( 137385 ) 2024/02/09 12:13:22 2 00 狂犬病の予防注射せず 小学生ら計12人をかんだ四国犬 群馬・伊勢崎市TBS NEWS DIG Powered by JNN 2/9(金) 10:09 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8b7e048e21ea713a981afaddec7dc4c52a83b8c1 |
( 137388 ) 2024/02/09 12:13:22 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
おととい、群馬県伊勢崎市の公園で小学生ら12人が犬にかまれた事件で、この犬が、狂犬病の予防注射を打っていなかったことが分かりました。
この事件はおととい夕方、伊勢崎市の公園で、小学生9人を含むあわせて12人が犬にかまれ、けがをしたものです。
かんだのは体長1メートル30センチほどの四国犬ですが、その後の伊勢崎市への取材で、この犬が法律で義務付けられている狂犬病の予防注射を打っていなかったことが新たに分かりました。
伊勢崎市によりますと、「狂犬病予防法」は、犬の飼い主に▼市町村への登録と、▼年1回の狂犬病の予防注射を義務づけていますが、けがをさせた犬はこの登録がなく、予防注射をした記録がないということです。
犬の飼い主はあわせて7頭の四国犬を飼っていますが、市役所への登録は3頭だけで、この3頭の予防注射の記録はおよそ10年前が最後だということです。
犬は県の動物愛護センターで保護されていて、警察が飼い主の男性から話を聴くなどして当時の状況を調べています。
TBSテレビ
|
( 137389 ) 2024/02/09 12:13:22 0 00 ・この飼い主さんはどういう考えで予防接種を打たせなかったんだろう?
狂犬病の予防接種は必要ないっていう人も多いから、本当は打たせたくないって飼い主さんは割と多い。でも特別な理由がない限りは法律で決まっているから打たなきゃいけない。
他のワクチンはどうなんだろう? 成犬なら大抵の病気はかかっても発症しないかしても軽症だと思うけど、7頭もいるならきちんとしないと。
病気の子が外で排泄したら、ウイルスでも原虫も外に出るんだからさ。
この飼い主さん、ワンコ飼う資格なし!
・以前犬を飼っていましたが狂犬病の予防注射は必ず打つものという認識でした。この飼い主さんはどういう考えで打たずにいたのか。我が家の犬は人を噛むことはない、人懐っこいなどと考えて噛まれることはないから打つ意味がないと考えてたんでしょうか?愛犬家として有り得ない認識だと思います。噛まれてしまった方たちが万が一発症してしまった場合はどの様な責任を取るおつもりなんでしょうか?まだまだ未来の有る小学生のお子様が多数含まれてます。12人の方々が何事もなく過ごせることを願います。
・義務になっている予防接種をしていない、犬を飼う資格はありませんね。 四国犬は日本固有の貴重な犬です。 犬は飼い主を選ぶ事はできません。 適切な方に託すべきではないでしょうか?
・他にも犬がいるみたいだが今後も飼わせ続けるのだろうか? トイプードルを噛み殺して、子供や大人を誰からかまわず噛みまわった犬を飼う家がある、まだ何頭もいる。 そんな地域で犬の散歩や公園で子供を遊ばせるのは怖くなってしまうよね。
・7頭も飼っていた事に驚きです。散歩や通院などきちんと犬たちの世話をしていたのでしょうか。飼育環境が全くわかりませんが、散歩にも行かず敷地内でただ放していただけでなのでは、と疑念を抱いてしまいます。それでは当然犬たちはストレスがたまりますし、適度な飼育・しつけができていなければ問題行動を起こしてしまいます。犬は飼い主を選べません。被害に遭われた方々はもちろんのこと、このような責任感のない人間に飼われてしまった犬たちが可哀想でなりません。この飼い主には厳罰を科してほしいと考えます。
・日本で狂犬病は根絶してるとは思うけど、もし狂犬病のウイルスを持ってて噛まれると大事になる。 致死率ほぼ100%だろ。 7匹もいて、うち3匹のみワクチン接種してるけど10年以上前ってなに考えてるんだろうね。
・我が家の小型犬は関西の親戚が高齢で飼えなくなったとの事で、急遽我が家で迎える事となりましたが、 まず、犬でも飼い主の住所が変わると役所に届けをしないとなりません。 その後手続きが終わってから狂犬病接種(3000円ほど) ワクチン接種、フィラリア予防接種となりますが、 最低でも狂犬病接種は義務付けとなっています。 いくらお金がかかるとしても全ての犬に狂犬病接種をするのは当たり前で金銭的に出来ないのであれば犬を飼育する権利はないと思います。
・狂犬病の予防接種は義務だったはずなので飼い主は何らかの処分や刑事罰を受ける可能性はあるね 仮に予防接種受けていたとしても噛まれた被害者は全員予防接種受けないといけないのでその費用と慰謝料を払わないといけないけど、そうなると飼ってた犬は手放すことになるだろうけど、こんな飼い主よりはいい飼い主のもとへ行くことを願うよ
・狂犬病は文字からして犬特有の病気かと思われがちですが、人間にも感染する以上、哺乳類全般に感染し発病したら致死率は、ほぼ100%です。 従って海外から輸入された哺乳動物は勿論、貨物に紛れたネズミも油断できないので、その辺の知識の普及も徹底すべきです。
・ニュースでこの飼い主さんのコメントを聞いていると、口では謝罪していたが飼い主として今回の事件の責任を感じていないような発言が散見していた。
そもそも一般人で7頭も飼育しているってキチンとエサや散歩が出来ていたのかと疑問も感じる。 人間や他の犬を噛むなんて事件を起こした四国犬は大きなストレスが蓄積していたのではと考えてしまう。
それでも多頭飼育を規制することは出来ないし、ペット虐待のような環境是正も難しい。 全ては飼い主の気分や嗜好次第という所が歯痒い。
・狂犬病の予防接種は義務だったはずなので飼い主は何らかの処分や刑事罰を受ける可能性はあるね 仮に予防接種受けていたとしても噛まれた被害者は全員予防接種受けないといけないのでその費用と慰謝料を払わないといけないけど、そうなると飼ってた犬は手放すことになるだろうけど、こんな飼い主よりはいい飼い主のもとへ行くことを願うよ
