったけど、今や時代が許さないでしょう。 かつてナンパや合コン、仕事の付き合いが男女交際や結婚に繋がってたのが、今やナンパなどハラスメントの第一歩。男女ともビビっちゃってアプリが台頭してきてる。 なんだかなあとは思うけど。
時代の流れなんでしょうね。 一方アプリに失望した人の受け皿になってるのが結婚相談所だとか。昔ながらの面談系からネットまで。
・デートに誘った誘わないは、事実確認して言った事に相違があったのなら訂正謝罪すれば良いだけ。 ただその後の言い訳が余計ですね。 本気ではないとか言っちゃダメでしょ、議員としてとかの前に男として最低過ぎるわ。
秘書などの経験を積まず議員になった人の場合、こういう所が緩い気がする。 立花などもそうだが講演会に呼ばれ先生と持ち上げられてチヤホヤされて勘違いして口説きまくったり、フラれたからってSNSで反論したり口撃したりするのって格好悪いですよ。 いい大人なんだから、仕事とプライベートは分別付けましょう。
・問題は百田さんの尻馬に乗っかって添田さんを叩いた人たちなんですよね。 吹かれた犬笛で噛みついておいて、ご主人様が謝罪したあとにその犬はキチンと謝罪をしたのか? SNSみていると、ご主人様を誉めるだけで自分たちの行いに反省している様子はありません。
・添田「何度かデートに誘われた」 百田「とんでもないホラですね。で、なければ、記憶が書き換えられているのかも」 → 百田「一度も誘っていないというのは間違いでした」
いやいや、一度だけ誘った事実があるとかそういうんじゃなくて、断られてもしつこく何度も誘ったんでしょ?しかもはっきり「デート」って単語使ってw
作家先生が単語の使い方間違えてたりしないよね?モロにデートに誘ったんでしょ?
・これはダサいな。冗談であろうと本気であろうと、デートに誘うようなメッセージを送ったことを忘れてるのも不自然だし、本気で忘れていたなら失礼極まりない。デーと断った人を吊るし上げるようなことをしていたのかには触れられていないが、どうなんだろ?基本的にこの人の考えには賛同するのだが、いまひとつ本気で支持できないのは、こういう部分なんだろうな。
・戦後生まれなのに、好戦的な過度の保守思想に心酔しきっているという方、という印象です。 今回の話もやりそうというイメージ通り過ぎて驚きはない。ただ、一度頭に血が昇ってる時の文章や、強引な謝罪、訂正でどうにかなると思ってるところなどやはり怖い。
・自分の間違いを訂正できるだけまともだけど 相手の恐怖を否定して、自分の都合のいいことだけ 主張してるのは松本人志や 多くの性加害をやった人たちと共通しているね
まだ訂正する能力が残っているなら SNSなども辞めた方がいいよ
・う~ん、例えばX上でやり取りの中で今度デートしよかとか冗談ぽく 前後の文脈で分かる感じで書いてれば何の問題もないけどDMとなると 密室と一緒だから冗談ですとか本気ではないとか結構苦しいよね。
・相手の発言には「記憶の書き換え」とかいっておいて 自分の場合は「つい軽いノリ」と語る時点で 自分中心の信用できない発言をする人たということがわかります 色々言い訳してますが、忘れてた時点で むしろ記憶の書き換えが行われていたの百田なのだから あなたの認識や記憶のほうがまるで当てにならない ネットリンチの件だって やっても忘れているだけかもしれませんよ
・本気ではない、と言いますが、相手が百田氏となればお断りするには結構気をつかうもの。 しかもお断りしたら…その後の添田氏に対する百田さんの論調をみたら、「お断り」が影響している??と思われても仕方ない。 忘れているとか、ただの言い訳。
・未婚なら別にデートに誘うことは悪いことではないし、仮に冗談であったとしても、本気だったというほうがむしろ好感を持てる。 実際、百田氏はその後他の女性と結婚されているみたいだし、その奥さんの評判もいいのだから、デートに誘ったこと自体は悪い印象はないんじゃないだろうか。冗談だのなんだのというほうがよほど不誠実で印象が悪い。
・完璧な人間なんていないんだけど、「口は禍の元」だからね。 勢い余って軽々な言葉を口にする人が政党を作って国家論や外交論を語って多くの支持を得られるとは思わない。
・相手の行動は「ホラ」で「記憶の書き換え」なのに、自分の行動は「軽いノリだから忘れてた」と。 であれば、軽いにノリで他にも色々「忘れちゃった」事があるかもね。
・2年前の話しだろ。別にこの人と日本保守党はそこまで支持はしてないが、日本を立て直す。政党を作ると宣言してから後なら批判されても仕方ないけど、2年も前の話しでダメ出しはどうかと思う。
・Xで自民党の党員が鬼の首を取ったかのようなツイートばかりされている事に違和感、、 自民党員はまだ始まってすらない日本保守党を目の敵にするのではなく責任を果たさないで日本を壊しつ続ける自民党に文句を言うべきではないでしょうか?
