( 137265 ) 2024/02/08 22:33:02 2 00 【独自】横田めぐみさん万景峰号で帰国目指していた 拉致被害者・蓮池薫さんが証言 遺骨探す“偽装工作”もFNNプライムオンライン(フジテレビ系) 2/8(木) 11:37 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4bfa965f9ca562174778264643e3e76641bf6ca2 |
( 137268 ) 2024/02/08 22:33:02 0 00 FNNプライムオンライン
北朝鮮に拉致され、その後帰国を果たした蓮池薫さんが、FNNのインタビューに応じ、同じ拉致被害者の横田めぐみさんが2度にわたって帰国を試み、貨客船の万景峰号に乗ろうとしていたことを初めて明かした。
【画像】横田めぐみさんと21年前に帰国した蓮池さんら拉致被害者
拉致被害者・蓮池薫さん(66): (めぐみさんが)帰りたいなっていう思いから、フラッと出る。市内でちょっと行ったところを捕まる。で、どこ行くのって言ったら、いや船に乗ろうと思ってと。
蓮池さんは、拉致被害者の横田めぐみさんが、北朝鮮で1990年頃と94年頃の2度、住まわされていた招待所を抜け出していて、2度目は、新潟と繋ぐ貨客船の万景峰号で、日本に帰ろうとしていたと明らかにした。
めぐみさんは北朝鮮の幹部に帰国したい気持ちを吐露することもあったという。
拉致被害者・蓮池薫さん(66): (めぐみさんは酔うと)そういう話を言うわけですよ。幹部としては面白くはないと思うんでしょうね
蓮池さんら5人は、2002年に北朝鮮に戻ることを前提とした「一時帰国」として帰国を果たしたが、めぐみさんはこうしたことが理由で、メンバーに選ばれなかった可能性が高いと指摘した。
また北朝鮮は、2002年の日朝首脳会談で「めぐみさんは死亡した」と発表したが、直前に工作員が、遺骨を探すふりをする偽装工作を行っていたという。
拉致被害者・蓮池薫さん(66): 彼(北朝鮮の工作員)が私に、突然ですよ。それまで何も言ってなかったのに、遺骨探しに行くと。実はめぐみさんの、みたいな。え?めぐみさん死んだんですか?うーんみたいなことを言いながら
蓮池さんは、「期限を示して北朝鮮に圧力をかけないと意味がない」と、日本政府に早期解決を改めて求めた。
フジテレビ,社会部
|
( 137267 ) 2024/02/08 22:33:02 1 00 【まとめ】 横田めぐみさんの拉致問題についての意見では、拉致被害者の遺族や国民からは政府への不満や失望、拉致被害者救出への強い願いが表明されています。 | ( 137269 ) 2024/02/08 22:33:02 0 00 ・蓮池さんが、何故今になって証言したのか?とのコメントが散見されます。
しかし、それは公に話したのが今であって、 政府には帰国直後に全て話していると考えるのが自然かと。めぐみさんのご両親も、既に聞いている可能性が高いかと思います。
・何一つ信用できない国に対してできることは何だろうか。 少なくとも日本としては、拉致問題解決へ前進しなければ援助などはできないと外交的に伝え続けることではないか。 武力で~武装して~などと勝手な論理は外交でも何でもなく単に憲法改正したいだけの一派。 最近の朝鮮学校をめぐる動きなども結局は、外交そのものが樹立していない国家の機関が日本内部に存在しているが故の問題であり、そのあたりも原則的には最低限拉致問題解決へ前進してこそ変化があるのではと思っている。 何にせよ憲法改正!と息巻くのは結構だが、その前にやらなければならない問題は山積しているし、政府としては一つ一つ解決に向けてアプローチをしてもらいたいものだ。
・その成長に一喜一憂しながらお年頃を迎え嫁ぎ、孫を抱く。娘を持つ父親としての喜びを経験することなくお父上は旅立たれ、体力の衰えを気力で補うようにご高齢者のお母上は娘が戻って来るまではと、踏ん張っておられます。. もう一刻の猶予 もない。
・拉致問題は、88年3月26日、参議院予算委員会で、日本共産党が最初に国会で質疑をして取り上げた その際に自民党が聞き流さないで動いていれば横田さんも帰国していたろう この日本に帰ろうとしたのはそれから先の話なのだから
自民党が責任政党と言いつつ国民や国家のために行動をする他党を適当にあしらう事がある その結果重大な生命の危機を引き起こしているのが拉致問題と原発問題
時間が経てば経つほど解決できなくなる問題を放置した自民党の責任は重大だ
・やっぱり小泉元首相はすごい人だと思う。
ドラマが何かのようなくらい 辛い内容です。幼い頃こんな思いをして 過ごすなんて。
でも、実際本当に帰国が実現する様子が まるで伝わってこない。
恵さんのお母様がお年を増した分 めぐみさんも歳を取られたいるはず。
早く解決するよう政府には頑張って 欲しい。
・強い圧力を北朝鮮にかけないと拉致問題は解決しないと誰でも分かっている。軍隊を持たない日本が具体的にはどのような形で北朝鮮に圧力をかけるのか、誰も解決策を示せない。悲しいことだが、現実は不能な解を求めてあたふたしているとしか言いようがない。願うべきは生きていてくれと、祈るだけである。
・お母さんが、会いに行くというのはダメなんだろうか。極秘でもいい。橋渡ししてあげられないか。政府として正式に返してもらうまで待っていては、このままでは、生命が間に合わない。日本に帰国したって、1番会いたい父母がいなければ!なんとしても会わせてあげたい。
・なかなか普通に交渉のテーブルに応じてくれる国ではないものの、もう少し日本側も頑張ってほしいと思う。 北朝鮮も一応、去年に「日本が新たな決断を下し、関係改善の活路を模索しようとするなら、日朝両国が会えない理由はない」という北朝鮮外務次官の声明を発表している。「新たな決断を下す」=「拉致問題は解決済みという北朝鮮の主張を認める」ということかもしれないが、やはり北朝鮮から異例のアクションがあった以上は、どんな結果になろうともまず日本からもアクションを起こしていく必要があるのではないかと思う。もう時間はないし拉致被害者の遺族が一度でも再会を果たせるよう取り組んでほしいと思う。
