( 137585 )  2024/02/09 22:26:23  
00

岸田首相、国会炎上 二階氏に「50億円」なぜ聞かない?立憲議員「総理が火の玉になり二階さんに聞けないのか?」→首相が長い回答

デイリースポーツ 2/9(金) 16:34 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/207dca23a653e64ad477cef274daeb964799f4c2

 

( 137586 )  2024/02/09 22:26:23  
00

9日の衆院予算委員会で、立憲民主党の渡辺創議員が二階俊博元自民幹事長の政策活動費について質問しました。

岸田首相は政策活動費は党勢拡大や目標達成のために使われており、正規に使われているとの認識を示しました。

渡辺氏はさらに二階氏に確認するよう求め、岸田首相として確認するべきだと主張しましたが、岸田首相は議論すべき課題であると述べました。

(要約)

( 137588 )  2024/02/09 22:26:23  
00

 岸田文雄首相 

 

 9日の衆院予算委員会で、立憲民主党の渡辺創議員が、二階俊博元自民幹事長が在任中に受け取ったとされる約50億円の政策活動費に関して「一覧にするとなかなかの迫力」としてパネルを提示した。 

 

【写真】衆院予算委で答弁する岸田首相 

 

 渡辺氏は岸田文雄首相(自民党総裁)に対し、「客観的にみて、年内に使いきれるような額かも含め二階さんに疑義がある。正規に使われたのか、まさかとは思うが個人的蓄財や選挙買収の原資になるようなことはなかったと確認しておくのが必要ではないか。確認されてはどうか」とただした。 

 

 これに岸田首相は「政策活動費については党勢拡大をはじめ定められた目標のために使われている。その認識に変わりはありません。それについての確認しろということについては、内容を明らかにするのは、共通ルールであきらかにするべき」と述べた。 

 

 渡辺氏は「二階さんから聞き取ってここで説明してくれといってるんじゃない。自民党総裁として、適切になされているのかを二階さんに聞くという作業をされたほうがよいのではないかといっている。それもできないのか。言葉は勇ましいが実態が伴っていない。岸田総理が火の玉になって二階幹事長に、きちんとなされていますねということを聞くことすらできないんですか」とただした。 

 

 岸田首相は、「派閥の政治資金パーティー問題で不信を買ったことは反省し、お詫びする」「経緯は、実態把握につとめる」「あわせてさまざまな課題に指摘があり、政策活動費もそのひとつだと思う」「これについては従来ルールに基づいて行われているので、ルールを変えるというのであれば、各党、各会派が共通ルールを定めるということで議論すべきだと申し上げている」「それは議論すべき課題」との主旨で長い説明を行った。 

 

 渡辺氏は「聞けないんですか?確認されてはどうですか?と言ってるだけ。残念な答弁なんでこれ以上やりません」と質問を変えた。 

 

 

( 137587 )  2024/02/09 22:26:23  
00

(まとめ) 

以上の意見から、国民の不満や怒りがにじみ出ている。

特に、二階元幹事長への裏金問題についての批判が強く、政治活動費の使用に不透明さを指摘する声が多い。

さらに、岸田総理に対する信頼の欠如や、自民党全体の体質に対する不信感が見受けられる。

また、自民党の政治資金をめぐる問題に対し、政治資金規正法の改正や、派閥の解体などの具体的な提案も見られる。

全体的には、政治家や政党に対する強い不信感と、抜本的な変革を求める声が多く寄せられている。

( 137589 )  2024/02/09 22:26:23  
00

・二階元幹事長には国民の血税から5年間で約50億円もの巨額な政治活動費として支給しておきながら、国民に対しては少子化対策として約500円聴取するだの、社会保険料、その他負担を増す政策ばかりで全く納得出来ないし国民はもう怒り狂っている。 

 

出来ることなら二階元幹事長に対して支給した巨額の政治活動費を全額返還させて欲しい 

 

出来なければ首相自らが議員辞職を促して引導を渡すべきである。 

 

 

・幼稚園児でも聞けるか聞けないかの2択を聞いたら答えられるのにそれすらも出来ないのが日本の首相です。 

もう一度コミュニケーションを学び直すことから始めてはいかがでしょうか。 

 

 

・私は、ずっと以前から二階氏を批判していた。 

恐らく今回のような裏金のようなお金を彼が牛耳っていると思っていた。それに彼は、中国かぶれでもある。中国と付き合う事が政治だと思って活動してきたのだろう。結果は、見ての通り。日本国民にとってメリットは、観光収入位なもの。貿易は、結局お互いバブルに泣いた。 

二階氏の政治手腕はどこにもないに等しい。 

恐らく知らない内にかなりスパイ的な要素もあるかも知れない。こんな方は、次回選挙で落選してもらうしかない。和歌山でしたっけ? 

県民にとって道路などインフラ面では貢献されたかも知れないが、本人はそれ以上に甘い汁を吸い続けている実態をよく認識すべきだと思う。 

 

 

・①「経緯は、実態把握につとめる」 

②「あわせてさまざまな課題に指摘があり、政策活動費もそのひとつだと思う」 

③「これについては従来ルールに基づいて行われているので、ルールを変えるというのであれば、各党、各会派が共通ルールを定めるということで議論すべきだと申し上げている」 

 

 

上記①~③までは今国会において岸田総理が散々言っている質問の答えである。 

 

①⇒今回のキックバック問題における人数、金額を一切把握しようとしていません。なんなら問題が起きてからもう2ヶ月が経つのに何もしてません。 

 

②使い道についても聞き取りしても『言えない』からはぐらかす。 

 

③自民党以外は『ルール変更』してもいいですよと言っているのに頑なに『議論』してからと言っている。 

 

政府自民党はこの問題について『いつまでも』はぐらかして興味が無くなるように仕向けているとしか思えない 

 

 

