( 137965 ) 2024/02/10 23:38:33 2 00 ベゾス氏、アマゾン株20億ドル相当売却-21年以来Bloomberg 2/10(土) 12:50 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e21b2c06ec1b9bed5bf1a71d9f1f1dfcc4533def |
( 137968 ) 2024/02/10 23:38:33 0 00 (ブルームバーグ): 米アマゾン・ドット・コムの創業者ジェフ・ベゾス氏は今週、同社株を1200万株売却した。ベゾス氏によるアマゾン株売却は2021年以来。
提出書類によると、売却は7日と8日に行われ、売却価格は20億ドル強。
アマゾンは2月2日、ベゾス氏が向こう1年間に同社株を最大5000万株売却する計画を明らかにした。アマゾン株上昇を受け、同氏は世界一の富豪の座が手に届くところまで迫っている。ブルームバーグ・ビリオネア指数によると、ベゾスの資産は今年、226億ドル増加し、9日時点で1995億ドル。
アマゾンの創業者であるベゾス氏による株式売却は02年以降の記録をさかのぼると、計300億ドル超。そのうち20年と21年には合わせて約200億ドル相当を売却した。
アマゾンは広報担当者を通じコメントを控えた。
関連記事:
原題:Bezos Sells $2 Billion of Amazon Shares in First Sale Since 2021(抜粋)
--取材協力:Spencer Soper.
(c)2024 Bloomberg L.P.
Biz Carson, Kristine Owram
|
( 137969 ) 2024/02/10 23:38:33 0 00 ・このタイミングでアマゾン株を相当量手放すというのは、株を市場に流通させて流動性を良くしたいのか、それともどこか別の銘柄を買うのに資金を必要としているのか、はたまた何か全く新しい事業でも始めようとして資金を準備しているのか。記事には詳細が書かれていないので、いろいろと憶測を呼びそうな売却ですね。
・アマゾンがここまで成長したのは残念ながら米国で起業したからでしょう。 良し悪しは別として日本ではあり得なかったでしょう。
アマゾンが起業した時に数年間大赤字を出し続けたにも係わらず 支援し続けた米国の投資家達は凄いと思っていました。 そこら辺をケーススタディして日本人も勉強すべきでは。
日本ではソフトバンクが大赤字だと叩かれるし楽天も叩かれ放しです。 まあ今後成功するかは分かりませんが。
・クラウドだけでなく、広告も収益の柱になってる(ECは売上は多いが、利益は少ない) 広告の伸びが凄まじいから、広告の売上でグーグルやメタを数年後抜きそう
2023年10-12月(第4四半期) AWS 売上高242億ドル(前年同期比13%増) 広告収入 売上高147億ドル(前年同期比27%増)
・Amazonは一時期出品物の不良品の割合が多かったので最近は利用を控え気味になっている。少なくなった発注においても未だに買ってな置き配も見受けられる。 国内同業他社にはもっと頑張ってもらいたい。
・アマゾンのようにこれまで一度も配当も自社株買いを行わず、M&A等の投資に注力してきた企業は、現時点では奏功した。逆にアップルのように純利益は配当と自社株買いに専念してきた企業は、堅実な経営基盤を作ってきた。
前者のような企業の創業者が株を手放すのは、キャピタルゲインに対して一定の目標の達成と成功をアピールするものであるから、これが切っ掛けになってさらに株価が上がっていくものと思う。後者の場合はインカムゲインに注視し、ずっとホールドする。このニュースは、その一環だ。
・ベゾスは2020年にも1兆円の株を売ってるが、当時の記事で 「ジェフ・ベゾス氏はもともとブルー・オリジンに毎年10億ドル(約1000億円)を投資すると宣言し、実行してきました。2020年はさらに増やすとしており、実際その通りになっていますが、この100億ドル(約1兆円)がすべてブルー・オリジンに行く、というわけではないようです。」
この記者はブルー・オリジンに行くのはこのうち1/3くらいだろうと推測。 ならばそろそろ追加の資金が必要になる。 次の売却は3年後かな?
