( 137580 )  2024/02/09 22:20:48  
00

《殺処分するな!》“四国犬12人噛みつき”のX反応に違和感《まず子供の心配だろ》「クマを殺すな」抗議の二の舞も

女性自身 2/9(金) 19:57 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4d14939160abcf71eb12545b4dd6f8e1aaf82cee

 

( 137581 )  2024/02/09 22:20:48  
00

群馬県伊勢崎市で、四国犬が小学生ら12人に噛み付き、トイプードルを襲った事件があり、狂犬病の予防接種を受けさせていなかったことも発覚した。

地元条例では、被害を加えた場合に殺処分などの措置を命じることができるが、SNSでは犬の殺処分に抗議する声も上がっている。

一方で、噛みついた犬については殺処分が妥当という意見もある。

事件が大きく報じられたことから、もし処分された場合、地元自治体に批判が向けられることが心配されている。

飼い主が適切なしつけや管理をしていれば、今回の事件は防げた可能性もあるなか、支援団体に引き取られてトレーニングを受けた後に再び飼われるケースもあるという。

"(要約)

( 137583 )  2024/02/09 22:20:48  
00

本来は主人に忠実でしつけやすいという四国犬/※写真は事件と関係ない四国犬(写真:tommy96815 / PIXTA) 

 

《お願い…四国犬は悪くないから、殺処分とかしないで》 

《これで殺処分されちゃったら、四国犬が可哀想》 

《殺処分とか平気で言ってるやついるけど、動物の命をなんだと思ってんの》 

 

X(旧ツイッター)上ではこんな声が。 

 

群馬県伊勢崎市の公園で小学生ら12人が中型犬である四国犬に噛まれ、怪我をした事件。散歩中だったトイプードルがかみ殺されたほか、飼い主が年1回義務付けられている狂犬病の予防接種を怠っていたこともわかっている。 

 

「群馬県動物の愛護及び管理に関する条例」には、知事は<動物が人の生命、身体又は財産を侵害したとき又は侵害するおそれがあると認めるとき>、動物の飼い主に対して<殺処分>などの措置を命じることができると定められている。 

 

これまでも、咬傷事故を起こした飼い犬が殺処分となった事例は多く、今回の事件を起こした四国犬も同様の処分となる可能性は高い。これを懸念する声がSNSで出ているのだ。 

 

一方で、こんな意見も多かった。 

 

《12人もの人に噛みついた以上は殺処分が妥当なんよ。噛み癖がついてるかもしれないし、また被害者が出るかもしれない》 

《まずは子供を心配するべきで、犬を救え、が先なのは違和感がある》 

 

■クマを殺処分した自治体には抗議の電話が 

 

仮に今回の事件の犬が殺処分された場合に懸念されるのが、批判の矛先が地元自治体に向くことだ。昨年、人を襲ったり人の生活圏に入ったりしたクマを殺処分すると、地元の自治体に多くの抗議がくることが報じられ、大きな社会問題になった。この件を取材した雑誌記者は言う。 

 

「自治体の担当者は疲弊していました。『やりたくてやっているのではない。あくまでも住民の安全を優先させているだけなのに』と。実際、電話してくる人がたくさんいるわけではない。同じ人が何度もかけてくるケースが多いようです。 

 

今回の事件の犬がどうなるかわかりませんが、大きく報じられた事件なだけに、処分となった場合、同じような人が出てこないか心配されます」 

 

一方で、クマと犬との大きな違いは飼い主がいること。飼い主が犬に適切なしつけをしたり、リードを着けるなどして管理をしていれば、今回の事件は防げたはずだ。 

 

また、咬傷事故を起こした犬が、支援団体に引き取られ適切なトレーニングを受けたのち、飼い犬として天寿をまっとうするケースもある。 

 

 

( 137582 )  2024/02/09 22:20:48  
00

【まとめ】 

このトピックにおける論調は、以下のような傾向が見られます。

 

 

1. 飼い主に責任を求める声が多い:無責任な飼い主や管理が不十分な飼い主に対する厳しい批判が目立ちます。

そのため、犬に対する責任を飼い主が負うべきだとする声が多く見られます。

 

 

2. 犬に対する擁護の声もある:しかし、一方で犬には正確な躾が必要であり、環境や管理の影響を受けているという意見も見られました。

殺処分に反対する意見もあります。

 

 

3. 子供や被害者への心配や同情:特に子供の安全や心のケアが優先すべきという声が多くありました。

 

 

4. 「動物は家族」という考え:犬を家族と同等の存在として捉える意見もありますが、一部の意見ではこれに異論も挙がっています。

 

 

5. 飼い主への処罰:飼い主に対する厳しい制裁や処罰が求められる声も多く聞かれました。

具体的には、飼い主に対する罰則や制裁が必要であるとの主張がありました。

 