・7頭も飼っていた事に驚きです。散歩や通院などきちんと犬たちの世話をしていたのでしょうか。飼育環境が全くわかりませんが、散歩にも行かず敷地内でただ放していただけでなのでは、と疑念を抱いてしまいます。それでは当然犬たちはストレスがたまりますし、適度な飼育・しつけができていなければ問題行動を起こしてしまいます。犬は飼い主を選べません。被害に遭われた方々はもちろんのこと、このような責任感のない人間に飼われてしまった犬たちが可哀想でなりません。この飼い主には厳罰を科してほしいと考えます。
・我が家の小型犬は関西の親戚が高齢で飼えなくなったとの事で、急遽我が家で迎える事となりましたが、 まず、犬でも飼い主の住所が変わると役所に届けをしないとなりません。 その後手続きが終わってから狂犬病接種(3000円ほど) ワクチン接種、フィラリア予防接種となりますが、 最低でも狂犬病接種は義務付けとなっています。 いくらお金がかかるとしても全ての犬に狂犬病接種をするのは当たり前で金銭的に出来ないのであれば犬を飼育する権利はないと思います。
・ニュースでこの飼い主さんのコメントを聞いていると、口では謝罪していたが飼い主として今回の事件の責任を感じていないような発言が散見していた。
そもそも一般人で7頭も飼育しているってキチンとエサや散歩が出来ていたのかと疑問も感じる。 人間や他の犬を噛むなんて事件を起こした四国犬は大きなストレスが蓄積していたのではと考えてしまう。
それでも多頭飼育を規制することは出来ないし、ペット虐待のような環境是正も難しい。 全ては飼い主の気分や嗜好次第という所が歯痒い。
・狂犬病は文字からして犬特有の病気かと思われがちですが、人間にも感染する以上、哺乳類全般に感染し発病したら致死率は、ほぼ100%です。 従って海外から輸入された哺乳動物は勿論、貨物に紛れたネズミも油断できないので、その辺の知識の普及も徹底すべきです。
・飼い主は、動物を飼育してはいけない人だったのか。 動物を飼育するということは、予防接種、施設管理、餌や散歩などの管理など様々な責務が伴う。 しかし、この飼い主は、そういった管理ができない人だったということ。 もしかすると、7頭の犬の散歩もきちんと出来ていなかったから、犬が逃亡したのかもしれない。 あとの6頭を権利放棄させ、この飼い主から引き離す必要があると思う。 また、二度と動物を飼おうと思わないよう、きちんと法に基づいた責任を取って貰う必要がある。可能な限りの厳罰に処してほしい。
・「狂犬病の予防注射」は法律で定められていますので、この飼い主は犯罪を犯しているのと同じですよね。会社役員であれば、会社名、名前を出してもいいと思うのですが。罰則を強化しないと「狂犬病の予防注射」を受けない人は減らないと思います。私は毎年3頭の犬に「狂犬病の予防注射」「ワクチン接種」を受けさせています。「人に嚙みつくことは無いから受けさせなくても問題ない」という飼い主が多いです。また「犬の身体に良くない」と言い訳する人も多いと感じます。 そもそもペット飼育も免許制にして欲しいぐらいです。マイナンバーカードに紐づけてもいいと思いますし・・。
・最近予防接種させてない方多いですね。 日本ではすでに撲滅したとでも思っておられるのでしょうか。 予防接種は飼い主の義務であり、飼っている犬に対する責任です。 狂犬病の犬に噛まれれば人だって感染します。 飼う前にしっかりと勉強してください。 そんな痛い思いさせられない、とか生ぬるい事言ってると、実際罹患してしまった時にはもっとかわいそうな事する羽目になりますよ。 一生面倒見る気があるならちゃんと打ってください。 一生面倒見れないなら飼わないでください。
なんなら打たなかった飼い主にはそれ相応の罰則をしっかりと与えるべきです。
・年に1回狂犬病の予防接種を犬に受けさせる。これは犬を飼う人では常識です。飼っていない私でも知っているのですから。受けさせられないなら飼わないでください。可愛いで済む問題ではなく、命にかかわる問題です。飼い犬が人をかんだ場合、責任は飼い主にあり、傷害罪が適用される時があります。
・これはもう事故ではなく事件です。 発生直後、飼い主がインタビューで「逃げられるような状態では無かった、何故逃げたか分からない」とのニュアンスの発言をしていました。しかし、犬を飼育する者にとって当たり前の狂犬病予防接種をしていないとなれば、この飼い主がどのような飼い方をしていたのかは容易に推察されます。
咬まれた子ども達は本当に気の毒です。今後何事もなく回復されることを祈ります。
・犬が高齢になってから体調に影響があるため、狂犬病ワクチン、混合ワクチン接種を控えるという話は聞いたことがありますが、現在日本では狂犬病は根絶しているそうですが、ワクチン接種義務はあります 私も一度、柴犬に差し出した手のひらを噛まれたことがあり、朝から多出血し病院へ駆け込みました その時医者からは、破傷風の恐れがあると聞かされましたが、事なきを得て、無闇に手などを差し出してはいけないことを学びました 我が家を含め、義務を果たしている飼い主が大多数かと思いますが、最低限の義務は果たすべきだと思います
・狂犬病の怖さを知らないのでしょうか。 飼っていたのが一匹だけではないことで、余計に心配です。 この犬はもしかしたら殺処分になるかもしれないですが、これは犬が悪いのではなく、飼い主の責任にあると思います。 あと、気になっているのがトイプードルが噛まれて死んだとニュースでサラッと言っていましたが、それもショックです。 動物を飼う際には何か資格がないと飼えない状況にした方がいいと思います。 私は保護猫を飼っていますが、その時はちゃんとした環境で猫を迎えられるか、などと家も見に来てくれたし誓約書も交わしました。 それぐらい責任を持って飼うべきだと強く思います。
・狂犬病予防接種は飼い主の義務のはず。それなのに受けてないなんてあり得ない。しかも敷地内で放し飼いにし塀を越えることはないと判断していたと言うから呆れるばかり。ハーネスを付け逃げ出さないようにするのが当たり前。この飼い主には飼育する資格がないと思うし、厳罰を与えるべきと考える。万が一狂犬病に感染したらと思うと被害者の精神的苦痛も大きい。他の飼育個体も保護してしかるべき飼い主に預けるべきだ。ペットを飼う以上は一定の義務と社会的責任は果たさなくてはならない。
