( 137295 ) 2024/02/08 23:06:29 2 00 田崎史郎氏「大臣として問題」盛山正仁文科相「よく読むことなくサインをしたのかも」発言に日刊スポーツ 2/8(木) 17:25 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7aee4d434d1f9ff950f130d337571d363201fb69 |
( 137298 ) 2024/02/08 23:06:29 0 00 TBSテレビ本社外観(2020年5月29日撮影)
政治評論家の田崎史郎氏が8日、TBS系「ひるおび」(午前10時25分)に出演。
盛山正仁文部科学相が2021年衆院選の際に、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体から推薦状を受け取ったとされる問題についてコメントした。
番組では、盛山氏が6日の衆院予算委員会で教団側の推薦確認書を署名していたとの一部報道について「覚えていない」「記憶にない」と繰り返していたことを伝えた。その上で7日に推薦確認書にサインをしたことについて「うすうす思い出してきた」「推薦状を頂戴する写真があるところを見ると、サインをしていたのかもしれませんがよく覚えていません。十分に内容をよく読むことなくサインをしたのかもしれません」と話していたことを紹介。
司会の恵俊彰が「覚えていないことも怖いんですけど、担当大臣だから。一番怖いのはよく読まないでサインしたっていう。これはゾッとします」と話すと、田崎氏は「そうですね。サインするとかは誰でも文書読まなくてはいけませんから。その素養に欠けているっていうのは大臣として問題があると思います」と指摘した。
|
( 137299 ) 2024/02/08 23:06:29 0 00 ・田崎さんの薄っぺらいコメントには呆れるばかりです。
森山さんがサインしたのは推薦確認書には以下の文言があります。
『平和大使協議会及び世界平和議員連合に入会すると共に基本理念セミナーに参加する』
この推薦確認書にサインしたということは、統一教会と深い関係を構築すると誓ったも同然です。
統一教会とズブズブの人間が宗教法人の所轄庁である文科相だなんてとんでもない話で、本来なら即辞任して議員辞職すべき大問題です。
にもかかわらず、よく読んでないから大臣の素養にかけるとか、田崎さんの批判してるフリした薄っぺらいガス抜きみたいなコメントなんか視聴者の何の役にも立ちませんよ。
森山さんが推薦書の中身が統一教会に忠誠を誓うような内容だから記憶がなくなったふりをしているに決まってるでしょうが。
・『「覚えていないことも怖いんですけど、担当大臣だから。一番怖いのはよく読まないでサインしたっていう。これはゾッとします」と話すと、田崎氏は「そうですね。サインするとかは誰でも文書読まなくてはいけませんから。その素養に欠けているっていうのは大臣として問題があると思います」』
一般人でも契約する時には少しは読む。 ましてや、責任が重い国会議員であれば尚更。 相手は、カルト教団の旧統一教会であれば必ず読まなければならない。 その様な軽率な人物が、文科大臣であってならない。 自ら辞任するか、それができないようであれば最高責任者の総理が更迭しなければならない。
・盛山正仁議員に投票した有権者は、何を思うのだろうか?投票で信任した議員は、書類を良く確認もせずに… サインしてしまう、有るまじき行為だ。でも?次回の選挙で落選しないのだろうね、投票する有権者が居るんだよね、ダメダメな人だとしても投票する有権者が政治腐敗を加速させてる。日本の政治がおかしくなったのは、いつからなんだろうか?
