( 138600 )  2024/02/12 23:21:21  
00

松野前官房長官が裏金問題のドサクサに紛れ“官房機密費ごっつあん”…赤旗砲が再び炸裂!

日刊ゲンダイDIGITAL 2/12(月) 16:39 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/fdc826b2ab86ce9d8302d7b003666520538aa4ea

 

( 138601 )  2024/02/12 23:21:21  
00

自民党の安倍派のパーティーで裏金が発覚した松野博一前官房長官が政治資金を支出していたことが報じられた。

松野氏は過去にも裏金化が報じられていて、政治資金の使途や裏金問題について曖昧な答弁を繰り返していた。

裏金問題の中で自分に大きな金額を支出したことから、野党議員からの追及が厳しくなる可能性がある。

(要約)

( 138603 )  2024/02/12 23:21:21  
00

松野博一前官房長官(C)日刊ゲンダイ 

 

 全国紙やテレビ局に先駆け、自民党の派閥の政治資金パーティーを巡る裏金づくりを丹念に報じ、北海道に拠点を置く市民団体「メディア・アンビシャス」(代表=上田文雄・前札幌市長)から優れた報道内容として、2023年の「メディア・アンビシャス大賞」を受賞した「しんぶん赤旗」。その赤旗が再び政界に“赤旗砲”を放った。 

 

松野前官房長官「差し控える」はもう通用しない…特捜部から任意聴取要請、「政治とカネ」追及した過去 

 

 11日付の赤旗は、自民党の最大派閥「安倍派」(清和政策研究会)のパーティーで裏金が発覚した「安倍派5人衆」の一人、松野博一前官房長官(61)が昨年12月、裏金問題が発覚してから官房長官を更迭されるまでの約2週間に4660万円の内閣官房機密費(報償費)を自身に支出していたことを報じたのだ。 

 

 松野氏は、2018年からの5年間で1051万円を政治資金収支報告書に記載せず裏金化していたことが、既に報じられている。国会で裏金の有無や理由について度々問われながら、曖昧な答弁を繰り返していた松野氏。その一方で、以前から領収書のいらない“つかみ金”として問題視する声が少なくない官房機密費を自分自身にせっせと支出していたというのだ。 

 

 昨年12月といえば、自民党の派閥の裏金パーティー以外に大きなニュースはなく、官房長官が「国益」のために使用するはずの機密費を急いで支出する場面が果たしてあったのか。しかも、自分自身に4500万円以上だ。 

 

 果たしてカネは何に使ったのか。なぜ裏金パーティー問題の最中に支出したのか。 

 

 自民党の派閥パーティーの裏金をめぐっては、政治資金収支報告書の「訂正」が相次いでいるが、収入や支出がすべて「不明」の記載や、書店を1店舗購入できるほどの多額の書籍代が計上されるなど、“お手盛り感”がぬぐえないとの批判も出ている。 

 

 こうなると野党議員が求めている通り、いまだに疑惑が晴れない自民党議員は国会で証人喚問するべきという声も高まるだろう。裏金問題のドサクサの中でこっそりと官房機密費を自分に「ごっつあん」した松野氏も厳しく追及されるべきだ。 

 

 

( 138602 )  2024/02/12 23:21:21  
00

論調やまとめ:  

 

これらのテキストは、自民党に対する厳しい批判や疑惑、不信感、不満が表現されており、自民党議員や政権に対する不信感や怒りが感じられます。

彼らの行動や態度に対する不満や不正行為の疑惑に対する批判、隠蔽疑惑などが強く表現されています。

一部のテキストには、野党やメディアへの期待や支持も示されており、自民党政権への対抗として野党連合の必要性が語られています。

また、政治資金の適正化や改革を求める声も含まれています。

また、自民党に対する疑惑が明らかになることで、政治家や政権に対する厳しい視線が見られます。

このようなテキストからは、政治への不信感や不満が広がっており、政治改革や責任の追及を求める声が強いことが伝わってきます。

 

 

(まとめ)

( 138604 )  2024/02/12 23:21:21  
00

・国会質疑での答弁ではゼロ回答でやる気無しの岸田総理、その影に隠れて逃げ回る裏金議員って一向に自らの口で説明すら出来ず情けない、なぜ不記載なのか、何に使ったのかを国民が納得する説明責任を果たし脱税した裏金を納税した上で議員辞職すべきです。確定申告の季節ですが、本来なら率先して国会議員が納税すべきなんだが国会議員が納税しなければ国民も納税しなくてもいいと思う事になる。確定申告してる現場で国民の声を聞くべきだ。私利私欲、私腹を肥やしすぎて国民を見ない、国民の声を聞かない、国民に寄り添わない国会議員はもういらない。 

 

 

・自民党の長期一党独裁政権の弊害その物だと思います。 官房機密費本当に表に出せない費用もあるでしょう、例えば中国や北朝鮮を監視(スパイ活動)の為の費用はちゃんと別会計にすれば良い。まずは野党連合を作り、アメリカみたいな2大政党制にして時々交代するようにする、そして仕事していない国会議員も半減する、主権は国民である事を訴えましょう。 

 

 

・赤旗砲、グッジョブ 

裏金が問題になる中、機密費を自分のものにするとは相当の悪だな 

辞める前に荒稼ぎしようとしたな、ある意味で裏をかくタイミングだよ、かなり狡猾だ 

安倍派の集大成みたいな奴だよ 

しかし、気がついた赤旗はお見事だよ、存在感が増してきたね 

赤旗砲に文春砲、これに朝日砲が加わればいいね 

 

 

・自民党の裏金は、警視庁、検察庁、裁判所、各放送局(NHK含む)、マスコミなどなどに莫大な金額が渡っていると思われます。そして旧統一協会にも。自民党国会議員が捕まらないのは、放送局が上っ面しか報道しないのは、捕まっても大した罪にならないのは全て裏金のためです。これでは国民に言えはしないでしょう。自民党国会議員は、国民を守らず自分たちの地位を守ることしか考えていません。こんな奴らに政権を握らせていては国民が貧困になるのは当たり前です。あなたたちはこれでも自民党を支持しますか?経団連も旧統一協会も自民党もろとも潰してしまいましょう! 