・狂犬病の話題が多くなっています。病名に「犬」の字があるので多くの方は犬特有の病気と思われがちです。しかし、猫やタヌキ、もちろん人間も感染する多くの哺乳類に共通の病気です。海外では当たり前に知られていることでも日本では多くの方が知らずにいます。法律では犬にのみ予防接種を義務づけていることが原因の一つと考えられます。いい機会です。ニュースで本来知っておくべきことを伝えてはどうでしょうか。
・狂犬病の予防注射もせずに首輪も付けずに飼っていたとか 本当にあり得ない話で、この飼い主はペットを飼う資格も無いし、 断罪されるべき。事件を起こした犬は殺傷処分になるのかな? 他の記事では同じように7匹を犬舎で飼っているという事ですが、 これも調べるべきだと思う。
・ものすごく腹立たしいです。法律で決められたことを守らず多頭飼いして、ましてや関係ない人たちに怪我まで負わせて…。怪我そのものも心配だし、子どもたちが今回の件でワンコがトラウマになって害の無い可愛いワンコまで苦手になってしまったらどうしてくれるんだと思いました。子どもの頃にできた怖い記憶は大人になっても多かれ少なかれ残るものだと思う。この飼い主に犬を飼う資格は無い!!市はこの飼い主を要注意人物として今後チェックしていってほしいです。
・7頭犬を飼っていて、登録も3頭だけとか狂犬病の予防接種も10年前とか、飼い主インタビューによると、人懐っこい犬だから甘噛みのつもりだったと思うとか(日本犬は飼い主に従順でも他には警戒心が強い事が多い)、聞けば聞くほど、この飼い主は犬を飼ってはいけなかったのだと思う。貴重な犬種のようだし、しっかりしたブリーダーさんや愛好家さんに犬たちを引き取ってもらえるといいなと思う。
・こうした飼い主ですから、飼い主の言うことなどあてにはなりませんね。 犬を飼う資格がないという以前に、法律を守ろうという意識が欠如していますので、処罰を受ける必要がありますね。 こういう人ですからきっとご近所の方たちも犬以外でも迷惑をこうむっておられたのではないでしょうか? 一番迷惑をこうむったのは噛まれた人、一日も早い回復を願っております。
・これでもし狂犬病を発症する被害者が一人でもいれば、この飼い主はなにか処罰を受けるのだろうか。例え発症しなくとも怪我はしているのだから罰が与えられて然るべきだと思う。「予防接種を怠っていた」「うっかり逃がしてしまった」というのは積極的な悪意のある心理ではないが、被害者からしたらそんなことは関係ない。 狂犬病は致死率100%だし、いつ発症するかわからないからそれに怯えながら生活していくのも気の毒。 動物を飼うなら責任をもって飼って欲しい。
・本来は猟犬とのことなので飼い主は狩猟をやっている人なのでしようか。予防接種の未接種、未登録などの違反行為に加えてこの度の過失致傷。少なくとも書類送検、悪くすれば罰金刑ですかね。 被害に遇われた方々への賠償に加えて狩猟免許や所持しているなら猟銃の所持免許の取消、今回事件を起こした犬の殺処分は免れませんね。 飼うからには周囲の人に対しても、犬に対してもきちんと責任を持って飼うようにしてほしいものです。
・狂犬病予防法違反です。せめて今違反だけは犯していない事を願っていましたが最悪です。 12人を襲った事から併せるとその結果的には悪質であると判断される予想が出来、狂犬病予防法違反と過失傷害罪・重過失傷害罪が飼い主に科される可能性があります。如何なる経緯であれ、飼育犬が人を襲った場合は飼い主の責任です。
狂犬病は人が発症した場合致死率ほぼ100%ですが、日本での発症例は1956年が最後であり、これは日本が諸外国よりも対策が成されている結果です。現代日本の飼育犬に咬まれても狂犬病に罹る可能性は極めて低く、理由の一つとして過去から現在に至る殆どの飼育者が狂犬病予防法を守ってきたからに他なりません。
当該四国犬においては、保健所と飼い主のやり取りで今後の処置が取られます。殺処分のイメージが強いかもしれませんが、必ずしもその様になる訳ではありません。
・もし飼っている犬が他人を噛んでしまったら、まず保健所に連絡して、動物病院で犬の狂犬病鑑定を受けてください。 狂犬病ワクチンを接種していないと面倒くさいことになりますが、慌てて接種することは禁止です。鑑定期間は2週間ほどかかりますが、その間に接種してしまうと狂犬病鑑定ができなくなるので、さらに面倒くさいことになります。 被害者になってしまった場合も、加害者に上記の件を伝えても良いですし、相手が不誠実な人間なら被害者自身で保健所と警察に連絡しても良いでしょう。
・子供の頃犬に追いかけられてあまり犬が好きではありません。どういう事情があるにせよ。飼い主が悪いです。予防接種も受けさせないで複数飼育されて厳罰にするべきです。噛まれた子供達やそのご家族死んでしまった愛犬の飼い主などの気持ちを思うと許せません。私は猫を飼っていますが、ペットを飼うかぎり飼い主としてペットを幸せにする義務があると思います。予防接種も受けさせてもらえなく犬もかわいそうです。
・ワクチンは犬の体にも負担が大きく、毎年は過剰摂取という声も多い。 とはいえ1度も受けてないのは問題外だし3年に1度くらいは接種が必要と言われている うちの犬は8種混合ワクチンの接種で嘔吐した経験があるから不安だが接種はしてきた。 去年より目が見えず、耳も聞こえなくなった老犬なので散歩もできないから今年は見送りたい気持ちではあるが、動物病院に相談します
・狂犬病は狂犬病ウィルスにより、発症するとほぼ100%死亡する致死性の高い疾患です。日本では狂犬病予防法によって飼い犬の登録と、年1回のワクチン接種が義務付けられています。 そのためこの飼い主は狂犬病予防法違反となり罪に問われます。
今回小学生らを噛んだ四国犬が狂犬病ウィルスを保菌しているかどうかはわかっていません。 咬まれた方々が適切な治療によって狂犬病を発症しないよう、心よりお祈りいたします。
・柵といい予防接種といい、管理が甘いですね。 事故が起きなきゃこれくらい大丈夫と思われてたんでしょう。
犬は尻尾を振って寄って来たと言う事なので、狩りのターゲットが沢山だと思ったのか、遊び相手が一杯と思ってたのかもしれません。 犬は悪気があったわけではないので、最悪な結果にならない事を祈ります。
飼主への処罰は厳重にお願いしたいです!
