( 137395 ) 2024/02/09 12:24:26 2 00 【速報】盛山文科大臣 旧統一教会関連の会合「集会を認識した」自民党に報告FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 2/9(金) 9:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/16d089ed20334ba3c2ea5e13f2ad81a7d4adb2d8 |
( 137398 ) 2024/02/09 12:24:26 0 00 FNNプライムオンライン
盛山文科相は9日、閣議後会見で2021年の衆議院選挙前に、旧統一教会関連の団体の集会に出席したことが新たに確認できたとして、関係があったことを7日、自民党本部に報告したことを明らかにした。
「2021年10月、選挙戦の中での集会を認識した、7日に自民党にも報告した」と述べた。
その上で「総選挙の際は、選挙区内で様々な集会が多数あり、全ての詳細を把握できておらず、本件集会も事務所の資料では確認できなかった。特に報道掲載された写真を踏まえれば、集会にうかがい、推薦状は受け取ったのではないかと思うが、推薦確認書は、正直記憶になく確認できていない」と述べた。
野党から辞任要求が出ていることに関しては「旧統一教会との関係を絶っており、引き続き解散命令請求の対応に取り組み、私への指摘に説明を尽くす」として引き続き文科大臣の職責を果たす考えを示した。
フジテレビ,政治部
|
( 137399 ) 2024/02/09 12:24:26 0 00 ・身元が知れない人物が選挙事務所に出入し、その上電話を自由にかけることが出来るものだろうか? 世間一般の常識に照らせば無理でしょう。 自分の保身だけを考えればいつまでも幕引きにならないでしょう。 国のことを第一に考えてキチンとケジメをつけて欲しいものです。
・契約書にはうっかりサインしないように、政府や自治体では教育や啓発に力を入れています。
高校家庭科の学習要領では生徒が「契約の重要性」を理解するように強調しています。
先生方も生徒が被害に遭わぬように心構えを実例を挙げて説いています。
その文科大臣が200通を超す推薦書を受けたが、全て破棄して、その内容すら覚えていないと答弁しています。
このような契約に無頓着で、政策にも思い入れがない人物が我が国の文科大臣を務めています。
岸田氏の任命責任も重大で、国民を軽く見るのにも程があると思います。
・旧統一教会との深い関係が発覚以後の盛山さんの発言は二転三転し辻褄が合わないものばかりで極めて対応に窮していることは誰の目にもで明らかだ。 旧統一教会との関係性について説明責任を果たせない人物が文部科学大臣を務めていることは、本来ならあってはならないことだ。 いずれにせよ盛山さんは既に虫の息だ。 岸田さんは早急に更迭して然るべきではないかと思う。
・幹事長の茂木は旧統一協会の一連の問題の時点では今後、協会との繋がりをもつ議員は自民党議員ではないと等と公言した。ところがその後も説明責任もせず政府の要職にごり押しで就く者もいるし地方議員には隠れの者もいる。茂木はいい加減な調査で終わり今は黙して語らずを決め込む。刷新会議も同じレベル。
・灘高校と東大法学部の皆さん本当に残念な先輩を持ちました。
「覚えてない」と言えば自分の不適正が問題がないと感じているのでしょうか。 「覚えている」とか「覚えていない」とかは問題じゃなくて、「事実」が問題なのです。その事実を隠すために、議員はパソコンを破壊したり書類を破棄したり隠ぺいを図る。 一般市民が「不正などの事実」があり、「覚えてない」と言えば、あらゆる罪が許されるのでしょうか。それは絶対にないです。一般市民は事実に応じた罪を受けますよ。
一番ダメなのは、「事実を見て見ないふり」をする総理だと思います。
・萩生田氏が生稲氏を連れ回し教団の集会に出席した時、『どんな集会か分からず出席した』と釈明しました。 高市氏は機関誌に載ったことを不覚ですませました。 今回の盛山氏と同じ、当時マスコミはこの釈明で流してしまいましたが、党の幹部が誰のどんな組織の集会か分からず出席なんてあり得ない事です。 まして秘書だって二桁くらいの人員を雇ってるはず。 機関誌への掲載を依頼されるなど、関係がなければあり得ない事です。 この2人に対しても、今一度蒸し返すべきです。 萩生田タヌキと高市キツネは手ごわいです。 責めれば口を割りそうなのは生稲氏じゃないでしょうか。
・議員に取って一番怖いのは選挙で落選することである 議員でなくなれば権力と言う密も手放してしまう だから勝つためには悪とでも手を組む それが利権としがらみとなって自民党を蝕むのである 今の自民党は利権としがらみによってボロボロになっている それを再生するには権力を絶たなければならない
・マスコミと世論による政治活動の自由を侵害するような雰囲気が出ていることに大変危惧している。本来あらゆる団体に政治活動の自由が認められているはずだ。当然ながら宗教団体にもだ。また政治家が団体と政策協定を結ぶことは当然のことだ。それすら問題視するようでは政治活動の自由を侵害していると考えられる。マスコミと世論が暴走していることに大変危惧している。冷静に状況を捉えてほしい。 確かに旧統一教会は大変問題を抱えた宗教団体だ。しかし宗教団体を含めた団体には多かれ少なかれ問題を抱えている。それを理由に批判をすれば政治家や団体の政治活動の自由を侵害していると考えられる。過剰な批判が政治活動を阻害すれば結果的に政治活動を侵害していると言えるだろう。 とにかく国民には冷静になって考えてもらいたい。冷静になって考えなければ民主主義が破壊される恐れがある。自粛警察の時と同じようなことにならないように願う。