・これが自民党の本質。 

金が腐敗しているから性根まで腐りきっているが当人たちはそれを当たり前の特権と思っている。 

しかも選挙区の岩盤支持層はこの腐敗にどっぷりと癒着してるから選挙では負けない。 

そもそも首相にとっての「国民」は自民党岩盤支持層のこと。 

野党支持層なんてのは国民と思っていないし、無投票者を人格無しの存在としている。 

 

なので、ここでいくら批判しても痛くもかゆくも無いのです。 

 

こんな政治家を一掃するには「革命」おこすか、投票率を100パーセントにするしかないのです。 

 

無投票は罰金1万円てのはどうでしょうか。 

それとも投票したら1万円支給ってのもありますね。 

 

 

・今にも尖閣を奪われそうになっているのに中国に対する話題さえ国会で出ない。また政治家もいない。この50億円のいくらかは中国に渡ったのではと思いたくなる。とにかく中国人が日本の土地や家屋を買いあさっている上に尖閣や沖縄を狙っていることにも対策しない。いずれ中国日本州になるのでは思われてもやむを得ないのでは? 

 

 

・年末に火の玉って言ってたのに、予想したとおり尻すぼみ。線香花火のいつ落ちるかわからない最後の玉くらいになってきたな。そのうち落ちるんだろうけど、いつなんだろう? 

それと、 

“進め一億火の玉だ“を思い起こさせる“火の玉“これを聞いてすごい違和感を感じたのは私だけでしょうか。マスコミもあまり取り上げなかったけど、戦時中の大政翼賛会が国民の意識高揚のためにスローガンにしていた文言。 

国のトップが使うこと自体におかしいと思うけど。消えかけの火の玉ですからどうでもいいといえばいいですけどね。 

 

 

・日本国民は平等に納税の義務がある。ハズ 

なのに、国民が納めた税金を報酬として生活されている国会議員の 

皆さんはどうみても納税をしなくてもよい制度が多すぎる。 

納税せずに使うだけ使うから国民は怒っているのです。 

 

 

・国会議員として信じられない 

こんな議員は議員辞職すべきですし 

何故総理は自民党総裁なのに 

二階氏だけでなくこの問題を蔑ろにするのか 

全く説明責任もない自民党も調査しない 

実態解明を本気でやろうとしてない 

こんな政党自民党は日本国には必要ないですよ 

国民へは増税ばかりで国会議員は裏金つくっても 

何ら罰せられず 

国民の一票で国会議員になれた身分です 

反省してるのであれば議員辞職 

次期選挙では自民党優良議員のみ当選で 

50議席程度が好ましい 

 

 

・本当に残念で情けない答弁の連続。首相としての力量もリーダーシップも能力も全く感じられない。同じく能力がないと言われた麻生さんと全く同じ。二人とも地頭が相当に悪いのであろう。自民党は二度目の危機を迎える。 

 

 

 

・疑惑のある年長者を問いただせないような世界が国会とか、情けなくなる。 

一部の実力者にもの言えない、衰退して潰れそうな老舗会社みたい。 

ほんと国会議員の世襲とかやめてほしい。 

本人の実力以外のところで力が影響してる。 

定年制も導入してほしい。 

 

 

・二階氏の証人喚問やったらどうか。 

さすがに税金から拠出された50億円もの巨額を使途不明金として闇に葬る事は許されない。 

これから国民に増税をお願いするなら、まずはそこを正す必要がある。ただでさえ可処分所得が減り続ける中でこれは有り得ないし国民の理解が得られるはずもない。 

 

 

・身内議員に何も言えないなら「総裁」など偉そうな役職に就くな。 

そして、主権者の国民を騙したり、説明をはぐらかすような事をするな。 

批判が怖いなら、国会議員を辞めちまえ。そして、国民の前に二度と現れず、ひっそりと余生を楽しめ。 

 

 

・2階に何も言えないのでしょう。 

本来なら何に使ったか明らかにして、 

不明金と言うなら何に使ったかも言えないなら、 

それは返却させるべき。 

不明と言えば許される、何に使ったか覚えていないとか馬鹿にしてますよね。 

全議員にたいして使途不明金はすべき返すよう言うくらいリーダーシップを取るべき。 

もう守るものなんて無いでしょうに。 

 

 

・立憲民主党も首相に問いただすまでもなく所得税法違反で刑事告発すればいいと思う。 

どうせまともに答えないだろうし、お伺いを立てるような人物では下っ端を責めても尻尾を切られておしまいになる。 

根本的に膿出ししたいなら担当行政庁を動かして、犯罪や脱税として捜査するよう働きかけながら、政党の長としての責任を問うようにするべきかと思う。 

 

 

・結局政界では能力に関わらず金を集め、ばらまける奴がでかい顔をする。二階がそのいい例だ。 

真摯に政策のために使っていたのなら、その使途を明確にすべきだ。 

政治家は息を吸うのも吐くのも政策活動というわけではなかろう。 

裏で私腹を肥やし、バレたらシレッと修正したり、秘書のせいにしたりする。政界に身を置いて甘い汁すすってる今のご身分の保身しか考えていないんだよ。国民のことなど二の次三の次だ。 

 

岸田も岸田で「そんなわけねーだろ!」と国民から総ツッコミが来るようなことを平気で言ってのける。これも裏で糸引いてる二階や麻生などじいさま連中が怖いからだ。所詮は操り人形。こいつに何言ってもまもともな応えなど返ってこないだろう。 

 

 

・「政治資金の用途を公開する事が政治活動の自由を侵害する恐れがある」と言うのが岸田氏の主張であるが、憲法に規定される政治活動の自由とは、自然人の政治献金の自由や、判例によれば他者の権利侵害等ない場合の法人の政治献金の自由など、献金する側の自由の事であって、献金を受ける政治家側の自由を保障するような趣旨はない 

 

なお、自民党のパーティー券販売について言えば必ずしも賛助企業の自主性のみによって献金・収受されているものではなく、自民党派閥内にノルマがあって賛助企業に対するお願い営業が行われていると言うのが実態だ。自主性を超えた献金強要はむしろ法人の政治活動の自由を侵害していると言うべきだし、そのようにして得られた資金は寄付としての性格を超え、事業所得として申告納税の義務を免れないような性質を帯びるとも言うべきである 

 

 

・聞けないですよね。 

なぜなら、ブーメランになるから。 

二階とは敵同士なのに、にもかかわらず、組織内でかばい合いの構図が出来てしまってるのは、 

みんな似たようなことやってるから。 

特大ブーメンランとして、自分の首絞めることに繋がるから。 

 

 

・「信頼回復のために」いろいろやってるのだよね? 

