( 137632 )  2024/02/09 23:17:45  
00

・無理筋の万博事業に対する批判や不満が多く見受けられる。

大阪維新の会による排他的な姿勢や、能登の災害復旧への無視、疑惑のあるIR事業への巨額の投資など、国民の関心事を軽視しているとの指摘がある。

建設業界からも、リスクの高さや施工能力の限界などが懸念されており、建設業者とスポンサー側との間に溝が広がっている様子だ。

一般の人々も、万博よりも能登地震の復興を望む声が多く、国家の価値や国民の気持ちが問われているとの意見が見られる。

(まとめ)

( 137634 )  2024/02/09 23:17:45  
00

・無理筋の万博事業に、能登の災害復旧が重なって、建設業界は存在意義を問われているが、維新の排他的な大阪優先主義によって、あらゆる優先順位が間違った方向に進んでいるように見える。IR事業の誘致を担保するために、詭弁を弄して万博を呼び、ゴミの島に上下水道や土地改良の資金を注ぎ込んだことにより、本来あるべき都市部へのインフラ整備が無視され、大阪は住む魅力が薄れてきているが、阪神の優勝などのドサクサに紛れて、出鱈目な政策がまかり通っている姿には脅威を覚える。 

 

 

・建設業者からしたらリスクしかない案件なんて受けたくないですよね、何かあったら非難だけされて感謝なんて1ミリも期待できない現場ですし、土壌の面で特に危険なのは目に見えてますから 

無理なものは無理とはっきり言える建設業者は潔くてかっこいいと思います 

一方スポンサー側としては金を出したからには成功させて旨味が欲しいのでしょうが、協会の口車に乗せられた自分の見る目がなかったと反省するべきです 

 

 

・建設業界は資材の高騰や人手不足で利益が出せない。民間の企業は利益の出ない仕事は受けないのが常識。 

また、一般の方々は万博よりも能登地震の復興を望んでいる。 

現状の政治では万博を開催したところで日本経済の発展など期待が薄いように思われるなかで万博に協力する企業や人材はいないのではないのでは・・・ 

 

 

・建設業に携わっていらっしゃる方々なら!どちらに、「比重を」置きますかね?私見ですが、能登半島へと気持ちが揺らいでいると思うよ。あの惨事をテレビで視てしまったら!直ぐにでも、駆けつけたく成るのでは無いかなと?惨事が無かったら!万博開催構わないかも知れない。だが今は日本国としての価値が、試されて居ます。万博と能登半島復旧を同時に出来ない!日本の国力を見せつけたいので有るなら、「能登半島復旧へ」傾けるべきだ。経連会長が、けしからんて?何を高飛車な言い種してるんだよ!万博開催こそ、けしからんぞ。 

 

 

・ドバイ万博など過去を見れば着工はちょうど開催一年前がラインだと思われる。 

その為、宮本会長が言ったデットラインは過ぎていると思っていい発言は万博関係者からすれば?マークが浮かぶのもわからなくもない。 

 

一方、建設業界から見れば外国との契約となるため言葉の問題や建設に当たってそれぞれの国の考え方も違う。そのすり合わせに時間を食うために早期に契約したい思いがあるのも事実。 

大手ゼネコンに頼めばそういった事はある程度は解消されるが建設費が高くなる。それが外国が二の足を踏む原因となっている。 

 

まぁ外国は基本的に外国の建設会社に頼むのが大半だろうなぁと思ってはいるけれど。 

 

 

・関西経済同友会の代表幹事は大林組。文句があればそちらに言えばいい。 

 そもそもの戦略が間違っているのに将兵が命がけで戦わないと歎く戦時の将軍のよう。建設会社とて利益もあれば職員の生活もある。24年規制を無視して仕事をさせれば訴訟リスクもある。「ナショナル・プロジェクトに協力」などというキラキラ言葉で動かせるような時代じゃない。 

 もう万博運営費の赤字は必至だろう。経済界は最大限の協力と言っているが、赤字になればその責任もかぶってくる。結局は政府と府市と経済界の3分の1負担当たりに収まるのだろう。 

 

 

・「けしからん」なんていう言葉、ドラマ中の悪徳政治家が使うものと思っていたが現実に使う人がいるのですね。 

でもね、最近の発覚では地盤沈下1cm予想を信じて盛り土したら、その重みで70cmも沈むとか、建設業者にしたら地獄の現場じゃないですか。 

其のとんでもない現場で万博やろうと旗振りしたのはあなた達ですよね。 

 

 

・いやいやいやいやいや 

本部がグダグダしてて施工の内容が 

固まらずにデッドライン越えた案件受けたら納期に間に合わなかったら建設企業が悪いっていうでしょ 

 

責任負わされるとわかってやる企業はない 

 

やる気がないと言うなら万博運営本部がきっちり仕事をしてからでしょ 

 

海外担当者に日本語で分厚いマニュアル送ったって話あるし、海外への説明が足りてないって苦情も出てる 

 

やる気が空回りしてるのは本部では? 