・飼い主に犬を飼う資格がないように思います。脱走なんてあってはいけない事。狂犬病の予防接種も故意にしなかったのでしょうね。でもあれって市が管理しているのでは?受けていない事、行政は知らなかったのでしょうか? 噛まれた方々、恐怖だったと思います。 私も日本犬飼っていますが、散歩していて思う事があります。子供って、犬の目を見ながら近づいて来て、いきなり触る事があって、大きな声を出したり足をわざとバタバタしたりするんですよね。あれって犬からしたら恐怖なんです。 結果、噛んでしまった犬が悪いのは当たり前です。飼い主にできる事、音に慣れさせ、触られてもパニックにならないよう躾が必要です。なにより、脱走、ノーリードでの散歩はダメですね。
・日本では狂犬病は絶滅したと言われてます。うちも犬が2頭いますが、もちろん毎年接種させてます。年に数回犬を連れて小旅行に行きますが、ホテルに泊まる際に狂犬病とワクチンの接種証明を求められるし、トリミングサロンでも提示を求められることがあります。 実際、必要ないと言う獣医さんもいるようで、知り合いの中には何もしていない方もいないわけではないです。
・私も子供の頃、 狂犬病ワクチン打ってない犬に顔面を噛まれました。
医師に外遊びせず安静に過ごしてと言われて幼稚園児だったから、何も分かって無かったけど、今思うと恐怖、生きてて良かった。
犬飼う人、 まともな方がほとんどでしょうけど、私を噛んだ犬の飼い主も紐が長くて周り迷惑かけてたし、 こういう飼い主なんとかして欲しい。
・法律的にペットは飼い主の所有物扱いになるはずなので、飼い主が障害事件起こしたのと同じ扱いになるはず。 何故実名報道されないのか不思議でならない。 何処かの役員やってるようなので上級扱いしてるのかな? 記事の通り、予防接種してないのなら立派な法律違反 しかも未登録? 正直、ペットを飼う資格なんてない無責任極まりない。 他にも飼っていると記事にはあるので、予防的にも実名報道して付近の住人に注意を促すことも大切だと思う
・3歳の時、野良犬に追いかけられて以降、犬全般がダメです。 これまでの人生の中で「犬は苦手ですみません…」とこちらが言っても「大丈夫だよー。カワイイでしょ〜」などと飼い主が自分に犬を近付けて来る場面が何回もありましたが、こちらからしたら本当に迷惑で不愉快でした。 今回の件、やるべきことをやっていなかった飼い主との事。起こるべくして起きた事件だね。実際噛まれた人もいるとの事で、自分のようにトラウマになる人もいるでしょう。飼い主は本当に細心の注意をして欲しいし、相手の立場も考えて行動して欲しい。キツい言い方かもしれませんが、あなたが飼っている犬をカワイイと思うのは勝手だけど、全員がそう思っているわけではないですから。家族だなんだのと言う人もいるけど、他人からしたらただの犬です。
・狂犬病は哺乳類共通の感染症のため、大陸での根絶は事実上不可能で、これだけ人やものの流れが活発な時代、いつ日本に再侵入されるか分かりません。一度発症すると、ほぼ100%助からない感染症である以上、大切な家族であるペットを護る上でも、自身や他人を巻き込まないようにする上でも、狂犬病の予防接種は必ず受けさせることが、ペットの保護者としての義務です。
昨今、個人の権利保護が優先されるため、保健所等の指導にも限界があり、予防接種されていない犬の存在を認識しても強制が難しい点も問題です。過剰なブリーディングや、飼育放棄、野犬の発生を防止するため、マイクロチップの罰則を伴った義務化などが必要です。
その上で、一定の管理対象のペットが余程の高齢かあるいは持病で、獣医が危険と判断しない限り、狂犬病の予防接種を受けさせなかった場合には、より厳しい罰則を適用する様法律の改正が望ましいと思います。
・被害にあった子供たちやかまれて亡くなったトイプードルにお悔やみ申し上げます。予防注射してなかったって?我が家も高齢のといぷーいますが毎年接種していますよ。なんかいつもこうした大型犬を逃亡させたりする飼い主話題になりますが、法律でも注射すること決まっているし、逃げて迷惑かけることを考えて飼うのがあたりまえだと思います。そうした飼育状況を監視する規制とか法律とかちゃんとつくって、安心して暮らせる社会にしてほしいですね。
・謝って済む問題ではない。 複数人に負傷を負わせたうえに他の飼い犬を殺めてしまって、しかも狂犬病の予防接種もしてない始末。犬を飼う資格どうこう以前の問題。 こうなると噛んだ犬は場合によっては殺処分となる可能性だってあるし、近所から猛烈な批判を受けて居られなくなる可能性だって十分ある。
・大切な子供が突然犬に襲われ、怪我をしただけでも保護者方は子供さんの身体的精神的ケアに大変だろうに、予防接種を受けていなかった情報を知り、倍にショックを感じてみえるのではないでしょうか。飼い主さんが杜撰な飼育をされていた事で、楽しい日常が奪われて本当に心が痛みます。
・犬を飼ったり亡くなったりしたら住んでいる市区町村に登録・報告する事を知らない飼い主さん結構多いかもしれませんね。
義実家の犬もそうでした。ペットショップから購入したまま何十年間も未登録。 だから狂犬病のワクチンも打ったこともない。そもそも登録することも狂犬病のワクチンも義務だとも知らなかったそうです。 飼い主さんがやる当たり前な事だと思っていたので衝撃的でビックリした記憶があります。 その後、説明して登録してもらおうと思ったのですが義母がもう老犬だからしなくていいと猛反対されました。その後わんちゃんは未登録のまま亡くなりました。
