( 137925 )  2024/02/10 22:56:52  
00

「『決める力』も大事」首相、インタビューでの「いまさら」発言にあきれる国民「岸田由紀夫」の呼び名まで登場

SmartFLASH 2/10(土) 15:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/7a0d017fdfb563b610fa93d1b674c4c3a3b2fdde

 

( 137926 )  2024/02/10 22:56:52  
00

2024年2月9日に月刊誌「中央公論」が、岸田文雄首相のインタビューを掲載し、彼の政策や支持率について報じた。

インタビューでは、経済や外交などの課題についての姿勢や支持率の低さが取り上げられており、首相の「決める力」に関する発言が注目されていた。

首相の決断力の不足が国民の失望を招き、彼の支持率は低い状態にあると報じられている。

(要約)

( 137928 )  2024/02/10 22:56:52  
00

Copyright©2024 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved. 

 

 2月9日発売の月刊誌「中央公論」が《内閣総理大臣インタビュー「聞く力」から「発信する力」へ 政権3年目、正念場で「結果示す」覚悟――安倍元首相の「外交遺産」引き継ぐ》と題して、岸田文雄首相のインタビューを掲載している。 

 

「そのなかで岸田首相は、経済や少子化対策、防衛、外交など難問山積の政治課題に向き合う姿勢について、持論の『聞く力』とともに『決める力』を発揮したうえで、決めたことを『発信する力』をより充実させたい、と語っていました。発信力を高めることで、国民の理解を得る考えのようです。 

 

 2月10日に報じられた最新のJNN世論調査では、岸田内閣の支持率は、23.7%で過去最低になり、不支持率に至っては74.2%と2カ月連続で過去最高を更新しました。待ったなしの状態です」(政治担当記者) 

 

 岸田首相はインタビューで「国民の厳しい声には真摯に耳を傾けなければいけない。一方で政権として信念を持ってやっていかなければならない」と力を込めていたが、インタビューの“キモ”である「決める力」については、なんとも心もとない「脱力発言」をしていたのだった。 

 

「驚くことに岸田文雄首相は『決める力も大事だと感じるようになった』と、まるで『いまになってやっと気がつきました』的なニュアンスで語ったのです。これまで、閣僚が不祥事を起こしても更迭の決断がなかなかできず、結局は追い込まれるように更迭するという、後手後手の悪循環で支持率を落としてきました。その反省がないかのような印象を与えてしまいます」(同前) 

 

 SNSにも《今からですか!?》《やらなくていいことは即断即決》《それがないことはもう十分理解している》など、あきれ果てたような書き込みが目立っていたが、さらに「岸田由紀夫」というワードも登場してきた。 

 

「『由紀夫』は、鳩山由紀夫元首相のことです。鳩山元首相は『考えることがお花畑』といわれ、理想ばかり掲げて政策の実現感が見出せなかったため、政権下では国民はうんざりしていました。また岸田首相は安倍元首相と違い、リベラル的な発言が目立ちます。これも鳩山元首相に通ずるということで、『岸田由紀夫』という言葉が生まれてきたのです。保守層のコアな自民党支持者が離れているということです」(永田町関係者) 

 

「聞かない」「決められない」「発信できない」では国民の支持を得ることは難しい。 

 

 

( 137927 )  2024/02/10 22:56:52  
00

(まとめ) 

日本の首相や政府、自民党に対する意見では、岸田首相に対する批判や不満が多く寄せられています。

彼のリーダーシップ、決断力、聞く力などに対する疑問や批判が目立ちます。

また、統一教会や裏金問題などについての疑惑に対しても、岸田首相や政府の対応に不満や懸念が強く表れています。

さらに、国民への負担増や少子化対策への不満も表明されており、岸田首相や自民党に対する信頼感の低下が示唆されています。

( 137929 )  2024/02/10 22:56:52  
00

・「決める力」もなければ「聞く力」もない。 

防衛費増額や異次元の少子化対策など増税がらみのことは 

閣議決定でさっさと決める。 

もう終わってますね。 

自民党は一度、下野させなければ分からないかもしれませんね。 

せっかく小選挙区制にして二大政党が競い合う選挙制度にしたのに 

意味がありません。 

野党に政権運営を任せられないと言いますが、野党を育てなければ何時まで経っても今のままです。 

選挙に行かない国民のおかげで政府や官僚、既得権益者に詐取され続ける。 

「私が選挙に行ったって何も変わらない」と言い訳言いながら自公政権がやりたい放題になっています。 

ぜひ次回は自公政権を下野させましょう。 

 

 

・岸田や鳩山総理を見て居ると、有能な部下になる補佐官や秘書官に恵まれて居ない事が良く判る。自前の相談相手が居れば、もう少し口から出た総理の言葉は実行されたり一貫性の有る事になる。有る官僚の言葉を借りると総理と言う役職はお飾りで表の顔、実際には担当する官僚が事を運ぶ。官僚に嫌われた総理は失敗などを重ねる事で支持率の低下し辞職に追い込まれる。との事で、そう言われれば、一人の人間が出来る仕事量はたかが知れて居る。 

成果を上げる事の出来る総理は協力者次第と言う事になる。岸田総理の場合今から有能な部下を創るには無理が有る。 

 

 

・自分にとってのみ都合のいい事のみ「決める力」なんでしょうね。 

都合の悪いトリガー条項は言い訳ばかりで先送り。はっきりとやらないというと支持率が下がってしまうので口だけの「検討」。終わってますね。本人の辞職でしか首相帰れないのがここにきて致命的になってますね。 

 

