( 137979 ) 2024/02/10 23:47:09 0 00 ・無料化か有料化かケースバイケースかなぁ。
関西民なので関西の例しか出ませんが、湖西道路は無料化にした事で並行する県道558号線(旧国道161号線)の渋滞は激減した。 とはいえ、湖西道路(国道161号線)は滋賀県に移管して無料となったために、今度はこっちの渋滞が頻繁にみられ、しかも道路の補修もままならず、かつ部分対向車線なので、それはそれでどうかなぁ…と思う。
また、京都の稲荷山トンネルも旧阪神高速から京都市へ移管され無料となって、大岩街道の渋滞がかなり減った。 しかし、新十条通りから特に外環の渋滞はひどく、周辺道路の改造も合わせて行って欲しかった。
一概に無料がいいか有料がいいかは言えないが、周辺道路の状況も勘案した上で総合的に整備してほしい。
・当然と思います。今後もこういう道路が増えていいと思います。 先に書かれていますが名阪国道や、加古川バイパス、姫路バイパスなんかも有料から無料になったけど、あの渋滞は異常です それで道路維持作業にもお金がかかるし、信号もなく速やかに走れるのだからお金は払うべき
・人口が減って維持する事すら大変な時期が必ずやってくる。 その議論なしに、高速道路だけ増やして何になる、日本には膨大な距離の道路、多くの橋とトンネルが有る、日本全体を考えた中長期的なバランスのとれた施策を公に知らしめる必要が有るのでは無いか。 高速道路の無料化が絵空事の現実があるなら、料金半額にして幅広く使って日本の活性化に一躍かって欲しい。
・拡幅して作ってやるから有料化ね。という構図ですよね。 不祥事が相次いで民営化された道路公団。で、結局民営企業をいいことに、かえってその内実が見えにくくなったと思いますね。
自動車専用道が金の生る木にしている連中にとっては、こういう流れは大歓迎でしょう。
他の物価と比較してみたら?通行料金
フランス15.5円/km スペイン13.4円/km イタリア 8.7円/km ポルトガル 10.2円/km ギリシャ 7円/km イギリス 一般車は原則無料(大型車のみ35.2円/km) ドイツ 一般車は原則無料(大型車のみ11.2円/kmから31.3円/km)
日本普通車の場合1kmあたり24.6円
・高速道路を無料にすると、無料だからと通る層がかなり出てきて、交通秩序が乱れる。 田舎のバイパスとかがそうだけど、有料なら絶対に走らないような軽トラとかが低速で走って後続車の迷惑になったりと碌でもない。
高速道路という高規格道路の維持にはお金がかかるし、無料の道路でも1回数百円とかの安い通行料を取るべきなんだよね。 数百円でもとれば、生半可な車は来ないし。
・高速道路も含め、本来道路は自動車税、重量税で十分に賄えることが出来るはず。諸外国がそうであるように。都市部などの一部地域は有料化で仕方がないと思うが、それでも日本の高速道路は世界一のぼったくり価格。何故かと言うと、自動車税等が一般化財源化され、正しく使われていないから。NEXCOという利益だけを追求する会社を作ってしまったから。日本が後進国と馬鹿にされる理由を考えた方がいい。
・車所有に高い税金払わされて、ガソリンには通常税率の上に、暫定税率を乗せて、さらに消費税。道路整備のためのはずが今や通常予算に組み込まれてる。約束違反もはなはだしい。 今や日本を支える数少ないメーカーに対する配慮もない。国内の自動車の売り上げを上げて経済を維持する柱にするような考えはないのか。
・土地の収容時に無料が条件なら 元の地権者から裁判されたら有料化無効の判決が出てもおかしくないんだよ 有料化で下道が混雑したら、地域経済に なんのメリットがあるのか?むしろ長崎県は パールラインの無料化を考えないと
・佐世保中央~佐々、この区間、50円でも100円でもいいから徴収すべきだと思う。 トンネルのショートカットは全てを変えた。 徴収したお金は平戸までの資金に充てればいい。 あと、佐世保〜佐々間の時間費用バランスを考えないと、山を迂回して走る松浦鉄道が危ない。
・高速は、有料でいい。 一度無償化の、大規模社会実験でメリットよりデメリットの方が大きいことが、明らかになった。 無料だと、普段高速に乗らない人まで高速に流入し、渋滞の原因になり物流も乱れる。 やはり、自動車専用道路は対価を支払うべきだと思う。 何でもかんでも、無料にしろとかムシが良過ぎる。
・かつて京都縦貫自動車道も、亀岡IC〜千代川ICが暫定2車線から完成4車線になったとき、無料→有料化されました。 当時は日本道路公団なので、西日本高速道路株式会社では初ということですね。
・自動車に関わる税を 一般に回したり、借りパクしたままなかなか返さない省庁がなければ、もっと財源はあるはずだよね… そもそもの趣旨から考えたら、4車線化するより 網の目の構成するのが先だと思うけど… 古い道路の維持より作った方が簡単で安いんだろうし…
・無料化にすると渋滞が起こり高速道路の意味がなくなりますし、道路の維持管理には当然お金がかかります。 「時間をお金で買う」という観点からも高速道路は原則有料でいいと思います。
・佐世保中央から乗って佐々まで無料で行ける? そうなると、佐世保中央で一回降りてまた乗り直すと無料かな? 佐世保中央インター出口の右折レーンを使ってUターンする愚か者が多数出ないといいどね
・事情は理解できる、仕方ない、四車線にもなった。でも自動車にかかる税金はどこに行っている?なんのために取っている?裏金や賄賂、派遣で有名な仲良し企業やその他いろいろな中抜きに相当使われているのではないか?