・軽い謝罪 議員の記憶違いや記憶にない言い訳と同レベル これで世の中許されるなら、一般人も何某かのアクシデントがあってもSNSでの謝罪で許されるようになりますように
・作家はあんまり表にですぎないほうがいいと思う 作品にその人間性が関連しずぎて読もうとする読者が減るのではないだろうか
・文春ってやりたい放題だなあ。百田尚樹さんも気の毒だ。与野党の政治家に、お願いしたい行き過ぎた言論の自由や表現の自由を規制すべきだ。特に文春は、記事がきっかけで殺人事件や自殺事件もどうでもいい考えの編集長と社長と会社です。規制すべきだ。
・これを機に百田氏は「多数の様々な女性をデートに、と言って誘っている」のかはっきりさせたほうがいいですね。もしそうなら令和の基準ではアウト。やってないならはっきり言ったほうがよい。どうも冗談だということでごまかしたいようだが。
・嘘ついてたことがバレてから、「本気ではない」と言い訳しても誰も信用しないのでは? 上手くいったらできるかもと思ってお誘いしたところ、いい顔をしてないのを読み取って「冗談、冗談」と慌てて言う人と同じじゃないですか。
・天下国家を語り「保守」「愛国」を声高に叫ぶ連中は胡散臭いなと思うけど、この人も同じ様なもんでしょ。
天皇陛下の写真を燃やすイベントに公金を支出するイベントを容認した愛知県知事は許せない・愛知県知事の首を獲るなんて息巻いてリコール運動をしたのに偽造が発覚したら一目散に逃げ出し「知らんがな」と、すっとぼたしね。
・たぶんこの人政治家に当選したら暴露話や黒歴史、いくらでも出てくるでしょうね… 政治家全てが清廉潔白な人と当てはまるとは言いませんが、それこそ文春砲あたりの格好のタネになりそう。
・後輩にアテンドさせるよりはまし!
だけど、政治団体の党首になったのだから、今までの失言を振り返り、謝罪することが出来たのは良いのでは?
百田さんの事で気になるのは【殉愛】の件くらいかな〜?
