( 138010 )  2024/02/11 00:11:41  
00

堀江貴文氏「もう少し考えて投稿した方がいい」SNS投稿者の”余計な一言”にピシャリ指導

日刊スポーツ 2/10(土) 17:21 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/06cd9dc79ba4d5e3f0f367f6ce546de30f15c97c

 

( 138011 )  2024/02/11 00:11:41  
00

実業家の堀江貴文氏が、SNS上で別のユーザーに対して厳しいコメントをして炎上した事件について報じられた。

堀江氏は自身のYouTubeチャンネルで食事をする動画を配信した際、視聴者のコメントに対して怒りを示しコメントをした。

その後、堀江氏による厳しいコメントに対して、さまざまな意見がSNS上で寄せられ話題となっている。

(要約)

( 138013 )  2024/02/11 00:11:41  
00

堀江貴文氏(2022年11月撮影) 

 

 ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(51)が10日、X(旧ツイッター)を更新。SNS上の投稿に対し苦言を呈し、ピシャリと”指導”した。 

 

【写真】堀江貴文氏、投稿で「ムカつくな」 

 

 堀江氏は先月31日、自身のYouTubeチャンネルで、味の素株式会社が新たに始めた宅配冷凍弁当サービス「あえて、」を試食する動画を配信した。約20種類ものさまざまな弁当を堀江氏が次々、美味しそうに食べ「めっちゃうまい」「すごくいい」などと評価や感想を述べる内容だったが、この動画に対しX上で「ホリエモンがもの凄く食べてて、食べ方汚かったけど、美味しそうだったから頼んでみた!一人暮らしだから、これは助かる」などというコメントがなされた。 

 

 堀江氏は自身のXで、このコメントを引用。「わざわざ『食べ方汚かったけど』っていう必要ある?短時間で全種類食べる企画なんだから仕方ねーだろよ。ムカつくな」と投稿者に対し、指摘した。 

 

 これをうけ、この投稿者は「すいません!悪気はなかったです でも、途中から進行無視して手が千手観音くらいいっぱい伸び始めたから…」などと謝罪。それに対し、堀江氏は「もう少し考えて投稿した方がいいと思いますよ。これで悪気がないってのはよっぽど考える力が不足してると思います」とSNS投稿について”指導”。「そもそも台本があんまり面白くないので、私がアドリブで動画は進行していくのが私のチャンネルです」と説明した。 

 

 これらの投稿に対し「堀江さん優しいなぁ」「相手の気持ち、第三者の気持ちなどを考えて発信するのが良いかと」「汚いとか気持ち悪いとかSNSで簡単に言いすぎて麻痺しちゃうんでしょうね、実はかなりキツイ言葉」「堀江さん。優しすぎる」「余計な一言って印象悪くなるから気をつけないとダメですよね」「むかつくこと言うやつ多い!」などとさまざまな声が寄せられている。 

 

 

( 138012 )  2024/02/11 00:11:41  
00

・一般社会では、自己アピールをする人たちがいて、自分の存在を認めさせようとして周囲を不快にさせているとの指摘がありました。

特に、控えめで謙虚そうに見える人たちが、意外にもその傾向があるようです。

さらに、自分が謙虚で弱いと勘違いしており、実際は横柄な態度で話すことが多いとの指摘もありました。

また、自分が不快に感じる発言をする前に、言葉を選ぶことが重要との指摘もありました。

(まとめ)

( 138014 )  2024/02/11 00:11:41  
00

・一般社会でも、余計な一言を言って自己アピールする人いますよね。他人を気遣うより自分の存在を認めさせる事に必死なのをこじらせてしまって周りを不愉快にさせています。こういうのって大人しそうで謙虚そうな人のが以外に多い様な、、、「自分は謙虚で弱い人間だから少しくらいアピールしてもいいだろう」みたいな勘違いしている気がします。むしろ自分は横柄だから喋る時は少し考えてから言葉に出そう。位のスタンスの方がコミュニケーションは円滑になると思います。。本当に社交的な人は決して他人が不愉快になるような余計なことは決して言いませから。見習いたいものです。 