次の選挙では、野党に回数限定等の条件付けて「首相の続投か交代かと決めれる国民投票を実施する権限付与」とか公約に上げると勝てるかもしれませんね。 

 

 

・もはや、野党はなぁとか悪夢の民主政権とか言ってる場合じゃないと思うんだよね。 

悪夢と言われた民主政権だって初めて政権与党になったんだから手探り状態で政策出してたんだろう。 

例えて言えば新入社員が研修も無しに配属されて高いノルマを課せられたのと同じ事だ。 

野党は批判ばかりとも揶揄されるが野党に下野した自民党だってヤジと批判ばかりしてたよ。 

少数野党が政権交代は出来んと思うけど「実質500円」の増税を閣議だけで決めてしまう独裁政治を止めるには野党候補を支持して自民議席を1/3ぐらいまでに減らさないといけない。 

政権交代は無理でも自民独裁を止める事が大事です。 

ヤフコメでの怒りのコメントが本気で有るなら絶対に投票に行き自民対立候補と拮抗しそうな野党候補に入れないと「今のままでいいですと」意思表示したのと同じになりますから自民批判するのは出来なくなりますね。 

 

 

・首相という役割を演じている俳優のように感じられるのは自分だけだろうか。台本通りの科白を間違いなく喋ってはいるが、自分の言葉のように感じられない。まるで他人事のように感じられる。政治家という職業は、いつの間にか生身の人間が自分の率直な気持ちを国民に訴えるのでなく、単なる広報官に過ぎなくなっていたようだ。 

 

 

・内閣総理大臣選出サイトを作りマイナンバーとスマホで国民投票を実施したら誰が当選するのでしょうか?まだカード作って無い人も作るからやるべきだな。憲法改正国民投票とは総選挙もスマホでやれば一挙にIT後進国から先進国の仲間入りだ!支持率調査も一瞬だよ! 

 

 

・この人の「聞く力」、「決める力」の目的は自身の政権維持のためだけにあるので、我々国民の関心事については頭の片隅にもありません。本当にこんな奴でも一国のリーダーになれるこの国の内情はやはり異常と言わざるを得ません。最近中国が以前にも増して軍事・外交的圧力を掛けてきているのも当然でしょう。情けない限りです。皆様来る選挙でこの国の形を変える第一歩にしましょう! 

 

 

・岸田首相は、増税や物価高騰への「決める力」は十分ですが、財務省に遠慮しての消費税減税措置に対しては我々国民からの「聞く力」は持ち合わせていないのではないでしょうか。然らば岸田内閣支持率低迷は必然的であり、更に内閣支持率上昇には国民からの「聞く力」を吸収しないことには無理難題ではないかと思います。 

 

 

・岸田が決める力を発揮したところで、ろくな決断をしないだろう。むしろ財務省のいいなりの大増税、自分が引き続き総理総裁を続けるためには、国民生活を壊してでも様々な手段を決断するだけだろう。その証拠に、基盤ではない安倍派を潰しながら、基盤である岸田派は表向きは派閥解消と言いながら問題ある岸田派の大臣は自分の身を守るために更迭もしない。自分のためならなんでも決断するだけで国民のための決断などできるはずもない 

今、岸田が決断することは、解散し総選挙することだ。それ以外に岸田が国民のためにできる決断はない。 

 

 

・衆参両議院に独占禁止法を適用し、自民党は保守系とリベラル系に分割するのがいいと思います。今や、自民党は与党でありたい方々の選挙互助会に成り下がっているので、本来の政策集団に立ち返らせるべきです。政権交代可能な二大政党は理想的かもしれませんが、今の野党にその役割は全く期待できないので、右から左まで範囲広すぎな自民党をピュアな政策本位で分割すべきではないでしょうか。 

 

 

 

・確かに、増税は決める力がある。 

減税はしないと決める力がある。 

都合の悪い事は見ないと決める力もある。 

脱税者を養護する事を、決める力もある。 

条項など約束は守らないと決める力はある。 

都合の悪い事は検討する、と逃げる事を決める力はある。 

嘘は言ってない。ただ国民無視の決める力は間違いなくある。 

 

 

・鳩山さんは首相としてはもう二度とごめん被りたいたいけど、 

あんなふうに超金持ちになって、自分の感性に従ってまわりの空気なんか全然ごぞんじありません(しっかり考えますというわりには全然わからず)という風に自由に生きられたらそれはそれで本人は幸せだと思う 

 

 

・岸田への不満はさまざまあるが、最近腹が立ったのは二階に物言わぬ姿勢だ。使途報告が不要とされる政策活動費とは言え、さすがに50億円や書籍に3500万円ともなれば不自然に思うのが普通の人間の感覚。 

 

例え岸田が二階の使い道を知っていたにせよ、 

「確認してご報告させていだだく」もしくは 

「ご本人の口から説明する機会を設ける」が 

答えだ。 

 

田崎や岩田や桜井よしこの本、さぞ沢山購入したのだろうね。 

 

 

・2年以上も総理をやっていながら今さら感ある発言、元々決めることが出来ないのがトップになれなかったという過去の記事もあったが総理になったから出来る訳が無い、信念も無くただ総理になりたかった者が何を発言しようとも説得力は無し。ただ勝手に物事を進めることが多くなっただけではないか。 

本人は長く続けたいと思うも国民にとっては失われた〇年にしかなりそうにない、早く退陣することが国益とも思える。 

 

 

