( 137575 ) 2024/02/09 22:14:50 2 00 林長官「記憶定かではない」旧統一教会の推薦確認書テレビ朝日系(ANN) 2/9(金) 11:16 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ba8f730cacfae953bd97c871331ea9f8091af8af |
( 137578 ) 2024/02/09 22:14:50 0 00 林長官「記憶定かではない」旧統一教会の推薦確認書
林官房長官は、2021年9月に旧統一教会の関連団体と面会した際に、教団側から推薦確認書が示されたかについて「定かではない」と述べ、事務所関係者や同席者にも提示された記憶がないと説明しました。
【動画】推定“100億円超”旧統一教会の資産調査…解散請求巡り“資産隠し”懸念も(2023年4月3日)
【林官房長官】「私の事務所の者や、面会の調整にあたった地元政界関係者にも改めて確認をいたしましたが、提示されたという記憶があるものもいなかったところでございます」
林長官は、多数ある面会のひとつだったと強調し、教団側との政策協定や推薦確認書に署名していないので、「旧統一教会や関連団体の方針に一切賛同してない」と釈明しました。
林長官は、衆議院選挙を控えた2021年9月、選挙区がある山口県の事務所で篠崎圭二 宇部市長の仲介で、旧統一教会の関連団体と面会したことが明らかになっています。
テレビ朝日報道局
|
( 137577 ) 2024/02/09 22:14:50 1 00 政治に関するコメントが多く、自民党に対する批判的な意見が多いです。
また、自民党への不満や失望から、次の選挙では野党に投票することを呼びかけるコメントもあります。
最終的には、自民党及び政治に対する不満や懸念が多く見られ、それに対する選挙による代替案の期待が示されています。 | ( 137579 ) 2024/02/09 22:14:50 0 00 ・私は野党を応援します。 今のままでは自民党を認めたことになるから。
応援すると言っても 自分にできることは 選挙に行って野党に投票するだけですが。
結局のところ これまで自民党を選んできた 国民の問題です。 間違ってたんだと思います。
裏で良からぬ組織と繋がっていたり お金を隠してもらっていたり。
こんな組織に国を預けることはできません。
やれることは一つ。 選挙に行って野党に投票する。 皆さんも選挙に行きましょう。
・記憶が定かでなく責任能力がないなら、医療措置入院をさせて、治療したほうが本人のためにもなるのではないだろうか。 措置入院に賛否の声があることは十分承知しているが、社会的生活を送りのに必要な認知能力、記憶力がないものをそのままにしておくのは良くない。
・世間は、政治資金を着服した議員の話で持ちきりであるが、資金ではなく労力の提供についてなぜもっと追及しないのか不思議である。 現に、選挙支援に多大の労力を自民党に提供した宗教団体があったが、これは、れっきとした、憲法20条で禁止されている「政治上の権力の行使を目的とした行為」である。信教の自由で守られる行為ではない。 今のような、資金に偏った追及が続けば、宗教団体はますます労力を提供することで政治団体を支援することが増えるに違いない。
・統一教会の選挙支援を受けた岸田派議員は林官房長官や盛山文科大臣だけでなく、岸田首相の最側近の木原幹事長代行も同様。にもかかわらず、「統一教会は安倍派の問題」と矮小化するマスコミ報道に、そもそも無理があった。林氏と統一教会の面会が今回発覚したが、多くのマスコミは、ハト派で穏健保守の首相候補である林氏の過去に取り沙汰された不祥事に関して厳しくあたる事はなかったので、今回の事案も追い込まれる事はないと想像する。
・うそを言ったり、有った相手を覚えていなかったり、今や政治家の話は全く信用出来なく、もし本当の話をしていても裏が有ると思ってしまう。 政府と議員を信頼できない国民は不幸せだ。 次の選挙では自民支配を覆して、国民と本心で付き合ってくれる議会を作っていきましょう。
・林さんは「お願いされ面会はしたが旧統一教会の考えに賛同できないので推薦確認書には署名は一切していない」と疚しことがなければ言い切れば済む話ではないか。 「記憶が定かではない」のなら今後、定かではない記憶を思い出すことがある、そんな含意が読み取れることは確かだ。 いずれにせよ林さんは岸田さんの右腕であり、内閣の要でもある。性事の信頼回復のために目を光らせるのが林さんの立ち位置でもある。 曖昧な発言は厳に慎むべきだと強く言いたい。
・自民党の政治家は物忘れが激しくても大臣や官房長官の要職が務まるのですね。それでいて高給で秘書が何人もいて、センセイと呼ばれて、グリーン車とかタダで、非課税の裏金貰ったり何か悪ことしても全て秘書や部下が被ってくれる。なんて素晴らしい仕事でしょう。ハローワークとかで政治家募集してないのかな。
・記憶にございませんや、定かでありませんと言っていれば、それ以上に追求されないと思い発言をしていると思うが、秘書や会計責任者や選挙責任者も知らないはずかない、ことが大きくなる前に、火の粉が飛んでこない前に、関係者が、口車を併せたり、危険なものは廃棄しているのではないかと疑わざる得ない。万一後で指摘されても、記憶がないといっただけで嘘はついていないの又逃げるに違いない。逃げ道逃げ方等悪知恵を考えず、やったことに真摯な態度で反省すべきです。一旦議員を辞して、改めて国民の判断を仰ぐべきだと思う。その時に問題になるのが、追求された議員の選挙区の人行動だと思います。例えば、国民全体の9割以上の人がだめという判断をしても、選挙区の数万人がおらが地元の先生だとして、当選行動をとることは、決して日本のためにならない。指摘されている人や特にドンと言われている人に何1つ言えない政府では期待できない。
・政治家の記憶力は寂しいものですね。我々のほうが何かと覚えているかと思います。私生活や仕事上の事柄についてもある程度なら想い出せるけどな。そんな"記憶力"では生活活動をしている上で支障があると思います。もう引退を考えた方がいいかもね。是非そうして欲しいわ。
