( 138729 )  2024/02/13 13:26:08  
00

・「もうこういう政治は終わりにすべき」・・・確かに仰る通りですが、自民党政権が続く限りこういう政治を終わらせる事は出来ません。現に岸田政権は政治資金パーティーや政策活動費の廃止には否定的な答弁を繰り返し、政治資金パーティーは振り込みにするとか、政治活動の自由がどうのこうのと、何が何でも廃止しない言い訳を繰り返しています。どの国でも同じですが、一つの組織に長い間権力を与えてしまうと必ずといっていい程腐敗します。だからこそ定期的な権力の交代が必要なのです。その弊害を我々国民は思い知ったと思うのです。そしてその権力の交代を実現するには我々有権者の投票行動が全てです。現在のように有権者のおよそ半分が投票権を放棄している状態では権力の交代もこの腐敗政治も終わらせる事は出来ません。 

 

 

・防衛強化でも異次元の少子化対策でも「増税の前に歳出削減」等との発言を聞きます。 

しかし、政治家は発言に行動が伴わないですね。 

 

旧文通費も調査研究広報滞在費と名称を変更して日割り支給になっただけ。 

今回は、官房長官が事実上更迭されるまでの2週間に内閣官房機密費4660万円を自身に支出ですか。 

 

国民に「子育て支援金で税金ではなく保険料を月500円程負担いただく」と発言する前に、本気の歳出削減の行動を見せていただきたいです。 

 

 

・会見でもカンペを丸読みする為に俯いた姿勢ばかり目立ち暗い印象が強かったが、影でやっていた事も陰湿だったんですね。 

会見で連発した『政府としては答えを控える』みたいな自身の発言を反省しているとか言っていたが、土壇場で火事場泥棒みたいな事をやって機密費から大金を自身に支出していたとは呆れかえるし、反省などしていない証拠。 

キックバックを認める会見も幹部連中のなかで最後まで逃げ回っていたし、卑怯だけでなく姑息な性格の議員は即時辞職&二度と立候補しないで頂きたい。 

どうせ機密費支出に対しても『アルマジロ戦法』でダンマリでしょうね。 

結局自民合は金に関する不正まみれでまともな議員の顔が浮かばず、全く信用できない。 

 

 

・こういう政治をやる政治家、政権を選んでいるのは我々有権者ですからね。それを忘れてはいけない。ダメだと思うなら投票行動で示さないと。目先の既得権益やなんとなく、とりあえずで投票していたら何も変わらない。 

 

 

・官房機密費は、あらかじめ「こういうことに使う」という基準をつくり、その基準に基づき使うようにした方がいいよね。で、その使用の判断も政治家の恣意的な判断ではなく、役人さんがいてその人が基準に照らしてOKとした場合に仕えるようにしないとね。 

 

政治家の恣意的判断で自由に使えるというのはおかしい。 

また、時間がたったのち使途が公開されるのが望ましい。 

 

 

・国民は何も難しいことは要求していない。 

 

政治資金やら政党交付金、寄付やパー券などの収支を一円単位で報告しろと言っているだけ。民間では当たり前のことでしかない。 

 

もし本当に「真っ当に政治のために使った」ならば、その使途を明らかにしても問題ないはずだ。 

頑なにそれを拒むのは「不当」に使ったという事になる。 

 

いずれにせよ、国民の代表であるはずの国会議員が、国民の感覚とズレているのはあり得ない。 

国民を裏切った議員らは全て辞職すべきだよ。 

 

 

・こういう不正は、みんなあり得ないとか、許せないとか、信じられないとか、言うけれど、現実に起きていることで、しかも現在進行形。更には、今後も起きるだろう。 

防ぐには選挙で真っ当な党や、政治家を選ぶ以外ない。 

そのための情報をマスコミは正しく公表して欲しい。 

全党、全議員の活動報告書をネット上にお願いしたい。 

 

 

・自民が政権与党なら誰がどのポストでも儲かる既得権益 

自民党、自民議員の名前しか書かない書けない引退世代 

この二つが自民の岩盤支持層 

ここに、投票に行かず結果的に現政権を放置容認する無党派層の無投票で自民の利権政治は安泰、やりたい放題は続いたとの構図 

これを変える為には 

前者二つは変わらないとすれば普段投票に行かない有権者半数近くの無党派層が動くしか無い 

ただ自民が政権与党の間は投票率を上げる政策は絶対にやりたくないし、やらない 

力技で無党派層が動くか? 

人数だけは多い引退世代が全員逝って人口減ってから仕切り直しになるか? 