・キックバックの裏金は、個人所得になり、長期に渡って脱税になりますので、追徴課税を納めなければなりませんが、昭恵政治団体に寄付すれば非課税になるとか、どこまで腐っているのでしょうか? 大小かからわず裏金汚職議員は、辞職するしか解決策ないですが、このままホトボリ冷める作戦なら、日本の民主主義は終わりましたね。同盟国からも忖度で自分達に優利にルールや義務を守らず、ガバナンスもコロコロご都合主義で政治されたら、社会主義より読めない信用できないと懸念されてますよ〜 また意味のない少子化増税も、なぜ健康保険なのかも矛盾し、理解できないとの事です。先進国は、神風みたいなご都合主義に日本政治を非常に懸念され、国連からは失礼な赤字国債ばら撒いても絶対に常任理事国には入れないだろうと心配されております。 

 

 

・誰がこの岸田総理の参謀か知りませんが、どんなことを言っても肝心なのは政策に対する姿勢です。 

相変わらず自分の発言に酔いしれているような気がしますが、これでは国民からの支持は得られないでしょうね。 

支持率が下がることがあっても上がることは無いでしょう。 

 

 

・政治資金の透明性についても、最終的には政治活動の自由などと笑えるような言い分で逃げの姿勢だし、異次元の少子化対策なども物価上昇を上回る賃金アップがあるので社会保険料の引き上げは負担増にならないなどと、未定な事柄を前提として釈明。あのねぇ、すべての国民が大企業とか公務員じゃないんだよ、どちらかといえば中小、零細企業の労働者のほうが多いってこと頭にないのかねぇ?よっぽど、国民に対して一人当たり500円ほどの負担増になりますが、ごめんなさい、よろしくって言ってもらったほうがスッキリする。言えないんだろうなぁ、お坊ちゃまだもんな、生まれて今までお金の苦労など無縁だった者は変なプライドもお持ちのようで(笑)でも、いい子で育ったので怖いことからは逃げ腰、そのいい例が二階爺や麻生爺には何も言えない。こりゃダメだわ。 

 

 

・もう誰も岸田の話をまともに聞く人はいないだろう 

聞く力と言いながら全く国民を無視し 

今裏金で国民の信頼をと口にするが 

野党の質問にも全くゼロ回答、刷新する気持ちがない事がありありで 

まして、これまでの政策費を肯定するかのようにそれをもって拒否答弁までする 

もう今調査をせず、解散して選挙後にきちんと調査してほしい 

 

 

・決める力と言っても、力で決めて結果が悪かったら、力で決める意味が無い。 

何でも決めれば良いというものでもない。場合によりペンデングも必要。 

でも、決めれば絶対に良くなる事が分かっていれば、誰だって即決します、 

決めれれないのは条件が悪いからで、それを決めろというのは小利口だから、そんなやつ相手にしない方が良いです。 

 

 

・岸田首相には聞く力、決める力ともあります。ただし、自分の保身のために都合の良い事を聞いて、都合の良いことを決める。国民が望んでいる事は何も決定しない。つまり国民の希望することを聞かない。国会答弁を見てると事実確認をせず、認識してると自分の思うことを言ってるだけ。早く辞めて欲しい。日本の民主主義は独裁政治ではない。チャウシェスクにならないように。 

 

 

 

・岸田首相はやることなす事全て国民の反感しか勝って居ません。これって完全に日本国民の敵って事です。 

彼は資本家と官僚という利権主義者の話しか耳に入りません。 

国民の声は、各省庁の利権を大幅にカットして大きな減税をして、経済主導の景気回復路線です。 

例えば、子供が少ないのらだから大学を半分に減らして下さい。助成金が減るだけでなく、学生確保の為に外国人留学生を入学させまくっている天文学的な費用がなくなります。 

少子化対策は可処分所得の増大しか方法は無いと答えは判っているのに、わざわざ増税して配る方策しか検討しないってのは、国民に対する犯罪行為に近いと思います。 

 

 

・自民党は終わっているが、官僚の焼け太りになると国民不在で自分達の権益のために行動するのは今の役所や関連団体を見てて分かるとおり。中から見ると呆れる。 

政権政党が変わるのは賛成だが、行財政改革と生ぬるいことは言わず議員、公務員、外郭団体職員半減を目指す行動力、現場を知るマネジメント力のある故稲盛さんのようなブレインが必要。 

 

 

・国民の厳しい声には、真摯に耳を傾けなければいけない岸田は常にこのフレーズを使っているが、何一つとして変わっていない。口先だけの岸田にこの国をまかせていて良いのか、甚だ疑問です。裏金問題なら旧統一教会のついても、後から後からと官房長官なり大臣に於いて発覚している。取りわけ裏金問題についても岸田の5人衆を含む他の少なくとも1000万円以上の裏金のある議員に対して、辞職辞職勧告をしなければ国民は誰一人として納得しない。予算委員会を見ていても岸田の発言は、のらりくらり総理大臣の資質が全く感じられない。 

 

 

・なんかさ、次から次へと不祥事が起きて、 

幸か不幸か上書されるので、ちょっと前の不祥事なんて忘れてしまうよね。 

 

そういえば、あれってどうなったんだろう?って処理される前に次が出てくる。 

 

木原事件や、エッフェル姉さんなど、いったいどうなったのか? 

結果すらわからず有耶無耶。 

今は、統一教会と裏金やってるけど、 

そのうち新たな問題おきて、 

それも上書されて風化していくんだろう。 

 

もう何がなんだかわからないけど、この自民党という組織って、 

過去数年で、多数の逮捕者出してるけど、 

半グレ同様、反社組織に認定してもよくね? 