・盛山文部大臣が統一教会との繋がりで、野党の追求に回答が一転二転し、閣僚としての不信感を与えてしまった、岸田総理の適材適所で任命したが岸田は頑なに任命責任も取らず、盛山文部大臣の続投を表明した事で統一教会被害者の救済には不安が増すだろ。岸田の任命責任逃れに徹している様に思えるてならない。
・書類の中身もよく見ずに重要な書類に署名してしまうような軽はずみな人間は大臣としてはもちろん、政治家としても資格がないのではないか。しかも答弁が二転三転し、追求されなければ隠ぺいしようという姿勢がありありと窺われる。こんな人間ばかりが大臣をやっているのに政治の信頼回復などあったものではない。岸田首相は早々に更迭する以外ない。
・苦し紛れの言い逃れ発言が見て取れますが、例えばこの嘘発言だけみても「漫然と仕事をしていた」と突っ込めます。真実は旧統一教と馴れ合いの付き合いゆえに「いつものアレね」感覚で右から左へ出席OKを出したとしか思えない。 教団からの票集めのために。このような者が日本の大臣を勤めていること自体おかしい。直ちに辞職することを強く望み、任命責任のある者の退陣を強く要望する。
・この推薦確認書の内容ってのが、一瞥しただけでも非常に問題がある事が判る物のようだが、よく読まずに署名したのではなく一切目を通さずに署名した、という解釈でいいのかな?
内容的には、カルト団体と盛山候補の方針を擦り合わせて合意の上で署名する、政策協定書という事のようだが、一切目を通さずに署名した、という解釈でいいのかな?
・選挙区で負けて比例区で復活当選した議員ですよね旧統一教会の協力を受けても選挙区で負けるんだから、今度の選挙でも旧統一教会に協力してもらわないとまともに選挙戦えないんじゃい、だから必死に関係を認めたくないのかも。
・発言が日に日に食い違う時点で、完全にやましいことや都合が悪いことがあるようにしか見えない。もしも本当に覚えていないのだとしたら、そんな軽はずみな思いで適当にサインしているのがおかしいし、そんな人に責務が務まるとは思えない。 そもそも一年ほど前、自民党が統一教会問題に関する独自の調査を議員に行っていたように記憶しているが、こうしてすべてを暴けずに、後になって発覚した議員が釈明に追われてるのを見るとあの調査はなんだったのかと思う。 統一教会問題も、今回の裏金問題でも第三者による調査をすべきだと思う
・いよいよ旧統一教会側が、今まで出してこなかった証拠類を出し始めた。 もう弱った自民には用は無いということか。こうなると、徹底的に自民議員との関係を暴露してくるだろう。しかも、主要メディアへリークするという作戦だ。これは相手が相手だけに自民議員は検察の調査より怖れているだろう。 歴史的に見れば、あの事件をきっかけになんらかの変化が起きている。国民は受身的にニュースを見ているだけではすまなくなってくるだろう。
・細かいことは全部把握してられないとしても、こういう要職に就くような人というのは、本質、要点を瞬時に把握し判断する能力が求められる立場のはずです。それが把握してないとか覚えてない、とかいうのは、その職責を果たすには不適格ということだと思いますので、岸田総理の任命責任含めてはっきりさせるべきと思います。
・辞任要求に対して「旧統一教会との関係を絶っており、…」という理由で辞任しないと盛山大臣は答弁していますが、当時のことを忘れたふりをするのは無理があるので、正直に「当時は、旧統一教会と深い関係にありましたので、推薦書へのサインも記念撮影も当然のようにしております。でもそれはあくまで問題が発覚する以前のことです。あの時はこんなことになると思ってませんから。きっと私だけでなく、岸田総理をはじめ、他議員も同じ気持ちです。しかし、問題発覚後、旧統一教会との関係を絶ちましたので、何も問題ありません!」と答弁すれば良いのにと思います。
…いや、ダメですかね。(笑)
・このような人物が大切な子供たちの教育や我が国の未来がかかる科学技術を所管する文科大臣とは世も末だ。国会という厳粛な場で、「記憶にない」「思い出した」などとあやふやな答弁を繰り返し、自ら署名したことも、自ら出席した集会のことも覚えていないばかりか記録もないとは、社会人としても甚だ非常識に過ぎる。特に、有権者から頂いた気持ちのこもった推薦状を「(200枚ほどを)全部捨てた」と答弁したことには、怒りを覚える推薦者も多いと思う。能登大震災関連など議論すべき重要問題が多数ある国会で、この人の問題でこれ以上時間が費やされるのは時間の無駄であり、即刻更迭されるべきだ。
・こういった事例でつくつくづく感じることは、なぜ最初から正直に話さないのかと言う事である。以前の国会で閣僚がぞろぞろ辞任に追い込まれたときに、なぜ自分も徹底的に調べなかったのだろう。それとも知ってて隠そうとしたのか。最近では超人気のどぶ板芸人の初動ミスが取りざたされているが、この盛山氏も完全に初動ミスであり、東大まで出た人が犯す過ちではない。自身は事ここに至っては、潔く辞任したいのだろうが、多分岸田氏を含む官邸が許さないのであろう。ただしこれまでのように岸田氏は反響を見て自分に火の粉がかかるのだったら首にするでしょう。そういう人だったから。
・大臣自らが会合出席して選挙協力してもらってるのに 解散請求とか真摯に取り組むんでしょうか? 任命前のことだとしてもあり得ない。 首相の任命責任も問われる。 あと記憶にない連呼してますけど、そんなに記憶力に問題のある方は 国会議員としての活動厳しいのでは?
