( 138170 ) 2024/02/11 15:01:02 2 00 自民・甘利明氏 “もしトラ”に「安倍元首相がいないということが西側にとってどれだけダメージか」スポニチアネックス 2/11(日) 9:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ba8e233155ddffe12a25215b8959ad7dfad186e4 |
( 138173 ) 2024/02/11 15:01:02 0 00 自民党・甘利明氏
自民党の甘利明元幹事長が11日、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」(日曜前7・30)に出演。「もしトラ」(もしドナルド・トランプ氏が米大統領に返り咲いたら)について言及した。
トランプ氏は4日、米FOXニュースのインタビューで、「対中国の60%関税」について問われ、「それ以上になるかもしれない」と中国からの全輸入品に60%以上の関税を課すことを示唆。これが実現した場合、中国の株価暴落や不動産不況など経済悪化が進み、日本にも影響する可能性がある。
また、「米国第一」の保護主義政策を掲げるトランプ氏は、米国への輸入品に原則10%の関税をかけることを打ち出している。現在、米国の平均関税率は3%程度で、実際に10%の関税や中国に対する高関税を実施した場合、インフレがさらに加速することが予想される。
フジテレビ解説委員の松山俊行氏が「自動車産業で米国が強気に出てきた場合の日本の対応、どのように見ていますか?」と聞くと、甘利氏は「トランプさんは米国の貿易赤字、主に中国由来を力づくで是正したいんです。もう1つは米国の象徴産業の自動車を復活させたい。自動車部品は中国からたくさん輸入している。だから米国回帰で、米国でつくって米国の部品を使えということ。日本は、米国生産を増やして、日本の米国における自動車メーカーは、米国の部品をかなり買っている。雇用にも貢献しているし、米国の下請け企業にも貢献している」と説明し、「それを各州知事からきちんとアピールしてもらいことが大事。米国国内でつくるサプライチェーンと同盟国とのサプライチェーンは経済安全保障上の根幹。そこは、それ以外の国とのサプライチェーンとは違うことをしっかり説明する必要がある」と話した。
“もしトラ”の今後の対応については、「政策的な対応の前に、トランプさんがなった時にG7が考えているリスクは2つある」と言い、「1つは最初の4年は、次の選挙があるので、次の選挙を考えると制御が働く。もし今回(大統領に)なったとしたら、それから先がありませんから、選挙を気にしないので縦横無尽に自分の思い通りのことをやるということが働く」と指摘。そのうえで「それでも、前回の時はトランプさんをうまくなだめて“ドナルド、これがあなたにとってもプラスだと”って誘導できてG7と結ぶことができた政治家がいた。それは安倍(晋三元首相)さんしかできない。この人がいないということが西側にとってどれくらいのダメージか、これから考えないといけない。経験値を持っている安倍スタッフ、安倍チームがありますから、その安倍チームを官邸のスタッフに構えるというのが、今考えられる1番の策だと思います」と自身の考えを述べた。
|
( 138174 ) 2024/02/11 15:01:02 0 00 ・政治家が過去を追って嘆いているようでは日本には未来はない それでも国会議員なのか 議員達は皆その程度の人達の集まりだとしたら日本の国は任せられない 同盟などと言ってアメリカにモタれるからその負担も大きくなる もっと毅然としてはしい 同盟とは互いの協力であり共同体ではない 言いたいことはいい ダメはダメと言い そこを妥協して協力することだ アメリカを恐れることはない
・もしトランプ氏が大統領に返り咲いたら
昨日のニュースでトランプ政権のやる可能性の中に「ウクライナ支援の停止」があったんだけど、岸田はアメリカの言う通りとアメリカにイエスマンだから日本もウクライナの支援を停止するのかという疑問が個人的にある。
ウクライナへのバラマキが無くなると言えば良い響きになるだろうがウクライナ側が黙っているだろうか?