 

 

・コアな保守層が離れているとの指摘は当たっていると思う。揚げ足を取るだけの野党や無党派と違い、信念を持って自民党を支持してきた国民の離反は急激だと思う。統一教会への対応、裏金問題、いずれについても、当事者意識は薄く、国政の中心にいると言う自覚が全く感じられない。与党の党首がこれでは駄目だ。 

 

 

・いやこの期に及んで政治改革にゼロ回答の首相なんて必要ないですよ。もう政権どころか自民自体に嫌悪感いっぱいでもう終わりにしてほしい。少なくとも今みたいに国民の声を無視し続けることが出来ない様に問題議員達はふるい落とし最悪でも自公単独で政権運営出来ない様に大敗することが望みです。じゃなきゃこっちがストレスで早死にしそうです。毎日問題政治家達の呆れ果てる答弁聞かされてうんざりです。この国の政治家は一度全員「刷新」したほうが未来の為だと思います。 

 

 

・減税するって言ったら裏金問題暴露されるし 

多少でも増税ってなったら国民から叩かれて支持率が減る 

岸田さんも、もう手の打ちようがないんじゃないの 

財務省や経団連などに勝てる組織ができない限り同じことの繰り返しのような気がする 

 

 

・岸田さんはこれほどまで、ひどい、とは思いませんでした、危機意識ゼロ最悪です、決断力&実行力もなし、自民は選挙で惨敗して、出直せ!!金にだけ執着する議員はいらない!!若手議員は何をしているのか?世襲議員だらけだから無理かな!!若手も全員落選して欲しい、新戦力が必要ですね。 

 

 

・そらそうです。 

総理大臣であることが一番重要と考えている人です。 

聞く力も決める力もいらん支持率が何%で知ったことではない。 

誰が何をしようと任命責任なんて感じない。 

政策は財務省任せ、さすがの財務省も表立って責任を取らされかねないと手を引き出す始末。 

 

とてもG7だなんて言えないGDPの状態、米国をはじめとする他国へ拠出している場合じゃない、日本はお金を恵んでもらわないとやっていけない経済状態です。 

 

 

・一部の人達の話は聞いてすぐに決める力はある。ようするに財務省というか麻生さんに嫌われているから何かするにも新たな財源を作らないといけないために何も出来ないんじゃないかと推測。異次元の少子化対策とかトリガー凍結解除も消費税含む減税も如何なることも税収を減らしたら麻生さんにどうするんだと釘を差されるんでしょうね。だから子育て支援するのにも財源作らないといけないから500円徴収とか言っているんでしょう。岸田さんの不運は安倍さんが亡くなった事に尽きます。安倍さんがいなくなり麻生さんや二階さん等を御せなくなり何も言えずそして決められなくなったのは明白。早く総辞職すればまだ評価されるのにぎりぎりまで居座るのかな? 

 

 

 

・たぶん今の時代はとくに誰が総理をやっても 

色々言われるんだろうと思う。 

しかし、岸田さんは決断力にかけると 

思いますね!そして取り巻きの古株議員も 

よろしくない!すべて壊して過去に 

何かやらかしていない議員の方々に 

チェンジした方がいいと思います。 

 

 

・この人が「サッサと閣議決定」できるのは、反対する閣僚がいないからです。 

 

いれば更迭するか? 「しないでしょう」! 

 

大臣の椅子をホッポル気骨者もいないし、更迭する勇気もない。 

 

お先真っ暗なタチの悪い政権だと思う。 

 

党自体も同類だと思います。 

 

次回の選挙では、民主に2回目の経験を積ませる為の行動を取りませんか? 

 

 

・JNNの世論調査で政権支持率23.7%で過去最低になり、不支持率に至っては74.2% 。 

これでも恐らくRDD方式の弊害で実際の国民意識より高い支持率が出ていると思うが、それでも100人中24人の支持しかなく、74人は支持していないことになる。 

これほどの低支持率、高不支持率でも岸田はまだやる気満々だからその鉄面皮には恐れ入るし、はるか昔に聞いたようなこの人の「聞く力」なんてあるはずもない。 

岸田は、社会保険料の値上げなど国民の反対が強い「政策」を強行しようとしているが、法的には効果のない世論調査とは言え、4分の3の国民から支持されていない岸田が重要政策を決めようとしていることに正当性はあるのか? 

岸田は直ちに衆議院を解散して国民に自らの信を問うべきではないのか? 

 

 

・岸田由紀夫君が決められない力を発揮しています。岸田は聞く力でなく、メモする力しかなかったのです。 

そんな首相の被害者は国民が一番の、そして官僚が第二の被害者です。日本の官僚は優秀です。その力を十分に発揮させるのが政治家です。しかし今の政治家は与党も野党も自分たちの利益のみ考えて、国民の為なんてくそ食らえなんですね。いくら優秀な官僚でも力を発揮できません。国民はこんな政治家を国会から排除するため、選挙に行かなければなりません。棄権する国民が一番悪いのかもしれません。 

 

 

・こんな一報道機関がダメ出しだけの記事を掲載して、どうするの?って感じです。 

人は、育て合えばいくらでも成長したり、変容する動物です。 

その大脳生理学上の科学的見地において、人を語る意義を認識する必要があると思います。 

 

 

・次から次と低い支持率の総理が続く原因は、 

総裁選の仕組みにあるのは言うまでもないでしょう。 

ここを変えない限り、これからも変わらないのかもしれない。 

国の代表ならなおのこと、国民の直接投票が流れを変える事に 

成るかも知れない。 

 

 

・実行する気がないのなら、検討だの何だのと思わせぶりな言い方じゃなく、はっきり「できません」「やりません」と言ってくれないだろうか。その方がまだマシ。岸田さんの検討という言葉を聞いた途端に即座に3党協議離脱を決めた玉木さんのとおりで、岸田さんの言葉はとにかく軽く信用できない。 

 

 

・人1人の経済効果は、 

生涯平均年収500万、43年働き税金2割と仮定すると、 

500×2割×43年=4,300万納税してくれる。 

さらに、経済効果は、収入の消費だけで納税額の5倍! 