 

6. 犬の処分に対する異論:一部の意見では殺処分に反対する声もある反面、飼い主の手元に戻すことへの懸念が表明されています。

 

 

以上のように、飼い主の責任に対する厳しい意見と、犬や被害者の安全を考える声が両方見られました。

( 137584 )  2024/02/09 22:20:48  
00

・ひとまず噛まれた12人の方が狂犬病や傷口からの感染とかを発症しないことを祈るばかり。 

そしてこの犬に関しては、とにかく飼い主の元に返さないで。他の飼育している犬も全て取り上げて、2度と動物を飼育できないようにして欲しい。 

こんな大型の、躾の難しい犬を飼う資格が皆無。 

 

 

・犬と人間は同等ではありません。かつ今回は育成していた側の人間に問題があり犬を処分したらいいという話ではありません。 

飼い主が、噛みついた被害者への保障やら謝罪やら投獄だの全て受け入れるべきであり、犬は矯正できるなら正しいブリーダーさんに預けるべきです。 

犬と人は同等ではない、だからこそ人間が責任を負うべきです。 

 

 

・完全に飼い主の責任ですよね。 

四国犬に限らず、ワンちゃんの飼育には責任が伴いますし、徹底した管理が必要だと思います。 

噛み付かれて怪我をした子供達は恐ろしい思いをしただろうし、死んでしまったワンちゃんの飼い主さんはやりきれないと思います。四国犬の飼い主にしっかり責任を取ってほしいです。 

噛み付いたワンちゃんを殺処分しろという声もありますが、何より飼い主の責任が大きいと思いますので、今後逃げ出したりしないよう、きちんとお世話が出来る飼い主さんの手に渡ると良いと思います。 

 

 

・飼い主の責任は重たいと思う。 

犬に罪はなくても客観的に見て処分も視野に入れる場合もあると思う。 

そうならない様に飼育をちゃんとして周りに迷惑をかけない心構えが大事だと思う。 

 

 

・次々に子供に噛み付いたうえに引率していた大人の男性にも噛み付いている。大人も子供も見境なく噛み付いてしまっては、見境の無い凶暴な犬という事になる。 

 

しかもその他に散歩していたプードルの首に噛み付いて離さなくなり、そのプードルは命を落としてしまっている。 

 

飼い主が悪いのは当然としても、利口だろうが駄犬だろうが犬舎から脱走して複数の人間に噛み付き、他の犬の首筋に噛み付いて絶命させた事実は変わらない。本能は消せないし経験として記憶されてしまっているから、厳しい処分になっても仕方ない。 

 

 

・確かに飼い主が悪い訳で犬に罪はないとは思うのだが、もし自分の子供やペットが噛まれたとしても同じ様に殺処分するなと言うのでしょうか。先ずは被害にあった人達の傷の回復とメンタルケアが優先ですよ。狂犬病の予防接種も受けさせない飼い主に厳しいペナルティを課し、規則を守れないなら犬を手放してもらわないと安心できませんね。 

 

 

・狂犬病の接種を一度も受けていないとの報道がありました。 

だとすると結局飼い主がダメなわけで、再度調教してそれでも人社会で受け入れられないほどの個体なら殺処分もやむなしでしょう。飼育する親次第です。 

 

 

・噛まれた子供の恐怖を考えると痛たまれないし、ワクチンも打ってなかったとのこと。本当に無事に回復されるのを願うばかり。噛まれて亡くなった犬の飼い主さんも家族をあんな形で亡くして辛いどころの話ではない。その日は外壁工事で騒音などもあり、いつもとは違う状況。この四国犬も、違う飼い主さんに飼われてたらこんな事にならなかったのでは、と考えてしまう。殺処分ではなく、ブリーダーさんなどに頼むなどして、生きる道を探してあげて欲しいと心から願う。 

 

 

・土佐犬という犬種は闘犬で許可を取らないと飼えないにも関わらず、甲斐犬とか四国犬は許可がなくても飼えるのは可笑しいと思いますよ。飼い主しか懐かない犬を管理出来ないのは、飼い主の過失ですね。狂犬病の予防接種もしていなかったらしいので、それにも驚きました。法律の改正も視野に考えた方がいいと思います。管理のしずらい犬は飼うべきではないですね。2度と12人も犬に噛まれるような事故は起こしてはいけません。 

 

 

・飼い主の責任なのは明白。しかし1度噛み癖がついた犬は難しいかもしれません。狂犬病注射もさせてないような飼い主ですから、犬はかわいそうですが世間体にも殺処分になるでしょうね。被害に遭われた人も怖かったと思います。子供達の心の傷が早く治りますように。 

 

 

 

