( 138055 ) 2024/02/11 12:49:08 2 00 愛子さま昼食会デビューの堂々たる品格 天皇陛下が明かしていた高校一年生からの研鑽AERA dot. 2/11(日) 10:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/fd118b0fee4f8d104cf198947395d88a0a158250 |
( 138058 ) 2024/02/11 12:49:08 0 00 ケニアのルト大統領夫妻との午餐(ごさん)に臨む皇后さまと天皇、皇后両陛下の長女愛子さま=24年2月9日 皇居・宮殿「連翠」 代表撮影
天皇、皇后両陛下は9日、来日したケニアのルト大統領夫妻と皇居・宮殿で会見し、昼食を共にされた。昼食会(午餐)には天皇、皇后両陛下の長女、愛子さまが同席した。愛子さまが皇居で催された外国賓客との昼食会に出席したのは初めて。愛子さまが生まれた2001年から皇室番組の放送作家をするつげのり子氏は、「愛子さまの昼食会デビューは計り知れない存在意義があった」と話す。
【写真】思わず見とれる!愛子さまや雅子さまの品格あるティアラとドレス
* * *
会見を終えたお昼過ぎ、天皇陛下がエスコートし、ルト大統領夫妻を招き入れた。大統領夫人の後方に雅子さま、秋篠宮さま、愛子さまと続き、それぞれの席の前へ。
愛子さまは、席まで颯爽と歩かれ、左隣のルト大統領、右隣の投資貿易産業長官に会釈をして席に座った。さっそく投資貿易産業長官に英語で話しかけられると、微笑みながら会話を楽しんでいた。
昼食会デビューは、柔らかい雰囲気をまといながらも、品格のある堂々としたものだった。
愛子さまが生まれた2001年から皇室番組の放送作家をするつげのり子氏は、愛子さまが昼食会デビューの一報を聞いたときに、天皇陛下の言葉を思い出したという。
「平成30年、天皇陛下(当時、皇太子殿下)はお誕生日の記者会見で、東宮御所にいらした外国からの来賓の方と愛子さまが、英語でお話しになっていることを明かされています。その当時、愛子さまは学習院女子高等科一年生でした」
その時、天皇陛下(当時、皇太子殿下)は、愛子さまの近況を質問され、こんな話をしている。
「愛子は,昨年4月に学習院女子高等科生として新たな一歩を踏み出しましたが、引き続き多くの友達と先生方に囲まれ、充実した高校生活を送っているようです。
そうした中で、関心もいろいろな方向に広がってきているようで、勉強面でもスポーツの面でも、また、社会に対しても,幅広く関心を示しています。
また、外国からのお客様が東宮御所にいらした時には、愛子も少しずつ英語でのお話に加わる機会が増えており、海外に対する関心も膨らませています」(皇太子殿下お誕生日に際し・平成30年より抜粋)
つげ氏はこの言葉を聞いたとき「英語でお話しに加わっているとは、“さすが、天皇陛下と雅子さまのお子さまだな”と思いました」と振り返り、だからこそ、今回の昼食会デビューが堂々としたものだったのかと感心する。
「ご両親が外国からの来賓と交流なさるときには愛子さまも同席され、高校一年生のころから少しずつ経験を重ねてこられていたんだと思います。もちろん、今回のような公式の昼食会は初めてですが、高校時代にはイギリスに短期留学をされていたこともあるので、外国の方との交流は全く初めてではないわけです」
高校一年生からの積み重ねがあって、今回昼食会デビューとなったわけだ。まさに、研鑽の積み重ねの賜物。愛子さまが昼食会に出席した意図を、つげ氏はこう話す。
「愛子さまは、3月に学習院大学をご卒業後は日本赤十字社で嘱託職員として働きながら、公務もしていきます。
卒業後の進路が明確になったいま、天皇陛下も雅子さまも、国際親善というのは重要なテーマのひとつであると考えていらっしゃるので、各国の要人たちとお話をすることに慣れていってほしいとお考えなのではないでしょうか」
天皇陛下、雅子さま、そして愛子さまが揃うことで、公的な昼食会もプライベートな集まりに招かれたように感じ、リラックス効果を生む。しかも、天皇ご一家は、普段から3人お揃いでのお出ましも多く、仲もいいので自然と温かな気持ちにさせてくれるはずだ。