・めぐみさんも今年で60になられる。関係者にとっても誰にとっても、残された時間というのには限りがある。もはや北朝鮮との駆け引きというよりは時間との戦いである。早くしないと誰も居なくなってしまう。もっと行動力のある政治家が出て来ないと、いつまでたってもこの問題は終わらない。生きているという証のようなものだけでも一日も早く手に入れる必要がある。
・横田めぐみさん 拉致されたのだから、一刻も早く祖国日本へ帰国できると良いと思う。 日本政府の対応と外交手腕が問われていると思います。早目に首相自ら 訪問して、一緒に帰国できる事 願っています。 拉致問題は 時間がかかる難しい問題と思いますが、早期に解決して 拉致被害者が全員帰国できる事 願っています。
・2年前、拉致被害者家族の前で、自分が先頭に立って全力で解決に取り組むと話していた岸田総理。 そろそろ何をやったのか、途中経過を話してもいいのではないでしょうか? 日本国民の一人として、日本の総理大臣が先頭に立って全力で取り組むと宣言するとどれだけ出来るのか気になっています。
・日本だけでは解決は出来ないと思う。それは皆様と同じ意見。 でも実際は中国、タイ、レバノン、ルーマニア、そしてアメリカやヨーロッパの国にも拉致被害は報告されている。 何故、国際的にここまで野放しにしておくのか不思議でならない。 今この時にも何百人もの犠牲者が北で生きているはず。 全世界で圧力を掛けたらなんとかならないものなんだろうか? 素人考えで申し訳ないが、切に思います。 横田夫妻の講演を拝聴したことがありますが、辛すぎる。 御存命なうちに是非なんとかしてもらいたい。 第一優先にしても国民は文句を言わないでしょう。
・これが本当の事なら尚更残念で悔しい。ご両親が揃っていらっしゃる間に帰国をかなえてあげて欲しかった。今の早紀江さんは心細さといら立ちと様々な感情がない混ぜになりながらも、毎日めぐみさんの無事と帰国を祈るようにして待っていらっしゃるでしょう。何年経っても変わらない現状を打破できるのはどんな力や誰の交渉なんでしょう。政府が考えうる全てをやり尽くしたとは思えません。どうかもっと強い気持ちと使命をもって立ち向かって欲しい。
・蓮池さんは今公表されたのではなく、 帰国してからしばらくして近しい人や政府には既に伝えてあったのではないかなって感じました。
人の命に関わる事なので、記者会見やその他には応えられなかった事情もあったかと。 それならば今なら良いのかとなればそうではない。
めぐみさんが90年代半ば迄は他の拉致被害者の方と同じ区域に居て話までしていた。そしてめぐみさんはなんとかして日本へ帰ろうとしていたが見つかり止められた。 帰国できなかったがめぐみさんは生きている。 残酷に時だけが流れていく。
・めぐみさんは拉致されてから帰国組とは別に1人だけ行方不明になってるものだと思ってたけど、帰国した人たちと知り合いでお酒を一緒に飲んだりする仲だったということに正直驚いた。 横田さん夫妻がなぜ変わらず生涯にわたって今でも帰国させようと活動を続けているのかやっと納得できた。 私はもうとうの昔にいなくなってどこにいるかも生死もわからないのに、よく諦めずにやり続けられるなと思っていた。 彼女の友人から直接、20年前には生きていてその前に帰りたいと船に乗ろうとして捕まっていたなんて聞いたら親は絶対に諦められない。 このまま親子が会えなければ日本と北朝鮮にの歴史に取り返しのつかない遺恨が残る。
・蓮池さんたちが帰国を果たされた際、ご自分の娘さんはいらっしゃらないのに我がことのようにニコニコとうれしそうな笑顔で迎えられてたお父さんのお顔が忘れられません。 蓮池さんたちの証言なども知りながらの無念な旅立ちだったと思います。 政府にはどうかお母さんがご存命のうちに願いを叶えられるよう動いてほしいです。
・こういうのを聞くと胸が締め付けられる。いたたまれない。帰りたいと切望していたのに、突然同じ境遇の他の一部の人が帰国した時、どんな思いだったのか考えただけで涙が出ます。赤軍のように自ら望んで行ったわけではないのに。せめて母親が存命している間に帰国が叶う事を一国民として切に願う。個人は無力だ。国にしか出来ない事を着実にやってほしい。
・帰りたいと幹部に主張したから、逆に帰るメンバーに選ばれなかった… 他人の私でさえかわいそうに思うのに、これを聞いたご両親の想いはどれほどか。 めぐみさんのご両親をみていれば、彼女が聡明であろうことは想像できます。 だからこそ、北朝鮮に警戒されて返されなかったのだと思います。 なんという皮肉。 このまま、被害者の親がいなくなるのを狙ってうやむやにはしてはだめ。 でも一庶民の自分にできることはない。 これ、解決したら政治家さんの株も上がると思う。しっかりやってほしい。
・体を張ってこれだけ数々事実を話している証人がいるのに、日本政府は本気で拉致被害を取り戻しに行こうとしない理由は何なのか。事務的な交渉だけで長年済ませてきたのは何故なのか。弱味を握られ被害者を犠牲にしているからなのか。交渉も弱く下手な日本政府の力の無さには怒りを感じた国民は多いと思う。返還を求め体を張る議員がひとりもいないじゃないか。政府も議員も他人事だからこんな結果がズルズル続いてきたんじゃないか。
・蓮池薫さんは拉致後北の工作員として教育を受け、立場上あまりに北の事情を知り過ぎていたため帰国は出来ないだろうと言われていた人です。本当はもっといろいろなこと知っている可能性があります。 帰国当初は北寄りの発言が多いことに私は違和感を感じました。兄の透さんと何度も喧嘩になったという話もありました。 もしかすると命に関わる情報も持っているのかもしれません。 政府はかなり色々なことを知っている可能性もあります。