仕事以外の行動による効果も金額化するととんでもない額になる。 

 

この効果が、少子化により毎年何万人と減少している。 

僅かな補助金で何とかしようとして、むしろ悪化している。 

正気か!? 

大金投入しようと何が何でも、出生率を早急に2に近い数字にしなけりゃならない。 

 

ピンと来ない?じゃあ逆の計算しようか。 

 

少子化対策を0円にして全部貯蓄しましょう。 

老人ばかりになってどうやって税収得ますか? 

貯蓄食いつぶすだけじゃん。 

詰みだよ。 

 

「補助0円にしたっていつかは少子化止まるのでは?」 

その結果が今の少子化加速。 

株で負けたら、その僅かな資金で元の額に戻すのは本当に大変。 

今それと同じ事が人口で起きている。 

 

 

・おっしゃる通り、決める力は、一国の総理大臣には必要な力です。 

一部の安倍支持層に受けるような酷葬や防衛費総額、異次元の馬鹿げた無駄な少子化対策など、決めてきたと自画自賛されているのかもしれませんね。 

しかしながら、国民のためには、これまで何一つ決めていないことに気づいていないことが驚きですね。 

もう希望通り、総理になれたのですから、今すぐにでも辞めてください。 

今こそ、あなたが総理も議員も辞めるということを決める力が必要な時です。 

今です!今! 

 

 

・面白いこといいよる。 

決める力も必要だと?。 

トリガー条項発動はずっと検討すると言っておいて。 

どの口で決める力だと言ってるんだ?。まてよ、検討=やらないの意味だった岸田の発言は日本語として理解できない言い回しをするんだった。 

裏金問題も調査したから問題なしで決めたんだっけ。 

お友達企業と身内企業、上級国民への有利なことは閣議決定で即決です。 

私岸田は、一般国民の生活なんて知ったことではありません。 

てな具合に言っているようなもんだね。 

岸田は韓国で沈んだあの船の船長みたいなことを日本でやろうとしているのかもしれない。 

 

 

 

・国家観が欠落した結果、総理大臣が国家のリーダーとして何がやりたいのかまったく見えないのは、なかなか珍しい例だ。指摘されればあっちフラフラ、こっちフラフラ、信念もなくポリシーもない、という印象だ。国家観がないからこそ、資金パーティーに中国人を大挙して招いてもなんら国家の危機感を感じることもなく、ヘラヘラと平気で当該国に利する政策を施工する。早くこのような総理はその座から降ろさなければ、我が国の国益が日増しに毀損されるだけだ。この国は今、戦後最悪の危機状態てあると言っても過言ではない。与党が信頼できず、かつ野党はさらに国益毀損集団だから、この国の病巣は深刻で根深い。 

 

 

・この記事にある、保守とかリベラルとか、本当にどうでもいい。普通の国民の視点で考えれば、国民の幸せこそが必要・必須であり、政治上の思想など国民の幸福の邪魔者でしかない。 

今の日本の給料上がらない問題、格差問題、人口減少問題、少子化問題、災害対策など、今日、明日を生きねばならない国民のために、早急に対処できるのにしない岸田氏や政府・自民党の存在が、日本の諸悪の根源だと考える。その上、異常なレベルの負担増を国民に押しつけている事実は、絶対に許せない。 

異常レベルの負担増に苦しむ国民を尻目に、政治献金を行った大企業や業界団体等の意向を重視したり、旧統一教会と癒着し日本人被害者を増大させたり、組織的に裏金を作るスキームを共有し、国民から見れば脱税に映る反社会的行為を行うなど、岸田氏や政府・自民党は、国民無視の、異常な首相と組織だと考える。 

今の岸田氏や政府・自民党を支持するなど、汚らわしく不可能だ。 

 

 

・前代未聞の歴史にその名が残る自民党総理ですね一番の仕事は利権を護るための””大企業優先の税制と見返りの”裏金作り”であり、そのために10%もの消費税を庶民に課して日本国民の力を最大限に利用して踏み台にするその姿は重大な国家反逆罪の姿ですね、それを見逃す法治国家にもあきれるばかりです、正常に戻すことを希望します。 

 

 

・岸田さんが無能という訳じゃなく、 

先代か先々代の残した後が汚過ぎて、 

掃除が大変なのだろうと思う。 

 

掃除を蔑ろにしているから、 

ジミント全体が妖怪のように見える。 

 

全て知っててやらかしたものだろうとは思うけど、 

見つかってしまったら、 

改めて自分の轍を見たらいい。 

 

仲間が大事なのはよくわかるが、 

庇い過ぎると、 

全員が妖怪だと誤解を受ける可能性がある。 

それは身ぎれいな党員に対する裏切りだ。 

 

 

・『聞く力』とともに『決める力』を発揮したうえで、決めたことを『発信する力』をより充実させたいって、そんのものがどこにあるのか? 