この答弁のように、その場繕いの屁理屈ばかりで、信頼回復できると思ってるのだろうか? 

 

あってはならないような政治資金の裏金化に端を発し、自民党が信頼を失っている状況にある。このような状況で「政策活動費は政治活動に使ってます。それ以外に使ってることはありません」と主張してところで信用されないよね。 

「信頼回復のために」と言うのであれば、調査すべきなんだけどね。 

政策活動費を隠すのであれば信頼回復には程遠いな。 

 

逆に見れば、ここを隠そうとしてるところを見ると、ココが一番ヤバいと考えてるんだろうな。岸田さんは。 

暗に、党ぐるみで怪しい金の使い方をしてるということを認めてるようなものだよね。 

 

この件の答弁のような詭弁を、他の政策等の議論の際にも使ってるんだよね。 

カネの問題の自民の対応を見ると、他の面でも、都合でピンボケ策をやってると思えるよね。 

 

 

・岸田は自分の身を守るため、二階の50億にも切り込めないし切り込む意志すらない。政治資金改革など見せかけで実は新たに国民へ増税政策とは無責任を通り越して、もはや政治犯罪だね。私同様怒り心頭なコメントに「うーん」を表示する輩のコメントを聞きたいものだ。理路整然と返信コメント出してください。自民党支持なのか、別に意見あるなら意志表示する位の気合が欲しいね!私は投票に行ってますが! 

 

 

 

・この際、与党および野党の議員が議員報酬や政党助成金を政策活動に適切に支出しているかどうか、第三機関を作り毎年調査すべき。 

 

民間企業のように会計監査および業務監査を義務づけてほしい。 

比例区の元アスリート議員や元芸能人議員は業務監査を行ったら、殆ど「不適正意見」となるでしょう。 

結果、議員辞職等の厳しいペナルティを課すべきです。 

 

 

・ルールに則ってやっている、ルールを変えるなら各党全体で検討すべきと言うのが正論だから、「公開せよとは言わぬが二階さんに聞いてみろ」としか言えないのですね。その質問は時間の無駄としか思えない。政党の資金の使途については立民も色々言われた事もあったが明確な説明は無かっと思う。ルールはルールなのでダメだと思うなら改善案を提示した方が建設的な案を示せる政党だと信頼できるのに。 

 

 

・あー、情けない、これが予算委員会で行われてる質疑応答だってさ。 

 

米国議会では、イスラエルやウクライナに支援するのかしないのかで紛糾して 

いるらしい。 

一方、日本の国会では、政府の主要人物達が連日のように裏金問題や旧統一教 

会の問題で嘘と言い訳の繰り返し。 

 

こんな国に未来はあるのかね? 

 

 

・岸田に聞いても、岸田は二階が何に使ったかもう聞いてわかっている。 

そして、違法に間違いなく使っているから岸田は絶対言わない。 

選挙で議員個別に渡している、貰ってない議員もいる。 

明るみに出たら、議員格差が出れば相当な批判が議員から出れば自民党は崩壊するから。 

政府が二階を完全に守っている、これからも守り続けるだろう。 

 

 

・政治資金規正法は見直しが必要なほどのザル法。 

政策活動費の扱いも何らおとがめなし。 

一般国民の所得税党は重箱の隅を突く様なチェックがされるケースもある。 

政治活動に託けてやりたい放題。 

岸田君は現状維持のために火の玉となりふざけた答弁を繰り返す。 

彼の言う火の玉となりは自民党内に向けてではなく野党への対応を火の玉となり対応するのだろう。 

このような方々には即刻次の選挙で落選していただきましょう。 

そのためには、各派閥の幹部および裏金を受け取っていた議員の比例復活をさせないための対策が必要だ。 

 

 

・「派閥の政治資金パーティー問題で不信を買ったことは反省し、お詫びする」 

 

あんな巨額な裏金、詫びたら許されるという考えがおかしい。国民は許されないのに、国会議員は日本人の皮を被った外国人か? 

 

「経緯は、実態把握につとめる」 

特捜部が実態把握できなかったんじゃなく、自民党が結託してさせなかったのに務めるわけがない。 

 

「あわせてさまざまな課題に指摘があり、政策活動費もそのひとつだと思う」「これについては従来ルールに基づいて行われているので、ルールを変えるというのであれば、各党、各会派が共通ルールを定めるということで議論すべきだと申し上げている」「それは議論すべき課題」 

 

じゃあさっさと議論したら?こうやって自分の考えでもない言葉をまとめた用紙を受け取って発言してるようでは有耶無耶にして終わらそうとするだけ。 

 

 

・次の衆議院議員選挙で現役総理大臣が落選なんてあったら前代未聞なんだと思うけど、本当にそうなったほうがいいと思う。広島1区の皆さん、よろしくお願いいたします! 

