( 137845 )  2024/02/10 14:59:32  
00

「あまりにも酷い」ゴールによじ登って国旗を掲げたヨルダン選手に苦言! 勝者に韓国メディアが異論「理性を失っている」

CoCoKARAnext 2/10(土) 6:04 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/71f0c56c0053c78b95b4ae9344bd84a5efd664c5

 

( 137846 )  2024/02/10 14:59:32  
00

ヨルダンのサッカーチームがアジアカップの準決勝で韓国を2-0で破った後、喜びに溢れる様子が批判された。

特に、選手が試合後にゴールによじ登り、国旗を掲げた行動が韓国の一部で非難を浴びた。

韓国のスポーツポータルサイト『OSEN』は選手の行動を糾弾し、AFCのSNSにも批判が寄せられたと報じている。

(要約)

( 137848 )  2024/02/10 14:59:32  
00

勝利に沸いたヨルダンイレブン。そんな彼らの姿に思わぬ意見が飛び交った。(C)Getty Images 

 

 強敵を撃破し、歓喜するヨルダンの選手たちに思わぬ批判が飛んでいる。 

 

 事の発端となったのは、現地時間2月7日にカタール・ドーハで行われたアジアカップの準決勝の韓国戦だ。この試合で、ヨルダンの選手たちは、FIFAランクで64も上位につける相手を果敢なプレッシングで封殺。枠内シュート0に抑えながら2-0で勝利。史上初のアジア制覇にあと一歩と迫る決勝進出を決めた。 

 

【動画】韓国メディアが猛反発 ヨルダンイレブンの国旗掲揚シーン 

 

 当然、ヨルダンの選手や関係者たちは歴史的な勝利に沸いた。試合終了直後にうなだれる韓国の選手たちを尻目にピッチを縦横無尽に駆け回ると、ある選手はゴールによじ登って国旗を掲げもした。それほど嬉しかったのだ。 

 

 しかし、彼らの奔放な姿は、韓国国内の一部で批判の的となった。韓国のスポーツポータルサイト『OSEN』は「まさに熱狂の坩堝だった」とヨルダンイレブンの喜ぶ様を伝えたうえで「喜びだとしても、それは一線を越えていた」とゴールによじ登り、国旗を掲げるヤザン・アル・ナイマトの行動を断じた。 

 

 同サイトは「問題」とするアル・ナイマトの行動を「まるで優勝したかのようだった」と指摘。さらに「先制ゴールを決めて主役となった彼はヨルダン国旗を掲げて疾走した。そして突然、理性を失ったかのようにゴールに這い上がり、国旗を広げると、そのままゴールネットに倒れるように横たわった」と克明に伝え、こう糾弾している。 

 

「ヨルダンの歓喜はアジアサッカー連盟(AFC)のSNSを通じてそのまま公開された。韓国を破ったことでのドラマチックな喜びは理解できる。だが、ゴールを破損させるような振る舞いは一線を越えている」 

 

 また、同サイトはAFCのSNSに「気持ちは分かるがあまりにも酷い」「相手に対するリスペクトが足りない」「物を壊してまで喜ぶ必要があるのか」といった韓国人ファンのコメントが寄せられているとも紹介している。 

 

 ヨルダンに完敗を喫した結果がよほど悔しかったのか。手厳しい韓国メディアの追及は、母国代表だけでなく、歓喜する相手にも飛び、余波を広げている。 

 

[文/構成:ココカラネクスト編集部] 

 

 

( 137847 )  2024/02/10 14:59:32  
00

・WBCで勝利した時にマウンドに自国の国旗を立てた国が、他国のことを批判できる立場かと指摘するコメントや、WBCでのふるまいを反省して欲しいとの意見が多い一方、同様の行為を行ってきた国が、他国の行動を批判する資格があるのかと反論するコメントも見られました。

 

・ヨルダンの選手の行為を非難する一方で、過去に自国の選手が同様の行為を行っていたことを指摘し、相手に対するリスペクトが足りないとする発言に対して反論するコメントも多く見受けられました。

 