文科相の「記憶にない」問題をどの様に収束とはさせるのか。 

当然、更迭では無いのか 

また、二階の50億問題はどうなっているのか。 

何に使用されているのかは誰の目からもみても怪しい。 

この輩は説明責任を果たすべきだが、絶対にしない。 

全て領収書をもって確定申告する国民を愚弄している。 

自民党だけではないが、血税を何だと思っているのか。 

反省等全く無く 、裏金疑惑等裏で利権絡みで暗躍しており、何でもありのやりたい放題。 

選挙を勝ち抜くために、ばら撒きましたって公選法違反、絶対に言えないわな。 

政治資金規正法の抜本的な改正や政党交付金等の減額や廃止を早急に検討すべきではないか。 

 

 

・決める力って、 

更迭すべき人を更迭しない、裏金議員はどうでもいいやつ意外は守る、書籍代3500万の人は問いたださない、子育て支援金は税金じゃないと言い張る、賃金上げで負担は増えないと言うが、ようやく賃上げがあったとしても支援金でぶんどる仕組みを決める力なんでしょう。 

聞く力も派閥の話しか聞かない人なので、本当おわりです。 

 

 

・岸田はガソリン税のトリガー解除をいまだに検討してるらしい。。。 

 

しかも国民民主党があきれて協議離脱したら、至急再検討すると。 

 

もうガソリンが170円超えてからどれだけ立ってると思ってるんだ。 

 

つまり物事の大小関係なく何も決断ができないならさっさと辞めてくれ。 

 

国会で国会議員の裏金に対する答弁でも各派閥、各議員が適切に対応すべきと考えると他人事。 

 

リーダーシップ取って火の玉になってもやると言ってなかったか? 

 

 

・決める聞くは無く財務省と脱税裏金メンバーで国会開く前から決めてる。 

国会は批判をかわす事だけに専念し閉会してから閣議決定すれば良いのだと思う日本に国会は無い。 

 

 

・私は広島市民なんですがこの方の言動には呆れるばかりです。幸いにこの人の選挙区ではないし自民党に投票したことは一度も無いです。 

この人は広島市民も裏切ってます。G7で核廃絶推進と言いながらその口の下から核の傘強化ですから、その時から国民に寄り添う気は無いんです。 

この人が決める政策は大企業と富裕層と支援者の為だけです。国の政治の為の理想も夢もありません。 

こんな最低の首相と政府自民党を皆んなの投票で叩き潰しましょう! 

 

 

・決めろ力を発揮して居るつもりだろうが、二階元幹事長の50億円もんだいは、二階元幹事長にも確認できないくせによく言う。 

今回の政治と金の問題にしても、前向きに議論もせず後ろ向き、何か岸田メガネ隠しているのではないか? 

統一教会二、関わって居ながら否定している大臣。 

証拠もあるのに、とぼけた答弁。 

それを擁護する岸田総理、国民は呆れている。 

もう自民党政権はこれまでだ。 

後に残されたのは、岸田総理の置き土産増税のみ。 

 

 

 

・決める力、聞く力もないのは明白。 

できる事・・・財務官僚の言いなりで国民からむしり取る事だけ。 

あとは、諸外国にばらまきと、身内に甘いこと。(この場合は議員全体と官僚全体を指し示す) 

自民党っていうかすべての議員一度総辞職していただいて、明治に戻って名誉職で歳費無しで活動できる人だけが議員になればよい。 

まぁ、銭儲けしか考えてない方々ばかりだから無理だろうが。(笑) 

あと、比例区廃止できればほめてやる。 

ゾンビ議員減るだろうし、投票で有権者がNO!突き付けた候補者議員にならなしから。(これこそ国民の意見だろうに) 

 

 

・中途半端に自民党が残るより、岸田さんが最後の総裁になって、自民党解散すれば、初めて日本の将来のために仕事をしたことになるのでしょう。 

 

存在する限り、日本を奈落の底に引きずり込む総理です。 

 

 

・諦める力も必要だと思うよ?今まで国民の生活が厳しいと色んな議員から指摘されてるのに、減税なんてやったか分からない程度だし、裏金問題もテキトーに同じ様な事しか言えないんだから国民から必要とされてないよ? 

 

 

・増税とアメリカ様の命令だけは決断できます。 

国民のためになることは、検討します、検討を加速させます、検討を永遠に続けます。消費減税、トリガー条項については絶対にしません。 

 

 

・岸田ビデオで、日本人は差別主義者と言った増税メガネですね。顔も見たくない。声も聞きたくない。日本の総理大臣の中で最も仕事ができない。そして財務省、経団連の言いなりの岸田文雄ですから、岸田文雄の後の総理大臣候補で、石破茂、セクシー小泉、新中派の河野太郎、こんな人たちが総理大臣になっても日本は変わりません。私はお亡くなりになられた安倍晋三さんは応援をしていましたが、今の自民党は腐りきっています。仮に高市早苗さんが総理大臣になっても、マスコミは高橋早苗さんを叩く材料しか見つけませんから、自民党にはがっかりです、そして守る会の青山繁晴さんが高市早苗さんと組んで国民のために仕事をしてくれれば、自民党ももしかしたら変わるかもしれないと思っています。ただ次の選挙では、日本保守党を応援します。 

 

 

・国民のことなんか一切考えていないのだから、勝手に決めて発信しないでください。出来れば衆議院の解散、自民党の解体、それも無理なら総理辞任の何れかの決断をお願いします。 

 

 

・岸田は鳩山の様になってしまうのか? 

このまま岸田が総理では日本は危ない 

増税を決めるのは早く減税はやらない 

トリガーも解除せず 

少子化対策と言えば増税も大丈夫と思っている様だ 

既に税金で実質収入マイナスの現状を理解してるのか? 