 

 

・いつも見るのは、下を向いて、官僚の書いたメモを読んでいる顔だ。 

顔はおとなしいが、やっていることは派手だ。 

赤旗砲に対して、松野前官房長官は何というだろうか? 

 

「官房機密費の性格上、何に使ったかはお答えしかねます。」か、 

「事実無根で、赤旗を訴えます。」か? 

反応が楽しみだ。 

 

 

・自民党議員のやりたい放題に、一般国民が制裁を加える事ができるのは選挙しかないのが残念で虚しいですが、次回選挙で自民党以外に投票するしか方法はありません。 

国民の皆さん、苦労して納めている税金を私利私欲に使う自民党に、これ以上政権を任すのはやめましょう。 

自民党から仕事をもらっている利害関係者も、常識・モラルのある方は自民党に投票されない事を期待します。 

 

 

・官房機密費の存在自体が、公認の裏金みたいなものですからね。 

 

結局のところ、こういうお金の使い方が許せないなら、政治家・政党をどんどん使い捨てにするべきなのです。自民党が許せないなら野党に投票すればいい。それでダメなら、自民党にもその野党にも投票せず別な政党に投票すればいい。 

 

そうやって政治家と政党をどんどん使い捨てにしていくことでしか、この問題は解決しないと思います。 

 

 

・「一見、良いパパ風の松野氏まで..!」こういう報道を聞くと過去、民主党政権の方が余程国民の為に働いていた様に思う! 

今の自民党を変える為にも解散させて「老害議員の排除や大した苦労もせずに親の地盤で当選し次の選挙に精出す議員、居眠り議員や不正が発覚しても居すわる議員」を一掃したいと思う。 

 

東日本大震災で”枝野寝ろ!”と言われた様に、岸田政権よりはまともに被災者に寄り添っていた。被災者がガレキに埋まっている時に”新年会のはしご”して2週間も経って現地を見に行く総理、その総理に同行して初めて現地を見る知事などおかしくないか? 

石川県知事も自民党が国会議員の馳氏に代えようと現職を辞めさせ、押し込んだのである。知事はもはや自民党の天下り先なのか?こういった中央集権的な考えが根幹にある自民党ではどうにもならないと思う。 

 

 

・やっと出て来ました。官房機密費こそ収支報告書もいらず、なんに使っているかわからないものです。裏金は、収支報告書に「いつ、どこで、誰が、何を、どうしたか」を誰にでもわかるように「5W1H」を書き、提出すべきものです。自民党は裏金をこの官房機密費のように取り扱っていました。自民党の政治家のほとんどが脱税をしていたようなものです。今後、厳しく追求されるでしょう。 

 

 

・助さん格さん、懲らしめてやって下さい。令和の日本に水戸黄門に匹敵するくらいの正義の使者は居ないものなのか。そして、その悪事を裁く桜吹雪を見せつけ懲らしめる遠山の金さんも居ないものなのかな。 

国民はこのままで決して終わるとは思ってません。今一度、奮起し特捜部は 

現代の日本の正義として戦わなくてはいけない。お願いします。 

 

 

 

・丁度確定申告の時期です。 

一般の国民は領収書を一円単位で残し、売上をごまかすことなく真面目に納税しますが、場合によっては税務当局の調べを受けることもあります。 

裏金議員の皆様はゆるゆるの法律の下、ごまかしても使途不明で修正すれば問題なしという事のようですが、チョット甘えすぎるにもほどがありますね。 

岸田君は火の玉になって問題解決すると国民に向けて意気込みを語っていたけど、今回のどのあたりで火の玉になっているのでしょうか? 

それとも、火の玉になるだけの火種も起こせなかったのでしょうか? 

納税の義務は国会議員にも等しく適用されるはずですから、幾ら岸田君が火の玉にならなくても、公平な税制のため税務当局は火の玉になっていただくのが国民の納税意識を高める近道と考えます。 

 

 

・>松野博一前官房長官(61)が昨年12月、裏金問題が発覚してから官房長官を更迭されるまでの約2週間に4660万円の内閣官房機密費(報償費)を自身に支出していた 

 

これが事実なら、松野さんはきちんと国会で説明する必要があると思います。 

 

官房機密費は国防に関してなど表に出せない使途のためのもの…と思っているのですが、自分自身に支出するのは、どんな理由があってのことか…これが許されるなら何でもアリになってしまいませんか? 

 

それに官房機密費は官房長官が交代するたびに金庫の中身がカラになり、補充されるそうですし…それもおかしな話しだと思います。 

自分のお金ではないですよね? 

 

野党の皆さんは松野さんから、きちんと納得できる説明が無い場合には、ぜひ証人喚問して追及して欲しいです。 

 

岸田さん。 

少子化対策費として国民にさらなる負担を強いるなら、裏金分も含めて全て国庫に返還してからにしてくださいね! 

 

 

・このタイミングで巨額の引き出し、裏金で報告書修正する時のつじつま合わせの金やろうなぁ、裏金を裏金で埋め合わせるという 

官房機密費は使途を公表しなくて良いことになってるが、 

勝手にパーティ券収入の一部にした場合は政治資金規正法違反になるのではないか? 