 

 

・悪気なく失礼なことを言う人が一番たちが悪いですね。 

「あえて」悪口や挑発的な発言をしているならSNSでストレス発散しているだけと言えるかもしれないが、悪意なく言っていると、本人が気づかないうちにたくさんの人を傷つけ、たくさんの人から嫌われている恐れが生じます。 

 

まぁ堀江さんも悪意無い発言で、たくさんの人から嫌われているスタイルに思いますけれども。 

 

 

・いや、これは自分に注目させるためにあえて一言余計な一文を付けているだけでしょう。ただ褒めただけではスルーしますよね。 

 1つのネガティブな言葉は100のポジティブな言葉を上回る破壊力があると個人的には思っています。 

 悪意はないけど、の件もわかっててやってますよね。仮に、書いている人が堀江さんの反応が欲しいからあえてネガティブワードを入れたとすると、目論見通りに反応してもらえて、本人的には大満足なんじゃないでしょうか。 

 

 

・観てないけど、その企画ゆっくり録画して編集で短く纏める事はできなかったのかな? 

どんな事情があれば短い時間しかなく食べ方が汚くなるような状況になるのか知りませんが、あえて汚い食べ方になるような意図があってそうしたのではないの? 

そうであれば食べ方の汚さ(実際どの程度か知りませんが)を指摘されて反応し、話題を作るところまでがセットの企画なんじゃないかと思います。 

 

 

・インフルエンサーが週刊誌報道に飛び付くから必要以上に広まることもあると思うけど、もちろん堀江さん個人を言ってる訳では無いけど、記事の引用してる人は控えた方がいいと思う 

 

 

・YouTubeでおすすめに出てた地震予測の話してたの見たけど、対談者が一生懸命話してるのに食べるのに気が行き過ぎてて、話きいてんのか?ってくらいガツガツ喰らってるの見て「コントか?!」って思わず苦笑してしまった。 

 

 

・でも、孤独のグルメもギャル曽根も食べ方がキレイだから長く支持されてる。 

 

 

・件のテレビドラマの騒動もそうですが、話題にした人も読むかもしれないという配慮がスポっと抜けるんですよね。 

私は評論家話法と呼んでますが、対象本人を目の前にして本人ではなく架空の聴衆に向けて対象の批評を始めてしまい、しかもそれが悪気を含まないまったく正当な表現行為だと信じ込んでしまうのです。 

突然タメ口や説諭口調でコメントしてくる人もそうですが、web上では実際に人と会う処世を忘れてしまう人が多すぎます。 

 

 

・何かどっちもどっちな気が… 

 

ホリエモンもわざわざ『食べ方汚かったけど』を拾う必要ないでしょう。前半部分を無視して「一人暮らしの人におすすめだから是非試してみて」って言っておけばいいだけの話です。 

 

仮にそのコメントを拾うにしても「お腹空いててがっついちゃったかな(笑)」な感じで軽く流せばいいのにって思います。(キャラに合ってないか?) 

 

まあ『もう少し考えて投稿した方がいい』はホリエモンはもちろん、私も含めてSNSやっている人のほとんどに言えることです。 

 

 

・相手を不快にさせないのが会話のマナーだとしたら、相手に対して「考える力が不足している」って言い方も、もう少し考えて投稿した方がいいでしょう。言い換えるなら「できれば言い方に配慮して頂けると幸いです」等。食べ方が汚いも良くはありませんが、「食べ方がもっと美しければ尚好感が持てます」くらいに否定を薄めて言えば良いのでは無いでしょうか。 

 

 

 

・食べるところを多くの人に見せるならキレイに食べる事は当たり前…作った人に対して失礼だし、視聴者に不快感を与えてしまったら商品やお店、企業のイメージを落としかねない。 

テレビ番組などで食べ方が汚かったり、態度が下品で醜悪な芸能人・著名人は少なくない…見ていて不快になるし、側で見ているお店や企業の人たちが苦虫を噛み潰したような顔している事も結構多いが、出演者たちは全く気付いていないから一切配慮出来ない。 

