( 138575 )  2024/02/12 22:54:41  
00

「マイナ保険証大失敗の責任も早く取れ!」河野太郎デジタル相、裏金議員へ“けじめ”発言も国民からは怒りが

SmartFLASH 2/12(月) 19:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2a2e44d0bb0890e22136a0aef96eed9968de4ea1

 

( 138576 )  2024/02/12 22:54:41  
00

2024年2月11日、河野太郎デジタル相は、自民党派閥の裏金問題に関連し、政治資金収支報告書に不記載があった議員の処分を求めた。

党政治刷新本部は党改革について近く議論を開始するが、河野氏は処分を優先するよう求めた。

また、マイナ保険証の国家公務員の利用率が低迷し、政府の対応に批判的な声が多く上がっている。

(要約)

( 138578 )  2024/02/12 22:54:41  
00

Copyright©2024 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved. 

 

 2月11日、河野太郎デジタル相は、自民党派閥の裏金問題を巡り、政治資金収支報告書に不記載があった議員の処分について言及。訪問先の高松市で記者団に「ルールを破ったことへのけじめは一刻も早くつけなければならない。速やかに対応すべきだ」と処分を求めた。 

 

【図解】みんな持ってる!? マイナカードの交付枚数を見てみる 

 

 党政治刷新本部は三つの作業部会で党改革などの議論を近く開始する。河野氏は「しっかりやっていただきたいが、本来記載すべきものを不記載にしていたことのけじめを早くつけるのが、世の中に対して大事なことだ」と述べ、党執行部に議論よりも処分を先行するよう求めた。 

 

 党が実施した所属議員への聞き取りとアンケート調査で、現職の国会議員82人が「不記載があった」と回答したことがわかっている。 

 

 2023年8月15日、河野氏は記者会見で、マイナンバーを巡り、公金受取口座のひも付けミスなどのトラブルが続発した責任を取り、自身の閣僚給与3カ月分を自主返納すると発表。「担当大臣としてけじめをつけるべきだ」と語った。 

 

「同年6月の参院特別委員会で河野氏は、『責任は大臣たる私にある。何らかの形で私に対する処分をやらなければいけない』と述べ、自身を処分の対象にする考えを示していました。 

 

 そして決定した処分が、自身の閣僚給与3カ月分の自主返納です。ただ、処分が決まるまで時間がかかったうえ、自主返納額は公表せず。閣僚給与分の3カ月とすれば、返納額は30万円~40万円とみられ、処分の少なさにSNSでは失望する声が上がっていました」(政治担当記者) 

 

 河野氏は「引き続き職務に専念する」と述べ、辞任は否定。その後、政府は現行の保険証を原則廃止し、2024年12月2日から「マイナ保険証」に移行すると閣議決定した。 

 

 だが、マイナ保険証の利用率は、2023年4月の6.3%をピークに12月は4.29%と8カ月連続で減少している。 

 

 2月4日には、マイナ保険証の国家公務員の利用率は4.36%と朝日新聞が報道。これを受け、厚生労働省は2月6日にホームページで、2023年11月の国家公務員のマイナ保険証の利用率を、各府省庁の共済組合別に公開。利用率は以下のとおりだ。 

 

・総務省 6.26% 

 

・財務省 5.57% 

 

・農林水産省 5.45% 

 

・経済産業省 5.15% 

 

・内閣府 5.12% 

 

・厚生労働省 4.88% 

 

・文部科学省 4.71% 

 

・法務省 4.48% 

 

・国土交通省 4.39% 

 

・外務省 3.77% 

 

・防衛省 2.50% 

 

 河野氏が、裏金問題をめぐり、不記載があった議員に対する早急な処分を党に求めたことに、SNSでは批判的な声が多く上がっている。 

 

《マイナ保険証の国家公務員での普及も上手くいかないなら、紙の保険証廃止も中止するべきではないですか?「けじめは一刻も早く」ですよね、河野さん!》 

 

《それよりマイナ保険証“大失敗”の責任を早く取れ!》 

 

《ならば「任意」の「マイナンバーカード」を、法を無視して「健康保険証」廃止という強制手段で押し付けようとしている河野氏も責任を取るべきだろう》 

 

 政府はマイナ保険証の利用を促進するため、2023年11月10日に閣議決定した補正予算案に、計887億円の関連費用を盛り込んだ。 

 

