( 137639 ) 2024/02/09 23:22:59 0 00 ・奈良のイトーヨーカ堂の跡もロピアが入ってます。 週末のいい時間帯に行くと駐車場は満車です。 もとは肉屋さんなので肉がお買い得です。 生鮮食品も安くて良い物があります。 近所にトライアルもあり、こちらはディスカウントストアなので生鮮食品はうーんですがそれ以外の食品は税込み価格でお買い得です。 使い分けています。
・ロピアのお膝元県の大きなヨーカドーとロピアが徒歩圏内にある地に住んでいます。地元の人はうまく使い分けていますね。ロピアはあくまで生鮮食品スーパー。ヨーカドーはフードコートがあるし、服飾雑貨、地元銘菓なども揃います。加えて大型店なら専門店街も充実しているでしょう。 ロピアは生鮮食品が売りで肉や魚が安く、ファミリー向けにたくさん入っているものもあります。対してヨーカドーは質が良く単身者も買いやすい。PB製品もあります。 たくさん買う時はロピアだけど、なんとなく肉の臭みが気になるから、いいものが食べたい時はヨーカドーなんていう声も聞こえます。
・近くのロピアでのことだが、オープン当初は安かったが、顧客が定着してくるとじわじわ値上げしてきた。 これは他の小売りでも生じがちな話だが、現在ではよくよく比較すると、他のGMSの方が安い場合がある。GMSの方が品質も安定しているし。
・年会費不要のコストコと例える人もちらほら居て 刺さる層には刺さる店だと言える 得意分野とそうでない部分があって 何でもそれなりのものが安めに買えるスーパーに慣れていると戸惑いそう 跡継ぎと目される幹部社員が キー局の元アナウンサーと結婚したとかで一時期話題になった 今時珍しい現金しか決済手段がない店だが クレジットカードの類いを忌避する層には好まれるかもしれない ご丁寧に引き落としをさせるのが狙いかATMを備えた所もある
・ロピアは確かに大量買いの精肉と総菜は安いんだけど、野菜と魚は他店に比べて見劣りするかな。
あと、ここは現金のみなんだよね。うちはロピアがPaypayやめた時点でいかなくなった。
現金払いだからレジはいつ行っても長い時間並んでるし、ごちゃごちゃした感じで結構好き嫌い別れるスーパーだと思いますよ。
大量に買い込むならイトーヨーカドーよりもいいかもしれないけど、 イトーヨーカドーのPBのような気の利いた商品はそろってないし、ちょっと買いに行くような店ではないかな。
・ロピアが近所にありますが、休日は激混みでゆっくりと買い物することができません。 他の方もコメントしていますが通路が狭くてほぼ一方通行状態なので、買い忘れのUターンは無理。 あと、メインターゲットが20~40代のファミリーなのか、やたらと子供連れが多くてとにかくストレスショッピングになってしまう当方、最近は足が遠のきました。
・ロピアは今積極的に同業者の企業買収を行ってますね。 コストコみたいにまとめ売りで客の注目を狙い安く見せかけています。 以前は近所のスーパーバリュー毎日通ってましたが、ロピア買収後は、寿司が高くなりました。 大山鶏の扱いが無くなりました。 その代わりロピアの千葉県産が置かれるようになりました。 鮮魚も刺身ハマチをまるごと一本扱ってましたがそれも無くなりました。魚を捌いてもらうのが有料になりました。 一人暮らしには不向きな業態になったと思います。 昨年9月リニューアルして2月で5ヶ月経とうとしてますが、客は完全に離れてしまいました。
・肉は週末に大容量パックがお得。 デザートはまとめ買いでお得なものも。 お惣菜は見た目は微妙だが意外と美味しい。 OKと比べるとお弁当は種類も微妙で値段は高め。 冷凍食品のプライベートブランドはお得なものも多め。 添加物の関係でOKでは売られないものはロピアまで行く。 果物は季節のものはお得なこと多いが1日で値段が結構変わる。
・ロピアは大量まとめ買いをさせたいのでしょうが、それに見合った通路幅を確保していないのですれ違いのもやっと。 入り口付近は一方通行のようになっていて買い忘れたときにカートを押して戻るのがほぼ不可能。 ゆっくり品定めできない。 置いてあるものは珍しいものも多く魅力的なのですが店内が狭くてストレス貯まるのでこの頃は行っていないです。
・ロピアは元々神奈川県藤沢市辺りのお肉屋さんからスタートしたスーパーです。 お肉が売りですが魚、野菜などイイ感じですよ。 横浜市住みの私はロピアを見掛けたら迷い無く入ります。 スーパー経営に後向きなヨーカドーよりも遥かに良い結果だったと思います!
