( 138827 )  2024/02/13 15:13:31  
00

芸能界や一般社会におけるセクハラやパワハラの問題に対して、時代の変化や法整備の必要性についての様々な意見や懸念が述べられています。

セクハラやパワハラが許されない時代になりつつあることへの歓迎の声や、過去の問題を持ち出されることに疑問を投げかける声、不正確な情報や偏向報道に対する懸念、被害者と加害者の性別を限定せずに問題を議論すべきだという声など、様々な観点からのコメントがあります。

 

 

また、特定の人物や組織に対する非難や批判、法整備や報道のあり方についての提案も含まれています。

中には過去の行動や組織の対応について責任を追及する声や、改革を促す意見も見られます。

一方で、特定の個人や組織についての事実と異なる情報を信じることに対する疑問や懸念も存在しています。

( 138829 )  2024/02/13 15:13:31  
00

・芸能界、特に芸人の世界というのは、「一般社会に適応しない人間」が入ってくるものという世間の認識と同時に、その本人たちにも開き直りがあったんだよね。 

自分はちょうど30年前に社会人になったんだけど、当時さすがに女性社員のお尻を触ったりといったようなことは無かったにしても、40代の独身女性に対して面と向かっての揶揄は日常茶飯事。そばで聞いているこっちが腹が立ってくるような状況だった。それでも社会に出たばかりの自分が声を上げても、青臭い能書きを垂れるなと言われたし、言われた当事者である女性からも、頼んでもいないのに波風立てないでって怒られた。 

自分は男性だけど、ある意味自分も女性が声を上げられる時代になって、溜飲が下がる思い。 

 

 

・別に芸能界だけじゃないけどね。上場企業でも昭和の時代はこんなんたくさんありましたよ。 

 

飲み会に「男だけだとなんだから」とホステスとして若い女性社員は必ず呼ばれるし、セクハラなんてし放題。でも人事権のある偉いひとだといえないし、その下の上司も知らんふりする。(実はふたりになるようセッティングしてたりする) 

 

そして出世のために女性”性”を自分から使って関係をもって出世する女性もいます。実際それのほうが如実に出世が早かったし。 

一般企業も政治の世界でも芸能界でも一緒。 

こうやって時代が変わっていく、いいことです。 

 

 

・たかまつさんって、いつも誰かが問題提起して騒ぎだしてから乗っかってくるよね。ジャニーズ問題にも首突っ込んできて大騒ぎしてたし。 

仮にもジャーナリストを名乗るなら、自分が被害者になった当時は若くて難しくても、5年前でも1年前でも自分が言い出すことはできたはず。 

今一つ軽くて信頼できない印象がぬぐえない。 

そもそもなんで芸能人に特化した法律が必要なのかが分からない。 

俗にいう芸能人なんて全人口の何パーセントいるか分かってるんだろうか。 

建設屋も守ってください。飲食店も守ってください。洋服屋も守ってください。 

 

 

・芸能の世界も、昨今の一般の社会と同じに考えるような風潮になってきたことを心から歓迎します 

過去にお笑い番組等でネタとして発せられていた下品な行為の数々は、我々の社会では確実にアウトな行為だからです 

芸能の世界だからと我慢してきた方が多くいるかと思いますが、今後はその方々の声をしっかりと聞いていければと思います 

 

 

・40代ですが、2000年初頭に入社したての頃に、女は全員飲み会強制参加、お酌係りと、上司から命令がありましたね。 

飲みの席は男性中心のセクハラ祭で、今じゃ完全にアウトな言動行為だらけの上、当然の様に飲み会後のお誘いが横行していました。嬉々としてやっている子もいましたけど、すぐやめる子も続出しました。 

暫くして、社長が代替わりして、コンプライアンス委員会が設置されたり、社外弁護士窓口が設置されたりと、その辺りからようやくワイセツな強制飲み会が無くなりました。 

 

そう考えると、ほんの10~20年くらいなんですよ、風紀が健全になってきたのは。一般企業なら、どんなイヤらしい上司でも定年でどんどんいなくなりますけど、芸の世界では動きません。 