官房機密費は行政のために使うものであって、与党議員の選挙資金に使って良いものでは無い、与党の金ではないし、当然野党対策にも使ってはいけない 

 

これが罷り通ったら与党は税金で圧倒的な選挙資金を補充して選挙を有利にし続けることになるわけ。民主主義が形骸化する 

自民支持者であれ怒るところやぞ 

 

 

・国民の血税をいいように使う政治家達。 政党助成金も、内閣機密費も廃止すべき。 一般法人や個人事業主が使途不明金を出せば、税務署は利益金として税金を徴収する。 

綺麗事になっている法の下の平等は国会議員にも当てはめるべきじゃないだろうか。 その為には自民党を下野させる必要がある。 

 

 

・自分と自分の配下の裏金を収支報告書に載せるために使ったんでしょうね。 

或いは年末だったので、盆暮れのマスコミ関係者への現金給付だった可能性もありますね。 

野中広務は昔、「持って行って断られたのは田原総一朗さんだけ」と証言していますから。 

 

 

・文春砲ならぬ赤旗砲ですか。こういうスクープはどんどん報じてもらいたいです。大手メディアも赤旗や文春の問題を追及する姿勢を踏襲してほしいです。政権から圧力を多大に受けている昨今、そういった行動は難しいかもしれませんが、不正を野放しにして良い国は生まれません。赤旗、共産党に理由なく拒否反応を示す方もいますが、誰が報じているかではなく、内容が正しいか、内容について問題にすべきかに重きを置くべきと思われます。そしてそういった報道に対して国民は賛美を贈るべきです。 

 

 

・これって、公金を盗んだってことですよね。そして職権濫用でもあるよね。まさか、国家の要人中の要人が。こんなこと書かれたら黙ってていちゃいけないでしょ。はっきりさせなきゃ。ここは、赤旗を名誉毀損で提訴しなきゃだめでしょう。是非提訴すべきですよ。潔白ならね。とはいえ、木原誠二前官房副長官の妻の元夫が死亡した事案に絡み、週刊文春が妻の関与を連続して報道した件に対して、木原誠二は文春を刑事告訴したと述べて、メディアや野党の質問を拒否していた。東京地検、警視庁刑事部のいずれも告訴状を受理していないとする司法担当記者や警視庁幹部の声もあり、こういううやむや作戦もある。だから、松野の場合でも、提訴をしても、訴訟中を盾に取りにげられるかもしれない。どうすりゃいいんだろうね。答えは一つ。自民党を崩壊させること。自民党以外に投票を。ついでに維新以外にも。 

 

 

・こっそり机の引き出しに入れておいて「キックバック分は使わずに保管していました」とかって、無駄使いした分を補完してたりして。これこそ、何に使ったのか説明させる必要があるだろう。 

 

 

・またしても「官房機密費なので控える」との理屈で裏金を作っていたのは明白です。 

パー券ノルマ以上の不記載を正当化するため、事務所に保管していた名目を繕うため、裏金を裏金で埋め合わせしていたのかも知れません。 

「控える議員」や「記憶にない議員」には証人喚問を必須とし、証人喚問で再び同じ答弁を繰り返すことで「不作為」をもって偽証罪同等との裁決をくだすことが必要です。 

そもそも「不記載」の政治責任を取らない者には議員辞職が必須です。 

 

 

・政治資金パーティーだけが裏金問題の発端だとは限らない。 

官房機密費しかり、大型事業のキックバックも然り。 

しかし官房機密費に限っては、赤旗砲と言うよりはむしろ馳砲だと思いますが・・・ 

 

松野氏の地元、千葉3区の市原市では「チバニアン」という地層を見学するために文科省(文化庁)から15億円もの莫大な血税が投じられている。 

地元では松野氏が文科大臣だった2016年頃に決定した事業とも言われているが、500mで5億円もする遊歩道など、およそ理解に苦しむ使い道が多々見られる。 

さらに見学施設を隈研吾が設計するなど、東京五輪の二の舞の様相だ。 

 

昔から公共事業には裏金疑惑が付きまとうが、そもそも、なぜ「裏金」にする必要があるのか? 

暴力団など反社への資金提供等々、公には出来ないお金が必要だからこそ裏金作りが行われているのではないだろうか? 

 

松野氏の金銭の使途についても捜査が必要ではないか? 

 

 

 

・官房機密費の存在を否定するつもりはない 

ただし使用目的は国民に速やかに公示する必要は無いが、何に使ったかは記録し秘密扱い書類として保存しておくべきだ 

30年から50年後に公開することは必要だ 

今回の件はにわかに信じがたいが誰かには報告相談承認をされることなく支出したような印象を受ける 

そして関係者が無くなったら闇に葬られる状況は納得できない 

記事を読む限り背任か窃盗だが本当に必要な支出だったのかもしれない 

現行法では官房長官の職権で支出できるので非難の対象にもならないだろうが後世に記録は残すべきだ 

 

 

・野党議員の方にお願いします。国会の質疑において岸田総理大臣臨席の下で、 

全国の税務署を所轄する”鈴木俊一財務大臣”に「”不明”とした支報告書が認められるのか?」と質問をして下さい。その際に、「・・・であると承知しております」との逃げ口上をさせずに、「①認めるのか・②認めないのか」の二者択一で回答するように迫って下さい。 

財務大臣の回答が①の場合、全国の税務署に「確定申告において”不明”の記載のある申告書を、申告者本人の申告に基づきを受理すること」を発令することを強制して下さい。財務大臣の回答が②の場合、「”不明”とした支報告書」提出した議員が居住する管轄税務署に対して、”税務調査を発令することを強制して下さい。 

国民からは”税金”と称して金銭を強奪しておきながら、国会議員には”政治資金”と称して使途不明で使える裏金を認める”悪法”には怒り心頭です。 

 

 

・国のお金 すなわち我々の税金を自分の物にせっせと移動させる? 泥棒と同じように思いますが、普通の感覚じゃないのが、国会議員さんのこの方なんだな。知らぬ存ぜぬ、記憶に無い、訂正した書類は不明不明の記載ばかり。書籍を数千円買った報告もあるが、その本を見てみたい。首相はそれぞれが説明責任を果たすと言っているが、過去の不祥事に対しても説明責任を果たした議員は居ない。まず首相が一番に堂々とパーティー券の収支報告を国会で話しましょう。 

 

 

・官房機密費は国防費と思ってた。 

日本は使途を公表しないがアメリカでは50年後に公表すると言う法律がある。 

勿論日本もそうあるべきだ。 

 

また岸田総理は本人が丁寧な説明責任と言うが統一教会問題でも誰一人責任遂行した者がいない。 

責任を取らない国会議員、法律を守らない国会議員、脱税疑惑の国会議員、日本の政治家は国力衰退の責任をどう取るか民意に託されている。 

 

 

・これが真実なら裏金問題が発覚してからが悪質過ぎる。 

 