・内容を良く読みもしない書類にサインしたり、何の団体かもわからない会に出席して拳を振り上げたり、そんな人が国民との約束を守らなければいけない議員しかも大臣であって良いはずがない。 いや、大臣以前に社会人として失格。 即刻辞任していただきたいけど、その気もないようなので、有権者としてはこれを忘れることなく、次の選挙では投票しないこと。 忘れちゃダメだよ、皆さん。
・「よく読まなくてサインしたかも」なんて子供だましが通用すると思っているのか。こんな無責任でいい加減な答弁を国会ですること自体、国会をなめている証拠だ。政策協定を記載した推薦書を選挙後に破棄したとも言っているが、こんな不誠実な議員が大臣になっていることに驚いた。話にならない。
・自民党は一昨年に旧統一教会との関係について衆参両院の全所属議員379人 から回答を得て、接点があったと確認したのは179人だったと発表してい る。この時に盛山文科相はどのような回答をしているのだろうか。 岸田首相が文科相に選んでいるぐらいだから、無関係と回答していた可能性 が高い。 (万一、関係ありとしていながら岸田首相が文科相に指名したとしたならば、 盛山だけではなく岸田も即刻、辞任すべき) 他にも旧統一教会との接点無しと回答していた議員でも実際には 接点があった自民党議員が多数存在するのではないか。 となると自民党の一昨年の調査は全く意味をなさないことになる。 キックバック問題にしろ、旧統一教会の問題にしろ、自民党と言う組織は 国民の信頼を長年にわたって裏切ってきたと言えるのではないだろうか。 総選挙では何が何でも鉄槌を下さねばならない。
・田崎の取材では、自民党内に、「これをリークしたのは統一教会ではないか、だから罷免すれば教会の情報操作に屈することになるのでしない」という見解があるとのこと。ということは、まだまだ弱みを握られている議員がいるということだ。そしてもしそうなら、罷免しても、しなくても、統一教会に振り回されていることには違いない。前首相は暗殺されるし、さんざんだ。弱みを握られてるなら財産の差し押さえもできないのではないか。
・盛山は連帯保証人、借用証書にもサインするのだろうか。 国会議員どころか成人した一般国民なら書類にサインする時は、どのような書類かを確認してから署名する。 嘘、釈明は自己保身のためにするが、国会議員は自分に対して問題が降りかかると、嘘だと分かる発言ばかりする。
・ただよく考えておかないといけないのは、もし組織の一員と言う事を隠して選挙運動の応援をボランティアでされて後から何々の組織のものでしたと言われたらどうするのか?野党の人もよく考えて追求しないとブーメランで帰ってくるよ。熱心に応援してくれてる人を疑うのは辛いよ。相手を落とそうとしたらこの手が一番有効だから。それと連座生も同じ。相手を蹴落とす為に優秀な秘書を送り込み瀬戸際で裏切り帳簿の改竄をすれば議員資格を失う。こんな簡単なことが分からずに議論してるのはどうなんだろう。
・何年も前のことでもあり、多数の団体から似たような推薦を受けていたのだとすれば、個別の事例についてよく覚えていないものがあっても仕方の無いところもあるだろうが、日常的によく読まずにサインしちゃってるということなら問題だよな
・統一教会の場合は知らなかったが通用するのであれば、理屈的に 反社会勢力の場合も知らなっかたが通用することになります。 統一教会だけ特別扱いをしている証明でしょう。
いい加減に国会議員の論理で語るのは止めて頂きたいものです。 選挙に勝つ為、国会議員の議席を守る為に違法でなければ 何でもありの様な勝手な解釈、行動は迷惑です。 国民の利益にも反します。
そもそも以前から被害者がいるのにずっと放置してきました。 放置だけでも酷いのに推奨・協力とも取れる活動も行ってきました。 政治的・道義的責任は免れないと思います。