自分は見ていてあまりにも気分が悪くなるので芸能人などが飲み食いする番組を一切見なくなった。 

 

 

・悪意が無いなら、(何をしても)許される なんて事はありません。 

むしろ悪意(故意)がある方がまだマシ。 

悪意が無いのにやってしまうのは、まさに「もう少し考えて投稿した方がいい」「これで悪気がないってのはよっぽど考える力が不足してる」です。 

現代人のよくない癖が出た結果だと思います。 

「こういう事を言ったら、相手がどう思うだろうか?」 

「本当に、これをしていいのだろうか?」 

という配慮が足りない人が、本当に増えました。 

自分の発言や行動に責任を持てないのであれば、それは「やってはいけない事」です。 

例としてペットを飼うのに相応の(相当の)覚悟と責任を持っていないのに 

飼うべきでない(飼ってはいけない)のと同じです。 

包丁が危険だと知らずに振り回して、相手を傷つけたり、頃してしまっても 

こんな事になるとは思わなかった では済まされません。 

ユーザー側にもリテラシーが求められる時代です。 

 

 

・動画は知らんけど食べ方が汚いのは食欲がなくなる事多いよね。 

日本人の箸の持ち方と外国人の不慣れな箸の持ち方を比較する人は多いと思うんだけど、、、。 

その中で、海外の人が箸で食べて美食家のように話されても箸の持ち方で印象は変わる事ない?日本人なら尚更。 

それだけ日本人の食べ方は本人の有無もさることながら他人から見た時の良さが反映されるほどその人と食欲に反映されてる事だと思う。 

政治家の石破さんが会食の時、交じり箸でがっつく姿見た時には偉そうなこと言っても我儘に育ったのかなって思った、、、、 

 

 

・堀江さんのいいところって、こんだけ一般市民より人生経験豊富なのに自分が納得できない部分をちゃんと反論するとこだね。いろんな媒体で発言してるけど、どーでも良さそうなのに本人は気にさわる所はある。そこにいちいち返すところが人間味があっていい。 

 

 

・今回は別の見方をした意見を言わせてもらいます。 

①『指摘を養分、反省とできるかできないか』 

動画を見てる人が「食べ方が汚いな、やだな、もう見たくない」って思われたらマイナスですよね。単なるバ〇、ア〇という罵り文句なら無視も良いでしょうが、本当に食べ方に問題があればこれは見直すチャンスですよね。その発せられた言葉の意味、内容を考えれば、自身の動画を見直すべき発言だったのでは? 

②『心のゆとり』 

これはホリエモンさんだけに言えないのですが、人のちょっとした言葉にクヨクヨしたり激昂する人が増えた気がする。例え直接的な罵り言葉であっても、それを受け流す事ができる力「心のゆとり」が人生には必要。食べ方汚いと言われたら、「わりぃ、次から気を付ける。見てくれてサンキュー」位の度量があるかないかで、人の評価は変わる。 

もう少し、のんびりといきましょう。そこまで怒る言葉ではないと思いますよ。 

 

 

・誹謗中傷するやつはただ単に目立ちたいだけです 

私生活ではつまらなくて自分の出番がないから 

有名人へのコメントで好意的な言葉を述べたとしても本人には届きづらい 

なので敢えてアンチになることで構ってもらえると思ってるのだう 

悪気はないのに相手に対して不適切な言葉を選んでしまうのは常日頃そういうネガティブな言葉ばかりを使ってるからでしょう 

無意識で出てしまう言動は私生活からなるものです 

誰よりも早くコメントしたいがために脊髄反射したがるのがかなりいますけど、これを流したらどうなるかを確認してポチをする 

そしてその行為には責任が伴うことを肝に銘じた方がいい 

 

 

・自己紹介ですねわかります。 

動画制作上の制約のせいにしないで、最初から構成を十分練っておけば回避できること。たくさん食べるなら複数回に分ければいい。売り言葉に対して買い言葉が無意識に出てしまうというタチの為せる結果。 