・こないだAmazonのカスタマーサポートに感動した身としては、多分今後の株価急騰を抑えるための売りだと思いました。 個人的には、その資金を元手に、宇宙関連の何かをやって欲しいと思います。
・Blue Originでニューグレン・ロケットは今年打ち上げられるので、次世代としてスターシップ対抗のニューアームストロング・ロケットの本格的な開発資金投入に充てるのではないだろうか。
・柳井さんもファストリ株を一部処分したし、そこそこ株価が高いという意識があるのかもしれないね。 だから日米共に暴落するというわけではなく、今から乗ってもお駄賃は少ないってことだろうね。 まだ日本株にも弱気派が多いし彼らが反転した時が危ないが
・最近、プット1株150ドルでプット売りして今のところ利益が出ているから、大幅な暴落で150ドルを大きく下回ってしまったらその価格で株を引き取らないといけないから、困ってしまう。
・企業買収の資金調達だろうな、しかし、1990億ドルが資産。世界一の大富豪か、改めて大谷の1150億ドルが如何にすごいかわかるな。こっちは世界一のスポーツ富豪だ。しかし、それも世界で唯一の才能と努力あっての事だな。
・ベゾスは前から慈善事業に生前寄付することを公表している、金持ちがもっと金が欲しいからやってるわけではないと思う。寄付の一環でしょ。そもそも創業者や経営陣が自社株を売ることに関しては、2021年にSECがすごく厳しい規制を作ったので、ホイホイ簡単に売れるもんではない。
・資産の1%くらいを株から現金に変えるという話。でも1600億ドルくらいアマゾン株をまだ持ってるでしょ。高値で大量に売ったというほどのニュースでは無いと思うけどね。
・暴落したら、特別口座枠で買う。 S&Pが上がれば、それはそれでうれしい。
大統領選の11月くらいから暴落するなんてことが例えばあるとしたら、年末にでも成長枠の米投信を売り払って、次の年まで安値が進行し続ければ、翌年に前年度分の復活した成長枠も含めてさらに買い戻す。 あとはそのタイミングだね...。
・Amazonジャパン開設当時から使ってます。本だけだったのが今やなんでも買える。欠点と言えば手にとってパラパラめくって買うかどうか決めると言うのができないこと。本だけでも良いから実店舗ができないかな。分野別に分かれてて会員制で申し込みが必要とかでも良いから閲覧ができるとか。この店舗では哲学書、この店舗は美術とかに分かれてて造詣の深い店員さんがいるとか。小さい書店が少なくなって店員さんも主婦のパートとかで子供が走り回っててみたいな本屋ばかりでつまらない。
・こういう一つ一つが株高の天井サイン。 と、みんなが警戒している内はまだまだ上がる。ほんとに安心しきった時にくるのが常。
・大谷選手の数百億円の収入には感銘を受けたが、ベゾス氏やゲイツ氏、ザッカーバーグ氏らIT企業創業者の動かす金は更に一桁上。驚くしかない…
・もう十分に稼いだだろう この人が素晴らしい能力で会社を大きくしたのはその通りだろうがじゃあこれだけ巨額の金を手に入れるほどの価値があるのかといえば絶対にない システムのバグなのだ(あるいは金持ちがそうシステムを作った) そして不思議なのは搾取されている貧乏人にも何故かこの手の人を崇拝する人がいる
・現金が欲しかったのか いや、こういう人ってそれを資金にまた投資とか何かやるための資金とかだよね 自分みたいな凡人はただただ金が欲しいけど
・そろそろ天井かなって見据えているのかもね。 今後経営に介入する気が薄いなら売却を進めていくだろうし。
・この家は末代まで億万長者だな。日本人も相当この人を儲からせてるけど、日本政府はいつまで外資にやりたい放題やらせてるんだ?馬鹿なの?違うな、日本の政治家は未来なんてどうでもいいんだ
・2020年に1兆円売却した時はそのまま1兆円を寄付してるから 今回も全額寄付だろうね。 寄付率で150カ国中140位の低さを誇る日本人には理解不能かもしれんね。
・一部の米株はかなりのバブル状態だし、暴落が近いと分かってるこの動きはさすがだね。
・なんでこのタイミングなんだろう。 少なくとも生成AIサービス需要は当面成長余地ありそうだけどね。
・ベゾス氏がなにか新規投資先に売却資金を振り向けるのであればそれは何なのか?ものすごくワクワクします。
・ジェフ、今度俺がアメリカに行く時はなにかご馳走してね。前回の出張でははなぜか俺がご馳走したよね。カードで負けたから仕方ないけど。
・こんなにお金を持って どうするの? アマゾンのために働いてる人々にばらまき 消費を加速させてあげれば アメリカの貧富の差も縮まる
・アマゾングループの株価としての20億ドルよりも 価値を生む投資対象か何かがあるんだろうね
・節分天井の格言を思い出したから、我らも今のうちに 少し処分売りして換金しておこうかな。 新ニーサ組の人に売ってあげたい
・NYCBの経営陣の自社株買いが話題になってる。
ベゾス氏は何の目的で株を売ったかで評価は決まる。
・ウクライナ戦争の数ヵ月前にもアマゾン株を売却してましたね。 またなんかきなくさいことが起こるのかな?
