( 137009 )  2024/02/08 00:16:52  
00

・たまたま三国志を読んでいたら、曹操が長期化する戦場で兵糧が足りなくなった責任を兵糧係の責任者が裏で兵糧を横領し私腹を肥やしていたためだと言いふらし責任を擦り付け、打ち首にして窮地をしのいだと言う逸話があった。 

今だに中国では上の責任を下に取らせるの図は受け継がれているのかと思ったが、さにあらず、日本でも最近あったばかり。 

裏金の責任は全て会計責任者にあると。 

曹操の場合、処刑する前にその責任者を内内に呼んで子々孫々面倒を見るから安心して罰を受けよと言ったとあるが、監督トップの方も裏金の会計責任者の方もどの様な条件があったのか、それとも有無を言わさずなのか。 

 

 

・秘密主義の上に偽装主義の国だからなかなか内部事情は分からないが、こういう火事場の交代は混乱が見て取れる。2021年以降の項目別に層別した、不動産、金融、銀行(国営・大手)、シャドウバンキング、信託・理財商品、地方中小銀行、地方融資台(LGFV)、株、デカプリング、通商貿易、経済産業制裁、社会一般・・・・・・のブルームバーグ、ロイター、中央経済、読売産経、CNN、ウオールストリートジャーナル、現代等の記事を分類しているがこの4年で刻々と事態が深刻化しているのが手に取るように分かるし当局の場当たり的な発言や強弁が顕著な一方で何とかしようとしている節も見て取れるから面白い。事態はますます深刻化しているので2024年は本当に心配だ。一方日本の数名の研究員アナリストエコノミストたちの論考には見当違いの中国弁護の経済回復記事が散見されるからこれまた面白い。名前はあげませんが騙されぬようにしましょう。 

 

 

・日本で言えば、株式市場の低迷を理由に証券取引等監視委員会の委員長をクビにするようなもんか 

インサイダーとかの不祥事発覚で委員長交代なら分かるが 

むしろ逆にインサイダーだろうが何だろうが、株価底上げの為には不祥事なんか目をつぶれって事なんだろう 

 

 

・いつまでも正確な数字を出す気がないので精度のある試算が出来ないですし、 

自転車操業のやり過ぎで清算しない限り、海外投資家の信頼は戻らない。 

要するにそういう話でしょう。 

 

 

・株式市場の監督官人事を変えて株価が操作できるならば何も企業は努力しないよ。昔の人民公社じゃ無いのだから。やはり資本主義市場経済は理解できなかったのだな。 

 

 

・GDPも失業率もめちゃくちゃな数値。広大集団も破産して、これから破産ドミノが起こる国に誰が投資するよ。海外投資家は皆逃げて当たり前。プーさんジエンドだね。 

 

 

・誰がなっても経済の基礎的状態が改善されなければ、株価は上がらない。 

 

 

・腐敗した社会では株の売買は成り立たない。 

インサイダーなどなんでもありの市場。 

 

 

・中国株なんて上がっても、売り逃げされるのが落ちでしょう 

中国国営企業、ゾンビ企業、共産党主導でしょう 

 

 

・首を挿げ替える相手を間違っていないか。 

不動産バブル崩壊を招いた、間違いなく指導部の不作為だろ。 

 

 

 

・似非共産主義国内のなんちゃて資本主義システムですからね 

 

 

・日本が中国の不良債権を肩代わりしたら日中関係もよくなるはずや。 

 

 

・ソロソロ、中国株が復活する。 

儲けたいのなら買っとけ! 

 

 

・責任転嫁ですか? 

株が下がる原因が解決しなければ誰がなっても同じ 

習近平の交代が一番なのですが、無能な習近平には、もっと長く続けてもらいたいです。 

更に経済を奈落の底に落として下さい。 

 

 

・かの国はとことん面白いね。あさっての方向に弾を打っといて飛んでった弾に的に当たらないと文句言ってんだからさ。習さん、どーしても打ちたいならあなた目つぶって打った方がまだ当たるかもよ。中国加油。 

 

 

・優秀な経営者は5年前に脱チャイナを決めた。無能な経営者は5年前にチャイナ進出を決めた。 

 

 

 

 
 

IMAGE