 マイナ保険証の推進側であるはずの国家公務員でさえ低迷する利用率。現行の健康保険証を廃止することで推進するマイナンバーカードの事実上の義務化。この悪手の責任は誰も取らないのだろうか。 

 

 

( 138577 )  2024/02/12 22:54:41  
00

マイナ保険証に対する批判や不満が非常に多く見られます。

具体的には、利用率が低いことや不具合が多いことに対する不満や不安が目立っています。

また、政府のやり方やマイナ保険証の導入におけるコストについても疑問が投げかけられています。

さらに、個人情報の管理やセキュリティに関する懸念も見られます。

一部では政治家や行政のやり方に対する厳しい批判も見られます。

それぞれの意見から、マイナ保険証に対する不満や不安が多いことが伺えます。

(まとめ)

( 138579 )  2024/02/12 22:54:41  
00

・マイナ保険証は誤登録以外にも問題があり、不安が払しょくされていないにも関わらず、従来の保険証を廃止するのは政府のやり方がまずいと思います。 

マイナ保険証の普及により、効率化すると宣伝されていましたが、実際にはそのようになっていません。従来の保険証があればすんなり受診可能なのに、読み取りエラーや、個人情報が一部正しく表示されない等の不具合が発生しています。2兆円バラまいて普及させようとしたシステムでありながら、利用率は減少傾向で、公務員ですらほとんどの人は利用していないのです。 

従来の保険証廃止を撤回すれば、かなりのトラブルはなくなります。政府は医療保険制度を悪化させています。 

 

 

・行政デジタル化自体は正しく進められれば国民にメリットをもたらすものになり得た筈だ。それがそうなっていないのは①拙速な進め方のせいで無用の混乱が広がり、旧保険証のデフォルト利用が広く医療機関に定着してしまった➁行政の情報管理体制に対する国民の信頼がない 

 

カネの問題に関して言えば、この施策の為に2兆もの公費が費やされたが、この低迷する利用率を見れば、大金を投入して迄無理に普及させる意味があったのか、との疑問を禁じ得ない。また、昨年の9月だったか、未受領のポイントが大量にあるとの事だったが、その後どの程度手続きが進んだのか、数千億単位と見られる未受領のポイント予算は国庫に返納されたのか、国民に対する説明は未だ一切行われていない 

 

 

・国家公務員のマイナンバー利用率の低さは以前から指摘されていた。ところが、裏情報によれば、各省庁内では身分証明証として紐づけされ本人確認をマイナンバーカードで一元管理されることにかなり抵抗を持っている職員が相当いるらしい。実はマイナンバーカードのセキュリティが相当低く情報が外部に漏れる可能性があることと、要するにこのカードに対するセキュリティが信用できないというのだ。国が取り決めしたマイナンバーカードを国家公務員が作らない利用しないのだから信頼性はゼロに等しいのだろう。 ITの技術、セキュリティも含めて安全性・信頼性が伴わないアナログ国ニッポンの真骨頂である。国家公務員の方がいらっしゃれば実態の投稿をお願いしたいものだ。 

 

 

・現行の健康保険証を廃止することで推進するマイナンバーカードの事実上の義務化。この悪手の責任は誰も取らないのだろうか。私もこのことを言いたいです。国民の大切な税金をマイナカード普及の為に使う。挙句の果てにはマイナ保険証の利用も低迷。税金を溝に捨てるようなことをして、まだ続けるのか?いい加減にしろよ。議員達!こんな事して国会議員も誰も責任を取らないんですよ。おかしいよ本当。選挙で意思を示さないと、これから先も自民党には好き放題されちゃいますね。皆さん選挙では必ず投票に行きましょう。事態を変えるには選挙しかありません。 

 

 

・マイナ保険証の利用率が模範を示すはずの国家公務員が低い。それについたポイントは利用者の多くが請求し、利用したと思う。しかし、実際につかってみるとあれこれ問題が出てきたから使うのをやめた人の数を知りたい。最大二万円のポイントを請求してそれを使って儲けただけの人がどのくらいいるか教えてほしい。私は保険証に反対だからポイント請求もしていない。またマイナ口座にも登録間違いが多いというけど、もらったポイントが使えなくなったとは聞かない。ポイントだけ配りまくったのだ。近頃まれにみる善政だ。 

 

 

・河野さんには失望しています。 

ワクチンの推奨はしても、その後の問題には一切答えない(他人事) 