・トランプが大統領に返り咲いたら、今以上に世界の状況は悪くなるしアメリカ自体が求心力は無くなると思いますね。 日本政府はアメリカの奴隷なので、アメリカがウクライナの支援を辞めればウクライナを見捨てると思います。極めつけはイスラエルにその支援金を回しパレスチナや中東を混乱に追い込み原油価格は今以上に高騰。そして安倍氏の様に、どこの国よりも早く首相は、お祝いに行くのでしょうかね。いずれにしてもアメリカの二極化と世界の貧困と混乱が進むと思います。ある意味トランプの大統領復帰は核兵器の様なものなのでしょうかね。
・国民家計の消費余力を犠牲にして法人に利益供与、大企業中心に停滞する国内市場への投資モチベーションは益々減退、国外事業比率を一層引き上げる結果となって行く。これを背景に世界中を漫遊し、行った先々で巨額投資を約束して回る日本の首相。諸外国から見たら自国民を犠牲にして自国に投資すると言う稀有な為政者、諸外国から歓迎されるのは当たり前だ。現岸田氏はおそらくこれを真似している
・トランプは異様なまでに承認欲求の強い男だから、もし大統領に返り咲いたら、自分に敬意を払わなかった政治家たちには、今まで以上につらく当たるだろうね。 とはいえ、当時の主要先進国のトップでいまだにその地位にある政治家はほとんど残ってないけどね。マクロンとトルドーぐらいかな。 メルケルなんかは引退したおかげでもう相まみえることもないし、今頃ほっとしてるんじゃないだろうか。
・安倍さんのやりかたは、個人的な親密度を増せばうまくいくはずというもの。 (一緒にゴルフをやったり会食をすればといった類の。) カメラの前でにこやかに握手を交し、親密度をアピールすれば選挙民には受けるが、肝心要なのはそれがどういう結果を出したかということ。
自国ファーストを掲げるトランプが日本製品には関税をかけないとしたのか。やっぱりかけてくる。 26回会談をやり、安倍さんがウラジミールと呼びかけたプーチンが北方領土で少しでも前向きな態度に出たか。経済協力だけ得て何もしなかったではないか。
安倍さんは常々政治は結果だと言っていたはず。
・アメリカファースト内向きトランプ再選の可能性が高まっている。日本は今から備えるべき。 憲法九条を改正し、国内兵器産業を育て、他の民主国家と防衛協力を進めよう。これを日本自立の好機としよう。
・現役政治家が既にこの世にいない故人を持ち出すとは現役としてそこから先に状況を好転させようとする気概も能力も無いと公言したに等しい。 振り返ってみれば安倍晋三という人物は自分に代わる人材を育てる事はせずまだ蕾のうちに積んで枯らすような事しかしていなかったという事 才能の片りんを見せれば御用マスコミを使って叩き潰して自らの保身を図ってきたので現自民党には大局観や未来展望を具体的に語れる人材がいない。 同様に官僚も粛正されイエスマン以外は残っていないので官僚機構も過去の焼き直ししかできず新たなシステムを生み出す人材がいなくなってしまった。
・今まで以上にアメリカは世界の警察官ではなくなる。日本も自国防衛をアメリカ任せにせずに考える必要がでてくる。 情報インフラの確保、食料自給率向上、産業のサプライチェーン確保。又、世界情勢の変化に伴い、基軸通貨の変化にも対応が必要だろう。BRICS中心のデジタル通貨が仮に進めば、日本の外貨準備に影響する。金本位制を考えれば米ドルの外貨を減らす方が良い。より安全だろう。そして、アメリカのお財布代わりとしての国柄の脱却を進めたほうが良い。 自国の安全保障を構築出来なければ、独立出来ない。トランプさんが米国ファーストなら、日本も自立する良い機会ではないか。ただや努力無しでは、安全安心は手に入らない。 憲法の戦争放棄。日本の安全は日本以外の世界の人々が平和的である事が前提になっている。現実離れしていることを是正して、将来の日本を残していく必要がある。 トランプ再選が良い機会になってほしい。
・私は、この案件に正解はなく、バイデン政権は、NATOに力入れ、アジア外交はどうだったのか?もちろん、共和党政権になり、中国への関税などで経済不況もあるかもしれないが、日本のチャンスでもあり、トランプ政権で一番困るのは、ヨーロッパNATOではないのか?日本にチャンスがくるかもしれない。
・もしトラではなく、 ほぼ確実だろうと思うが、 それが西側のダメージが即日本のダメージとなるかどうかはわからない。
甘利さんの好きな"もし"で論じるなら、 もしもしトランプさんと声をかけた日本国総理大臣に、 彼が牙を剥いてきたらどうする? 彼が噛みついてきたらどうする? 安全保障上どうしたって、 陸海空とも米国製の兵器で迎え撃つことになる。 しかしながら対象が米軍であると認識すれば、 陸海空とも自爆しちゃうかもしれない、 自爆はなくともロックはかかるかも。 もしかしたら禁則事項に触れると、 マイコン内の自爆スイッチが作動する、 な~んて陰謀みたいな、 もしもの話だが、 あり得ないことではない。 ”もしかしたら”で、 ジミント支持率を狙っているのなら、 あまりに愚かな考え。