ペットや人間の安全安心を守る事が飼い主さんの最低限のマナーだと思います。
・えっ、この人犬を飼う資格ないですよね。 狂犬病の予防接種は法令で定められているからってのもあるけど、飼い主であれば法律関係なく万が一のことを考えてすべきです。狂犬病は国内では見られないとしても、いつどうなるか分かりません。 どんなに優しい性格の子でも、犬は獣です。なにかをきっかけに本能が出ることもあります。今回のわんちゃんは四国犬ですし、顎の強さもかなりのものと思います。 自分も犬を家族に迎えてますが、当たり前に狂犬病もワクチンも接種してました(中には疾患を持っていて、予防接種ができない子もいますが、それは仕方ない)。 殺処分するのはかわいそうと思う反面、12名も傷害を与えた犬はそうされても仕方ないのかも。そう思わせるのも全ては飼い主のせい。そしてこの飼い主自体も厳罰をされるべき。 動物愛護団体さん、頑張って動いてほしい。
・原種に近い犬を飼うときには、その犬種の勉強をしてから飼うべきで、今度の事件は、飼い主の過失だと思います。犬は悪くないのです。噛まれてしまった方々にも、犬にも、可哀そうな出来事となってしまったのですから。 もう一つ言えば、駆けて逃げない方がいい。犬は基本、動くものは追いかけます。と、同時に大きな声を出せば、余計興奮させてしまうのです。 その辺を、考えて、犬嫌いな人は行動した方が、いいと思います。
・犬の予防接種の料金が高いです。 この飼い主が朝夕散歩はしていたと インタビューに答えていて、20kgほどもある犬を7匹も連れ出せる体力が、この方にあるのか疑問です。大きめの犬舎に放していただけじゃないでしょうか。散歩に行ってないなら正直に話されたらよいと思います。貴重な日本犬種なので保存会の方は、譲渡先を選び、飼育状況の把握をされるべきだと思います。
・これって、自動車でいう無保険で乗ってる感じですよね。危ないドライバーがいるみたいに危ない飼い主がいるんですね。
狂犬病って特効薬がないので、感染したら対処療法で治療するしかないと聞いています。
私も出先で飼い犬に噛まれて小指を喰いちぎられそうになった事があり、狂犬病に感染しないか心配した事がありました。
・四国犬がどうなのかは分かりませんが、小型犬を関東で飼っています。 当然予防接種が必要だと思って獣医の元に行くと、西日本だったら打った方が良いけど、ここだったら別に打たなくてもいいよと言われました。 それでも、なる可能性がゼロではない以上打たなきゃダメでしょと思って打ちました。そういう事を言う獣医さんがいるから打たせない飼い主もいるのではと思います。
・この飼い主、やっていることがメチャクチャで犬を飼うことなど論外︎登録もしない予防接種もしてない。本当に頭にきます︎以前、我が家の犬も郵便配達員を噛んでしまったことがありました。即、病院へ行って頂き注射をしてもらいました。保険は効かないので、費用は高額。もちろんこちらの負担です。噛まれた人たちは、今すぐにでも予防注射を打って欲しいです。
・子供の頃は近くの公園で狂犬病予防接種を団体でやっていてうちの犬も連れていき、打ってもらって「犬」って書いてあるお馴染みのシールを玄関前に貼ってたけど、今はそういう団体で接種するのはないのかな。 近所で犬を飼ってる家は大体把握されていてみんな接種させにきてた感じだけど。 しばらく犬飼ってないからわからないけど、昔はちゃんと打ってた人が多かった印象。 室内で犬を飼うのが普通になってきてから、誤魔化されてる部分も多少あるのかな。 ちゃんと打ってほしい。
・当日散歩中だったトイプードルが噛まれて死んでしまっていたとは知りませんでした。
申し訳ないの一言、と飼い主は言われているようですがとてもそれでは済まない事でしょう。
7頭も飼っていたなら普段の散歩もままならなかったのでは? 外の世界での躾が行き届いていたら、 逃げたからといって人も犬も噛んでまわるなんてあり得ないように思います。
また当日飼い主の自宅が外装工事をしていた、という事で、であれば夜家に入れていたように家に入れているべきだったと思います。 見知らぬ人が何人も、あるいは自分達のテリトリーに塗装の科学的な匂いが漂うのは犬にとって相当ストレスではないでしょうか。
予防接種の義務も果たさない飼い主が、 申し訳ないの一言で済むはずがない。
怪我をさせた方々、飼い犬を噛み殺された家族にどんな償いをするのでしょうか。
・同じ犬を飼っている身としてこの状況はあり得ないですね。 狂犬病予防接種は必ず行うことが義務付けられており、様々な施設でそれを確認されます。 だいぶ杜撰な管理体制であったことがうかがえます。 狂犬病は死亡率100%の恐ろしい病気であり、日本では長らく確認されてはいませんが、何らかの形で接種義務付けから逃れる飼い主を是正する制度が必要かもしれません。