愛子さまがこうした場に同席するのには、「大いに意義がある」とつげ氏は話す。
「愛子さまが出席されることで、家族的なムードの中でおもてなしができると思います。愛子さまは天皇陛下と雅子さまの愛娘。そういう愛情に包まれたにこやかな方がいらっしゃると、おもてなしの場も和むと思います。
また、愛子さまが出席されることで、天皇陛下の父としての顔、雅子さまの母としての顔が見える瞬間もあるので、話題の幅が広がり、自然と会話が弾みます。
今回昼食会に来られたケニアのルト大統領は、7人のお子さんがいるそうですが、愛子さまがいらっしゃることで、自分の子どもたちのお話しをする機会もあったかもしれません。プライベートにまで話が広がって、まさに胸襟を開いて会話ができ、交流が深まるのではないかと想像できます。
家族的なおもてなしは、両国の友好関係が一層深まるきっかけになると思います。そういった理由から、今回のような国際親善という場において、愛子さまの存在は計り知れない意義があると思います」
大いに意義のあった今回の愛子さまの昼食会デビューだが、つげ氏は準備も家族で仲良く進めたのではないかと推察する。
「平成22年に天皇陛下(当時、皇太子さま)はガーナとケニアを訪問されています。そのときのお話を愛子さまにもされていると思います。
また、かつて雅子さまは国連大学のアフリカ関連のシンポジウムに参加されています。アフリカに関心がおありでした。
会話が多いご家族ですので、ケニアの話題だけでなくアフリカ全体の話などを愛子さまと3人でたくさんされて、準備を進められたのではないかと拝察されます」
今春から社会人として、さまざまな“デビュー”を経験されていくであろう愛子さま。その姿が楽しみでならない。(AERA dot.編集部・太田裕子)
◎つげのり子/放送作家、ノンフィクション作家。2001年の愛子さまご誕生以来皇室番組に携わり、テレビ東京・BSテレ東で放送中の「皇室の窓」で構成を担当。皇室研究をライフワークとしている。日本放送作家協会、日本脚本家連盟会員。著書に『天皇家250年の血脈』(KADOKAWA)、『素顔の美智子さま』『素顔の雅子さま』『佳子さまの素顔』(河出書房新社)、『女帝のいた時代』(自由国民社)、構成に『天皇陛下のプロポーズ』(小学館、著者・織田和雄)がある。
太田裕子
|
( 138059 ) 2024/02/11 12:49:08 0 00 ・この人が『次期天皇陛下』で良いと思うんだけど。皇室典範改正は憲法改正よりはハードルが低いでしょう?多くの国民は『天皇家』を慕っているのであって『秋篠宮家』は傍系か無視に近いのに、次期天皇陛下が・・・・。今こそ待望論から昇華して欲しいと思うが無理・・・・か??超党派で法案出して!
・天皇家の敬宮愛子様の海外からの賓客をお迎えしての「宮中昼食会デビュー」、何よりもケニア大統領の「スワヒリ語うまいね」「英語がお上手で驚きました」という笑顔でのコメントが全てでしょう。終始和やかな昼食会だったという。 高校生時代から賓客の方々と英語で会話されていたのですね。 また今回のケニア大統領ご夫妻お迎えも天皇陛下、皇后雅子様と一緒に万全の準備をして臨まれたのでしょう。 何事にも誠心誠意、一生懸命、誠実に取り組まれる両陛下のDNAは確実に愛子様にも受け継がれています。 これが「帝王学教育」です。 愛子様の将来が楽しみです。
「皇位継承有識者会議」も宮内庁、政府、国会、与野党国会議員は、こうした事実も踏まえて、「直系長子皇位継承」「女性天皇」の実現に舵を切るべきです。 それは時代の要請以前に、今の暫定的皇嗣家による日本の皇室崩壊、天皇制崩壊を防ぐためにも必要な事です。
・安心して見ていられるというか、 愛子さまは羽目を外すとかネガティブな情報ってこの先もなさそうだし。 同世代の子供がいるので、もっと自由に出歩いたりショッピングやお食事もなんか色々楽しんでもらいたいとは思うけど、愛子さまはご家族をとても大事にされていらっしゃると感じます。 紀子さまの替わりに昼食会に出席されたとニュースで見ましたが、替わりが格上の方でよかったですね。 替わりって言い方! 替わりなら佳子さまがいるでしょう?