・他国への批判をする立場にないとする一方で、勝ちを喜びあまりにも行きすぎた喜びは問題だという意見や、マウンドに国旗を立てるのは問題ないとする意見も一部に見られました。

 

・自国の過去の行為や他国に対する姿勢を振り返り、謝罪や改善を求める意見も含まれています。

(まとめ)

( 137849 )  2024/02/10 14:59:32  
00

・スポーツは違えど、WBCで勝利した時にマウンドに自国の国旗を立てた国が、他国のことを批判できる立場かと思う。 

 

 

・これを機に「WBCでのふるまい」を反省して欲しいですね。国柄、熱くなるのは仕方がないと思いますが、対戦相手へのリスペクトも忘れないで欲しい。 

 GDPでも「一流国の仲間入りが近い国」であるだけに、今後は立ち居振る舞いがより大切になってくると思います。文政権の時は「偏った思想教育」で無理だったと思いますが、これからは世界で尊敬される存在になって欲しいと思います。 

 

 

・どの国がそんなことを言ってるのか? 

イチロー選手が出場していたWBCで、日本に勝ったとき、韓国国旗をマウンドにぶっ刺してたでしょ。 

ヨルダンのサッカー選手が国旗を掲げたことより、大いに侮辱的なことをやってましたよ。 

 

 

・少なくともあなたたちにはそんなことを指摘する資格もないと思うのだが。あなたたちも十数年前にマウンドに国旗を立てて物議を醸したことがあったのではないか? 

スポーツ会場を政治的な意思表示の場にしようとするのは韓国も同等、もしくはそれ以上ではないかと思う。 

やられて嫌なことは人にやるな、人の振り見て我が振り直せとはよく言うけれど、今回のヨルダン戦で不快に思ったのなら、自分たちの行いも改めるべきだ。 

 

 

・「先制ゴールを決めて主役となった彼はヨルダン国旗を掲げて疾走した。そして突然、理性を失ったかのようにゴールに這い上がり、国旗を広げると、そのままゴールネットに倒れるように横たわった」 

 

あんたたちにヨルダン選手を非難する資格があると思っているのか? 

 

「2012年のロンドン五輪サッカーで自国が不法占拠している竹島が自国領だと書いたプラを掲げて、上半身裸で走り回った。」 

「2006年と2009年、WBCで日本の休場のマウンドを破壊し、韓国国旗を立てた」 

韓国メディアは、自国の選手たちがした「気持ちは分かるがあまりにも酷い」「相手に対するリスペクトが足りない」「物を壊してまで喜ぶ必要があるのか」 

と言われる行為を少しでも諫める報道をしたか? 

 

 

・そこまで 勝者となった相手をあげつらい糾弾するなら、あなた方がやってきた数々の事例はそれをもっと上回るものだと多くの人が理解しているだろうし、私もその一人です。 

 

「相手に対するリスペクトが足りない」とする文言に限れば、完全なブーメランにしか成らない上に他の事柄にしても、それらは自分たちにも向けられる指摘だと理解した方がいいと思う。 

 

 

・かつてWBCで優勝した時にマウンドになんかの旗みたいなの立てたのどこでしたっけ? 

とんだブーメランなんですけど、それすら気づいてないのですねえ。 

自分たちはやっていいけど、相手にやられれば非難するって、相変わらずですね。 

人の振りに見て我が振りなおしてくださいね。 

 

 

・思わず素でえっ?って言ってしまった。 

そしたらみなさまのコメントも同じことを連想したみたいで、そうだよな…と思いました。 

 

WBCの時、韓国では自国の非常識な行為をどのようなニュアンスで報道していたんだろう? 

マウントに旗を立てた選手に非難の声はあったんだろうか? 