ちょうど良かったと思います。 早速、よく読まずに議員辞職願に署名して頂きましょう。 これで、万事解決です。
・スシローは本来は、盛山某を懸命ににかばいたいところだが「政策協定書の内容を確認せずにサインし当選したらすぐに廃棄した」という呆れるような言い訳をしたような輩をこれ以上擁護すると自分がテレビから呼ばれなくなるので、仕方なく「素養に欠けていて大臣として問題がある」と発言したが、番組終了後に本人に謝罪の電話を入れていると思う。
・田崎寿司郎さんにまで駄目を言わせる盛山文部大臣は、、岸田君はもう何人目か分かりませんが 緊張感を持って職責を果たして行って頂きたい、、と しかし結局は世論の厚薄に依り 本人からの申し出が有り辞任を受理しました ってな事に成る気がする 決断力の欠如岸田君、派閥解消の決断は己に有利と 判断したのでしょう 早かったですね。
・この放送を見ていました。 この記事の続きがあり、「読まなくても事前に内容を把握していた可能性もありますね」、というコメントもありました。 記事をここで止めた狙いも知りたいですね。
・この人は政治ジャーナリストとして、 世間からどのような評価を与えられているのか、 知っていない訳は無いのだろうに、 いくら仕事だとは言え、 よくテレビに出演が出来るものだと、 その厚顔無恥振りに驚く。 田崎氏はもう自分で考える力がある年齢のお孫さんが居てもおかしく無い齢だが、そのお孫さんや家族の方はこのお爺さんの事をどんな風に思っているのか知りたい。
・田崎氏はどこまで 官邸の広報をやりたのか。時事通信から離れ官邸専属広報担当をしたのか。盛山氏が議員になり、大臣にもなって数年前のサインしたことを覚えていないとは病院の認知症専門にゆくか、技と忘れたふりをしているとしか考えられない。何か、山際氏の統一教会韓鶴子氏の会合に出席したかの質問での答弁を思い出す。田崎氏もいい加減にもっともらしいそうな嘘話はやめて欲しい。常識的なコメントを願いたいものだ。
・記事の内容は田崎氏が自民党と統一教会の関係から論点を逸らしたく個人の問題に矮小化しているのかなと邪推してしまうが、それ以前に、この記事の構成が今日の13時47分にスポニチアネックスから配信されている記事に似ているように見えるんだけど。
・よく読んでいなくてもサインすれば責任があります。
約款見ずにハンコ押しても契約は有効。 クーリングオフ制度は適用されないし、適用されていても期間を過ぎています。
・今の国会議員で大臣の資質ある人なんている?
今の選挙制度なんかやめてしまい、各大臣を直接選挙しましょう。 文部科学大臣なら、教育や科学技術の専門分野のプロフェッショナルの人が立候補し、専門分野での政策課題を争点にするべきです。
自己顕示欲が強くて徒党を組むのが得意なだけのIQ低いド素人を全国津々浦々から集めて大臣のポジションを順繰りにあてがうやり方を続けるなら、ド素人大臣が続くでしょう。
・もっての外すぎる。 その辺の街中で何かの勧誘に話しかけられてサインするのと何が違う? うすうす思い出した、記憶にない→記憶障害、認知障害があるのならマジで精査したほうがいい こういう人達の政府じゃ、 たとえば 北方領土返さないけどいいですよね とか契約書渡されて読まずにサインしかねない こいつらの一存で何億何兆円の税金が流れていき、その皺寄せが末端の国民にくるとんでもない世の中
・当該大臣は記憶障害の疑いが濃いので、職責を全う出来ないと判断される。適材適所を標榜する岸田首相ならば、採るべき措置は自明だと思うが...3年ぐらい検討しそうだ。
・ここまでで判明した事。 所得を隠したり 帳簿に記載せずに隠していたら 税金対象外。 さらに隠した金を使っていなければ 脱税容疑には当たらない。 契約書は署名しても記憶になければ無効。 高額な住宅でも何でも 記憶にない契約書は無かった事にできる。
自民様のおかげで 住みやすい世になりそうだね!