・難しい犬を飼うための条件、躾の規制を厳しく飼う側に設ける国の法整備をするべき 

犬が噛んだことだけが取り上げられるのではなくて 

踏み込んだ規制をしてくれたら悲しい思いをする人間も犬も少なくなると思います!人間の命も、犬の命も大事です 

 

 

・狂犬病は予防はできますが、発症したが最後、致死率はほぼ100%という恐ろしい病気です。 

件の四国犬は狂犬病の予防接種をしていなかったそうで、 

だからといって即座に殺処分という結論が妥当かどうかはともかく、 

もし被害に遭った子供たちが万一発症したような場合、 

脊髄反射的に動物愛護を訴えている人たちは、なおも同じ事が言えるのでしょうか…。 

 

 

・先ず飼主はどのような罪になるのか。猟犬を多数杜撰な管理で飼い、義務である予防接種もしていない。 

飼主の飼育環境目的は何だったのだろう。以前愛犬家と称して多数飼育して事件になったことがある。愛犬の人ではないならなんだろう。 

この飼主はもう犬を飼うことは許されないだろう。件の犬の他、他の犬も然るべき保護ができるなら犬種保護のため保護できる人に委ねてもいいが公費で飼育するのは筋が通らない。とすれば、自分が責任持って保護するという人が名乗りを上げたらよい。 

 

 

・飼い主にとって想定外の事態だったのだろうが、そもそも自治体への登録やワクチン接種などを怠っている時点で飼い主失格。全く飼い犬への愛情が感じられない。犬に罪はないという言葉は正しいと思うが、被害者からすれば、熊や猪に襲われたのと同じで害獣でしなかい。殺処分は可哀想との声も当然だという声もどちらも正論、だがそんなことより被害者への飼い主からの責任問題の方が重要。たぶんこの事件の顛末は誰にも知らされずに殺処分となっているのでしょうね。とにかく、マスコミが喜ぶから熱くなるのだけはやめましょう。コメント合戦もほどほどに。 

 

人を噛んだ直後に飼い主に叱られていないこの犬は、どんなトレーニングを積んでも人を噛みます。可能性としての話は被害者を増やすだけ。無駄な努力は存在します。 

 

 

・飼い主がこの犬の性格や犬種など、理解し適正な管理下で飼育していれば、このような事故はそもそもおきなかったとおもいます。 

飼い主の管理が行き届かないために犬を処分するのは違うと思います。まずは飼い主を是正しなければまた同じようなことを起こす可能性もあると思います。 

 

 

・「殺処分するな!」と当事者でも利害関係者でもない人間が感情まかせで訴えるのは不適切。 

まずはその犬が狂犬病等に罹ってないかを確認して噛まれた12人に適切な治療・処置を受けてもらうのが最重要事項。犬の今後はずっと後のこと。できれば殺処分は回避して欲しいが、まずは人間の安全確保が最優先されるべき。 

しかし飼い主には憤りを感じる。刑事・民事の両方で厳しい社会的制裁が課されるべきである。 

 

 

・もちろんとして、悪いのは飼い主。塀を作り注意喚起するならなぜ狂犬病注射しないか?うちも大型犬4頭含む6頭いるが訓練にだし、予防も保険も入っている。いなくなることに気付かないこともありえない。でももしかしたらは起きる。犬を悪者にするのは飼い主。殺処分するのは簡単だけどチャンスをあげて欲しい。 

 

 

・犬は悪くありません。飼い主が全て悪いのです。人を襲う犬はまた襲う可能性があります。小さい子供なら噛み殺される可能性もあります。何かが起こっては遅いのです。専門の施設、シェルターで飼うしかありません。飼い主からは犬の飼育費を全て取れば良いのです。 

 

 

・今回命を落とす方がなく本当に良かったです。子どもが命を落としていてもおかしくないような事件だと思います。噛まれた方のメンタルケアも必要でしょう。特に子どもは怖かったでしょうね。殺処分は致し方ないと思います。 

 

 

・飼い主ってただ生き物の面倒を見るだけじゃなくて、その生き物が起こす現象にまで管理責任が及ぶんだよ。散歩中の落とし物回収に始まり、今回のような傷害事件を抑制するトレーニングも欲しいんだ。 

 

 

 

・このような人は、『殺処分するな』と自治体に抗議するのではなく、殺処分にならないような飼い方を自ら率先して啓発すべきでは? 