過去の汚点が汚点として残り続けるものですから、これを良い機会として卑劣な性加害が起きない環境になれば良いと思います。 

 

 

・こんなこと言ったらあれですけど、たかまつさん発信の問題提起ってないですよね。 

1→10は得意なのかもしれませんが、0→1はできないのかなって。 

 

今回の件も、ある程度世間が認知してきてから動いたイメージもあって、ご自身も被害者なのであればもう少し早く立ち上がることができたのかなって思います。ジャーナリストとしてイマイチ信用できない部分もあります。 

 

あと、こういう活動って続けることが需要で、松本人志さんの件がどんな形であれ決着した後も続けてほしいです。 

 

 

・法整備に向かうのは賛成。でも、そのためには、隠さず「曝け出す」必要が生じる。と思う。「ジャニーズ」が消えたように、吉本も芸人の損失は、物凄い数になるだろう。次々とほかの事務所にも飛び火し、「お笑い芸能界」が消滅。しないまでも、かなりのダメージを受けるだろう。大変なのはテレビ各局。呼べるお笑い芸人の激減は、バラエティーの衰退にもつながり、番組作りが難しくなる気がする。 

 さらにNHKが4月から、平日に13時から17時までの「生情報番組」をぶち込んでくるという。民放は、時計を巻き戻して、番組編成を考え直す時が来た。10月編成までには先駆けて、見直さなければならなくなるだろう。 

 

 

・芸能の問題もたいがいだけど、ゴシップ記事の偏向報道もやりたい放題で、本当に信頼のおける記事が何なのか分からない。 

信頼のおける記事でなければこちらも善悪の判断に自信を持てない。 

読む側も明らかに踊らされていて文春の一人勝ちになってしまっているので、ウソや偏向報道も厳しい罰則を設けて取り締まっていただきたい。 

 

 

・男を加害者、女を被害者として語ることと 

芸人界隈でしかない悪行みたいにでっちあげて芸人に押し付けるのを辞めて 

男性被害者や広く一般的に敷衍して活動するなら良いと思う。 

テレビに限定した話でも、男性芸人が小っちゃいパンツ履かされて衆人環視に晒されるセクハラや、女性に人格否定される様なバラエティ番組とかどう考えてるのだろう。 

 

てか、たかまつさんは芸風がパワハラ&モラハラだったけど、自分がそうした加害部分はどうする積り? 

 

何か声の上げ方と方向性がズレてるよ。 

 

 

・やるんなら、芸能界だけではダメだろ。 

一般社会にもメスを入れなきゃ。 

芸能界だけが特別じゃなく、一般でもスーフリ事件みたいなのがあったように、表沙汰になってないだけでいくらでもある。芸人がどこから来るかといったら一般社会から来るんだし、スーフリや反グレのやり方を持ち込んでくるのもいるだろうから、被害者は一般社会からも声を上げれるようにするべき。 

 

 

 

・女性も一種類じゃないと思います。下ネタが大好きでそういうネタをする女性芸人さん。女性であることを武器にグラビアなどで活躍する方。そういう方々が生き辛くならないか心配です。 

飲み会や楽屋のノリまで縛ることは難しいので被害に合って嫌だと思う人が訴えればいいと思います。女性芸人さんに賛同してくれる人はいるのか 女性の代表として立ち上がってくれてありがとうって言ってくれる芸能界のお仲間がどのくらいいらっしゃるのか気になります。 

 

 

・芸能の世界も、昨今の一般の社会と同じに考えるような風潮になってきたことを心から歓迎します 

過去にお笑い番組等でネタとして発せられていた下品な行為の数々は、我々の社会では確実にアウトな行為だからです 

芸能の世界だからと我慢してきた方が多くいるかと思いますが、今後はその方々の声をしっかりと聞いていければと思います 

 

 

・将来楽しみだなあと思っていたアイドルやタレントさんが体調不良やよくわからない理由で引退や活動休止されていて、その後噂レベルでいろんな話が出てきたりする。本当に可哀想とか気の毒なレベルの話だったりする。言いたくても言えずに消えるなんて可哀想すぎる。悲しいし悔しい。 