ある意味の資金持ち逃げってこと、窃盗に近いことをしていると思う。 

 

これも質疑で二階と同じく「公正に政治資金として使われるので調べる必要性はない」といいそうだな。 

 

 

・松野氏、顔に合わず思い切ったことをやったものだ。官房長官と議員辞職の退職金として機密費をポケットに入れたのかな。でも、未だに国会に座っているようですが。それにしても、随分、多額で目立つ金を懐に入れたものだ。だから利権目当てに、議員は大臣を目指すのかな。とにかく、松野氏から官房機密費を2週間に何に使たのか教えてもらわないと。岸田首相の官房長官任命責任がここでも出てきそうですね。林官房長官も、統一教会への上納金を官房機密費を使ってないか、いくら機密費は自由に使えるので使用目的を報告しないと許されていても、松野氏のように自由にポケットに入れられると、領収書と使用目的を示してもらいましょう。松野氏の口座を見れば入金状況は分かるかも、それともトランクに入れて家に隠しているのか。松野氏の選挙区の選挙民はこれでも次の選挙でも松野氏を支持するのでしょうか。一度ゆっくり考えてください。 

 

 

・昨年12月といえば、自民党の派閥の裏金パーティー以外に大きなニュースはなく、官房長官が「国益」のために使用するはずの機密費を急いで支出する場面が果たしてあったのか。しかも、自分自身に4500万円以上だ。 

果たしてカネは何に使ったのか。なぜ裏金パーティー問題の最中に支出したのか。 

不明不明不明とかけばおとがめなしと判断したのか 

反省もせず、答弁は控えると言ってその裏で、まだこんな事して国民の税金を 

これは証人喚問を皆にすべきだ 

 

 

・本当に自民党のお金に対する杜撰さが毎日のように明らかになってきます。政治資金パーティの問題に始まり、何一つ解決されないまま、官房機密費まで来ましたか? 

官房機密費って税金から出ているのではないですか?私達の税金をこんな事に使ったのか…。 

岸田は今国会で政治資金規正法の改正をやると言っていましたが、短期間でやろうとすれば、全てを明らかにする事ができません。時間がかかっても構わないので、政治資金規正法も、企業団体からの献金禁止、政治資金パーティ禁止、旧文通費の領収書提出、政策活動費の領収書添付、官房機密費の使途の明確化…など徹底的にやって欲しい。岸田は『チョコチョコっとやったフリ』をするつもりです。 

 

 

・官房機密費は永遠に非公開ではなく、一定期間過ぎたら公表すべきだ。 

強欲な人たちが国の金と自分の金との区別がつかず、金持ち気分で懐へ。 

こんなの、合法、合法と言っても、国民からは泥棒との違いが分からなくなる。 

このような懐ポンポンには法律は何もできないのか? 

民間の取引なら信義則が法違反に使えるが、特別公務員には何かないのか? 

共産党は徹底的に追求し、国会から追放できるくらいにしてほしい。 

機密費は皇室に流れているとも噂されている。 

このブラックボックスも明らかにしてほしいのが、納税者である国民の思いだ。 

 

 

・国民の税金で私腹肥し!とんでもない議員ばかり、それでいてトップの岸田総理は詳細を明かさず、適正に使われている?二階さんの短期間で何十億円も何に?裏金の裏金しているのかも?岸田さんも政治資金パーティーの収益は2番目に多いのだから、細かく調べたら自分まで大変だから、適正にで済ませてしまう、説明は一切無し!! 

更迭される前の短期間で?更迭されるとわかったからその前に税金をちょろまかし私腹肥ししたのでしょう、何に使ったかハッキリと説明して欲しい!何しろ国会議員は領収書無しでやれることがほとんどだから、何に使っても良いよね?旧文通費でも年間1200万円もある、使わなければ自分の小遣いにしてもわからないから、国会議員も全部領収書と引き換えに交付金とか受け取るようにしたら、年間何百〜何千億円と言うお金浮いてくるのでは、国民に増税増税ととらなくてもすむのでは??? 

 

 

 

・国会議員が脱税まがいの事やってるんだから〜国民の納税義務はないんじゃない。国民の代表がコレだもんね!国税庁はどう考えてるのか?国会で曖昧な事しか言ってないけど〜ここまでクロに近いんだから調べろよ。国民は絶対納税すると思ってるんだろうから〜国民は納税しなければイイ。(ホントはダメな事だけど、国税庁が疑惑の議員に対して何らかの動きがあるまで)国税庁と自民党はどこかで癒着してるって疑われるのが当然だよね~ 

 

 

・もうこれで政治家の目はなくなったと観念したのだろうか。官房長官という立場のうちに退職金代わりとして貰っておこうと考えるのはヒガミ根性ゆえの邪推か。内閣官房報償費(機密費)と言う性格上、支出には領収書が不要、会計検査院による監査も免除、原則使途が公開されることはない。やりたい放題の不透明な支出には以前から疑惑の目が向けられている。金庫にはいつも数千万円の現金が入っていて、使用した翌日には事務方が現金を補充する仕組みだそうな。この、いかにもビミョーな時期にそんな大金動かしますかねえ。一人でこっそり目をギラギラさせながらカバンに札束を詰め込む姿が目に浮かんでしまいます。どうか、松野氏に「デタラメだ、妄想だ!」と記者会見でも開いて是非弁解して欲しい。『李下に冠を正さず』、政治家さんには無縁の諺かな。 

 

 

・官房機密費を使い放題は与党の特権、やはり、税金である以上、確実に3年後位には明らかにすると言う事を決めないと、これをしないから政治家が商売になってしまい儲けのみを考える、しっかりと見ていなくては有権者が。 

 

 

・誰がどう考えたって 政権与党の国民放ったらかしのやりたい放題。野党連合を模索してもいいのでは。そしてトランプ政権対策をしっかり練らねば。共産もサッシを読むと今の御時世にあっているし質問も的確で無駄がない。ただ将来ちゅうやロシアみたいな国になるかもという心配がある。そこをしっかりメディアで説得できれば大きく変化がしょうじる。 

 

 

・赤旗がこのスクープをゲットしたのはほぼ自民内部からのタレこみなんだろうけど、告発は出来ないまでも裏金議員たちのやり口を許せないと思ってる人が自民内部に少しはいるのがまだ救いかな。 

 

それにしてもこいつら酷過ぎないか? 

