( 136925 ) 2024/02/07 22:56:45 2 00 社民・福島党首 上川外相への「麻生氏になぜ抗議しなかった」の声に苦言「女性の側を問題にするのは違う」よろず~ニュース 2/7(水) 16:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8d06a88b01729a083af1c6a7bb50ded4295160bc |
( 136928 ) 2024/02/07 22:56:45 0 00 国会内で定例会見に臨んだ社民党の福島瑞穂党首
社民党の福島瑞穂党首(68)が7日、国会内での定例会見で、自民党の麻生太郎副総裁(83)が上川陽子外相(70)の容姿や年齢をあげつらいながらも、上川氏が「どのような声もありがたく受け止めております」と問題視しなかったことに触れた。
【写真】小池百合子氏、高市早苗氏ら政界の虎党とメガホンを振る福島瑞穂氏
上川氏の対応に、立憲民主党の田島麻衣子参院議員(47)は2日の参院本会議で「なぜ抗議しないのか」と迫った。野党の女性議員からも「女性たちのためにも、言うべきことは言う姿勢を」(立憲民主党・辻元清美代表代行のX)などと、疑問視する声が上がった。
麻生氏の発言を「セクシャルハラスメント」だと断罪していた福島氏は「私の立場としては…言った男が100%悪いんですよ。それをどう受け止めたかという女性の側を、問題にするのは違う。抗議をしようが、受け入れようが、両方ともすごく大変なんですよ。あなたはあの時こうすべきだったっていうことを、被害に遭った人に言うことはできない」と強調した。
さらに「被害に遭っただけで大変なわけですから。みんなが思っているような意見を言わなかったといって、上川さんの態度を問題にするよりも、100倍麻生さんの発言を問題にすべき。上川さんの態度に矛先を向けるのは違っていて、これは麻生さんの発言とすぐ抗議しなかった岸田総理やその人たちの問題ではないかと。本当は自民党の女性議員たちの中から、これは問題っていう声が出るべきだった」と指摘した。
(よろず~ニュース・杉田 康人)
よろず~ニュース
|
( 136927 ) 2024/02/07 22:56:45 1 00 複数の声が混在しており、主に次のような傾向が見られます。 1. 上川外相の対応に賛同する意見が多数で、彼女の立場や選択を尊重すべきだという主張が目立ちます。 2. 麻生氏を攻撃的に批判する意見も見られ、彼の失言を問題視する声があります。 3. 福島瑞穂氏の意見に賛同する声が多く、彼女の意見がまともで初めてと感じる声もあります。 4. 他人の立場や感情に口出すべきでないとの指摘や、差別的な発言を容認することに対する反発の意見が散見されます。 5. ハラスメントやセクハラに関する議論で、個人の主観や立場が重要であり、第三者が意見を押しつけるべきではないという意見も見られます。
(まとめ) | ( 136929 ) 2024/02/07 22:56:45 0 00 ・「被害に遭っただけで大変なわけですから。みんなが思っているような意見を言わなかったといって、上川さんの態度を問題にするよりも、100倍麻生さんの発言を問題にすべき。上川さんの態度に矛先を向けるのは違っていて、これは麻生さんの発言とすぐ抗議しなかった岸田総理やその人たちの問題ではないかと。本当は自民党の女性議員たちの中から、これは問題っていう声が出るべきだった」→珍しく正論だと思う。自分が言われた側ではないのに、そうすべきだなんて言うのは、おこがましい。
・抗議するもしないも、言われた本人の判断である。小さい子供でもあるまいし、他人に言われたから抗議するような話でもないだろう。ましてや国会議員である。政治的駆け引きも当然ある。一国会議員の判断を外からワーワー騒いだところで、余計なお世話というやつだろう。
・上川氏は首相候補になりつつあり、麻生氏は上川氏の岸田派とは兄弟派閥の長で、総裁選では大きな助けになる可能性があるから、批判はしにくい。麻生氏の失言は悪いと分かっていてするのであり、この場合は、一種の照れ隠しみたいなもので、褒めるのが自分の柄に合わないと思ってわざと失言をしたんじゃないかと思った。
・被害者を責めるべきではないのはもっともだが、そもそも今回被害者名乗ってる人いた? 上川さんも被害者とは言ってないし。(立場上の発言だろうがセクハラ受けたと言った訳でもないよね) 責めたい人達が状況から上川さんを勝手に被害者だと認定してるだけじゃない? まあ麻生発言は責められて当然な内容だけど。 言いたいのはセクハラ被害者ってのは周りが決める事じゃないだろうってこと。
・こんなことよりも日頃から人権、フェミと大きな声で訴えているのだから中国のウイグル、チベット、南モンゴル、香港などにおける人権弾圧に対する抗議活動において前面に出て欲しい。参議院議員であり人権派弁護士でもある福島瑞穂党首の存在感はそこにもあるはず。
・何故、中国に行ったの?ウイグル自治区などの人権問題は、どう思うのでしょうか? 反論は、個人自由、それより、中国からの戦略を聞いて、今度は、どういう行動をされるのでしょうか?日本を売るのでしょうか?