 

韓国を見ていると、日本では幼児に言い聞かせる「自分がされて嫌なことはお友だちにもしてはいけません」という教えは全世界共通じゃないんだなといつも思う。 

 

 

・中東諸国の独壇場ですから、好きに思いを発散すれば結構でございます。気持ちを切り替え日本はワールドカップアジア予選を組織を刷新の上、準備するようお願いします。 

 

 

・日本人としたら、WBCでのマウンドに国旗を立てた行為は忘れられないけどね。「相手に対するリスペクトが足りない」ってのはどの口が言う?って気持ちにしかならない。 

 

 

 

・ほんと、我々からすれば、この記者やメディアにWBCでのマウンドに国旗を立てた件を問いただしたいな。でもプレミア12で韓国チームを率いた監督は、そうしたことをちゃんとわきまえていて、事前に選手たちに、もし優勝できたとしても、喜びに任せてハメを外すようなことはしないように伝えていたらしい。逆にそういう監督だからこそ、あの時チームを優勝に導くことができたのかもしれん。 

 

 

・マウンドを削って旗を立てるのは問題無いとw 

マナーに関しては他国をとやかく言う資格はないと思うが、それさえも気づいてないというね。 

 

 

・冷静になって自分の行った事を振り返り、相手の気持ちを考えるって大事だなと思いますね。間違いは誰にでもあるから謝る事ももちろん大切だなと思います。 

 

 

・えっと第一回のWBCで同じことをされても日本の方々は、黙って我慢していましたよ?国を代表して戦っている選手たちが負けた時、本当に悔しいと思う。ただ日本の選手たちは、いつもスポーツマンシップがあり、相手を讃えていると思う。誇りに思う。どこの国もそうであってほしい。 

 

 

・他の人も書いているから重複するんだけど、本当に“どの口が言っているのか”だ。リスペクトが足りないだと?あのWBCのマウンド国旗はどうなんだ。確かあの時、日本側の怒りに対し、木で鼻をくくったような調子で弁明してた記事があったことを記憶している。この国だけはいつもいつも“期待”どおりの言動をやらかしてくれるから大好きだ。 

 

 

・ヨルダンの行動が褒められたものじゃないと思うが 

人を批判する時はそれまでの行動が影響するんだろうね。 

ここまで怒るんだから酷いパフォーマンスだ。と捉えられるか? 

また自分の事は棚に上げて因縁付けてる。と捉えられるか? 

普段の行動から律していないといけないって事でしょうね。 

 

 

・野球でマウンドに国旗立てたとか、そんなもん、可愛いものだよ。 

30年以上前だけど、その頃はホント日本が弱かった時代のオリンピック予選で、韓国の選手がゴール決めて、その後、あろうことか、日本のベンチに蹴り込んできたことがあったよ。 

崔だったかな。 

もっと驚いたのは、そいつはぬけぬけとジェフに加入しやがった。まあ、入れるチームもチームだけど。 

 

 

・確かサルマネポーズで炎上した自称先進国の選手がいましたね。 

記事にも有りますが、相手に対してのリスペクトは必要ですね。 

ブーメランネタありがとうございます。 

 

 

・韓国が以前、日本に対し同じような事をしているのは記憶に新しいです。この記事は、その事には触れていません。公平の立場ではない配信です。こういうスポーツ以外でも、芸能界やらテレビ局やらで自分達に都合の悪い事は一切報じないのが目立ってきました。 

 

 

・サッカーパンダカップでも、優勝カップを足で踏んで記念撮影したよね。中国が激オコだったよ。WBCでなくても、サッカーでも失礼な実績が沢山ある。本当おまいうだよ。 

 

 

 

・これはただ、高いところで国旗をファンたちに向けて掲げた行為で、もちろん褒められた行為ではないけれど、ゴールポストにくくりつけたりしたわけではない。マウンドに国旗を立てる行為と比べても、そこまで悪質とは思えないのですが。 

 

 

・国威高揚のスポーツ利用って? 

純粋にスポーツに向かえて無いから 

激昂できてしまう自分達なのでしょ? 

 

世界戦での自分達と相対評価を求める部分で 

常に自分達の実力以上を夢想する事が日常化 

逆にどこに理性が有ったのかな?と 

理性が有っても無いような行動を取れていた理由は? 