マイナカードにしてもやり散らかしている感が否めない。 

 

結局、この方は国民の為に何かを実行しているのではなく 

自身の出世やどこかの国へ恩恵をもたらすために動いていると思います。 

 

間違っても総理大臣にしてはいけない方だと思います。 

何一つ責任を取る行動が出来ない方が大臣では困ります。 

 

国会議員のキックバック問題も自分のケツをふける方が一人もいないのは 

この国を良い方向にけん引するべく人材がいないということの現れであり 

非常に残念な思いです。 

 

 

・マイナンバー制度についての地方公共団体に対してのの国の説明会に出席しましたが,その内容は行政府が国民の情報を得るためだけの制度と思わざるを得ないような説明だったように記憶しています。国民のメリットは全く無いように思いました。 

 

 

・国家公務員のマイナ保険証利用率が低いのは困りものです。対策が必要でしょう。 

だれでも、健康保険証とマイナ保険証のふたつがあれば、使い慣れた方を使うのは人情です。健康保険証を自主返納させれば、100%マイナ保険証を使うようになります。 

 

(トヨタ販売連合健康保険組合「保険証自主返納キャンペーン」についてより引用) 

マイナンバーカードを保険証利用する方は、ご本人の同意の上で保険証を自主返納いただくことができます。キャンペーン期間中に返納いただいた方先着100名様に1,000円分のクオカードを贈呈いたします。ご希望の方はこちらの・同意書(リンク)にお手持ちの保険証を貼り付け、事業所健保担当部署にご送付くださいますようお願いいたします。 

 

さすがトヨタです。たったの10万円で何百人に自主返納させたのでしょうか。 

国家公務員もこれを見習えば、マイナ保険証利用率を向上させられるのではないでしょうか。 

 

 

・マイナカード導入は良いとして、病院側のお願いの保険証も一緒に出してって見るとまだまだだなあっと、マイナカード1枚で何もかも済まないって、なら最初から要らないだろ、こうなると河野は何かしら責任とらないといけないな、議員歳費支給0ボーナス手当無しが妥当じゃ無い無期限で、議員辞職はズル賢いからしないだろう 

 

 

・河野太郎氏は紙保険証よりマイナカードマイナカード言ってるけど、そんなに便利で不正が出来ない様な推しのシステムだというのなら、まず国会議員全員にマイナカード義務化させて裏金とか作れないように口座紐付けを義務化させてくださいよ。(大臣なんだからそれくらいは発令出来るでしょ?) 

それが国民に認められたら、その時初めて国民にマイナカード義務化でも悪くないと思う。 

まぁ自民の議員さんがマイナカードでの財産管理に賛同出来るとは到底思えないけどね… 

 

もし議員達が賛同できないようなモノであるなら、そんなモノは国民に押し付けるべきじゃないってことでしょ。 

その時はマイナカード問題関連の税金のムダ遣いの全ての責任とってお辞めください。 

 

 

 

・鉄道の改札で切符を読み取れなかったらどう言うことになるでしょうか。即時に機械を止めて修理するでしょう。この読み取り機は何度失敗しても放置しているようです。河野さん優しいな。 

 

 

・マイナ問題が国の根幹を揺らがせたのか?大きな問題の足を引っ張って、国をダメにするようなことでは無いはずだ。政権担当能力の無いクレーマーの口車に乗ってはならない。悪夢の民主党時代と変わって無い連中に、さらに共産党とか新撰組まで加わって、国をダメにしてはならない。自民党を批判するのは正しいが、だからと言って、政権担当能力の無い連中に乗り換えるのは大きな間違いだ。あの人達のだれが、政府を担えるのか、しっかり見つめよう。 

 

 

・国民に対してあれだけ強引にマイナカードを進めてきたけど、利便性(持ってて良かった)を感じることが全くない。これは、これで責任問題。そして、これだけ上から目線で強引に進めてきたんだから、政治改革も与党内から強引に岸田総理や閣僚、党幹部へ改革を提言して欲しいよ。結局、この人派パフォーマーで政治家には弱いんだよね。 

 

 

・河野太郎に期待している。解散総選挙で岸田大敗するも与党の権限は残り、デマ太郎が総理就任。それが保険証廃止の11月と重なり国民の怒りについに火がつく。そして吊るし上げられた末、ワクチンもコオロギもライドシェアも単なる利権と自白させられることを期待している。 

 

 