もう時間がありません。 解決に繋がるなら情報公開しろとは言いませんが 一刻も早い対策をお願いしたい。
・帰国されていない拉致被害者の皆さんが祖国日本に帰国出来ることを願っております。 めぐみさんは当時中学生、まだまだ甘えたい年頃、拉致された理由も工作員とたまたま遭遇してしまったからとのこと。拉致する予定ではなかったのに成り行きで拉致された。そんな理不尽なことはない。 生きているのなら早急に再会を果たして欲しい。年月だけ過ぎていくのが本当に切ないです。
・横田めぐみさんのお母さんの苦衷を思うと涙が出る。 ご本人にはこうした情報が知らされてるのか分からないが、日本と北との関係から帰国できない拉致被害者はどうしてるんだろうか。 横田さんも拉致されてご主人と子供また孫さんまでは存在してるのが分かっているのにめぐみさんは見えない。 亡くなっているという不確かな情報も見聞きしたが、確実な情報がなければ信じることは出来ない。 日本政府も北も既に「終わった」出来事のように何の動きも見えないが、水面下では交渉してると信じたい。 めぐみさんのお母さんが存命の内に「確かな情報」だけでも手にすることが出来ればと思う。
・中学生時に北朝鮮に拉致されてから約45年が経過している。あまりにも長い歳月を不本意なまま過ごしていることを思うとしばし言葉を失う。めぐみさんの心中は察するに余りある、そんな蓮池さんの証言だ。 飛行機ならほんの数時間で北朝鮮に着く。今のグローバル化時代、決して遠い距離ではないのだが、とてつもなく高い壁が立ち塞がっているようには見える。だが、もっとどうにかならないのかとの思いがあるのも確かだ。 お父様は無念の思いと救出を願い鬼籍に入って久しい。お母様には同じ思いをしてほしくない。とにかく一刻も早く救出されることを願うばかりだ。
・切ない…私が横田めぐみさんなら、必ず次は自分の番が来るって待ってると思う。。親に会いたい一心で待ってると思う。 なんとかして欲しい。お願いだから、生きてる間に会わせてあげて欲しい…。。なんで拉致された人が拉致されたままなんだよ…わが身だと思ったら耐えられないよ。日本を信じて待ってる彼女をお願いだから助けて欲しい…。
・横田めぐみさんをこんなにも長い間、救い出せない日本政府。他にも同じような人は何人もいるはずだ。国民を命がけで守って欲しいのに、それが出来ていない。これがもしアメリカだったら、今と同じような状況を生んでいるだろうか?本当にもどかしいし、本人だけでなくご家族もお気の毒でならない。一刻も早く解決の方向に動き出して欲しい。
・拉致されてからのめぐみさんの心の内を、初めて聞いた気がしました。引き裂かれたご家族、それぞれずっと辛くて苦しい人生だったんですよね。今までの月日を取り戻すことはできないし、お父様は亡くなってしまったけれど、お母様がご健在のうちになんとかして欲しい。そのための支援金が必要なら協力します。税金も拉致被害者救出のために使って欲しいです。
・蓮池さんが今になってこのようなことを言い出すのは不自然な気がしますが、多分、帰国時に政府には話していて口止めされていたのではないでしょうか。 それが話していいとOKが出たから話したと考えるのが自然と思います。 ただ、そうだとしたら政府は隠蔽していたことになるので、その理由は説明する責任があると思います。 亡くなった横田滋さんはご存知だったのでしょうか、何とか早く帰国出来ればと願うばかりです。
・中学生の女の子が若くて楽しい時期を奪われた。 大人ぶりたいし、親から離れたい気持ちもあるけど、まだまだ親に世話されてる時期だし甘えたい気持ちもほんの少しある。 突然家族や友達、慣れた環境から引き剥がされて知らない異国で過ごさなければいけなかった気持ちを考えると本当に辛い。 蓮池さん達は大人だしカップルで拉致されてたりがあったので何とか上手くこなせた場面もあったかもしれないが、めぐみさんは無理だったと思う。 そりゃ日本に帰りたくなって当たり前でしょ。 お父さんが亡くなるまでに帰らせてあげてほしかった、本当に。
・拉致家族の方察すると心のそこから同情を致します。 当初の流れからいままでに日本政府関係者が密かなルートで被害者の方の帰国交渉をしているとの聞いていました、又、総理安倍さんは何としても私が解決してみせるとも聞きました。 難しい問題かとは思いますが、阿部さんは外遊の折には幾度となく奥さんを府専用機に伴い出発をしていきましたよね。 少し乱暴な意見ですが、拉致家族の方はどんな思いであの飛行機を見送ったのでしょう、私達も見ていましたが僅か2時間もあれば北朝鮮に到着するのですが、本当に歯がゆい、憤りを感じています。 見殺しとはこういう事ですよね。多くの時間が流れました、いまだに進展は見受けられません、政府の拉致担当閣僚も何度も変りました、今誰だかわからないのですが何をしているのかもわからなければ担当など話になりませんよ。 いろんな問題があるとしても、政府、外務省、岸田さんお願いですから解決して下さい。
・本当に悩ましい話しだ。最後が94年のことだから、30年も経過している。現実問題として、心身共に健康でおられるのか?かなり微妙なところだ。この報道に接する度に、自分の従姉妹のお姉さんが誘拐され、異国の地にいるようで、心が張り裂けそうな気持ちになる。横田家の皆様なら尚更そうであろう。人ごとではなく、自分達の問題として、日本国民全員が救出のために、政府に対して、働きかけなければならないと思う。時間は本当に限られている。
・めぐみさん、生きていると思います。存命していて、向こうで家族を持って暮らしている。そして、重要なポジションに就かれているのではないかと思います。機密情報くらいのものを知っていて、絶対外に漏らされたら一大事になるようなものを握ってる。だから帰国出来ない。めぐみさんだけじゃなく、めぐみさんの家族にも被害が及ぶから。
