( 138469 ) 2024/02/12 14:39:59 0 00 ・混流ラインとは一本のベルトコンベア上で複数種の生産を行う方式で 単一製品のみを生産する場合と比べて工程が複雑化するのが難点ですが それぞれの製品ごとの受注数に応じて個別の生産数を調整しやすいのが利点です 織機製のディーゼルEg搭載車の生産は停止せざるを得ないのでしょうけど 関係ない車種の生産まで停止している理由は何でしょうかね?
・別にどかどか下請けが倒産するわけじゃないのに。 大げさすぎ
トヨタさん ま!あと8年後ぐらいからそのうち下請けから後継者不足と人手不足で倒産は増えていって砂時計のようになし崩し的に大企業も飲まれていくから安心してください。 早く下請けで生産している生産部門を海外に重点をおいてシフトしていかないとどっちにしろ国内生産350万台は維持できないと思います そうすると円安の恩恵も少なくなりますが仕方ないです
・営利だけの為に根本の腐敗の根源を除去しないと何年後かにまた再発します 指示した中堅幹部や経営層の狂った奴は全部解雇して欲しい 安全装置のエアバッグがタイマーで作動は悪質極まりない 市場に出てる同型のクルマは安全基準に合格してるから安心して乗って欲しいって意味はリコールなどでお金を1円たりとも使いたく無いと言う意味だと思います 何年工場が生産しなくなろうが関係ない 安全最優先 これに限ります
・始めにコストダウン有りき。 そのためには、人件費を削り、人数を減らす。 検査部門は、余り人数を削ると品質が維持できず、リコールが増える。 性能試験も満足に行えない。 そこで登場するのが不正である。 期間が限られ、人数が少ないと不正が起こる。 起こるべくして起こった事象である。
・責任転嫁して下請け孫請けに相当皺寄せが行ってるのか?工場周りの待機渋滞を解消させる改善は無いみたいだし間に合わす為には何をやっても良いが罷り通った優良企業?で兆をも稼ぐ世界一の販売台数と謳っている所がこれではね。 これでまたノイローゼや鬱になった人多い筈なのにいつもの通りそんな社員や下請けは居ませんと言い放つのでしょうね、思うに改善という物自体が更なる追い込みになって居そうだ。 大きくなればなる程闇が深く底辺は苦労ばかりだ、それでいて災害ゼロと平気で言い放つからね。
・自動車産業は裾野が広い、所謂下請け業者が沢山被害を被るのは分かるが、悪いことは悪いで、忖度のない処分を下さないと、再発の可能性もある。 トヨタは売ることしか頭にないのか?
ここからは余談。 ダイハツもそうだが、操業停止中の工場従業員を能登地震の復興ボランティアに派遣でもしたらイメージ回復に繋がるかな?
・サプライヤーは大変ですね、サプライヤー原因でラインを止めるとペナルティーがあるが、メーカー都合で止まったとき関連企業集団へはどのようになったのでしょうか。
補償という話が出ていましたが、聞こえてくるのは休業の金銭保証ではないような感じですが、いずれにしても早く元に戻って欲しいとは思うが、問題がこれから先の事だけではなく、出荷済みのモノもあり、国交省としては監視行政の根幹を揺るがす問題ですから、曖昧なお裁きとはいかないし、全国の中小企業はまじめにコツコツやって、スズメの涙ほどの利益しか出ない企業からすると、収まりがつかないかもね。
・トヨタくらい力のある企業なら不正に手を出さずとも工業会経由で政治圧力掛けて規制値の方を変えさせることもできたんじゃないのかな。織機が単独で何とかしようとした結果なんだろうけど、不正したところで結局とんでもない不利益を被せることになるわけで事前に親会社に陳情できなかったものかと悔やまれる。
・トヨタ式なんて言っているが、不正していてよく、そんなことを言えていたなと思う。ここ最近の売り方についても、誓約書を書かせたり、納車が遅れているにもかかわらず、新車発表をするなど、正直昔のトヨタと違ってがっかりしている。1つ不正があると、他にもあるような気がするし、自分の命を預けているものなので、余計に乗るのが怖くなる。
・ダイハツ車はスズキに比べればまだ複雑なほうだが、 今回問題になっている織機の車に比べれば部品の種類が少ない こちらのほうが影響を受けるメーカーの数は多いんじゃないか?
・豊田自動織機は国際情勢によるコスト上昇で、下請けが価格交渉しようとしても応じない企業として公正取引委員会から社名公表までされているし、内部留保をさぞかしお持ちだろうことよ。 日本の裁判にも懲罰的な罰金刑があればよいのに。 円高でも、おいしいところだけとっていく、トリクルダウン?なにそれでしょ。
・本気でいい加減に国が仕事して?認証用のデータをメーカーの申告制とか不正し放題。VWの排気ガス規制問題とかダイハツの不正とか織機の出力詐欺とか国が試験を立ち会いで行えば起きることのない不正。それを企業に全て押し付けてる自体おかしいと思う。
・一般的にはムリ、ムラ、ムダと働く人にムリを一番に改善するが、トヨタ方式はムダ、ムラ、ムリのダラリの順番。ムダ、ムラをカイゼンして、働く人にムリをさせる。結果すべて働く人にシワ寄せが行く。その結果かな?