コンビニコーヒーのサイズでズルしただけ(勿論犯罪だけど)で逮捕されて顔と名前を報道されて免職になる人もいるのに。 

 

 

・東京地検特捜部の皆さん、政治資金の無念を晴らす時が来ましたよ!特捜部の威信をかけて今度こそ逃さずに問い詰めましょ!やりたい放題の自由奔放な自民党政治家をこのまま好きにさせては行けません。でも安倍派五人衆の中で1番取りやすかったのはこの松野さんではないかなと思います。 

 

 

・官房機密費は、その性格上から使途や領収書を明らかには出来まいが、 

各、官房長官で年度締めで使用金額を公表させるべき。 

金額が自由に記入できる通帳を貰ったとでも勘違いしている 

官房長官が歴代にも沢山居たのでは無かろうか。 

 

 

・一年以上かけ取材してやっと昨年末明るみの事件になった派閥の裏金問題は、忖度マスコミにはできない事です。万博の資金疑惑に続いて官房長官の機密費と赤旗砲は、文春砲より効きそうです。地方新聞や毎日や朝日系も特集取材してますが、読売系やフジサンケイグループは何をしてるのでしょうか? 

 

 

・官房機密費ってのがあるのは仕方ないにしても、これだけ不自然な時期に不自然な額を「自身に」ってのは、さすがにアウトじゃないんですか。 

国民にとってはマンションや家1つ買えるくらい、一生レベルの無視できない支出です。 

これだけすぐにこうした情報が出てくるなんて、与党としてのガバナンスも利いていない証ではないでしょうか。 

 

 

・官房機密費は内閣が変わるときは官房長官室の金庫がカラになると言われている。安部内閣の菅官房長官のときも数億が消えたといわれる。ことしの機密費の残り3.8億と言われるから、松野氏も同様なことしたのだろう。 

 

しかし、財務省の担当が毎日金庫の中を確認して、常に金庫の金が300万円になるように補充すると旧民主官房経験者が語っている。 

使い道は一切問わないそうだから、松野官房長官を問い詰めても詳細は明らかにならないでしょう。共産党がその明らかでない情報をどこから取り寄せたのかということが、まず遡上に上がるだろう。 

 

 

 

・事実かはわからぬけど、その通りなら大変だな。 

官房機密費と外交機密費は、ジェンキンスさんを取り戻すためとか、諜報活動とか、資本主義の体制やイデオロギーを守るためとか、、その他の国益に関するそんなたぐいだとは思っていたが、、、 

 

自分で使ったとは何それ? 

 

 

・税金の横領では無いでしようか。 

此の記事を見て強い憤りを感じます。 

何処まで強欲なのでしょう。 

ま〜〜これ迄にも常態化し、当然の様に誰もが横領まがいのことをして来たのでしょう。 

其れにしてもひどい話です。 

自民党議員は金の亡者の塊である。 

中には真面目な方も居られますが 

何れにしてもこの党は潰さなければいけません。 

 

 

・官房機密費を何に使ってもよいと多額のこづかいを懐に入れてた上の裏金作り。 

いったいどれだけの多くの議員が国民を裏切りあざ笑い、馬鹿にして今までいたか。 

こんな状態が長年続いていたのに今になって明るみに出るということ自体が不思議。 

共産党はなにかと指示されないが、政党助成金も受け取らない。 

そして自民の悪行の暴露。 

これを機会に官房機密費という存在自体をなくすべき。仮に継続したとしても使い道を国民にしらせるべきで又国民も知る権利がある。 

今までは国民の知る権利をすべて閉ざしてきた政府ものいい加減さを見直すべき時期では。 

 

 

・説明が明確に出来ずに追えない内容のモノは、国民は裏金と認識しています。 

自民党議員ご本人は何かしら言い訳をして、上辺だけ話しますが、完全なる詳細は全く話さない。 

そして、どうしても収集が付かないと謝罪と返金で完了。 

それって、脱税して返金したらお咎めなしでは許されない国民と違いがあり過ぎて嫌気がさします。 

何故に国民が税金を払っているのか? 

そして、何故に国会議員が儲ける為に税金を払わないといけないのか? 

何故ですか? 

『選挙の為』と言いますが、自民党議員になれば一般社会とは違う高額の給与と経費が使い放題です。それって、結局、自民党議員がいい思いをする為だけにお金を使ってるだけですよね? 

何故に一部の方を気持ち良くする為に国民が税金を払わなくてはならないのでしょうか。 

そして、自民党議員はその内容を明確に答えてくれない。 

どうかしてますよ。 

 

 

・事実ならこれは酷すぎる。釈明要求しても機密だと逃げられる。次期衆議院選挙でこういう議員は有権者の正しい審判を受けて貰いたい。政権交代してまともなルールを作って欲しい。 

 

 

・すばらしいよ!良くもまーこれだけ悪人を集められるものだな。 

脱税もだけど無駄使いに思い罰を与える方法はないのかねー。「税金をばらまかないと景気が悪くなる。」とか言って国民をたぶらかして。ばらまくどころか自分の懐へ入れることばかり考えて政治屋に成り下がってる。誰かが安倍の二の舞にならないように願ってるよ。 

 

 

・裏金の修正に官房機密費を流用して埋め合わせようとしたか、あるいは逮捕されて無職になった場合のその後の生活費に充てようとしていたか。彼は絶対にやってはいけないことをやってしまった可能性がある。 

 

 

・まるで安倍派のみならず自民党は詐欺軍団そのものだ。検察は岸田と組んでいるのかやらせ調査で終わり、検察こそ信用出来ない司法組織だと思う、然し野党は今が大きな使命、自民党をぶっ壊す自民党員が居ない、野党がその役目、出来なければ野党も終わり、つまり日本の政治は終わる、と言う事だ。国民投票で今の選挙制度をも壊し本物の政治家を選ぶべき。泉氏の様な。 