・インタビューのごく一部しか放送されていないので全体を放送してほしい。 招待所から2度脱出を試みたという話を蓮池氏が今回メディアに述べたのはなぜなのか。蓮池氏はこれまで本や雑誌連載もしてきたのに触れていなかった。 横田さんが帰国者に含まれず死亡とされたのはこうした背景のため、というのは蓮池氏の推測である。しかし生きているのに「死亡」と言ってしまっては将来の交渉カードにもできず、北朝鮮にとって目的が分からない。当時北朝鮮が拉致を認めたのは日本との国交樹立、経済援助獲得が大きかったと言われる。それなら蓮池氏よりも横田さんを帰国させた方がはるかに効果的だったはず。 大韓航空機爆破や日本人化教育との知識も言われるが、キンミョンヒの証言を含めて事件との一切の関わりを否定している北朝鮮にとって今さら間接的な証言が増えることを恐れたとも考えにくい。蓮池氏の発言は興味深いがその背景が知りたい。
・北に核も大陸間弾道ミサイルも無かった時代に解決しておくべき問題でした。今となれば政治的な駆け引きの材料としての拉致問題になってしまった。人道問題とは口だけ。この問題は北を完全に消し去る覚悟で臨まないと絶対に解決などしないと思う。遺憾砲しか打てない日本国政府の不甲斐なさに憤りを感じています。けど今の野党が政権を取っても余計に解決など出来ませんよ。
・めぐみさんは拉致された時は中学1年生(13歳)で蓮池さん・地村さん・曽我さんと比べてかなり若いし、まだ少女だったことも北朝鮮としては特別な扱いをしていたと思う。大韓航空機爆破テロ犯の金賢姫のように優秀な工作員に育てるなら若いに越したことはないから。しかし若い故に家族に逢いたい想いも、より強かったと思うから万景峰号で帰国をしようと必死だったんだと思います。横田早紀江さんも米寿が近づいていて娘に逢いたい一心で必死に頑張っておられて本当になんとかならないのか?政府なりに一生懸命に北朝鮮と下交渉してるのは解るが余りにも長過ぎる。
・拉致問題は蓮池さん達が戻ってきて、曽我ひとみさんの家族が日本に来た20年前から全く進んでいないと思います。 私は、蓮池さんたちに続いて被害者が日本に帰ってくると思ってました。 だけど、これで終わりとでもいうように、最近ではニュースにもならない。 横田めぐみさんのものだと言われた骨も偽物だったし、生きてるのかどうかもわからないまま。 他の拉致被害者に関しては情報もない。 北朝鮮が幕を引きたがるのは分かるけど、日本はいつまで足踏みをするのか。 横田滋さんが亡くなり、早紀江さんもご年配。 政府は拉致問題を進めていくとか、口先だけで何もしてない。 この前、拉致問題が風化されるのではないか。
・めぐみさん日本に帰りたいに決まってる お母さんや家族に会いたいに決まってるよ… まだ日本語話せるのかな? 小さい時に拉致されたから難しい単語は無理なのかな? 日本から毎日ラジオで呼びかけてるけど気付いているといいなぁ とにかくお母さんに会わせてあげたいですね
・ふらっと出て行って捕まって、「帰国するため船に乗ろうと思って」と隠すわけでもなく…相当に精神的にボロボロだったのだと思います。ご両親を見れば恵さんが聡明な人であろうこと想像できますが、それでも拉致されたのは13歳。蓮池さん達のように大人なら、幹部に本音を見せないで、自分に都合の良い待遇を引き出すなどの駆け引きというか世間知も身について駆使できたかもしれないのに。一緒にいた年長の日本人拉致被害の方々が、ここでは本音を出すなとか教えたりしてくれたのか、それとももうそんな精神的なコントロールは効かなかったのか。 自分を教え育んでくれる日本や家族から切り離され、精神的には13歳のまま北朝鮮で生きていると思うと本当に辛く切ない。たぶんこのことは、横田さんご家族も既に聞いていたと思うけれど、だからこそどんなに時間が経とうとも諦めずに活動されるのだと納得しました。
・どれだけ帰りたかっただろうな。 親御さんもなんとしても帰してあげたいとずっと願っていたのに会う事が叶わずお父様は亡くなり気丈なお母様だけどもう高齢。本当に会う事が叶わないのだろうか。 中学生が部活帰りの夜道で拉致なんて 本当に恐ろしかっただろうに… なぜ中学生を連れついく必要があったのか。あの時代に日本に来てどれぐらい地域に潜伏していたのか。 親には海には1人で行くなと言われていたけど海の向こうに連れていくなんて。
・政府が最重要課題と言ってだいぶ経つが とにかく首脳同士が同じテーブルで話し合わないと解決しない。 その為にはあらゆることをやらなければならない。最重要課題なんだから。 それには政府の大きな覚悟が必要になります。 圧力をかけるのではなく反対に経済援助さえも考えないと北も話に乗ってこないのではないだろうか。 うまい話を持参しないと話し合いにすらならない。 もちろん関係各国には事前に理解を得る必要がある。 「解決のためには何でもやる」それが最重要課題への取り組みであり覚悟ではないだろうか。
・お母様は、これを聞いていらっしゃるから、今も必死で頑張っていらっしゃるんですよね…。めぐみさんと同じ年、拉致されてからの時間の長さを思うと、この年月に本来あったはずの生活、日々を奪われたことの重さは計り知れません。これは国家犯罪なんだから、日本政府は毅然として対峙してほしい。そもそも、政府交渉は継続してきちんと行われているんでしょうか。
・「帰りたいなっていう思いから、フラットでる。市内でちょっと行ったところを捕まる……」1990年頃の蓮池薫さんの証言、めぐみさんはどんなに帰りたっかのだろう、この光景を思うとかわいそうで涙が出る。日本は世界第3位の経済大国で戦後平和国家と謳いながら拉致被害者の一人の少女も救えない、家族会の声に全く応えられない。どこかおかしい、何かが間違っているとしか思えない。