早いのは普段投票に行かない有権者が動くしかない 

投票率は有権者自身で上げるしかないですね 

 

 

・『内閣官房機密費4660万円を自身に支出』 

 

政治家に対して、信頼がないのは明らかで、実際裏金作り脱税を行う始末。 

性善説なのか、何時もの自分達に甘い制度なのか、使い道を公開する年数を決め原則公開すべきだと思います。 

そうする事により、今の政治屋のやりたい放題の一定の抑止になると思います。 

 

 

・そもそも国会の場ではシステム的、科学的に、【嘘をつけない場】にすれば良い。 

 

具体的には、国会の会期中は常に高度な嘘発見器のようなものの着用を義務付けて、本人の意思が関われな潜在意識に着目したような仕組みなどで。 

 

国会は嘘をついてはいけない場なので、これなら議員も「記憶にない」、「覚えていない」などの失念の心配がなくなるし、事実と異なることを誤って喋ってしまって虚偽答弁等のリスクも無くせる。 

 

国会議員にとってもリスクを回避できるし、国民にとっても嘘の無いクリーンな政治が期待できる、まさに双方にとってwin-winであり、岸田総理を始め、自民党が今必死になって国民に訴えかけて取り組んでいる、国民の政治への信頼回復の切り札になりうるので、ぜひとも導入の議論を進めてほしい。 

 

なお、明日の日本や自身や子供たちの希望ある幸せな未来を築くため、出来れば皆さんにネット等でこの案を拡散希望です。 

 

 

 

・二階元幹事長の50億の問題やら今度は松野前官房長官の昨年12月の2週間で官房機密費を4660万円支出していたと国会で林官房長官が答弁。松野氏は安倍派5人衆でパーティー券裏金問題で(政府としての発言を控える)を繰り返し発言、官房長官としても記者会見は原稿の棒読みで資質を疑う人物だった。岸田首相の任命責任が問われる。次々と出てくる疑惑に岸田首相は耐えられるのか、そろそろ限界だろう。 

 

 

・官房機密費はともかく、自民党政権が続いたせいで、エネルギー政策を国民に分からないように権益を守るために転換できなかった。 

防衛政策もこのまま自民党政権が続けば、少子化対策と称して、社会保険料から回すことになると思う。 

国民を騙したり、知れたらまずいことを裏で続けた結果が今の有様である。 

 

 

・キックバックはまあ、報告書に記載すれば脱税ではないが(だからバレたら修正すると言って抜き放題などと言う国民舐めた態度の議員が散見されるが)、機密費を自分に払うってのは横領そのものじゃないのかな。何でこれが刑事責任を問われないで済むと思うのか、全く理解を絶している 

 

 

・これまでの日本の政治が少子化招いている。 

国民の声聞くと始まった岸田政権は結局、国民の声聞かず、国民に何の説明もしない政権だった。 

日本のメディアも国民が政治で行われている事実を批判するコメントすると排除する。 

ヤフーは自民党批判を違反コメントと国民の声を遮る。 

日本の政治、メディアが日本国民を金払う奴隷にしようと画策しているとしか思えない。 

国民のコメントは日本で起きた事の反応だ。 

反応を遮れば未来を見ない社会と化すだろう。 

日本はこのままでは無くなってしまう。 

 

 

・そんなこと有り得ないことですよ。 

更迭されるまでの2週間に、内閣官房機密費4660万円を自身に支出していた 

 

どさくさに紛れて 

まるで火事場泥棒泥棒でないですか? 

 

機密費の支出は反永久的に明かすことはない。それを知ってて立場を利用して自分の懐に入れるとは・・・・悪質きまわりない、もう犯罪です。 

国会議員としても、人間としても失格です。くさい飯食べさせた方がいいと思うけどね。 

どんな弁明するのか見もので半年足らずのことを「記憶にございません」と言うのだろうか? 

 

 

・国家や良い政治の為にたかだか4000万くらいの支出ならどうって事はないが… 

 

この国は本当にヤバいところにきている 

もう歯止めとか自制、自浄能力が衰えてしまったのだろう 

 

なんせマスコミと政治家が仲良くご飯を食べたりしているんだから。そりゃこうなるよ 

 

検察も政治家を取り調べる時はなぜか高級ホテルの一室 

 

誰かが日本は社会主義として唯一成功した国なんて言ってたけどまさにその通りじゃないか 

 

盲目的にエリート層に任せたり崇めたりするのはもうやめよう 

 

 

・国民の生活より自分の懐を札束で潤わせたい連中しか政治家になっていないんだろうな。 

自民党にも野党にも若くて志の高い人はたくさんいると思うし、民間にも日本の政治を変えたいと思っている優秀な人はたくさんいるはず。 

そんな人たちが集まって新党作ってくれないかな。 

 

 

・これはイコール自民党政治は終わりにすべきだ ということですね。 

自民党は少なくとも下野しなければ、変わることはないです。 

そうなると現実的に維新か立憲かに委ねることとなります。 

しっかりしてくださいね! 