逆にそっちの方が知りたいよ 

 

 

・相手へのリスペクトは大事だよね。 

ゴールに国旗はたしかにちょっとやり過ぎかも。 

でも、WBCで同じようなことを韓国もしていましたね。 

私は嫌韓では無いけど、そのことに一切触れないならそれはちょっとズルくないか?と思います。 

 

 

・よく言えるよね。 

ヨルダンの選手の行為は思慮深いとは言えないかもしれないけれど、自らの勝利に対する喜びがあふれた挙句の行動、韓国のWBCのそれは、日本への対抗意識や反日感情を意思表示するための行為、これは根本的に違う。 

それを棚に上げてヨルダンを非難できるはずがないと思うのだが。 

 

 

・ヨルダン選手の行為は決して褒められた事ではありません。 

韓国の選手達は悔しくて憤ったに違いないです。 

けど・・・メディア含め韓国側がヨルダン選手を「理性を失っている」と感じたのであれば、今迄にサッカー代表や野球代表がして来た相手国を全くリスペクトしない暴挙をどう思っているのでしょうか? 

これまでのご自分たちの振る舞いを説明してもらいたいです! 

 

 

・マウンドのど真ん中に国旗を立てたのと、なんら変わらんぐらい稚拙な行動ですよ。 

強いて言えば、日本に対しての嫌がらせも含めたか、純粋に国を代表して戦って勝った事に、喜んでやったかの違いはあれど…どちらも稚拙な行動ですよね。 

 

 

・WBCでマウンドに国旗を立てたあなた方が言えることなのかね? 

自分達がするのは良いけど自分達がされるのは許さないってどれだけジャイアンなんだよ。 

やはりまだまだ国民性は発展途上国だね。名実共に先進国になれる日が来ることが想像できないけど。 

 

 

・確かなことは言うしそこは理解出来る。だけどこれまで自分の国の選手もマウンドに国旗たてたり、W杯八百長と思わせる試合させたりと、サルマネのポーズしたりあるから、何言ってるんだろうと思わせるのが残念すぎる。。。いい人達もたくさん居て、食事も美味しいいい国なのに。。。 

 

 

・よほど悔しかったのだろう。気持ちはわからなくはない。 

 

が、個人的にはどの口で言っているのかと思う。あなたたちの国も似たような振る舞いをさんざんしてきましたよ。マウンドの上に国旗を立ててみたり、人種差別ともとれるジェスチャーをしてみたり。 

 

ヨルダンの選手も決して褒められたものではないが、韓国側もそれを批判するに値しないと思います。 

 

 

・野球でマウンドに国旗つけた棒をぶっ刺していった(しかも1回批判されたのにもかかわらず去年再び繰り返した)お前らが言うなと言わざるを得ない。 

別にピッチやゴールを意図的に壊さない限りどう喜んでもいいと思うけどな。 

よじ登ったら折れた!とかあったら危険だけど、そういうのは壊れるのがその時だったって言う程度でポスト直撃シュートでぽきっと折れてた可能性もあるし。 

 

 

 

・2004年のアジアカップ日本-ヨルダンのPK戦(川口選手の伝説的なPKストップの一戦)でも、ヨルダンの選手が日本の最初の二人(中村俊輔、三都主アレサンドロ)が失敗した段階で、日本の選手たちに対して馬鹿にして煽るような態度を見せていたことがあった。中東諸国でも評判が悪く、2006年ワールとカップのアジア予選中にイランの関係者が「あいつら(ヨルダン)とは行きたくない、日本と一緒に行きたいんだ。」と言っていたこともあった。 

まぁそういう国民性なのだろう。 

 

 

・そう言えばWBCで日本戦に勝利した後、マウンドに自国の旗を立てたり、ロンドンオリンピックのサッカーの三位決定戦で日本に勝った後は独島は我が領土と書かれたメッセージボードを掲げて走り回ったりなんて事をあの国がやっている事をお忘れなくと言いたいですし、苦言を呈する資格なんかあるの?と小一時間問い詰めたいですね。 

 

 

・みなさん同じ意見みたいですね。 

人にやられて嫌なことは、人に対してやらない、これを思うことができるかどうかです 

 

 

・日本に勝ってピッチャーマウンドに国旗を立てたのはどこの国? 