・ロピアもヨーカドーも近くにある地域に住んでいます。ロピアは最初は大手NB商品も安かったですが最近は大手の商品は高いです。生鮮食品も良くないです。この値段だからしょうがなく買い物するときもありますがコストパフォーマンスでみると決して良くないと思います。買い物した後の満足感はありません。
・近所にロピアがあります。全体的に安いし、肉と魚は他店より断然安く、一番お気に入りが惣菜です。ご飯物もおかず系もかなりボリュームがあり本当に美味しい。ただ、難点はうちの近所のロピアでは現金しか使えないことです。
・東北地方の人達(特に北東北)って、かなり閉鎖的な気質。そして都会への劣等感が凄い印象。勿論、人にもよるが。 ロピアが受け入れされるか心配。 撤退するエリアにある店舗なら時々、花巻店や仙台泉店、以前は北海道のすすき野店に行くことがあったが、やはり東北の客層は独特。 そんなこと言うと批判されそうだが。 ただ、気難しい地域ではあるので、客層に合わせるのは大変だと思う。 ロピアの様な有名なスーパーが進出するのも良いが、地元密着のスーパーへ譲渡する方が理想的に感じる。お金が安いんだろうけど。 もしくは同じグループである、ヨークマートやプライスにする方法もあったのでは? ロピアは関東や東海、関西など街が大きい地域の方が合っていると思う。
・安いけど、イマイチな店で好きではなく行かなくなりました。 まず、行く店は現金のみで、昔ほど安くないです。惣菜は大味でマズイ。レジは激コミ。野菜、魚などヨーカドーの方が全然よいです。 少々高くてもヨーカドーに行きますね
・ロビアは最近かなりのスピードで出店してますね。 たまに買いに行きます。品揃えはコアな商品まで豊富です。 ただ、思った以上に安くないです。 レジもかなり並んでます。 現金のみでたまにカードで支払う人が戸惑ってレジでストップしてます。
・近所の伊勢丹跡地にできたロピア。 もともと、伊勢丹に入っていた肉屋が関係しているらしく、肉の程度が結構いい。鮮魚も良い。 でいて、国内産がやすい! しかし!クレジットカードやバーコードは使えず現金のみ。
なんでも、手数料を浮かす代わりにお安く提供しているとのこと。
ロピア、ありがたいです!
・しばらく行っていたけど、豚肉意外買うものがないと気づいた。 乾物にしてもなんか聞いたことのないところのばかりだし、他のもなにかしらメジャーな物がなかったりする。 特に日用品が一緒に買えないのが不便すぎるのと、とにかく店が狭いしレジに何十分も待つとかうんざり。なおかつ現金なのがめんどくさいのでもう行かなくなった。 新しくできたオーケーがお気に入り。
・ロピアね。評判いいですけど、個人的にはお勧めしません。ディスカウントの買い叩き系なので、今のような物価高で、本当に安くして欲しいときは、期待に応えてくれません。やはり生産者さんと契約してたりPB商品が充実してるチェーンにはかないません。 前はよく行ってましたけど、いまは行かなくなりました。イトーヨーカドーなくなるのは本当に残念に思います。
・スーパーバリューとロピアが 同じグループだと知らなかった まかさアキダイも傘下だとは!