・本来の皇室外交だったと思います。 いくら政治とは無関係とは言え、やはり皇室外交は大きく日本に影響するもの。 日本にとってプラスになるような人選をすべきだと改めて思った。 愛子さまの両陛下から受け継がれた堂々としたお振舞。 従姉の様にヘコヘコするでもなく、叔母さんの様に媚びた振る舞いをするでもなく、叔父さんの様に人によって態度を変えるのでもなく初とは思えない極めてナチュラルで堂々としたものでした。 宮内庁にはどっかの宮家にばかり目を向けるのではなく皇室や日本の事を考えて人選を極めて慎重に行ってほしい。
・愛子さま。 愛情に包まれて御両親に育てて頂いた事。 お姿に品格を感じ、存在が違います。
いつも何かが違うと思うのは。
小さい頃から天皇陛下のお子様ということで、御自身の自覚と周りのおささえ。
やはり国民も同じ目で見ております。
英語で堂々とお話しされる。 知識も御両親から。 安心されて御出席できます。
こちらもあたたかい気持ちになり、愛子様の笑顔に安堵致します。
・敬宮愛子様の 知性と品格に敬服しております それに加えて温かいお人柄 物おじせず国賓に応対する語学力とコミュニケーション力 国民に寄り添う姿勢 トータルの人間力が群を抜いておられます 素晴らしいご両親に愛情深く育まれてきた国民の宝です
内親王でありながら数千万のティアラ作製を固辞され 大学院進学や留学もせず 年始の歌にも 国民に寄り添う示されてきた 勉学に励んできた愛子様 次の天皇として国民を明るく照らしていただきたい
誰と比べなくても素晴らしいものは素晴らしい
・初めてなのに堂々とされていると思ったら、高校生の頃から着実に準備を重ねられていたとのこと。やはりご両親のお導きの賜物です。このまま皇太子として国際舞台に出ていただいても十分ご活躍されると思います。早々の皇室典範の改正を臨みます。
・皇室外交で大切なのは、やはり海外との親善外交であると今回しみじみと考えさせられた。
今回愛子様の役割は果てしなく大きく、未来に向かって大きな希望を与えるものでしょう。
愛子内内親王殿下と言う、たぐいまれな逸材を見せていただくとなぜこの時代に、この方を次期天皇として認めるべく努力を政治家がしないのか? 干からびた「男系男子優先」と言う観念に固執してる日本がいかに前時代的であるか…世界的に見ても恥ずかしくなる。
この方の優秀さは本物だし、天皇皇后両陛下の持って生まれた資質に加え、お生まれになった時からの育て方の賜物と思える。
スワヒリ語でもお話しかけられる自然な振る舞いや、品のある笑顔、色白の肌が透けるように美しくこの方に見つめられたら、思わずトリコになってしまう。
海外親善外交の重要性を考えると、愛子内親王殿下の役割は果てしなく大きいと思う。
1日も早く皇室典範改正をしてほしい。
・ジーン、ジーン、ジーン、・・・と最初から最後まで感動しながら読みました。 今の天皇陛下と皇后さまには末永くお務めいただきたいですし、次の天皇は愛子さまになっていただきたいです。 岸田政権は何をしているのですか? なぜ政治家なのに国民の意見を国会に届けないのですか? 自分たちの考えばかりに固着せず、国民の思いを実現してください!