・国民に電子帳簿保存法とか押し付けるのだから国会議員は金や選挙に係るものは全て電子帳簿にして10年くらい保存するべきだと思います。
だいたい国民は忘れたり覚えてなくてもペナルティーがあるのだから国会議員だって当然ペナルティーを与えないと特権ではなく単なる差別ににしかならない。
・「林長官は、衆議院選挙を控えた2021年9月、選挙区がある山口県の事務所で篠崎圭二 宇部市長の仲介で、旧統一教会の関連団体と面会したことが明らかになっています。」
教団側との政策協定や推薦確認書に署名していないので、「旧統一教会や関連団体の方針に一切賛同してない」と釈明していても、後日、教団からその時のサインと推薦書の控えが公表された途端に、かつての山際氏のように、そのような写真や書類があるのであれば、そのような書類にサインをしたと考えるのは自然ではないか、とかの軌道修正を試みのだろうと思います。
岸田氏の任命責任は重大で、国民を軽く見るのにも程があると思います。
・「覚えてない」「記憶ない」だなんて政治家特有の真相ぼかしだとしか思えない。林官房長官しかり盛山大臣しかり、こうして言葉を濁しているというのは、やましいことや都合が悪いことがあるというのを自ら供述しているのと変わらないと思う。もしも本当に覚えていない、記憶にないのならのだとしたら、そんな軽はずみな思いで面会したりしてるのがおかしな話だ。 そんなことで職責、責務を果たせる訳がないと思うのだが。 こんな各議員の問題のせいで、国会で非建設的な追及ばかりが行われるのは本当に困るし、早く議員たちにはそれなりの責任を果たしてもらい、災害復興、他の国内問題に踏み込めるようにしてもらいたい
・今まで選挙には欠かさず参加し、その多くを自民党議員に投票してきた。自民党に投票してきた国民が悪いと言う論評もある様だが、本当にそうだろうか?ここまで酷い政党だと誰もが知らなかった筈で、今まで大多数の国民が騙されてきた訳だから、自民党に投票するのも致し方なかった。しかし、これからは違う。次の選挙は、絶対に自民党議員には投票しない。例え、統一教会や裏金に関わっていなくとも、所属する党の悪事さえ解決出来ない、解決しようとしない議員など、全く信用出来ないからだ。多くの国民が同じ考えであることを信じたい。
・自分の行ったことの記憶すらないのか、、、自民党はもう日本国民のために政治と立法しないことが分かりました。 今まで大半を与党で過ごさせた国民に責任があると思うので次の選挙は自民党以外の野党に投票するのと、老いた親にも昔馴染みとか知人にお願いされた等の安易な理由で自民党に投票しないよう注意しようと思ってます。
・記憶にない。覚えていない。定かでない。 時代は令和になったが、政治家特に自民党議員は、まだまだ昭和のままでアップデートしてませんね。 国家の未来を預かる責務のある方々の発言とは思えないですよ。 統一協会問題での自民党の、内部調査がいかにいい加減なものだと思わざるを得ない。 裏金問題だってドリル優子が調べる側なので、結果は分かりきってる。 自分たちを律する事が出来ない人間が、国民に尊敬される、信頼される筈はないです。
・統一教会が韓国政府のお墨付きがあるのかは存じないが海外の一宗教団体に党諸共深部まで買収され国が傾いてるのが恐ろしい。関係を持った政治家は団体に生存権を握られてる状況で信頼回復に務めると必ず言うがどう見ても詰んでる様にしか見えない。これ以上傷口が大きくならない為にも首相自らが各々に辞職勧告した方がよい。
・旧統一教会の件、請求から解散命令の確定まで、オウム真理教が7か月、明覚寺は3年もかかったのだが、この間に財産を勝手に処分し海外へ隠避するなどやりかねない悪質教団です。被害者救済も不可能となるのではと危惧されます。関わっただけで議員の威光を与えて、信者への虐待に加担とも思えます。この問題について議員の問題追及を曖昧に済ませているから、完全消火できず火の粉が発生するのです。地元支援団体内にも教団関係者が深く関与していたことも事実ですから、第三者委員会を立ち上げて専門家集団による全国的な調査を徹底してやり直すべきではないかと思います。とにかく岸田総理は口先だけに思えます。徹底実行を強く求めます。
・自民党の大臣、議員は都合が悪くなると記憶に無いの連発で明らかに嘘をついてるのは見え見えだ。 もし本当ならこれほど記憶力が弱った人物は大臣はおろか議員すらも不適格だろう。 こんな不誠実な人物を国会議員として国政に送り込む選挙民はもっと真剣に日本の将来を考えるべき。頼まれたから投票するではなく未来を託せる人物を選んで欲しい。
・日本の将来と自民党の将来を考えるのであれば、彼らは改めて野党を経験する必要があります。現自民党は自分達の罪に気づいていません。いや、気付こうとしていません。確かに立憲民主党や維新の会では国政を運営出来ないかもしれませんが、それは現自民党も全く同じ。今の自民党では国を滅ぼし兼ねません。有権者である国民が国会議員を育成していくのです。
・いやー 国会議員の方々のセンスって、なんかもう色々すごいですね。 記憶が定かではないと言っているんなら、そうなんでしょう笑
地方議員も含めて、以後はこのように法制化してはいかがでしょうか。 公人として面会する諸々の会合(秘書などの身内との打ち合わせ含めて)については、その大小を問わずボイスレコーダーを議員本人が身につけること。もちろん会話の内容は今後10年にわたって第三者機関が保管し、誰でも必要に応じて視聴可能とすること(議事録なんてつける人いないでしょうからね)。 もしも怠った者には連座制を適用します、みたいな笑
推定無罪って言葉は、公人の皆さんには通用しないと思います。 自分を罪なしと主張するのなら、ちゃんとした証拠を出しましょう。 それが出せない時は、いざぎよくしてくださいね。 証拠がないから無罪、じゃあないんですよ。
・世間は、政治資金を着服した議員の話で持ちきりであるが、資金ではなく労力の提供についてなぜもっと追及しないのか不思議である。 現に、選挙支援に多大の労力を自民党に提供した宗教団体があったが、これは、れっきとした、憲法20条で禁止されている「政治上の権力の行使を目的とした行為」である。信教の自由で守られる行為ではない。 今のような、資金に偏った追及が続けば、宗教団体はますます労力を提供することで政治団体を支援することが増えるに違いない。