・70年代誰にも知れず行方不明になった人たちが、なぜ北朝鮮に拉致されたと当初からささやかれ続けてきたか。これは、北朝鮮側から情報のリークがあったとみるべきだろう。解放にはそうした表に現れない、水面下のやりとりと駆け引きが必要だ。 ガザ地区の人質はハマス側が拉致を認め、それをカードとして使おうとしているにも関わらず、簡単には解放合意に至らない。ましてや北朝鮮拉致被害者は、北朝鮮にとっては表向き存在しないのだ。日本側がいくら正面から抗議したところで事態が動くはずもない。 ところが拉致被害者の救済は、日本国民の受けがいいと見るやいなや、政治家は自己アピールの種にしてしまった。実際に被害者が帰国できるかどうかよりも、抗議運動をすることが目的になったかのよう。 イスラエルのガザへの反攻は、テロや人質を取られたことに対する怒りが動機だったはず。ところが今や人質解放は二の次。これと同じような構図に感じる。
・胸が痛む問題です。 やはり拉致被害者の方達は、両国のバランスをとる為の犠牲者として捉えられていて、救わなければならない日本国民とは見られていないとしか思えません。もう既に多くの利害関係も根深くなり、誰もそれらを覆すことが出来ない状態でしょう。本気で取り戻す気が無いから、日本国内の加害国関連の人・物への恣意的な圧力もありません。 蓮池さん達は上手く戻ってこれましたが、同じような方法は通用しません。 自民党をはじめ与野党に期待はできませんし、今の日本ではもう無理なのではないかと忸怩たる思いです。
・北朝鮮に対してなぜ日本は強く言えないんだと 本当に不思議でなりません。 拉致被害者を全員今すぐ返せ! 返さないのなら武力行使も厭わないぞ!と言えないのも 日本には憲法第九条があるからでしょうか
蓮池さんらが帰国して22年、それ以来 何度首相が代わったでしょう、 代わるたびに拉致被害者家族と面会しても 何の功績も残せない、本当に真面目に取り組んでいるのでしょうか? 拉致被害者家族がいなくなるまで取り組んでいるふりを しているだけなんじゃないでしょうか? 真面目に取り組んでたらもう少し進展があると思いますよ 22年間も進展がないなんて事ないと思いますよ
・何故に今までこの事実が明らかにされなかったのか。帰国当時政府関係者にはこの事実を伝えていたのかもしれないが、それならなぜ今頃にと思われる。仮に帰国直後の事情聴取で事実を伝えていたとすればなぜ政府は公表しなかったのか。いずれにしても当時の総理大臣は未だ存命なのだから事実関係を速やかに明らかにすべきだろう。
・キム体制が崩壊して民主化でもしない限り自力では帰ってこれないけどまずありえないからね。代替わりで変わるかと思ったらより強行になったし年齢を考えると向こう50年は変わらない。
反対意見は強いと思うけど締め上げようとしても中国とかいろんなところと国交あるから効かないんだよな。しかも国民飢えさせても平気な国だから。 日朝国交正常化交渉でいろいろ支援するのと引き換えに拉致被害者を帰国させるように迫る意外ないと思う
・テロ組織に拘束されたジャーナリストを助けるためにお金を払うより、北朝鮮にお金を払ってでも拉致被害者を取り戻すべきだと思うのは私だけか 強行手段で被害者を帰還させた成果は認めるが、拗れてしまった関係は交渉でどうにかなるものではないでしょう
・蓮池さん今更何を思い出して言ってもどうにもならない事ですよ、拉致問題は北の言い分ではすでに解決済みと言ってますから、今の日本が北にどんな風に圧力をかけると言うのですか、具体的に、政府に直訴してみれば、政府の答えは決まっていますよ、遺憾に思います、最大限の努力を全力で行います、早期解決に向けて最大限の努力をします。こう言っ答えでしょうね。解決などしません。
・本当に。横田滋さんが、ご自分の娘のめぐみさんは帰ってこないのに、笑顔で帰ってきた方々を迎えて、お写真を何枚も撮っていらしたのを見て、なんて優しく、忍耐強い方なのだろうと思いました。 めぐみさん、船に乗ろうとして捕まっていたなんて。あんまりです。 このままでは滋さんが浮かばれません。めぐみさんが家族に会えるなら、わたしの寿命を差し出してもいいと思った。
・横田めぐみさんのご両親が川崎駅でよくビラ配っていたけど老骨に鞭打つとはまさにこのことと思った。亡くなったお父様、まだご健在だが日に日に弱っているお母様のためにも帰ってきてほしい。蓮池さんの証言はそうであるかもしれないがもっと早くこのことを証言できなかったのはなぜなんだろうと思う。あらゆる外交チャンネル駆使して岸田総理は歴代最長の外務大臣の手腕発揮してこの問題解決してほしい。
・北朝鮮は何故多くの外国人を特に日本人を拉致したのですか? 横田めぐみさんは朝鮮人との結婚だったから帰国も出来なかったのか、又は重要なポストの内情を知り尽くしてしまったからなのか。
北朝鮮による拉致被害者の奪還を目指していると政府や関係者はスローガンだけは立派ですが、その中味が全く無いのか水面下で何か術が有るのか。 また、風化させないとしても余にも時間が経ちすぎて若い世代の平成生まれにとっては歴史の一幕としか捉えられない情勢じゃないか。
本気で事態を重く受け止めているならば、今のままでは何も進展は無いと思われる。
・議員さん皆ブルーリボンをつけておられるが小泉首相以降は目に見えた進展が少しもない。その間にたくさんの被害者家族が亡くなられた。どうか最優先事項と取り組んで結果を出してほしい。
・結構これはショックな話ですね。
まだ10代前半の頃に拉致され、やはり帰国したかったし何度か試みたのだと思うと辛い。どれだけ怖く、そして失敗した時の絶望感は如何ばかりか。
蓮池さんも帰国された当時から日本政府にはこの件は話されていただろうけども今ようやく公に出来たという事でしょうか。これは果たして問題解決へ前進なのでしょうか?