・選挙の応援で行った経験からすると素性がわからない人がいてもおかしくない状態なのはわかる 私はある業界では力がある人のところへ駆り出されましたが、駆り出された人が統一教会かどうかはわからない 統一教会の人も普通の会社勤めしたりしてるしね 統一教会側から直接ボランティアを送るならわかると思うけどたぶんどこぞの社員として送るでしょう あと選挙期間中の衆院代議士と秘書は無茶苦茶忙しい 20時で街宣終わってもずっとなんかしてるし くそ忙しすぎて終わると数人具合が悪くなる 選挙ボランティアに行ったことがなんやかんや言うのは勝手だけど「そんなわけない」から入るのは間違えてるよ しかしながらこのおじいちゃんを擁護するつもりもない ただ言い方はあれだが、癒着で会社から駆り出されて準備から1ヶ月弱狂うほど大変なボランティアがいるということは知っている
・党をあげて統一教会とは手を切った。 とはいえ、政策協定書にサインをしたものが無効になるには「やはり書面による解除破棄」を発行して公的に証明する必要がある。 これは自民党としても党として公に書面による提示が必要な事。 前回はそこまで追及できなかったが、事ここに至っては、ここまで完璧に処理して証明する義務が自民党にはある! また、これすら出来ないようなら自民党は統一教会と完全に一体化している事を証明するようなもの!
・忘れていることは許されるかの如く、堂々としすぎ。 普通の感覚では、もうちょっと悪びれるもの。 そのあたりが国民の神経を逆なでする。 変な意地とプライドはさっさと捨てた方がいい。 分からない様なら、上司の岸田さんが引導を渡さないと。 さもないと、盛山さんをもっと時間をかけて追及してもらい、本丸の今の政治とカネの問題を乗り切ろうとしていると思われちゃいますよ、岸田さん。
・これまでの統一教会絡みで辞任したり更迭された人も、最初は「職責を全うする」としがみついた上での辞任・更迭だった。 そうした先例と比べてみても、統一教会と関係があって、最初の調査で(偶然か意図的かは別にして)隠し通し、しかも統一教会の解散請求の当事者である文科相が、この状況で「職責を全うする」ことは、どう考えても無理筋でしょう。
文科相という重要な役職にしがみついているようで、みっともないし、国民の立場から憤りを覚える。
・自民党議員は、統一教会との関係は解消しているから問題はないと言いますが、選挙時に組織票をもらい当選した後何らかの形で便宜を図った疑いがある以上、今の問題ではなく過去からの問題であるという認識が足りない。
自民党は、今の問題として逃げ切りを図りたいのでしょうが、国会質疑で逃げ切ったとしても、自民党の体質として自己浄化を持たないなら政権与党とすべきではないですね。
・選挙に圧倒的に強い人なら細かいことは全部地元秘書任せでってこともあり得るかもしれないが、小選挙区で結果的にも敗れているくらいだから相当追い込まれていたのは目に見えているんだよね。 旧統一教会側はそう言う政治家を狙ってすり寄っているのは他の政治家達への入り込み方を見て明らかだからね。 それなのに組織的応援を受けていないなんてことは嘘としか思えないんだよね。 逆に言えば、無かったことにしたいくらいの熱烈な応援をしてもらったと考える方が筋が通るし、だからこそ旧統一教会側の関係者が激怒してリークしているんだろうからね。
・次から次へと濃密な関係を示す証拠が暴きだされる。だから当人はあやふやな答弁を繰り返す。なんのことはない、これまで繰りかえされたパターンだ。それすら理解できず、解任できない岸田さん。後手後手につけがまわって、ダメージだけが大きくなる。これもいつもの読みの悪さで同じくりかえし。辞任ドミノを恐れるとか理由はあるだろうが、またしても政権の大ピンチ。徹底的にやらないで言い訳に終始する結果がこれだ。そして政権維持がますます難しくなる。
・統一教会と関わりを持ってることが問題だと騒ぐ事自体如何なものかと。ある意味逆張りで書くけど、人間は考えるという能力を持ったし煩悩も持った結果悩みや、すがるものを文明と同時に求め、太陽神とかその後色々な宗教が出来て信じるものは救われると。過去幾多の宗教戦争を繰り返してきたか、今でもあるよね。人と宗教とは切っても切れない。人間は弱いからね。ぼったくりだと言う人は個々裁判で争えば良いと思うね。信者の中には有権者もいるわけで政治家にしたら票が欲しいよね。その行為自体は否定されるべきではないと、否定したら民主主義の否定だし。韓国の宗教だということで、中世の魔女狩りのようにしか思えないな。戦後の新興宗教だって多かれ少なかれ献金させてるでしょ。解散請求したところで法人格がなくなるだけで信者の中には変わらず信心する人も多いでしょうし、信仰の自由は憲法上認められているしね。先にも書いたけどただの魔女狩り。
・まあいろいろと言い訳をしているけど、結局は辞任する方向に行かざるを得ないでしょうね。
森山さんはせっかく掴んだ大臣の席を離したくはないのだろうけど。
でも政治家って面白いね。統一教会の宗教法人格を剥奪することが近年の国会の大きな政治問題であることくらいわかっているにも関わらず、それでも選挙で支援してもらった議員を宗教法人を所轄する文科大臣に選ぶんだもんなぁ。本人も辞退しないわけだし。
それほど欲が深く、大臣の椅子がほしいということなんでしょうね。確かに大臣になれば末代までの名誉だもんね。
ウソついてでも、誤魔化してでも、手に入れたいポストなんでしょうね。