・西側にとってそれほどのダメージではないだろう。アメリカのリーダーが変わって政策が変わる。それに対応して今回はアメリカに対するウェイトをよそに分散するという通常の範囲だろう。去年マクロンがアメリカが俺たちのすべてではないしアメリカが俺たちの親分でもないといっている。甘利のようなこと言ってないで日本もフランスを見習うべきだ。一応、おそらく独立国なのだから。
・トランプさんはアメリカを第二次大戦前の孤立主義に戻したいので、アメリカをバックに虎の威を借りるキツネで威張ってた欧州諸国はなって欲しくなくて必死だったが、バイデン政権はアメリカ覇権を維持するためにEUを軍事経済的に破滅させようとしてるので、どっちにしろ西側諸国はジリ貧なのね。
日本は中露と組むとあちらの軍事実力主義に巻き込まれるので、アメリカと組む事で距離を置きたい。経済では戦えるけど軍事は自立できるほどがんばれない。がんばると中国がトラウマで攻めてくるし。 敵をらず同盟するには頼りないポジションと言うのは、立地の悪い日本にとって最善手だったんだよね。
安倍さんは誰の話もよく聞いて、相手の言いたいことに寄り添いつつ落としどころを説明するのがうまかったみたい。トランプさんやプーチン氏の意図を欧州に通訳することができる稀有な人だった。岸田さんも戦後調整してもらいたかったろうね。
・安倍さんはトランプ前大統領と上手につきあったと思う。 安倍さんはトランプさんの意のままになったとの見方がありますが、私はそうは思いません。
言い方は悪いが、トランプさんの懐に飛び込んで彼の心をつかんだ。自我の強い彼に対しては理解者であることを印象づけることができたことがよかった。同じ趣味のゴルフは格好な手段でした。
そうした中でただ要求をのむのではなく、言うべきこともいうことができた関係を作った。安倍さんの対応(作戦といっても良いが、)が奏効したように思います。
トランプ時代に備えるという意味では安倍さんに続くリーダーが出てくるか、ということが注目されます。
・岸元総理の代から昵懇で提携を深めてきた急統一教会の膝元で、故安倍氏は遣りたい放題でもあり、掌でいいように操られていたと思います。 結局は、故安倍氏を持ち上げているようで、自分がその中心人物だと暗示させようとする、昔はよかったを懐古する長老階層のの類だと思います。 建設会社の口利き疑惑で、後で説明すると言われたまま病院に隠れ、ほとぼり覚めたころ比例で拾われ、何事もなかったかのように、公共のテレビでの口舌ぶりは如何に国民が忘れ易いかを示す象徴ではないかと思います。
・安倍総理故人だからね。トランプの性格は西側先進国の指導者みんな知ってんだろ。唯我独尊。俺が一番だ。逆ら奴はFIRE、クビだ。メルケルは説教するから疎んじられた。ドイツ駐留の米陸軍をポーランドに移駐させられた。つまり正論や理屈で説得試みたらダメなのさ。ディール、取り引き。損か得か。トランプに得に成る。米国に得に成る。然して日本も実利を得る。ま、日本頑張ってケチくれい。手練手管の外交術駆使して見せてくれい。
・甘利さんとフジサンケイグループの安倍さんヨイショの偏向報道だと思います。 トランプは自国ファーストを掲げたため、日本がいくら円安になっても経済は内需中心になり、輸出からインバウンドに依存する産業構造になりました。 日本のお家芸だったはずのハイテクの象徴のスマホやPCにしても前者はサムスンがCPUを作るiPhoneやPixelが幅を利かせ、後者はレノボや鴻海に買収されています。 (安倍さんが率いる自民党に)日本を取り戻すために、自国の経済を犠牲にし、防衛装備を爆買いし、国民を貧しくし、新しい国民を産まれないようにする。 政権の維持の為なら韓国の首脳と険悪になりながらも統一教会による搾取を応援する。安倍さんのした事はデタラメの政権維持のパフォーマンスの連続でしかありません。
・安倍晋三氏の功績がトランプ対策しかない とこれだけあからさまに言われると 本人もあの世で苦笑しているのではないか 他にもあるよ!と言っているはず それにしてもトランプ対策とは結局のところ 男芸者のように媚びへつらい、おだてて、 害が日本に来ないようにしたことだろう
そんな人物が米国大統領なのがオカシイが それに寄り添ってゴマを擦りまくるのが 宰相のすることなのか ドイツのメルケル氏はキッパリとNOと言った その欧州とトランプ米国の橋渡し役が安倍氏 大役の様でやっている中身は太鼓持ちでは?