 

海外の企業に営業かける時に日本語で会話せずに営業企業先の母国語に合わせるでしょ 

 

 

・O林組は今の木製日よけ以外の工事はしないとのこと。 

もう、工事は間に合うと言い切ってます。 

各国のパビリオンはどこがするのでしょうか?(爆笑) 

T中工務店も手を出さないとか。 

鹿Sと大S、S水はどうするか知らんけど。  

中小ゼネは火中の栗を拾うだけの体力はありません。 

それに各業者も自分が火だるまになることはしないと断っています。(笑) 

大阪維新の会の諸君やが背広を作業着に着替えて工事すればいいのでは? 

 

 

・赤字になった時に、関経連と維新が赤字を負担すると明言したら?そして銀行からの借入金の担保も?赤字になれば国も出さない、大阪府も出さないなら誰が負担するの?国民が出す理由なんかないのだから?石川県の地震被害対応より万博を優先すると明言したらいいのでは?どっちもなんて無理なんだろうから?南海トラフ地震が起きても言えるものなら言ってみたらいいのでは? 

 

 

 

・逆に、万博に突っ込んだ関西地盤の大林・竹中の監督さんは、えらい目に遭っていると思う。 

超短工期で、労務費・資材費は右肩上がり。 

果たして、納期通りに予算内で出来るのか? 

常にギリギリのせめぎ合いだと思います。 

 

 

・「新型コロナウイルスの影響で(延期された)ドバイ万博は仕方ないが、今回は絶対に許されない」 

↓ 

むしろ、たった半年間のイベントにあれだけ浪費しまくることの方がよほど「絶対に許されない」と思うが。 

一刻も早く「万博中止」を宣言することが数少ない「許され」る道。 

 

 

・作業員を集められなきゃ突貫工事も無理だからね。 

いくらゼネコンが気合い入れてもお金が悪けりゃ人は来ない。 

関経連会長は「けしからん」って言っときゃ済むけど作業員達は生活がかかってる。 

他より明らかに単価が良ければ集まるんだろうけど赤字確定のイベントではそんな事にならんだろ。 

 

 

・いやいや違うだろう。 

そもそも一昨年の秋頃から早期に建設を始めなければ間に合わないと忠告を出していたのが建設業協会だったんだよな。 

それを無視していざ間に合わなくなったりしたら建設業界に責任を転嫁するような発言は止めて欲しいものだ。 

昨年の統一地方選挙まで維新は万博の成果を自分たちの手柄のように風潮して圧倒的多数を得てきたよな。 

要は選挙目当て遅れていることをダンマリだったのが維新だよな。 

選挙を終わってから本格的に間に合わないことが発覚したよな。 

そして昨年の暮れまでに着工できれば間に合うとか万博協会の御仁が言っていたよな。既に2月でパビリオンタイプAの建設が一部で始まったが50を超えるパビリオンが間に合うか懐疑的だよな。 

 

関経連会長はクレームを付ける場所を間違ってるよな。 

 

政治の世襲は悪。名誉職でも家業でもない。裏金、政策活動費、統一教会問題を風化させてはならない。 

 

 

・圧力や横暴な事は当たり前なんだろうな。 

その上で儲かるのはこうゆう上の奴らばかり。 

 

しかも半分は税金。 

 

今の万博なんて夢も希望もない。 

薄汚れた金儲けと権力が行き交ってるだけの博覧会。 

 

やるべきではない。 

 

 

・今の建設業界はとっくに施工能力越えるだけ仕事がありますよ。 

とても腐った万博の工事なんて受注してられんでしょう。 

もっともっともっと金積まないと施工してもらえないでしょうね。 

 

 