・昨日に両陛下とケニア大統領のご訪問そしてお昼食会に皇女敬宮愛子内親王も交えて和やかなニュースを見てすぐにケニア産お紅茶を買いました。 渋みもなく美味しく朝食に頂きました。
ワンガリ マータイ氏のもったいないのエコの輪は日本の精神を世に知ら攻めてくれたものです。いくら日本が言っても敗戦国日本に貼られたラベルは取れませんでした。
思慮深い両陛下、そしてご息女愛子様はそのような事もしっかり心に留められていらっしゃいます。
皇室典範を早く変え愛子内親王の立太子をお待ちするばかりです。 世界と日本の安寧と平和の尊さを身をもってしめしてくださいますもの。
・愛子様、本当に素敵な笑顔ですね。 私は愛子さまの笑顔を見ると思わず自分も笑顔になります。 どうか天皇陛下皇后陛下と健康で幸せにお過ごし下さい。 そしていつも国民に寄り添ってくださる愛子様ご自身を大切なさってほしいと心から思います。
・愛子様こそこれからの皇室における威厳と尊厳を保たれる唯一無二の 存在と思っています。多くの国民は、国民に寄り添う直向きなご姿勢を 支持しております。独りよがりの宮家にこれから我が国日本の皇室を 委ねる事には、大きなリスク伴い、ここは愛子様を心から応援させて いただきたく思います。
・だから、直系長子で良い。でなければ、皇統は維持できない。男系男子論者は贔屓の引き倒しになっている事にさっさと気づかなければ皇室、つまりこの国の国体その物が消える。何によらず、世の中の変化に対応できない原理主義者は争いの元になり、事態を悪化させる。キリスト教原理主義者しかり、イスラム教原理主義者しかり、資本主義原理主義、共産主義原理主義、イスラエルのシオニズム原理主義等々。
・圧倒的なオーラでしたね。
表情が豊かで映像を見ていて音声もないのに楽しんでいるのであろう、和やかな雰囲気が伝わってくる。
愛子さまが天皇になれたときとこのまま悠仁さまが天皇になったとき、日本にとってどちらが有益かなんて考えるまでもないとおもうが。
・トンボで東大入ろうとしている方が次期天皇陛下になるなら絶対次期天皇陛下は愛子様に、と思う国民は大多数いると思われます。
・敬宮様の鮮烈な国際親善デビューでしたね〜 敬宮様がいらっしゃることでとても明るく華やかになり、皆が自然と敬宮様を目で追ってしまう…そんな存在感がありました。 可愛らしくも、あの威風堂々たる存在感はさすが今上陛下の御子だと思いました。
日本にはかけがえのない素晴らしいお姫様がいるのに、男子ではないというだけで皇位継承権がないなんて、おかしくないですか。 天皇は世襲のはず。 直系の血筋を何よりも大事にすべきではないでしょうか。
・個人的な意見です。 皇族が政治に関わることがなくなり、今の日本の皇室にとって一番重要な公務が他国との関わりだと思ってます。日本のことをよく知らない外国の方にとっても「大統領を日本の王室がもてなし〜」みたいな報道を見るとちょっと嬉しいんじゃないですかね。 世界において日本の皇室がどのように評価されているか改めて考えて欲しい。
敷地内のトンボのレポートで盛り上がってある場合ではない
・両陛下とも英語が堪能というのは知られてますが、愛子さまもなのね…というのは失礼ながら今回少し驚きました。イメージで、日本文学を学ばれているので、外交のイメージがまだなかったというか…。かのご両親の下ですから、当然か…ということなのでしょう。 雅子さまはネイティブ並みでしょうしね…。語学とともに国々についての知識、会われた方の人柄やその時の状況など折々話されていたのでしょう。 もう育ち方が違うのですね…。精神から外交を学ばれたということなこでしょう。 愛子さまのこれからに益々期待が高まるでしょうね。
・敬宮さま、本当にご立派でした。柔らかな優しい笑顔が可愛らしかったです。 かたや昼食会を幾度となく経験されているはずの方の所在なさげな姿…他の皇族方のほうが来賓の方も楽しいひと時が過ごせるかと。
・政治家や有識者会議の方々には、象徴天皇制の「象徴」の意味を真剣に深く考えてほしいです。
日本の分かりやすい象徴というと「日の丸」や「富士山」ですが、その二つは無生物ではあるものの、日本の歴史、伝統、美、品格を感じさせてくれます。
今は色々なイヤな事が起きて、本当に嘆かわしい社会になってはいますが、「日の丸」や「富士山」を見ると、日本に生まれて良かったな、と思わせてくれますよね?
一方で、天皇の場合は「生きた象徴」でなければならないわけで、国民は天皇という存在から、日本の歴史や伝統や美は勿論のこと、「品があるとはどういうことなのか」とか「日本人とは何か」など、各々が色々な意味を受けとったり、考えたりしながら、天皇は人として敬愛する対象でなければならないのです。
そう考えた時に、今の状態のままで良いのでしょうか?、ということなのです。
答えは出ていますね?
