( 138240 )  2024/02/11 22:47:02  
00

不記載議員、一刻も早く処分をと河野氏

共同通信 2/11(日) 20:20 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/406f084c4c9156d4505ef82a2b8f00c188c1834c

 

( 138241 )  2024/02/11 22:47:02  
00

河野太郎デジタル相は11日、裏金事件で政治資金収支報告書に不記載があった議員に対する自民党の処分について、「ルールを破ったことへのけじめは一刻も早くつけなければならない」と述べた。

(要約)

( 138243 )  2024/02/11 22:47:02  
00

 河野太郎デジタル相は11日、裏金事件で政治資金収支報告書に不記載があった議員に対する自民党の処分に関し「ルールを破ったことへのけじめは一刻も早くつけなければならない」と述べた。 

 

 

( 138242 )  2024/02/11 22:47:02  
00

議員の政治責任を厳しく追及する声や、マイナカードの問題についてデジタル大臣に責任を追及する意見、さらには国会議員の行動に懸念を示す声が見受けられます。

また、政治資金の問題や国会議員の退陣、さらには脱税の疑いについても議論されています。

一部には、政治家の責任を厳しく問う声もあります。

 

 

このように、各意見が混在しており、政治家や公務員に対する信頼が求められていることが窺えます。

特にマイナカードの問題や政治資金に関する透明性への要望が多く見られます。

 

 

(まとめ)

( 138244 )  2024/02/11 22:47:02  
00

・不記載議員の政治責任は一刻も早く取らねばならないことは全くその通りです。 

マイナカードの紐付け誤りの情報がデジタル大臣に情報共有されなかったことによって、マイナトラブルが拡大したことについても「自分処分」しなければならないとのことでした。 

歳費分は国会議員の寄付行為となり返納できない中、閣僚給与分のわずか3か月返納でお茶を濁した本人が言ったところで説得力がありません。 

国家公務員ですら未だマイナカードの普及率が低迷している中、国民の信頼を失墜した事実に鑑み、裏金議員ともども河野氏にも政治責任を取る上で退陣が必須です。 

 

 

・不記載議員は厳しく処分すべきは正論だけど、最初から言っていればまだしも、次の総理の世論調査で河野氏の順位が爆下がりした後で言われても何やら別の思惑を感じてしまう。そして信用も人気も無いマイナ保険証ゴリ押しこそ、一刻も早く方針転換して欲しい。 

 

 

・デジタル首の立場であれば一歩踏み込んで政治資金や旧文通費費含め全てデジタル化で可視化への提案をして欲しかった。一国会議員が他国要人に面会する経費は機密費を官邸に請求すべきで自分の経費を使う必要はありません。 

 

 

・これこそ収支報告を仕分けからデジタル化、秘書ではなくはAIで第三者審査させる仕組みを超党派で構築します。くらいの自浄的なコミットメントを発信できんのかな? 

 

 

・本当に一刻も早く議員辞職させてくれ。 

そして二度と裏金が作れない対策を自民党内で作り、収支報告書不記載の責任者は議員で領収書がないものは政治資金には認められないという法律を作れ。 

 

 

・河野氏の名前で刑事告発と脱税の疑いで国税へ内部通報すれば動くと思うよ。特に二階の50億円はいくらなんでも巨額過ぎる。 

岸田は二階が怖くて言えないようだから河野さんがやるしかない。 

 

 

・深く調べもしないで 

思い付いたことを他人に強要する人 

 

どの世界にも居ますよね 

 

でも 政治家の場合 

それは絶対に許されない 

何故なら 

その暴走が国民の命を脅かすことも 

あるのだから 

 

 

・河野デジタル大臣、不記載議員に苦言を呈するのもいいけど、マイナンバーカードを公務員に普及させるのも重要ですよね。 

 

 

・せっかく言うなら訂正と称して「不明」のオンパレードになっていることにも触れるべきだろうな。「そんなもの認めるべきではない」ってね。まあ、どうせ格好だけだから、そういうスジの通ったことは言わないだろう。 

 

 

・国会議員としてやってはいけないことをやったのだから議員辞職するべきです 

ついでに河野さんおすすめのマイナンバーと寄付金を紐付けしましょう 

 

 

 

・その通りです。 

いい加減本気でやらないと…ねー 

国会議員が悪事のお手本見せててどうすんの? 

それでいて国民には増税お願いするのは、どれだけ根性ぶん曲がってるんでしょうかね。 

 

 

・なんで法を犯した者が国会議員を続けられるのか? 

わけが分からない。処分どころか辞職でも足りないよ。 

 

 

・議員辞職と国税庁による脱税追徴課税。 

議員辞職しない場合は、国会による除名。 

 

 

・河野さん言っている事は、もっともだと思います。自民党議員自ら議員辞職してほしいですね。 

 

 

・デジタル大臣なんだから,お得意のマイナーカードと紐付けしなさいよ。4%くらいしか使用しないかもしれないけど。 

 

 

・使途不明の政治資金なんてあり得るのか?なんとかしてくれ。脱税だろう。 

 

 

・河野さん言ってる事御もっともだけど、後でしっぺ返しこないか? 

 

 

 

 
 

IMAGE