おまゆうだよ。。。 

 

 

・なかなか優勝のチャンスが訪れない国がそのチャンスが訪れると、選手も応援する人たちも熱が上がる事はよくあること 

そう考えるとあの憧れることはやめましょうは、すごい発言だったんだと 

 

 

・お・ま・え・が・い・う・か!日本旅行に来ると団体のツアーガイドは必ず国旗を掲げてゾロゾロ動く。普通はJTBだの近ツリだの会社名の旗を持つ。とにかく目に付くし、その過剰な意識に異常性を感じる。 

 

 

・気持ちは分かるはずなのに羨みながらの批判 

そんなんだからと皆んなが思うのだろう 

常に付きまとう「自分は悪くない」 

それに効く薬は無いから努力を祈る 

まずは勝者への祝福から 

 

 

・正論だとは思う。しかし韓国も五輪で日本に勝ったあと政治的なプラカードを掲げたり、WBCでマウンドに国旗立てたり、似たようなことは散々行われている。したがって説得力に欠ける。 

 

 

・ほんと、どんな思考しているんだろう。 

自分らがやってきた事を忘れたのか?次元が違うとでも思っているのか?いずれにしても、礼節を重んじる日本人とはこの先もうまくやって行くのは絶対に無理だと思う。日本人も心の底から無理だと思った方が良い!将来、未来の日本人の為に。 

 

 

・今アジア大会での健闘で韓国サッカーのファンになったかも…と思っていたが、こんな批判をしているのか。メディアが選手の足を引っ張っているとしか思えない。マウンドに国旗を立てた行為を批判した韓国メディアはなかったですよね。 

 

 

 

・>同サイトはAFCのSNSに「相手に対するリスペクトが足りない」といった韓国人ファンのコメントが寄せられているとも紹介している。 

 

AFCのSNSにマウンドに立てられた太極旗の画像を貼ったらどういう反応に変わるか、とても気になる。 

 

 

・まあ皆さん言ってますが…。自分等がやったことを正当化しといて、他国がやると侮辱行為だと…いったいどの口が言ってんですか?WBCで、イチロー選手が激怒したのをお忘れか?日本にとって、あの行為はものすごい屈辱的で、今でも忘れられません。他にも、浦和レッズとの試合後にテーピングやペットボトルをピッチに投げ捨てたり、テコンサッカーであったりと、ヨルダンより侮辱行為は圧倒的に多いと思いますがね。韓国メディアに自国選手がやってきた侮辱行為の映像をすべて見せてやりたいですよ。どんな弁解を並べるのか。まあヨルダン選手もゴールネットに寝転ぶのは良くないと思いますけど、でも韓国がやってきたことに比べると、まだかわいい方だと思いますよ。 

 

 

・まぁ例のマウンドに国旗立てた件は一旦置いておくとして。 

 

該当のシーンを見たけどそんなにキレるほどの事では無いと思った。 

過去のアジアカップの最高成績はベスト8で今回は下馬評を覆しての決勝進出、 

そりゃあ喜びを爆発させて当然でしょ。 

挑発的あるいは侮辱的なパフォーマンスには一切見えなかったよ。 

 

 

・確かにヨルダンのやったことは良くないが、WBCで神聖な野球グラウンドに国旗を立てたのはどこのどなたでしたっけ?日本には人の振り見て我が振り直せという言葉がありますよ。 

 

 

・逆にヨルダンが日本人の忘れたくても忘れられないムカつく、あのWBCでのマウンドに立てた国旗のシーン。 

そのうっぷんばらしの敵を討ってくれたって感じだな。 

 

 

・自分たちだけが許されると思っているな。同じ様なことをされると激昂する。呆れるばかり。嘗て自分らがWBCの対日本戦で自分らが行った非礼な行為など眼中に無さそう。 

 

 

・韓国の事を嫌いとかではないけど、一つ引っかかった内容が 

 

〉「喜びだとしても、それは一線を越えていた」 

ゴールに登って国旗を掲げたという部分みたいだけど・・・・ 

 