この手の話で、(やりたくもないのに)直接処分を実行する人間を糾弾することは無意味と感じます。根本的な原因にフォーカスして改善すべきです。 

なお、最後の手段として殺処分を残しておくことは、動物衛生の観点から賛成です。 

 

 

・犬の処分以前に飼い主を処罰した方がいい。こういう飼い主は例え7頭全ての犬を取り上げたところで、また飼うんだと思う。ペット界のブラックリストみたいな作った方がいいよ。 

 

 

・まずは,噛まれてケガをした人たちのケガの回復と心の回復に努めなければならない。 

 

その上で,四国犬に噛まれて死んでしまったトイプードルと17年間可愛がっていた飼い主のことも考えてあげましょうよ。お年寄りにペットは本当に「我が子同然」ですよ。 

 

このトイプードルの飼い主さんのケアってできているのかな? 

 

 

・飼い主は狂犬病の予防注射や登録してないみたいなので 

もう重罪です 

 

犬は咬んだとはいえ、どの程度なのか 

トイプーは死んでしまったようだけど 

子供は重症とは聞いていないので 

普通に噛まれただけならば、犬は許してあげて欲しい 

 

四国犬がマヂで咬んだら重症おう 

甘噛みとは言えないだろうけど、犬にとっては手加減したのだろうから 

 

飼い主は予防注射や登録していないので 

一生犬飼い禁止 

 

犬はどこかに養子に出して欲しい 

施設でも犬が狂暴で手に負えない場合は 

殺処分もやむなしですが、、、 

 

日本犬は皆純血種で猟犬 

洋犬のように改良されて咬まないようになっていない 

でもだから狂暴ってことはないし 

闘犬じゃないからやたら咬む訳じゃない 

 

柴犬と同じく俺様主義だったり 

家族以外には吠えたり咬んだりする傾向が強い 

 

子犬の時に他人や他の動物と触れ合わせて 

群れ以外とも仲良くできるように教育する必要がある 

 

 

・なぜかクマが引き合いに出されているけど、クマは野生動物で犬は人間と共生してきたから全然違うだろう。クマを殺処分する理由は、人間の味や弱さを学習したクマは人間を襲うことを繰り返したりして極めて危険だから。 

殺処分云々の話をする段階ではなく、まずは原因究明からが筋だな。 

 

 

・車の事故は、車の持ち主の責任になる。 

今回の様な所謂事故犬とでもいうのかな 

こういう場合も全ての責任は飼い主に有るんだろうが 

当の本人・・本犬とでもいうんだろうか 

犬の責任も追及するべきだと思う。 

飼い主への命令違反。 

こんなデカイ犬はどこから見ても 

愛玩動物の域に収まらないのは当たり前。 

人を簡単には押し倒したり 

本気なら飼い主を引っ張る力も負けない筈。 

一歩間違えれば凶器だよ。 

先ずは闘犬とか猟犬は一般で飼うのをやめるべき。 

免許制にして、接種同様に時期に資格試験ありにしたら。 

犬にはかわいそうだが、何らかの罪は負わないと。 

 

 

・殺処分が法に規定されているのですから、可哀想とかは関係ありません。 

可哀想なのは噛まれた子供達。 

そして噛み殺されたトイプードル、こちらの命は戻ってきません。 

噛み付く犬の命を云々するのなら、噛み殺された犬を生き返らせてからです。 

 

 

・犬も興奮してたのでしょう、もともとは人を嚙むような感じではないと飼い主が言ってましたが状況が変わればそういう事もあります。動物ですから私も幼いころいつも穏やかな人のうちの犬に会いに行き触っていたのですが、ある時小学生の男の子たちがいたづらをしていた後に、私がいつものように会いに行った時手を噛まれたことがあります。 

その時の状況でそういう事も起こりえることを子供ながらに理解していたので 

そのあとからも会いに行ってました。 

なのでその犬は殺処分するのは違う感じがします。 

飼い主は絶対に逃げないようにすることが大事で、飼い方の問題だと思います。 

 

 

・抗議する人の気持ちもわかります。 

飼い主が悪いのであって犬に罪はありません。 

そして 

>咬傷事故を起こした犬が、支援団体に引き取られ適切なトレーニングを受けたのち、飼い犬として天寿をまっとうするケースもある 

 

と書いてあります。 

土佐犬(闘犬)とは違うわけですし、問答無用で処分ではなく、この犬にチャンスを与えてやってほしいです。 

 

 

・人間の価値と犬の価値はどっちが上か。言うまでもない議論をしなければならない価値観錯誤の時代。人間が12人ナイフで傷つけてかわいそうだから何もしないでとは言わんでしょ。そして四国犬、四国犬言うけどそこが問題じゃないよ。飼い主は処罰され、その犬は何らかの制限を受けるべき。人間の権利と価値を守るためです。 

 

 

 

・この手の抗議は自分が関連しない第三者だから言えること。言い換えれば無責任な発言となる。 

 

責任を伴う発言なら発言に対する批判も少なくなるがそれはしない。 

 

たとえば「四国犬が今後危害を加えたら私が全責任を負います」と付け加えて抗議することだ。だがそうすると途端に誰も抗議しなくなる。如何に無責任な抗議が多いことか。 

 

 

・これだけ噛み癖があると、この先普通に主人に飼われるのは無理。かといって預かった団体も育てるのは一苦労。それに亡くなったワンちゃんもいるわけで、それなりの対応をしていただかないと。それは犬にも飼い主にも。 

 

 

・まず結果責任が全てと思う。 

犬の飼われた環境が悪い?飼い主が悪い?このため犬には大きな責任は無い? 