・これは、完全にアウトですね。。 ワンコを飼育するときには、自治体への登録は義務です。たったの3000円程度です。 たった3000円払うだけで、毎年、狂犬病の予防接種の案内も送ってくれます。 狂犬病の予防接種も、たった3500円ほどです。これももちろん義務です。 多頭飼いの人に、これらの義務を無視している人が多いと聞きます。 あと、狂犬病の予防接種は不要だとか大声出してる人がいます。 昔、日本では、行政が頑張って狂犬病を撲滅しましたが、世界ではまだまだ蔓延しています。 絶対に、日本に入ってこないという保障はありません。 もし、狂犬病の犬に噛まれて発症したら、致死率はほぼ100%だそうです。 狂犬病のワクチンに反対している人は、ワンコは飼わないでください。
・厳しい言い方をしますが、この飼い主のような人にペットを飼う資格はありません。 周囲へのリスクが高まる多頭飼育を平然とやっていたにも関わらず、基本的な義務である狂犬病の予防接種すら怠っていたなど論外です。動物を飼うということは、自他関わらず地域に何らかの負担が発生することは明らかで、それをできる限り軽くするために狂犬病の予防接種など法的な枠組みや自治体の条例、飼い方のマナーがあるのです。それに従わない人、無視する人は、そういった周りへの負担やリスクを理解してないか、分かってはいても無視してるかのどちらかでしょう。 今回の事件は偶発的なものではなく、そんな杜撰でいい加減な飼い主が多頭飼育をしていることが野放しになっていた時点で、起こるべくして起こってしまったと言わざるを得ないでしょう。
・うちの小型犬も隣の四国犬にかまれました。 父が愛犬散歩中に、同じく散歩中だったお隣さんと立ち話してたらいきなりガブリ、だっらしい。 そこの犬は流産してから噛む様になったらしく私達も触るのは辞めてたのだけど、まさかいきなり来るとは思わず。 幸い直ぐに引き離して飼い主が犬を怒ってたけど、やっぱり家族といえども畜生だし万が一のことを考えて管理しないといけないと思う。
・日本には躾がされていない飼い犬が多いと思います。リードをつけた状態で散歩されていても、こちらが恐怖を覚える犬が多い。通行人に激しく吠え、飼い主が必死でリードを引き押さえている。こんな様子によく遭遇します。私が住んでいるのは田舎なのですが、お行儀よく散歩している犬と飼い主は少ないです。 飼い主には可愛い愛犬かもしれませんが、他人には恐怖です。 予防接種だけではなく、他の面でもドイツのように厳しく規制するべきです。
・狂犬病って感染したら大変なんだよね? 大丈夫と思いたいけど、この犬に噛まれた人心配してしまう。 犬が逃げないようにしていたと言っていたけど実際逃げたし、予防注射もしていないとなると、ちゃんとした飼い方してないんじゃないの と疑ってみてしまう。 出来る事ならこの飼い主に動物を飼育させないようにしてもらいたい気持ち。
・日本には躾がされていない飼い犬が多いと思います。リードをつけた状態で散歩されていても、こちらが恐怖を覚える犬が多い。通行人に激しく吠え、飼い主が必死でリードを引き押さえている。こんな様子によく遭遇します。私が住んでいるのは田舎なのですが、お行儀よく散歩している犬と飼い主は少ないです。 飼い主には可愛い愛犬かもしれませんが、他人には恐怖です。 予防接種だけではなく、他の面でもドイツのように厳しく規制するべきです。
・まあ、そんな飼い主だからこんな事件が起きたんだと思います。 この件に限らず、ペットをモノ扱いするなとか、ペットは家族の一員だとかいう前に、ペットを飼っている人はきちんと責任をもって管理してもらいたい。 と同時に、(モノではない)ペットが何かした場合は、飼い主の管理責任を厳しく問う法整備をして欲しいと切に願う。
・うちの小型犬も隣の四国犬にかまれました。 父が愛犬散歩中に、同じく散歩中だったお隣さんと立ち話してたらいきなりガブリ、だっらしい。 そこの犬は流産してから噛む様になったらしく私達も触るのは辞めてたのだけど、まさかいきなり来るとは思わず。 幸い直ぐに引き離して飼い主が犬を怒ってたけど、やっぱり家族といえども畜生だし万が一のことを考えて管理しないといけないと思う。
・日本で狂犬病は発生してないのに必要あるのかなと思ったこともあるし、犬にとって普通の注射よりしみるみたいで痛がるけど、義務なので毎年3匹とも打っています。 四国犬7頭も飼っていたようですが、ワクチンもしていないくらいだから去勢、避妊手術ももちろんしていなくて増えたのかなと思います。そして、しつけとか散歩も不足していて脱走して人や犬を襲ってしまったのかなと思います。
・イヌも意思があるから、自由に逃げ出すのも理解は出来る。逃げ出した結果、子どもにケガをさせた…。あってはならないが、そこまでは、”過失”で済む話だと思っていた。
でも、予防接種をしていない、世話や管理もまともに出来ていないのに7頭も飼うなんてのは、もってのほかだと思います。 厳罰とはいかなくとも、”過失”のみで済ませて良い話ではなくなったのかなとも思います。 この状態で、全てを犬の責任とするのは無理があります。
・この輩は犬を飼育するに値せず!至急、全犬を保護施設にて保護して下さい!狂犬病ワクチンのみならず、混合ワクチン、フィラリア投薬、フロントライン接種(毎月)等、犬を飼育していればやらなければいけない事柄が沢山有ります。それと最低でも半年に1回程度は犬の健康診断を受診が必要。 当家の犬は毎月、健康診断を受診、前述の項目も全て実施しています。それでも散歩時は細心の注意を払っています。 怪我をされた方々の恐怖や痛みはお察し致しますが大事にならないことを節に願います。飼主には厳罰と被害者の方々への完璧な保証をさせるよう行政も確りやって下さい!