・社民の福島瑞穂党首の意見は正論だが、麻生議員の発言を受け入れて簡単に流した上川外相の対応も正論だと思いますが。本当に男女平等を訴えるなら、1度は双方の意見のすべてを受け入れるのも大切だと思いますが。 男女平等を言うならば「女性だから特別な配慮」や「女性だからスタートラインを男性のかなり前に設定」とかを無くさないといけないと思う。
・福島氏にしては珍しくまともな発言で驚いたね~ たしかに言われた本人が問題にしてないのに無関係の連中が同性だからといって抗議するべきだなんて言うのは余計なお世話でしかないし抗議しなかったからと批判がましいことを言うのも違うと思う
個人的にはたけしが言ってたように麻生氏の仕掛けた上川氏の知名度を上げる戦略にまんまとハマって野党議員やメディアが大きく取り上げたとしか見えない
・この論はまさに正論だと思う。そもそもこの問題は言ったほうが100%悪いのであって、言われた側にはまったく問題はない。まさに、とばっちりと言える。 そのうえで、この件は同じ職場の上司部下の二人の間のことでもあると思う。それは、言われた側の女性が問題にしなければ良いではないか、という話ではない。この差別的発言があったことは、どこから見ても問題であって弁明の余地はない。だから男性は発言を撤回している(本心は分からないが)。
受けた側の女性の気持ちについては、その後発信していないのでこれも内心は分からない。公式には、気にしないとの発言だったが、良い気持ちはしなかったのは事実だろう。しかし、もし女性がキャリア的に少なからず野心を持つ人であれば、この発言はその人個人にとっては必ずしも悪いとばかりは言えない。受けた側が内心でどう思っているかは他人には分からないが。
・福島さんもそうだし、他の野党も茶番だと知った上であれこれ言っているのだろうか あれは麻生氏はわざと言っているでしょう 今まで会合の失言でたくさん大臣が辞任しているのに あの動画をすんなりテレビ局が入手できるのがどうしてなのか そしてそれをもとにワイドショーが上川氏を持ち上げるのもなぜなのか
・福島みずほにしては、正論語ってますね。流石、法曹界のジャンヌダルクといわれただけのことがある。
こういう問題は、同性が声高に異議でなく、男の側が、麻生さん、上川さんを評価するならば、きちんとした称賛の言葉で!麻生節では、炎上するんだから、、と苦言ていさないと。
マスコミもマスコミ 初期報道にて、カミムラといい間違えした部分をけずり、例のおばさん、美人ではない、、その部分に特化。
失言を待ってましたといわんばかり。 本質が触れられてない。 むしろ、上川さんの人格者ぶりが、認識される好機になりましたよ
・福島さんの言うことは正しい。杉田さんのように本人が気にする発言をしてないから問題がないと言うものではないでしょう。上川さんは波風を立てるのが得でないと思ったから受け流しているだけなのです。 男性でピンと来ない方は自分の祖母や母でも妻でも娘でも、身近な女性が言われたらどう感じるのか想像してみれば、麻生さんの軽口に憤慨する気持ちが分かるはずです。
・福島さんの政治信条にはあまり賛同できませんが、この件についてはその通りだと思います。受取り手の問題ですね。 そこまで強要すべきではないですよ。こういうのを無理やりハラスメント案件に持っていく勢力がいるんですよね。
・福島さんとは基本的に価値観が合わないので 何か言っても賛同出来ないことばかりだが 今回の件に関しては珍しく同感。 上川さんは麻生さんから一方的に言われた立場。 それに対して反論するもスルーするも 受け入れるも上川さん次第で それを第三者がああしろこうしろ言うのは おかしな話で、 言うべき相手は問題のきっかけを作った 麻生さんでしょ。 上川さんを批判してる人は 自分が何か批判されたら逐一反論してるんですかね? 面倒臭いから相手にしないとか その場の状況でいろいろあるでしょ。 それをなぜ反論しないのかって 逆に批判されてたら「何で自分が批判されなくちゃいけないのか?」って思うんじゃないかな。
・言葉によるセクハラ認定の難しさを感じます。言われた女性が不快感を示せばセクハラで、上川さんの様に大人の対応を取ればお咎めなしなのです。福島さんの言う通り、上川さんの対応に苦言を呈する事は間違っていて、麻生さんの人間性の低さと、この人を国会に送った有権者を責めるべきでしょう。