・住友の名のつく会社大阪維新の会、日本維新の会から従業員を出せば特に住友化学、住友電工怪我をすれば住友病院もあるし万博開催時に何か起きれば住友病院の医師、看護師お願いします 

 

 

・経団連会長と関経連会長の万博ありきの発言の数々、しかも経営トップとは思えない感情論で。 

第二次世界大戦で大本営が精神論ばかりで、実態を無視した方針と作戦で日本を敗戦に導いたのと同じですね。 

 

 

・日本のスーパーゼネコン(五大建設会社)は、先に利益をこれだけいただきますと、 

何百億円何千億円といただいてから、見積りをする。 

たっぷり公務員の天下りを雇ってますとして。仕方ないでしょと。 

 

採算に合うかどうかは度外視して見積りする。 

 

これじゃ、公共工事、国家プロジェクト等は全部が破産する。国が破産する。 

 

 

・建築費の上昇はすごいよー。 

今は資材の高騰ではなく、人件費の高騰。 

というか人が足りないんだよ。人の取り合いで、締結済みの請負契約の金額がドンドン上がっているような状況。上げられない現場は工事が止まったりしてるよ。 

そんな時に万博なんて勘弁してくれよー というのがゼネコンの本音。 

決算発表でもゼネコンは軒並み悪いよ。 

 

 

 

・いやいや、そもそもの計画が杜撰なんだから、どんなに頑張っても間に合わないし、予算も半分しかないし、間に合わなかったらペナルティみたいな案件、下手をしたら株主訴訟モノですから、請けることは出来ないでしょう。 

 

 

・中小の建設業者は中抜きされて安い労賃で誰が請負ますか。 

下手すれば会社が倒産するかもしれない状況ですよ。 

それなら期限もゆったりとしたビルなどにシフトするでしょう。 

大企業のおごりですね。 

 

 

・万博をやるなら自分達でヘルメットをかぶって作業しな。 

上から威張りくさってばかりで、周囲が動かないとか逆恨みもいいところ。 

 

自分達が利権を受けるのだか、責任も自分たちでどうぞ。 

全く何をしても賛同できない万博開催。 

 

大阪へ利権の手助けする位なら能登に行きます。 

 

 

・末端に皺寄せいくんだろうな。 

上から目線でけしからん。 

過労で倒れようが、万博成功は絶対だ、とか、平気で言うんだよ。 

住友電工って、時間外労働も厳しいんだろうな。 

 

 

・そもそも夢洲なんて着工して現場見ないと予算がいくらかかるかわからないという地盤の弱いところに跡地のカジノ利用を見込んで強引に場所決めてる時点で主催者側がアホ。 

案の定、予算は膨れ上がり続けていておそらく今後も膨れ上がる。そのツケを税金から払わされるとかふざけんなって話。 

 

 

・大阪万博の建設やってる場合じゃないでしょう!能登の復興に全力傾けるべきです!大阪維新の会は何やってるのか?今感心は大阪じゃなくて能登です!日本全国的に! 

 

 

・けしからん、のは貴方の方だろ 

どれだけ美味しい汁吸わせて貰う約束 

してるのか知らんが、国民の税金湯水の 

如く使って良心は痛まないのかね 

まさに、時代劇の悪代官そのものですね。 

 

 

・今年の夏はスーパー台風が来る暖冬の年です 

リングは多分風速4〜50mで 

吹上られて破損するとおもいます 

 

 

・この手の御仁は、無理を腹に納めて「頑張りま~す」と発言される事が嬉しんでしょうね。精神論だけで 

でも間に合わなかった時は「無責任」と建設業界を責めて他人のせいにするんでしょうね。 

 

 

・大阪市民です。子供は小学5年ですがクラスの子供で万博行きたい言うてる子おるっ?って聞いたら 一人もおらーん言うてますわ。子供にも期待されず被災地の方々の気持ちも分からない そんな貴様らの方がけしからんやろ。ええかげんにせなわしら庶民も一揆起こすからな! 

 

 

 

・この爺さん、誰も止められないんですかねー。住友電工、このご隠居何とかしなさいよ。建設業界はずっと前から「このままでは万博間に合いませんよ」と言い続けてきたのに、協会、大阪府市は何も手を打たなかったから今のような醜態になったんです。マツモトの爺さん、もう関西財界から身を引く時ですねー。 

 

 

・ナショナルプロジェクトの万博?? 