 

 

・「昔は許された」なんてことは実は「昔もダメ」なことがほとんど。 

昔の常識今の非常識みたいな過渡期においてちょうど自分くらいの年齢の人間はUpdateしている真っ最中だ。 

物や事によってはそれに抵抗があったりするものもあるけど、避けては通れない。 

だから何年も前のことを持ち出されると今の自分の常識とは違ったりすることもあって反省したりすることもある。 

アッシー、メッシー、貢ぐ君などと男をただの財布や足と扱ってきた女性はこれまでそんな話を武勇伝のように語ってこなかったか。 

ほじくり返せばこんな”悪行”とやらは、男にも女にもあったんよ。 

そんな武勇伝をおもしろおかしく扱ってきたのはメディアでもあるし、聞いておもしろいと思っていた一般の人なんだよ。 

 

 

・こういう活動はいいと思うけど、ただするのであれば告発する側の責任もちゃんと考えるようにしてもらわないと。告発が本当に真実であればいいんだけど、告発する側が全くのノーリスクだと言ったもん勝ち、示談金目的や怨恨目的で嘘だったり内容を盛って悪用しようとする人も出てくるから、その辺りも考えないと無実の人を巻き込んでしまう可能性がある。 

 

 

・こういうことをやって仕事がもらえる、売れる、逆に断れば本当に実力があったとしても干されて売れなくなるというのがあるなら、これにメスを入れて正すべきとこを正して行けば、忖度などもなしに実力があって売れるべくして売れる人だけが残れるようにもなるってことだよね? 

そうなれば、一視聴者としても嬉しい。 

 

 

・このようなセクハラ行為は昭和の時代はどの業種でも見られたものです。 

ただ、特に芸能界は酷かったのだろうと思いますし、今も酷いのではないでしょうか。 

 

なぜか。 

それは芸能人は会社員や団体職員等とは違い、労働法上の手厚い保護が全く無いからです。公務員も労働者に準ずる保護があります。一方で芸能人は請負という形態なので、労働者ではなく、それゆえ権力を持つ人から仕事を干されればそれでおしまいです。失業したり、二度と芸能界ではやっていけなくなったりと極めて弱い立場なのです。たしかに所属事務所が守ってくれるような事柄もありますが、事務所も仕事の発注先との関係を芸能人個人よりも優先するので、セクハラのクレームを出せないのです。下手すると事務所の経営が立ち行かなくなりかねないので。 

 

だから芸能人に対してもう少し最低限の人権を保護できる法律を作ってほしいというのは、時代の要請でもあるのではないでしょうか。 

 

 

・芸能界に限った事ではなく、どこの世界でもセクハラ・パワハラはあります。 

日本だけでなく世界中で。 

ただ、セクハラを逆利用してる女性もいますからね。無くなって困るのは女性の方かも知れませんよ。 

 

男女限らず、世の中たかまつさんほど賢い人ばかりではない。 

頑張っても勉強の出来ない人、優秀なのに家庭の都合で進学できない事もあるし、みんなが大学へ行きたいからといって行けるとは限りません。優秀な高卒と金さえ出せば行ける大卒も存在してる事をたかまつさんは知ってますか。 

 

学歴や頭で稼げなかったら、身体を使わなきゃ稼げない。他人より多く稼げる仕事。男なら肉体労働、女性なら夜のお仕事で稼ぐ人もいます。仕方なくそういう仕事をしている人もいれば、誇りを持ってやってる人もいるでしょう。 

 

誇りを持つとまではいかなくても、仕事として割り切って歯を食いしばって生きてる人をたかまつさんは否定してますよ。 

 

 

・男を加害者、女を被害者として語ることと 

芸人界隈でしかない悪行みたいにでっちあげて芸人に押し付けるのを辞めて 

男性被害者や広く一般的に敷衍して活動するなら良いと思う。 

テレビに限定した話でも、男性芸人が小っちゃいパンツ履かされて衆人環視に晒されるセクハラや、女性に人格否定される様なバラエティ番組とかどう考えてるのだろう。 

 

てか、たかまつさんは芸風がパワハラ&モラハラだったけど、自分がそうした加害部分はどうする積り? 