・こんな薄々思い出す様な思考回路を持った人でも大臣が本当に適材適所なのかねぇ。岸田総理は今迄にも簡単に大臣を変えて来たのに何にこだわっているのかな。政治改革はこの国の永遠の問題ですが、大臣、副大臣、政務官、全てが国会議員が勤めてますが、みんな議員報酬と行政職報酬の両方を税金から貰っているんだよね。それにキックバックのお金とね。一体どれだけのお金が欲しいのかな。
・こんな薄々思い出す様な思考回路を持った人でも大臣が本当に適材適所なのかねぇ。岸田総理は今迄にも簡単に大臣を変えて来たのに何にこだわっているのかな。政治改革はこの国の永遠の問題ですが、大臣、副大臣、政務官、全てが国会議員が勤めてますが、みんな議員報酬と行政職報酬の両方を税金から貰っているんだよね。それにキックバックのお金とね。一体どれだけのお金が欲しいのかな。
・解散命令が出せる立場にありながら、政策協定にサインをして推薦状をもらうとは、話にならないし、言い訳も見苦しい 統一教会に推薦してもらっても、小選挙区で落ちて比例復活議員である 岸田首相は即刻、盛山大臣を更迭するべきである もはや岸田首相含め、林官房長官も旧統一教会とズブズブな関係だったのは明らかで言い逃れは出来ないだろう 全ての説明責任を果たすべきである
・自民党内で行われた、議員と旧統一教会との関係調査では、盛山氏は何も答えなかった。だから、文科大臣に選ばれた。もし、正直に関係ありと答えていたなら、大臣には選ばれなかったろう。 予算委員会での総理の答弁、今は関係を断っているから文科大臣にに適任、は明らかに矛盾している。特に、文科大臣はこの団体に解散命令を出す立場だから、この団体と関係があった人物は疑惑の眼で見られる。特に、盛山大臣は旧統一教会を支援すると発言した過去がある。 今回も、岸田の閣僚擁護が裏目に出た。追い詰められて、最後はお決まりの「混乱を招いた」として辞任となろう。 人事の岸田がお粗末な限り。 これ以上、ボロボロになれない所まで行尽くのか。
・盛山も林もこのような不誠実な対応をする人を処分出来ない岸田総理は国のリーダーとして相応しくない。 他派閥だった議員には厳しく身内に甘い最悪な総理だな。 自民党内部から批判が無ければ派閥ではなく自民党自体を解散するべき問題だと考えますので即解散総選挙で国民の信を問うべきだ。
・選挙目的で得体の知れない団体に近づき、弱みを握られてしまう不用意さは批判されてしかるべきですが、諸悪の根源たる旧統一教会こと世界平和統一家庭連合そのものに関する報道が、ほとんどなされなくなっている現状に違和感を覚えます。 今も存在する旧統一教会の活動状況はどうなのか、信者から巻き上げた多額の資金の行方はどうなったのか、未だ苦しむ信者や家族とその二世三世が置かれた状況は改善されたのか。 本質的な話をメディアは取り上げようとしないし、旧統一教会への怒りの声を上げていた多くの一般市民もすでに興味ないのでしょうかね。
・元宏池会の盛山。岸田の足もとの不祥事に辞めるに辞められないのかもしれない。国民をたぶらかせると思うならそのまま詭弁を重ねれば良い。そうすれば自民党事態のダメージが重くなる。後々自民党以外の政党や各政党支持者から英雄視されるかもしれないよ。
・自民党は反共を掲げLGBT法案には反対する立場で安倍政権時の考えを踏襲すべき内容の確認書らしい。これはこれで立派な提案である。LGBT法案などを法律化する国など実はないからである。私はむしろ安倍政権時の考えをB国大使からの圧力で、一転賛成に回った自民党議員に不信感をもっている。考え方が近い政党を応援することには何の問題もないことを付記しておく。
・岸田になって数多くの大臣、副大臣、政務官、内閣官房が辞任したかもう分からない。 その度に問題はない。そのまま任務を果たしてもらう。説明は本人が行う等々の言い訳ばかり。 そして世論に押され本人から辞意の申し出があり辞任した。任命責任は自分にあるのワンパターン会見。 任命責任があると言いながら岸田は一切責任はとっていない。 政治資金の裏金問題も政治刷新本部本部にドリル優子を副本部長で任命。 自民党内からも岸田の責任を追求する声はまったく聞こえない。 自民党は本当に腐った組織に成り下がった。
・盛山文部大臣は旧統一教会に選挙協力や資金援助を期待して接触したとしか考えられない。岸田総理が任命した政治家は悪い問題を抱えている人ばかりなので他に変わる人は自民党にはいない。金と忖度まみれの自民党政治は終焉を迎えた。選挙で大敗して政権交代が必須の時代になっている。
・2021年の衆院選であれば、最も直近の選挙ですよね。 十数年前の選挙の話とかではなく、最近の選挙に関することすら思い出せないくらいの記憶力なら、そもそも大臣は務まらないのではないでしょうか。
・これさ…この件でどれだけの時間を費やしていますか?盛山さんその責任はどうするつもりでしょう?ノラリクラリの答弁を見てる限り、わざとゆっくり時間稼ぎをしているのではないか…と思えてなりません。 国会議員の給与を考えれば、かなりの額の人件費を費やしていると思います。 ありのままに話してはいけないと誰かが言ってるのでしょうね。
・本件に限らず『記憶にない』『忘れた』の常套句を使う政治家の皆さん、学業において優秀な成績だったんでしょうに…政治家になると記憶力が衰えてしまうんですね!様々な法案に賛成反対もしたかどうかわからないのでは?国民を馬鹿にした対応の自民党、議員達には今後の地方およひ国政選挙でNOと言いましょう!