何を言っているんだかと思う。 

被害者のことを第一に考えているのか?と強く思う。 

あなたの家族が被害者でも同じ反応か? 

人間でも事故を起こすつもりまなかった、まさか事故になるとか思わなかったで罪は無くなるのか?せいぜい過失致傷になるぐらい。 

12人も襲った犬など擁護できない。 

私も犬を飼っているが万が一このような事故を起こせば世論に任せる。 

犬への厳罰も仕方がない。飼い主も相応の罰を受ける必要がある。 

このような事にならないように、飼い主は絶対的な責任を負うことを自覚する事が必要と思う。 

 

 

・犬でも猫でも単に可愛いから買い,大きくなり手が追えなくなったり、老犬になったから捨てる等飼う資格なし。躾も出来なく可愛いだけでは買うべきではない。躾も管理も出来ないのに何の目的で買うのかね。 

それこそもの言えない動物か可哀想。 

 

 

・まず子供の心配。まあ、それはそうでしょうね。 

でういう声が大多数なのは分かりきっていること。 

だからこそ自分は犬の心配をしたい、声をあげたいと考える人がいていいと思います。弱いものを守りたいと思うのが人間です。守るべき対象は1つだけでなくていいわけなので、その声を上げた人を否定する権利は誰にもありません。 

自分の意見が正しいと思い込むことは恐ろしいことです。 

 

 

・犬は噛みつくものだが飼い主がいて、飼い主が普通に管理していれば害を与える事はないし、飼い主がすべての責任を負わねばならないから、犬の殺処分には違和感がある。 

飼い主などいる訳もない、管理しようがない熊とは根本的に違う。 

 

 

・動物園でも飼ってる動物が人を噛んだら、殺処分だったと思う。 

世間に示しがつかない、という意味もある。 

この四国犬のケースも 多くの人、飼い犬トイプードルが被害にあっている。 

その人たちの気持ちはどうすれば良いのか? 

 

 

・犬を殺処分すると、それで事が済んだように思われてしまう。 

殺処分うんぬんより、まず飼い主がどのように責任を取るか、飼い主をどのように罰するかを考える方が先だと思う。 

 

 

・飼い主の責任は重い。ただね、トイプーが死んでるんよ、家族が殺されたんだよ 

許せる?俺なら許せない。うちの犬だったらと置き換えたら到底許せない 

確かに飼い主が悪い。飼い主も裁かれるべき。でもこの犬もね絶対に許せない。子供たちへの傷害含めて許せる範疇ではない 

 

 

・もし、噛まれたのが自分の子供や可愛がっていた飼い犬で、殺処分されなかったら、自分の手で殺処分するかも。どうせ器物破損程度の罪でしょう。もしこの飼い主がこの犬を助けたいなら、どこか遠くに貰い手を探して、被害者に詫びて賠償することでしょう。 

 

 

 

・もし、噛まれたのが自分の子供や可愛がっていた飼い犬で、殺処分されなかったら、自分の手で殺処分するかも。どうせ器物破損程度の罪でしょう。もしこの飼い主がこの犬を助けたいなら、どこか遠くに貰い手を探して、被害者に詫びて賠償することでしょう。 

 

 

・クマと犬とはまた別 

今回は明らかに飼い主の問題なわけで 

 

別に犬を擁護するわけじゃないけど 

噛み癖なんていくらでもしつけで解決できる 

成犬でもね 

 

そんな事も知らない人間が 

殺処分もしょうがないとか言うわけです 

 

しつければ救えるのに 

殺処分とか言う方が恐ろしくないですか?? 