 

何か声の上げ方と方向性がズレてるよ。 

 

 

・芸能人限定にする意味がわからないし、たかまつななは結局何がやりたいか分からない。色々手を出すが何も長続きしていない。 

 

勝手にウクライナに取材行って、ウクライナに取材行って経費がかかったので、支援お願いしますとお金が欲しいとアピールしていたけど、自分が勝手にいったのに、何言ってんだという感じ。 

 

 

 

・どれが本当なのか、そしてどこまでが本当なのか…知る由もないですが、少なからずこうしたことはあったんだろうと思う。男女問わず立場を利用して強迫はよくない。とことん突き詰めてください。何が本当なのか!そして本当のことを(この場合どちらもよろしくない)暴けたら再発防止のため継続審議願いたいものです。 

 

 

・松本人志さんを性加害者とする根拠は何なのか?裁判は記事が事実と異なるとして松本人志さんが週刊誌側を訴えているものであり、松本人志さんが訴えられているものでなければ、松本人志さんに対して被害届も出されて居らず、被害を訴えている女性が実在するのかも不明。今の状況で週刊誌の記事を信用する根拠は何なのか? 

 

性犯罪者は厳しく罰せられるべきだが、客観的に見て、松本人志さんの事例は今のところ事件性は無いと見るのが妥当だろう。 

 

 

・芸能界に限らず正しい組織へ改まるのは歓迎です。ですが、必要以上のセクハラ被害の訴えはご容赦戴きたい。それは男女問わずです。 

世間の流れとしては歓迎したいですが、「たかまつなな」さんに関しては常に何かの話題が出ると後追いで便乗してるような印象が強いです。ご本人が名乗っているのかは存じませんが「ジャーナリスト」でしかも自身でセクハラを経験してると主張するならば、もっと先に行動すべきではなかったでしょうか? 

その点だけが釈然としません。大勢が決した後に便乗しても個人の主張とは違う気がします。 

 

 

・芸能の問題もたいがいだけど、ゴシップ記事の偏向報道もやりたい放題で、本当に信頼のおける記事が何なのか分からない。 

信頼のおける記事でなければこちらも善悪の判断に自信を持てない。 

読む側も明らかに踊らされていて文春の一人勝ちになってしまっているので、ウソや偏向報道も厳しい罰則を設けて取り締まっていただきたい。 

 

 

・ビジネススタイルが写真週刊誌そのものに感じる。写真週刊誌の嫌な所は、悪を暴くふりをして、人をおとしめる様で金を稼ぐところ。 

 

人の足を引っ張る人は自分の足を引っ張られるという原則を知らないのだろう。足の引っ張り合いだけをして社会がどんどん停滞している気がしてならないのだが。 

 

人の寿命は短いから、気づいたころには死期が近いのかもしれないが、いい死に方を拒否して、今やりたいことをやる。そういう人生になってしまうんだろうね。 

 

基本は罪を憎んで人を憎まず。今はそういう心を失うように仕向けるツールが多すぎる。 

 

 

・今は時代が変わり、昔みたいに「面倒くさい奴」や「過去の被害だから」とはなりません。 

それより、加害者を知っているならば名前を出すべきです。二次被害を防ぐ為にも。その加害者がまた同じ事したら「知っててほっといてる」と言われて犯人隠匿や共犯と言われかねません。 

被害者や自分の為にも名前を出して堂々と戦って下さい。 

 

 

・「芸能人を守る法律を作ろう」っておかしなことですよね。 

芸能人や芸能界だから許されることなんて無いはずなのに。 

業種・業界によって時代遅れはあると思いますが、ただそれを許さず世間の常識に合わせる必要があります。 

必要なのは被害者に不利益がないように中立な通報窓口ではないでしょうか。 

 

 