やはり日本はいつまでも米国の属国なのか その意識が抜けないのは自民党ではないか くっついていればいい時代が終わりそうでも 刷り込まれた高度パターンを続けそうで かえって怖い
・安倍晋三氏の大きな功績の一つは、首相として中国の経済・軍事的脅威を世界に説いてまわったことであろう。 インドのモディ首相は、安倍元首相の国葬に出席している。
安倍首相(当時)は、トランプ氏のアメリカ大統領当選が決まり一早く訪米し会談することで人間関係を構築し、日本の自動車産業を守り、米軍駐留経費負担増額要求をかわしたり等で国益を守ったことは、メディアがもっと評価するべきだ。
アメリカファーストを掲げるトランプ氏は、安倍氏との会談前には、極東の日本と中国の区別も定かではない位の情報量でなかったのか。 アメリカにしても、中国の一方的な経済侵略からアメリカの国益が守れるようになったのは、安倍氏のトランプ氏への個人教育の賜物と言える。
ゴルフを含め、安倍氏のそのような取り組みの結果、 安倍氏とトランプ氏は、腹心の友となることができた。 残念ながら、KGB上がりのプーチン氏には通じなかったが。
・おっしゃる通り。でも自民党にはまだ青山繁晴氏がいます。近年日本は落ち目気味ですが、そんな日本にまだこういう政治家がいる。日本、そして自民党の人材の層の厚みを感じます。国際感覚抜群の青山氏ならトランプともそこそこ上手くやってくれると信じます。ある意味、青山氏を政界に担ぎ出した安倍さんの置き土産だったのかも知れません。青山氏無くして日本の再興はないでしょう。
・まあ、間も無くわかる。口先だけで、理屈をひねくり遊んでいる方々は、やがてパニクルだろう。そこに、トランプの存在意義があるから。
しかし、世界がどの様になるかは、トランプですらわからない。世界にとって、良い結果が出ることを願うしか無い。
・日本の核保有を是とできる人でなければトランプとは渡り合えない。 トランプ政権で起こり得る在日米軍の撤退や縮小に対応するといったら事故防衛力の強化、それは日本の核保有とほぼ同義である。
・甘利は御託を並べる暇があったら、そろそろご自分の「都市再生機構(UR)」に関連した斡旋現金授受疑惑について、きちんと説明しては如何か。
同じ神奈川のドンである菅さんに土壇場で見捨てられ、創価からも統一教会からも支援を打ち切られ、鉢巻巻いて土下座までした選挙戦惨敗のこと、まさか忘れた訳ではあるまい。
・大統領選挙でもしトランプ氏がなった場合、我が国の政権が立憲であったらどの様になるのか。立憲の外交が通用するのか、ダメージを受けるのか来年の政治の楽しみが増えた。もう自民でも立憲でも外交の世界から置いてかれてしまう国ななるのか、これから先の我が国の行く先が本当に見えてくる年になりそう。
・古い関係性ではなく、新しくトランプ戦略を学者が考え関係を構築したほうが、効果が高い
無難に古い関係性を温存したままでは、その程度で止まってしまう
今までのそれで、日本は豊かになりましたか?
・そもそも国民から否定された人が、まだ安倍さんを利用して自分達の存在価値をアピールしているのかな? そもそもは後継者の育成を怠り派閥を潰して一強になった弊害でしょ。 旧統一教会の絡みもあるのに呑気な事だとも感じる。 「本当に落選させても良いのですか?」で落選した比例ゾンビで、この人も雲隠れして説明責任を果たさなかった印象しかない。
・安倍総理クラスの外交の怪物はもう現れないだろう。
あのトランプ大統領を抑制して要求をうまくいなして、ヨーロッパと繋ぎ、アメリカ議会ではスタンディングオベーションを起こした。
インドとの深い交友を繋ぎ「自由で開かれたインド太平洋」を構想し、大国インドを動かし中国を抑え込んだ。
オバマ大統領に電話を切られるなどの無礼を受けても辛抱強く対応して、結果的に史上初めてアメリカ大統領を広島にてスピーチをさせる事に成功。
官房長官時代は北朝鮮の拉致担当として駆け回り、結果拉致被害者の数名の奪還に成功する。