・いやー 国会議員の方々のセンスって、なんかもう色々すごいですね。 記憶が定かではないと言っているんなら、そうなんでしょう笑
地方議員も含めて、以後はこのように法制化してはいかがでしょうか。 公人として面会する諸々の会合(秘書などの身内との打ち合わせ含めて)については、その大小を問わずボイスレコーダーを議員本人が身につけること。もちろん会話の内容は今後10年にわたって第三者機関が保管し、誰でも必要に応じて視聴可能とすること(議事録なんてつける人いないでしょうからね)。 もしも怠った者には連座制を適用します、みたいな笑
推定無罪って言葉は、公人の皆さんには通用しないと思います。 自分を罪なしと主張するのなら、ちゃんとした証拠を出しましょう。 それが出せない時は、いざぎよくしてくださいね。 証拠がないから無罪、じゃあないんですよ。
・自民党の政治家は都合が悪くなると必ず記憶にないという言い訳から始まり、時間稼ぎで有耶無耶になる場合と証拠を突きつけられて離党するか役職を首になるか程度で議員を辞めるのは少ない 総じて忘れやすい人ばかりで国会議員ましてや大臣をやっていいのだろうかという素朴な疑問しかない
・ここまで余りにも国民に不誠実な態度は、許しがたい。このような事態を招いたのは国民にも責任の多くはあることを決して忘れてはならない。与党の振る舞いをたしなめる野党が多党化し纏まりのないことが起因しているが、少なくとも、自民党に投票することは一度考え直し、他の政党を選ぶか、最悪該当政党なしの白票、または棄権票を投じれば、幾ら舐めきった態度の政党でも、国民の態度、声に気が付くだろう。そこまで情けない集団ではないことに、かすかな期待をしたい。
・一度自民党は下野した方がいい。 だけど、これと言う野党がいないのも事実で、国民は不幸です。 だけど、なんとか連合を作って自民党を倒してほしい。結局自民党だって派閥で考え方が違って選挙の時だけ一致してるだけなんだから、逆に連合の方が色々考えがあっていい案があるかもしれないし…対抗勢力になるはずの立憲が大きな顔をしなければうまくできるかもしれないよ。
・記憶にないと言う説明が罷り通るのは日本だけ、 受け取った、受け取っていない、 貰った、貰っていない、 やった、やっていない、 国語を義務教育で学んでいるので、 と言うどちらかしか回答はない。
記憶が無いと言うのは、記憶喪失と言うことですから、責任の重い国会議員と言う仕事は即辞任して下さいと報道するべきです。
異常な答弁なのに、何を当たり前に取り上げて報道しているのか全く理解出来ない。
・記憶にない、そんな記憶障害のある政治家に大事な国政は任せられません。 職務を全うできないのですから即刻議員辞職をしていただきたい。 それとこんな政権を生み出してしまった国民にも責任はある。偉そうに「選挙に行っても何も変わらない」とか言って選挙に行かない輩が多いからこのような事態に陥っていることも忘れてはならないだろう。 皆さん選挙にはいきましょう。
・この方に限らず政治家の皆さん、閣僚に近い立場の人も何処の誰かわからない人物に対面がいとも簡単にできるとしたら国会議員のセキュリティーは大丈夫なんですか?。 僅かな時間で忘却するような人とあう、しかも、問題が生じている団体との面談した場合必ず「多くの方と挨拶したので記憶が定かではない」と決まり文句の逃げ口上ですが、少なくとも民間事業家であればそのような曖昧な記憶では話が成立しません。 まして、政治家となれば、面談イコール票に結びつくか考えて名刺交換などするはずですが辻褄があいません。 そして、秘書が面談の詳細は控えていて当たり前ですよ。 それでもしらを切るのだからいい度胸していますね。 まぁ上の人に見習ってしっかりした協定(口裏合わせ)が結ばれているからでしょう。
・私は、林氏に個人的な利害は何もありませんので、一般論ですが。 林氏が記憶にないというのは、本当だと感じています。 そもそも、選挙に少しでも関わったことがある人なら、当然分かるかと思いますが、支援の依頼は、より幅広いところに広げようとしますよね。それが企業であろうが、職域団体であろうが、宗教団体であろうが。応援してくれるというところを断ることはまず、ありませんね。 しかも、旧統一教会が、トンデモ集団と周知される前の話でしょうから。 そこだけを特に断るということは、まずないと思います。いわば、ワンノブゼムに過ぎなかった。 だから、ことさらに、そこだけ覚えていることはないのかと。 推薦確認書なんて、その程度のものじゃないでしょうか。
・政治屋は本当に頭が悪いよね。自分自身の行動なのに記憶が無いと言うのは有り得ないですし、本当に記憶が定かでは無いのならば即刻政治屋を辞めて頂きたいですし、こんな奴等に日本を舵取りを任せると言う事は非常に危険な行為であることを有権者は理解しなければならないのである。
・うーん・・・ 個人的に思うのは政治家は多数の陳情を受けるのも仕事のうち 問題が発覚してから問題があった団体から陳情を受けている事が批判されるが、それを言い出すと政治家が自由に陳情を聞く事になってしまう 本来はどんな方の陳情も聞いて政治家として判断して政策に活かしていくべき話だと思う
こういった批判が広まれば、益々政治家は自分の身内の陳情しか聞かなくなる それが社会にとって良いのだろうか・・・ 問題は面会した事ではなく、それを政策・行動に移したかどうかって事では・・・
問題が発生すると何でも批判する世の中になるが、陳情自体は悪い話でもないし、政治家は恣意なく多くの人の声に耳を傾けるべきだと思う 大企業の幹部と政治家が面会していれば批判し、怪しい団体の人間が面会していれば批判する 何でも批判する必要ってありますかね・・・
するなら、その後の行動を批判すべきだと思います
・なんか政治活動でのボランティア応援とかこれまで説明されてたけど、本当の本物の日本国の政治乗っ取りじゃん。 まさか政治家とカルト宗教間で約束の文書があったり、推薦があったりね。
本来監視対象だったはずの統一教会のイベントを、公安トップがサポートしてた事例まであったんだから、政治家もあって、これも氷山の一角なのでは?