 

 

・昭和から同じことを繰り返しています。 

 

発覚するたびに「終わりにすべき」と言う人が現れます。それも今までと同じ。 

 

それでまた繰り返される。野党も「やっていない」と言うけど、与党も「やってない」と同じことを言ってますからね。 

 

 

・松野だけで無く、安倍派幹部五人衆や二階は、あまりにも国民をバカにしている。なんら説明責任を果たす気はみんなサラサラない。情けなくて涙が出る。 

どうせ、五人衆は総理の目が完全になくなったんだし、今後要職に着く可能性も皆無になったんだから、せめて潔く、男らしく真実を話して下さいよ! 

 

 

 

・国会議員全体に言える事かも知れないが特に自民党議員に言いたいのは‥。 

世の中の善悪の判断とか風の現実を全く学んで無い。昔OKだった事が、今はNGだと云う事が沢山ある。そして、忖度と云う単語は今や死語で‥。安倍総理まで‥。いつ迄お山の大将気分でいる積り…!? 

 

 

・こう言う政治家を選んでいるのは国民ですから 

どうせまた当選しますよ 

地盤と言われる地域だけに金をばらまいておけば 

自ずと票は集まりますから 

投票する側がクリーンでなければだめです。 

 

 

・国民に選ばれた人達だから、特権階級…、って理論は、もう投票率も半分くらいなんだから逆に駄目出しされてるのに近い。 

故に特権階級では無いとした方が良い。 

 

 

・もう、こういう輩は即刻議員辞職ものです。官房長官の立場が危うくなってるから、今のうちに、機密費を自分の口座に振り込む。バカモノ。我々一般庶民は、今確定申告で、嘘を付けない状況なのに、この男は、自分の金と大きな勘違い。我々一般庶民の血税ですよ。忘れるな。 

 

 

・官房機密費は官房長官の私財拡大の基になっている。 

外交もろくにできないのにそんなに機密で使うお金はないよ。 

何に使ったのか領収書を必ずとることして10年後に公開 

すれば良い。 

歴代の官房長官の親族などの財産を調査すれば私的に使ってるのが 

一目瞭然だね。 

 

菅 なんてヤバイと思うよ。 

 

 

・もうというか、これまでの支出で機密に関わっていないことへの支出をできる限り調べて返却させろ。 

そしてこれからは公開せずとも支出をすべて記録させるべき。 

 

 

・だけど、この方のお仲間は第二自民党を目指してるみたいだし、そのお仲間の万博とかIRとかを見たら金にまみれてそうだけど・・・。 

まあ、悪事を批判するのは良いと思うよ。 

 

 

・そりゃ捕まえられる泥棒を捕まえず、野放しにするから、悪い事とも思ってないし、また泥棒するんですよ 

自民だけじゃないやろうけど、まーひどいよね、牢屋に入れとかないとこの人達またやるよ 

 

 

・誰かの胸先三寸で遣われた税金が、未来永劫本人以外にわからない等、民主主義ではない。この自民党の過去全てに疑問を持つ。 

革命が必要だ。 

私に係累が居なければと思う。 

 

 

・松野前官房長官反省も何も無いあのうす笑国民有権者も忘れないで政治を金儲けの道具岸田総理の火の玉はどうなった今だけ切り抜ければ忘れ去られると思ってる有権者国民は何故もと怒らない?政治家何か言ってもうす笑で流されるだけと思ってる有権者もっとしっかりしろ。 

 

 

 

・財務省が、維新ではなく、赤旗なる日本共産党にリークしたところが大きなポイント。 

 

リークするならブーメランが起きないところを選ぶのが安牌 

 

 

・この時期に機密費を使うとはマジせこい。 

本当に器が小さい。裏金は有ったとはっきり言え、刑罰はきっちり受ける器量の有る議員がいない 

 

 

・自身に支出? それって自分へのご褒美かなんかですか? 官房機密費って自分の懐にいれてもいいもんなんですか? あーそうか裏金の補填なんだ。 

 

 

・不適切にもほどがある。この問題も検察や国税庁が調べてほしいですね。 

 

 

・こう言う政治って言ってますが 

政治関係なくただの脱税で 

もっとハッキリ言えばドロボウですよ 

 

 

・自民党と暗躍する宦官たち終わってください 

裏金、口利き、利益誘導は国民の迷惑で民主主義への深刻な挑戦です 

 

 

・2週間に、内閣官房機密費4660万円を自身に支出していた、それで何に使ったのだろうか?、興味津々。 

 

 

・吉村維新がなぜ頑なに万博をしようとするのか、その裏も暴いて頂きたい。 

 

 

・政治家しの無駄使い減らしたら五百円の負担アップいらないんじゃない。 

 

 

・みなさん、次の衆議院選挙は自民党以外へ!!! 