・敬宮様はいらっしゃるだけで周りを明るく和やかになされる特別の存在感と天性の素質をお持ちです。天皇家に敬宮様がいらっしゃることを日本人として誇りに思います。 敬宮様に天皇におなり頂ければ大変嬉しく思います。
・テーブルの隅っこで置物とかしていた暫定皇位継承順位1位の人よりも、堂々と賓客とお話しされていた敬宮さまの方が次の天皇に相応しいのは誰の目にも明らかです。 あまり報道されなかったのは、その事実を隠すためでしょう。 これからご公務を重ねられるとますます「愛子天皇」への期待の声が高まるでしょう。 宮内庁は先代夫妻や弟宮家の報道をするくらいなら、天皇家の報道に専念してください。
・早く天皇の継承を決めてあげるべき 愛子さまの公務も少しずつ経験して この方が天皇になったら良いと思う
・立ち振舞は皇后雅子様のように凛としていて、微笑まれた御顔は、香淳皇后様に似ていて煌めく気品を放っておられます。時期天皇は愛子様と願うばかりです。
・愛子さまは日本の希望です。
・堂々たる天皇家の品格、語学力、お人柄、知性教養、 笑顔、所作などすべてが自然で美しいです。 「両陛下をお支えしていきたい」とのおことば通り、 今しっかりと実行なさっています。 両陛下をお支えしない人は、次回から欠席させるよう 心から強く強く希望します。
【(敬宮)愛子内親王殿下のご日程】のページを 削除した宮内庁、何がしたいのですか? 天皇御一家を軽んじる宮内庁、方針を改めて下さい。
・敬宮様、帝王学をしっかりなさっていらっしゃっておられるのですね。その成果が先日の午餐会で、国民の目にしっかりと焼き付きました。 裏口でもなんでも良いから東大にねじ込もうとすることが、帝王学の訳がないではありませんか。作文の剽窃の件でも、彼が謝罪していないことを、国民は見て覚えています。息子さんを天皇に即位させるのでしたら、親が主導して国民に後ろ指を指されるようなことを堂々とさせたら、それだけで国民からの信頼はゼロになって、息子さんを含む自分たちの立場が不安定になることが、なんであの親御さんは理解できないのでしょう? 今上陛下の後をお継ぎになるのにふさわしいのはどなたなのか、火を見るよりも明らかなのではないでしょうか。 それでも岸田さんは、宮家の行状を見て見ぬふりをして、新しい方の有識者会議の答申をそのままごり押しするつもりなのでしょうか。
・品位も知性も高く感じるけど。。 何だろう、慈愛の様な優しさも感じる。
・記事読んでいると、高校生から準備してたから当たり前的に捉えてしまいそうですが、思い違いですよ.幼い頃から両陛下のもとで天皇家とは皇室とはと育まれてきた賜物であり敬宮様の品性であり今回のお姿ですよ. 英語が話せるだけじゃあ他国の大統領や高官のあの笑顔を引き出せない.本物の皇室の品格だと思う
・堂々たる風格品格、世界の皇族との今後の交流も楽しみですね 媚びる様な上目遣いの作り笑いは見ていて恥ずかしいですが、この若さで既に余裕さえ感じさせる落ち着かれた所作と笑顔は天皇陛下皇后陛下の教育の賜物でしょうね
・お育ちの良さがとても現れているように感じます。天皇皇后両陛下の育てられ方で、こんなにも風格の違いがでるのですね。 これからの皇室を支えてくださるお方は敬宮愛子さまだと確信致しました。理想のお方ではないでしょうか。
・安定の美しさと聡明さ、溢れ出る教養と優しさ。皇女がこの方で本当に良かったです。
・行皇は直系で相続か正しい姿です。天皇と共に生活することでしか、帝王学は身につかない。悠仁さまを天皇にするなら、天皇家の養子にならないと。今からでも行儀見習いとしてでも天皇家で鍛えてもらったほうが良いと思います。 愛子さまは、高校生のころから、国賓らと英語でお話してらした訳ですが、現在高校2年の悠仁さまにもそのような機会を与えて差し上げるべきだと思います。