・どうでも良いとは言わないが、別の所でやって欲しい。 関係団体まで追求したら野党も同じのような気がする。少なくとも共産党や公明党の後援団体なんて宗教と変わらない
朝日新聞や野党、ひょっとしてマスコミも、こんな粗探しの内容ばかり前面に出し、憲法改正や外国人にかかる問題や防衛、海外情勢など、議論させまいとしているように見える。
自民党も情けないが、こんな繰り返しばかりで、先の日本をどうするかを同じ熱量で議論してもらいたい。
・統一教会だったが、主張については近いものがあったのでサインしたと認めて。調査には嘘を言ってしまった申し訳なかった。なら、文科大臣失格でも、政治家としては、良かったのかも。 よく見もせずにサインしたでは、政治家どころか社会人失格。今すぐ、辞職して、年金生活をおくってください。
・よく言われる複数回当選したことによるご褒美大臣だったのかな?なんか適材適所な印象ないですね。 今後は分野ごとに通じている議員に大臣や政務官になるようにしてほしい。当選回数を判断基準にすることなく。
・上脇教授曰く「読まなくても書いてある事は予めわかっている」教団関係者と常日ごろ話し合い充分理解している内容なので読まずともスンナリ署名。 会社でも前もって根回ししておき、最後に判子貰う、よくあるパターンです。
・司会の恵俊彰が「覚えていないことも怖いんですけど、担当大臣だから。一番怖いのはよく読まないでサインしたっていう。これはゾッとします」と話すと、田崎氏は「そうですね。サインするとかは誰でも文書読まなくてはいけませんから。その素養に欠けているっていうのは大臣として問題があると思います」と指摘した。←たぶん岸田さんも辞めると言ってほしい。
・サインや押印は大変重要な手続きです。書類の内容を読まないでやったなら、政治家の前に社会人失格です。次回選挙の時には落としましょう。岸田さんには任命責任があります。大臣にはふさわしくないと思いますよ。
・日頃から中身など確認せずに官僚が言うことは全てYES対応していたんでしょうね。持ってくる資料にも目を通さずにハンコを押すのが仕事だから、この流れ作業がクセになってんでしょう。 こういった方々はもう必要ありません。
・選挙に弱い方ですから、推薦や支持は何としてでも欲しい。 欲が有れば判断力は鈍るし、道徳感も薄くなる。 議員は選挙に落ちればただの人、言わば命懸けの戦さです。 無論それが言い訳にはならない。 本来は大臣処か議員失格の方。
だがこの朝日新聞報道は、旧統一協会からの情報提供がネタ元。 これで大臣罷免となれば、統一教会に首と捕られた、ともなる。 (教会側にしたら憎悪対象の文部科学大臣) 岸田首相も困惑でしょうな。 同情できないが。笑
・盛山の答弁もどうかとは思うが 今月にも解散命令の審理が始まるというタイミングに、官房長官と文科大臣に関する、関連団体との接点情報が報道される。 これを偶然だなんて思う奴いないだろ。 普通に考えたら審理を嫌がる側の反撃。 それを政局ばかりを向き、教団の意に沿うような要求を繰り返す人達。
あんたらは、いつから教団の犬になったのか?