・大半の言動と行動がずれてるこの方が、希に普通のことを話ししたとしてわざわざ取り上げる必要はないと思います。 この方によって日本は相当ダメージを受けています。この方のしていること、しゃべっていることを全て紙面にのせてくれたならば、議員としていられないと思います。マスコミは仕事として真実と現実をしっかり伝えて下さい。
・上川さんの気持ちは、個人としての麻生さんに対する忖度、だけど選挙で国民に選挙で選ばれ、しかも(誰の信任かわからないが)外務大臣の立場です。セクハラ発言で泣き寝入りして入りしないでください。アソウさんに目を向けず国民の公僕しての立場で仕事をしてください。(同じ静岡県の田島陽子さんだったら黙っていないと思う)
・言われた方の立場の問題があり、大臣経験者。これほど公的な立場の方が女性差別発言をされてるなら、そんな女性差別発言は辞めなさいと言わないと、誰も言えないことになると思うけどね。それをうまくかわすとかは本人だけの問題でこれほど公的な立場におられる方なら全体のことを考えてピシャリと言うべきではと思うね
・福島の言っている事は正論だ。麻生太郎の発言にいちいち目くじらを立てるのではなくて仕事をこなす事で上川の評価は自ずとついてくる。麻生太郎は岸田が派閥解消を相談もなく決めたのが癇に障って「岸田よ、お前がその気ならこっちだって次期総裁選で別の弾があるからな」と上川外相を牽制に使いたいだけではないか。そして党内への影響力を堅持したいという政治的思惑と思われる。立憲の一部の女性議員が「麻生に抗議すべき」と上川批判をしているが筋違いだ。木を見て森を見ずといったふうに感じてしまう。
・こりゃ福島さんにしては、たまぁにしかない正論と思います。全面的に賛同します。上川さんは、女性であるとともに政治家なわけでその両者の関係を熟慮検討したうえで発した言葉と思います。他人が(たとえある種の、たとえば性別という属性は重なるにせよ)四の五の言うべき問題ではありません。
・福島氏と同意見になるなんてことがあろうとは!という驚嘆とともにこの記事を読みました。 社会党時代からの無責任な主義主張や、国益を何も考えない姿勢は一切支持していませんが、ただ政敵を叩ければ何でもいいと言わんばかりの議員たちと違い、信念は貫く一徹さは評価に値します。その他は一切支持しませんが(大事なことなので)。 それに対して、敵失待ちでその時だけ騒ぐことしか能がない面々の浅はかなことと言ったら。
あ、でも「これは麻生さんの発言とすぐ抗議しなかった岸田総理やその人たちの問題ではないかと」のくだりは、いつものミズポちゃんな感じですね。女性の権利が絡むと一言申さずにはいられないのは相変わらずのようで。別に大した話じゃないのに・・・
・個人的に、あの一件で上川氏の株が上がったと思っている。 元々あの麻生氏は、ああいった言動をする人間で何度言っても注意しても変わらないと思っている。 無論それが良い事とは思わないし、どうかとは思うが、ひとまず其れは其れとして置いておく。
この件で重要なのは、上川氏がどういった立ち位置にいるか……これに尽きる。 他者からの抗議するべきという意見も蹴り、麻生氏の失礼な言動も流すといった所に注目するべきかと存じます。 「どのような声もありがたく受け止めております」という事からも、外相という立場から考えれば、右往左往もせず、どっしり構えて、失礼な言動も流してるように見え、とても頼もしいです。 これが、福島氏に同調し抗議して、党内で騒ぐような人物だったらそれこそ外相なんぞに相応しいと思えません。 今回の上川氏には、敢えて鈍感になる鈍感力と言った物が備わってるように見受けられました。
・ハラスメント(Harassment)とは、ある言動や行動によって、相手に不快な思いをさせたり、脅したり、人間としての尊厳を傷つけたりすることです。広い意味で「いじめ」や「嫌がらせ」と同義の言葉ですが、「相手を傷つける意思」や「悪意」がなくても、受け取る側が不快な感情を抱けばハラスメントとして成立します。
当事者同士の話で第三者が騒ぎ蒸し返す方がハラスメントでは? 一人しか当選できない党でその一つの席を独占している方がパワハラでは?