 

まずは子供を心配とかそういう問題じゃなく 

犬も変な飼い主に飼われた被害者なわけで 

救済の道を探っても別にいいじゃんって思う 

 

 

・飼い主の責任追求は当然されるべきだが、犬の殺処分も仕方ない。以前犬を飼っていたが、犬にも性格がある。この犬は凶暴なようだ。子犬ではないので、今更しつけし直すのも難しい。 

 

 

・子どもと犬とどちらを先に心配するかは個人の問題だからどうでもいい 

犬好きで子ども嫌いな人にとっては噛まれた子どもなんてどうでもいいだろうし 

犬嫌いで子ども好きなら犬なんかモノだから殺処分当たり前と思うかもしれないし 

それをどうのこうのは他人は言えないな 

社会の制度やシステムは犬より子ども最優先というだけの話 

 

 

・一番悪いのは、飼い主 

次は飼い主の家族親類 

 

飼い犬と野生動物は、躾出来る出来ないで 

大きく違う 

 

殺処分は、簡単で安易な事 

その前に飼い主への責任と罰則を 

考えるべきでは 

 

 

・怖いから殺してほしいと思うのは動物愛護法違反でしょうか?一番悪いのは飼い主だと思いますけど、狂犬病の予防接種も受けさせず、飼育する義務を果たしていません。 

 

 

・まぁ飼い主の責任に尽きるなぁ。 

飼い主が緩いから犬が可哀想。 

躾の難易度が高い犬種を飼う時は、免許制や許可制にして、充分な技量を付けて飼って欲しいね 

 

 

・今回の件も含め全て飼い主の責任です。噛み付きたい犬なんてどこにもいません。猟犬の性を知った上で7頭も飼おうとした飼い主の絶対的なミスであると思います。とにかく犬を飼うには半端なく強烈すぎる位の愛情が不可欠なんです。決して四国犬に問題があるわけではありません。ただ、家から逃げ出すような事実には??ですよね?ちなみに私の愛犬コーギー2匹はどこに行くにも絶対に私から離れません。ノーリード散歩もできます。 

 

 

・>飼い主が年1回義務付けられている狂犬病の予防接種を怠っていたこともわかっている。 

 

最悪すぎる。噛まれた人が発症したら・・。 

犬は支援団体に引き取って、適切なトレーニングを積んで生かしてもいいけど、この飼い主は訴えられたら相当額の慰謝料などを払わねばならなくなるだろうし、逮捕も充分あるだろうね。 

 

 

・犬は本能を発揮してしまっただけ、罪なんてあるわけない。ゆえに、さっ処分には反対。しかし、あんな無責任な飼い主に戻すのも不安。閉じ込められたり虐待されたりしないか心配ではある。 

 

 

 

・犬は本能を発揮してしまっただけ、罪なんてあるわけない。ゆえに、さっ処分には反対。しかし、あんな無責任な飼い主に戻すのも不安。閉じ込められたり虐待されたりしないか心配ではある。 

 

 

・動物って、逃げたら追いかけたい習性があるんじゃないかな?だから子供が走った時に四国犬が追いかけてしまったんじゃない?しかも猟犬って事だから余計に狩りにいくよね? 

噛みついたのはいけないけど、殺処分じゃなくどっかの団体に引き取ってもらってもう一度躾をしてもらったらどうかな? 

やっぱり駄目かな…(・・; 

 

 

・この事件で悪いのは飼い主、犬は本能のままに行動しただけ。 

飼い主がちゃんとしていれば起きなかった事件。 

予防接種もせず、数頭飼育していたってのも無責任に過ぎる。 

殺処分するなら買い主が妥当だろう。 

 

 

・あの飼い主に戻したらダメだとは思う。 

あの犬って飼うの難しいとパンクさんが言っていたし。 

でも取り上げてもまた違う犬飼ってしまうだろうね。 

ちゃんと管理できない人は飼うべきじゃないと思うけど、、、。 

 

 

・殺すなと言う人は、抗議する前に、引き取って檻の中で飼う事。散歩は100%の安全を確保して行う事。(散歩させない事が望ましいが)文句を言う前に行動力を見せてくれ。俺は引き取った人を尊敬するよ。 

 

この犬を引き取る人か慈善団体がいない場合、殺処分は仕方がない。 

この犬を野に放つ訳にはいかない。 

 

 

・ペットは家族だと言うなら飼い主は家族に人の世のルールを教える義務を負う。 

ルールに従えないペットは飼い主ガチャとはいえ人の世を構成する一員として罪がないとは言えないでしょう。 

 

 

・動物愛護に関わっていた事があります。 

自分も極動物愛護者と言いますか、そういう方を冷ややかにみていました。たいがいそういう方は人間への不信感が強く、男女どちらもご結婚もされていない方が多いように思います。ただ 

反対側に極動物嫌いがいます。それは動物虐待したり、残虐に殺す人です。この人たちもまた人間不信の強い方が多いイメージです。 

 

何が言いたいかというと、バランスを取るために、ある程度どっちも反対側の少数派は常にいるんだろうと私なんかは思っています。 

そこの方へ対応しろと言うわけでは無く、世の中のバランスのために必要な人たちなんでしょう。なんの考えにおいてもそうで、偏差値みたいなもんで、真ん中周辺が1番多いってだけで、、、 

 

 