WBCの時に、ピッチャーマウンドに国旗を立てたのは良いのかな?自国のマナーに欠ける行為には何も触れず、やられた時だけ言うのは。 

 

 

・マウンドに国旗を立てる行為も含め、別にいいんじゃない?と思ってしまう。 

 

それだけの試合に勝ったんだから。 

 

国代表が戦うというのはそういう事だし、観客席や観客の頬っぺたの国旗ペイントは良くて、勝って喜んでる選手のはダメっていうのは勝手すぎる。 

 

 

・自分がやられて初めて自分の過ちに気がつきましたか。 

普通は最初からやられて嫌なことはしないんですけどね。 

気がついただけでも一歩前進したのではないでしょうか。 

 

 

・度を越してるとは全然思わないし、対戦相手への侮辱でもない。 

それだけ強い相手って認識されてたから大喜びしてるわけで、やりすぎだ!なんて水をかけるようなことは言わず、勝者を讃えるのが敗者のあるべき姿じゃない。選手たちはそうしてたけど、外野がうるさいね。日本も終わった後にファールスローがとかうるさかったけど。 

 

 

 

・韓国が野球のWBCで日本に勝った時、過去に何をしたか、恥ずかしくて忘れちゃったのかな。 

ホームベースに国旗を打ち立てたって、あれも相当ひどかった。他国を非難できる立場なのだろうか? 

 

 

・韓国はこの件で意見(批判)を言える立場ではないよ。他国にやられると怒りそして吠えるけど、自らが同様の行為をしたとしても今まで1mmの反省もしてこなかったからな。今回はいい機会だからあるべき国に品格やモラルについて、政治家・メディアを中心に考えてみたらいいんじゃないの。 

 

 

・これは素晴らしいコントラスト記事!日本のハイエナメディアが炎上目的で書いてるならよくあることだけど、韓国メディアが自ら書いてる純天然産の記事でしかも勝利に自国旗に関してってのが奇跡的に美しい 

(ここまで美しく決まると、韓国系でさえ炎上目的?と疑ってしまうけど 

 

 

・2002年の日韓開催ワールドカップの時 

アメリカ戦でゴールした韓国代表も 

スケートの皮肉パフォーマンスしたりありましたよね? お互い何事もリスペクトを無くしてはいけない 

 

 

・少なくともヨルダンの選手は観客席に相手国旗が見えたからと言って猿真似を始めたりしないよね。 

韓国メディアだけは相手国を批判する権利は無いな。 

 

 

・こういう記事に対して理性的にじゃあ自分達は相手に敬意を欠いた行動をしてこなかったのかと苦言を呈する記事はこの国から出てこないものなのかな 

まあそれができてればこんな恥ずかしい記事が出てくるはずはないんだけど 

 

 

・マウンドに旗立てたり、規則で厳格に禁止されているはずの政治主張プラカードを掲げたりした国に言われてもねぇ 

 

マウンドに旗はWBCだけじゃなく、この間のアジア大会でもやろうとしてたよな 

マウンドが硬くて立たない内に、大会スタッフに制止されたけどw 

 

韓国人が「リスペクト」なんて言葉を知っていたとは驚きだ 

 

 

・いやいや韓国は他国の事を言えた立場かよ。サッカーも野球もことあるごとに自分らの国旗を掲げる態度。以前の冬季オリンピックも北と合同で朝鮮半島の統一国旗を掲げた事。で、最近だとパリ五輪、パリの町並みが真上から見た時、日章旗(旭日旗)のようだととんでも発言してボイコットしてるみたいだけどね。 

 

 

・あまりにも酷いなどと批判する人たちはマウンドに国旗をぶっ立てた野球選手や優勝トロフィーを踏みつけたサッカー選手などの自国の選手たちの行為にもちゃんと批判したのだろうな。 

 

 

・WBCで日本に勝ったときにマウンドに太極旗をぶっ刺した国が何を言ってるのかと思いましたが、人の振り見て我が振り直せとはこのことでしょうか。 

 

 

 

・WBCもそうですが、2019年に中国で行われたサッカーのユース大会で優勝し、その時獲得した優勝カップを踏みつけた”前科”も忘れてはなりません! 