 

 

・ホリエモンも、普段投稿してる中身がたとえ正論だったとしても 

その中に不愉快に感じる発言が混じってたりする事があるので 

ご本人も気をつけてほしいなぁと思ったりしました 

 

 

・食べ方が「汚い」って言われたらそおなるやろうに。 

 

しかし… 

 

>堀江氏は「もう少し考えて投稿した方がいいと思いますよ。これで悪気がないってのはよっぽど考える力が不足してると思います」 

 

えっと…同年代なのですがね、ホリエモン氏が考える力が無いかと感じてしまうのはなぜなのか… 

また、彼に迎合する感想をお持ちの(恐らく)若年者のコメントに違和感しかないのですよね。 

 

新宿区や杉並区に住んでいた頃に感じた…とある薬物事件を起こした宗教団体への盲目的な、とても危うい雰囲気が漂っているのを思い出されたのはなぜだろうかな。。。 

 

 

・わざわざYouTubeを見るということはホリエモンのファンなのかな。 

ファンだけど食べ方だけは許せないみたいな感じだろうか。 

悪口書くためにわざわざ見てたら怖いな。 

 

Yahoo!ニュースにはホリエモンがよく出てくるが、YouTubeには全然出てこないな。今まで一度も見たことないからがだろうか。 

 

 

 

・わざわざYouTubeを見るということはホリエモンのファンなのかな。 

ファンだけど食べ方だけは許せないみたいな感じだろうか。 

悪口書くためにわざわざ見てたら怖いな。 

 

Yahoo!ニュースにはホリエモンがよく出てくるが、YouTubeには全然出てこないな。今まで一度も見たことないからがだろうか。 

 

 

・編集して出している以上は、前もってお見苦しいシーンがありますとか出せば良いんじゃあないのかな。 

誰も汚く食い散らかしたシーンなんて見たく無い訳だし。 

それを俺は忙しいとか台本を無視して回してるとかちょっと意味が分らない。 

 

 

・本人はどうなのかな?「おいおい勘弁してくれよ!」くらいで済ませれば大人の対応で器の大きさを感じさせたと思うが?何か強権的なパーソナリティーを際立たせて感じてしまってこの人が一般の人々からの受け入れられない要因になっているのではないかと思う。 

 

 

・Xに限らず、例えばこのコメント欄なんかでもよく「余計な一文」を足して台無しにしてる人って多い印象があるし、自分もそうならないように気をつけないとなと思う。誰かを取り上げた記事に対して、その人を褒める、評価する文章をいい感じで書いておきながら「別の誰か」を貶める内容の一文をつけちゃう人とか多いんだよね。 

 

 

・「もう少し考えて…………」 

え、誰が誰に言うてます? 

余計な一言が得意な人だから他人の余計な一言は許せない? 

それは絶対にあなたが言うべき言葉ではない。 

まぁ逮捕されたけど、一定の支持者もいるし成功者?なんですから、もう少し自分を省みて、あなたこそ言葉を選べば、賢いんですから。 

 

 

・食べ方汚いのは見てるとほんと不快だよな。 

お見合いの席って必ず食事するのは食べ方にその人の生まれ育ちが出るからなんだよね。 

最近はそんなことは気にしないのかな? 

ネタであっても食べ方汚いのは私は嫌だけど、まあ個人の考え方次第で何が汚いとかは変わるからね。 

 

 

・お育ちがよくて魚を綺麗に食べられるとか、体質的に朝強くて早く出社してるとか、近衛でも鷹司でもないのに藤原の子孫だとか、自分の取り柄でマウントしたがるやからが多すぎる。そのくせ、不得手なとこでは大したことじゃないとなり、自分の得意なことが大事なことになるわけだ。 

 

 

・ワード以外にも不快にさせる方いらっしゃいますよね。よくヤフコメを読みますが、出したコメントの内容や文に 

『上目線で偉そうで何様つもりだ』って上目線からのコメント文 

『これだから〜は…』って自分の固定概念で偉ぶるコメント文 

人格否定だけで反論が無い文 

出したコメントの返信でよく見かけますが、 

気分を害するだけで、全く参考意見になっていないと思います。 

 