・セクハラやパワハラは、言ったり、言われたりする相手によって変わって来る。言われた本人が気にしてないのに、それに関わりのない人が騒ぐ事ではない。セクハラ、パワハラもお互いの解釈は自由だ。
・個人的に問題にする意味がわからない。
言葉の全文を読めば大臣の能力を評価する、褒める感じだとわかる…。 ただ、言葉の選び方を間違ってると思うし、自分も気をつけたい…。
それを切り取って差別だハラスメントだという風潮にしていて本当に腹立たしい! これが駄目なら漫才も殆ど成立しなくなる…。
どうせこのコメントも「そう思わない」の嵐になると思うが、報道の仕方と本人が気にしてないのに声を荒げて問題にしようとしてる野党に激しい違和感を感じる…。
・何を言ってんですかね、福島さん。 そんな抗議したところで一文の徳にもならないよ。麻生氏は上川氏を誹謗中傷したんじゃなくて褒め称えたんだよ。毒舌で。 そこに抗議するってナンセンスな話。 上川氏が本気で自民党総裁の座を狙うなら麻生氏は味方につけておかないとね。
・セクハラ、パワハラは本人が特に不快感や嫌悪感を思っていなければ成立しない。一般人ならそれで済むこと。 しかし、政界の大物で自民党の重鎮と自他共に認める人物が、人権感覚が疑われるような言葉を幾度も繰り返していることに、自民党内からまともに注意する動きがない事が大きな問題。 福島瑞穂氏にしては、的を得たご意見だと思う。
・まぁ、当事者でもない議員が盛り上がってますね。
野党議員は政治的な論争にまで持ち込みたいんだろうけど、このネタでは弱いよ。 そもそも当人同士が問題にしてないんだから、問題なんて起きてないんだよ。
蓮舫氏にしても福島氏にしても、残念でしたねとしか言いようがないです。
・福島さんは理念を言わせると立派なんだよね。これも正論。ただ現実との乖離を埋めるのが苦手なのかと。もう少し現実にあった政策があれば良いのだろうけどね。
・大前提として、何よりも麻生太郎氏が悪いのは当たり前。福島氏の意見も、一般論としては、その通りだと思う。しかしながら、上川陽子氏は国民を代表する国会議員であり、法務大臣を長く経験してきた方。「あなたはあの時こうすべきだったっていうことを、被害に遭った人に言うことはできない」が一般人に対して正論だったとしても、「黙っていれば泣き寝入り」では、古い時代の考え方から何も変えられない。法務大臣経験者として、総理を目指す人ならば尚更に、「失礼だ! くらいは勇気を出して言いましょう!」という姿を見せていいのでは? 口に出せないほどの性的被害を受けたのではないのだから、ピシャリと言って欲しかったなぁ。「黙っていれば・・・」を期待の女性閣僚ですら示してしまえば、残念ながら世間からセクハラ爺は当分なくならないし、麻生太郎氏も堪えないと思う。人それぞれではありますが。
・「セクハラ・パワハラは、やった方にそんなつもりは無くても、やられた方がそうだと思ったら成立する」
そういう定義だったはずなのに、”被害者“が「別に気にしていない」と言ったら「何故怒らないのか!」と逆に批判されるのは、どう考えてもおかしい。
百歩譲って、外務大臣という社会的地位が高い女性が、自分は気にしていないとしても、他の女性のためにパフォーマンスとして怒って見せるというやり方は政治家としてはあったのかもしれないが、そうするかどうかも上川さんの自由。
・立憲の女性議員たちは麻生さんよりも被害者の立場である上川外相を責める戦法に出ているが、支持者はこういう考え方を共有しているのだろうか。初の女性総理候補と言われているが、岸田さんに代わってこの人になられては困るのだろう。
・この人が正論だと思える発言をしているのを初めて聞いた。社民党なんて党から離れたら、案外マトモな活動が期待出来る・・ということはないのかな。 いつもはファンタジー世界にいるのですか、というような事しか言わないから、悔い改めて政治活動してもらいたい。
・何より大事なのはお互いの関係性です。 関係性を何も知らないのに「ハラスメント」として騒ぎ立てる女性議員の薄っぺらさには呆れるばかりです。 上川外相がハラスメントを訴えていないのに、当事者以外の者が騒ぎ立てる必要はありません。 尤も政治信条など関係無く、選挙での当選のみを目的とする野合集団の立憲民主党の議員に常識を問うても無理な話です。 物事の本質を理解してないので、必死になって行う批判も毎回的外れです。 それと既に存在意義など感じない、やがて居なくなるであろう承認欲求の塊の如き某党首などに関心を示す必要が無い。 今の自民党が良いとは思いませんが、更に酷い野党に政権を託す考えは到底持てません。 本当に、既に議論では無く子供の喧嘩未満です。