・政治家は言い逃れとして「記憶にございません」「はっきり覚えていません」というフレーズを多用し追及をかわす傾向があります。ロッキード事件の国会答弁でもよく耳にした表現です。言い訳をすればするほど自らの首を絞めているだけで説得力もありません。盛山文科大臣の答弁も旧統一教会との関わりを否定していたが、証拠が示されると一転認めざるを得ない状況になっています。岸田首相は盛山大臣を更迭しないで続投させる意向を示していますが、盛山大臣を更迭して、林官房長官も更迭では、岸田内閣は総辞職せざるを得ないです。政治とカネの問題、旧統一教会問題もはや内閣支持率も危険水域から脱出できず終焉を迎えています。
・政治家は、質問等で真面に答えられないとなると、記憶にございません。秘書や事務所の者に確認、精査して対応します。と宣うばかりで、何もしないのが常套手段だと思う。日がたって世間の風当たりが緩むのを穴の中にこもって待っているのみだ。林官房の場合は、どうも痴ほう症の前段階になってきたようだ。官房長官が記憶を失くす等が有ったりすると、国民とのバイプが切れることになると思う。大事になる前に、職を辞し、出身地で治療に専念する為に議員辞職もする事だ。
・>多数ある面会のひとつだったと強調し 旧統一教会の問題とは別に,この点は有権者がしっかり認めてあげなければならない。個人的には,政治家が「覚えていられる程度の人数」しか会っていないことの方が問題だと思うので。面会者のスクリーニングは当然すべきではあろうが,すべて完璧にクリーンな状態を保つことは難しいだろう。
正直な話,「会った」とか「推薦」とか「挨拶」とか程度で問題とすることはおかしいと思う。「便宜を図ったかどうか」を基準にしないと,政治家は誰にも会えなくなってしまう。
繰り返すが,旧統一教会との関わりに問題がないと言っているわけではないので,誤解なきよう。
・政治家の根幹にかかわることだから、シロならはっきり言うし、名誉にかかわるぐらいのことを言います。あいまいなことしか言えないのはシロではないから。黒とは言えないけどシロではないと断言するとバレたらうそをついたことになるから。シロと断言できない段階で政治家としては切り捨てられるべきだと思いますよ、日本国を裏切っているのだから。黒の断定は必要ありませんね。必要なのはシロであると断定できるかできないかです。あいまいな返事はアウトです。日本国のために降ろすべきでしょ。議員としてNGですね。
・記憶がないとか覚えてないとかいろいろとメディアには発信していますが、言い逃れのいつもの言葉しか考えられません。確実にわかっているはずです。100%関わっていなければ、やっていないと強気の発言をします。このような議員は辞めていただきたい。下関出身なのに宇部市に住民票を異動して、河村さんをやめさせて前回の衆議院選挙に出て当選。今回は安倍さんがいなくなったから、下関から立候補とコロコロ住民票を変わる人は信頼がおけません。地元民中心ではなく自分中心なのがとても残念です。
・自民党は一度リセットした方が良いと思います。 統一教会や大企業との癒着、裏金に執着して一般国民の政治はしていない、少子化についてもそうなる様な派遣法(大企業向け)非正規社員を増やし収入減や雇用安定化が損なわられ結婚にも影響を与えてます。 野党も今のままではダメですが、変える必要はあると思います。(野党の数を増やすのも大事)
・あまりにも多くの議員が記憶に無いを連発するため、まるで政治家の不祥事のすべてが記憶にあるか無いかが争点になっているみたいに錯覚してしまいますね…
もはや国家の運営に支障をきたすレベルで不正や不祥事が常習化してしまっています。年が明けてから自民党は政党として機能していないも同然です。いや、機能していないだけならばまだ良かったのですが、それ以上に国家の運営と国民の生活を侵害している事と同じです。
箸の持ち方を正すレベルの簡単な事にすら、いちいち大々的なアンケート調査をしたり、いちいち抱負や感想を述べるだけの無意味な会見を開いたり、時にはお涙頂戴や恫喝、果ては自身の脳の記憶力について見解を並べるだけだったり、それにより数々の無駄な労力が割かれて仕事のスタートラインにすら立てていないのですから…
・岸田総理(当時は外相)と統一教会幹部との面会写真流出の時もそうだったけど、今回の林長官といい盛山文科大臣といい、統一教会絡みの写真が流出する時と安倍派絡みで森元さんの暗躍が伝えられる時と、妙にタイミングが合うんだよね。 誰かがリークしていることに間違いはないのだけど、岸田さんに揺さぶりをかけているとか「これ以上やるんじゃないぞ」というシグナルを送っているとか。考え過ぎかなあ。 まあそれくらいのことはやれるだろうし、やってきたのではないかと思える人物ではありますが。
・自民党議員お得意の都合が悪い話しは全て記憶にない作戦の発動ですかね?
岸田も旧統一教会友好団体との面会も『覚えていない』と言ってたし
そんな記憶が曖昧な人達が政権にいつまでも居て良いんですかね? そんな記憶が曖昧な人達がいつまでも政治家を続けていて良いんですかね?
早く解散総選挙をして解党した方が日本の為だと思いますね
・記憶障害か年齢によっては認知症の懸念がある方もいるのかな。 確認する機会は事件の時にあったのに、確認してもなお記憶がないのでしょうか。 お仕事に支障があるなら、潔く心身のメンテナスのためにも、後進にゆずられた方がいい。
・この一連の旧統一教会問題が今国会で出てきたのは何故?? おそらく安倍派の岸田氏への「報復」が始まったのだろう。特に安倍派は旧統一教会との関係議員が非常に多い。「バーベキュウ萩生田」が首謀者かもしれないね。各地方議員にも安倍派との関係が深い旧統一教会と関わっている議員が多い。よって岸田政権への「アキレスけん」をついてきている可能性が非常に高い。野党ではこんな写真まで出すのは無理がある。盛山大臣も更迭される可能性が非常に大きい。まして官房長官までとなると政権への打撃は計り知れない。盛山大臣の後任が安倍派から出る可能性が一番怖い事だね!! 一層のこと無派閥で公明性大な「村上誠一郎氏」を後任にするのが一番だね! 亡安倍氏に異論を唱えた数少ない自民党議員だものね!!
