( 137530 )  2024/02/09 14:49:07  
00

ダイハツ、あす国交省に再発防止策提出へ 認証試験不正

日テレNEWS NNN 2/8(木) 20:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1ddbb006cb66a20fae108d403803d77bc0503ab5

 

( 137531 )  2024/02/09 14:49:07  
00

トヨタの子会社であるダイハツ工業が安全性試験で不正を行っていた問題について、ダイハツが国土交通省に再発防止策を提出することが決まった。

トヨタはダイハツ役員の処分などについて最終調整中であり、来週には記者会見を開き、公表する予定だ。

(要約)

( 137533 )  2024/02/09 14:49:07  
00

トヨタ自動車の完全子会社であるダイハツ工業が、車両の安全性を確認する認証試験で不正を行っていた問題で、ダイハツが9日、国土交通省に再発防止策を提出することが関係者への取材でわかりました。 

 

親会社のトヨタは、ダイハツの役員の処分などについて最終調整していて、来週にも両社で記者会見を開き、発表する方針です。 

 

 

( 137532 )  2024/02/09 14:49:07  
00

これらのコメントからは、ダイハツとトヨタの不正行為に対する批判や懸念が感じられます。

多くの人々が企業の責任と透明性を求めており、不正行為に関わった関係者に対する処分を要求しています。

また、自動車メーカーに対する信頼への懸念や、国の規制機関への不信感も示唆されています。

企業の体質改善や責任取りに対する要望が多く見られます。

 

 

(まとめ)

( 137534 )  2024/02/09 14:49:07  
00

・ダイハツのムーヴとか、台数が多い車は今後リコールは無いのかい?。これからも大事だが、看板車種の認証試験不正がないならば、まずそれを発表しなさい。過去の全解明無くして「防止策」もくそもない。 

 

 

・自家用でイギリス車とドイツ車 

会社の車でハイゼットカーゴ乗ってますけど 

圧倒的ハイゼットカーゴの方が信頼できますよ 

外車は新車でもありえないくらいの不具合でますからね 

 

 

・やっと親会社の認識が芽生えた。 

隙あれば逃げようとしても、無理でしょう。 

アクアは1Lで34Km走る。 

ECUは大丈夫? 

1Lで10Km離れた隣の町まで走っていた。 

1Lで30Km離れた町まで行ける、電気を使わないで。 

 

 

・日本は自国民を騙しまくる企業ばかり世界でも珍しい 

とんでもない事した連中でも擁護して罪を軽く見せようとする偽善者が多い 

それが今の日本の衰退に繋がってるのに。 

 

 

・〉親会社のトヨタは、ダイハツの役員の処分などについて最終調整していて、来週にも両社で記者会見を開き、発表する方針です。 

 

さとうさんも昨年3月まで役員してましたね。 

でもスルーですね。 

 

 

・再発防止の中身が実のある物である事を祈ります 

親がトヨタ自動車にガツンと立ち向かって下さい 

 

 

・ダイハツと同時にトヨタの幹部の処分も必要でしょう。でないとトヨタの車何か買えないよ。 

 

 

・数年、経過を見て問題無ければ、今までのような型式取得体制になるだろう。 

 

 

・普通は、何年もかかるけど、直ぐに許可が降りるなら、おかしな国! 

 

 

・内部告発した人を役員とかにしたらいいかも。 

 

 

 

・役員総入れ替えでしょうか? 

 

 

・会社としての体質が変わるわけではない。 

 

 

・ダイハツの課長以上は全部クビにして 

 

 

・国交省がダイハツとトヨタを許しても 

国民はダイハツとトヨタと国交省を許さないでしょう 

 

 

・廃業を希望する。 

 

 

 

 
 

IMAGE