と言えるような事をしてると思う。 2人がやられた手口は類似していて、選挙で忙しい時に教団との関連を隠して接点を作り、後から実は関連団体だとリークするもの。 これを予め防ぐのは無理だと思う。
加えて、選挙の時点で現職に就くか分からない2人にトラップを仕込んでたってことは もっと多くの人や政党に同じようなステルス接点を仕込んでいる可能性もある。
こんな後出しの接点リークを認めたら まさに教団の思う壺。 それこそ閣僚人事や各政党の人事を教団に握られかねないと思う。
・大臣としてではなく政治家として失格でしょ何故それくらいのこと言わないのかね、政治家が文書も読まずにサインしますか、批判ももっと的確にして欲しいね、
・よく読まないで署名したのは、よほど相手をよく知っていて、信頼していた事の証左だと考えるのが妥当でしょう。 また、日常的に同様なことをしていたと思われます。
・自民党の手先史郎氏は、たまに自民党の国会議員を批判する時があるが、それは批判しても自分に影響のない人物だけである。 それは、自民党内でも評判がよくない国会議員、例えばパンツ元大臣や塩谷議員や元議員の馳石川県知事など、自民党内で影響力のそれほどない人物である。 安倍元首相など数々の問題があったのに批判したところを見たことがない。 批判すれば取材がやりにくくなるからである。 これが政治評論家とはとても言えない、手先史郎氏のやり方である。
・自分の行動を覚えていない様な人が大臣をやっているのは不適切極まりない。自民党は旧統一教会問題も裏金問題もうやむやにして済ませようとしているが、総選挙の時まで国民は覚えているよ。
・テレビで言ってだけど、この情報は統一教会側からリークされた情報で読みもせずにサインしているの統一教会とわかっているからと言っていた。まさにその通り。 こんな奴担当大臣って何考えてるんだ。まだまだでてくる。 怖くて自民党なんかに入れられない。
・この話が怖いのは 文部大臣は相手のことはよく知ってて 読む必要もないぐらい信用しているということが推察できる点なんだよ 誰でも知らない相手 の推薦状なんか 読まずにサインするはずないからね
・情報リークしたとされる旧統一教会はニンマリしてるんでしょうかね。 まぁ、立憲民主党さんのみが頑張ってるようですが、党としての盛り上がりも今一のようてすね。
・いま直面している事にYES.NOではっきり即座に答えろ。ダラダラして時間稼ぎがミエミエ。姿勢がけしからん!
脱税.裏金問題に加えそんなところにも国民のみなさんは怒りが増幅しているのです。要職に就ける人はもう居ないよ。
多くの問題が噴出していますが、 原点に帰り、 裏金の解明、使途先、脱税疑惑議員の税務調査、五人衆の処分を求めます。
・「(各種団体から)200通を超えるものを頂戴しているので、選挙が終わった後、全て破棄をした」って言ったらしいけど
それ本当だとしても一般の自民党支持者もショックだよね 票が欲しいだけかいって
・嘘をついていると思っているから国民は怒っているのです。覚えていない事や確認せずにサインした事に対してでは有りません。文部科学省の大臣は少なくとも子供のお手本であってほしい。
・どんな理由があろうと読んで無かろうと、サイン捺印した時点で責任は発生する どんな言い訳をしようと、その責任からは逃れられない よく読んでない?そんな言い訳は、誰も聞く耳を持たない 自分のケツは自分で拭け
・田崎さんは盛山大臣を擁護にまわると 思ってたけど、意外なコメントに少々 びっくり。その調子で政界の不祥事に辛口でのコメントを願いたいですね。
・一発で退場レッドカードレベルだと思いますよ。旧統一教会との蜜月関係の疑惑を生じたのですよ。弁護の余地はないはずです。岸田総理の総理としての決断の弱さが浮かび上がっています。
・通りすがりのオヤジですが。何百篇おなじようなコメントを自民党の議員達はするのだろうか?それでもまた当選して国会議員になれると思っているのかな?間違いなく思ってますよ。そうでなければ子供でも分かる嘘や出任せを平気で国会と言う国家の最高機関で宣うことなどあり得ません。これは日本国民がバカにされていることを実感できない民度に成り下がったということでしょうね。
・十分に内容をよく読むことなくサインをしたのかもしれません」と話しているとは 国の明暗を左右する書類にも同じように サインしてしまいそうですね 後からよく読んでいませんでしたと言い訳 こんな大臣は必要ないですよね さっさと辞任すべきです
・まぁ、別に驚く事もないのでは?
日本の大臣は、こんなもんですよ。そもそも大臣なんでいるの? 組織がしっかり仕事して、大臣なんか無駄ですよ。無駄。
大臣という制度を止めたら良いだけのこと。
・反社の団体でも読まずに署名しますよと自白してるようなもんで適正にかけてませんか? 大臣として署名する案件も読まずにやってますと自白したからね。言い訳も酷いし、社会人としてどうなの?