しかしいつ解放されるのか、もう時間ばかり過ぎていくのがもどかしいですね。
もし船に乗れて新潟に行けてたならと思わずにはいられません。 残念ながら叶いませんでしたが。
お父様には会えなかったけれど残るご家族にはいつかお会いできるように。
・涙が出ました。 やはりめぐみさんも日本に帰りたくて帰りたくて行動を起こすほどだったんですね。 家族に会いたい気持ちは今もでしょう ご自身が結婚して母になったらなおさら 我が子に会わせたい、抱っこしてもらいたい 母や父を恋しく思う気持ちは13才の頃と変わってないと感じました。 独裁者が憎いです。
・確かに、帰ろうと行動するということは積極的に日本への愛国心を示しているのと変わらないのですから、北朝鮮としては何もない人に比べたら返せないですよね。酒を飲んで語れる程度の生活はできているという安心感もありますが、脱走を試みた後辛い思いをしたかもしれないので心配です。
・北朝鮮の故意による誘拐事件ですが、物証がないが拉致した事は少しは認め帰国出来た方も居るのに、まだ隠蔽と言うか、死亡と発表するのは何故なのでしょうか?日本が勝手に捜索出来ない広い北朝鮮です。言葉も解らず、食事もまともに食べさせて貰えずこき使われてる様な事も聞くし、金持ちの家庭なら、学業を学ばせる為で当てられた日本人なのでしょうか?まだ日本語を忘れてないのでしょうか?党内で揉めるより政府らしい仕事をして欲しいですね!外交しても守る事だけでは国民の為ではないのではないのかな?
・裏金問題で分かるように、自民党の国会議員連中が考えるのは自分達の懐に入る金のことばかりで、拉致被害者など国民のことは二の次のようだ。 蓮池氏ら被害者の帰国を実現させた小泉純一郎氏のように勇気を持って国際犯罪国である北朝鮮に乗り込む国会議員は一人もいないのか。 遺憾という言葉ばかりで拉致被害者救済が一向に進まないのは、政権与党内に解決を邪魔する輩が存在するような気がする。
・生きているのなら、一度の面会でも良いから、老いた母親に合わせたい。しかし現状のロケットがチョクチョク飛んでくるのでは、会話が成り立たない。蓮池薫さんを含め、生還者はうつ病を患うとよく聞く。自分だけが生きて帰ってきたことを思い悩むそうだが、それも辛そうだ。
・拉致被害者が帰国したいと思うのは当然のこと。それを口にするのがタブーだったのかもしれないが。帰国を果たした5人は洗脳されているふりをしてあきらめてか、北朝鮮で生きていく覚悟ができていたのかもしれない。 蓮池さんたちは帰国して20年年以上も経つが、まだ帰国できていない仲間たちのことを思うと手放しで喜んでいないのではないだろうか。
・国会の一部の人は対話とか優和とか言うが帰国者で内情を知っている人が言うのは圧力だ。 対話では通じない事を知っているからだ。 人の国の人間を連れ去り外交カードとしてくるような国と対話などするのは無駄なのだ。 北朝鮮の国民が飢えている事は気の毒に思うが圧力をかけていくのが有効手段だと思う。 めぐみさんのお母さんのためにも。
・日本と北朝鮮は厳密に法律的に言えば戦争状態です。政治家や学者達はこれをハッキリ言うべきです。
講和条約を結ぶべきなのですが殆どの人は言わない。 講和条約は簡単には結べませんが外交ルートを持つことは可能です。
拉致被害者を帰して貰えないのは北の核開発を理由にアメリカが日朝間に割って入ったからです。 小泉元総理が被害者を返す事が出来たのは森元総理時代からの地道な交渉があったからですがこの交渉はアメリカに知られない様に注意深く進められました。 もしアメリカが知ったら実現しなかったかも知れません。 アメリカが深く日本の政治に干渉している良い例です。
・帰りたい。心は故郷新潟。日本の家族に会いたくて堪らないんでしょう。日本の情報は13歳の時で止まったまま、もし帰国したら想像以上に何もかも変わっていると感じるでしょうが、すぐに日本の心は取り戻せる。国も水面下では動いてくれてるでしょうが、こればっかりは結果が見えないと無力と言われても仕方ないかと。
・痛ましくて堪らない話ですね。改めて北朝鮮とその体制に、その指導者一族に対して、非常に激しい感情を覚えます。横田めぐみさんの父滋さんは、どんな気持ちで亡くなられたかと、改めて思います。 蓮池薫さんは、とても頭の切れる方です。この話をこれまで公開しなかったのには、きちんとした理由があり、かつその理由を受け入れるのが妥当と判断されたからでしょう。もちろん歴代内閣は、この内容を知っていたと思います。 それにしても、めぐみさんを巡る真相はどうなのか。なぜこれまで救出できなかったのか。思いは募るばかりです。また政府要人が、これみよがしにバッジを付けているだけでは、何の役に立たないことも痛感します。