自分達議員は裏金や献金でウハウハだから関係ないって感じる 

ならば政治資金も国民で決めよう 

金の流れを国民に開示すべきだと思う 

政治の自由? 

訳分からん 

自民党は企業との癒着があるのだろう 

野党に期待するしか無い 

自民党を下野させよう 

 

 

・国民はとにかく 

岸田の顔さえ見たくないし 

声も聞きたくないのだ 

テレビに映っただけで 

チャンネルを変える 

それだけ嫌われているのだ 

聞く力だ決める力だとか 

最早国民には何の効力もない 

このままズレまくったことを 

言い続けニヤついて国民を 

愚弄し続けてどんどん支持率 

下げて底をつくまでやって 

自民党をぶち壊してくれること 

それを国民は祈っている 

 

 

・自民党議員は裏金で分かる様に 

本当にレベルが下がっているモラルのない人達。 

世襲議員は何不自由なく育ち誰かがしてくれる。 

聞く耳、決める決断力は持ちあわせていません。 

言う言葉だけは親譲りで張ったり上手です。 

 

 

・自民党終焉ですね、現行の経済他又将来の日本を観た時この政党、この政党議員では最早先は無いでしょう。自らら招いた、嫌政治家になったのはつきつめると、金、権力でしかなったのでしょう。 

混迷から困窮の時代に入った今、こんなのはいらないでしょう。 

 

 

 

・決める力は有るな〜、インボイス制度や少子化増税等、国民にとって不利益になる事だけは直ぐ決断。国民にとって助かる事はトリガー条項や減税等は屁理屈こねてやらない。 

 

 

・あるのは国民の声を聞かない力と大企業の意見だけを聞く力と増税する力と脱税する力と屁理屈をほざく力と質問に答えない力と膿にまみれた悪政を全力で守る力です! 

国民にとっては糞の役にも立たない力ばかりだ! 

これほど国民を不幸にする政権がかつて存在しただろうか? 

今の悪徳政権を野放ししていたら、穴の毛まで抜かれます!! 

取り返しのつかない事態がすぐそこにあります!!! 

自民党の悪徳集団が一刻も早く崩壊することを切望します。 

 

 

・ここまで酷いと明日のニュースとかで議員の誰それさんが襲撃され意識不明の〜とかニュースででても驚かないと思える自分が嫌だ。と、ともにそこまで思い至らせる国会という機関は変わるべきだとも思える 

 

 

・岸田には一日も早く退陣してほしい 

総理に任命された日からも、この男を 

一度たりとも総理と認めたことはない 

この男が総理である限り、日本に景気回復の機会は永遠に来ない 

 

 

・この人、日本では何とか生き延びているけど欧米では即クビ。チンタラやって 

てても日本には難民が何万人も船で来ないし、戦争もないし、トラクターが道路を塞ぐという苦労もない。「記憶にありません」なんて世界では通用しませんね。 

職種を選ばなければ何とか食べていける国なので、国民もマスコミも政党もボンヤリしておれるのでしょう。国民にとって明日はどうなる!が無いのは、いい事かもしれません。 

 

 

・さっさと裏金議員を議員辞職させてくれたら、決める力あると思うが、そこから逃げているうちは、国民にとって自民は不利益でしかないので、さっさと解散してもらった方がいい。ゆるゆるの法律すら守れない人達が、法律は作らないでほしい。、余計な事しないでさっさと政治から身をひいてください。 

 

 

・前の選挙で自民党に投票した人は一体 自民党のどこを評価したんだろうか。次の選挙でも自民党に入れるなら、ぜひ何に期待しているのか聞いてみたい。 

 

 

・『決める力』が大事ですが・・・ 

岸田総理は出来ません。 

総理になったのも派閥の推薦です。 

決断力・説得力・命令力 何もありません。 

先祖代々の議員一家で生まれたからです。 

後は誰かが書いた書類を読むだけです。 

これが岸田総理の真んの姿です。 

逃げたい・辞めたい・遊びたい・・・ 

解散に持って行ってくれ~~~ 

これが今の岸田総理の本音です。 

 

 

・国民の為の政治の決める力がなく、なにもきめられない。ほんとうに庶民いじめも限界です。あなたにできる唯一のことは、解散です。そして下野してください。それが唯一あなたに残された責務です。 

 

 

・結局岸田ノートや聞く力は発揮できなかった総裁4年間だったね。 

人事と外交ばかりの岸田内閣だった。 

改革ひとつも成し遂げないまま日本は時間ばかり過ぎ去った4年間だった。 

次の政権で4年間を取り戻さないと野党さんや 

 

 

 

・個人的には言動不一致。 

日光の三ザルならぬ永田町の”非常識増税メガネザル”に感じますけどね・・。 

相次ぐ不祥事に対し重く受け止めはするが、責任は何一つ取らない。 

 

しかも減給どころか30万円アップで自主返納って… 、ほとぼりが冷めたら受け取る気満々やろ~~!って思います。 

 

 

・聞く力も決める力も国民のためにはおこなわないので、何もするな。全てのことが国民にとって日本にとってマイナス。何もしなければ必ず日本は発展する。 

 

 

・聞く力が不発だったからって今度は決める力? 