・「ルールを破ったことへのけじめは一刻も早くつけなければならない」河野大臣の言うとおりかもしれんが、裏金議員から見れば「お前に言われたくないというのが本音じゃないの。 

そして法を無視して健康保険証廃止という強制手段で押し付けようとしている河野氏も責任を取るべきではないのか。 

 

 

・≫2023年8月15日、河野氏は記者会見で、マイナンバーを巡り、公金受取口座のひも付けミスなどのトラブルが続発した責任を取り、自身の閣僚給与3カ月分を自主返納すると発表。「担当大臣としてけじめをつけるべきだ」と語った。 

 

自分はやったからこんなに強気で言ってるんでしょうが・・・。 

正直言って議員の三か月なんか微々たるケジメだし、閣僚給与なだけで他の給与には何のペナルティもない。相当件数のマイナ誤登録をしておいて、国民の個人情報はこれだけの価値的なペナルティだし、しかも自分で自分の処分を決めてるんだから「これくらいなら家計に負担はない」で決めたんだろうね。 

 

それでよくこんな強気な発言をしたものだな。 

 

国民には命よりもマイナカードを守れ的な発言もしてる。 

そんなに国民を監視したいのか、と疑問しかない。 

 

 

・公務員には効率とか利便性という概念は存在しない。 

前のやりかたを踏襲するだけ。 

この習性が利用率の低迷につながったと思う。 

一般民間人は効率と利便性を求めるよね。 

自分は紙保険証だと2枚で面倒なのでいつもマイナカードを便利に使ってる。 

月替わりの保険証確認も列に並ばずに済むし。 

批判している人達は自分の中の公務員的非効率思考に気付くべきだ。 

 

 

・河野さんはマイナカードのトラブルや犯罪に関する対策をまだ手中にしていない。実行内容は簡易化で良いが、高年齢者に対してはマイナカードは選択すべき。ひろゆきさんは紙は不要と述べていたが、証明書として今後も紙は必要だと思う。河野さんにはスピードを上げて頑張ってほしい。 

 

 

・政策の失敗と、裏金という犯罪行為は同じレベルではない。 

だんまりや濁した釈明ばかりしている安部派や二階派など犯罪疑惑集団から大臣が出るくらいなら、まだ批判の立場をとれる河野さんが大臣にいた方がマシだと思う。 

人数的に安部派から替わりの大臣が出る確率が高い。与党は簡単に変わらないので、せめて疑惑の薄い人に要職について欲しいもの。河野大臣、ベストではないかもしれないが、いまの報道から判断するとベターかなと。 

 

 

・不正利用が簡単な現在の保険証は廃止すべきです。 

マイナ保険証あるいは保険証の代わりの資格確認書を使いましょう。 

 

通常の保険証には顔写真もICチップもないので厳格な本人確認ができず、なりすまし受診が横行しています。 

一方、顔認証・暗唱番号認証を行うマイナ保険証では、なりすましは非常に困難です。 

 

保険証の受付時はオンライン資格確認システムで保険資格を確認します。 

この時、通常の保険証では券面の番号を使い、マイナ保険証ではマイナカードの電子証明書を使います。 

通常の保険証は簡単に偽造可能で、同じ番号の保険証が複数存在できますが、番号で照会するオンライン資格確認システムではこれらを区別できません。 

複数の人間が別々の病院で同じ番号の保険証を使用可能です。 

一方、マイナカード内の電子証明書は1枚しかないことが保証されていますので、一人の被保険者のマイナ保険証はこの世に1枚しか存在しません。 

 

 

 

・河野太郎デジタル相が何か大きな落ち度とか不正や怠慢があったとは思えません。 

閣僚の中には、口ばかりで何もやらず、大臣になることだけが目的であったような議員が多い中で、多少強引とも思える手法でデジタル化を進めてきました。 

世の中の仕組みを変えようとすると、旧来からの変化を望まない政府関係者やお役人、メディアやそして国民の中にもにも、とにかく反対する人が一定割合存在すると思います。 

強引な手法も必然的に必要であったと考えています。 

 

 

・結局、この人も「七光りのおぼっちゃま」ってことだ。人のアラは良く見える人。能登半島地震の時の「マイナの便利さ」をSNSで立て続けに発信したのもつかの間、結局は使えずにJRのスイカのお世話になった恥ずかしさは、もう忘れてしまったようだ。もやは彼を批判しても仕方ない。むしろ彼を選んだ有権者の責任でもある。 