・民主党大敗後2012年12月末位から約11年、統一教会や桜を見る会などで自民党やその内閣が低支持率でも、その後の衆議院や参議院選挙などで結局過半数を堅実維持(必要時公明党と連立)
原因として皆、自民党嫌になっても、野党にも自民党にも投票しないか白票を投じる。 国政未経験な民主党など野党が、与党になった瞬間から1度上手く国政出来ないだけで大トラウマ。
これではいつまで経っても基礎票のある自民党が政権を維持するし慢心もする。 結果、パー券の還元(謎の4千万以上のみ起訴の線引き含め)や統一教会からの集金でも記憶ないで済む。
それ故、自浄作用ばかり期待せず、各党に政権を交代交代させての党間の競争による切磋琢磨させるため、選挙で野党に投票をするか、皆自身が出馬すべき。
有能でモラルのある政治家が出ればとか、罪が暴かれればとかの他力本願意見ばかり。 その実現は漫画か夢の世界の話です。
・カルト宗教の関係者と会ったことが問題なんかなくて、政治家としての判断に、 カルト宗教の思想が入っていたかが問題でしょ。一番は政策協定を結んでいた、だし 推薦を受けるとか、多額の資金提供を受けるとかしていたら、カルト宗教に対して 配慮する可能性が高くなるから問題。
林長官は署名してないって言うんだから、署名があるならこの人は政治家として 二重にアウトだし、ないならセーフと思う。
・自民党(安倍一族)と統一教会は、岸元総理の時代から深いつながりがあり、安倍元総理の時代は、統一教会が信者を騙し資産をだまし取っていたり、合同結婚式被害で問題になっている事を知りながらも、統一教会を支援し続けていた。自民党の議員で統一教会と全く関りを持っていなかった人なんて殆ど居ないと思う。 実際、断りたくても、安倍を無視したら党を除名されるので、仕方なく支援をお願いした議員は多いと思う。 そもそも、公明党=創価学会という事実が当たり前の様に存在していること事態、政教分離の法を無視した許しがたい問題だ。
・自分がサインをしたのかしないのかを忘れてしまうような人間は大臣にも国会議員にも相応しくないと自分は思います。 当然、旧統一教会絡みの案件には向かないので携わって欲しくは無いです。それにしても自民党議員には身の綺麗な議員がいないのですね。グレーの議員も含めて一掃したいです。比例制度は政党で権力のある人間が残れるようにする議員の都合でしか無く、国民の気持ちが反映されにくいので廃止にして欲しいです。
・痴呆症とは思わないが非常に記憶の悪い政治家が多い。こんな記憶の悪い人間が国家と国民の生命を守る重要な責務である政治家に多くいることが異常だ。記憶にない政治家は日本のために即辞任するべき。それと世襲の元となる人は優秀だったののだろうが、彼ら子孫が優秀とは限らない。それなのに首相のほぼ100%は世襲、閣僚も世襲で占められている。世の中には今の政治家よりはるかに優秀な人は数えきれないほどいる。だが日本人が選挙に臨む限り、世襲や知名人しか政治家になるのは難しい。誰でも金をかけずに自由に選挙に臨むことができるようになるのを食い止めてきたのも世襲なのだ。
・30年間経済低迷、少子化の原因は、間違った政策と放置してきたことです。
自民は誰が総理になっても経団連と財務省の犬。多くの国民が苦しむことは変わらない。
裏金 増税 旧統一教会 このような問題のある自民に投票しません。野党のどこに投票するかは投票日までに決めればいいことです。
・忘れたい過去かも知れませんが、あったものを「記憶が定かでない」「記憶にありません」と言ってしまうのは不誠実です。自身の政治信条に照らし合わせて納得した場合にしか署名しないではないでしょうか。後々問題になるような推薦状には署名しないのでは内でしょうか。内容も確認しないで署名するなど政治家としてあってはならないことを理解していないはずがない。それすらしないお調子者は即刻代議士を辞任すべきです。
・そもそも旧統一教会と関係がある事は何も問題がない。旧統一教会に関して有利になるように違法性のある便宜を計ったならともかく、政策が似ているから応援してもらうというのは当然のこと。ここの区別をつける必要がある。
・記憶が定かでない? 記憶がないとか証拠隠滅が多すぎやしませんか? 犯罪集団じゃあるまいし、責任持たない議員が多すぎやしませんか? 代わりはいると思うので、逃げ道を作る議員や、資質や能力、年齢的にも限界を感じらる議員は、もう無理せずと一気に辞職までお勧めしたい。
・記憶が定かではないとか推薦確認書って、国会議員の方々にとってはさほど重要、大切ではないただの紙切れという事なんですかね。推薦確認書をたくさん貰ってるからいちいち気にしていない、確認してないとかになるんだろうなぁ。記憶がない、知らなかったとか言い訳の常套句は聞き飽きたよ。閣僚級から旧統一教会との関係性を再燃させてこれからその他大勢の議員達にも自民党アンケートとは違う関係性が出てくるんだろうかね。裏金問題の逆風にさらに追い打ちの旧統一教会問題再燃ね、一度に全てではなく小出しで問題が指摘されれば自民党への逆風が止むことは無いよね。
・最後にチラッと書かれているが宇部市長が仲介というのも大問題だ。この騒ぎは国会議員ばかり話題に上がるが地方の政治家の宗教汚染ぶりはもはや除染が効かないほど深刻である。地方選挙など投票率が30%ちょっとというところもざらにあり、地方での組織票の強さは格別である。こんな反社会組織がのさばる社会を作っているのも投票に行かない過半数の国民、怒る前にちゃんと選挙に行こうよ。
・政策への同意を求める確認書を覚えていないということは、何か陳情に行ったとしても、笑顔で「よっしゃ!」と言いながら、実は誰が何を言ってきたのか全く気に留めていないと、自ら語っているわけですね。 それは国民の声を国政に反映する政治家としての、資質はどうなんでしょう。
・国民はどんなことでも記憶がなかろうがなんだろうが不正は不正として処罰される。議員は、それも上に立つ人間は記憶が定かじゃないならお咎めなしと?冗談じゃない。記憶が定かじゃなかろうが過去の事実は変わらないだろうに。