・両殿下を見て育っているから、品格も備わっていて、且つ頭も良いと思うので、適切な対応ができると安心して見てられます。
・本当に見惚れるくらいの美しい笑顔です。 敬宮愛子さま、素敵な皇女様ですね。
・>外国からのお客様が東宮御所にいらした時には愛子も少しずつ英語でのお話しに加わる機会が増えており、、
報道されないだけで、最近も皇居で海外の人といっぱいお会いしてたんだね。
敬宮さまがおられると日本は明るい。
・愛子さま、皇室の希望ですね。 このお方がいなければ、令和で最後がベスト…皇室廃止としか思い浮かばなかったと思います。 どうか希望が繋がる展開になりますように。
・だからさ。今後、海外要人との宮中での昼食会にゃ愛子様も加えて欲しいんだな。今回は紀子様が欠席したゆえに参加できたもの。日赤非常勤勤務の方はやりくりしてさ。皇室のおもてなしは大切。日本国にいい印象持たれる。愛子様にゃ華がある。座をパアっと明るく照らす。愛子様を活用しないのはもったいない。
・ほんと颯爽と歩いておちそよ風みたいな心地よさを感じた。 見られることしか意識していない振る舞いの方と大違い。
「子は親の背中を見て育つ」典型だな。
・「家族的なムードの中でおもてなしができる」との指摘ごもっとも。それなら今上天皇ご一家だけのほうが好ましいのに、prince扱いの皇嗣を無視するわけにもいかないところが残念。
・次期天皇は愛子さんになって貰いたい!
・いつも自然な振る舞いが安心して 拝見出来ます。 外交も礼儀、所作どれをとっても 大丈夫な敬宮様しか居ないでしょう
敬宮皇太子の実現を
・大人になり、いろいろと認めてもらうようになり、秋篠宮様が少しずつ外れていけば愛子さまが次期天皇になる。 それでいい。
・敬宮さまはパーフェクトにこなされました。素晴らしい日本の未来を担うお方です。
・これを機会に、愛子天皇待望論が世論として盛り上がり、政府がその方向へ動かざるを得ない状況になって欲しいと思います。
・愛子様の素敵な笑顔と存在感に癒されます。身勝手極まりない日本国民やどぉでもいい男子優先思考の為に愛子様の幸せを壊されたくありません。このまま時期天皇は、悠仁様でいいです。愛子様が幸せな人生をおくれますように、悠仁様がさっさと東大を卒業して、さっさと結婚し男の子をたくさん産んで下さい。
・赤十字でも英語を使った仕事に就かれるといいですね。 流暢な英語を聞かせてほしいです。
・愛子さま、昼食会でのお召し物と笑顔がとても素敵ですね。 この品格と愛らしさ、親しみを兼ね備えた愛子さまにはケニアの大統領ご夫妻もご満悦だったのではないでしょうか。
おやっ?
この昼食会には秋篠宮さまもご臨席されていた様ですが、紀子さまと佳子さまはご一緒ではなかったのでしょうか。 愛子さまの素敵な笑顔に紀子さま、佳子さまの笑顔が加われば、昼食会の雰囲気も和やかなものになったと思うのですが .... 。 紀子さまのお体を慮って(おもんぱかって)大事を取ったのでしょうか。
少し心配ですね。
もしそうなのであればごゆっくり療養なさって頂きたいと存じます。
・お母さんが普段から英語で語りかけていたのでしょうか。どれくらい話されるのか、気になります。
・やはりオーラがある、 女性天皇が自然に民意に なるのではないか
・愛子さまは絶対「おーという感じがしました」なんて感想述べなそうだから見ていて安心感があります。
・国民投票、一択!!