・こういうのってIATF16949の認証は取り消されないのかな?少し前に三菱電機が品質検査の不正で取り消されてたけど、自動車メーカーが取り消されたら結構な事件
・資金繰りが危うくなる企業も出てくるだろう。 純利益過去最高と言ってるなら保証金支払う準備した方がよくないかい? 出荷停止で泣いてる企業さんに利益還元しようよ・・・
・販売会社で、1年以内、売却で、出入禁止(独禁法違反?)も、しているみたいだから、ちょっと、殿さま商売的な、ところも、あるから… 身から出たさびなのかも。
・「こんだけの量発注するから単価を下げろ」が、今回の件を受けて発注量が減ったとしても 「一度決めた単価は変えられない」 ってならないことを祈りますけどね。
・今回の事で大騒ぎになったトヨタは、裏で今回の事を教訓に更に内部の圧力が高まり、内部告発をさせない様な動きになりそうで怖い。
・トヨタ系だから不正してもたいした処分はない。 メディアの報道も大口スポンサー様だから大体的にやらない。これが日本の現状。 トヨタの不正は日野自動車や三菱自動車よりも酷い。
・日本の企業不正で不正をした正社員の懲戒解雇がないのがおかしいです。懲戒解雇をして、一から出直しましょう。
・今の時代どこも取引先なんて考えてません。 自分達が生き残る事だけで精一杯です。 三方よしの考えならこんな事になってない。 自分達の利益を求めた結構だと思う。 世の中そんなもんです。
・トヨタ7の裁判が自分が中学生の時 ダイハツアプローズの不可解な欠陥 カー・オブ・ザ・イヤー 整備士1級試験 レースでの数々の不正 富士スピードウェイ 今更驚かない むしろ今迄がおかしい トヨタってウインカーやストップランプが見にくいし 商用車や安いグレードのシートは本当に疲れる ハイビームにするとウインカーレバー使えないし ホイールキャップはすぐ外れるし 最近のホンダはミニトヨタだけどな
・日本企業が不正をしているなんて同然と思わなければならない 納品されたものすべて自社で改めて試験をしなければ信用できないのが日本企業
・株価は2月に入ってから10%以上も上がってます。 内外の投資家は不正を問題にしてない様ですね。
・大手の不正はそこに部品を供給している会社や販売店にも大きなダメ-ジを与えることを理解していないのか。
・不正しても大した罰もなく 認証で不正しても車を売れるんだから 認証制度や国交省担当なんて必要ないんじゃない?
・安く叩く、仕入れは安定した会社だから大丈夫? ツケが回る、企業価値を与えない客は切った方が良い、どうせいつかは潰される、愛知県内はそんな会社ばかりだ! 中古の工作機械屋は大繁盛(^-^)
・認証実車試験だけは、 第三者機関に持ち込んでにしないと!?
書類審査とは別に
織機と言ったら、 グループの本家本元だし
・勿論不正を働いた側が悪いのは違いないが、国交省も改善策として本当の意味での抜き打ち検査等導入すべきだろ
・ピッコロが語るには、モリゾーが、1=100%腐りきった責任転嫁のカリスマ人格に、1990年代に、なりました。
・再稼働するのわかってるんだから、不安煽らなくていいよ。
不正したとこで結局再稼働するんやから。 今はほとぼり冷ましてる時間なだけ。
・トヨタ自動車のすべてのガソリンエンジンも 立入検査して下さい。不正だらけでしょう。 国土交通省様、ぜひ実施して下さい。
・何言ってるんですか。 トヨタ様の利益は4兆円ですよ。 こんなネガキャン痛くも痒くもありませんよ。
今日も売れすぎて困ったもんだ。
・実は不正発覚の裏で別車種の生産を前もって止めているという姑息なやりかた。バレなきゃいいって考えでしょ。
・メーカー理由の停止は補償ものでしょう。 難癖つけて支払わないでしょうが・・・
・喉元過ぎればなんとやらにならないようにしないといつも繰り返すよね!
・取引先はちゃんと信用できるとこを選ばないとダメですね。
・トヨタ:大したエンジン技術を持たない世界最大級の自動車メーカー
・謙虚さを忘れて奢ってるからだよ どうにでもなると思ってたのかな
・交通事故のニュースでトヨタ車よく見ます。
・織機さんは関係者に当然補償するよね?
・CM 自粛しないの?
・コストダウン優先なんかな?
・そんな中トヨタは最高益ですか・・・
・織機が不正するなんてショッキングでした。
・なんやかんや言うてもトヨタ車に乗りたいなー。
・トヨタ、ダウンタウンに 自民党(てか故アベ晋三)を 必死に無罪だ!と擁護したり 無関係な話題に関心を 向けようとする連中の多さが 今月に入ったくらいから むしろ気になってる 土佐犬1匹逃げただけで あの報道量は異常
・下請けに忖度させコスト下げ自分は過去最高の利益だしてるからな。 バチが当たったので諦めよ
・トヨタが犯した不正なのだからグーループ全体で手痛い打撃を受けてもらって懲らしめてやらなければならん
・トヨタの落日
|
![]() |