 

 

・この腐敗政治を止めるには選挙でNOを突きつけるしか方法はない 

その選挙を早める方法は今の電話世論調査をやめてデジタル化した世論調査で本当の支持率を出すのが一番だ 

ネットでの世論調査だと支持率は10%もない 

電話での世論調査でも他にいないからってのが支持率の半分以上ある 

それは支持してないのと一緒だ 

メディアが忖度無くせば10%あるかないだ 

流石に10%で解散しないなんてありえない 

選挙で政党交付金廃止、旧文通費の領収書提出、議員削減ぐらい言えるとこに入れる 

 

 

・二階氏の50億も松野氏の件も官房長官なら何でもありの状況だったのだろう。 

官房機密費についても、後に確認出来る方法にすべきで、税金に使い道、使い方に不備や不明があっては絶対に駄目である。 

自民党にはその意識が欠如している。 

桜を見る会もそう。安倍晋三氏時代からいい加減過ぎる。 

国民として絶対に許してはならない。 

 

 

 

・赤旗砲、今回もやりますね。 

しかしながら、いくら国会で追及しようとも、奴らはのらりくらり、時が過ぎるのを待つ。 

 

それは、選挙で創価学会と統一教会の組織票で当選できると踏んでいるから。 

本当に国民を舐め切っている。 

 

こんな自分の肥やしをしかも税金で増やす事すら平気で出来る奴らが、国会議員でいい訳がない。 

 

もはや何を言っても無駄でしかない。 

皆さん、本気で選挙に行きましょう。 

そして、野党に投票して自民党を落としましょう。 

出来るのはそれしかない! 

 

 

・マイナカードで保険証や税務データ等を一元管理して透明化や業務効率化を誰が本当は阻止したい勢力なのか、そろそろ誰でも気が付くと思うんだが。。 

 

 

・更迭される前に約2週間で4660万円の機密費(報償費)を懐に入れて、何に使われていたのかそれとも事務所に引出にでも入れているのか。 

機密費は使い道の目的を明かす必要もない本当の闇なのだろうよ。 

機密を理由に使いたい放題の財布代わりだとしたら国民に対して背信行為をしていたことになる。自民党での幹事長の政策活動費の表裏金、そして内閣での官房機密費の裏金ということになる。 

政治の性善説を元にしたこんなふざけた法律があるのはだめだろうよ。 

官房機密費も30年後に使い道等の記録の機密解除で公開するかアメリカの制度を元にすべきだろうよ。そもそも使い道そのもの記録がない現金を好きに使っていたのだろうよ。 

有耶無耶にすれば同じことが繰り返されるどころがこれで大丈ならもっと醜悪に成り得るよな。 

政治の世襲は悪。名誉職でも家業でもない。パー券裏金、政策活動費、企業献金、そして統一教会問題を風化させるな。 

 

 

・松野官房長官は、早い段階で交代するのか分かっていた。その"死に体"の期間中にも関わらず多額の官房機密費を国庫から支出した。 

 

多額の官房機密費(政策推進費)を国庫から支出しているのは、前任の加藤さんも、その前の菅さんも同じです。特別、松野さんが多い訳ではないが、役職から外れるのが分かっていながらだと無駄な金で、私的流用を疑われても当然たと思います。 

最近の官房長官は、1日あたり300万円以上を引き出して、自分の自由になるカネにしていたようです。 

 

 

・そもそも機密費って必要なのか? 

元を辿れば、税金だ。 

使い道の分からない税金が 

あってはならないのと違うか? 

1円足りとも、使い道をはっきりさせるのが常識ですよ。 

 

 

・この人批判に弱いし、元から悪い人で無さそうだから、ジャイアンに隠れたスネ夫みたいなの止めれば良いのに。 

日本はムラ社会だから、選挙区でも反感収まらないだろうから、怒りの矛先が私生活や家族に向くだけだよ。誰も助けてくれないステージに立たされたら今度は潰れそう。 

今どきスマホでピッピで、だらしない、身分不相応な振る舞いとか投稿して終わりだから。 

 

 

・官房機密費は官房機密費であり、(秘密の)戦略や機密のない国はない。 

裏金問題は政治規制法違反であり、全党全議員で法整備をしないといけない。 

 

政治家は聖人君子でもなければ、泥水すすってでも日本国の為に働いていただければ良い。 

一悪けりゃ、十悪い。わけではない。 

一つも悪いところがなくても国の為にならない議員は信用できない。 

 

 

・どれだけおかしくても世論調査すれば「次の政権も自民党」という結果が出る日本。 

 

なんだかんだと理由をつけて自民党政治を継続させてくれる日本人。 

自民党は笑いが止まらないでしょうね。 

 

 

・「官房機密費」はいわば「合法的な裏金」。今の時代税金を裏金にするような制度が認められて良いのか?国民は声を上げるべきだ。この「官房機密費ごっつあん記事」がもし事実なら、こんな議員は早く辞めて欲しい。 

 

 

・あ~ぁ、やっちゃいましたね~いよいよ自民党が断末魔を迎えますかね松野さんは次期選挙で落選するのを見込み蓄財を増やす作業と岸田さんに最後っ屁を浴びせて政治の世界から退場ですね~。後は阿部元総理と同じ様に政治団体口座ごと自分の老後資金として税金を持ち逃げです。いい加減に法律を変えないと自民党議員に持逃げ制度を悪用され続けるだけですから1度野党に下野して貰い法改正しないと駄目ですから選挙には必ず行きましょ 

 

 

 

・本当自民党議員は悪事ばかりしている。人の金だと思って使いたい放題。 

官房機密費は黒い玉手箱なので官房長官が好き勝手に使える、だからと言って自分の懐に入れるのはいかがなものか。 自民党裏金議員は説明責任も果たしていないのに、次々と金絡みの問題が出てきてどんだけ金の亡者なのかと呆れる。 

国の金を好き勝手に使いたい放題の浪費家には国政を任せられない。これでは国民がどんだけ納税してもきりがない。 

金の亡者や浪費癖のある人は議員を退いてもらいたい。こんな悪事は終わらせないと次世代の人達にも苦労をかける事になる。 

 

 

・今迄、共産党=赤旗で、良い印象がない。 

 

安倍前総理事件がなければ統一教会問題が顕在化がなかったと同様に、赤旗がなければ政治とカネ問題が闇の中。 

 

共産党には、まだ共鳴しないが、赤旗には頑張ってもらいたい。 

 

しかし、松野はじめ政界はもう絶望的である。何をどうすれば、政府や国会議員を信頼できるか?!?!、何も無い。 

 

 

・官房機密費も領収書不要。何に使ったのか? 