あれはいったいなんだったのかと。
・元々この程度の人間、こういうのを識者みたいに扱って来たメディアがおかしいだけ、高須三浦百田など安倍的反知性を面白がって来た時代そろそろ変えよう、もう既にSNS発信を三流スポーツ紙がこたつ記事にするくらいしか需要無いんだし
・日本保守党のウイークポイントは、百田氏のこの類の側面。この人が喋り出すと口からブレーキが無くなる。失言、暴言がこの党の足を引っ張らなければいいが。
・「誤ったポストにより」をあえて強調するあたりや 「ですから、ですから“振られた”という意識はまるでなく、私もそのことを完全に忘れていたほどです。」のノーダメージアピール、
かなりおぉ~…となりますね。勉強になります。
・若い女性でも好意のない人との食事は鬱陶しい。お茶ぐらいならいいけど、クチャクチャ飯を目の前で食われるのはどうも好きでない。断りはしないが誘うのはしないな。
・なんで調べないで反論するのだろうか
◯分で反論しないと殺すと脅されているわけでもないだろうに
意味不明すぎる、でもそれを素晴らしいと思っているからフォローしてる人がいるのは事実
・男から女って部分やけど、男男とか女男とかやと騒ぎにはならんやろな。 誘い方の線引きはあって然るべきだが、これに過剰反応する意味がサッパリわからんわ。
・百田さん、好きだし保守党も応援したいけど、これまで冗談交じりとはいえ軽率な発言が多すぎるから政治家は無理だと思う
昭和なら政治家になれたかも…ね
・記事中百田氏のコメント
>また私の間違ったポストにより、多くに人を誤解させてしまったことも併せて謝罪します。今回は私の記憶違いと大失態でした
多くの人は騙されはしたけど、誤解はしていません。
・政治団体の代表とは思えない言い訳ぶりですね。 こんな政党に誰が投票するんだろと甚だ疑問です。 ま、捏造が得意なので何かしら捏造するのかもしれませんね。
・めちゃくちゃ言い訳しとるやん クソダサやな! まずはちゃんと確認してからポストしろよ。 年齢考えると記憶力も無くなっているのと 手当たり次第誘ってるから覚えてないでしょう。
・伸び始めたり、勢いが出始めたら 叩かれるとか潰す動きが出てきますから。 気をつけないと。
・一般の人に比べて交友関係は広いのだと思いますが、軽口レベルでもデートに誘ったことを忘れてしまうものだろうか?ホントだとしたら百田さん大丈夫ですか?
・この人保守だから応援してるが、余りにも人間的にはどうなんだろう?と思う記事がよく出ている。自分の言う事を聞かない人に対しては全力で絡んでいる部分は否定できない。ネットリンチも本当なのだろう。
・振られたという認識だったら恨むって言ってるような文章。 "本気で口説いていたわけはない"て軽い気持ちで女性を己の何らかの欲求の捌け口にしたいとも取れるけどどうなんでしょうね? 多分盲信してる人以外誤解してないよ
・この人の投稿は、今後、信用できないなあ。 記憶違いで、投稿している可能性大ってことでしょう。
今や、党の代表なら、軽々と記憶違いなどといった発言は、批判に値する。
・まだまだ元気なおっちゃんやな。病気から復活して女性とのデート、橋下徹氏とのバトル合戦を期待する。
・政治ごっこ遊びなんかしてないで引退するか、人の為に役に立っ事でもしなさい。 街のゴミ拾いとか側溝のどぶさらいとかやる事たくさんありますよ。
・妻がいても、忘れちゃうくらいの軽いノリでデート誘うんですね。さすがお金持ちの作家先生は凄いですね。
・こういうふうに悪いことは悪かったと、すぐに謝ることができるのが百田さんの良いところ。 しかも今回の場合、ただの勘違いだったし百田さんに悪意はない。 こんなところが彼が人気を博している理由なのかもしれないね。 これからの日本には百田さんみたいな人が必要です。 こんなくだらないことで彼を失うことは日本国の損失だ。
・SNSの責任にするのはただのすり替えかと。 自分以外書けないんだから正直訳わからない。 今は隠せませんから。対応次第でマヌケに見えます。
・メールとか文字で気持ちや微妙な冗談は、正しく伝わらないと痛感しているので、 極力、思いや理屈を文字で送らないようにしています。
・素直にごめんなさい!だけでよかったのでは?? >軽いノリで言ってしまった、、本気で口説いていたわけではありません、、“振られた”という意識はまるでなく、、 中学生かな??