・この人が予算委員会で答弁すればするほど、岸田政権の支持率は下がるでしょう。解散命令に激怒した教団側が、自民党所属の議員との関係をリークしているという報道もありますので、もしそうだとすれば今後も教団側が新たな情報を出してきて、最終的に盛山大臣は事実上の更迭になると思います。
・この大臣で解散請求しても、実効果薄くで、被害者の会の皆さんにとても精神的疲労感のみが蓄積されると感じる、岸田さんの支持率低迷、低空飛行の実態を如実に物語っている事例の一つのようにも゙思うのだが、なぜ動けなぃのか、頑固になって動こうとしないのかわからないが、他に問題点などあるのかもしれない気がする。
・利害関係者はその職務に就かないのは仕事の基本。解散命令を出すか出さないかの決裁権者が、統一教会から推薦を受けていた。もし解散命令を出さなかった場合、推薦を受けたことで忖度したと思われても仕方なく、意思決定の正当性が疑われる。だから、文科大臣を続けるのはおかしい。早く自ら辞任すべき。
・政治家の十八番「記憶にございません」 そんな記憶力の乏しい人間でも大臣が出来るのが今の日本の政治レベルです。
たぶん一桁の足し算も怪しい。 1分前の出来事も覚えていられない。 秘書に身の回りの介護をしてもらわないと仕事が出来ない。
それでも大臣、裏金作りだけ一生懸命にやります。 バレても立件されない。 そういった法律を事前に作っておいたから。
益々、政治家という職業が世間から忌避されていく。
・統一協会は自民党の党員です。 もちろん維新にも党員はいます。 公明党は全員創価学会員です。 今回騒いでる方はそこの認識が薄いですね。 要は統一教会は自民党とは一体なのです。 これまでもこれからも選挙では実働部隊でやって行きます。
・記事によると「自民党本部に報告した」となってますが、そうだと国会の委員会での答弁は虚偽答弁だったということになりますね。 国会軽視も甚だしく許されるものではありません。 即時更迭が必要だと思いますが、いつまで守るのでしょうか?
・選挙活動の実際を少しでも知ると、この自民党議員等が話している内容は、必ずしもデマカセばかりではなく、実情としての本音も含んでいるように思います。 議員も堕ちれば、ただのヒト。 その点、自民党議員の多くは議員足る活動がちゃんと出来ないままに、他力本願で当選を重ねて妄想と帳尻合わせの結果、議員を続けている人々が多いのでしょう。 実際は支持者がいない自民党議員、それがカネ集めに走り、カルト団体の労力を当てにし、肩書きと裏取引ばかりで実務をやっつけて来ている自民党議員の真の姿なんじゃないのでしょうか。 特に、安倍派の人々はそれが国会議員だと教えられた素人議員が多いのでしょう。 瓦解するわけですよ。
・総理が続投と言うが、何も調査しなあ総理だと理解した。現在団体と断つのは当たり前。屁理屈の繰り返しの答弁が、本当に国民を愚弄している。裏金も同じだ。実態解明が遅いし、屁理屈で裏金は裏金。政治資金規正法違反なのだ。それも国会議員がだ。 岸田内閣は不誠実で信頼出来ない。 内閣の大臣も一緒だ。早期退陣を求める。
・総理が続投と言うが、何も調査しなあ総理だと理解した。現在団体と断つのは当たり前。屁理屈の繰り返しの答弁が、本当に国民を愚弄している。裏金も同じだ。実態解明が遅いし、屁理屈で裏金は裏金。政治資金規正法違反なのだ。それも国会議員がだ。 岸田内閣は不誠実で信頼出来ない。 内閣の大臣も一緒だ。早期退陣を求める。
・偏向報道などの批判は出るだろうが、今回各マスコミはただ伝えるだけでは無く反政府キャンペーンを大々的に展開して欲しい。嘘が普通につけ、誰も責任取らない国会って何なんだ。でも某事務所問題等の対応みてると同じ穴のムジナだから権力の監視の役割を期待しても駄目か…。
・過去の過ちや判断ミスは、仮に記憶や認識が曖昧であっても、起こった事象に対して真摯に向き合い、反省し、今後の対策や考え方を改めるコメントがあれば、野党も国民もある程度納得するのではないか。 なぜかくも国会議員は責任逃れの姿勢になるのか、結果をイメージすれば悪手でしかないことは容易に想像がつくだろうに。 そこまで永田町の文化が腐りきっているのだろうか。
・旧統一との関係性なんて実はあまり興味なくて・・・いちいちすべての支持者の意見通せるはずもないしね。実際笑っちゃったのが選挙終わったら政策協定書処分しちゃうって現実。要は当選するまではみなさまのご意見を~なんて言ってても当選するや、捨てちゃう、見返すこともなく、署名?何の話ですか?が現実なんだよね。だとすれば皆が心配している旧統一への忖度なんてあるんだろうか??これも勘違いしちゃいけないのは公明党でもあるまいし、旧統一の信者がいたから当選した、って訳でもない。現実はその選挙区の人が彼を支持したんでしょ。旧統一と少しばかり繋がってたから選挙区の人の選択が間違ってます、ってのも正義に値するんかね?正義って・・・なにかね?