・正当防衛それだけ。 

人間に支配されているペット、首輪が外れたら自由 

犬は悪くない 飼い主が悪い 殺処分してはいけない 被害者の中にも犬を飼っている人もいると思う。今回は被害者、次は加害者かもしれない 殺処分はやめてほしい 

 

 

・被害者からしたら、犬より無責任な飼い主の方が憎いと思う。 

狂犬病の予防接種も受けさせていない、脱走されても原因も分からない、人に怪我をさせてるのに、自分の不得を反省している様子はない。 

ある意味犬も被害者のようなもん。 

 

 

・殺処分は必要ないと思いますが、今の飼い主では無理なんで、キチンと躾が出来る保護団体に保護したり狩猟犬として第2の人生が送れるようにして欲しい。 

 

 

 

・飼い主か100%悪い。 

ただ攻撃的な犬種も多い。 

いきなり殺処分は反対だがやはり 

犬にも正確はある。 

再教育が難しいようであり再び同じ事を 

繰り返す危険性があるならやむを得ない。 

 

 

・クマとこの犬は違う。 

この犬は人間に危害を加えた。 

しかし、クマはただ母子で散歩していただけで殺される。 

しかも射殺するのは動物の命を奪う事が趣味の人達。 

レジャーで動物を殺している人達です。 

違いますか? 

 

銃口はいつか人間に向かうかもしれませんよ。 

昨年の埼玉県医師射殺や長野県の警官射殺事件の様に。 

 

 

・子供の心配と、犬の心配を混同するのもどうかと思うがな。 

犬の心配をするヤツが噛まれた子供の心配をしていないとでも? 

誰かがいわなきゃ、この犬たちは殺処分になるんだよな。 

なんの罪もない犬たちが。 

それに、熊と一緒にもするなよ。 

熊は人間に飼われている訳じゃないんだから。 

 

 

・殺処分が妥当かどうかは別として 

 

"可哀想だ!殺処分するな!"と言う輩は一定数いるよな 

そう言うヤツはさ、「うちの〇〇ちゃんはそんな事しません!」「〇〇ちゃぁん、ごはんでちゅよぅ」って、家の中でも外でもキモイことしている様に思うよ 

 

確かに、この犬も戯れただけだろう。だけどな、悪気がなければ怪我させていい とはならないだろ。 

家の中では、「殺すな」「可哀想」でもいいけど、それを外へ向けて言ったら、怪我人も出ているんだしよくないんじゃないの? 

 

狂犬病の注射もしてないようだし、管理出来ないんだかは、飼い主の元から全頭保護して、里親に貰って貰うしかないでしょ。 

 

子供たちの怪我が大した事でないと祈るよ。 

俺も子供の頃噛まれた事あるし、犬はしつこいからキライ 

 

 

・日常にいる生物との付き合い方を多くの人が学ぶと良いですね。自分を守る意味でも大切なことだと思います。 

 

 

・噛まれた子供達、これからも犬に対して 

トラウマになる事でしょう! 

でも、育て方対応の仕方で、可愛い動物です。 

今回の事件は、飼い主の問題 

殺処分は、やめて欲しい 

 

 

・犬舐めてるよね、殺すなとか…  

犬は人間にとって熊と同等の猛獣 

 

殺処分となればそうしたのは飼い主であって誰でも無い。次何があったら誰がどう責任取るんだ? 

やるべき事は殺処分にして狂犬病ウィルスの確認を行う事だよ。 

 

 

・殺処分なんた話が出てるのか。 

そんなこと絶対あってはならない。 

次の被害を恐れるのなら、行政が定期的に飼育環境を監督すればよい。 

子供が噛まれたから殺処分とは、それこそ教育上だって絶対プラスじゃないよ。 

 

 

・少なくとも未登録の犬は殺処分相当だろ。すべて飼い主が悪い。 

もし噛まれた子どもが狂犬病で死んだら同じ事が言えるのか? 

もし犬を助けるのであれば、飼い主が何らかの刑事罰や処分を受けなければ無法国家と同じだぞ。 

 

 

・殺処分がいいとは思わないが、この飼い主からは犬を取り上げるべきだろう。噛み殺されたトイプードルとその飼い主さんが気の毒すぎる。 

 

 

 

・殺処分なんた話が出てるのか。 

そんなこと絶対あってはならない。 

次の被害を恐れるのなら、行政が定期的に飼育環境を監督すればよい。 

子供が噛まれたから殺処分とは、それこそ教育上だって絶対プラスじゃないよ。 

 

 

・少なくとも未登録の犬は殺処分相当だろ。すべて飼い主が悪い。 

もし噛まれた子どもが狂犬病で死んだら同じ事が言えるのか? 