・よく読まないでサインをする人物が、日本の教育行政のトップに位置する文科大臣になっていることに驚き呆れる。 もしこれが全て嘘だとしたら、平気で堂々と嘘をつく男が、日本の教育行政のトップにいることに恐ろしさを感じる。
・>サインをしていたのかもしれませんがよく覚えていません。十分に内容をよく読むことなくサインをしたのかもしれません
大臣である前に大人として責任感はないのかね? この答弁の内容が本当であれ嘘であれ責任ある立場には向いてないな。
・この大臣は国の大事な書類もよく読むことなくサインしてしまうのでしょうか?苦し紛れの良いわけなのでしょうが、いつまで持ちますかね?今回も岸田は最初かばって、いよいよとなると「事実上の更迭」かな。毎度同じことの繰り返しで学習しろよ。
・東大法学部から、高級官僚を経験してるから、記憶力は並外れてるはずだ、つまり彼としてはああゆう答えしかできないのだろう、仮に確かにサインしましたと言えば即刻議員辞職だよ、ダダのおっさんになるんだ、口が裂けても言えない。でも全国に醜態をさらけ出すのみ。
・よく読まずにサインしたらセーフなの? この立場の議員がそんな事するかね こんな幼稚な言い訳は通らないし、サインした以上は契約成立だよ 言い訳ばっかりで説明が無く、内容は極めて悪質なアウト〜
・> よく読むことなくサインをしたのかも
大臣の仕事もこのようになされたら,国民はたまったもんじゃない。 今まで,よく読まないで署名した大臣,いただろうか? まるで、詐欺のターゲットに狙われる人みたいだ。 大臣として不適切極まりない。
・読まないでサインをするって、議員以前に社会人として常識がありませんね。 記憶力も全くないようですし、一刻も早く議員を辞めてもらいたいです。
・見苦しい言い訳すな!
よく読まんとサインして それで良く大臣が務まる思ってるか! いい歳して子供じみた言い訳ばっかりして いや 子供ならとっくに正直に話するし子供の方が立派かも知れんぞ!
今は、子供に立派な大人と言える様な国会議員は まーおらんな
・自民党のテレビ広報である田崎氏も半ば諦めと呆れ状態だろう。擁護と忖度を繰り返す田崎氏も限界はとっくに過ぎた。お疲れさまでした。
・こんな文科大臣はクビだ の正解例 こんな国会議員は辞職だ の正解例でもあるね 違法、脱法、脱税当たり前の自民政治だから常人には考えられない事も平気で起こります
・田崎さん、もっともなことをおっしゃていますね。盛山さんレベルだとそれほど重要視している大臣ではないと入っているようなものです。大物に対しては否定的なコメントはありませんからね。
・このテーマ、ちょうど途中まで見てたけど、田崎はこんなトーンじゃなくて、どっちかと言うとこの嘘つき大臣の事をフォローするような話し方がほとんどだったと思うけどね
・田崎氏は、いわぱ自民党の広報としてTVワイドショー等で色々コメントしているので、自民党を擁護しなければ、自身が失業してしまう事を視聴者は、理解しなければならない。
・覚えていない、書類を確認できない人が大臣には不向きかと。コメンテーターとしての田崎さんも毒にも薬にもならないコメントでコメンテーターとしては不向きかと。
・写真出さて薄々気付いたとか、よく読まずにサインしたとかさ・・・ それはそれで大問題よ! 自民の犬でも、良くここまで庇えるな・・・ 「料亭のメシとか土産が田崎の元へ行ってないか?」と疑うわ
・統一協会と関係あった事がなぜ大臣辞職しなければいけないような問題になるの? 幹部が逮捕でもされた? オウムは無差別殺人テロやったが旧統一協会は何やったの? この程度で解散命令など該当しない。 創価学会やエホバの証人より問題の宗教なの?