 

 

・うん?うん?2回ガン見しました。まさに自分たちもかつて同じことしてませんでした。他人がやれば許せないのですか?ここまで矛盾に気づかないのも珍しい。WBCの時にイチローがブチギレた気持ちわかりますか? 

韓国メディア含めて自己中心的に生きているので、他人の気持ちなど、わからないのでしょう。 

 

 

・>「あまりにも酷い」ゴールによじ登って国旗を掲げたヨルダン選手に苦言! 勝者に韓国メディアが異論「理性を失っている」 

 

じゃあ、韓国がWBCでマウンドに韓国国旗を立てた行為も「理性を失っている」ということになるよね。 

自分を客観視できないから、同じ事を自分がやられたら立腹するんだよ。 

 

 

・過去のアジアカップの日韓戦でもゴールをした韓国人選手が「猿真似」侮辱ポーズとったり、WBCでの行いもあるのに韓国選手は相手にリスペクトしているのかなって思うことがあったけど、その時は自国の選手を擁護するような報道をしてたよね。 

 

韓国のメディアが相手国へのリスペクトに欠くって報じるのは理解に苦しむな。自分たちがやってきたことを棚に上げて何を言っているの?って感じ。 

 

 

・タイトルを見た瞬間、WBCにおけるマウンドへの国旗が浮かんだ 

そんなことをした国が、される側になって批判とは… 

 

 

・少しやりすぎとはいえ、別に韓国をバカにしたり、けなしているわけではないから大目に見ればいいのに…。 

むしろ、自分達(韓国)に勝つことがそれだけ嬉しいと思われるほど、強いと思われていることにプライドを持てばいいのに。 

まあこういう記事は一部の人のコメントを取り上げているから、大半の韓国人の考えではないだろうけどね。 

 

 

・他の人もコメントしてますが、理性を失い、一線を超えたのはかつてのWBCでマウンドに韓国国旗を突き刺して立てたこと。その反省もなく他国を批判する権利はない。 

 

 

・このタイトルと記事を目にして 

多くの日本人は 

WBCの旗立てを連想するだろうなと思ったら 

コメント欄にその趣旨が多くて 

やっぱりそうだよねーと笑 

韓国の異論を読んで、 

【どの口が?】と率直に思いました 

 

 

・韓国もマウンドに国旗立ててみたりサッカーで負けた後に相手に詰め寄ってみたり理性の欠片も感じない行動が山のようにあると思うが。失っているというより「無い」って言っ言った方か正しいか。 

 

 

・もっと大きなブーメランとなって帰ってくるのとか韓国の一部のメディアでほとんど韓国の人はどう感じいるのか、国旗を上げたのは後半韓国側のゴールだったかにもよるかな。 

韓国系メディアも日本代表が親善試合でヨルダン代表に大勝したからヨルダンが優勝したら実質日本代表が一番強いみたいなことが日本で話題になってるみたいなほとんどの日本人が全然思ってないこと記事にしてたし。 

 

 

 

・どこの誰が言ってるって? 

純粋に勝利を喜んでいるヨルダンと比べて勝ったとたん逆恨みの敵意で嫌がらせするアンタらとはスポーツマンシップの質が違う事がわからないのかなぁ? 

 

 

・君たち、以前に神聖なるマウンドに国旗を立てたよね 

 

 

・マウンドに国旗を立てるのは問題ないけどゴールに立てるのはダメなのね。 

国際ルールブックに書けないから、Kルールを世界に発信しよう! 