・何年前、何十年前のこと言い出したら、もう日本での法の裁きは必要なくなります。殺人だけが時効撤廃されましたけど全ての犯罪に対しても時効も全面撤廃しなければ整合性取れませんよ。いい年になった人が学生の頃の苛めで人生狂わされたとか鬱になったって訴えてもOKって事になりますよね。何十年前のTVの内容は今では考えられないけれど、あの時代は別に不思議がる人は少なかったし当人はどうかは知らないけれど、笑って見てたな。時代で済ませるのは駄目だというけれど、過去は変えられないのと一緒でその時代の価値観を遡って変える事は出来ないです。今の価値観は今の時代が造った価値観だからいま生きている人には適用できるけれど当時にまで言及して追及して晒すのは違うと思う。学生時代いじめやヤンチャしてた芸能人は今頃ヒヤヒヤ者だし、コントでも結構苛めっぽい事してたから、それまでやられるのか? 

 

 

・この人は先導をきって何かする訳じゃないんだよね。 

誰かの主張に便乗して大きく取り上げてもらっていると言う感じ。 

 

言いたいことは分かるし法整備されてほしい。 

でも、これからのテレビやラジオ等々はつまらなくなるよ。 

 

何か言うとこういう人が騒ぐから、ニュースと宗教の番組オンリーでこういう人が進める平和な世の中になるんだろうね。 

 

ドラマもバラエティーも夜の収録はできないし、他人と接点を持つと訴えられるからね。 

 

 

・昭和では実際に起こっていたこと、は確かなんだろうけど、 

それを実際に受けた人が後から私も私もって言うのもわかるんだけど、 

ジャニーズの性被害と同様に言ったもん勝ち、証拠はないけどwみたいな状態はなんだかなぁとも思う。 

実際に被害を受けた人に何てこと言うんだ!!って騒がれたらどんな理不尽でも成立するのが令和の世の中になると、自分がいつの間にか勝手に加害者になされて全てを奪われても文句言わないでねwwwって日が来るのかもしれないとただただ怯えるばかり。 

20年前喫煙していたあなたは重罪人です、社会的地位を全て奪われてください、みたいな。 

 

 

 

・法にするならぐっと引いて見る必要があります。 

 

それが性加害問題なら、不同意わいせつ罪※などすでに網がかかっています。 

※「経済的・社会的地位に基づく影響力によって不利益を心配させる」に該当する 

 

ただ、変え難い問題は自らの不快を訴え出ることができないというフリーランス制度や徒弟制度にある構造的なヒエラルキーの存在です。 

属人的なビジネス慣習が多く残る日本では”あの人を怒らせると終わり”というようなことがまま残っており、多少の理不尽は受忍するか業界を去る覚悟で告発するかの究極の選択を強いるようなことになっています。 

 

性加害者の方は変わりません。欲望の防波堤が低い人は一生低いままです。 

であれば、法整備は性加害の厳罰化と同時に、徒弟やモラトリアムやフリーランスの契約上の立場保護が必要です。 

具体的には、下請法の業種拡大と物的経済的要件以外に心理的要因を加えるなどの改正が望まれます。 

 

 

・こういった運動をやることはいいと思う。しかし過去にある政党の女性議員の人達が国会でもMeeToo運動をやったのだか、自分の党の議員がセクハラ等をしたときはダンマリになった。運動をするなら内容や対象を差別することなくやってほしい。 

 

 

・テレビ業界の過去からのどぎつく黒いものが次々と明るみに出ていて、変革の時なのかも知れないが同時にとても怖くも感じた 

勢いづきすぎて間違った方向に行ってしまわないか注視しないといけないとも思う 

この記事に出ているたかまつさん、ちょっと偏りがちと思う事があるので、バランスはキチンと取って欲しいと思う 

 

 

・下品な遊びやらセクハラやら犯罪やら、果ては薬物まで…。これらをごった煮で論じないほうがいいと思う。認められる範囲、ダメな範囲をきちんと線引しないと、ただ闇を煽るだけのオカルト話になる。法令や権利義務を踏まえて話をして頂きたい。 

 

 

・悪行を暴露するのはいいとして、金目的や売名目的でない事が前提のように思います。 

正直、吉本所属の芸人だけでなく、お互いが暗黙の了解としているようなものは沢山存在するでしょう。 

 

ただ、これは性被害だけでなく、全ての悪行を晒すことを前提でやって欲しいと思います。 

 

何食わぬ顔でコメンテーターやっている芸能人やSNSで批判している芸能人も加害者かも知れないですからね。 

 

 

・たかまつななさんとは関係ありませんが、テレビ局はこの件をどう捉えているのでしょうか? 