・東北エリアの震災復興道路なども全線有料化した上に早期4車線化及び、PASAの設置を積極的に行って欲しい。無料というのは今の時代には合わない。非合理的。
・佐々方面からも、大塔方面からも一旦佐世保中央で降りてUターン。 160円ですみます。 佐世保中央すごく混んで、問題になるのは想像つかないのでしょうか。 愚策ですね。よく考えてから物事は決めないと。
・---- 佐世保中央IC~佐々IC間のみであれば、非ETC車も無料で通行が可能だそう。 ---- じゃETCがある人だけ課金されて、ETCのない人は課金されないってこと? ま、カード抜いとけばいいのかもしれないけど。 ---- ETCフリーフローアンテナが設置され、これを活用して料金が徴収されます。 ---- このハナシで行くとETC-Xって何のためにあるの?前からサブセット作る意味がわからなくて料金所の感度と信頼性の問題だと思ってたんだけど、この処理が可能なんなら一部の人が恩恵を受けるためぐらいしか必要性が思いつかない。
・佐世保中央IC付近にUターン車が多くならないように、何分以内に高速道路に戻った場合は料金継続など対策をしてほしい。
・大塔から佐々に向かうならみなとで一旦降りて佐世保中央から乗れば安くなるって地元の人言ってます。逆も然り。 つまり市街地が大渋滞になるでしょうね……。 佐世保は給料低いから皆ケチですよ。その辺はどうお考えなのでしょうね?
・確かに人口減少で取捨選択のインフラは多くなるだろうし、このケースの様に利用者負担を少し貰わないと維持出来ないのも仕方ないね…。
・道路がよくなるのは佐世保方面だけ 長崎市内の整備は長崎駅前だけ? 浜口町の渋滞はスタジアムが出来たらもっと深刻化するのに議員は何やってるんだろう
・誰かも話してたけど、大塔から一旦、中央で降りて、交差点付近で転回して再度乗って佐々まで行けば無料になるんでしょうかね?一手間で200円、浮くのなら、輩が実行して交差点が混雑しそう。 どうなるんかいは?
・そもそも無料化する。というのが元々の話なんで、まずは自民党に使われている政党助成金や議員の給与等から出すのが筋だわ。 責任は取ってもらわないと。
・こうやって前例ができてしまえば、今後いろんな道路が有料化されそうですね。 特に名阪国道は自治体が有料にしたがっていますからね。
・無料で通れる道もあるんだから、高規格の道路は有料でいいと思う。 維持費は永遠にかかるわけでだし。
・おいおい、あんな田舎向けの道有料化してどうすんだ。 料金回収するつもりなのか、廃道にしたいのか。 どっちなんだい?。
小銭が入る代わりに閑散道路にするんなら、 そもそも建設費そのものがムダ金になってしまう。
大都市に行くならともかく、地方都市とド田舎をつなぐ道路で料金徴収とか、料金所の人件費も出るかわからんぞ。 福岡に行く道ならわかるがねぇ。
・採算性があったら有料でネクスコ。赤字になって採算が取れないから無料で国が管理。何度聞いてもどういう理屈なのか理解できない。
・ETC対応なら有料で構わないし、ここはそう。 しかしETC非対応なら有料はやめてくれ、まだ無料のほうがマシ。
・ETCを利用していないと、大塔ICから佐世保みなとICまで乗っても370円。 知らずに乗ってしまう人は多そうだな。
・無料にしなくても良い。 ただ、料金が高いように思えます。
なので、安くはしてほしい。
・佐々に行くときは佐世保みなとで降りて佐世保中央に乗り直せば安くなる 反対もしかり もしくは佐世保中央で降りてUターンして乗り直し アホらし
・ガソリン税や重量税を一般財源化して維持管理費が足りない?理屈に合わないぞ。
・有料化には賛成です。 無料区間だけ車が増えるのは納得がいかない。
・三陸道も有料してほしい・軽トラックが遅いし 事故のあと道路メンタナスも馬鹿にならない。。
・八木山バイパスも有料化するってニュースになってたし、九州は合理的だな。
・八木山に続き西九州道も有料、ネクスコは当然ながら国もせこいですね。
・有料にするなら、自動車に課してる税を撤廃しろよ!
・この道路をあてにして、郊外に家を建てた人には、痛い話だな!
・一度降りて乗り直せば無問題
・収入確保の為、政治家は裏金、NEXCOは収入アップ
・どちらでもいい。ETCつけているからからわないしね
・競合他社が無い高速自動車はさ 値上げし放題だな 笑
|
![]() |