・やはり雅子様のお子様 優秀なのでしょう。
・親父さんにそっくりww
・秋篠宮家の助けもございますし安心してご公務に取り組まれることでしょう。
・愛子様は赤十字で嫁ぎ先を見つけて幸せになっていただきたいです。
・今後は宮中に海外の賓客がある場合は天皇家ご一家のお三方でもてなされるのが良いと思う。このようにご立派に対応され、お相手も大層楽しく有意義な時間を過ごされたことだから、次回、また秋篠の夫妻であったなら、なぜ我々には格下の不人気夫婦がもてなすのだと怒りと反感を買うだろう。 陛下の過去にあったお言葉から、確かに、愛子内親王がご自宅で英語で対応されるのは今に始まったことではなかったのだろう。でもそれはプライベートな場であって、公式な場でも変わらず落ち着いて振る舞われたことには舌を巻く。このようなことがあってもなお、傍系の秋篠宮にこだわるのは国損でしかない。平成の天皇は、もう疲れたと生前退位を通した。天皇の継統は、直系の子であると性別を問わないよう改正する時が来たのではないか。
・やはり天皇皇后両陛下の間近にいらして、その考え方やお振る舞いを直に学ばれてきた敬宮様は特別な存在ですね。これを帝王学というのではないですか。 秋篠宮は自身が帝王学を学んでおらず、血税を使い放題、外交でも友好的交流は出来ていないと思います。その息子さんにも無理でしょう。 男系男子に拘っていても安定的な皇位継承にはならない上に、このような宮家に皇統を移すことになると皇室不要の声が上がり、皇室は終わります。 皇室を大事だと思うからこそ、直系長子に、敬宮様に天皇になって頂きたいのです。
・天皇の親の元で育てられた子供は、親の姿を見て育つので必然的に身につくと、お姿をみてつくづく思います。 薄っぺらな男子継承とされる一家とは 大違いです。 テレビ越しにみてもてもこんなにも違うものなんだと。 天皇継続を望むなら、誰がみても分かると思いますが、私利私欲、利害が 何かしらあるのでしょうね。 正しい選択、皇室典範改正を早急にと思います。
・これは私の卑しい偏見独断でありますが、 天皇陛下問題は、父系血統ではなく母系血統でも、国民が最もふさわしいと推奨した方を天皇陛下としてお迎えするのが最良でいいのではないかと? その点で申し上げますと、愛子様ほど国民が敬愛されておられる方は、他におられないのでは?愛子様を天皇陛下としてお迎えすると国民の殆どが、もろ手を挙げて歓迎するのでは?と思われます。 学問的な観点や伝統的な観点ではなく、天皇陛下と国民の幸福の為の観点から、卑しい愚かな人間が偏見を述べさせていただきました。申し訳ありませんでした。
・やはり敬宮愛子内親王殿下以外次期天皇に相応しい方はいらっしゃらないと感じます。 男なら何でもいいという風潮はこの国をめちゃくちゃにします! 国民の総意に基づかない皇位継承は 違反です。
・愛子様は心が、目が国民へ向いている、寄りそうことを分かっている、被災者への慈愛もある、今の陛下のように国民を敬い、心をいつも悼めてる、そんな後を受け継いげるのは愛子様です、かの秋篠宮一家は国民に目を向けてない、慈愛さえない、血税使う事ばかり、息子は無表情、姉妹は男や自由になることに夢中、豪華な邸宅に1人暮らしがしたい?お付きや料理人が居て車付き、何が1人暮らし?時給1100円で働いてみたら?世の中の現実が解る!焼き物何か見ないで能登や輪島に行ってボランティアしたら?自由な暮らしって血税使って結婚まで国民無視?どれだけ国民が物価高や納税、災害に苦しんでいるのか秋篠宮一家はニュース観てるの?両親の育て方だろ、こんな一家から天皇なんて断固反対です!
・もうこれで決まりではないでしょうか。 皇位継承者はこの方しかいません。 柔和さの中に滲み出る品格と知性そしてホスピタリティ。誰がみても明らかではないでしょうか。 失礼ながら秋篠宮の同席のおかげでどちらが皇太子に相応しいかが顕になってしまいました。 国会は仕事をしてください。いったいいつまで引きずるのでしょうか。
・芸能人を持て囃す様に毎日記事が出てくるが、両陛下は親として愛娘が天皇に即位するか投下などという視野の狭い心で彼女を育ててはいないような気がする。まともな親なら身分にかかわらず、親として我が子が世に出た時に十分な力量を発揮できるように、常日頃我が子に自身が持つあらゆる知識智恵経験を授けようとするもの。皆さんヨイショしすぎですよ。
さすが、語学に堪能で通訳までされていた皇后陛下のお子様。 原書で童話を読み聞かせしているお姿まで想像してしまいまいました。 確かに陛下も留学のご経験まであられるお方ではありますが、皇后陛下は頭の中でセンテンスをそのまま相手国の言葉で考えられるくらい堪能だとお見受けしております。
・幼い頃から帝王学を学ばれている。 代127代天皇でございます。 宮家のトンボさんとは格が違い過ぎます。
・本気で悠仁さまと秋篠宮を天皇にする気でいるのですかね?