おそらく松野は、説明は一切しないでしょうね。 

官房機密費は報償費。官房長官の既得権ですから、自分のイチゾンで出金できます。 

裏金でも説明責任を果たさない。 

コイツを政治家でいさせては駄目。 

岸田を先頭に自民党議員は金の亡者ばかり、国民が選んだのだから、国民の責任も大きいと思います! 

国民の良識も問われているのだと思います。 

 

 

・裏金問題が発覚して、その後の処遇がどうにか自分に有利になるように方々に口止めとかその他証拠隠滅のために金をばら撒くために自分に支出したんじゃないかなぁ 

 

 

・もう言葉を失います。どこまでも金しか頭にないのですね。官房機密費は税金から国の運営のため支出されているのであり、私の税金も松野個人になど1円たりとも出してやるつもりはありませんよ。国庫に返金を求めます。 

 

 

・マジすか? 

確信犯じゃないですか!これこそ国会で取り上げるべきだ。ちなみに機密費が領収書不要で永久に開示義務がないのは先進国では日本だけらしい。米国でも公費は何十年後かに開示されると聞く。日本も太平洋戦争前までは開示義務があったが戦争支持派が公に出来ない支出を増えすために開示義務を無くしたのを戦後も未だに引きずっているらしい。GHQは開示義務を制定するように求めたと聞く。 

機密費は完全に民主主義の理念からも外れており時代にも逆行している。 

 

 

・何パーセントの議員わ金に目をくらむ。幹部になると特に欲が強くなる。これが古い時代からの遺伝なのだ。人間である以上誰でも持っている事です。ただ実行するかしないかの差です。私としてわ毎日が3食食べれることに感謝いたします。それだけで満足です 

 

 

・マスコミ口封じ工作か、野党工作か、はたまた落選を見越した私的蓄財か。。。松野さん、情けなくないですか?こんなこと言われちゃうんですよ。悔しかったら公明正大に説明したらどうですか?政治家って本当に汚いですね。かなりの国民は家計を気にして窮屈な生活を送ってます。それを傍目に政治家ときたら。。道理で政治家になりたがる輩が多いわけです。国民を幸せにしたい!平和な暮らしを!・・・そんな聖人君子が選挙で争って出てくるほどわんさか存在するわけないですもんね。街頭やメディアで血眼になって熱弁振るってる真相がわかりました。あなた方はおいしいインセンティブを求めて議席の争奪をしていたに過ぎない。返してください私の金。みんなの金。 

 

 

・二階、松野、西村、羽生田、高木、世耕は、ここまで安倍派含め自民党全体に迷惑を掛け西村などは不起訴が決まったとたん翌日に地元明石駅前に立ち釈明演説、国会審議で野党から追及されると、ひっそり、だんまり、ほとぼりが冷めるまで音なしの構えでかわすつもりだろうが今回の裏金、脱税事案はこのままでは終わらない、全国民が今後の捜査、審議を注目している、  

もしこのまま何事も無しで終わるようであればこの国は終わりだ 

 

 

・自民党議員には倫理感がまったく無く、金の為なら平気で嘘をつく。この姿が国民にどう伝わったいるかなんてまったく気になんてしていない。あるのは政治生命をいかに長く、権力の中にいたいの思いだけですね。裏金問題で責任を取ろうともしない、すべては秘書の責任に押し付けて、自分は何も知らないと逃げ切る。これが自民党議員なのですよ。 

 

 

 

・自分の裏金は手をつけちゃったから、修正するために官房機密費から補填したって事でしょう 

 

違うというなら、領収書もキチンと揃えて説明すれば良いだけだが出来ないだろうなw 

 

この官房機密費も翻って調べたらかなりヤバイ内容なのは過去から指摘されている通りで、菅も相当遣っていたからね 

だから裏金はやる必要が無かったって事でしょうな 

 

もう、どいつもこいつも腐りすぎ 

 

辞職というかクビ! 

その前にキチンと説明してからだね 

 

説明無しなら公民権停止10年、説明したら公民権停止5年でどうだい? 

 

 

・松野さんともあろうお方が、 

ドサクサ紛れに、 

ごっつあんとは、 

俄かには信じられない。 

 

でもまあしんぶん赤旗はしっかり取材をするようなので、 

取り敢えずは信じてみるか? 

誰かにこっそりあげたのだろうけど、 

4660万円の値打ちがあるのかないのか、 

どっちだ? 

 

 

・会見してもゼロ会見で裏ではさらに裏金として官房機密費まで手をだしてなんのためなん? 

仕事してないのに我々からの給料出たりないのか? 