いつからそんなたいそうな物になったんだ?だったらなんで大阪なんかでやってるの?能登の復興のめども経ってないうちに、けしからんのはどっちだ。 

 

 

・そもそもあんな軟弱地盤の土地に建てたくないでしょう。責任を負うわけだから。軟弱地盤の事をきちんと説明せずに来た維新と万博協会が悪の根源なんだよ。 

 

 

・それ前から建設業界は答えは伝えてるじゃない。難易度高、納期不可能、しかも儲けも出ない。これに参加したら経営者としてどうなんだ?って話だろうに。 

 

 

・関経連は口は出すけど建築では何もでききないだろ?全てゼネコンがやるわけで、ゼネコンと言ってもそこで働く労働者が全て被るわけだよね。俺が言いたいよ「けしからんやつだ!関経連会長ってやつわ」ってね。 

 

 

・なにがナショナルプロジェクトだ!!ふざけるのもいい加減にしろ。今回の万博なんざ、お前らの利権のための不要なお祭り騒ぎだろ。盛り上がりに欠けるのがその証拠だ。海外からも冷ややかにみられている、こんな時期に何やってるのかってな。浅ましさが見え見え。こんなところに税金を使うな。阿呆か! 

 

 

・同じ目線で発言をされる方ではないね、この関経連会長は。敵対するのならともかく、協力を求めるんだからね。 

 

 

・これを現場に行って職人の前で言ってみろよ 

今回の万博のスローガンってなんだ? 

まずは尽力してる方々に感謝だろうが 

 

 

・どんどん万博は負のスパイラルに落ち込んでいる様に思えます。自分は、最初ちょっとはあった期待が『ミャクミャク様』選出辺りから、どんどん萎みはじめました。 

 

 

・「けしからん」のは万博で一儲けしようと思っている関経連。 

 

狸の皮算用で終わることを期待したい。 

 

 

 

・利権満載、目玉なし、センスなしの万博に名誉もなにもない。オリンピックでうんざりした国民に同じ思いをさせる国家プロジェクトに力が入るわけがなく負の仕事になってしまう。 

 

 

・是が非でもやりたいのは自分達のプライドだけじゃないの? 

とんでもない額の税金使って国民からすりゃあんた等の方がけしからんのだよ。 

 

 

・各経済界のトップの質って、ここまで落ちぶれたのか。GDPが伸びない理由だ。 

 

 

・負け戦の責任のなすりつけ合いが始まりました。 

早く分担する額と責任を決めてください。 

今回は札幌オリンピック誘致並みに筋が悪い。 

 

 

・馬鹿なことを言わないで、「怪しからんのは建設業界じゃなくあなたの方が怪しからんワ」 

国民の大多数が望んでいない万博を無理やり強行するとは、もってのほかだ、実に怪しからん。 

 

 

・そこまで言うなら、建設業界に頼らず『自前』で労働者も機材も手配して工事進めたら? 

 

 

・こんな事言う人は、うまくいかなければ、今度は、建築関係のせいで間に合わないとか、赤字になったとか言い出すね。 

 

 

・けしからんってせめて建設業界が困らないぐらいの金額を出せるように努力してから言ってみたら 

 

 

・ドバイのコロナは日本で今起きているコロナよりも強かったという事ですね?そうですかねー。 

 

 

・なんだこいつ? 

建設業に言う話じゃない。 

文句を言うなら政治に対してであり、政治家に対して同じセリフを言ってみろって話だ。 

 

 

 

・万博どころでは無い、それより震災被害復興が先だよ、 

 

 

・媚薬から劇薬化への歩みを続ける”消費税”、もう持たんって状態を作ってきた経団連。改変せんと多くの犠牲者出るぞ。 

 

 

・スケールを縮めると、「会社のためにサビ残しようという気はないのか」ってことになる。 

やっぱりまだいるんだねぇ、こんな遺物。 

 

 

・万博より能登復興が優先。それがわからない人間は日本には不要。万博など要らない。 

 

 

・万博で利権絡む連中以外、開催したい人っているん?私の周りは皆、災害復旧が先だし止めたらですが? 

 

 

・組織のトップって 

まともな人いないよね? 

下の人達が必死になってがんばってるだけ 

日大にしろ自民党にしろ… 

 

 

・圧力こっわ 

 

 

・よっしゃ、建設業界はこれを宣戦布告とみなしてボイコットしようや 

誰のおかげでパビリオン建つのか言ってみろ! 