ロピアが店脇でビフテキ屋やってて オープン当時はワンコインで ビフテキ200グラムに ライス付きで激安だった思い出
・精肉と鮮魚は安いと思うが、加工肉(ハム、ベーコン、ウインナー)はそれほど安くない。 ジュースの種類、価格なども、ジェーソンに見劣りする。 支払方法が、現金払い一択なのも頂けない。 個人的には、OKストアを推す。
・北海道はてっきり全店ダイイチに引き継がれると思ったら意外だった。ただ、さすがに帯広に関してはダイイチが継承しましたね。仮にロピアが帯広に進出しても、地元スーパーに食われていたでしょう。
・青森市のヨーカドーがある周辺って 地価が高めで富裕層が一軒家建てたり高級な高層マンションが建ってたりするから 食品にせよ日用品にせよヨーカドーのクオリティが当てはまっていた
それが格安系のロピアに変わってしまうと少なからず不満は沸いてくるだろう
・肉、魚、お惣菜は安くて美味しい。その他食品、飲料は食品を取り扱うドラッグストア並みの価格。ロピアの方がヨーカドーより満足度は上がると思いますよ。ヨーカドーが無いと衣類、雑貨の購入に困ると言う人もいるでしょうがユニクロ、しまむら、ドラッグストア、ホームセンターに客が流れているのが現状。
・ベニマルは身内、ダイイチは提携しているから分かるとして、全く外部のロピアはびっくりしたな。 青森や弘前はヨーカドーにしてはまあまあ利用度が優秀だったし、ベニマルを北東北にも進出させて身内で囲い込むかとも思ったけど、青森はセブンイレブンさえ近年進出したばかりで、セブン&アイの工場網が弱くて出せないんだろうな。
・地方にとってはイトーヨーカ堂が閉店してロピアに変わって良かったと感じると思う。もうイトーヨーカ堂の時代は終わり!!イトーヨーカ堂=セブン&アイ・ホールディングスはコンビニのみ経営を建て直せば良い
・ロピアだと食品のみで日用品は売ってないよね。支払いは現金のみだし。 来るならオーケーの方が嬉しいのでは?
ヨーカドーのPB食品や衣類も意外と好きだったので残念。
・ロピアは元々お肉屋さんらしくそちらには自信が有るとか。更にはカトパンでいっとき話題になりましたね。
対価に安かったけど、パックが大量で現金のみなので若い家族向けかな。
・ロピアはとっても魅力的なスーパー 肉も魚も質が良い。休みの日にまとめ買いしてます。 お会計も現金でストレスフリー ヨーカドーは、クーポンなどで客を引き寄せてるけど、いちいちそんなの使わないで買い物したほうが遥かに便利。
・個人的には食料品に特化したドンキホーテみたいに思ってる 商品のPOPでお買い得感出してる感じがするが価格は実際はそこまで… 若いファミリー層が多いしそういう店なんだろうな。
・ロピア、スーパーとコストコの間くらいかな。夫婦2人には量がやっぱり多い。価格もそんなには安いと思わない。週末レジ待ちで30分位かかることもある。店の作りは買いやすいが近くのロピアは現金のみ。
・一見長いレジでの行列も、どのスーパーよりも多い10台以上フル稼働と店員対応で、さほど時間は感じない。現金払い一択が人によってはネック。 惣菜のガッツリ間とオリジナリティで、特にコロナ禍以降、最寄りに頻繁に行っている。
・イトーヨーカ堂が撤退して、その後何もなくなりました、なんてことにならなくて、本当に良かったですね。 引き継ぐスーパーも評判良さそうですし、生活に支障が出なくて何よりです。
・かとパンの旦那さんの会社ですね。 お肉と惣菜が安くて美味しいので、ロピアに行くときはワクワクします。 でも雑貨が全く置いていません。 食器洗剤とかトイレットペーパーとかちょっとした雑貨もないので、オーケーとイオンスーパーも併用しています。
・時々「日本のコストコ」とか言われたりもしますね 言われるだけあって安い、けど量が多い、というのが多いかと。一人暮しとか老齢の人とかだけだと、辛いかも
でも最近のスーパーの中では一番のお気に入り。弱点は家の近くにないことだけ
・ロピアは安いのだけれど、生鮮品は品質がイマイチなものもあるので要注意かな。挽き肉を買って炒めたら、ほとんどが脂身で肉は少ししか残らなかったり。現金オンリーなのも今どきちょっと困りもの。最寄駅にあるのですが、私はあまり使いません。