 

痛い目に合わせるにはこれしかないのです。 

 

 

 

・今までの自民党政治の成果を考えると、機密費とか不要では? 

 

 

・政治屋の投稿は 遠慮を お願いします。引退したのだから 

大きな 器で 芸能界では ココは マスメディアでは? 

 

 

・この松野はどんだけ金がほしいだ、あきれるね、地元のやつなら落選にする。 

 

 

・政権交代が必要です。 

 

 

・機密費のチェックを第三者機関にまかせたら? 

 

 

・機密費等特別会計はなくして欲しい 

 

 

・あなたが安倍さんと飲みの席で決めた万博も、そういう政治の産物です。 

 

 

・ん?赤旗にバレる機密費とは、、 

 

 

・現状、まともに公開できるお金はないってことですね。 

 

 

・裏金も万博も、国民を馬鹿にしてる。 

 

 

 

・裏金も万博も、国民を馬鹿にしてる。 

 

 

・機密費の使い先が万博関連ならウケる。 

 

 

・しんぶん赤旗にすっぱぬかれる大手他紙 

政治部記者 

立場無し 

 

 

・安倍的な事 終わりです 

 

 

・日本国民が自国に関心を持たず投票に参加しない。また、自民党に騙されて投票している限り政治は変革しない。 

日本国民は平和ボケし過ぎ。 

 

 

・維新の会と変わらない気がするのだが・・・・・? 

 

 

・松野博一。自民党裏金問題から巻き起こった国民の政治不信の中でも、この人は最も罪が重い一人。谷川弥一のような浅はかさがない分、更に陰湿で許されざるべき人物。裏金づくりを首謀した安倍派元事務総長にして、岸田内閣の官房長官という首相の次に重要な要職にありながら、裏金疑惑の最中に自身に多額の官房機密費を支出など、まさにやりたい放題。官房機密費については、①使途を公開しなくていいこと、②秘書云々の関与はなくそこには官房長官その人の意志だけがあること、というように、元金は同じ税金でありながら、官房長官の良心に依拠する性格が強い微妙な「合法的裏金」であることに留意すべき。このアルマジロ、政界から真っ先に追放されるべきである 

 

 

・松野や二階他裏金議員を当選させたのは、投票に行かない国民も悪いが、野党乱立で最初から勝負にならない構図を作る野党にも、大きな責任があると思う。 

こんな詐欺師の集団を政権から駆逐するためにも、野党各党にはキチンと政策を整えて、野党統一候補を立てて自公と対峙して欲しい。 

 

 

・こういうアホ政治家達を選んでいるのは国民なのでまずは国民が反省するべき。自国の政治を自公に好き放題させ、見事に三流国家にした国民の責任は重大。そして、気持ちはわかるがバカバカしい政治に見向きもせず、投票に行かずほっぽらかしにした6割の有権者諸君の責任も極めて重大。次期選挙では是非最低でも6割の有権者に投票に行ってもらいたい。そうすれば少なくとも今の自民党の古臭い汚い政治からは脱却できます。入れる党がないなんてあり得ない。必ずや一つや二つは賛同する政策はありはずなので。最後に、これは何度も提言しているが、考慮すべき事情がないにも関わらず投票に行かない有権者は、無投票回数の上限を設け、その上限を超えて投票の権利を放棄した場合には、選挙権を剥奪する法律を制定すべき。結局これも、今の自公政権は投票率が上がると自分たちの立場が危ぶまれるのでやらない。だから政権交代しなくてはならないんだよ。 

 

 

・この記事は事実だろう。こんな奴にまだ機密費を使う資格があるのかね。どさくさ紛れで使用か。汚い男だね。裏金・脱税・事情聴取をなんとも感じていないのかね。恐ろしい男だね。まあようやるわ、なんとかお縄にしてくれよ。 

 

 

 

・>もうこういう政治は終わりにすべきだ。 

 

こういう政治じゃなくて単なる詐欺集団だと思います。 

官房機密費から支出して、個人の銀行口座に入金して私腹を肥やしても良いんでしょ? 

 

 

・これってドロボーですよ。 

名実ともにドロボーです。 

 

 

・松野を逮捕しろ!! 

見た目通りの何にも出来ない 

アホそのものだろ!! 

 

 

・その通りだな。こんな政治はな。ついでにお前ももう出て来るなよ。 

 

 

・泥棒。政治とは言わず詐欺。 

万博も同じ。 

 

 

 

 
 

IMAGE