( 138073 ) 2024/02/11 13:12:49 0 00 Gettyimages
外務大臣を「おばさん」呼ばわり、ひとりで「派閥存続」を主張―これまでなら許されたかも知れないが、今回はどうも様子が違う。あの「麻生閣下」といえども、時代の流れには逆らえないのか。
【写真】大胆な水着姿に全米騒然…トランプ前大統領の「娘の美貌」がヤバすぎる!
Photo by gettyimages
「ああ、なんか置いてあったね、ハハハ……」
本誌記者の直撃に、菅義偉は苦笑して答えた。
2月1日の衆議院本会議。議場の右後方部は自民党ベテランの指定席で、麻生太郎、菅、逢沢一郎、石破茂が並んで座っている。途中、菅が席を離れると、麻生はすかさず自分の鞄を菅の席に置き、書類に目を通し始めた。
菅が席に戻ってくるも、麻生は無視して、荷物をどかす素振りも見せない。石破がすでに退席していたため、致し方なく菅は逢沢の席に、逢沢は石破の席に座ることになった。
かりにも前首相である。あからさまに菅を軽んじる麻生の様子に、周りの代議士らは眉をひそめた。
しかし、政治家として異様な振る舞いに出るほどに、麻生は苛立っていた。「飼い犬」とばかり思っていた岸田文雄が、いきなり首根っこに咬み付いてきたからだ。
「岸田派の解散宣言を受け、安倍派、二階派、森山派、谷垣グループと解散の流れが続いた。残った茂木派でも退会者が続出し、従来派閥からの『脱皮』を模索しています。派閥を維持すると明言しているのはいまや麻生派だけ。主流派として政権を支えてきたはずが一転、少数派となって孤立してしまったわけです」(全国紙政治部記者)
Photo by gettyimages
麻生には、ピンチに陥ったときの「十八番」がある。べらんめえ口調でほかの政治家が憚ることを口走る―失言戦法だ。
〈カミムラヨウコは大したもんだぜ〉〈このおばさん、やるねえ〉〈そんなに美しい方とは言わんけれども〉
外務大臣の上川陽子を引き合いに、こう言い放った。
「岸田首相と袂を分かった麻生さんは、キングメーカーとしての座を保持するため、『ポスト岸田』候補を物色しています。そこで元岸田派の上川さんに目をつけたのです。
上川さんは女性だし、カネの面でもクリーン。しかし、地味でいまいち知名度があがらない。あえて『おばさん』と侮辱することで、メディアや世間の注目を上川さんへ向けさせようとしたのでしょう」(自民党関係者)
麻生の発言は一瞬で燃え上がり、世間は上川の名を知るとともに、彼女に同情した。効果はてきめん―かと思われた。
(これでみんなカミムラの名前を覚えただろう)
これまでなら、ネットの有象無象たちが「さすが閣下!」「他の人たちが言えないことを言う!」などと群がり、自民党の議員はそれを黙って見ているだけだった。ところが今回は様子がおかしい。
「日本の恥」 「反省も学習もしない」
SNSには麻生への罵倒があふれ、自民党内からも公然と批判の声があがったのである。
「昭和じゃないんだから」 「不適切にもほどがある」
Photo by gettyimages
麻生が総理の座を追われてからまもなく15年、世の中は大きく変わってしまった。盟友だった安倍晋三は亡くなり、宿敵の二階俊博も裏金問題で死に体だ。しのぎを削ってきた古参の政治家はみな退場し、岸田でさえ17歳も年下。麻生は自らを政界の「長老」だと思っているが、周りはもはや「老害」としか見ていないのである。
そしていま、「順番」が巡ってきた。引き際を見誤った老将は、後進に引導を渡されると昔から決まっている。
「麻生さんの権力は総理の椅子と表裏一体でした。だからこそ、みながキングメーカーたる麻生さんを丁重にもてなしてきた。しかし派閥が次々と解散したことで、合従連衡による派閥の力学はもはや働かない。岸田首相の裏切りで麻生さんはすべてを失ったのです」(自民党関係者)
権力の最大の源泉たる人事権を喪った麻生のもとから、櫛の歯が欠けるように人が去ってゆく。2月1日には、早くも元防衛相の岩屋毅が麻生派を退会した。
「岩屋さんはかつて安倍政権で閣僚起用を拒まれていたのですが、そこに麻生さんがねじ込んだ。麻生さんのおかげで防衛大臣になれたのに、裏切った」(麻生派中堅議員)
元参議院議長の山東昭子も「発展的解消」とオブラートに包みつつ、麻生派の解散を主張しているという。これまで黙っていた若手も「派閥といっても昼飯を食うだけ」と急に悪口を言い始めた。
「麻生派は寄せ集めの派閥です。宏池会から離脱した河野洋平と麻生らが作った大勇会が源流で、その後、麻生が為公会として継承しました。転機は'17年で、山東率いる番町政策研究所と合流し、山崎派を退会していた甘利明らも合流して志公会を作った。ここで一気に数が増えたのですが、寄せ集めの集団なのでまとまりに欠け、派閥への愛着の強い議員が少ない」(全国紙政治部記者)
後編記事『「アンタもすでに終わってるんだぞ!」森喜朗、麻生太郎に激怒...自民党を牛耳ってきた「ボスたち」の末路』へ続く。
「週刊現代」2023年2月17日号より
週刊現代(講談社)
|
![]() |