男系である愛子さまを天皇にしないのは、歴史的にもおかしくないですか?
秋篠宮には天皇になる素質も、育てる能力もないです。そこまで男系にこだわるなら、悠仁さまのお子さまを愛子天皇の養子にすればいい。
専門家の家庭教師までつけて論文を書くより、コミュニケーション能力をつけるためにも、友達と交流したり、英語力をあげたりすべきです。
愛子さまがやる行いが絶賛されるから、天皇になって欲しいだけでなく、悠仁さまだけにしたり、日本トキのように旧宮家を連れてきたりするのが嫌です。
・昼食会でのお姿は神々しいまでに輝いていた。しかし留学ではなく就職を選択されたのは、このような不測の事態を考慮されてのことかと残念に思う。秋篠宮家はこの件をどう考えているのか。やりたい公務は横取りしておきながら、得にならないものはドタキャンとかあり得ない。
・愛子妃に比べて、A家の方々の自身の立場を考えない振る舞いには、ホントに残念です
・語学力はもちろん大切です、さらに天皇陛下ご一家は心からのおもてなしをしたいお気持ちがすごく伝わります。 あちらのご一家は表面的で会話も弾みませんよね。
・秋篠宮一家、特に悠仁さんに足りないのは、敬宮様、天皇家のような心掛け・心構えだと思います。秋篠宮家の男性陣は表情が抜け落ちていることが多く猫背で、女性陣は怖い位の不自然な笑顔で、皆キョロキョロしながら歩いている感じがします。
・秋篠宮一家、特に悠仁さんに足りないのは、敬宮様、天皇家のような心掛け・心構えだと思います。秋篠宮家の男性陣は表情が抜け落ちていることが多く猫背で、女性陣は怖い位の不自然な笑顔で、皆キョロキョロしながら歩いている感じがします。
・敬宮愛子様のこのご活躍を目の当たりにして次期天皇はこの方しか居られないと心より思いました。秋篠宮家もう無理無理やめてほしいです。写真数枚拝見しましたが奥の方でボーっとして目を見開いているだけですね。お隣と会話もない。残念な方です。
・この記事の真ん中に貼ってある 「思わず見とれる・・」の一連の画像に 弟さん一家の奥様、娘さんが出てくるけど 言ったら悪いが笑い方が本当に品がない こんな家から出る天皇陛下なんていや
・本当に、良いお嬢様に見えます。 更に、小和田家のDNAを持っていて、 この方が天皇になれば、優秀な遺伝子も代々受け継がれていくのに。 得体のしれない劣性遺伝子は危険。
・>まさに、研鑽の積み重ねの賜物。
平成の皇太子ご夫妻が教育熱心という記事で書かれる内容は、英語や漢字、本を読むという、どれも皇族として必要な学びでした。
英語の成績がよくても、語彙が豊富でなければ文章を作る力が乏しく会話が続かないので、日本語を学ぶというのは大事でしょう。 語彙力が上がれば、表現力もコミュニケーション力も上がる。 そこに英語もできれば国際親善で困ることはない。
もし今すぐ立太子されても、新たに学ぶことなどないほど頼もしい皇女さまですね。
・もう愛子さまの存在感が全てを語っています…申し訳ないが秋篠宮家には無理だと思います。
変な忖度がなければ、宮内庁内の人間だってもうわかっているでしょう?
・海外要人のおもてなしは両陛下と愛子さまにお願いします。秋篠宮家は不要です。
・早く皇室典範を改正して欲しい。 このままではあの不正入学疑惑の人が皇太子になってしまいますよ。
・次期天皇候補は敬宮愛子さま一択。A宮家のご子息は全てにおいてお手本になさった方がいい。髪ボサボサで冴えない表情、不相応な学歴、低学力、、、、 次期天皇候補として?です。
・凄い美肌ですよね、笑顔や雰囲気が美智子様に良く似てます アホな自称保守どもなんか無視して、天皇になって欲しい
|
![]() |