・ロピアはね、なんというか人口密度が高く慌てて買わないといけないスペースの店内が多いのじゃない 失礼ですが、ご年配の方は疲れるような、、現金主義のご高齢の方はありがたいかも
・ロピアは歓迎すべきスーパーだと思います。 ただ、その引き換えにヨーカドーが消えるのは痛いですね。セブンプレミアムがいろいろ買えなくなりますので。セブンイレブンで買えるものもありますが。
・元神奈川県民、現札幌市民だけどロピアは正直嬉しいけど本音はOKに来て欲しかった。 OKの肉の方が美味い!ロピアの方が品揃いと安さはあるけどね。自分は独身貴族だから質を求めます
・ロピアは食料品のみだけどヨーカドーより人気がありいつも混んでますよ。お惣菜も販売しているので助かります。大抵隣にドラッグストアとか百均の店が並んでます。
・スーパーの食料品がロピアになるのはいいとして、ヨーカドーでよく使っていた衣料品、書店、寝具などがどうなるか気になってる。
・子供の頃に見たボキャ天を思い出します。イトーヨーカドーの前で2人の男の子が「伊藤!」「よう、加藤!」という内容でした。あまりにくだらなくてお腹を抱えて笑った記憶があります。
・セブン&アイのロゴになってからなんか足が遠のいた。セブンイレブンに重心すえてヨーカドーをなおざりにしてたんかな。なんか魅力なくなってた。
別にいいよ。なくなっても。どうせ行かないし。 ヨーカドーに行ってたのはもはや昔話だ。
・私は関東住まいなので、ロピアにはよく行きます。 イトーヨーカドーからロピアに変わるのであれば、歓迎すべきことだと思います。
・ロピアは大量で安い。お勧めはスイーツ、飲料水、酒、生野菜!お肉で唄ってるけどロース肉薄すぎてお勧めできない。レジは現金のみで必ず並ぶ。大家族にはコスパ良いと思う。日本版のコストコ
・近くのロピアやトライアルに行ったが現金しか使えなくて不便でした。クレジットも使えなかったかな?今時スマホ1つで買い物出来ないのにびっくりしましたね。現金払いって昭和かー
・ロピアは安い方だけどドンキと大差なくそれほどでもない。現金しか使えないので不便なのとレジに30分くらいならぶ。惣菜が激マズ。改善してほしい。
・ここのコメ欄ではずいぶん評判悪いけど我が家はロピアができてからロピアとマミープラスばっかり! 休日は激混みだから行かないけど平日に一人で行ってカート押さなければとても快適。 肉と魚はロピアでしか買わない!
・この前、岐阜の柳津店に行ったら欠品や品切ばかりだった。バローやイオンの方が商品はたくさんあって安心して買い物ができる気がする。
・ロピア お客様 テレビ露出多い。安くて品揃え多くて魅力的 従業員 常に忙しくて慢性残業、新店ラッシュで転勤ばかり。
従業員を犠牲にして規模拡大するのは止めて欲しい。
・食品スーパー以外はデパートも含めて全滅だ。食料品以外は買わなくなっている。特に衣料品、家具の落ち込みが顕著だ。
・食品スーパー以外はデパートも含めて全滅だ。食料品以外は買わなくなっている。特に衣料品、家具の落ち込みが顕著だ。
・ロピアは拡大当初は安かったけど、 この頃はどんどん値上げして高くなった。
ほぼ現金決済オンリーなのに、 高いのは全くお得感が感じられず 最近は利用していない。
・結局文句言われるけど他のスーパー行くと品揃え悪いし、全般的にロピアより高いのは明白。 ロピア混んでて嫌だから別行ったりしたけど結局ロピアに戻る。 なんだかんだで満足度は高いんだわ。
・近くにあるのでロピアに行くけど 直射日光はお避け下さい となっている商品を 外のテントで販売し 時間帯によっては直射日光ガンガン当たり 商品管理 能力ゼロ といった印象です
・良いスーパーだよ。 生鮮食品は目を見張るものがある。 だけど決済方法は現金のみ 月末とか辛い人には厳しいかもね。
・イトーヨーカドー撤退に東北は揺れていると思いますがロピアなら問題ない!というかロピアの方がお得だし、スーパーの中でもトップクラスの人気です!むしろ、喜ぶべき!