・議員さんは忙しいとは思うけど、記憶にないような仕事をしているような人に、国の政治という重要な立場の仕事をする資格がありますか?って不安になるんですけどね…
自分のやってきた仕事を、記憶にありませんって堂々と発言できてしまう神経が理解できない。
・メディアも野党も世間も、こぞって大臣を批判していますが、これは2021年の出来事であって、当時はメディアも野党も世間も、統一教会には注目していない時期で、排除する風潮も無かったので、それは政治家とて同じであって、安倍氏の事件で注目を浴びた今になって批判するのは的外れだと思います。
・立憲の後援の、立正なんちゃら会て宗教団体、統一に勉強いったりしてたって話を聞いたが、どうなん? 立憲て活動家団体に献金渡したり、文科省の裏口の件でホステスのお姉さんにいつぞやの農協の爺さんがやったようなことしても、SNSで一般人を訴えるぞ?と脅しても、マスコミが後援会だから叩かないし支持率低いのに野党代表みたく特別扱いするのが怖い。 東北震災時も、韓国や中国を特別扱いし、救助隊をお出迎えしたりと本気で怖かった。尖閣での前原の中国船拿捕からの緊張も民主、福島原発の誘致も渡部恒三ていう民主、老朽化放置も民主絡みらしいんだが…
・本人が知らなくても秘書が知ってるだろ。 党の統一教会の調査は議員本人が調べて回答する訳なく、秘書が調べて議員に報告しているだろ。党への報告の判断はさすがに議員がするだろうから絶対に議員本人が知っていたはず。 正直に話せば許される訳ではないが、それを隠して大臣になろうなんて一番卑怯なタイプの人間。
・辻褄が合わなくなる程、人は色々説明したがるもの。 最終的にある程度認めてから、党幹部から苦情が来て、必死に弁解する典型的な例ですね。 最後は『記憶にございません』 いつ迄経っても、行き詰まった先の自民党議員の決まり文句は『記憶にございません』でお変わりにありませんね。 辻褄が合わない回答には不安げな感が顔に出でますが、自信満々の顔の際のお答えは『記憶にございません』 一般社会人なら、『記憶にありません』と自信ありげの言い訳は絶対に使わない言葉、職務怠慢を自信満々に自白する様なもの。 そんな物覚えの悪い人が職務を全うできると言い切る事が政治家は凄い。 キックバック裏金、収支報告書不記載、旧統一教会接触と数ある不誠実は二の次にしてでも職務全うで衆議院議員を延命したいと思う美味しいものはいったい何んなんですかね。
・もうこれ以上、恥の上塗りをするべきではないと考える。この方は文科大臣で無ければ未だしも、現職の文科大臣なのだからNGでしょう。首相もどうせ更迭するなら早い方がいいに決まっているが、いつものことで、色んな方々の意見を聞いている最中だと思うので、決断が遅い。それでも、週明けには更迭されるだろう。
・もうこれ以上、恥の上塗りをするべきではないと考える。この方は文科大臣で無ければ未だしも、現職の文科大臣なのだからNGでしょう。首相もどうせ更迭するなら早い方がいいに決まっているが、いつものことで、色んな方々の意見を聞いている最中だと思うので、決断が遅い。それでも、週明けには更迭されるだろう。
・東大、頭が良いと言うか、勉強は確かに出来るのでしょうね。でも、田中角栄は、ロッキード事件で抹殺されたが、中学も出ていません。 どちらが、有能な政治家か言わずもがなですよね。ロッキード事件をマイナスしても、多少、美味しい汁を吸っていたもしても、やることやって、日本を豊かにしてきたおこぼれを少し取った程度ですよ。許せる範囲。 東大出身者だから、良い政治家になるなんて思いません。だって、この人の目標、目的は、国会議員に、なること、それが、ゴールにしか思えないから。国、国民の為にがゴールではないと思うから。
・旧統一協会に対する文科省の動きも鈍かったし、自民党圧力で二世保護も資金海外流出の法整備もいい加減。 泥棒が泥棒への対応をしていたと考えれば、頷ける。 閣僚どころか国会議員としての資質もどうかと思うが、大量に協会議員のいる自民党では、国民が忘れるのを待つだけなんだろう。
・集会にも集票に極めて強く結び付く集会と、顔見せ程度の集会があるのは想像するに難くない。 旧統一業会との集会と言えばじゅうらいからの選挙協力も絡み重要な集会であることは間違いない。
盛山文科大臣のような大物がその辺を読み違えるはずもなく、集会がたくさんあったから覚えていないとのお答えは、全く信じられない。
こんな見え透いたウソで国民をだませると思ったら大間違いだ。
ここまで答弁が二転三転するならば、残された道は辞任しかない。更迭は恥だろうから。