 

 

・改めて感じるんだが自民党の闇の部分は国民が思っている以上に深いと言うことだろう。氷山の一角と言うが我々国民が見ている自民党は水面上のほんの一部、水面下の大きな氷が自民党の実態なんだろう。しかもその水面下は自民党の過去の重鎮と今の重鎮の一部しか知らないのかもしれない。 

全てが明らかになることを望んでいるが、そうなると国がひっくり返るようなことになるのかもしれない。 

 

 

・岸田さんが総理になった時にはよかったと思ったけれど、これほど情けない人だとは思わなかった。総理になってすぐに「私は聞く耳を持っている」と言ったが、国民の言うことを全く聞いていない。聞いているだけで、聞き流している。国会答弁でも「説明責任を果たす」とか、「火の玉になって」とか言っているが、本当に口だけだということが明らかになった。この人に政府を任せておいたら日本はおかしくなってしまう。岸田さんも決して自民党がまともだとは思っていない筈だから、自分の身を挺して総辞職して国民の意見を聞くべきである。 

 

 

・自民党は私たちの税金を個人でむさぼる組織だと幹事長が証明してくれているではないですか。これから自民党議員がどんどん落選することになれば、議員の私財を増やすために税金を払うのはみんな嫌なんだなと納得します。今のところ、有権者の大多数は、議員さん自分の財布にどんどん私たちの税金持って行って!派なんだと思っています。 

 

 

 

・「これについては従来ルールに基づいて行われているので、ルールを変えるというのであれば、各党、各会派が共通ルールを定めるということで議論すべきだと申し上げている」「それは議論すべき課題」との主旨で長い説明を行った。 

 

要するに、岸田首相が言いたかったことは 

「ルール変更出来るならやってみろ!採決までこぎつけられるのか?烏合の衆である野党が何を言おうが、反対多数で否決になるの目に見えている。悔しかったら与党になってみろ!」 

ということだろう。 

 

二階氏に渡ったとされる50億円が、国民のために使われ、結果を伴っているなら何も問題は無いが、今の日本を見ていると、そうは思えない。 

 

 

・岸田を始め、自民党の欲にまみれた金権政治にはうんざりだ。保身ばかりの岸田、逃げ回る森や二階を含め、自民党と財務省は解体するべきだ。裏金疑惑の自民党議員を調べもしない国税庁や検察もトップや幹部を入れ換えるべきだ。本当に国民目線の政治体制を作らないと日本の未来はないと思う。 

 

 

・政治的不祥事に秘書が関わっていた場合、政治家を連座制で罰する。また使途不明金を明らかにする。この二点で岸田さんの政治改革の真意が理解できます。大量の裏金作りがありながらなんのお咎めもなく。自民党が政権の座にいるのならば、倫理観なき国家の始まりです。 

 国民と政治家は同じ船に乗っているのです。今回裏金作りなど疑惑のあった政治家が当選すれば、国民が審判したのだから禊は終わったと認識します。政治家の不祥事に付随する繰り返される事象します。 

 自公民政権を下野させるのが、政治改革が進むのです。連座制と政治資金を何に使ったのかを選挙の争点にすべきです。 

 

 

・敵の派閥領袖の痛い所を突いて寝た子を起こすと自分も危なくなる。権力の座に1日でも長く居たい岸田は自分のマイナスになる事はしない。この超絶利己的な男は自身の身を切って相手の骨を切る捨て身の生き残り策は躊躇なくやれる。即ち味方を犠牲にしても自分だけが利得を得る事に何の疑念もない。 

 

 

・国会議員も他の公務員同様60から65歳定年を導入したらいいんですよ。言動が時代に合っていない人が他にもいっぱいいるんだし。定年以上で働くなら、これも公務員同様時給制(国民の所得の平均値と中間値のうち低い方を時給に換算)にすればよい。 

 

 

・質問と回答がまったく合致しないんですね、特にこの岸田さんの答弁は。 

わざとやっているのか、苦し紛れで的を射ないコトぐちゃぐちゃ言っているのか、はたまた質問をちゃんと理解できていないのか。。。 

 

「二階さんに聞いたら?」って質問されたんだから「はい聞きますorいいえ聞きませんorそれは聞けません」みたいな回答ができないんですかね。 

我々民間企業にもたまにいます、こういうわからんチンが。 

質問して、全然答えになっていないこと返してきて、「そんなこと聞いていないから、YesかNoで答えて」ってなるヒト。 

岸田さんの不人気は、こういうところの要因も多い気がします。 

一国の宰相がこれじゃ話にもなりません。 

 

 

・要約すると「二階さんが怖いので聞けません」ってことなんですかね。 

抵抗勢力に対して毅然とした態度が取れないのに改革もあったものではないですよね。派閥を無くすというのも麻生氏が怖くて中途半端な感じになってますし。岸田総理は小泉純一郎のような政治的なパワーやカリスマを持っていないということでしょうね。 

 

 

・毎年10億円を政治資金として適切にしようしたとか言っているけど裏金も含めて常識的に考えて一年間でそこまでかかる政治資金って何なの?実際の明細は言わなくていいから内訳知りたい。政治的活動で高級料亭で食事とかも政治資金なんでしょ?なんなら政治活動で使うから車買っても問題なしなんだろうし…特権を無くすとか政治資金規正法の改正などやるべきことはやまほどあるように思うけど、ってかそこまでお金が必要な政治やめれば? 

 

 

・二階に正規に使われたのか、確認されてはどうか? 