中曽根さんも及ばない程の外交の怪物。今後、日本は安倍晋三抜きで世界と渡り合わなければならない。
大丈夫かな
・安倍さんのスタッフ官邸に入れたら元の木阿弥やど
どさくさ紛れに裏金ポケット幹部 連中が復活させたら今度こそ自民党は終わりやで
モラル無き元・大統領と倫理観に欠けた安倍さんの元スタッフが太平洋を挟んで再び手を結んだら日本は無茶苦茶や
金も無いのにアメリカの言い値で大量に兵器を買わされ増税に次ぐ増税が待っとる
ウクライナは占領され北の隣国どもは益々調子に乗るやろな
まぁアメリカの有権者も前・大統領 時代の混乱まだ覚えとるやろうから愚かな選択せんと信じるけど日本國民も一部メディアに煽られて安倍さんの旧スタッフ復活させるような愚は繰り返したらアカン絶対に
・トランプ大統領は、中国が台湾を攻撃した場合、米国は台湾を守るべきではないと示唆している。同氏は、台湾が「我々のビジネスを奪った」と述べた。←トランプさん安倍さんと全く違う戦略だったようですね。
・安倍首相に対してネガティブな意見もある。 功罪双方あると思うが 私は多くの人が非難するアベノミクスは大きな功だと認識している。 また外交も彼なくしてはあのアメリカともロシアとも笑顔で付き合っていかにも友情で繋がっているように振舞うことは出来なかったであろう、と評価する。 本心がどうか、真実がどうか、ということではなくなんとなく仲良くしている、ということが大事なのだ。 安倍首相に対する認識がまた転換することもあるだろう。
・「それは安倍(晋三元首相)さんしかできない」と甘利さんは言ったそうだが、笑う。なぜなら、逆に言えば、その言葉は現在の自民党の人材不足を自白するものだから。もっともそれも、安倍さんのちからの過大評価を前提にした場合に当てはまること。 「この人がいないということが西側にとってどれくらいのダメージか、これから考えないといけない」ともおっしゃったそうだが、国際政治は時々の状況。不在のダメージを論ずることじたいに意味がない。おじいさん政治家の「おらが若いころ回顧」はよしましょうね。
・トランプの共和党が安倍おじいちゃんの代からCIAの系統、バイデンの民主党が特捜公安検察CIA系統ってことはわかるが。 トランプに誘導されて、プーチンと仲良くして結果、現在のウクライナ侵攻。プーチンからは日本が裏切ったと思われているし、EUからは白い目でみられるし。ロシアと取引していた企業は痛い目にあったし。 まあ、アメリカの統治下なので、言いなりになるしかないんだろうけど、安倍さんはしたたかに立ち回れるほど優秀とは思えない。CIA言いなり、お人好しおじさんだからね。 美しい国、日本
・いつまで安倍晋三って言うのか、甘利自らも腐っても政治家だろうに、両名共に不正の政治家だが。 仮に安倍晋三が生きていたとして、仮にもしトラとなったとして、G7で変わらず現職トップは仏マクロン位じゃない。他国はしっかり新しい政治家、国政トップが出てきて国家を牽引しているのに、未だに安倍晋三の名前に縋る政治家って何だろう、日本の国政には人材がいない育って無いって自ら言ってるに等しい。安倍晋三にも良かった部分が有った事は認めるが悪の部分はそれ以上、亡くなってどれだけ時間が経過してると思ってるのか、さっさと功罪両面を検証すると共に、新たなリーダーが出てくる国会に改革し新たなリーダーを育てて貰いたい。甘利も最後くらい国家国民に貢献してくれ。
・トランプさん、「もしトラ」だったら今の日本はヤバいです。
安倍総理亡き後、誰も話しができる人はいません。まず台湾を協力して守れ、自衛隊軍備を拡張しろ、憲法改正しろと言ってきます。
それぞれもっともな「ご意見」ですが日本がホントにできるのでしょうか?
対中国包囲網はさらに強化されます。中国に進出した日本企業は安全に撤退はできるのでしょうか?
半導体の開発、生産に中国抜きがホントにできるのでしょうか?
何か情報を渡してはいませんか?