・職責を全うすることが責任をとることにはならない。職責を全うするのは当然のことで、それができないなら議員である資格がありません。責任をとるとは身を引くということです。 トップが責任をとらないから自民党全体がそうなってしまっている。
・少なくとも政策協定を相手方と合意のうえ破棄してなければ、関係を断ち切っているとは言えないのではないでしょうか。協定が合意されたまま一方的に遮断等と言ったら契約行為等成り立たないし、無茶苦茶な論理です。
・なんとか逃げ切ろうと必死なのでしょうが、 統一教会に解散命令を出そうとしている文科大臣として不適切なことは明白。 それにしても自民党は統一教会とズブズブだ。 そりゃ、これまで統一教会が日本で好き放題に活動し、金集めができたこともうなづける。そのお金のいくらかは議員たちに還流しているのではないだろうか。 時代劇ならここで水戸黄門や遠山の金さんが登場して、しらばっくれてる議員たちをギャフンと言わせてくれるんだけど。
・国交省の元キャリアだから選挙事務所に運輸関係者は多くいた。だけど正直どこの誰がいるかなんて選挙中は不特定多数が出入りするから分からない。選挙に弱い人だから推薦書をくれるといわれてダボハゼの様に食いついてこんな結果になったと思われる。
・もう辞任か更迭でいいが、またしても文科省大臣が変わるのかと思うと怒りを覚える。私は小学校教育です。教育のトップがこのようにころころ変わられると現場への不信感は募る一方である。文科省からはあれしろこれしろ、統計を取って知らせろなど膨大な仕事を言ってくるくせにトップがこの有様では働くのが馬鹿らしくなる。やれと言ったこと、大臣が変わっても引き継いでいるのか?ちゃんと統一できているのか?萩生田→末松→永岡→現 盛山。直近でもこんなに変わっている。不祥事や内閣改造やらで。調べないと直近の大臣が誰だったか分からないくらいだ。日本の教育のトップがこんな状態じゃあそら日本の教育はひどくなる一方なのも納得だ。
・誤解されるかも知れないが、ウソを付くならウソを貫き通すぐらいの覚悟を持てよ。段々とウソがバレていくのが見てて一番情けない。 段々とバレていくぐらいなら、スパっと「ワタクシ、ウソを付いておりました」と言って素直に疑惑を認め洗いざらい真実を語った方が人としてまだ信用できる。 何の覚悟もなく政治家やってるからこんなことになるのだ。
・政策協定まで結んでおいて、覚えていないとか、協定書を破棄したとかありえない。宗教団体登録を所管し、資格を剥奪しようとしている所管官庁大臣が務まる訳がない。
・盛山文科大臣は、旧統一協会側からも、国会での野党からも攻撃がここまで凄まじいところを、一生懸命に頑張っている。むしろ、このまま、対旧統一協会の仕事をやってもらった方が、かえって、それなりの厳しい事が出来て行くのでは、という気がします。
・これは現状の状態の問題ではなく、なぜ責任ある調査報告をしなかったのかという責任問題なんだけどね。 こういうやり方をする政治家が大臣でいいのか?ということでしょ。 その場は適当に誤魔化して、バレそうになったら、のらりくらりと言い訳する こんな人が大臣をやるとどうなるかは、想像できるよね。 旧統一教会問題はこのままじゃ、静かに消えて無くなり解決しないね。 この大臣が政治家生命をかけて、何かをやり遂げるなんてあり得ないから。 それでいい、というのが岸田総理の考え方なんだろうな
・盛山大臣の今更のふざけた報告・反応には呆れるばかり。 自民党の調査では旧統一教会との関係が無いとしながら今頃になって関係が 明るみに出ると写真に写っていることや推薦確認書サインした事も記憶に ないとの賜る。 こんな記憶力の衰えた人物に教育の省たる文科省のトップを任して大丈夫? サインする事の重要性をどの様に捉えているのか、意味を理解できている のか、訴訟でサインが有れば法的にも違法行為やその責任、連帯責任など は免れない。外国はサインがあるかないかが一番重要。 それなのにサインをした記憶すら覚えていないと言う。国会議員は基より 社会人としても失格人物で早々に辞職して貰いたい。
・統一教会の教義なんて全く興味ないけど、選挙で有利になることなら何でもしますってだけで集会に関わっただけでしょ。
この国の現状を憂い、将来考え、どういう政策をとるか・・・本来国会議員がやるべきことをやらず、自分が議員として当選し、権力と利益を得ることしか考えない。
「記憶があるかないか」ではなく「事実がどうだったか」だけで答えろ。議員辞職すべきだと思います。
・閣僚指名の前に 現在や過去の犯歴や反社や宗教などの身内を含む身辺調査をいかにいい加減なのかが伺える。 野党も信頼など無いが、今の胡坐をかいた自民党に政権をまかせるのは余にも腹立たしい。 もう、自民党は野に下されるべきかと思う。
・嘘をつくし、忘れるし。