と聞いているのに岸田はそれに答えず、 

「共通ルールであきらかにするべき」 

「反省し、お詫びする」 

「経緯は、実態把握につとめる」 

「共通ルールを定めるということで議論すべきだ」 

「それは議論すべき課題」 

など関係ない話をするばかり。 

「聞く力」もなく「理解力」もない、 

なるほど少子化対策で月に500円の負担は「増税ではない」と言い切るわけだ。 

こんな人をよくもまあ地元の有権者の人たちは当選させたな、しっかり反省して次は落選させてもらいたいが、 

また懲りずに当選させるのだろう、本当に腹立たしい。 

 

 

・有罪となり、投獄されたが、仮出所してあちこちに出没している河井克行にもその金が行っているのは、確実です。もう一度、「河井から金はもらった」と公言し社会福祉協議会会長に居座っている大畠正彦を始めとする有権者への聞き取りが必須です。 

 

 

 

・この額で検察は立件できないのが日本の実態です。自民党は脱税の組織的集団でありながら、検察は何もできないというより、これ以上政権へのダメージを与えないようにしたのが事実だと思われます。つまり政権への忖度です。検察上層部はこれで栄転があるのでしょう。今の国民生活なんて全く考えていないでしょう。民意によってこんな政権をつぶさないと、日本に未来ありません。 

 

 

・野党に不記載があってもこの際文句言わないわ。 

だけど自分達の不正を暴露してでも自民党のは桁が違うし民主主義の選挙を狂わしてる可能性があるのだからなにをしてでも公にして下さい。 

もうこの際今までの事は返金さえすれば許します。 

ただ真実だけは国民が知らないといけない。 

自民党の誰が、立憲の誰が、暴露によって落選する議員も出るでしょう。 

それは当たり前です。 

ただし今は自民党と立憲、どちらがマシかというのが一番大事な所だと思います。 

今の自民党のほうがマシとか思われてる政党ならそれこそ税金の無駄。 

今までの自分達だけは守る批判一辺倒の立憲じゃなくて批判するされる代わりに成し遂げる政党になって下さい。 

 

 

・今日、岸田さんの答弁をTVで聞いていたが、見てない国民のためにも誰かyoutubeで拡散してほしい。誰がみても国民を小ばかにした発言ばかり、”火の玉”も自分や自民党員を守るために”火の玉のように必死”、政治と金の改革なんて全く微塵も考えてないことが私のようなド素人でも完璧にわかった。次の選挙では自民組織票で結果がゼッタイ出ないようみんなが投票に行く国民運動をもりあげ、自民の裏金議員すべてを国会の場から外へ叩き出そう。 

 

 

・起訴できるかもしれない5年間で50おくも裏金があることもひどいが、過去20年に遡ってみたらもっとあるんじゃないですかね 

越後屋と悪代官見たいですね 

寄付=便宜を図るが日本はスタンダードなんですかね 

 

 

・一部の議員さんは一から国語のやり直しが必要なようなので、集めたお金で「勉強会」とやらを岸田さん主導で開催したらいかがでしょうか? 講師は適材適所ということで盛山さんとなります。 いかがでしょうか? 

 

 

・岸田氏には自民をきれいにしようという気持ちがないようですね。その立場でできる事を掃除をするように片付けていけばいいだけですのに。もう総理をやったのだから後のことを恐れずに思い切りされた方が正解。世襲の心配をしなくていいですから。出来る限り掃除できた方が岸田さんのプラスになるでしょう。顔色伺っているのが見え見えで相当マイナスですよ。 

 

 

・二階は以前から政治活動費について指摘されていた。 

今国会で改めて活動費について問われている。が岸田は全く聞こうとしないのか尻すぼみか。二階もここまで疑われても何も言わない。岸田は日本の総理総裁でありながら大言壮語はいいが、やることなすこと中身のペラペラな事。ここまで信用も信頼も持てない総理が今までいただろうか。自分達の襟を正さずして大事をこなすことが出来るのか、国民の負託を受けながら模範となるべき人間がここまで体たらくで恥ずかしくないのか。 

それとも羞恥心など生れ持ってないのか。どの議員見ても信用できる人間が最早自民党には存在しない。ここまで腐り果てているのだ。もう議員辞職し政治屋は目指さないことだ。 

 

 

・そりゃ〜、岸田が二階に一言でも何か言えば怒鳴られてしまいますよ。 

それで無くても根性無しの岸田です。 

まともに二階の目すら見られないだろうな。 

おんぶに抱っこの総理の椅子。 

弱きに強く、強気に弱い!が岸田の本質です。 

自民党総裁の役職ですが、何の力も無いお飾り総裁なんですから。 

総理になる前には『聞く力』とノートを掲げて自慢していたが、総理になるとノートはどこかへ行ってしまった様です。 

ノートが無ければ自分の考えが無いので何も言えない!何も出来ない!のが岸田の実態でしょう! 

国会議論が進む中だが、結論は何一つ出ないでしょう。 

のらりくらりで論点外しに終始している。 

野党がもっと徹底的に追求すると思って期待していたが、案の定弱腰追求です。 

プーメランされるのが怖くて突っ込んだ事迄行けない。 

国会がムダな時間経過するだけのパフォーマンス合戦に見える。 

 

 

・二階は地元で落選の印籠渡され、比例で議員になった。 

二階の悪行は自民党の責任だ。  

5年間で50億であれば20年も前からキックバックしていたのだから200億円も私服肥やしたのだろう。 

二階が国会議員であることを国民は認めていない。 

比例代表で当選させた自民党の責任は大きい。 

二階が私服肥やしたカネの始末をどうするか、自民党はどう責任取るのか国民に公表しなければならない。 

二階に聞いていないでは済まされない。 

国民に増税し議員は脱税の国が日本だ。 

旧統一教会から推薦受けて文部大臣決め、旧統一教会が宗教法人の資格確保、旧統一教会の悪事を隠蔽するためなのはハッキリしている。 

旧統一教会の看板役担い、更にカネをくすねる政党が日本国民を増税地獄に落とすのが自民党だ。 

 

 

・聞けるわけないじゃないですか。そもそも全てを確信犯でやってるんだから、二階親分に聞くなんて無粋なことは出来ませんよね。っていうか、聞く必要なんかないでしょうに。全部知ってるんだから。ぐだぐだ言ったって皆んなグルなんだから。どこまで追い詰めることができるか、野党の腕の見せ所ですね。 