もし犬を助けるのであれば、飼い主が何らかの刑事罰や処分を受けなければ無法国家と同じだぞ。 

 

 

・殺処分がいいとは思わないが、この飼い主からは犬を取り上げるべきだろう。噛み殺されたトイプードルとその飼い主さんが気の毒すぎる。 

 

 

・犬を噛み殺してますよね 

完全に獲物を狩る獣物じゃないですか 

子供もかなり酷い怪我をしたみたいだし、犠牲になっていた可能性だってある 

人間より獣物の心配する人って倫理観大丈夫かな 

 

 

・犬に噛まれたってなったら真っ先に狂犬病の事を心配するでしょうよ 

うちも犬を飼ってるけど 

外野が可哀想だから殺処分しないでは違う。 

100歩譲って殺処分しないでくださいって言えるのは飼い主だけでしょ 

 

 

・動物擁護してる人間というのは人間はどうでもいいという考え方なのか。究極の質問で、人間と動物どちらかしか助けられない場合どちらを助けるのか聞きたいね。 

 

 

・うーん。 

12人も噛み付いて怪我を負わせてるし 

トイプードルに関しては噛み殺してるのに 

それでも殺処分反対する人って何なの?? 

そして この飼い主は永遠に動物の飼育を禁止して欲しい! 

 

 

・犬はペットでなく家族だ、と言ってみたり、人間と同等では無く飼い主の保護下にあるから犬には責任無し、と言ってみたり、時と場合によって犬の立ち位置もコロコロ変わるもんだね。 

まあ人間だと12人も怪我させたら、理由はあれど有無を言わさず本人が逮捕され処罰されるよね〜。でもわんちゃんは別なんだねー。 

どうなってんの?わけわからん。 

 

 

・犬の面倒もろくに見られない人は、犬を飼う資格なし 

昨年10月川越で、犬が人を噛んで怪我をさせた事件がありましたが、飼い主は「このコは悪いコじゃありません!」と。 

そうだね、犬が悪い訳じゃありません、飼い主がしつけしてないのが悪い 

そしてこの飼い主はそのまま謝罪もせず逃げてしまったとの事 

飼い主の無責任には呆れます 

 

 

・10匹いる犬の登録も、狂犬病の予防接種も10年前に3匹しただけ。動物を飼う資格はない。全ての責任は飼い主に負わせるべきだ。 

 

 

 

・なんと 

偽善者の多い事・・・・ 

 

仕舞には犬の命も人間の命も同じとか 

ハイハイ 蟻んこにも蚊にも同じ命ってか・・・・ 

 

一人二人が噛まれたのなら犬のトレーニングで何とかなるだろうけれど 

10数人って 違うんじゃないのかな 

 

 

・クマと犬とをいっしょにしてはだめでしょ。 

今回の犬は飼い主の完全な管理不足、罰せられるのは犬ではなく、飼い主の方です。子どもの心配だろとかいう人もいますが、犬に責任取らせるのはまったくおかしい。まっ、批判あるなら遠慮なく。 

 

 

・愛玩動物でも人間に噛みついた時点で害獣です。人命に関わることなので、処分は仕方のないことだと思います。 

 

 

・自分の子供を噛んで大怪我させた犬を見て、とても可愛いワンちゃんね!一緒に生活しましょうねーって言う親はいるんかな? 

噛まれた子が悪い!って言う親はいるんかな? 

 

 

・この記事もね。 

近所の犬が自分の子供、親、親戚、兄弟 

噛みつかれたら?しかも狂犬病処置してない 

犬に…飼い主もだけど犬の責任取れなければ 

当然でしょう。 

今も何の罪のない犬が殺傷処分されてるのに。 

 

 

・法律の整理やなんや色々あるけど 

犬、猫税を投入したら? 

元をたどれは犬、猫って観賞用に売られてるペットやん? 

人間の食べ物や色々な物を増税するんやったら 

そっちから税金とれや! 

保健所やら保護施設やら多額の税金がかかって負担も凄いって言うんやったら 

 

 

・完全に飼い主の責任です、しかも7頭いて数年前のワクチンから最近はワクチン接種もしてないし飼うにあたり登録もしてない、犬は罪は無いから殺処分はダメです。 

 

 

・犬は熊とは違うけど・・・飼い主がダメなんだから誰か責任をもって引き取らない限り、殺処分は仕方ないかなぁ。犬好きだけど、狂犬病の予防接種もしていない、人を噛んだ大型犬が近くにいたら、嫌だ! 

 

 

・犬嫌いな子が逃げて犬に噛まれたってニュース見て、かなり怖かっただろうし嫌いな犬に追いかけ回されて噛まれるって本当に可哀想だと思う…。 

 

 

・飼い主の逮捕、犬は全て没収が先決だと思う。 

飼い主の氏名公表すらない 

猫でも犬でも飼い主の身勝手が最大の問題 

 

 

 

 
 

IMAGE