・かなり久々に福島さんが納得出来るコメントしてたわ。元々弁護士時代の専門分野だからかね…
結局、麻生さんに直接言うのが怖いから、言いやすそうな上川さんを攻撃してる感じの人も少なからずいるもんね。
普段被害者を責めるのはおかしいって言っておきながら、こういう時だけやられた方が悪い!とか言ってるのはまさにダブスタ。福島さんの言うように、麻生さんに直接抗議すべき話。
・自由と自由を履き違えて我儘な輩が多過ぎて困る。 抗議をするかしないかはその人の自由だろう。 それを気に食わないからと批判するのは我儘であり押しつけだ。 100人いれば100通りの考えがあるだろう。 それを自分と違うからと攻撃するのは民主主義とはいえまい。 上川外相を批判する人たちは、だいたい社会主義か共産主義だな。
・珍しく福島氏はまともな事言ってる。 上川外相への批判は完全に間違ってると思う。 批判の集中は麻生太郎にあるべきだ。 上川外相を持ち上げるためにやった・・・そんな根拠どこにある? 麻生太郎は以前から失言、暴言の多い人物だ。 今回も本性が出ただけだろう。 第三者が上川外相にああしろ、こうしろ等とどのような権利があって言えるのか。 麻生太郎がああいう事言ったから日本初の女性総理になれるなんて保障はどこにもない。
・福島みずほさんがまともな意見を言うのを初めて聞いた。どんな人でも評価すべき時は評価したい。それに比べて,辻元さんたち立民の言いようの酷いこと。この人たちを決して政権に参加させてはいけないと改めて思いました。早く自民党以外で政権担当できそうな勢力が出てこないかなあ。
・仰る通りではあるが、上川氏が抗議しなかったことをもって、「麻生の発言が全く問題ない」という論調の根拠にする奴儕が、少なからずいるという問題もある。 麻生の発言は完全に間違い、言った奴が100%悪い、これか確実に前提となる世の中であって、始めて福島瑞穂さんの様な論調は通用すると思う。 今の日本は残念ながら、そうではない。
・幾重にも残念、笑止千万なご登場。一つ目は遅すぎるご登場。もう色々な人々が言い尽くした後の後だしじゃんけん。二つ目はこの話は麻生さんのキングメーカーとしてのポスト岸田の総裁選スタート宣言(俺に存念あり、という)であって、双方共にそれがわかっているから美人だのおばあさんだのを全く意に介していない。(この点は他のハラスメントで盛り上がっている人々も論点がズレているのだが) そして三つ目はハラスメントは受け側の認識という世の中の常識。その時の腹の立つ方に責任あり、というダブルスタンダードで事を判断するべきではない。 弱小野党で普段からろくな政策論議も出来ない代議士は、こんな普通の話題にもついていけないのか。
・一部が不適切だから言われた女性になぜ抗議しないと文句を言ってもね?。全体には高く評価された内容なので当人も褒められて嬉しかったのでは。福島さんも性別問わず辛辣な事言ってますけど。
・まずは連合のおばちゃん発言も同じ土俵に上げて問題があるとするなら麻生の失言だが、それをしないならそもそもが問題もなかったこと。更にハラスメントを押し付けるハラスメントを行っている人に人権を語る資格もない。増税メガネもだんまりで、何を言ったかより誰が言ったかが焦点になっているのは明らかで、この偏った正義感のために国民を巻き込まないでいただきたい。
・福島瑞穂が発信する主義主張に賛同することは殆んど無いけど、今回の意見には賛成 批判されるべきは軽々に容姿をネタにした麻生太郎にあるわけで、上川外相のリアクションを糾弾するのは明らかに筋違い 何か・・・遠くない未来に女性初宰相として自民党を政治的に救うかもしれない上川氏に、少しでもダメージを与えたい下心が剥き出しで見苦しかった
・> 女性の側を問題にするのは違う
これが立場の弱い一般女性というなら福島さんの言う通り。でも今回言われたのは政治家で、しかも大臣を務めている人なんだから、おのずと求められる行動も変わってくる。このポジションの人が反論しないというのは、世の中の類似発言を容認するという事につながる。