・記憶にないは卑怯な逃げ方。 そう言えばこれ以上追求しても無駄だとか、忘れたから仕方ないと言いたいのか、何にせよ、このまま終わらせたい思惑が見える。 ないならないで、潔癖を証明するためにも調べろと思う。 それをしない時点でクロだろよ。
政教一致である公明党は、国民より非難の的であったが、自民の傘下になった辺りから有耶無耶になり、そこから政党と宗教の結託が、選挙に勝つための必須事項になってしまった。 信者と主従関係にある教団トップが投票を促せば、従うのは当然であり、それは盲信した信者を悪用していることに他ならない。
そうして政党は組織票を手にし、その見返りで教団に便宜を図る。 それが国民より、教団に喰い物にされる家族を生んだことに繋がるし、議席数確保が安易になったおかげで危機感を持たず、腐りに腐った自民が誕生した理由でもある。
まずは宗教団体の政治部を政治から締め出すことから始めるべき。
・記憶がないというのは何とも情けない。 「反社会的な内容の政策協定だから断った」と言えないのか。 自民党の多数が結んで推薦確認書をもらった統一教会との政策協定は、 家庭教育支援法(国の中心は家庭であるとして、子育て支援反対や、虐待防止の為に子供を家庭から出して保護することへの反対を含む)、 青少年健全育成基本法(いわゆるマンガアニメ規制法)、同性愛差別の解消反対、同性婚反対、 日韓トンネルを推進(自民の議連が在り安倍氏がずっと前から顧問)、等の反社会的な内容が多く含まれます。 自民党の一部リベラル派には、実際にこれを見て断った人もいます。 政権の中心にいる人がサインした可能性が残るのは恐ろしい事です。
・盛山氏も林氏も、このように後出しで次々と統一教会関連団体との過去の関連が取り沙汰されるのは、前回の調査がいかにいい加減であったか、また真剣に関係性を精算するつもりがなかったかをあらわしていると思う。安倍元総理暗殺という世紀の大事件ど明らかになった闇との関わりを、国民がどう見ているかが、全くわかっていない!「選挙中でいろいろな方と合ったから記憶に無い」とか、「推薦をしたかどうかわからない」とか言うが、逆に聞くが、そんなにいい加減な気持ちで票欲しさに、誰とでもすり寄っているのか!?その姿勢こそが政府の要職につく人物として相応しくないだろう。ましてやろくに身辺の調査もできず(意図的に隠したとしか思えないが…)に、バレてからオロオロする態度には呆れる。あんたらに「憲法」や「道徳」を語る資格は無い!
・いくら問い詰めても時間の無駄です 自民党に投票した国民や投票をしない人が悪いだけ、特捜部の聴取をも逃げかわした国会議員に何んの答えを期待しているの? 重要法案の質疑応答に時間をかけてほしい 少子化対策1人500円って何?何故? 税金は裏金に使われて少子高齢化問題には使われていないの? 税金は何に使われているのだろうか? 税金は国会議員、公務員の給料に大金を使われているだけなら悲しいです!
・長官になると数年前の記憶が無くなるとか。 維新が立憲がとか難しい事は考えず自民党以外に政権持たせないとあまりにも自民党は好き放題やりすぎてる。 政治家個人の責任だけじゃなく投票して選らんでる国民が1番の問題。 与党が変わっていかないとお互いの監視機能が働かないよ。
・政治を託された者は、是々非々で行動しなければならないのですよね。 林さんにしろ盛山さんにしろ、回りから突つかれたら仕方なく、あーそういうこともあったのかもしれない、などとバカな振りをする方が多いのが自由民主党なんですよね。 しかも、自民党総裁としての岸田さんは、リーダーシップを発揮もせずに、やります音頭!を謡うだけなんですよね。 国民の良識ある大多数の皆さんは、毎日毎日、自民党の猫ババと選挙で当選するためなら反社会的な団体とでもつるという、なりふり構わないふしだらさが報じられても一顧だにしないように麻痺されているでしょう。
とにかく、このままじゃ若い方達が希望を持てない、この国を愛せないという自民党の金権政治の政じゃ仕方ない気がしますね。 まぁ、歴史を見ればお天道様は、民のために光を当ててきますから、今の自民党政権の悪政は長続きしませんよね。
・どこかの宗教法人以外でも「どうかこういった政策をとってください、協力してください」と嘆願書を持ってくることなどあるだろう それが写真が出てきても「よく覚えてない」と言われるならば、それはそれで国民の声を聞く能力が著しく乏しいと判断せざるを得ない なんと応援のし甲斐がない政治家だろう 本当に来てくれた人たちのことを覚えてないとしたら、どのみち大臣を務める能力はないと言わざるを得ない
・都合が悪いことだと記憶が曖昧になるのは不思議ですね?そんなに記憶するのが難しいとは思えないが?本当にそうなら政治家引退し、脳の検査を受けた方が政治家本人のためだし、なにより国家国民のためだと思う。
民間だったら記憶が曖昧なこと自体が監督不行届、管理が出来ないことを証明しているのと同じで、当然処分の対象になってくるし、私の部下なら当然処分する。そんなこと当たり前。曖昧だから責任がないではなく、逆により責任は重くなると思う。
私なら危ない団体や危なそうな団体に近づく時は相当な注意を払って行動するが、林も脇が甘過ぎないか!宏池会もボロボロ色々と出てくるし、出てきそうだが、ついこの間まで会長だった岸○は責任問われるべきだし、議員辞職ものではないか!潔く党総裁でもあるし議員辞職し、他の無責任な奸賊に等しい他派閥の裏金幹部連中に引導を渡すべきではないか!
・とにかく政治家は記憶を無くす人が多いなと思う。 銀杏葉エキスは記憶力に効果があると言うので、閣僚は議場に入る前に必ず 1杯飲むことを義務付けたら良いのでは。
・日本の政治家は、ほんと選挙当選が ゴールってのが多すぎる…
マニフェストとか掲げて当選した議員って ほんとにやってるの?