・田崎、反省したんか、それとも、スポンサーから指摘され、降ろされる一歩手前か、今どき自民党を擁護したらどうなるかを頭に入れて発言し〜や、もう視聴者は嫌気さしてるで、番組降ろされるよ!
・大臣のくせに良く読みもせずサインするならクビでしょうに。 契約者含めて良く読んでなくてサインしたからで許される契約なんて普通ないよな
・それでも国会議員たるもの、自分の責任として捉えて、身を処することが必要です。そして、その任命権者たる岸田文雄にも。
・珍しくスシローがまともな事を喋ってる。 確かに文章を読まずにサインをするのは問題。 ただし、「大臣として問題がある」のではなく 「人として問題がある」
・記憶にないがもし事実なら、こんな記憶の曖昧な老人に国会議員、ましてや大臣など務まるはずがない。 即刻、議員辞職してもらいたい。
・重要な書類よく確認せずサインするような人を絶対大臣にしてはならない。言語道断即刻辞任させなければならない。空恐ろしい限り。
・推薦状受け取って選挙応援してもらって集会でエイエイオーやってそれでも相手が誰だか分からない人に大臣や国会議員がつとまるのかね。
・読まずに署名するんですね。字が読めないのか、読む気がないのか、読むのが面倒くさいのか、説明して欲しいですね。
・正直といやあ正直だけどね.票さえもらえれば、何でもいいんだよ。他にも同様の自民党議員はいると思うけどね。
・よく読まずに書類にサインするような人、記憶を無くす人に、国の立法府で議席を与えてまともに仕事出来る筈が無い。
子供の言い訳よりも酷い。国民をバカにし過ぎ。
・ニュースで国会答弁を見てたが議員になると図太く開き直ってますね自民党は揃いも揃ったものだと呆れるばかりです
・よく読まずにサイン。 厳しい言い訳。 それが本当なら閣僚をやらせたら絶対にダメだと思う。
・秘書が熟読してくれているから、あとはサインだけの状態と説明された!と次の言い訳はそんなもんだろう。
・大臣として問題?社会人として不適格の間違いでは?かんな政治家が辞任しないのが理解できません。
・大臣の資質はゼロ。こんな軽率で無責任な男が大臣など務まらない。しかも文科相?絶対無理。どうせ辞めることになる。早い方がいい。
・おじいちゃんを見たくない。大臣として問題じゃなく議員として問題じゃないのですが。おじいちゃんあなたも問題です。
・これから借金しまくるから、連帯保証人の欄にサインしてくれよ。 貴方なら「読まずにサインしたのかも…」ととぼければ済むだろ?
・こんな事にあり得るはずない。資質もクソもない。言い訳に過ぎない。そこまでして守りたいものがあるのか、国会議員。明日からただの老人は間違いないわな。
・中身知らなくてサインしたのなら中身に一生協会の指示に従う事を誓いますって文言が入ってたら大臣どころか一生信者ですよね。
・文字を読む習慣や文字そのものが読めないなら議員辞職して下さい。税金の無駄遣い。
・総理も役員人事についてよく読まずにサインしてるとしか思えない そして責任取らず。
・著名人のサイン会じゃないんだ 潔く認めないから裏金貰ってもいいやになるんだ 今の裏金貰ってふんぞり返っている国会議員はさっさと警察に自首しろよ
・それもいいけど、ずっとウォッチしてたのに黙ってた似非な方々も追及してほしい
・全く同感です。昨日の言い訳でよく読まずにサインするような人は大臣も国会議員も不適格でしょう。危険で不要な人物です。
・田崎史郎政治ジャーナリストは、悪い政治を助長する発言ばかりであきれます。こんなのをたてまつっている番組はいらない
・即刻、辞任すべきです! 記憶力の乏しい人が文科大臣なんてあり得ません! 子供達になんと言っても説明すればいいのか。
|
![]() |