・それぞれの主張において、自分では真っ直ぐな「直線」だと思っていても、実は全て傾いている。それは、議論の前提であるこの国の「人権」というゲーム盤が傾いているからだ。定規で引いた直線は、現実場面とは決して平行にはならない。つまり、地球は丸いということを忘れている。そういう意味では、日本の傾いたユークリッド幾何の場面に最も適合しているのは、皮肉にも麻生氏の発言であって、最も矛盾を孕んでいるのが、ルッキズム企業のテレビ局でニュース報道のアンカーを担う厚化粧美人女性キャスターのルッキズム批判コメントである。そして、福島氏や辻󠄀元氏のコメントは、それぞれ角度は違っても全く意味のない、的外れの無意味構文であることは共通している。普段役に立たない議員たちの使命は、こういうことが起これば、基層にある傾いたユークリッド幾何の在り様を指摘することであり、本来そうした社会を、是正するために行動することが仕事で、
・福島さんのご意見の通りだと思います。国会で立民の方が上川外相の対応を問うたこと自体、立民も暇だなと思いました。貴重な時間の中でもっと糾すべきことがあるでしょう。
・福島さんって人は政治信条がとにかく左寄りで、思想的にはまったく賛同できないが、頭の良い人で論理的思考の持ち主だと思う。 この件も正論だと思うし、丁寧に論理的に考えを述べていると思う。 いかんせん左に過ぎるんで政治家としてはいかがなものかと思うが…
・なんか「まともな意見だ」みたいなコメント多いけど、これもまともじゃないよ 今回の件が問題かどうか決めるのは上川さんです。上川さんが「問題にしない」といった時点で終了している話なんです 周りの人間が問題だー誰が悪いーと騒ぎ立ててる時点でおかしいんです
・何故そんなに問題にしたいのか日本を混乱に陥れたいのか。何も言えない人では無いので本人の意思の問題。そこを福島、辻元氏は突くのか自分達も通称名で出ているのを隠すのは良くない本名での出馬に変えたらどうですかね。
・上川外務大臣の対応は大人の対応で非常に素晴らしいと思いますよ。反論するだけがいいとは思いませんがね!麻生氏のパワハラまがいの発言を無視するとはさすがです。今麻生氏は悔しがっているのでは?発言を撤回しましたが軽くいなされて御老人も参っているのではないかな?御老人はもう政界から去ったらどうですかね?若い人にバトンを渡して清く去って下さい。
・当初吹き荒れた、上川氏批判が、鎮静化しつつあるこのタイミングで。
ネット界隈の意見が「悪いのは麻生で、上川氏に非はない」が多数を占めているのを良く見極めたようで、何より。
・よく言った!何でもかんでも足を引っ張ればよいというのとは一線を画している。弁護士として弱者の側にある被害者にあってきたからこそだろう。初めて(失礼)現実に根差した実務家の指摘として感服した。
・「おっさんずラブ」もテレビ局、出演者らに抗議してください。女性の容姿だけの差別発言が問題視され、男性の差別表現はスルーするのは政治家しておかしい。男女平等の精神でお願いします。中年男も「おっさん」で精神的に傷ついている。
・それよりね上川大臣が麻生さんだったから抗議しなかったとしたら問題だ。 もし野党の男性議員から言われても同じ対応ができたのか?そこが論点よ。 私は抗議しなかったのは心の中では総裁になる夢を描いてるのではないか?と思うのです。
・普段は『多様性』云々言ってるくせに、何故他人の受け入れ方に文句を言うのかね? こんなもん、怒る人もいれば悲しむ人もいれば聞き流す人もいる。世の中はそうやって回っている。 上川さんはただ『聞き流す人』だっただけ。自分の意見を押し付けるなよ。
・これは違うでしょう、麻生氏はレベル低いから、上川さんは言わない、麻生派閥解消も議員のレベル低いから、集まるしか何も出来ない、上川さんを麻生氏と同レベルで扱ってはいけません、アホには言わないとわかりませんけど、麻生氏目立って喜んでいます上川さんが黙認するのも良いのでは、抗議するレベルの相手ではありません
・自分の尺度が絶対で、他人に被害を訴えろ、怒れ!というのはおかしな話。人の感情なんてそれぞれだもの。言ってる人は上川さんがどうというのではなく、単なる麻生氏への攻撃のネタ。女性への…とか話を大きくしてますがね。
・この人の意見には何時も賛同出来ないけど今度は珍しく 一致した。確かに上川さんの発言を問題視するのは筋が 違う。ただ今後も失言を繰り返す麻生さんを相手にするのは 無駄だとも言える。
・ハラスメントはそもそも受けた人に判断権があると思いますが。 他人の判断に口を出して共用するのも、何かのハラスメントではないでしょうか。