・始めた頃は赤字が続いたらしいが、ネット社会の到来を予測した想像力そしてこれだけの会社に成長させるなんて敬服します。
・さっきAmazon Music聞こうとしたら、サインを求められ、サインインしたら、勝手にAmazon Musicアンリミテッドになってたよ。詐欺みたいだと思いました。
・今までアマゾンの利用回数は片手位だ。この人の不必要に膨れ上がる資産にそこまで寄与していないと思うのでそこは満足。
・日本で法人税払ってないんでしたっけ? Amazon使いやすくてつい使ってしまうのですがなるべく楽天にしようとしてますが楽天のサイト見づらくて微妙です。
・最近アマゾン使ってないなぁ、と言っても世界では絶好調か こういうところが鎖国島国日本なんだろうね ヨドバシとか最近は楽天の個人店みたいのにはまっている
・もう天井だよね。 不景気に中国の不動産負債。 アメリカのカード返済延滞額もえぐい。 S&P利確するか悩む。
・資産30兆円、全くイメージできない。。。 なんでも出来るが故に何にも出来なくなる気がする。
・決算良いのわかってて跳ねたところで売ったのか笑 ユニクロ柳井さんも売ってたし、みんな売ってんだな
・上手いね。最高値見込んだか。これからは下がる可能性ばかり。
・5年もすればAWSのハードウェアのスペックは時代遅れになり、すべてゴミになる。 今が売り時でしょう。日本のEC事業はLINEヤフーと楽天が提携でもすれば、すべてがひっくり返る。プライムビデオだってU-NEXTやABEMA、Tverが来ているから安泰ではない。
・弾けそうで怖いんだよね。 だから皆少しの利益で小刻みに利確し始めた時が怖い。
・億万長者はいいですなあ 20億ドルなんてどうやって使ったらいいんだ 僕にも少しわけてください
・持ち株の配当金だけでもすごい額になりそう
・20億…しかも円でなくてドル…。 いいなー。 ベゾスに勝ってる髪の毛の量だけだわ。
・アマゾンのいい所はコンビニ受け取りが出来る事だ。 楽天もそうしてくれないかな。
・何かとんでもないこと始めたいんだろうな 戦争も増えそうだしビジネスチャンス!
・今朝の時点で、時価総額4位エヌピデイアとは 300万ドルの差 どうなるんやろー
・その金をブルー・オリジンに投資して、宇宙開発を加速させて下さい。
・前回はコロナ前に大量に打ったっけ。世界のCEOがコロナ前に売ってたな
・1兆円でいいので能登に寄付してあげてください
・そりゃ、他の事業にカネがかかるからねぇ。 利確しても良いんじゃね?
つか、離婚のショックは未だ尾を引いているのかな? なんか覇気が無いよなぁ・・・。
・ま~アマゾンの株を持って居ても配当しないからメリット無いから正解です。
・嫁がアマゾン株買って放置してたら 150%オーバーになってるやん。恐るべし米国株
・売却してるのに全然下落していない。。
・x社買いたいのかな?!今なら底値で買えるタイミングで。
・アメリカ市場が今後、暴落すると思って ある程度売ったんだろうな、、
・株売って、SNSの事業とか立ち上げるのかな。
・次の決算からやばいのだろう、個人支出が。。
・売却金を元手に新しいことでも始めるんですかね?
・100分の1で良いから分けて欲しい…
・金額だけじゃなく割合も書いてくれないと。
・ベゾスさん、日本の株買ってください。
・世界最大の労働搾取家。
・アメリカ経済がやばいと言われているからね。
やばいから売るだけ。
・一億円でいいからください
・オレもアマゾン株20億株とか売ってみたい。
・そのお金、私に少しだけ下さい。
と思っている人、多そう…
・ベソス氏、株売却でベソっす…。にならなければいいが…。
・多分、新事業を目論んでいる
・バブルが弾ける前に売るだけだろう…
・ファストリの柳井さんも売ってたね、そろそろ日米のナイアガラくるか?w
・1995億ドル
30兆円 すごい
・株式暴落も近い証拠か。
・ベゾスさん一億円でいいので下さい
・僕の年収の10万倍・・・ 人生ってなんだろう・・・
・>アマゾンは広報担当者を通じコメントを控えた。
変な日本語
・前の奥様もたくさん株持ってんのかなぁ マッケンジー氏
・製品の質が?報道で指摘されてたような
・暴落前の利確か
・グレートリセットの準備でしょうか?
・blueoriginの為の資金かな
・トランプの再選を見据えて?
・利確が始まるぞ
・保有株数は、どんだけー ですかね。
・ブルーオリジンへ突っ込むんでしょ。
・いよいよamazon銀行だろう
・みんなまだもっと買う?
・どんなに富を築いたはげ坊主でも、全財産女に吸い上げられるだけだったりしてね。
・あのメカ嫁に貢ぐのか?(笑)
|
![]() |