・私は制裁から対話へのシフトを政府に望みます 北朝鮮への制裁は18年間も続けていますが1人も拉致被害者は帰ってきていません いくら制裁をしても中国とロシアが支援をする限り効果がないことは明白です 効果のない制裁をこのまま継続することは何もしていないことと同じで無責任です 22年前金正日はなぜ拉致を認め謝罪し一時帰国に応じたのかと言えば経済支援を得られる期待があったからです ならばもう一度その期待を北朝鮮に与えるようなアプローチをしてチャンスを伺うのです 軍事力をアメリカに頼り憲法がある日本では力では奪え返せません ならば対話と策略でやれることの最大限のことを政府にはやって頂きたい
・1990年頃だと、 当時高校の野球部の同級生に在日の子がいて、 万景峰号で野球の親善試合とかで良く 北朝鮮に行っていたのを思いまします。 当時の北朝鮮では、横田めぐみさんが万景峰号に 何度も乗ろうとしていたとか聴くと、 過去に戻りたくなりますね。 結構頻繁に船が出ていた感じがしたので。 接触出来ていた可能性も 今よりは、かなりあった気もしますし。 当時は、1987年の大韓航空機爆破事件で 金賢姫の証言で、一時話題にはなりましたが この証言を信じる人も少なくて、 まさか北朝鮮が拉致しているとか 誰も思っていない感じでした。 自分達の知らない所で、こういった事が あった事を知ると、非常に悔やまれます。 めぐみさんの日本に帰りたいと言う 気持ちの強さを凄く感じる行動だと思う。
・この記事を読んで泣いてしまいました。
めぐみさん、お父さん、お母さんに会いたかったんですね。 船に乗ったら新潟に帰れる。日本に帰りたい。 気持ちがひしひしと伝わり、可哀想で可哀想でたまりません。
お母様がお元気なうちに何とか再会させてあげたいです。
・拉致問題は、最早、平和的には解決しないです。日本国が拉致被害者を本当に帰国させるなら武力行使以外無いと考えます。例え相手が核保有国でも、自国民保護は正当な理由になると思います。およそ50年、いったいいつまで拉致被害者は我慢を強いられるのか?
・切なすぎます ご両親もめぐみさんも死ぬほど会いたい気持ち 諦めるなんて出来ない どうしているのか知りたい お互いに毎日毎日そう思っているのよね 何故北は帰してくれないのだろうか 罪を認めているのに帰さない理由が何かあるのだろうけれど せめてお母様がお元気なうちに帰って来て欲しい
・北朝鮮にとって、拉致被害者は日本から金を取るための交渉の道具でしかない。
しかし、今の北朝鮮政府は、日本からの金より、金体制維持のため、核開発して軍事力強化してアメリカに潰されないことを優先している。 だから、拉致問題も解決済みと交渉する気すらない。
・蓮池さん、お大切なお話をありがとうございます。
国会議員、特に野党の皆さんはなぜブルーのバッジをお付けにならないのでしょうか。
拉致被害者救出は与野党関係なく一致団結して取り組む問題だと思います。 この点において野党が政府、与党を批判するのは間違っていると思います。
・蓮池さんだって知っているだけの情報をすべて外務省に話しているはず。もう帰ってきてからずいぶん時間が経つがおそらく口止めされてたんでしょう。そして横田さんのお母さんの耳には入っていると思いますが伏せられていたと思います。いつ終わるのかさえもわからない拉致問題の闇に隠れてる部分が知りたい。もっと多くいたはずだ。
・軍備増強や核開発に反対する人たちのせいで北朝鮮に圧力を掛けることができず、結果的に拉致被害者を取り戻せない。政府の責任だとは思わない。我々国民のひとりひとりの意識の問題ではないのか。憲法改正、非核三原則の廃止、米国従属からの脱却、そういうお花畑脳から目覚めない限り拉致被害者を取り戻せないと思う。
・青のリボンつけてると「何それ班長さん?なんかみっともないから」と言われた事があり説明してもふーん、くらいな反応で凄い嫌な気持ちになった経験があります。 拉致問題は日本人の大部分の人が無関心で冷たいままだと思います。 自分も含め無関心な事を恥じないといけないと感じます。
・冷静に考えれば万景峰号に乗れる望みはほとんどなかったけれど、それでも試みないではいられなかった横田めぐみさんの肉親への思慕や望郷の念を想うと、胸を締めつけられるね。 蓮池薫さんは帰国直後にこの証言をしていたのだろうけれど、今後脱北者が拉致日本人の消息について情報をもたらしたときその信憑性を判定する材料にするために、日本政府の判断であえて伏せていたのだろう。
・欧州でも、北朝鮮に拉致された事案があったが、即座に繰返し、繰返し、しつこく外交交渉を徹底して行い、北朝鮮が根負けして拉致被害者を第三国経由で返したと側聞したことがある。 日本は、政府の初動のミスが悲劇を招いている。蓮池さんが指摘するように『期限を定めて』苛烈な圧力を一気にかけて、第三国での被害者の解放を迫るべきである。 国民に政権の覚悟を訴えれば、国民は熱烈に支持するだろう。 『国民を取り返す』と云う、政府と一丸となった強い日本国民の意思表示が、北朝鮮の最も恐れるところである。 日本国民よ、起ち上がろう!