 

・> 「わざわざ『食べ方汚かったけど』っていう必要ある?短時間で全種類食べる企画なんだから仕方ねーだろよ。ムカつくな」 

 

じゃなくて「〜仕方ねーだろうよ。ごめんな」くらいにしておいた方が言葉の選択としてはよかったかなぁ。言葉の選択はその人の頭の良さに比例すると思います。 

 

 

・綺麗に食べるって大事じゃね? 

綺麗に食べる事によって、その商品の価値が決まると言っても過言では無いと思うが? 

綺麗に食べる事が出来ないなら、そんなオファー断れよ。 

そして、余計な一言を言うのはアンタじゃないの? 

人に言われて嫌なのに、自分で言うのはOKとか、良くないと思うよ? 

 

 

 

・というか、普段余計な一言を世に発信している張本人は誰? 

よく考えて投稿した方がいいというより、そもそもビジネスでもない私的活動をSNSで上げる理由って自慢ぐらいしかないと思うけど。基本的に私的SNSは余計な投稿なんだよ。 

その前提で行くと、あくまで私的なんだから、食べ方汚いってのも素直な感想なのでいいと思うよ。そこに「育ちが悪い」とか書いてたら誹謗中傷に寄ってくるけど・・ 

 

 

・堀江さんも、商品の宣伝で動画撮影しているなら、もう少し食べ方を考えた方が良いですね。 

購入者の投稿もデリカシーが無いとは思うが、購入者に対して即座に「ムカつくな」とかもねぇ。 

 

 

・まぁ、食事の仕方ってその人の品性や教養そのもの。 

こればかりは汚い食べ方とか言われても今さら本人の力では仕方ない。 

 

しかし普段の投稿で汚い言葉を乱用している人が自分がされると「もう少し考えてから投稿した方がいい」とは? 

もはや、様々なことを客観視出来なくなっている。 

 

 

・堀江氏がどうかは置いておいて、汚い食べ方はその人に対する印象をガラッと変えてしまう。汚い食べ方の人が周りにいるだけで一気に不快になる。そういうものが矯正されずに放置される環境で育ってきたかどうかが否応にも出てしまう場面ですね。 

 

 

・確かに要らない一言ですが、それに対してご自身も乱暴な言葉で言い返すんだから、大した差はないと思います。 

そんなにカリカリしなさんな。 

私も気をつけます。 

 

 

・コメントは粗探しみたいなもんだからなー 

投稿系するやつなんて 

スマホ、パソコン手に入れて自分が正義、中心と勘違いしてる輩がほとんどかと。 

 

やってる言ってることが犯罪だということすら気が付かない連中ばかり。 

正しくても乱暴、汚い言葉だったり 

 

いいね、好評のためにみたいのも多いし 

だからウケるだろで言う、やって炎上 

時代というかスマホというか 

病的だよね 

 

何かあったらまず撮影開始するのも同じかな〜 

普通なら逃げる場面で 

驚き、怖がりながらも撮影とか。 

 

 

・世代もあると思う。今の世代は、誤解を与える表現をキニシナイよね。 

えぐい とか きもい とか それだけの話なんだと思うけどな。 

きもい えぐい が日常語で差別用語でもない世代もいるんだということ。 

昭和世代、平成世代、令和世代でそれぞれ感覚が異なってるんだと思うよ。 

 

 

・食べ方 

笑い方 

箸の持ち方 

鉛筆の持ち方 

字の綺麗さ 

 

社会活動に必要ではないけど育ち、人となりが出ますね。 

字だけは習っておけばよかった。 

 

 

・言葉は本人が自由に発言してなんぼですよ… 

 

一見不必要に思える表現も、そこから話が展開するから人の言葉なんです 

 

あれは要らないこれは要らないと言っていたら、イエスマンしかいなくなります 

 

