( 137349 ) 2024/02/08 23:59:00 0 00 ・子ども産むのも産まないのも自由だよ。でも控除について不平等とか文句あるならさ、子ども育ててみなよって思う。それどころじゃないお金が出ていって、自分の時間もなくてほんと大変だから。「優遇」なんて思えなくなると思うよ。 無知な人は、じゃあ産まなきゃいい、好きで産んだんでしょ、とか言うよね。でも日本の年金制度は仕送り型だから、今の子どもが現在の現役世代が年金受給世代になった時の年金を支える仕組みになってる。誰も子ども産まなくなったらどうなるか考えたことあるのかな。次世代がいなくなれば今の現役世代が高齢化した時、医療も介護も行政サービスも運輸も滞って大変なことになると思うよ。 控除がズルいとか、子ども手当がズルいとか、子育て世代優遇がズルいとか自分とは違う分野で社会貢献してる人を羨む前に、自分の年収上がるように行動しよう。
・お金がないなら、独身より結婚して一緒に住んだ方が、家賃も光熱費も少し安く抑えられるし、どちらかが病気や怪我をした場合は、お互いを心身共に支える事も出来るし、子供が出来たら今は色々な支援や手当が貰えるし、国の未来を支えてるかの様に妄想もできます。 節税メリットや自分達が作る家族との幸せはあるけれど、個人の自由が減る事は確実。
・子供はいいとして、配偶者を養うなら配偶者の控除は不要と思うんですよね。 子供が3歳とかまでは、配偶者控除ありでもいいんですけど、妻が働かなくてもいいっていう判断をしてる時点で、優遇するのおかしいと思う。今の時代どれだけ共働き世帯が多いことか。専業主婦や扶養内で働いている家庭がどれだけ裕福なことか。 けど、今からそういう動きになったところで、専業主婦を生き抜いた50代とかは、ラッキー世代になるので、それも悔しいんですけど。
・配偶者を養っている人は、税金の控除があるけど、結婚していても正社員共働きの人は何にも控除ないよ。独身2人組扱い。 子供も高校生になるまで年少扶養控除ないし、子供いてても独身扱い。 年収がそこそこ高くて、配偶者を養える人が恩恵受けられるのであって、共働きしたら意味ないよ。
・既婚者の優遇は、小学生未満の子供がいる家庭や病気や介護問題でどうしても配偶者が働けない理由がある家庭に限定すべき。片方の配偶者が仕事で多忙でもう一方が働けないと言うのは理由にならない。相手の仕事で働けない方の税金や社会保険料は働いている方が肩代わりすれば良い。配偶者を「養う」って、そういうことでしょう。
・これは既婚女性優遇は仕方がないよ。 家事、人によっては育児、仕事もやってるんだ。 逆に控除が無い方が不公平だわ。 それに、その気になれば、妥協すれば直ぐに結婚出来るんでしょ、女性の主張を信じれば、ですが。
・別に控除は配偶者だけではないので、配偶者控除だけを取り上げて独身者と比較する意味はないです。配偶者控除にしても、結婚しているかどうかが重要なのではなく、配偶者に稼ぎがないということこそ重要な条件です。その他の扶養控除も原則は全て同じだから。
おそらく、あえて二項対立に持ち込んでビューやコメント数を増やそうというマスコミお得意の手法かと。くだらない。
・結婚すると独身よりお金掛かるのは確かだから、差を付けられるのが嫌なら結婚すればいい。 けど、おそらく結婚したら、独身の方がお金を自由に使えて良かったって思うんだろうな。
・そりゃその子が大人になったときに税金納めてくれるからな、新たな財源を提供する人間を優遇するのは当然
・同じ「年収400万円」なのに、同僚の税金は「14万円」で私は「26万円」のようです。結婚してるからってそんな優遇おかしくないですか!? 解説:おかしくありません、みんなそうです。
・いやいや、年収400万しかないのに扶養家族がいるその同僚はかなり苦しい生活だと思うよ。
・既婚者に年14万払えば独身時代と同じだけ自由時間やる。と言えば払う人はいっぱい居そう。
・>結婚してるからってそんな優遇おかしくないですか!?
むしろ、どんどん優遇して結婚を推奨し、子供が生まれると更に優遇すべきだよ。
・独身税、子無し税をもっととっても良いと思う。 子供がいない、扶養する家族が居ないなどで自由にお金を使えて遊んでる人見ると、あんたらの将来の年金誰が賄うねん!って思う。 独身で年収400万もらって余裕のない生活って単に遊びすぎやろ
・独身は高い税金に、還元もないからね。
世帯収入で税はかけてほしい。
・低所得者としては地方税の税率10%は重すぎる。
・国が国民増やしたいから子供がいたら減税、独身を辞めさせたいから増税。
それだけ。
・つまり独身税は既にある
・400万で14-26位取られるのか。 減らんかなー。
・そのくらいの差は付けるべきだと思います。
・子供いない家庭は配偶者控除もいらんだろ 仕事しろ
・>同じ「年収400万円」なのに、同僚の税金は「14万円」で私は「26万円」のようです。結婚してるからってそんな優遇おかしくないですか!? 私も生活に余裕はないのですが…
だったら、人に文句垂れてないで結婚すれば? 私も生活に余裕が無い? 仮に同僚嫁は子供を授かったり、不妊治療で奥さんが仕事をセーブしないといけない局面もでる可能性もある。 正直、子供が産まれたらお金もかかる。 そういう思考の人ほど結婚出来ないんだろうなと思いました。
・扶養控除ってことは専業主婦だろ パラサイトに吸われる分考えたら扶養なしのほうが余程安上がりだろ 視野が狭すぎる、虫かよ
・想像力がとても乏しくてらっしゃるのね お可哀想に
・そんな優遇おかしくないですか? おかしいのはあなたの頭です。
|
![]() |