ジャニーズ問題の検証の時に、忖度した、言えない雰囲気があったと報告していたような気がしますが、視聴者が求めているのは個別事象の報道ではなく、テレビ局自身のコンプライアンスはどうなのか?という点です。 

今回の件も周りが騒ぎ出してから第三者のように報道しており、テレビ局にはコンプライアンスも何も無いような気がします。 

テレビ局にある異常な業界ルールを自分たちから発信、改善しましょうよ。 

 

 

・吉本興業の責任が大きい。旧ジャニーズ事務所と同じ。この2つの組織がテレビ局の視聴率を支えてき方から、もっと悪いのは、知らん顔して、タレントを起用し続けて来た責任は重い。芸能界、昔は反社の人たちが運営をしていたが、今も反コンプライアンス、反社会の感覚の人たちで運営されており何も変わってないのでは? 

 

 

・こう言う事は吉本に限らず何処にでも蔓延してると思う。 

芸能プロダクションや音楽事務所だってあるでしょう。 

 

現に、売れない女優やグラビアアイドルなどが事務所を通して夜のお店で稼いでいるってのも有名な話。 

世の中にはまだまだ昭和の時代を謳歌してきた団塊の世代が権力を握って仕事してるんやから、男尊女卑(その逆も然り)は根底にはまだあるでしょう。 

根深い問題。 

 

金と権力を手にした人間は欲望に忠実になる。 

 

ただ、最近はYouTubeを初めとした稼げる場所が増えてきたので、プロデューサーにも先輩芸人、俳優にも媚びる必要が無くなってきた事で、遠慮なく暴露できる世の中になったのもあるでしょうね。 

 

テレビを干されても他があるのは強い。 

 

 

・昔子供のPTAの役員した時、先生との打ち上げで、女性の会長さんから、先生とダンスしてとか、お酌してとか強要されましたが、 

キッパリ断り、その後打ち上げ等には参加せず、任期を全うしました。 

昭和あるある、かもしれませんが、断ったから何かが変わった訳でもありませんでした。 

考え方で、当時は今のように直ぐネットで拡散される事はありませんが、男性女性に関係なく、自分がしっかりと対処出来れば済む話 

だと思うし、わざわざ賛同を得て大騒ぎするって、ちょっと腑に落ちません。 

 

 

・最近はこの手の活動家として名を上げたい人が常に女性は庇護の対象ですべて男のしかも権力を持ったおじさんが悪いといった論調を展開するよね。 

それこそがステレオタイプに人間をはめて個々の事象や客観的事実から目を遠ざけるってこともきちんと検証しないとな 

 

 

 

・過去にそのような現場を見たことがあるのであれば、それをやっていた人物が誰なのかはわかるはずなのに、こういったお話で名前って出てこないよね。 

今の流れだったら名前出しても世間は味方になってくれるような気がするんだけど、それだけ報復等が怖いってことなのかな。 

 

 

・サバンナ高橋さんとケンコバさんがナンパして、陣内さんがモテて千原ジュニアさんは選ばれないと笑いで話してる事実。 

後輩が先輩の為に女性を用意するシステムはあると思う。 

 

 

・芸能や格闘技など興業の世界は不文律があり、まともな一般人は近寄らない方がいいってのがあったと思うけど、そうじゃなくて、一般人が入っていって、その不問律をひっくり返せるようになってきたのは隔世の感がある。 

既得権持ってる人は考え方変えるだけではだめで、遡ってつるし上げられる。 

不味いことしたと思ってる人はさっさと身を引いた方が良いかと思う。 

 

 

・記事内の話で面白いのは、梶原氏と西野氏の指摘する 

「この手の話をすることを吉本が止めていない」ですかね。 

 

吉本が松本氏の裁判に手を貸さないこと含めて、 

だいぶスタンスを変えているのだなという事の傍証になりそうです。 

 

 

・たかまつさんの行動が正しいとしてそれを報じる日刊ゲンダイさんの過去の紙面はどうなんだろうけど思うけどね。 

まちなかで女性にインタビューして根掘り葉掘り聞いてなかった? 