・自民党でもその程度の判断なら要らないでしょう。 安倍とトランプは統一教会が共通だった「宗教」が取り持つ「政」は不健全と言わざる得ない。 甘利の発言は「自民党」が終わってる言いたいのだろう。 栄枯盛衰を理解して発言すれば反省があるかもな。
・甘利も呆けてきたのか。亡くなった人の事を言っても仕方無いでしょう。甘利は政治家なのか評論家なのか。トランプは誰が一番先にお祝いを持ってトランプタワーへ来るのかを待っているのでは。菅さんあたりが可能性ありかなあ。
・甘利さんよ、安倍スタッフやチームで何とかトランプを説得できるなら、何故それらの説得材料を与党内で共有したり外務省の役人も含めて交渉材料の会議をもち日本の対外戦略対応として準備しようとしないのか。あの人がいないとか嘆いて現在や近い先の課題から逃げるのか?与党の責任において、できる事を全力で取り組むように進める体制は自民党にはないと言ってるようなもの。
・もし、安倍が生きていたらもっともっとたくさんの裏金が議員どもの懐に入っていたでしょう。トランプにもどれだけの多額の税金がつぎ込まれたのか? そこから回って回ってどれだけのキックバックが安倍の懐に入ったことでしょう。 口は達者でトランプゲームはするけど北の方の国(中、朝、ソ)に対しては何も出来ない人でした。
・米国の仮想敵国は中国。円安インフレにしてサプライチェ-ンを中国から日本に代えようと試みている最中。23年の日本の経常収支は20兆円強の黒字になった。米国がこれを止めると中国を利することになるからバイデン氏、トランプ氏どちらになろうともこの政策は変えられない。日本はその間で当面漁夫の利を得ればいい。あんまり日本が独り勝ちしすぎると米国にまた円高デフレにされるからほどほどに。
・差別と偏見に満ちた人格という共通点を持つトランプと安倍は確かに気が合っていたと思うが、それは日本国民としては誇らしいことでなく恥ずかしいことだったと記憶している。
・確かに安倍とトランプは親密だった。しかし森友家計桜1.5億にキックバックと日本を貶めたのも事実。どんなに凄くとも犯罪を犯しては全てがマイナスになります。政治家だけが領収書不要の金を使える制度は全廃して頂きたいです。
・猛獣使い、って良く言われてましたよね、安倍総理。 少し前の小野寺元防衛大臣の言葉・・・安倍総理はもういないんです・・・ これもすごく喪失感を感じたし、日本の外交の行く末を心配してしまいます。
・安倍がいたから日本だけ景気がずっと悪いのでは? 中国が軍事的に圧力かけてきてもずっと遺憾砲だけ。 トランプになって全てガラガラポンした方がいい。 自民党も一旦解体して国民のための政治を。
だからダメージどころかメリットしかない。 宗教と自民党政治家に日本は破滅させられるところだった。 この流れで衆議院選挙で下野させなければならない。
・安倍さんは、ただただトランプに這いつくばっただけじゃないですか。メルケルさんたちほかのG7首脳は、トランプに迎合せず堂々としてましたよ。いずれにせよ、安倍さんの揉み手外交により失われた血税は計り知れません。
・まだ安倍離れができないのか!? 戦闘機だかトマホークだか買って喜んでもらうぐらい誰だってできるでしょうに。
そんなアメリカべったりを離れて、少しでも日本の顔を持つことが大切と思います。安倍チームだか何だかそんな安倍亜流なんて御免ですね。
・なんで、安倍晋三くんがいないとうまく回らないんだ? 政治家一人がいないだけでトランプに対抗できないなんて、今の政治家たち、とくに与党政治家は全員無能だって言ってるようなものじゃないか。 甘利くんは、シンゾウを神格化して、自分は神様と近かったんですよ、そんな私を崇めてね、と言いたいんだろうけどさ。
・でもゴルフ場で安倍さんバンカーに落ちても、相手にしてなかったですよね。
トランプにとって安倍さんは、仲間ではなく、ポチだったのでは?
トランプにペコペコするのではなく、在日米軍がいなくなる可能性に対して、最大限の安全を確保できる政治家が必要だと思います。
・アメリカとの関係が、たった一人の総理大臣によって左右するなんて どんな外交やってきたの?政権交代をしたわけでもないのに!? 同じ自民党政権のアメリカとの関係なのに「安倍さんがいなきゃ・・・」って!? 一生懸命ゴマ摺って、たくさん買い物をして、ゴルフして そんなのジャイアンの横にいるスネ夫と一緒。 ジャイアンのトランプにとって、スネ夫の安倍はどうでもいい 必要なのはスネ夫的なポジションの人間でしかない。 バカで金があって言うことを聞く人間。 そして世論を無視して不正を平気ですることができる人間。 日本のプライドも矜持も投げ捨てて、尻尾を振りまくる役は 統一教会に尻尾を振ってた安倍が適任だったが 自民党にはそういう人間がいっぱいいるので 甘利さん、ご心配なく。 その役目だけだったら、貴方にだってできます。
・全くそのとおりだ。 憲法改正、韓国、中国に毅然とした態度を 取ってきた安倍元総理を、 メディア、半日野党は、 デタラメな疑惑焚き付け、叩いてきた。 いまだに、統一教会だ、安倍派裏金だと やっている。 安倍元総理が進化させてきた外交を どうつないでいくかが最大の課題だ。
・この方は、安倍晋三に心酔していて引き上げられたのですから、安倍晋三を神様みたいな思考でいるのですね。 現実を直視できない、過去の栄華によっているようでは新たな思考さえ芽生えませんよね。 やはり、自民党は、このままじゃ衰退の道を歩んでいきますよね。 自民党国会議員を減らすためには、私は、地方の自民党公認の県議・市議さんらを絶対に支持しませんよ。 彼らが、自民党国会議員を支持すれば、自民党政権が押し進める増税政策と大企業へのバラマキ政策の還流の猫ババ事案はあの手この手を使い終焉する事はありませんからね。