・めぐみさんのことを言う時期がなかったのか、父親が亡くなってしまった後に言う意味はどういうことなのだろうか? また、この発言、本当に信じていいのだろうかとさえ思ってしまう。 なぜ、もっと早く言ってくれなかったのか、もしくはめぐみさんの御両親にだけ内密に話してあったのかなど気になる。
・拉致された当事者の言う事は重い意見と思います。日本政府関係者は、意見を実行するべきです。米国民がやられたら報復しますよね。日本政府は、中共での理由不明逮捕者にしても甘い。国民は二の次的な対応ばかりですね。歯痒い思いです。
・これが本当なら多くの人が向こうの都合で拉致されたままな上に、勝手に解決済みにされているということ。日本の強制労働がどうたら言える立場かよと。もっと卑劣な事をしている訳だから。人権を無視して、本人の意思を無視して自分たちの都合で他国の人を使役するのがなぜ国際的に許されているのか不愉快。そしてなぜめぐみさんのお父様は最後まで我が子に会えないまま去らなければいけなかったのか。親も家族も面会がままならない現状に、強く北朝鮮に出られない現状に同じ国民として悔しくて仕方ない。自分の親の地元の同年代にも拉致被害者が出ていて、親が拉致されていてもおかしくはなかった。正直そんな人は大勢いるかと。我が身に顧みて考える問題だと感じている。
・めぐみさんは拉致被害者の象徴とも言える人。 だから、たとえ他の拉致被害者が今後帰国を果たせたとしても彼女が帰国できない限りこの拉致問題は終わらない。めぐみさんが北朝鮮で元気にしていると信じたいが、いまだにその安否生存情報すら得られないのはなぜなのだろう?
・日本各地で何人もの人が失踪していた。 桐島聡の件もそうだけど当時、もう少し捜索して何とかならなかったのか。 地元の人たちは日が暮れたら海から人攫いが来ると噂していたそうだし、手がかりはあったと思う。
・日本は北朝鮮に脅威を与えられる国ではないので、北は日本が怖くない。 だから日本側に有利な条件には応じない。 めぐみさんは金正日の愛人にされたとか亀井議員が言ってたし中枢の秘密を知り過ぎたので帰れないとかいろいろ言われているがめぐみさん以外にも多数の被害者がいることを忘れてはならない。 水面下で交渉はしているのだろうが日本が呑めないような無茶な条件を出してきて前に進まないのだろう。 自国民が自国領土で拉致されているのに取り戻せないのが日本の実力
・総理が交代するたび早紀江さんが早期解決を要望しているが岸田くんは、総理になってから今日までこの件に関して何をしたのかな? 大臣の通信簿を国民がつける制度があったらどんな成績かな。 内閣支持率だけでは漠然としていて個別案件の進捗状況が分かりませんよね。
・北も、ロシアも日本独自の外交を持つべきだろうな。いわゆるアメリカ頼り、アメリカのご意向次第ではな。
中国もそう。アジア極東地区の中に日本はあるのだから地区のリーダー的な立場で動いて欲しいですね。ここは東アジアなのだがな。
今の政権では、総理は外交畑出のはずなんだが能力丸でなし。
人質の家族も含めて高齢化で安否が心配。何とかしろ。
・帰国すぐにこの話は政府にされてると思う。しかし、公にしなかったのは、横田めぐみさんら拉致被害者の帰国のために動いてた日本政府の弊害となりうるからだと思う。少しでもめぐみさんに危険が及ぶことは避けるべきなんで。
・とにかく「早く」「何かを」進めてもらいたい、それしか言えません 拉致問題なんて、もう誰も関心すらないのかと諦め半分でしたが、これだけたくさんの真摯なコメントを寄せる皆さんがいて、まだ希望が持てると思いました
・>蓮池さんは、拉致被害者の横田めぐみさんが、北朝鮮で1990年頃と94年頃の2度、住まわされていた招待所を抜け出していて、2度目は、新潟と繋ぐ貨客船の万景峰号で、日本に帰ろうとしていたと明らかにした。
おそらくは、”ひとづてに”聞いてたということでは? 「そのこと」をめぐみさんの両親や親族に伝えているのかまでは不明ですが、帰国してからも蓮池さん一家の安全が保障されない間は「口外できなかった」可能性もある。。ということで、なぜ今になってオープンに?ということになるんだが…
・この犯罪を野放しにしてはいけない 独裁者はつくづく怖いなって思った 身内まで殺害してしまうのだから 拉致被害者以外どんな辛いことがあったのか計り知れない まだ若いめぐみさんそしてご両親。滋さんは無念だったと思うと泣けてきます 当時の社会党が北の味方で確か阻止していたのでは? 蓮池さんのお話しを聞いてめぐみさんのお母さんや 拉致被害家族の必死さが伝わります 私は無力だから早く解決して会わせてあげたい 時間がないんです!
・拉致の話は、どの部分を聞いても許されるものではない 救出を閉ざしてしまった一番の要因は、 土井○○子が密書を北で公開した事が残念でならない これは被害者家族から公開を固く禁じていたものを、 強引に北に持って行った、あってはならない行為であったにもかかわらず 日本政府は、なんの処罰もしなかったのが、全く持って許されない 多くの拉致者の命も無残になったのも報道無で、なんたる国家なのか この問題を書けば、警告来そうだよな・・
・蓮池さんを責めることはできないだろう。彼だって下手なことを言えば命の危険があった。逆に称賛に値する。最後の意地・使命感が彼を突き動かしているのだと感じる。
・戦時中の国を隣に抱えてる視点が抜けている。東アジアの事は当事者同士で解決せねばならないが、日韓共に拉致問題に興味の無いアメリカの従属国なので戦略を練っても動けないジレンマ。政治の坩堝に巻き込まれた横田さんは、娘の事だけの事を考えたならば頼る国、政治家を間違えたと思う。政争の具としか考えていない日本の自民党エセ保守は一番解決出来ない組織だろう。
|
![]() |