与野党関係なく。
野党だって、2009年に期待されて政権したが、 自民より酷すぎて1期でまた政権交代したしね…
自民も酷いが、また立憲がやったとして 果たして国のため、国民のために 死ぬ気でやるとはとても思えない。
そもそも、批判しかしてないよね?
国のため、国民のためになるような政策など、理想と現実が一致するようなマニフェストを 掲げたりとかしてくれない?
2009年の時、マニフェスト掲げてたけど、 理想で終わった気がしてますが…
・自民党では、先に旧統一教会との接触・接点について調べ上げたはずさったんじゃないの?。後から、チラホラ出てくるって事は調査が甘かったんじゃないの?。 茂木さん、自民党幹事長として何か発信しなければならないのではないでしょうか?。林長官・盛山文科大臣の二人は、自民党から離党勧告すべきではないでしょうか?。 それと同時に、岸田首相は二人を直ぐに更迭しないと、国民や旧統一教会犯罪被害者は納得しないと思います。これからも、まだまだ沢山の議員が旧統一教会との接触者は出てきます。これが統一教会側の狙いで、裁判を有利に進めて行く、二の手三の手になって行く事でしょう。
・推薦書って議員にとっては、票をいただける約束事みたいなもんで、割と重要なもんだと思うんだけど、そんなものをもらっておいて、本当にその記憶がないというのは、能力的に問題があるんではないでしょうか?年齢的なものですか? そんな人が大臣や長官どころか、国会議員という職に就くべきでしょうか? 「記憶がない」というのをごまかすために使っているなら、それは「嘘」をついているのと同じということは、国民はすでに知っています。 それでもこういうことを続けるような議員の集まりである自民党は、与党としてふさわしいのでしょうか? 少なくても、教育にも関わる文科省の大臣が、こんなに記憶力が乏しい人でいいのでしょうか?
・こんな大事な仕事を請け負っていて、知らないわからないはないだろう。 記録にも記憶にも、せめてどちらかでも残さないとダメだろう。一国の大臣なのだから。
にしても、「記憶にない」なんて映画ででも皮肉られるようなワードを平然と使う盛山さんやら林さんやら。 コントみたいね。
・選挙権を持って以来40年以上自民党及び自民党推薦の立候補者へ投票したことは一度もない。 過去には、自民党と共産党関係の立候補者しかいない選挙区に居住したこともあるが、その時には白票で投票した。 とにかく、自民党は国を食い物にしか思っていない政党としかとらえていない。
・私は、林官房長官は大嫌いな親中議員だが、そもそも旧統一教会と交流したからと言って何が悪いの?反社会的宗教団体といって一方的に悪者にしてるけど、定義はあるの?法的根拠はどうなの?他の宗教団体と比べてどこがどう違うの?もし、説明できるものがあれば教えてほしい。
・先の盛山氏にも言えるが、だいたいからして「記憶にない」などと答弁する人間が政府機関の要職に就いている事自体、間違っている。仮に記憶がないなら健忘症なのか、或いは認知能力が劣っているかのどちらかだ。そうであるならば要職には適さない。仮に、「記憶にない」が言い逃れだったとすれば、国民はもう騙されない。そうやって幾度も欺きながら結局、更迭された議員は山ほどいる。この林氏も盛山氏も彼らと同じ道を辿るはず。そして国会運営に支障をきたし、それらは我々国民に多大な損失を生む。 「以後の関係性を絶っている事を確認した上で任命した」と、こちらも白々しいウソをつく岸田の任命責任は、もう許してはならない。自民党の解体を切に願う。
・林芳正さんを追及するなら、もう既に終わった、しかも旧統一教会の公称会員数がせいぜい5万人以下で、動かせる票数もどんなに多く見積もっても全国で50万票に過ぎないことを考慮すると、全く大した問題でないこちらの方の問題ではなく、この2~3年間数多く開かれた岸田派の、特に林さんや岸田さんの政治資金パーティーにおける中国人の参加が極めて多いということ、・・・・ということは、その政治資金パーティー券購入者の中に中国人が多かったということの方ではないでしょうか? なぜなら、政治資金パーティー券の購入は、実質的に政治献金のために行われていることが多いと推定されるからです! 日本国の官房長官に対する政治献金が中国人という(日本を敵国とみなしている)外国人によって行われていた、という方が、日本国にとって、どれほど問題なことか分からないのでしょうか? 親中派のテレビ朝日ひいては 朝日新聞さん??????