暴言を良しとしてるのではなくて、他人がコメントするんだから少しは許容しなければ、面白くはないと思います 

 

がんじがらめの規制だらけのSNSって魅力は正直感じません 

 

 

・ひと様に書き方をご指導できるほど立派な投稿をしているとはとても思えないですが。 

まあ、書いていることは自分も含めて肝に銘じなければとは思います。 

 

 

 

・ひと様に書き方をご指導できるほど立派な投稿をしているとはとても思えないですが。 

まあ、書いていることは自分も含めて肝に銘じなければとは思います。 

 

 

・確かにお弁当は美味しそうに感じたならホリエモンの食べ方が汚かった事はトライ購入には関係ないからコメントしない方がいいよねー。 

でもホリエモンも自身のコメント内容には気を付けた方がいいよねー! 

 

 

・もう少し考えて投稿した方がいい…は、堀江氏もです…他で見た’既婚者は殆ど不倫してる’とか、あなたの周りの話で。してないしー!しようと思ったこともないし、少なくとも私の周りにはいないよ、と思いました。 

食べ方もね、食レポなども食べながら話すのはちょっとなと思うの。 

 

 

・「そもそも台本があんまり面白くないので、私がアドリブで動画は進行していくのが私のチャンネルです」も余計な一言では? 

自分のチャンネルだから言えるのでしょうが。 

 

動画見ましたが、さほど食べ方が汚いとは思わなかった。 

TVで食レポ等しているのに刺し箸等している人の方がよっぽど。 

 

 

・>「もう少し考えて投稿した方がいいと思いますよ。これで悪気がないってのはよっぽど考える力が不足してると思います」とSNS投稿について”指導”。 

 

SNS上で何かというと他人を「バカ」呼ばわりする堀江に言われてもなあ。 

つうか、この記事自体日頃の彼の言動に対する皮肉で書かれたようにも見える。 

 

 

・投稿者は、食べ方が汚いと思ったからこそそう書いたのではないだろうか。 

そこは投稿者にとって譲れない価値観として。 

ホリエモンこそ、SNSの反応にいちいち「ムカつく」くらいなら、もう少し考えて投稿すればいい。 

 

 

・堀江さんのこれまでの発言を考えると、堀江さんこそ「もう少し考えて発言したほうがいい」と思います。 

「あえて」かもしれませんけど、失礼なこともたくさん発信してきた方だと思いますけどね。 

 

 

・SNSに限らず、リアルでもこういう人いる。 

汚い言葉に慣れてしまって、感覚が麻痺しているんだろうね。 

今の社会は、意地の悪い表現で溢れ返っているから。 

 

 

・まるで芸人のような振る舞いだな。 

イジリを本心では美味しいと思いつつ怒ってるフリをする。 

ダチョウ俱楽部の芸をリスペクトしてるんですかね。 

 

どんなに話題になろうと、食べ方が汚いかどうかなんて見に行きませんけど 

 

 

・以前本人が言ってたように、 

自分に利があることならなんでもありってことなのでまったく信用ならない。 

こいつが色々いちゃもんつけたり、反対したりするのもその逆のことで自分が利益を得ているからであって他人が損を被ることなんて屁とも思っていない。 

 

そもそも一言多いってのは、コイツが一番やってること。 

 

 

 

・人の体は日頃の行いから現れます。 

話し方もそうですが、食べ方はその人の人生です。 

子供からちゃんと食べれてない人が大人になっても綺麗に食べれない。急ぐからとか関係ないし。それにSNSで発信する以上色々な人が観るのは同然で、そこで食べ方が汚さを指摘されても事実なんだから仕方がない。 

それを余計な一言とか言う堀江の浅ましさ。 

 

 

・どっちもどっちかな。『考える力が不足している』なんていうのも余計な一言だし、言われたら不快に感じる。自分はよくて他人はダメ、はないよね。ま、堀江さんにはこの点について言われてもあまり反省しないかな、私なら。 

 

 