 

 

・自民党の裏金問題のけじめに関してはまさにそのとおりですが、マイナ保険証に関しては明らかに失敗ですよね。 

普及率5パーセント以下、もはや国民から不必要だと言われているに等しい状況です。 

 

そもそも医療機関にかかる側からすると現行の健康保険証で何ら不具合はないのですし、面倒な手続きをしてマイナ保険証を登録してもメリットらしいメリットもないのですから。 

そのうえ、個人情報の保護についてもイマイチ信用出来ないからなぁ…。 

 

ちなみに私はマイナンバーカード自体作っていません。 

目先のお金につられて作るようなみっともない真似はしたくありませんでしたし、そういうやり方は大嫌いですからね。 

 

 

・河野は裏金問題以前に自分のマイナ保険の責任をとるべきである。国民の大半が効果もないこの制度を反対するにも関わらず強引に進める。少しは頭を働かせたら分かりそうなのだが猪突猛進。こういう輩は大臣でもなければ議員であって欲しくない。少しは役立つことをやってはどうか。 

 

 

・マイナ保険証に切り替われば、認証エラーで受付の混乱が予想されますし、さっさと突き返して資格確認証なるものを使った方がいいよね。それにしても直近の、資格情報をPDFでダウンロードして受付でスマホ画面を見せれば良いとか言う発表は失笑ものでしたね。本気でデジタル分かってないんだね。 

 

 

・以前の話だけど、カード会社を儲けさせて議員がその恩恵の一部を頂く、その為にゴリ押ししている、というコメントを書いている人が結構いて、さすがにそこまで日本の議員は堕ちてないだろうと思っていたが、最近はあながち無くはないのかもと思っている。 

金のためなら何でもやるのが分かってしまったから。しかしその為に保険証まで無くしてゴリ押ししてるのなら常軌を逸している。 

 

 

・>マイナ保険証利用を促進するため、補正予算案に計887億円の関連費用を盛り込んだ 

 

もちろん、裏金、不記載といったルール違反は追及されるべきだが、利用率が低迷しているマイナ保険証のために税金からこんな費用がつぎ込まれていると思うと腹立たしく感じる。紙の保険証の廃止に拘らずに、どちらも使えるようにしておけばいいだけ。 

 

 

・河野さんは国民の意見、みんなの意見聞かなさそう。 

自分がこうと言ったらこうなの!という感じ。 

無理にでも押し通そうとするとことか。 

我が強そう。こういう人、家庭でも政治家以外でも 

いるけどチ―ムプレイ出来ないから結局誰もついてかない。 

向いてない気がする。仕事的に。 

 

 

・逆行を活かせばいいのに…。 

 

 今回のような資金の運用や記載ミスがあるので、マイナンバーカードの利用で口座等紐付けて見える化を計るため、まずは公務員(議員等含む)から義務化にする。 

 

 とか。たぶん出来たとしても穴は生まれるでしょうが…。 

 

 

・私は河野さんを強引で信頼できない人と思っています。国民の為なんてこれっぽっちも考えていない、不要なので辞めてもらいたいと思っています。 

 

「ワクチンの効果は絶大で絶対安全」と喧伝しまくり、少しでも心配すれば「反ワクの陰謀論者のデマ」と国民をバカにしたのに、 

ワクチン情報に当初と違う誤りが出てきても謝罪はもちろん訂正もしない。 

 

マイナ関連も同じ。 

彼に責任という言葉はありません。 

 

 

 

・マイナカードもですが、その前にワクチンの被害者に責任をとってからお願いします。 

ワクチンの反対意見を全てデマだと言った事は絶対忘れませんよ 

被害者の奥様のTwitterブロックした事も 

本当に酷い大臣です。 

ちゃんと被害者遺族の人達と向き合って話し合って下さい。 

 

 

・国民の意見は無視。ライフラインが途絶えて電源も無い地域でもマイナ保険証などと愚かなことを言い放つ独善的な政治家は裏金議員と同じくらい国民に不利益をもたらす危険な人物だと思います。 

 

 

・大きなことをおっしゃるが、収支報告に関しては今のところ名前は出てきませんが、実際の処、貴方はどうなの? 

ばれてしまっても修正で終わってしまうから大したことじゃないんだろうけれど。 

 

 

・そもそも国が国民の所得、医療費、財産の有無や預貯金を把握して税金を取ろうと考えたマイナンバー 

 

で…議員は何? 