・ロピアは新規開店直後は1ヶ月ほど安いがそれが終わると普通だと思う。しょせんは安いなりの品質です。
・ロピアのがヨーカドーよりウケるんじゃないか、 あと トライアルとかサンデイとかマンダイとか業務スーパーとかもかなり人気
・家族連れが多いイメージですが 子どもには安さより品質を優先した食材を提供したいです
・元々ダイエーからイオン。から、ロピア。 肉はお買い得感あるが、他のものは個人的には品物と価格のバランスが、微妙な価格。
・もう現金は緊急時オンリーで、日常の決済手段として使ってないから、残念ながら近所に出来ても利用することないかも。
・フリーアナ加藤綾子さんの旦那さんが社長さんだよね。よくテレビに出るスーパーアキダイもロピア傘下。惣菜コーナーのピザが結構好き。
・ロピアそこそこ近くにあるのですが、店の態度にいらついてしまいました。 一時期Paypayをやってたのに、終了し、いずれのキャッシュレス決済も使えなくなったためです。
現金は誰?が触れてるかわからないので、ばっちいです。汚いです。
・> なお、テレビのニュースでおなじみの名物社長・秋葉弘道氏が手がける食品スーパー「アキダイ」も同グループ傘下だ。
最近ね。昔から傘下だったと受け取られない書き方の方がいいね。
・「ロピアって何者だ?」
ん・・・女子アナ喰いのミーハーなぼんぼんが社長をしている会社で、店頭価格が激安と云われるのは、仕入業者を息の音が止まる一歩手前まで(買い)叩いて泣かせているからだ!
・神奈川県民です ロピアになるのはラッキーですよ 確か現金払いのみだったと思いますけど、なんといっても安いですからね〜
・ロピアに行ってましたが、レジ待ちが長く、人が多くて疲れます。 横浜だとあおばがちょうどいい。価格、人ごみ、品ぞろえ。
・強いですね。たまに買いにゆきますが、最近はやはり高めかなと思います。 やはりOKが安い
・ロピアは今が一番良い時じゃないのかな。テレビでも取り上げてもらって。 一時期やたらやってた業務スーパーやコストコみたいに。
・ロピアの「ロ」も知らない所に大量に、しかもイトーヨーカドーの跡地に出店だなんてかなり危険な掛けに出たよね。
・イトーヨーカドー石巻あけぼの店がヨークベニマルに転換。ヨークベニマル蛇田店とめちゃくちゃ近いんだよなぁ…。
・屯田店の利用者ですが、屯田店の後にロピアが入るのであれば、実質的には問題ないと思いますね。
・高コスパってことは何かを減らすわけだ。 自分には関係ないと思っていないだろうかね。 減らすものが事業者の儲けと思っていないだろうか。
・イトーヨーカドー行くと、安っぽいセブンプレミアムの押し売り。見た瞬間げ嫌気がさす。だから、最も行きたくないスーパーだったな
・惣菜の肉類はとにかく満足度が高い。安くはないけど質と量がポイント高い。西友やいなげやなんてレベル低すぎてもう買えなくなった。
・ロピアよりもトライアル、ラ・ムーの方が安いです。 総菜に至っては最悪に油ギッシュ。コテコテの油まみれ。
・あら、後継がロピアなら、スーパーとしちゃそっちの方が良いわよ。生鮮安いから。 イトーヨーカドーの撤退を嘆く必要はなさそう。
・ヨーカ堂はスーパーはやる気がないし取り敢えず引き受けてくれる会社があるので良しというところかな。
・以前はクレジットカード使えてたのにいつのまにか 現金 オンリーになって 時代錯誤な近所の零細企業 みたいないくら安くてもスーパーはいらない
・テレビでロピアばかり取り上げられててまだ行ってないのにCMみたいに思えてきて、気が失せてしまった。
・何者だ?って、要はカトパンです。近くにあるけど開店からしばらくの安売りはなかなかでした。
・ロピア 綾瀬市・海老名市・藤沢市に出没 人気なのは、お菓子売り場の上にある走るミニ汽車 見たことある?
・近所にタカラヤの事務所があったけど小さな個人商店だった? 今や破竹の勢いなんだね!
・ロピアは驚異的なスーパーだ。近くに進出されたらスーパーが潰れていくだろう。
・ロピア、肉は、いいと思うよ。 肉はね。 他は、うーん。って感じかな。 昔は、なんでも安かったんだよね。
・ロピア良いよ! 東北にも、どんどん参入して欲しい。 関東圏関西圏、スーパーはこっちの方が明らかに上。
・ロピア、いいよ。 仙台駅東口に出来たけど、スーパーでは一番好き。 牛肉が最高。 ロピアが、出来たらデパ地下寂れた。
・アリオの中のロピアは流石にnanacoやカードも使えるんだろうなあ。 (ららぽーとのロピアはカード類が使えるので)
・ロピアは安くていいと思いますよ。ただ小分けには売ってないから少人数には余るかも。
・ヨークベニマルじゃなくてロピアなんだね。ロピアはユータカラヤ時代から知ってるが肉は良いよ。
|
![]() |