・面と向かって本人に言えることを投稿した方がいいですね。 

それを言えないようなことは言っちゃダメってこと。 

反省しました。投稿にはアップする前に一旦考えてからやろうと思いました。 

 

 

・いや、客観的に見て汚かったのなら言われても仕方ない。 

自身で「仕方ねーだろ」って書いてるってことは自分でも汚かったという自覚があるわけだ。 

勝手な憶測で他人を貶すのは間違いだが、事実の指摘で言われた側が傷つくのは言われた側の自業自得だ。 

 

 

・この件に関してはごもっとも。 

論点のすり替えになるけど、ホリエモンさんも御自身の言動が他人を不快にすることが多いことに気づけるといいですね。 

 

 

・これはもちろん「汚い」と言った人が悪いと思うんですが、堀江さんも普段、もうちょい考えてから投稿した方がいい投稿が結構あると思うのです。 

 

 

・>これで悪気がないってのはよっぽど考える力が不足してると思います 

いや、素人のSNS投稿ってこんなもんでしょ? 

地で性格の悪い部分が文章に出てしまうのは仕方が無いってのは 

堀江貴文氏本人が一番自覚しているはずなんだけどなあ・・・ 

 

 

・いつも余計な一言どころか喧嘩腰で余計な罵倒付け足してるお前が言うなって話ですね。 

ホリエモンの方がもう少し余計な反感を買わないよう、少し考えるどころかよく考えてから物を言えと言わざるを得ない。 

 

 

・確かに一般人の不要な発信も多すぎると思う。 

だが、ごリエモンさんも明らかに人の 

事は言えない。 

控えた方が良いと思う。 

 

 

・ホリエモンが「余計な一言」で他人に説教w 

食べてるところの動画をあげるなら、食べ方くらい気をつけろって話だけどな。 

自分が完璧とでも思ってんのか知らないが、いい歳して恥ずかしくないのかよ。 

 

 

 

・褒めただけだとつまんないから一言足したら本人から直接抗議か…なんかかわいそう。 

この一連が全て台本のプロレスでみんなハッピーであることを願うわ 

 

 

・御自分も‥少し考えて発言した方が、よろしいのでは!? 

見てる方からすれば‥食べ方が「汚い」のは、不快ですし 

短い時間でも‥綺麗に納めるのが「プロ」の仕事では無いでしょうか!? 

指導と‥言う言葉も、不適切ですネ 

指導するなら、もう少し言い方あると思いますよ 

自分への批判に、反省も無く 

自分を正当化しただけでは!? 

投稿者の方が大人ですネ(笑) 

 

 

・ホリエモン氏、どうでもよさそうな下らないコトにも 

いちいち反応するからみんな喜ぶんでないですか? 

ほっときゃいいのにとは思うが、律儀なのかいじっぱりか 

黙ってられないんだろうなあ、稼ぐ人は違う? 

 

 

・悪気はなかったですとかいって謝るやついるよね。堀江が考えて書けって言ってる意味を理解できない人でしょう。学校で教えてもらえないことだろうからわかんない人多いと思うよ 

 

 

・食べ方が汚いのは品性が影響しているのさ。汚い食べ方は見ていて気持ちが悪くなる。要はムカつくわけだ。人前で食して、批判され云われて嫌なら直したらどうだろう。まぁ直さないだろうがね。 

 

 

・自由な発言の裏には常に適切なルールに則っている必要がある。普通に対面していて相手に「食べ方汚い」とダイレクトに言わないだろ。喧嘩になる。 

 

 

・見たままの事を言われて時間が無い事を察しろよというのは、文面の文字以外を察しろと言うひろゆき氏とあまり変わらないですけどね。 

 

 

・食べ方が汚いことを指摘してくれるのはむしろ良いこと。自分ではなかなか気付けませんからね。 

大事な席で粗相する前にわかって良かったじゃないですか。 

 

 

・てか、知り合いで結婚してる人はほぼ不倫してるとJAXA関係者を侮辱した投稿をしてるホリエモンのほうが考えた方が良い 

 

取引先の役員は全員不倫してるとか、単なる誹謗中傷だろ 

 