・これでさらに自民にダメージを与えられると思ったら、シャンシャンで終わって、上川大臣の知名度が上がったから、これはイカンと思った輩が上川さんを攻撃し出しただけだよ。 外見の揶揄よりも、内心の自由に対する批判の方が、よほど重大な人権侵害ですよ。
・福島瑞穂にしては正論ですが、今回のやりとりを「被害」扱いしますかwどちらかというと外部からやいのやいの言われる方が上川法相にとっては「被害」のような気がするけど。
・麻生氏が悪いので、上川外相には何の責任もないよ。抗議するしないは、上川外相の判断。麻生のようなダメな男を相手にしていないと取るべきでしょうね。上川外相の方が頭が良いと言うことかな。
・福島さんの発言は、極めて真っ当な意見だ。麻生発言に対して第三者が批判するのは当然だけれど、言われた側が一々アホ発言に反論する必要など無いだろう。完全無視すると言う手もあったとは思うけれど。
・残念だがこういった「結果的にほめているから、多少の容姿いじりは良いだろう。」と思っている輩は、相手が大人の対応をすればするだけつけ上がるし、本人が大人の対応をしている事を最大の免罪符にする。 挙句同じような発言を繰り返して、相手が真っ当に非難したりしたら、「もっと大人になれ。」くらいに腹の底では思っていたりする。
・今回はど正論だと思う。こういう感覚みたいなのが常日頃持ち合わせていたら支持率も上がるかも知れないのに。まずは国民の支持を得ることが何よりも大事かも。
・左翼がよくやる内ゲバにしたいのだろうけど、川上外相はいろんな事考えてそんな手には乗らない大人なんでしょ。 逆に影が薄かった川上外相のほうは一般の人に名前を記憶してもらう機会になったと喜んでいるのかもよ。
・一般的にハラスメントっていうのは、された側がハラスメントだと感じればハラスメントだと言われる。 逆にいえば、どんな酷いこと(と周りからしたら思うこと)を言われても、言われた側が全く気にしてなければハラスメントじゃないんだよ。 当の本人が何も言ってないのに、勝手にハラスメント認定してギャーギャー騒いでいるのは、滑稽だと思う。
・福島瑞穂で~すって学生運動当時の口調があまり好みじゃないけど自民党と公明党の質問要らないからこの人にやらせてあげて、後レイワとか無いんですね。どうせ社民党次は消えるんだから。レイワに合流かな?レイワは強烈で頼もしい女性陣居るから必要無いよね。
・上川さんが、特に文句も言わなかったのは、麻生さんの発言は、基本的には上川さんを褒めてるからだ。 「なかなかやるね」とか「新しいスターだ」とまで言ってる。
一部の政治通からは、麻生さんは自分がバックについて、上川さんを初の女性首相に擁立しようと考えている、とまで言っている。
これで抗議なんかするはずないよ。 福島党首は、女性首相なんか夢にも見られない立場で、文句ばっかり言ってる。恥を知りなさい。
・他党の事はどうでもいいから最弱になった野党 社民党を恥じて立て直しでもしたらどうですかね? そんな事で女性からの票集めが出来ると思っているならこの人も時代錯誤。 もう要らない議員。 世代交代も出来ない最弱政党。 そろそろ政党として認められなくなるんじゃない?
・あいも変わらず、戦前、戦中の価値観のコメントの多いこと。上川氏は大人の対応。福島氏は、「上川氏の問題ではなく、麻生氏の問題として言っているだけ。どこをつつこうとしているのか?自民党ありきで物事を考えるとそうなってしまう。
・これまさに自分もそう思った。 麻生氏に対しては責任の言及どころか「ああいう人だから」などという意見が出て変な一件落着感がただよう一方、上川大臣への「なぜ抗議しなかった」が問題の本質であるかのように議論され続けるのはホント変。
・国会議員同士でセクハラやパワハラが生じた場合、どの機関に訴えるのか?総務省? もしくは法務大臣? 被害者側がどの機関に訴えるのか、手順を決めるべきです。今女性として、とか問題視されない。 上川さんは、そう認識していると思う。機関を設置する法案が必要です。大概の犯罪がゆるされる国会議員。福島さんが国会で法案をだす事を期待します。社民党の存在ができると思う。
・「そんなに美しい方とは言わない。」確かに、与野党限らず国会議員には、 美しいから成り得た商売で、知名度を上げて、当選した人も多いよね。 アナウンサー、芸能人。特に、蓮舫さんは、クラリオンガールであっちこっちでハイレグ水着のポスターが貼ってあった人だもん。