 

 

 

・二階氏には聞けない。 

先輩議員であり、重鎮だから。 

 

かつて小泉元総理は、中曽根氏に鈴をつけた。 

納得してもらうためちゃんと説明したそうだ。 

その件については評価できる。 

 

岸田総理もちゃんと聞けばいいのだけど 

それだけ情けなく、小さい人なのでしょうね。 

 

 

・この二階の50億のニュース、大変な事件だと思うのだが、どうもマスコミは大々的には報じない。ワイドショーでも安倍派の裏金と比べて全然扱いが少ない。 

自民党から圧力があるかマスコミが忖度しているかのどちらかだと思う。 

 

ニュースで扱わなければ国民は忘れると踏んでるんだろうが、今回の怒りは次の選挙まで絶対に忘れない。 

 

 

・ルール上適切に使っていたとしても成果が出なけりゃ無駄遣いも甚だしい。適切とか不適切とか問題はそこじゃない。5年50億の価値に見合う成果があったかどうかが問題なのでは?成果がないならドブに捨ててんのと同じだよ。無駄遣いの極み。で5年振り返ると、二階さん?コロナ禍にかまけて隠居してんのかってくらい話題にも上がらなかったよな。50億、1円残さず政治活動に使ってるはずなんだけど。。。何の活動に使ったのかな? 

 

 

・いままでは自民党支持だったけど(ほかにまともな党がないから)明らかに 

今の体制は最悪です。国益を考えるという議員が与野党含めてほんの一握りしかいない。爺は蓄財することしか頭になく過半数を占めているのに未だに憲法改正も進展せず,的はずれな少子化対策と移民政策・いきすぎた弱者優先主義でまともな納税者は閉塞感満載で明るい将来像が全く見えてこない 

暴動が起きないのが不思議なくらい 

 

 

・自民党解党を要請する署名活動を。 

誰か、リコールに準じた書式でネットに用意してくれないかな。 

 

どうせ、法的拘束力は有りませんからネットでいいでしょう。 

電子投票出来るならマイナカード作ってもいいけど、まあ、それでも圧力にはなるでしょう。 

 

 

・このおじいちゃんの財布から数億円でも徴収して少子化対策の財源にすればいいんちゃう?「国民に500円弱の負担を~」「増税ではない」で批判浴びている首相からすれば多少なりとも支持率持ち直すと思うよ(まあ岸田のリーダーシップでは無理でしょうけど) 

 

 

・何に使用されているのかは誰の目からもみても怪しい。 

この輩は説明責任を果たすべきだが、絶対にしない。 

全て領収書をもって確定申告する国民を愚弄している。 

自民党だけではないが、血税を何だと思っているのか。 

また、反省等全く無く 、裏金疑惑等裏で利権絡みで暗躍しており、何でもありのやりたい放題。 

選挙を勝ち抜くために、ばら撒きましたって公選法違反、絶対に言えないわな。 

政治資金規正法の抜本的な改正や政党交付金等の減額や廃止を早急に検討すべきではないか。 

 

 

・政治刷新に勢いは良かった 

私が火の玉となり取組む!太平洋戦争か! 

堕落自民党の玉砕となるだろう。 

安倍派、二階派には盾つけないし忖度して何も言えない悲しみに暮れる岸田総理。 

ここは政治倫理審査会及び証人喚問が肝要だ 

生い先短い政治生命の和歌山のドンファンの 

50億円の真相解明は必達事項で有る。 

政策活動費は国民一人一人の浄財だ。 

知る権利と公表する義務が有る。 

 

 

・政治家には性善説は通用しません。 

もしかしたら、そのまま自分の口座に入れて私腹を肥やしている可能性だってある。領収書は必要ない、何に使ったかも言う必要ないとなれば全部自分のポケットに入れてもわからないじゃないか。こんなことが本当に許されて良いのか? 

 

 

・火の玉はすでに燃え尽きてしまいました。あっけないね。この人言葉の威勢はいいんだけど、行動が全く伴わないから、国民から信用されないんだょね。口先三寸とはこの人のためにある言葉だね。 

 

 

 

・もうさ。全て領収書残して小さい額も、収支報告書に記載で片付く問題。 

ズルズル引き伸ばしてる間にも国会議員は私腹を肥やしてる。 

野党がこれを言わないのは自分達にも返ってくるからか?情けない。 

国民にはインボイスやらマイナンバーやら早急に対応できるのになぜ出来ないのか。 

煩雑は言い訳にしかならない 

 

 

・50億円あれば被災地の方々の住宅再建を補助してあげられるのに。 

一件1000万円でも500件も助けられた。 

自民党の皆さんは国民の財産と声明を守るという政治家の第一の使命を忘れてしまったのだろうか。 

 

 

・いくらこの人に、誰が吠えても、真からわかり易い応えは見えない感じ 

これまでの国会での受け応えは、全てそのような対応で来ている感じ。 

もはや、信頼とか信用とかはないに等しいかも、 

その場その場を通り抜ければといつもの対応でと、思っているのかとも 

感じ取れる 

これ程までに国会議員は誰もがわかる解決策をせず、 

やっかいですんなり対処しない、解決策が素直に出ない、 

今どきに、こんな業界があるんだと思わせる対応ばかりである。 

いま、デジタル化遅れ、この素直さのない、こんなにも改善しない業界は、 

他には全くないと感じる 

 

 

・党内の脱税を疑われる案件は頑張ってはぐらかし、 

国民に負担を強いる増税案件には熱心にメガネを光らせる 

このような首相がいまだかつて存在していたであろうか? 