他にもKルールが有ったら、早めにね。 

 

 

・思った通り「お前らが言うな」ってコメントで溢れてますな。 

「自分たちは相手に敬意を払い、買っても負けても不快な思いはさせないぞ」それだけでイイよ。 

コメント眺めていると他者に敬意を払う人達の言い分とは思えませんが。 

 

 

・WBCでの日韓戦の勝利後マウンドに韓国国旗を掲げたあなた達が言うかw 

まあ、やられてみて初めて分かるんでしょうね。 

あの時のイチローの怒りの顔、今でも鮮明に覚えてる。 

 

 

・相手の立場になって考えようと、よく先生に言われたな。これで反省して、謝罪してほしいな。マウンド旗立事件、優勝トロフィー足乗せ事件を。そしたらヨルダンを批判してもいいよ。 

 

 

・確かにマナーとしては最悪だし、対戦相手へのリスペクトもない。 

ただ、日韓戦のサッカーでゴール後に猿真似をし、野球ではマウンドに自国国旗を立てた連中が言うことじゃない。 

 

 

・そうした行為の元祖はどこか分かって記事にしているのかな? 

 

『過去の不都合な歴史は抹消する』とか 

『自身が行った不都合なことは綺麗さっぱりと忘れるのに、自身が受けた不快なことは全身全霊で批判する』人たち特有の記事ですね。 

 

どこの国のことかは書きませんけど。 

 

 

・よく言うよw マウンドは国旗を立てる所じゃありません!みんなすぐ連想したはず。 

 

 

・正に韓国国内で言うネロナムブルそのもの自分達はWBCでマウンドに国旗を立てて喜んだにも拘らず勝利した他国がゴールに国旗を揚げたら非難するんだ。 

自分達の過去の行為を忘れ他国選手に「理性を失っている」等と言えたもんだ。 

 

 

 

・一線を超えた喜びとか、相手へのリスペクトだとか、よく言えたものだ。 

今までの韓国サッカーを見ればそれが単なる負け惜しみであることがよくわかる。 

 

 

・マウンドに国旗を立てたのは何処なんですかね、勝てば偉そう負ければ僻むとヨルダンの事何て言えないと思うが、人の振り見て我が振り直せですが…そんなんないのかな。 

 

 

・どの口がそんな事言ってるのか! 

 

WBCで神聖なマウンドに国旗を立てた事。 

大震災の後に、「大震災をお祝いします」と横断幕を掲げた事。 

一生忘れませんよ! 

 

自分達がやった事を振り返ってからモノを言ってください。 

 

 

・ここでようやくWBCマウンド事件の反省に漕ぎ着けるのか? 

いや、彼らの中ではもう忘れ去られてるよ。 

美徳のないただ感情だけ熱くなって道徳心の欠片も無いと思う。 

 

 

・これはヨルダンが悪いけど 

韓国とか中国ってなんでそんな 

自分の国が偉いであったり可哀想みたいな感じのスタンスなのかが理解できん 

そして自国がやってたことを自分たちがされるとここぞとばかりに文句いったりする 

そういうのが嫌なら自分たちから改善していけよとしか思えん 

 

 

・ヨルダンの選手は猿真似ポーズもしてないし、それは日章旗が見えたからとありもしない政治的発言で理由を説明し、今もなお世界から白い目で見られる様な、自国の首を閉める様な愚行はしてないですよ。 

 

 

・「お前が言うか」みたいなコメントが並んでいてその通りだと思うんだけれど、逆に考えると「自分がやられると一番腹立つ行動」だからこそ日本相手にやるんだろうね。日本人がそれで悔しがってると思って。現実にはただ呆れられてるだけなのに。 

 

 

・>理性を失っている 

 嬉しさのあまり少しやりすぎたかもしれないが、元々理性の欠片も無い国のメディアがそれ言うの?(笑) 

 ヨルダンにしてみれば頑張って格上となるチームに勝ったのだから、 その健闘を称えてやることはできないのかな。決勝も頑張れと。 

 

 

・勝った瞬間、竹島の領土主張を書いた横断幕を掲げて走り回ったり、マウンドに国旗を突き立てたりした国のメディアが、どのツラ下げて「相手に対するリスペクト」を言ってるんだ?お前がそれを言うのか? 

 

 

・ヨルダンの大勝利をお祝いいたします。 

大変な国内情勢のなか、スポーツの活躍はきっと誇りになっていることでしょう。 

 

 

 

 
 

IMAGE