所得隠しに翻弄し 

税金の控除ばかり 

逮捕もされない 

世間が納得する訳ないでしょ? 

 

 

・今の所、何のメリットを感じられない、マイナカード・・・ 

なぜそこまで、普及を急いだのか? 

そこには数々の利権が絡んでいるのでしょうね~? 

そこで得た利益は、政治献金となるんでしょうね~? 

 

富士通初を筆頭に、大手5社が介入した、マイナシステム! 

ミス多すぎでは? 

各社、自社の製品は、ほぼ完璧なのに・・・ 

 

 

・河野の保険証廃止の思い付きを口走ったメンツのためだけにシステムをつぎはぎだらけにして分かりにくく誰も得しない。 

今度は医療機関個別に患者にマイナンバーカード持ってくるように言わせるように圧力をかけてきた。 

言われた患者も迷惑しかない。 

 

 

・ケジメをつけるなら、政治資金やパーティ券、寄付金すべてをデジタル化してカード決済にすればいいじゃないか、そうすれば、何に使ったのかはすぐに分かるだろう、裏金問題も解決だ、 

 

 

・現行の保険証に顔写真が無くて他人が利用出来るのを阻止したいなら、受診の際に写真付きの身分証を必須にしたらいいだけでは。 

 

 

・あれほどの、たんかを切っておいて見るも無惨な大失敗だ。パフォーマンスだけの男ということが完全にばれてしまった。デジタルについては一言も話さなくなった。あとは原発ゼロでがんばるしかないのだから野党に行くべきだ。ここに至ってまだ麻生派にしがみついているのはみっともない。 

 

 

・平成30年の内閣府の資料で、マイナンバー制度による経費削減額は約1,800億円(社会保障分野は削減額すらなし)…。マイナ保険証ゴリ押ししてるけど、そもそもいくら経費削減できるのかいまだにまともに自分の口から説明できない御仁が、何をもって国民に理解させる気なのか? 

 

 

 

・岸田ダメ雄さん:政治は結果責任 

 

しかし、岸田ダメ雄さんは、国民の信頼を失っており回復不能という結果がでているのに、いつまでも、内閣総理大臣にイスにしがみついている。 

 

官僚でさえ利用されていないのに、いまだに、マイナ保険証に固執する河野デジタル大臣も同じ。 

 

 

・紙製の保険証にしがみついてる人達って 

何か悪いことしている人でしょ? 

外国人で使い回したり 保険者でない人に貸したりそうやって小銭を稼いでる人が多数いるって話ですよ。 

皆さん 保険料は私たちのお金で成り立ってるんです そういう犯罪行為をしている人たちを手助けするような 今の紙の保険証を一刻も早く撤廃して個人を完全に 識別できるマイナ 保険証にを勧めることが この この国の国益にとっても非常に重要で大事なことだと思います 

 

 

・深く調べもしないで 

思い付いたことを他人に強要する人 

 

どの世界にも居ますよね 

 

でも 政治家の場合 

それは絶対に許されない 

何故なら 

その暴走が国民の命を脅かすことも 

あるのだから 

 

 

・河野さん焦っているのかな。マイナンバーカード関連を除いても、ご自身の意見と合わないとブロックするなら、民意を代表する総理としては支持できません。 

 

 

・私、自民党支持者ではありませんが、マイナ保険証は別に「失敗」では無いと思うよ。 

「失敗」と言う人は、デジタル化に反対したいのか、ITリテラシーに乏しいか、単に反対がしたい勢力のどれかだと思ってる。 

こんな世論誘導な記事は信用していない。 

 

 

・こんな何の能力も無いような奴が何故、大臣やってるのかが不思議。口先ばかりのアピールで実のない人物、こんなのしか我が国には総理候補が居ないのか?日本も落ちたもんだね。情けない。こんなのは早く更迭、辞職させるべき。 

 

 

・>マイナ保険証の利用率は4.29% 

ひどい数字だ。現在はどっちも使える状態だからマイナンバーカードを通さなきゃならない理由がないし、私も通院しているが病院側が「ぜひマイナ保険証で」とプッシュしてこないんですよね。 

 

しかし国家公務員がすすんで使わないのは解せないなあ。謎。 

 

 

・まともな物を作ってから提供して下さい。 

あえて提供と書きました。 

あなた達は国民に提供する立場ですよ! 