 

そんなんは自分たちにしか無いことは国民にはバレてる。 

トリガー条項も消費減税も決めれなかったのに議員給与は即行で決めてしまった。 

 

このままだと憲法改正も自分の好きなように決めてしまうだろうな。 

 

 

・自民党の中では誰が総理大臣になっても同じ、日本はだから衰退した。次の選挙で国民が自民党以外に投票する事で少なくても、今よりはましな日本になる可能性がある。 

 

 

・自民党は小学校の学級委員会以下だね、こんなやつらに多額の税金を使う必要はない、岸田を筆頭としてどうしてこんなレベルの人材が集まったのかとあきれるぐらい。選んだ国民にも責任はあるが、次回選挙で自民党は下野してもらいましょう。 

 

 

・一国の首相がこんなにもヘタレ腰じゃ政権は弱体するばかりだよ、此の人の発言を聞いて居ると殆どの問題が他人事の様に捉えて居るかのように聞こえて来る、、、身内の不祥事に毅然たる対応が出来ない様なヘタレ政権では駄目だ。 

 

 

・ま、今はとにかく二階氏に莫大なお金の使い道を問うのが普通 

まさか自分がそれのキックバック対象ではないと信じたいけどこのままなら総理総裁も二階氏からお溢れでも頂戴してたのかくらいに疑ってしまう 

 

 

・決めていただきたい、決めてほしい。 

総裁選公約みたいな森加計桜、あとの統一教会再調査を。 

心ある、国民は知りたがっています。 

 

 

・とりあえず、いいから早く政権変わってくれ! 

もうこの世には、自民党はいらない。 

ついでに公明党と維新も。 

一度、それらの政党の良い議員も、出直ししてくれ。 

そこに所属したのが残念だった…ということで。 

 

 

・総理大臣としての功績 

それも主権者たる国民に向けて 

じゃなくて財務省や既得権者に 

僕は ここまで 家族とあなた 

達の為に がんばって詭弁を 

垂れ流してでも約束を果たした 

のだから息子の事だけはよろしく 

頼みますよ!ってね! 

 

 

 

・この人に何を聞いても、~~つもり、~~が大切、~~と思っている、とか言うだけなんだよね。 

あ、あと、~~します、とも。します、てのは今までしてこなかったと言うことだよね? 

要は、なにもしてこなかったし、これからもしないと言うことなんだな。 

なぜなら、この人には決定権がないから。だから人事がやりたいとかつい言っちゃうわけだ。 

なぜ決定権がないかと言えば、回りにいるアイツやアイツがうだうだ言って我を通そうとするから。 

だから、聞く力とか言えちゃうわけで、この人を代表として、今の自民党や政府が指導力を持っているとはまっったく思えないわけです。 

国民の事ではなく、自分達の日々や老い先しか考えていない人には政治の舞台から降りてもらいたい。 

少なくとも僕は降ろします。皆が思えば降ろせます。 

 

 

・外交遺産を引き継ぐ、、、壊してまわって自分らしさの爪痕を残そうとして日本にとんでもない危機を招き入れつつある。気づいてないの?対ロシア外交、対インド外交、安倍元総理が築き上げた遺産をすっかりゼロにしただけでなく、マイナスにする外交施作。挙げ句、世界に日本人は差別する民族だとアナウンス???おいおいおいおいおい、あんたを首相に選んだ覚えはないだけど??? 

自分を認めて承認欲求をこじらせてる精神年齢幼稚園おじいちゃん自民党議員誰も止められんの? 

責任とる力はどうした?説明責任まったく果たしてないよ。これだけ自民党の愚行露見した今こそ、解散総選挙で国民の信を問うて自民党が過半数取れてから発言して貰えないだろうか? 

 

 

・この人を含めて議員連中に聞きたい。国民はあなた方にとって何なのか?日本を良くする考えはあるのか?日本の経済状況を正しく把握しているのか?大した仕事もせず、成果もなく、貢献せずにサラリーマンの数倍の報酬をもらっている事をどう思っているのか? 

 

 

・党総裁として、多くの議員(本人含む)の不祥事(我々から見れば脱税)の責任はいつ取る気か「辞任決める力」を求めるのみ。 

 

 

・何時迄も独り相撲をしてる?今までの政策、発言等々殆ど全て期待に反する事ばかりであり、今更何を言っても誰も聞く耳を持たない!!!(身内である自民党議員も含めて、だから国会中に寝る連中が多数出現するのであり、結局なめられている事に気付かない全てに鈍感!)何時迄も惨めな姿をさらさず、サッサと引退すべき!(でないと、折角摑んだ肩書き迄錆び付いてしまう) 

 

 

・世の中はもう自民党自体終わりではないかというフェーズに入ってます。 

岸田家が政治家を家業として続けられない世の中に変えていきたいです。 

二度とこういう人間が日本を壊さないように。 

 

 

・会社の上司がこんなんだったら直ぐに転職活動するレベル 

次の選挙まで何も出来ずその間絶え間なく負担増を涼しい顔をして押し付けられイラつかされる毎日 

しかも次の選挙で下野させられるかも怪しいという絶望感 

 

 

・決める力も大事って、呆れて言葉も出来ないな。 

 

そもそも政治って何かを決めるんじゃないの? 

 

せっかく気付いたのに申し訳ない。 

 

国会議員辞めて下さい。 

 

税金の無駄です。 

 

 

・もうこんな人間誰も関心してないよ。たまたま、次が定まらないから、静観してるだけ。そんなことより、岸田政権は終わりだよ。ほんまに、能力がなかったな。どしぶといを表すと、じっと我慢の子であった。即ち、なにも行動出来ない飾りもの。という。 

 

 

・国民の大多数が反対のことは決める力を発揮し、国民がやってほしいことには聞く力を発揮しない。全て逆のことしかしない。その根幹は自分と自民党に利権があるかどうか。国民なんてまるで関係なし。一部の上級国民を除いて。 

 

 

 

 
 

IMAGE