それこそ犯罪ですよ我々やれば捕まるのに捕まらなくてせっせと裏金集めて国民より自分自身のために国会してますよね 

これで子育て支援で増税って言われても反対するわ 

 

 

・安倍の派閥の萩生田と下村や世耕に西村は安倍政権時代に何でもありの政治で国民を騙してのし上がってきた政治家だが松野坊ちゃん元官房長官が官房機密費を盗人をするとは驚きだ?もう政治家は失格だ辞職を求める。 

 

 

・>11日付の赤旗は、自民党の最大派閥「安倍派」(清和政策研究会)のパーティーで裏金が発覚した「安倍派5人衆」の一人、松野博一前官房長官(61)が昨年12月、裏金問題が発覚してから官房長官を更迭されるまでの約2週間に4660万円の内閣官房機密費(報償費)を自身に支出していたことを報じたのだ。 

 

 

5千万円の餞別 っていいんじゃね。  もう自民党の政治屋さんってナンデモあり なんで何ら不思議じゃないです。 

 

この、””「安倍派5人衆」の一人、松野博一前官房長官””も次回の衆院選にて千葉の地元選挙区では有権者が投票して当選させるのが、容易に予測可能ですし。 

 

社会福祉法人や医療法人が、国家財政での社会保障費を喰い物にしてるのと一緒で、政治屋さんが制度を喰い物にするのは至極当然でしょう。 

 

 

・震災で立ち消えになったけど、馳サンがオリンピック招致の際に、委員に贈答品を送ったとか、安倍サンが機密費も使えると言ったとかあったが、政策費とか、機密費とか、税金を何に使ったか、記録を残さなくても良いなど、有得ない。アメリカのように、後年にでも公開できるように記録しないと、個人的にも違法でも使い放題だ。 

 

 

・国税局は、何しているのか?一般民衆に対しては、払わなければ、問答無用の差し押さえ!国会議員になると、自分の将来が気になるのか?何もできない。これで、民主主義と言えるわけがない。今の国会議員は、世襲議員と官僚上がりばかり!北朝鮮と何も変わらないではないか?国民などなど、全く考えていない。北と同じなら、裏金議員は、全員粛清ではないのか?本当に呆れる国会議員だらけだ。 

 

 

・これだけ次から次へと問題が炙り出されてくると、「それでも少なからず真面目に取り組む自民党員はいるのだろう… 」とか、心の片隅にあったほんの小さな思いも何処かにすっ飛びますね! 

もういい加減にしてくれよ、税金はお前らのポケットマネーではないのだよ! 

 

 

・何千万、何億円の官房機密費も政治資金も、政治活動以外に使われている事は明白。長期政権を許したことで、自民議員は血税をまるで自分の金のように使うことに、全く罪悪感を持たなくなった。 

 

 

・機密費がどうのと言う前に、どうしてこんなことが表に漏れて出てくるのかと言うことの方が問題だ。政府・官僚等日本は保全状態が危ういということだ。 

 

 

 

・これが事実なら本当に、もう自民党には 

 税金を扱ってほしくないね。 

  税金の透明化の声は一層、高まる。 

 岸田さんが松野さんを庇うなら、また 

 岸田さんが松野さんを処分できないなら 

  自民党は崩壊の一途を辿ると思う。 

 5人衆とか言われてるが……誤認衆だな! 

  機密費金庫には常に1億が入っている 

 緊急性があり間に合わない時に使用する。 

  松野さんが、ただ懐に入れたなら 

 明らかに税金泥棒だし 普通に逮捕レベル 

 ……事実なら裏金事件より解りやすい事件だ! 

 

 

・この松野って言うのはお笑い芸人みたいな顔してやることはえげつないな。 

道理で、貝のように裏金問題黙りこくって、自身が立件されないと分かって饒舌になったんじゃないんだ。官房機密費を自分に振込完了したからか。 

赤旗砲で松野はこれから諸悪を暴かれたらいい。官房機密費に悪例が出たから、今後はオープンにすべきだな 

 

 

・最近は赤旗砲や文春砲に加えポストや文藝春秋も政治家たちの不正を暴き報道している。 

しかし大新聞社やテレビ局は全く無し。偉そうに報道やジャーナリズムを口にしているくせに、既得権を守る為に権力に忖度しろくな仕事をしていない。 

電波オークションやるべきだと思うようになりました。 

 

 

・なんなら色々な名目付いた国の予算をイチ閣僚等が自由にチョンボ出来てしまうというのか? 

コレは日本政治の根幹に関わる構造不良であり今すぐ超党で改良しなくてはならない。それ以前に自民党はとんでもない事件を起こしている事を分かっているのだろうか? 

これ、国の予算を自由に出来てしまうもので絶対全てに検察が威信をかけて介入しなければならない。 

絶対にやってほしい。忖度だの親族だの言ってる場合では無いのだ。 

ホントに日本の未来は超悪の組織「自民党」に喰われてしまう。 

 

 

・これから確定申告しますが、一度、記載欄に不明と書いて見ようと思います、果たして一国民にはどのように接して来るのか?国会議員がスルーで一国民には厳しい追及が来るのか? 

 

 

・もう自民党は不正のジュエリーボックスだな。次から次へと金額が桁違いだ。金の亡者も大概にしろ。この様な方を当選させた選挙区の方々、しっかりと人物を見極めて投票したのだろうか?官房機密費を私的に使って良いのだろうか?この人達は本当に実刑を食らっても仕方がないだろう。犯罪のデパートだな。逮捕されないのはもうおかしい。 

 

 

・政治家って自民党って「悪代官の集まり」なんだ! 

どいつもこいつも、ちょっと調べたらあちこちで国民の血税を自分の懐に猫ババしてるんですね。 

野党は、もっと徹底的に締め上げないと国民は納得しませんからね。 

それと、次の選挙では絶対に自民党だけは投票しません!! 

 

 

・産経しか読まない私にとっては赤旗のどこに真実があるんだろうかと違和感しかない。所詮は政党の機関紙ゆえにプロパガンダでしかない赤旗なんかYahooニュースで扱うべきではないのではないか? 

 

 

・本当に腐り切っている。 

世の中で一番信用できないのが国会議員。 

次は地方議員。 

 

辞職や除名では生ぬるい。 

1円でも違反したものは全員逮捕、公民権永久停止。 

議員報酬等も過去に遡って全額返納。 

そのぐらいしてもらわないと納得できませんし、バカバカしくて税金なんて払っていられない。 

 

 

・この人は安倍のもり、かけ、さくらの問題の時も、まともな答弁しなかったくせに自分の懐だけは用意周到に! 

市原市や選挙区の皆さん、こんな人は二度と国会に送ってはいけません 

出身大学、高校、最初の就職先、松下政経塾に泥を塗りました 

次回の選挙は皆さんのまともな判断 

で、もっとまともな人を選びましょう! 

お答えを差し控える政治家は要りません 

 

 

 

 
 

IMAGE