・人を噛んだ犬は狂犬病の予防接種をきちんとしていても、PCR検査などで本当に狂犬病を持っていないか検査されます。この判定が出るまでの間、咬まれた側は気が気ではなりません。 以前、知らない犬に噛まれ20針も縫ったあげく再手術が必要になり、シャワーまでで湯をかけてOKの指示が出るまでに1か月半、ガーゼ、包帯が外せるまでに更に3週間、全治3ヵ月以上かかり、弁護士を付けて賠償金を請求しました。この事件の飼い主は賠償含め、それ相当の処罰をうけてしかるべきです。
・時々こういった飼犬が人やペットを襲うニュースを見ますが、この飼い主は義務付けられてきる予防接種を怠っていたという事で、これは事件ですよね。無免許運転みたいなもので、バレなければ大丈夫みたいな人が、沢山の犬を飼うべきでない。厳罰と共に噛まれた人達への何らかの保証をしていただきたいですね。
・今回の噛まれた小学生や噛み殺されたトイプードルが一番の被害者だが、ある意味でこの四国犬も被害者のような気がする。 しっかりと飼育されていればこのような事にはならなかっただろうし、人を噛み・他の犬を殺したという事は殺処分を免れないと思う。 日本犬は数が少なくなり保護しないといけない対象になっていたと思うから、しっかりとした資格を持つ人にのみ飼育を許可していく方向にしていかないといけないのではないかと今回の件で強く感じた。 特に今回の件は日本犬が悪いわけではなく、飼い主が悪い。 日本犬はそもそも飼育しやすい今のペットたちと違い、狩猟を主としているものであり、猟犬としても害獣駆除で利用させるほどの危険性がある事を今一度認識する必要があると思う。
・何年も前ですが、日本犬保存会に関係していたものです。四国犬🟰危害を加えるの様な報道はして欲しくないです…四国犬を飼うに至っては厳重に鍵をかけ 管理し他の犬に噛まない、吠えないを教えます (先輩からも指導されます) 人に何て論外です…勿論品評会に出展にあたり ワクチン接種は他の方に迷惑のないよう絶対接種してます。カッコいいからと安易に飼う犬種では無いので 今回のような責任感のない方の飼育は絶対にしないで欲しいです。また、手に負えないなら日本犬保存会の先輩や本部に相談して下さい。日本犬の為にもお願いします。
・このニュースが流れた時に真っ先に頭をよぎったのが「この飼い主は狂犬病の予防接種をちゃんと受けさせているのだろうか?」と危惧していましたが案の定で本当にびっくりです。まして7匹もの多頭飼いでしかもその内の3匹だけの予防接種の最後の記録が10年前とはコンプライアンス意識のかけらも無い飼い主で言語道断、ただかわいいだけで多頭飼育に至り、やるべき事ができないでは子供がおもちゃを集めているのと同じです。動物も家族の一員です。本当に動物が好きならその子たちの為にもちゃんと予防接種をさせなければ!「予防接種に金を使うなら他の事に金を使った方がいい」と言う考えだったのか。そして何よりも他人に迷惑や危害を加えない様に日常から注意を怠ってはペットを飼う資格はありません。動物が好きで沢山飼うのは個人の自由です万が一の事が起こった時の為にも飼い主の責任で守るべき事は最低限するべきです。
・最悪にもほどがありますね。ここまで悪質な飼い主が出るようだとペットにも法規制が必要なのでは。飲食店に保健所の立ち入り調査があるように、ペットの種類や頭数によって譲渡の際と定期的な審査を設けてもいいと思います。無責任な飼い主のせいで不幸になるのは周りの人と動物だと痛感します。
・狂犬病は発症すると100%死亡し、年間5万人が命を落としています。 なお、犬だけの感染症ではなく多くの哺乳類にも感染するもの。
以前に「狂犬病予防接種はうつ必要がない」という持論を掲げていた獣医を見たことがありますが、実際の接種率も大変低いと聞いています。 何故低いのか?といえば「日本に無い病気」という認識なのでしょう。 海外から正規に輸入される哺乳類は基本的に検疫を通すので「入ってこれない」という認識も原因ともいえます。
一方、野生動物はどうでしょうか?全頭検査もしてません。 密輸入された動物はいないのでしょうか? と考えるといつ感染が広がるとも限らないし、その拡散の原因が自身なのか自身のペットなのかも予想がつきません。 新型コロナもあっという間でした。 それを防ぐ手段として狂犬病予防接種は義務付けられています。
・身近であった事だが、子犬の時から飼っていた家族があり夫婦と小さな子ども3人の家族だったが、あまり犬に愛情をかけていないように見えた。ある時、鎖から外れて犬は外で人を噛んだ。その飼い主を犬を保健所に渡した。確かに犬にも猫にも生まれ持っての性格があり飼い主の思い通りにならないこともある。今回の事もその辺の問題があったのかなと思う。狂犬病の致死率は99.9%と聞く、やはり予防接種は大事なのではないだろうか、犬にも飼い主にとっても。
・昔野良犬に友人と噛まれましたが 私は破傷風ワクチンを義務接種していましたが、友人は体が反り返るくらい 体に激痛が走ってるのを目の当たりにした。 猫の引っかき傷でも危険と聞きます まさにコロナは空気感染する狂犬病だと思います。ワクチン接種は重要です。
・インターフォン越しのインタビューでは「いつもは官舎にいて、たまたま庭にいた」と言ってるのをききましたが、狂犬病の予防接種していたのは数匹で10年も前でほかは接種もせず、登録していたのは三匹のみで他はもせず、結局は雑にペットを扱ってた人。 この人も犬は家族同様とか思ってるのか? 狂犬病方があるので法律違反なら、ちゃんと罰を与え、実名報道でよいと思う。
・この飼い主に犬を飼う資格はない。法律で犬を飼うなら狂犬病の予防接種はしなければならない。こんな飼い主だから、犬の管理も出来ず野放しにしていた為、今回の事件が起こった。嚙まれた子供たちは一生犬に対して恐怖心を覚えるでしょう。飼い主はどうして家を抜け出したか分からないと言ってたが、そんなことでは何頭も犬を飼うこと自体が誤っている。私も以前2匹の犬を飼っていたが、管理は夫婦で結構大変だった。7頭もいればもっと大変だろうが、飼うからには責任を持って対応しなければならない。せめての償いとして、被害者の補償と犬を継続して飼うのか否か十分検討するべきだ。当然刑事罰も視野に入れるべきだ。