 

 

・恥ずかしすぎる内ゲバ。 

もう中止一択ですね。 

 

 

・ただの圧力。だから皆嫌がってるんだよ、当たり前の反応だろ。 

 

 

 

・関経連のほうがけしからん。建設業界の実情がわかっていない。 

 

 

・万博開催自体がけしからん! 

 

 

・この方の会社の気質のままの発言だな。 

 

 

・上から目線。 

 

 

・ど素人同然の吉本がアドバイザーではどこの企業もそりゃ動かんわな・・ 

 

 

・国家プロジェクトだったとは知りませんでしたねw 

 

 

・震災のことに一言もふれないとはけしからん 

 

 

・現実を語ってるだけだろ。 

 

こんなのが会長やってんのか?呆れるわ。 

 

 

・ダメだこりゃ! 

 

 

・十倉もこいつも住友なの? 

住友はけしからん 

 

 

 

・怒りすぎて目が赤くなってますよ 

 

 

・いやいや…。 

けしからんってどの立場から言ってるですか? 

 

 

・ごめん、出来てもただでもいかへん。ホンマごめん。 

 

 

・けしからんのは中抜き業者達だろ。 

 

 

・始まりましたね 

責任転嫁 

 

 

・もっと早く言えよ! 

 

 

・これくらいの年齢の重鎮は、周りを見ないで感情で話す。 

 

現実を直視するように誰か助言した方がいいと思うけど、典型的な会長職の人だから、誰も何も言えないだろう。 

そもそも聞く耳はないと思う。 

 

関西万博のシラケたムードに気がつく必要があり、けしからん、けしからんと吠えても何ともならないばかりか、老害にしか映らない。 

 

国民の税金まで投入されているシラケた関西万博は、中止されたらどうか。 

 

 

・人は何を思っているか、はらわたに溜まった考えが顔にでる。この会長の顔には、万博の利権を1円でも多くむさぼってやるという強欲が現れている。この男は、地震による被災者など、社会の弱者など知ったことかという傲慢さ、選民意識も兼ね備えている。こういう人間の末路は哀れなものだ。 

 

 

・誰が許さないんだよ。お前や、お前と利権で繋がってる維新だとかだろどうせ 

建設業界が非協力的って、そりゃ昨年夏の時点で「どれだけ金を積まれても間に合わせるのは無理」とゼネコン幹部が悲鳴をあげていたのにそれを無視して悠長に「年末までに着工すれば~」とか夢物語のたまった挙句、それすらブッチすることを万博協会に許したお前達の所為だろ 

残業規制問題、地盤問題、資材高騰問題、諸々含めて物理的に無理で、しかも危険なことを押し付けて、どなれば済むと思ってるのかくそったれ 

怒っていると言いたいのは、新型コロナの影響を受けて延期したドバイ万博に倣わず、延期どころか中止すらこの期に及んで検討しないお前達に対する国民の方だっての 

 

 

・やる必要がない万博に固執するな。勝手に怒っていろよ。ただ無駄に使うだけの金なんてないんだ。使いたいなら自腹でやれよ。税金は払いたくもない金を給料から搾取されたものだ。無駄な屋根に何億かけて目玉にする?たかが半年の為に。自分達の会社で金集めてやれよ。税金だからやるんだろうが。青天井だろう。今の数字も嘘で実際やる時はまた増えるだけ。どうせたいした目玉のない万博なんてさっさとやめろ。その後にカジノ作る為なのはバレている。地震起きたら崩れるようなゴミの埋め立てに何作っても無駄。 

 

 

 

・やる必要がない万博に固執するな。勝手に怒っていろよ。ただ無駄に使うだけの金なんてないんだ。使いたいなら自腹でやれよ。税金は払いたくもない金を給料から搾取されたものだ。無駄な屋根に何億かけて目玉にする?たかが半年の為に。自分達の会社で金集めてやれよ。税金だからやるんだろうが。青天井だろう。今の数字も嘘で実際やる時はまた増えるだけ。どうせたいした目玉のない万博なんてさっさとやめろ。その後にカジノ作る為なのはバレている。地震起きたら崩れるようなゴミの埋め立てに何作っても無駄。 

 

 

・このような人を「老害」という。 

立場ある人なんだろうけど、偉くなったわけじゃないよ。 

勘違いも甚だしい。 

当初の見積もりの段階から、時系列で考えてみたら良い。 

厳しい状況ばかりで、「簡単にやります」とは言えんだろう。 

 

最初から、見積りの問題・人の問題、そして何ら海外へのアプローチもなく、ただただ、参加国のペースに合わせて手続きもかなりの遅れている状況。 

更に、金も無いのにリングなんて350億?で作ってるわけだ。 

国民から見てると、もう少し考えたらと思うよ。 

ここまで言うなら、この会長は今まで何をしてきたのか? 