 

・食べ方に関しては指摘したくなることはある。相手を見ていて気になることの上位に入るからかも。 

 

 

 

・もう少し考えて投稿した方が良い人がこういった発言をするってことは大概の考えないで投稿する人は自分はそうじゃないと思っているのかなと感じた。 

 

 

・「お弁当は美味しいんだろうけど、食べ方が汚いんで、そっちに気を取られて素直に入って来ません」って書いてたらなんて評価されるんだろうか。 

 

 

・でも、孤独のグルメもギャル曽根も食べ方がキレイだから長く支持されてる。 

 

 

・「人のふり見て我がふり直せ」が日本人だと思ってたが、最近は「我がふり省みず人のふり直させる」だからね。 

一言多いと言うかそんなあなたも他で言われてるかもしれない。 

 

 

・こうやって、ニュースで取り上げられた時点でホリエモンは成功してるんだよね。 

そもそもホリエモンも余計な一言、二言、三言いつも言ってますやん。 

 

 

・一理ある 松ちゃんも昔1つの悪口に目がいってしまうみたいに言ってたな 

今は袋叩きの中、埋もれてしまう擁護派に救われてるだろうな 

 

 

・堀江自身が「もう少し考えて投稿した方がいい」 

1番余計な一言が一番多いのは貴方だよ。 

ぴしゃり指導して差し上げましょう。 

 

 

・>そもそも台本があんまり面白くないので、私がアドリブで動画は進行していくのが私のチャンネルです 

 

もう少し考えて投稿した方がいい。 

台本作らせといて、台本ディスってんじゃねえか。 

 

優しくなんかないわ。 

 

 

・そもそも匿名で批判してることが間違ってんのよね笑 

批判するなら言う事に責任持てよって事よね 

それが出来ないならそもそもコメントするなってことかな! 

 

 

・アドリブで進めているのが分かれば、わざわざ「そもそも台本がおもしろくない」と言う必要もないと思うけど 

 

 

 

・どこかの元経営者も餃子屋を恫喝してSNSで勝ち誇ったりせず、もう少し考えて投稿した方がいいと思うけどな。 

 

 

・ん? 

わざわざ『食べ方汚かったけど』っていう必要ある?短時間で全種類食べる企画なんだから仕方ねーだろよ。ムカつくな 

→ 

これを投稿する堀江も考える力が全然足りてないと思うけど。 

 

堀江のこの投稿でやさしいとかいうコメしている人の方が考える力が堀江と同じで全然足りてないじゃない? 

あ、堀江のチャンネル民だから当たり前かw 

 

 

・いや普段から堀江自信が誰彼構わず考えが合わないだけで馬鹿だの何だの言わなくて良いこと言いすぎだろ。 

自分は良くて人が言うのは駄目なのかよ。。 

 

まあそういう人だけどね。 

 

 

・「もう少し考えて投稿した方がいい」のは堀江さん含む様々なインフルエンサーの方々のほうじゃないのかなぁ 

 

 

・相手も悪いけど、堀江氏の"考える力が不足してると思います"も全く同レベルの発言なので。まあ、似たもの同士のプロレスではないかと。 

 

 

・悪口書き込むのが楽しくてしょうがないんだろうな。わざわざホリエモンに反論してるし、この人は多分考えても同じことをするのだろう。 

 

 

・今、店の口コミに個人を攻撃した内容を書き込まれている為、弁護士に相談して仕掛けてます。顔が見えないと思うなよ。捕まえる。 

 

 

・彼自身も余計なひとこと付け加えてるよね 

 

トラブったりした時にそういうのを見かけるけど、それはいいのかな? 

 

 

・いつも余計な一言が多い堀江さんがこんな事言うなんて自虐的なギャグなのかと思って読んでみたらマジだった… 

 

 

・。理由はどうあれ汚く食い散らかしたシーンは誰だってみたくない。それを指摘されて言い返す堀江さんの方も大人げない気がしますけどね… 

 

 

 

 
 

IMAGE