この人の言葉はもう何一つ信じられない。 旧統一教会とは関係を断っていると言っているけど、すぐ忘れちゃうので、関係を断ってないことを忘れている可能性もありますね。 または嘘を言っている可能性もありますね。
そして、岸田は盛山の言葉を信じているのですね。 だから任命で間違いを起こすのだと納得しました。
・岸田総理は盛山大臣を更迭を自らしないが、連日の野党の詰問に耐え切れず辞任する事で幕引きを図りたい、と考えて居る様に見える。盛山氏を庇うのは口先だけで心の中では辞表の提出を待って居る。
・盛山大臣を更迭又は辞任に追い込んだとして何か変わるのかな?、岸田総理の任命責任を問うとか野党も騒ぐけどね。有権者が選挙でしっかり結果を出すしかないでしょう。
・統一教会だけの問題でしょうかね?そもそもの構造の問題な気がする。 政治家って何なのでしょう。 人が人生と命をかけて問題提起をしても自分のことを調べも見つめもせず、いけしゃーしゃーと要職に就く、就けさせる。 意味がわからない。
・盛山大臣を更迭又は辞任に追い込んだとして何か変わるのかな?、岸田総理の任命責任を問うとか野党も騒ぐけどね。有権者が選挙でしっかり結果を出すしかないでしょう。
・統一教会だけの問題でしょうかね?そもそもの構造の問題な気がする。 政治家って何なのでしょう。 人が人生と命をかけて問題提起をしても自分のことを調べも見つめもせず、いけしゃーしゃーと要職に就く、就けさせる。 意味がわからない。
・昨日の答弁といい、本当にこの問題と誠実に向き合うという姿勢が皆無。 潔く辞職できないなら、首相が速やかに更迭するべき。 いたずらにこのような人をいつまでも置いておくべきではない。
・このまま盛山氏が文科大臣のままだと旧統一教会への解散命令を確定せざるを得ない状況にある。←確定とならない場合は関連をより疑われるから
そのうち、しれっと辞任し、関連が疑われていない(実際はあるかも)議員が大臣となり、解散命令請求“棄却”となるだろう。
あくまで私の予想です。希望は真逆で、解散命令の確定を望んでいます。
・記憶にない、定かではない、関係を絶った、訂正する。
政治家は、もはやなんでも有りの世界ですね。 そもそも写真見たら普通の人間は当時の事を思い出します。 それをシラを切って通そうとする地点で国民を舐めてるか、国民なんか眼中に無いんでしょうね。
自民党が政権握ってる限り、日本の未来は無いと思います。
・日本語の曖昧さ複雑さを利用し、どちらとも受け取れるような表現は控えられたほうが良いと思います。子供達にも悪影響を及ぼします。やはり文科大臣としての資質は無いと言わざるを得ないです。
・岸田派が統一教会にズブズブすぎる
岸田: 盛山大臣を任命し統一教会との関わりが発覚しても留任させた問題。過去にはギングリッチ元米下院議長との党本部での会談で梶栗氏とUPF会長が同席してた問題も。
林官房長官: UPFや世界平和連合の幹部とともに並び「必勝千羽鶴」を持つ写真。推薦確認書を受け取る。
盛山大臣: 統一教会との政策協定にあたる推薦確認書に署名(写真あり)。統一教会から選挙支援を受ける。統一教会に解散命令請求を出す大事な時に任命される。
木原誠二: 推薦確認書を受け取る。後援会設立に関与の疑い。
平井卓也: ピースロード実行委員長。勝共UNITEを宣伝。UPF創設の世界平和国会議員連合の幹事。
・この大臣、記憶にないを連発したが、一体いつの時代の議員なんだよ。文科相として解散命令請求を主導したことで、旧統一教会から目をつけられて、教会側からのリークがこれからも続くと思われ、記憶にないことを、うっすら思い出したとか言い続けるんだろう。 こんな大臣をかばっている岸田もそのうち教会から決定的な証拠をリークされるだろう。 それでも記憶にないと言い張るつもりか? 裏金問題、旧統一教会問題で支持率はまだ下がるだろうが、どこまで居座り続けるんだろう。
・これは、旧統一協会からのリークだと考えられる。自民党から袖にされた恨みがあるんだろう。しかしながら、自民党は、創価学会や旧統一協会等と組んでることが、日本がこの30年凋落した原因になっているんだろう。早く解散総選挙をしてください。
・この人達は、おいしい仕事である国会議員をいかに、長く続けられるか=国会議員の地位を失いたくないから、選挙で当選する方法はどんな手段でも使う。 お馬鹿で真面目な新興宗教信者達や、金を欲しがっている地元の中小企業の社長達、従業員に選挙手伝わせて、数千円の謝礼で従業員も喜んで手伝うし。 そんな事に裏金は使われているです。 ただただ、国会議員の地位を失いたく無い強い思いだけ。 日本がどうなろうと、彼らは官僚が書いたペーパー読めばいいだけ。 威張れて、収入は良くてこんないい仕事は無い。
|
![]() |