・言いたいことは国内の強い権力集中で対外的にも強く対応できたはずということなんだろうけど、パンドラの箱が空いた如く国内の弊害が噴出してくると素直にウンウンとは思えないな。
・前回は安部さんという天才交渉人がいて日本はどちらかというと安泰だったし最終的にはトランプ氏の国際政治のアドバイザーとなって西側に嵐をもたらすことを防いでくれた。惜しい人を亡くした。
・貢いだだけの人間がいなくてダメージとは。こんな浅知恵しかない人が自民党の中枢にいるので、この党は今真っ逆さまに坂道を転がっているのでしょう。同じ政治家として斯様なことしか言えないことを恥じるのが政治家でしょう。
・安倍さんがトランプの手綱をさばける人物とはどうしても思えないのだけど、器の大きさとかいうのともまた別な話なのかな。ただ趣味が合うから話を聞いてもらいやすいとか。
・日本はトランプにビビってるの? ずっと日本はアメリカの言いなり。日本が同等に扱われていると思ってるならお花畑だ。 この国のトップになる人はアメリカの言うなりになる人ではダメ。堂々と日本の立場をわからせトランプにもの言える人物でなければ。
・何時迄も居ない人の事を出して 情けない 議員たる者がこの世に居ない人を何時迄も話に出して空想話ばかりして居るなよ。もう自民党には 期待して居ないから(無理な様なので)脅かしの話なのか分かりませんが タラレバの話は聞き飽きた。
・世界は何とも思っていません、一番のダメージは自民と甘利さん貴方でしょう?国民は闇の政治が終わったと喜んでいますが岸田と名乗る人が引き継いで 益々闇に包まれてきました。自民党には、こんな人物しかいてないんでしょうか。国民の皆さん老害政治止めませんか?
・こういう発言、聞いていてむかつく。 安倍氏を思う気持ちはわかりますが、安倍氏がいないだけで西側が不安に思うことなどない。 誰に向けたアピールをなさっているのか聞いてみたいものです。
・安倍元総理が居ないのがダメージと言うより、岸田が総理ってのがダメージなんだよね。それに戦後最長で総理大臣をやって、その中でどれだけ給料が上がったか、、、マイナスだよ。そんな人にまだすがらないとダメなほど自民党は落ちぶれてるんだよ。
自民党はもうダメよ。みんな選挙行こうぜー
・甘利解説委員は他人事の様に言うけど 死んだ人には何もできないですよ アメリカのことより死んでる自民党をどうするのか? これが見えてこないと何も耳に入りません 政治と金をどうするのか? 5000万円カバンに詰めた人には聞きたく無いです
・正解。正論です。 昨年 阪神タイガースが優勝して、 うそ トラが発生しました。 今年も もしトラが起きる可能性が大です。 甘利さんは安倍さんを引用して、自分は良くわかっているから、オレ 重要ですよ。 とやんわり売り込んでますね! アメリカ ファースト!のトランプ氏は大変です。トランプ氏は女性には優しそうなので総理は女性が良いと思います。
・お茶席用意するだけであれだけ手土産(日本人の血税)を置いていってくれるなら、安倍氏でなくてもメモ読み上げロボットの岸田でもどこの国だって大歓迎だろう。あんなのを外交とは言わない。
・まんまとトランプに高価な型落ち兵器を売り付けられた安倍政権 確かにトランプにはチョロいお友達だろう それを西側のダメージと宣うこの甘利センセイの感覚が信じられない まあ安倍政権下で美味しい思いしてきたか 例の金銭問題も曖昧なままだし
・安倍元首相がいたということが日本にとってどれだけダメージだったか。 アベノミクスで日本は一人負け状態、あのプーチンに3000億円を添えて北方領土を献上し、挙げ句の果てには統一協会のマリオネットに成り下がって国民のお金を何兆円単位で朝鮮に流出させた。
・西側にダメージというか、ATMがなくなってトランプがダメージなかんじ。 安倍首相は「トランプと話が出来た」というけれど、従順でトランプのいいように扱われてた感じ。それ自体悪いことではないとおもうけれど。 国葬にも来なかったしね。
・「それは安倍(晋三元首相)さんしかできない」とおっしゃったところで吹き出してしまいました。やっぱ甘利さんだなー。もうすっかり終わったかたかと思ってましたが、回顧録には出てこられるんですねー。頑張ってください。
・外国を優先し、汚職政治、犯罪政治で、日本をでたらめにされたのではたまったものでない。 安部円安にしてみんな困っている。国債乱発で借金大国にしている。
・もし安倍だったらです。自民党では最高に政治センスはバッグンでしたからね。人身性枠は素晴らしく可の人には変わる人は居ないですからね。与野党共にいませんからね。若い頃からですからね。良く似た人は諦め真反対の石破茂議員何かで上手く立ち回ら無い無骨で生臭坊主見たいな人がいいと思いますからね。
・西側にとってどれくらいのダメージか 日本に対する影響は気にしていないようですね。 ただ要求されるままに従うだけですからね。
・安倍晋三がいなくても、太鼓持ちに徹してトランプの言うがままに爆買いすれば全然問題ない! バイデンに代わる若手が出てきてトランプに勝って貰うしかない! また何兆円も貢がされたら、国民生活は地獄になりかねない! それとも、日本を自分で守り、日米安全保障条約を破棄する?