・基本的に福島氏は嫌いですが、これは正しい。
言われた側にはハラスメントと言うこともできれば、何も言わずに受け流すこともできて、どうするかは本人の権利。
どっかの党の女性議員の批判は被害者の権利を分かっていない残念な発言です。
・国民を代表する代議士が「大人の対応」などと時代錯誤の価値観に抗議するのを面倒がったり逃げたり、相手に忖度などしてはいけない、と言うこと。 税金もらって時代を担う代議士なら当然である。
・ああいう人たちは自分が嫌ってる人間が悪く言われるチャンスだから思ってるように批判が進まないと被害者側まで責めちゃうんですよね。
・私の周りで「おばさん」と呼ばれて怒る人はあまりいない。田舎だからかな!「おばさん」と呼ばれて怒るのは、プライドの高い人か金持ちの奥さんが多い。女性政治家はプライドが高いから「おばさん」と呼ばれるのが許せないのだろう。こういう人が庶民の代弁者なんて言うから呆れる。
・お仲間の立憲民主党に噛み付くとは珍しいが、立憲民主党は政局の種にしたいだけだよね 社民党は断固拒否だが、上川外相や福島さんの振る舞いや発言は何となく理解できる 立憲民主党の方がおかしいよね
・タイトル見て、え?福島さんが?と思い、確認のため記事を読んだら、タイトル通りの内容で私福島さんの意見に賛同しました。 過去にも何回かは同意したことあったかもしれないけど、初めてかもしれない。なんか良かった。
・福島さんは好きでもないし、政治姿勢にも共感できないが、上川氏の件についてのコメントは、その通りだと思う。 すでに言っているように、上川さんが問題にしていないのに抗議しろとか、怒れとかいう方がよほどおかしい。問題は麻生さん。
・福島さんに「あっぱれ!!」 上川さんにすれば「どうでも良い事」としか思ってないんだろうね。 ニュース見る限り上川さんは大変賢明な方のように思えます。 外野が「ワイワイ」言ってるとしか思ってないんだろう。
・容姿の揶揄について抗議しなければならないなら「増税メガネ」も駄目でしょ。 女性差別への抗議ってのは結局見かけの理由で、本質は自民党批判なんだから。
・言われた人を責めてどうしたいのか。他人がとやかく言う事ではない、本人の言葉を尊重すべき。
・じゃあ「おじさん」は良いのか?ってなると田島も辻元も答えない。 まあ何しろ自分自身が、そう発言してるわけだし。 それでいて、他人が言われた「おばさん」によく怒れるよね。 メガネ揶揄には何も言わないのに。 男性相手なら言っても良いのか。。
・違うよ。居酒屋でのオッサンの発言とは違うんだよ。一対一の関係じゃない。大勢の人が聞いている。上川は麻生が言ったから抗議しないというなら、誰に言われても同じ姿勢を今後は取り続ける必要がある。それが公開の場でのセクハラ発言だ。言うべきとにキチンと主張できない政治家に総理大臣にならても、アメリカ様や中国様に何も言えないでしょ。忖度政治家だよ。
・お?今回は風向きを読んだか?まぁでもなんと言うか、今回のこの話を見ていると女の敵は女と思うんだよなぁ。なんで社会の女性たちが抗議しにくくなるとか言って上川さんの反応に対して文句つけてんだろ?とは思うんだよね。
・よかった左派にもまともな人がいた・・
TBS報道で浜田敬子とかいうコメンテータ、上川氏に「なぜ抗議しないのか?」。立憲・田島麻衣子参議に至っては2月2日に国会演説で同じことを質し(!)議会を止めた(参議院動画03:58:00あたり)。災害で大変なのに税金いくらかかるんだ?あと動画でわかるがアガって声が出てないよ、この議員。だめだこりゃ・・ 立憲やそのシンパはもう消滅すべき。
旧民主党勢力のうちまともな人は本当に少ない。自民党は麻生のような与太郎が多いが、はっきり言って立憲よりギリマシかも。「政権交代」はすでに一回やっており、そこから本当に必要なことを一切学んでない自称政治家や自称評論家は不要。
もし麻生発言が気に入らないなら、きちんと政治的手続きを経て、つまり選挙で麻生を落とすしかないんだよ。横着して上川さんを批判(?)するのは愚の骨頂。
・左派を見ていると、彼らの関係は軽口も言えないほど希薄なのかと思った。 行間のニュアンスすら読めない人間に政治などできるだろうか。
・本当に珍しい事ですが、これは正に正論だと思います。
言われた側に怒れというのは、あまりに理不尽です。 イジメられた子に、なんで立ち向かわないんだ!!なんて スパルタ教育じゃないんですから・・・・。
|
![]() |