肩書だけで、偉そうにしてるだけ? 

そうだとしたら、こんな人は成功に導ける人ではないだろう。 

 

そして、元旦の大震災もある。 

この方は、もう少し周りを見て、言葉を選びながらお話しするべきだろうな。会社でもそうだが、こんな人間と一緒になって頑張ろうという人は少ないと思う。 

 

 

・は?何言ってるの、このおっさん? 

 

建設業界だって経済界の一翼を担う存在。それを目の敵にして叩いて、バカなんじゃないの?そもそも維新の口車に乗せられて無理筋の関西万博をぶち上げた関西経済連合会の当時の担当者に恨み節を向けるんならまだしも、建設の専門的見地から「デッドラインを超えた」と意見した建設協会の宮本会長に八つ当たりするのは筋違いも甚だしい。 

 

いくら金を積まれたって、人や資材が不足・価格高騰すれば期日に間に合うように作るのが困難なことは火を見るより明らかでしょうに。加えて、能登の大地震からの復興需要でこれから土木・建設の人も資材も足りなくなることが容易に予想できる。 

 

関経連も経団連も、こんな感覚で企業経営する人間がトップだから日本の経済の凋落が止まらないんじゃないかと思う。もっと政府に対して市民の目線からものを言う中小企業経営者が前面に出てくれないものか。万博中止、消費税廃止。 

 

 

・元々諸悪の根源は維新、金権に加担した人達。どうにもならない 

ゴミ捨て場を万博に引っ掛けてIR事業、 

10兆円もの国費で夢の洲のインフラ整え、一石三鳥四鳥目論んだ顛末が 

今の惨状を招いた。 国民もそんな横暴を許さなかった。 

現状がここまで悪化すれば、高飛車な言語態度は通用しません。 

言い出しっぺの橋下は、逃げの言葉を口にしている。 

貴方方に真摯な反省の心はないのですか? 

 

 

・何様のつもりだろうと思ってしまう。 

資材高騰、人手不足、発注国の都合・・・ 

大阪を中心に関西にメリットがあるのだから、関経連から助成金でも出したら? 

口だけ出して金出さずでは無能。 

 

 

・何、この偉そうな態度。関経連会長がそんなに偉いか?アホちゃうか。 

建設業界は客観的にみて工期が厳しいと言うてるだけやろ。けしからんとかなんとかいう話とちゃうがな。 

こういう精神論みたいなことを振りかざすやつは大嫌いや。 

そんなに言うんやったらお前らだけでやれ。 

けしからんのはお前や。 

 

 

・万博は 工事がも似合わない=>中止 , 沖縄基地工事=>こんな無理難題の埋め立ては不適格, 別途対策要検討--->当たり前のこと、 建設業界は Plan 制度組織のメタメタをまともに受けて とても精神論では解決しない、昭和の軍隊失敗と同じ事を繰り返している、できない事 無理なことは 現実味 避けられないことは 意味のない事----竹槍と大砲の違いが 政府はわからないのだよ、 

お馬鹿さんの内閣---裏金 カルト 票と女 の自民党も終わりだな。 

 

 

・松本の会社が真面目に電線作らないから電線が足りとらんやろ 

何様のつもりやねん 

偉そうにしてる暇あったらシコシコ電線作れや 

まずは電線不足のお詫びせいや 

 

 

・馬鹿に協力なんかしないだろ! 

キツい仕事して儲からないなんて馬鹿な仕事はしません! 

国の為?関係無い!お前たちのメンツも知らないよ!やりたい人間がやれば良いだけ! 

けしからんと思うなら自分で業者集めから段取りまでやってみろよ! 

 

 

・何が「けしからん」なんだ?自分たちが経済効果を得たいがために推進しておきながら追加予算は出さないって傲慢すぎる。どっちがけしからんのか分からんアホなんだろう。 

 

 

 

 
 

IMAGE