強制する立場ではありません! 

派閥の長であろうが、大臣であろうが、主権者が誰かが解らないのであれば義務教育からやり直して下さい!! 

 

 

・コウノさん、他人の事を偉そうに言って居る場合では無いでしよつ!! 

秋から何やかややると言っていたが 

到底無理では無いですか。 

ところであなたはケジメをつけたのでますか。 

全然知りませんでしたが? 

内容を公表願います。 

 

 

・これが全てを物語っているな 

マイナーカード・・国民にはおしつかましい程の国険まがいカードの催促 

然し国の機関は無頓着移行一桁、既に制度は崩壊ですわ 

裏金議員、三階書店脱税主人、機密費パクリ、選挙資金二重計上、デジタル保健官は蚊帳の外、 

国民は血税働き蜂、デジタル保健で医療費二重取り 

これ政府じゃないわな 

政府、官僚、議員、秘書、役人全てAIロボットに為た方が正解(政界)だな 

 

 

 

・今はこれまでの保険証が使えるから、マイナを使う人が少ないだけで、秋になって使えなくなれば、みんなマイナ使うでしょう。 

 

 

・河野氏。。あなたに倫理観や誠実さは1mmも感じません。議員の倫理観など口にできる立場ではない!!コロナワクチンにしろ、コオロギにしろ。。 

  【現保険証を人質に取って強制的にマイナに移行させようという】。 

 だいたいマイナ保険証は【任意のはず】。強制的に現保険証の廃止を決定するならば、【責任は政府が取らないとダメでしょう】。特に河野氏、マイナで問題あったら、責任とって「国会議員自体辞めて頂きたい」!! 

 

 

・この数字を全て足して、掲載府省11で 

 割ると……平均4.75 となります。 

  いかにマイナカードが不安定かを示す 

 数字であり 岸田政権の数字とも取れる。 

  更に河野さんの政府内や官僚の信頼度 

  を示す数字とも取れる。 

   ……廃止して下さい。 

  また国民の8割がマイナカードを申請 

 してる数字も怪しくなりました。 

  河野さん……国民誘導が下手ね。 

 

 

・河野デジタル大臣が推し進めるデジ田甲子園? 高校生の大会に無縁の政府事業に、何故に甲子園を使うのか! 考えたら可怪しいと気付かないのかね。 

 

 

・財務省5%か 

まあまあ高い水準ね 

まずは政治家、官僚さんの口座をすべて紐づけして資産課税してもらいましょうかね 

 

 

・本来のマイナンバーカードの 

在り方を捻じ曲げ、やらなくていいものと 

紐づけて無理やり取得させようと言う 

その傲慢なやり方に辟易しこれが 

民主主義かとあきれるばかり。 

 

 

・マイナー保険証で税金いくら使ったのか、自民党の裏金どころの話ではない。これで利用率3%切ったら,河野大臣は「責任とって辞任」だろう。 

 

 

・目先ばかりみてうごくからこうなる。圧力かけて開発会社に「はやくしろ」といって穴だらけの仕組みを作ったつけがこうなる。頭いい大学でてるんならしっかりしろといいたい、サラリーマン以下です 

 

 

・この男はマイナカード云々の前に、意味のないコロナワクチンに公金を注ぎ込んだ挙句、根拠なしに激推し未曾有のワクチン被害を引き起こした責任も取ってないです。 

 

 

・マイナ保険証どこが大失敗なの? 

どこの国よりもスムーズに移行しているよ 

 

マスゴミに騙され鵜呑みにする日本人 

この国の欠点は強制できない事だよ 

 

マイナンバーなんて普通は強制だわ 

 

 

 

・国会議員の収支報告書をデジタル化して透明性を。できないだろやらないだろ河野太郎 

お友達企業も巻添えになるからね。偉そうに言うけど情けない人です。 

 

 

・カネを次々使わないうちにはやくマイナをやめてくれ。 

無駄使い過ぎる。裏金をマイナに注ぎ込んだ補填や、能登の支援金にしたらいい! 

 

 

・ところで【能登半島大地震】後一ヶ月立つが 

マイナカード利用でのトラブルなどが情報が上がってこないが得意の【報道規制】ですか? 