・狂犬病うってないって事は飼い犬登録していないのかな? 登録してれば必ず市町村から接種通知が来て、やらないと指摘される。この飼い主に限らず、ブリーダーで飼われてる犬たちも狂犬病ワクチンやってるのか疑問。売れ残り犬と種犬が40匹くらいいるブリーダーさんがいるが、毎年全部に接種してたら商売として成り立たない気がする。
・うちも昔、父が趣味で猟をしていたので、猟犬を何匹も飼っていました。血統書付きも、ミックスも、飼い主には従順だけど、他人には吠えたり、噛み付いたり。獣の血を覚えさせるわけですからね。 一回人に噛み付いた犬は、保健所行きでした。子供ながら、愛犬が車に乗せられて保健所に行くのを、涙ながらに見送りました。この飼い主は、何のために四国犬を飼っていたのか。狂犬病の注射をしていないなんて、犬を飼う資格はありません。
・最低な飼い主… こんな酷い飼い主だから犬の管理もキチンとしてないできていない…だからこんなことが起きたのだと思う。 狂犬病のワクチンは犬を飼う場合義務付けられている。毎年市から葉書も送られてくる…だけど市に登録もしていないならそれもないわけで。人間でいえば出生届も出してもらえないのと同じだったんですね。 怪我をされて怖い思いをした人たちの回復を願います。そして犬には罪はなくこんなことになってしまったことにかわいそうに思います。
・うわぁこの飼い主最悪です。 被害に遭った子供達は本当に怖かったでしょうね。 一生のトラウマになるかも知れないし、傷跡が残るかも知れないし、万が一狂犬病に感染となれば命に関わりますよ。 同じ犬を飼う者として、こんなずさんな管理は本当にありえません。 ペットの飼育って、餌を与えて排せつ物の処理をしていたらOKという訳ではありません。 適切なワクチン接種、定期的な健康管理、他人へ迷惑を掛けないように常に気を遣い、飼い主・ペット・周辺住民が快適に生活できるような配慮は欠かせません。 お金もかかりますし、時には飼い主の生活を犠牲にしなければならない場面も多々あります。 小型犬1匹とかならまだしも、大型の狩猟犬7匹とかプロでも大変だと思う。 まともに飼えないのであれば始めから迎えないでほしいです。
・母が子供の頃、 子犬を助けた知ってる獣医師さんが、 その時の傷が原因で狂犬病が移り、 それはもうひどい形で亡くなったらしく、
今でも犬は怖いと言っていました。
獣医師さんも相手が子犬で ちょっと気を抜いてしまっのかなぁと、 思うといたたまれない。 とともに、それだけ怖い病気というのを 忘れてはいけないんだなぁと思う。
それと、 海外に行く人もよく注意してください。
・被害に遭われた方や亡くなった犬とその飼い主の方お見舞い申し上げます。 噛みついた犬の飼い主は完全な管理不足。 経験はあるのかもしれないけれど、畜犬登録と狂犬病予防接種をしていないのは飼い主として失格。 こういう事が起こると日本犬や他の闘犬の歴史を持つものが厄介ものとして扱われるのではないかと心配になります。
あくまでも飼い主の怠慢。 とても残念です。
・狂犬病が発症した際の致死率は本当に高く、ほぼ100%だと聞く。海外だと、狂犬病ワクチンを打っていない野犬がいる国もあり、そのような国では犬には絶対近づいてはいけないが、日本は法律で規制されている事で狂犬病のリスクが非常に小さい国になっている。一人ひとりの飼い主の努力があっていまがあるのだから、このような飼い主は犬を飼う資格などないと思う。
・日本ではめっきり見かけなくなった野良犬だが、海外にはまだまだ見かける。 その時に頭をよぎるのは狂犬病への恐怖だ。 今の若い人はもしかしたら狂犬病という病気をあまり知らないかもしれない。 とても恐ろしい病気というのを周知する必要があるだろう。 犬にとってリスクのある予防注射という事で打ちたがらない方もいる様だが、狂犬病の恐ろしさを知ればそんな気にもならないだろう。
・海外だと狂犬病か不明の犬に噛まれた場合、犬の狂犬病感染の有無の鑑定結果が出る前から、狂犬病発症予防の薬の投薬が始まりますが、 今回はどうなのでしょうか。 四国犬の特性でたくさん噛みついたのか、 狂犬病感染で攻撃的になったのか、 予防接種してないと判りませんよね。
日本で根絶できたのは狂犬病予防接種のお陰ですが、 現在は海外との交流も多いし、 感染源は犬だけとも限りません。(海外ではコウモリからとかもたまに聞きますし) 全ての犬の登録及び予防接種義務でも50%程度は視されている現状を考えますと、罰金も視野に入れていただきたいです。
今回は多頭飼育でペット内感染リスクが高いのに、予防接種しないなんて、無責任な飼い主だと思います。仮に1頭が狂犬病になれば全頭が狂犬病に感染する可能性がある状態です。 それがどれだけ危険なことか…。
・以前ゴールデンレトリバーを飼っていました。 一頭でも女性の私にはかなり体力がいると感じました。 きちんと躾された大型犬なら女性1人でも散歩は出来ると思うが、 このケースは散歩とか一回に1人では無理でしょう。 排泄物の片付けとか、車に気をつけるとかとてもひとりでは無理 狂犬病注射はお金はかかるけど必須です。 それすらさせてないなら飼われてた犬が可愛いそうです。 散歩も満足に行ってないのかもしれないし 多頭飼育崩壊の始まりなのでしょう 飼い主の方は犬を飼う資格無しです。
・狂犬病は怖いと聞いてます。じわじわと原因菌が数年かけて脳に辿りついて、発病するそうです。先年、海外で犬に噛まれて、数年後日本で発病して亡くなられた方がいました。噛まれたあとでも、ワクチン接種すればほぼ発病しないとのことです。でも、十年くらいは心配しないといけないので、心労は計り知れないと思います。
・犬の力は凄く、子どもやお年寄りの方ですと 抵抗すらできないと思います。噛まれて命を落とす恐れもありましたので 怪我ですんで良かったと思います。 一番の問題は 飼い主の管理です。 しっかりと補償をさせて このような事が起きないように保健所に管理体制の改善報告の提出が必要です。
・絶対に逃げ出せない状況だったとか、人間を噛むことはしたことなかったなどとおかしな弁明をしていたあとだったので、やはりかという印象です。 こういう方が犬を飼うしかも7頭も? おこがましいけど、飼う資格はないのではないでしょうか。 しっかりと名前、住所は公開して貰ってこの近辺は危険なので近付かないよう注意喚起する必要があるのではないでしょうか。
|
![]() |