・なんと、彼女をデートに誘っていました
これが謝罪文で使う言葉?作家を名乗ってるけど、ホントに本人が書いているのか怪しくなってきたな
・いじめた方は覚えていないが、いじめられた側はずっと心に残る。 いじめの構図と同じ。
・言い訳じみたことを言いたくないという言い訳じみたことを言っていて、文章の中ですでにブーメラン投げている。
自分で送ったことを覚えていない→その程度の能力ならYoutubeで馬鹿騒ぎする炎上系作家Youtuberやっていればよい。
送ったことを知っていながら捏造・虚言→論外
・軽いノリとか本気じゃないとか言い訳がましくしたくないと言いながらガチ言い訳じゃないか。いるよね、本気で言ってる癖に問題になったら冗談だったとか言い始めるやつ
・デートという言葉自体、使用している事に違和感がある。正直軽すぎます。言葉には重みがあります。
・本気じゃないって、どういうこと、百田のいう本気って何のことなのかな、本気じゃないって言い訳するのも相手に失礼にならないか。
・虎ノ門ニュースがやっていたときは好きだったが番組が終わり今までやってきた共演者やスタッフなどを敵対しているのが目立ち 最近は嫌いになりました。
・大枠ではどうでもいい話だけど、仕返しにSNSで吊るし上げられたという点。そこに関しては、真摯に答えないとダメでしょって思った。
・百田さんて怒る時は烈火の如く相手を詰めるくせに、自分の過ちはサラッとしてますよね。
こういうところが苦手です。
・二年前なんて日本保守党なんて影も形もなく、単なる流行作家の軽口ですから、何にも問題になりませんね。関西人の大人の会話なんで、どうでもいいはなしですね。
・ネットでの吊し上げが気になる そこの部分への言及はしないのかな? 吊し上げがあったから謝ったのかな? よくわからない
・この人は問題発言ばかりなのでもう表舞台に出て来てはいけないと思う 謝る前に謝らずに済むように意識改革からやり直せ
・本気かどうかは関係なくて、 文章に残っていたら、 言い逃れできないでしょう。 普段他人には舌鋒が鋭いですが、、 脇が甘いですね。。
・百田の失態は明らかになってるし相手に晒される間に必死だったんだろうな。 どのみち最低なやつという事は露見してよかった。
・>「他の女性議員も同様に何度もデートに誘われ断っていたら、SNSで吊し上げられてネットリンチに遭ったと聞きました。私も一度吊し上げられネットリンチに遭いました」とつづっていた。
さすが保守の星w
・誰にでも勘違いはあるものだけど、いきなり語気を荒げて食って掛かるのは良く無いよな。 謝罪されているから、よかったが。
・偉そうばかりかやってることも下心丸出し 本気じゃないとか、どうでもええわ
しっかり文章に残っとるから謝っただけやろ
DMなかったら記憶にないだの政治家と同じ
・「なんと、デートに誘っていました」って 自分の事を他人事のように言う所に百田氏の本質を感じてしまう。
・ネットでつるし上げたとも言われてますがそれは放置ですか? この人が政党の党首ですって?政治をするって? 有権者をばかにしてる
・だいたいこの人の思想は世の中いい方向には向かわせないと思う。 戦前の朝日新聞でも見てるかのよう
・永遠のゼロの人だと思ってる人たちはこの人が好きだが、殉愛や日本国記の人だと知ってる人は眉に唾を付けて臨む。
・都合の悪い事は忘れる。 軽い気持ちだったって明らか下心あるやん! ってか今、たかじんさんの元嫁と付き合ってるよねー!
・DMを晒されて矛盾点突かれる前に火消しした感じかな。忘れるほどなら普段から相当やってる感じがするね。こんな人が党首とはね。
・こんないい加減な人なんですから、国会議員や政党の党首なんて無理ですよ。
・日本保守党の理念には賛同するとこが多いので、くだらない事で足元すくわれるのはやめてほしい。
|
![]() |