現地の声も規制してそうで怖いんやけど 

 

 

・自分達がマイナカード持ってないのに国民にだけ強制する。元々は任意だったはず。責任を取って議員辞職して頂きたい。 

 

 

・議員が率先してやれないことを国民にやれってのは話が違う。全てにおいて国民を犠牲にしないと国会議員はやれないのかな、特に裏金党こと自民党は。 

 

 

・国家公務員でもこれだけマイナンバーカードの取得率が悪いんだぞ。何故どうして取得率が悪いかってデジタル相の貴様が一番分かってないんじゃね? 

 

 

・国民の個人情報を外国へ売った形だな 

太陽光パネルもコオロギ食もコロナワクチンもだ 

何も責任を負わないのはおかしい 

 

 

・自民党議員も、使用率を公表しませんか。 

お仲間の誰一人として、マイナンバーカードの利便性を言っていないのが不思議。 

 

 

・委員会で裏金問題質疑応答の時も 顔も上げず我関せずと分厚い資料を 

読みふけっている TV中継で目ざわり そんな議員がよく言えますね? 

 

 

・そもそもマイナンバーカードなんか作らない。 

何も便利では無いしもう番号を国民に振ってるんだから管理は出来るのだから。 

大体この国の役人は丸投げするだけの仕事ばかりなのにそこの管理すらろくに出来ない間抜け。カード作る事は役人の天下り先の利益になるので絶対に作らないよ!アホらしい! 

 

 

 

・マイナンバーカードの責任もそうですが、 

コロナワクチン接種を促した責任も取らせるべきです。 

 

 

・今回の裏金問題 

国税庁の幹部が財務省の幹部だとよ!! 

自民党は結局、ずっと政権取り続け 

国税庁にまで取り込みやがった!! 

結局お仲間の脱税は関係なしか⁇ 

 

 

・マイナ保険証で大失敗して無駄な税金を莫大に使った責任をどうとるんや?国民の税金は自民党の資金源て違うぞ。 

 

 

・この方の現在までの言動で総理になることはないなと思ってます。むしろ総理にしてはいけないと思うばかりです。 

 

 

・マイナンバーなんか、気味が悪いし、やめてよ。自分たちは裏金問題ありの自民党さん、、マイナンバーカード反対です。 

絶対、自民党に票入れません 

 

 

・コロナワクチンの時も『もし、何か問題が起こったら私に連絡して来て下さい!』と言いながら、いざ問題が発生するとすぐに雲隠れ知らんぷりした無責任大臣… 

 

 

・自分のことはさて置いて、人のことに口を出せるのかこの大臣は、それよりもマイカ一ドと保険証の件を、早急に撤回しろ。 

 

 

・マイナ保険証は、国民に強制ではないといいながら医療、命を取り上げて、作らせている。 

 

 

・マイナンバーカードにいくら税金使ったのか公表せい! 

裏金の金額とは桁がいくつも違ってくるぞ 

 

 

・国家公務員をマイナ保険証の推進側とするのは本当にやめて欲しい。公務員だって1ミリも望んでいない。 

 

 

 

・国会議員のマイナ保険証利用率低すぎる。紙の保険証廃止までに利用率高くならないと思います。マジに? 

 

 

・いえいえ、すごい仕事もしましたよ。オフィスからハンコを無くすという(笑)残念ながら、ウチではまだ使っていますけれどね。 

 

 

・何でも移行するとなると、絶対反発する方々が出てくる。会社でも一緒。 

そのうち、落ちつく。 

そうでなければ、生活が回らない。 

 

 

・自分のことは棚に上げて人に対しては正論のようなことを言いたがるこの人は、評論家にでもなったらどうか。 

 

 

・責任をとるということが一番苦手な人達に何を言っても無駄。 

日本にはこんな程度の政治家しかいないのかね?? 

 

 

・ここまで嫌われてる党が日本をどう良い国に出来るのかがもはや謎。 

てか無理だと思う。 

もう降参してほしいです。 

 

 

・こうなる事が分かってて河野太郎にデジタル相を押し付けた 

総理候補から外す為にね 

 

 

・なぜ国家公務員の利用率が低いのかきちんと理由を説明してください。 

 

 

・「自分を処する」と言ったときは20万円だっけ? 

こんどは25万円? 

デジタル庁のマイナ利用率発表しろよ。100%超えだろ。どうせ。 

 

 

・厚労省の人たちの4.88%の数字がはっきりと証明している 

『マイナ保険証は必要ない』と… 

 

 

 

 
 

IMAGE