・この方は日中議員連盟会長当時の記憶も定かではないのかな? 3年程度の記憶も曖昧ならば当時の事も当然覚えていないのだろう。 岸田政権の大番頭が都合良く記憶を飛ばしてしまってはマズくない?今回の面会も支援申し出も認めた上で見返りを否定すべきだった。 せめて解散請求の決着はケジメつけないと自民には投票出来ない。
・もういい加減、「記憶にございません」は禁止にすべきだろう。 ロッキード事件の時に「記憶にございません」で有名になったのは、証人喚問を受けた小佐野氏で事業家だったが、これを政治家や官僚が同様の発言をするならば即刻辞任させるべきだ。こんなに大事な事が記憶に残らないような人間は、国の政治を動かす資格が無いだろう。即刻議員や役人を辞職すべきだし、政治家が辞めないのならば、有権者がはっきりとNOを突き付けるべき。故安倍元首相の十八番だった国会軽視の自民党政治を終わらせる特が来た。
・親に言われます。 印鑑を押印する時、署名をする時はちゃんと読んで確認してからにしなさい!と。 議員の方たちは、基本ができてませんね。それなのに報酬は沢山いただけますね。 記憶にないなんてそんな言い訳のような言葉もよく聞きますがそらなら記憶が残るように原本、コピーをしてください。
・> 旧統一教会や関連団体の方針に一切賛同してない
林官房長官の普段の言動から見て,これは頷ける話ではある。 ただ、旧統一教会側がもし何らかの政策協定文書を交わしていてそれを保管していたなら、怖い話だが政権を揺さぶる材料にされる可能性もある。 盛山文科大臣に関する旧統一教会側との接点の文書や写真の出方を考えたら、旧統一教会からのリークもあり得る。 もし岸田首相が、今後旧統一教会と関係を持たないと言ったあの言葉を通すならば、あの時過去の話として接点があったことを認めた人以外で後からそれがわかった人は、閣僚、党役員を問わず更迭する姿勢を貫くべきだった。教団側は、接点のある議員全てを知っているしその接点を示す写真,映像、音声,文章を手に入れているはずだ。
・日米ともに、政治家の記憶力が問題になってますね。立候補の条件に認知症検査が必要なのかな。48年程前のロッキード事件の証人喚問時の偽証罪逃れのための「記憶にございません」が元ネタだろうが、特に日本の政治家は都合が悪いと、年齢に関係なく健忘症になるらしい。
・事務所に確認させても「はいありました」と言うはずがない 旧教団側に尋ねれば直ぐに分かるはず 官房長官と言う立場上この言い逃れは見苦しい 自信があれば「推薦確認書は無かった」と断言すれば済むものを、わざわざ 「記憶さだかではない」と苦しい答弁 さだかでないはあったとも取れる ますます疑惑が強まるばかり 更迭される前に辞任、離党、辞職をお願いします
・岸田総理やマスコミは長らく清和会の問題としてきたが、盛山文科大臣然り、林官房長官然り、今になって旧宏池会にも飛び火してきた。 問題を清和会などに矮小化し、宏池会は取り上げなかった責任は重大だ。
・政治家には記憶にございませんとの発言を禁止する法律が必要なようです。 これまで何回、何十回聞いた言葉です。何百回かもしれません。 記憶力がない人を政治家にしてはなりません。今回も記憶がないではなくそのような事実はないと答えられないなら辞職すべきです。
・「記憶が定かでない」こういうときの汚職政治家の常とう句だ。 つまり、あとから汚職の証拠が明るみに出ても「思い出した」と言えば嘘はついたことにならないという大変卑劣な文言である。
この文言を使った議員は二度と当選できないという不文律を作るべきだ。
・政治と宗教はきっちり例外なく分離すべきで、政治団体の組織票が国の政治方針や経済活動に関与していくのは非常に危険なことだと思います。 宗教はそれぞれに考え方などが違いますが、排他的だったり他の宗教との対立など政府が果たすべき平等性とは違う性質のものだからです。 自民の中でも多くの議員がそういった組織的な団体に対して票の支援を望んでいるのがこの問題の本質的なところじゃないでしょうか 表に名前は出てこないけど、解散命令もまだ出せていない時点で宗教団体に弱腰なのがみえみえです
・安倍派や森元総理の息のかかったメディアのリークと自民党から民主党に乗り換えた政治評論家が発言していましたね。 自民党内はグチャグチャで政権担当能力は無いと思います。 かと言って、今の野党も能力に疑問ありです。 いっそのこと役人トップである事務次官を大臣に昇格させ、選挙管理内閣を組織して解散総選挙を実施してはどうでしょうか?
・今度から、「記憶が定かじゃない」と言う議員は、旧統一と関係してると見ていいですか? 林氏の元秘書、篠崎氏(現宇部市長)が面会のセッティングをしたそうだが、林氏が知らぬはずがない。 千羽鶴を贈られた写真も証拠だし、 面会した旧統一の幹部も東大出で、思い出話から始まって一時間程話してる。 日韓トンネルの話されてて、相手が誰か気付かない訳がない。
・政治家は都合よく入院したり記憶を亡くしたり。それですべて有耶無耶にできるんだから呆れてしかない。これも有権者が選挙に行かず当選させてしまっている国民も責任がある。選挙に行っても何も変わらないと思っている人がいれば考え直してほしい。彼らは選挙が命で緊張感を与えないとロクな事しかしないうえに高給取り。国民が選別してあげないといけない。
・最近、田中真紀子が「もともと政権を担当していない政党では、能力も足りないし、早急にダメになる可能性は高い。しかし、例え3ヶ月でダメになっても、政権交代をして野党を鍛えなければ、日本の政治は良くならない。そうすることでイギリスのような二大政党制となり、選択肢が生まれる」とインタビューに答えていた。 そのとおりだと思う。
かつて安倍さんは、「悪夢のような民主党政権」と言った。当時は私も民主党に対する腹立たしさから同じような感想を持っていた。 しかし、今の政治は間違いなく民主党時代より生活が苦しい。
日本国民を韓国のおかしな宗教団体に売り渡した安倍さんがよくも言ったものだ。
・こんなことも記憶出来ないのなら国会議員としての適格性に問題があると思います。
向こうがありありと透けて見えるボロ雑巾のような見え透いた口上もいい加減聞き飽きた。
覚えられないならメモ取ったら? 覚えられない、メモ取らない、これで何の仕事出来るのでしょうか?出来ないよね?
兎も角、国民の意見を全く聞かず実質増税を断行し、裏金作りに勤しみ、宗教団体と連んで売国行為を繰り返す自民党には早々に野党に降りてもらいたい。
無論、今の野党に政権運営出来る能力が無いのも良く分かっていますが、政治能力云々の前に人間としての質が悪質過ぎる集団が今の自民党。
・国会議員ともなれば自分自身の身の潔白を示す証拠とするため、何時何処で誰と会って何をしたかある程度行動記録を残しておくくらいは必須じゃない?
日々スケジュールを立て、そのスケジュールに沿って議員活動をしているのではないの?
危機管理って概念すらないのか、「記憶にございません」ですべて事足りると考えて記録があっても隠しているのか…
国会議員として真っ当な危機回避・管理の基礎が出来てないように感じる。
毒饅頭食べ過ぎて感覚が麻痺している?
・官房長官が二年半前のことを「記憶が定かではない」と言うなら、官房長官を止めた方が良いと思います。文科大臣も「覚えていない」と言っていましたが、認知症検査でもした方が良いでしょう。証拠を突き付けられて"知らぬ存ぜぬ"という手口は、政治家として失格でしょう。犯罪者が黙秘したり、酔ってて覚えてないというのと同等だと思います。
|
![]() |