・裏金のことは死人にクチなし。 その死人の子分が、俺たちがいれば大丈夫と胸を張る。 もうムチャクチャ。 覚えていない、と痴呆老人のような答弁しか出来ない議員センセイを含めて、ご自分たちが何を言っているのか、もう判らなくなっているのでしょうか。
・安倍の子がいだった甘利。 復活の機会を探してるんだろうけど、安倍を持ち上げれば岸田批判と同じ。 自民党内部がもっとぐちゃぐちゃになることを願う。 日本の経済にもなんの影響もない。
・プーチン(レニングラード大法学部卒)を包括理解したビジョン予言者。
ウラジーミル、君と僕は同じ『未来を見ている』 Oh Sadaharu ファースト国民栄誉賞=厚生労働省の高度プロフェッショナに、紙切れ 渡す儀式。 式次第をプログラム(アプリケーション)と翻訳。
・安倍は正論は言わず相手をいい気分にさせる術には長けてたのかもしれん しかしトランプもプーチンも安倍より役者が一枚上手で良いように金を貪り 取られてATM化してただけにも思える
・平気な顔して偉そうなことを言っているけどこいつの疑惑はどうしたんですかね。 局側ももう少し人を選んだ方が良いと思いますよ。
・日本ではダメージどころか、
安倍晋三氏が居なくなって、 ・旧統一教会の悪事。 ・安倍派、二階派の裏金問題 が暴かれ、少しは良くなっているのではないか?
・彼の懐に飛び込んで彼の心をくすぐれるような器の政治家が今の日本にいるだろうか。 安倍さんはあれほどの慧眼の方なのに、どうして後継者を育てていなかったのだろう。 (私が知らないだけ??)
・甘利さんは、何年も前に自身の政治資金問題があった時に、時期が来たら説明しますって言ってたけど、その後きちんと説明したんでしたっけ?
・て思ってるなら、自らの問題及び昨今の裏金とかの問題は安倍さんを利用して足を引っ張っていたことになるよ。 だったら言えた義理でもないと思うけどね。
・西側に日本を含めて改竄隠蔽、縁故主義は弊害であり全く必要無いんだな。
説明から逃げ回る甘利には不可欠なのだろうが。
・彼の意見に意を唱えようと思ったがそんなことより、
> きちんとアピールしてもらいことが大事。
俺は記事の校正が大事だと思った。
・人材難も極まったか?解党しろよ。この世に居ない人を担ぎ出し情緒的な話で公共電波を使わないで前向きな討論会してください
・そりゃあ西側(特にアメリカ)にとっては、日本を意のままにATMとして操れたわけだからね まあ岸田になっても大して変わらんけど
・岸田さんがもしトラと対等にやりあえると思う人がアンケートで4%も有ることに驚きました 日本は平和だね!
・統一教会の被害者も多数出たけど、情報網と影響力を有効に利用した例でもある
・検察がやたらと安倍氏周辺の政治家を最近ターゲットにしてるのは もしかしてこの安倍さんのときの苦杯をさせまいとしてるのでは?
・親密になれただけで、実際は、ゴルフして飯食った挙げ句、ボッタクリで中古の兵器を買わされただけじゃないか まるで、のび太とジャイアンの関係だよ
・バンカーですっ転んでるのに無慈悲にトランプに見離された安倍。信頼関係が良く解って面白かった。 もう二度とないからダメージなどない。
・UR口利き疑惑の金銭授受問題で、睡眠障害とやらで入院し、説明責任を果たさず、選挙区落選で比例復活したような方が、何を偉そうに!
・偉そうな事を解説する前に、議員事務所で貰った裏金の説明を我々はまだ受けてないんだけどな?
|
![]() |