 

 

・自民党政治屋と検察はまったくあてにならないので、国税の税務調査に期待するしかない。しかし呆れるくらいダメ政治。こんなとんでもない国にした根っこの自民党の解党・淘汰運動するために野党は結束して貰いたい。 

 

 

・総理就任してから、この人の事が好きになれないんだよね。 

記者の質問に答える時や国会質疑の答弁する時などには、 

含み笑いする時があるし、真剣さが全く感じられないし、 

誠実さにも欠けているようにしか思えない。 

また、日本国民を小馬鹿にしているように感じるし、 

この人の説明を聞けば聞くほど好きになれない人なんですよ。 

 

 

・本当に酷いこと、500億円はどこから?国民の税金でしよ?!図々しいにも程がある。自民党内での岸田さんは何も出来ず外向けには総理でる私がリーダーシップを取ってとかテレビ向けに意味不明なはっきりしない、日付を区切っていつまで実行するなど一度も言えず自民党内の顔色を伺って国民の血税を誤魔化そうとしているとしか思えない、血税を自分たちの懐に入れ好き勝手使っているから公表しない当たり前無税で。こんな事やってきたいままでのつけは必ずきます。国民も税金払うのよせばいい、政治家だけ払わないのはおかしいでしょ! 

 

 

・岸田首相では…政治を任せられない。めちゃくちゃになるだけやね…。国会も、大炎上してましたね…。二階氏に、50億円は高すぎるし…総理、二階氏に50億円の事を何で聞かなかったのか…。しかし…岸田首相は、この回答に長い答弁をしてました。これ、答えにもなってないと思いますし国民は、納得していないと思います。しかし、こんな無駄な時間を使って国会をやって、総理の答弁が…あまりにも長すぎて、他の与野党の答弁が…あまりにも短すぎませんか?に疑問を感じます。まぁ…答弁中に言いたい時に言えない国会になっていると言うか、言わせてもくれない国会になってて何かいろいろ残念ですね…。岸田おろしが、あるならやって欲しい。それか、岸田首相本人の退陣それから内閣総辞職と政権交代をやって欲しいですね…。 

 

 

・国民の感覚では、普通に消化できる金額ではないです。適切にと言うけど、詳細も知らずに無責任です。 

クリーンに実施してたのなら、言い分は解りますがこの期に及んで適切という言葉は、不誠実です。 

議員だけが守られて、国民が重税で大変な思いして払ってると思うと、本当に馬鹿らしいです。 

 

 

・こんな事が通用したら駄目だ。国民の代表である以上、ましてや国の税金だ。民間企業以上に厳しく追求するべきだ。 

 

 

 

・二階に巨額の金が何年も渡されて国民は1円の金が苦しいのに50億超える金が個人に渡し只の国民大体が生意気過ぎる全額×50を社会福祉に返納されて二階は辞任し2度と国民の前に姿を見せては成らない事を願います 

 

 

・これさ、国民がこの国会議員達をリコールできないのかな? 

と言うか、集団訴訟して、罰を与えてほしいと国民は思っている。 

政治で裏金作って、脱税して、国民に増税を強いる国会議員こそ、日本国民の敵だと思う。 

 

 

・使い切れるわけがないし、何に使ったか説明できないなら議員辞職もせず、聞き取りから、七割が繰り越した政治活動費は個人所得になりますが、所得税脱税払うきないなら、50億能登の瓦礫処理に回せませんかね。総理と二階が復興の妨げになってますよ〜 

 

 

・自民党総裁、総理大臣という立場でありながら、結果は大先輩ことは何も言えない、答えられない、何の立場もない看板だけの総理という結果。 

信頼回復なんて、岸田総理の立場では何も出来ないだろう。 

あえて信頼を回復したいのなら、 

自民党内の疑惑議員のすべてを吐き出すことが一番ではないだろうか? 

 

 

・総理総裁として、いつまでもお茶濁しの答弁を長々と繰り返すのだ。政治資金規制の論議についてもやる気も無いのに、だらだらと下らん話をするばかり。自分からやりかけては中途半端な事ばかりで、全く話にならない。国会の場を茶飲み話をする場と勘違いしているように、質問時間の浪費をさせようとしている。今を何とか言いくるめ、疑惑解明や解決等々やる気もなく、時間の浪費に努めて、有耶無耶にする腹積もりなんだろう。今まで国民も岸田の口車に乗せられていたが、もう騙されてばかりいる訳ではなくなっている。本当に怒るべき時ではないだろうか! 

フランスのような抗議の態度を示す時ではないのか。暴動までに至らずも怒りの意志表示をしないと政治家の目が醒めないどころか舐められる結果となってしまう。 

 

 

・結論から言うと二階爺を敵にしたくないので聞けないのでしょう。その岸田総理の回答が笑える。「当然、正当な政治活動に対して支出しているものと推測している」って、あのねぇ裏金問題をはじめとして今の自民党がまともな政治活動をしていないから国民の怒りを買っていることをほんとに認識しているのかな?その国民の政治不信なんかより二階爺の怒りのほうがこの総理にとって大事なんでしょ。ほんとリーダーシップの欠片も見受けられない奴、はっきり言って二階爺や麻生爺など百害あって一利なしでしょう、岸田さんにとっても目の上のたんこぶでしょうに。ところで、この政治活動費使途を明確にしなくていいらしいですね。で、その透明性を問われた際の回答のなかに「明らかにすると政治活動の自由を脅かす恐れがある」なんですかねぇ、呆れてものが言えないとはこのことやわ(笑) 

 

 

・安倍にサミットまでの条件で総理にしてもらったのが弱小宏池会岸田だ。 

その岸田が今では妖怪のような二階にものが言えるわけがない。もし岸田が聞きとり調査をしても自分の弱みをつかれて共倒れにでもなるのではないか? 

野党は二階の証人喚問を要求したらどうだ?。ついでに検察に安倍派キックバックの上限がなぜ4000万なのか質問したほうがいい。ただ岸田を責めるだけの国会ショーをやってるのが立憲だ。不信任案提出なんて否決されるのがわかってやってる出来レースのかたちだけだ。 

 

 

・自民党は狂っていますね、まともだと思う自民党議員の誰一人としてこのおかしな岸田氏の回答に異を問わないなんて、一体彼らはどんな教育を受けて今の現実を直視しているのだろうか?議員になれば、裏金天国で裏口だらけの法律を作っているとしか思えない、消費税減税を行えば経済活性化で日本経済は大いに発展することはド素人でも明らかだが、海外にカネをばらまき石油元売りに差額保証をしてトリガー解除しないのは、まわりまわって裏金が援助国やら企業から形を変えて政治家に入ってくると疑いたくなるじゃないか?次回選挙までがまんガマンで乗りくる歯がゆさ、何とか今の政権を終わらせたいと思っているのは多くの意見と思います。 

 

 

・岸田首相は、あえて国民の反発を招くように振る舞っているのではないか?そうすることによって、政治に無関心な国民の覚醒を促し、国民の怒りを結集して腐敗した自公政権の打倒を策しているのではないか?そのため、自らが捨て石なることも怖れずに。俺の屍を越えていけ!嗚呼!その真意も知らず、いたずらに批判をしていた自分が恥ずかしい。岸田さん、ごめんなさい。そういうことでいいですよね? 

 

 

・そもそも政治家だけに認められている領収書を必要としない金がある事がおかしい話しだろ? 

 与野党共にそこを無くすべきだろ。 

 何に使うか使用目的を言えない金は、初めからダメである事を法に明記すべき。 

 それだから腐敗する。 

 賄賂が横行するような政策はダメだわ。 

 

 

 

・やましい事だらけなんでしょう 

国民に五公五民の負担を押し付け、自分達は血税で脱税三昧ですか 

国民は怒っています 

言い方は悪いが、第二の山上さんが出てきてもおかしくない状況だと思います 

 

 

・> 岸田首相、国会炎上 二階氏に「50億円」なぜ聞かない?立憲議員 

「総理が火の玉になり二階さんに聞けないのか?」 

 

立憲のどなたか知りませんが、追及が甘いですよ! 

 

総理が「極めて重要な問題と認識し、国民の信頼回復を火の玉となって」 

と言われていますが、総理の言う「火の玉」って「線香花火の事」ですか? 

何故、真剣に追及しないのです? やる気など「微塵」も感じられませんよ! 

それとも、下手に追及すると「自分の事を棚に上げて何を言うか!」とでも 

二階氏に「脅される」ので、口も利けないのですか!? 

 

このくらいな事を「厳しく」言って、何としてでも「追及」させなければ、 

国会の場で「物を言う資格」など、ないんじゃないですか? 

ダメ野党と言われるのはそういう事ですよ! 

 

 

・岸田さん、党勢拡大の為なら違法行為も認めるとの事ですね。やたらと法律に則ってを連呼してと逃げ切ろうと検察、国税庁と結託して国民から巻き上げた血税を私利私欲の為に日本を亡き者にするのですね。今回の件で警察も国税庁も私利私欲の為に動いている事がはっきりしました。もう、日本は終わりかも知れませんね。 

 

 

・議員全員がパー券の 

キックバックしてるんでしょ?って 

思われてる 

先ず、テキトー会計のドンブリ勘定を止め 

国会議員が率先してインボイスで 

お金の問題を透明にしていただきたい。 

 

 

・岸田さんは50億も調べられない。 

議員がカネかかって当然と言う考えが変わらない。 

これではダメ。 

この際旧安倍派と二階派と岸田派は全員議員辞職して欠員補充選挙もしないことだ。 

日本の国会の議員の数が多すぎるから。 

衆参600人も議員はいらない。 

150人程度議員辞めれてもまだ多いくらいです。 

 

 

・何故聞かないのか?でなく、聞きたくないから、他派閥と示し合わしたかのように同時多発的に派閥解散して、うやむや化を図ったのでしょう。 

 

安部派は、森(入院)細田(死去)安部(死去)で事務所の会計責任者との関係性を含め、具体的なお金の流れを立証できず、検察は責任追及できませんでしたが、岸田派の岸田氏 二階派の二階氏は現役です。 

 

 

・岸田もやってんだろうなぁ。 

だから突っ込めない。 

内心ビクビクだろうね。 

こんな状況でも国民からは少子化対策として金を巻き上げるくせに。 

もう終わってるわ。 

日本は腐っている議員に食い物にされて、終わり。 

これで少子化対策とか笑えない。 

少子化の主な原因は自分たちなのに。 

また国民に責任を押し付ける。 

何が負担だ。 

まずは議員数半分にしてからだな。 

 

 

・長い回答は論点ずらし、まともに答えられない質問に対して無回答を避けるために関係のない話をだらだらと続ける時に多用されるものです。 

岸田首相本人と同じ張りぼてで中身のない時間だけを浪費するものですが恥ずかしくないのか、はなはだ疑問です。 

国民から給与をいただく立場なのを理解していただきたい。貰う側の方が偉そうなのはどうなの? 

 

 

・もう、この手の茶番劇は見飽きたわ。どうせ立件もされず次の疑惑などで有耶無耶になるだけ。モリカケのように決着付けず、次の大臣就任にて新しい疑惑が出てきて揉み消し。高い運営費を掛けて時間潰しされる方が迷惑。仕事しないなら国会も閉めていればいい。誰が首相になっても赤字国債乱発で垂れ流しと私腹を肥やすだけ。立法府と行政府を民営化してみてはどうかとも思う。 

 

 

・未だに理解できないが、政治活動費等は何故使途公表義務が無いのでしょうか?国民の税金ですよね?使途明らかに出来ないのは健全な政治活動には使ってないのでしょうね。そんな人達を何故、法が守るんですか?理解できません。 

 

 

 

 
 

IMAGE