最近は紙面自体読むことなくなったので改めたのかも知りませんが少なくとも 

現在ならセクハラまがいと指摘されるような事も平気でやってましたよね? 

芸能人を糾弾するのも結構だけど報道する側も過去を顧みることを平行するべきだと思うよ。 

 

 

・こうなると表舞台で横柄な態度を演じている小さな事務所のタレントさんは実は凄い気を使っていて、裏で横柄な態度をとっていた大きな事務所のタレントさんは事務所に守れていた事に気が付かないまま過ごしてしまった事がばれ始めてきた気がする。 

 

 

・たかまつさんのケースを聴くと、若い頃って経験も判断力も薄いから声を上げられないのは当然のことだと思う 

年月を経ればあの時の対処が間違ってた、と悔やまれる 

性加害問題が取りざたされるような社会に変わりつつある事は非常にいい事だと思います 

 

 

・昔から芸能界てこんなものていう認識があって、だから普通の人達は近付かないようにしてたと思う 

今はその境界もあまりなくなってるのもあるし、何より芸能人達は魅力的、その上売れてお金持ってたら男も女もそりゃこういう風になるよねって思うばかりで驚愕することでもない 

だから松本人志レベルならそのぐらいの遊びはしてるだろと驚きもしなかったが、ただ上納システムと女の子に2〜3千円のセコさにたとえ嘘でも芸能人は夢を売らなくなったんだなと感じた 

 

 

・セクハラは芸能人だから許されるもんじゃない。芸能人でも一般人でも尻を触ったら普通にアウトだよ。 

普通にアウトの事がセーフとされてきた。たかまつなな氏は「特殊な権力構造」と言ってるがそんな一般も一緒で的外れだと思うよ。 

何が違うかというと世間のほうが早くから対応してきただけ。 

芸能界が遅れてるのは「世の中の問題を批判するのはメディアだけのもの」だったから。芸能界含めて自分達の事は批判しないじゃん。ジャーナリストもメディア側だしね。 

芸能人のための特別な法律が必要となるなら新聞とテレビ局を切り離し、相互監視できるような法律こそ必要。テレビ局内でも報道と芸能を切り離す法律が必要。 

そういう法律じゃなければたかまつなな氏も芸能人だけ特別だと思ってるなって思う。 

 

 

・それが当たり前だったからやっていた。 

みんな完璧人間ではないのでそれは致し方ないこと。実際女性芸人の扱いに関しては世間の是という空気に従ってみんな「面白いと思って」やっていたというのはあるだろう。 

 

今試されてるのはそれを自分で気づけてアップデートできていたか、贖罪できていたか。言われるまで気づかなかったかどうか。 

 

神々は猶予はくださってもお忘れにはなられない。 

各々が執行猶予期間をどう過ごしていたかが今問われている。 

 

 

 

・性加害については、刑事・民事共に、時効の起算点を、精神的な障害が残っていると認められる期間と、法改正した方が良い。 

完全に後遺症が消えてから、時効のカウントを始めるようにすれば、多くの加害者は責任を問われることになる。 

(法改正前に、後遺症が完治していた場合は、過去に遡及するのは難しいだろうけど) 

 

 

・よく分からないが 

たかまつななさんは正式に検察等に告発されたのだろうか? 

雑誌社にコメントしただけなら只の噂の拡散に過ぎないので感心しない 

一方的に相手の社会的立場を棄損できてしまうので法の下の公平が崩れてしまう 

もちろん彼女らにとって国民を守るべき司法が正しく機能していないというなら 

そちらは質すべきだろう 

 

 

・仮に、今問題になっているような件で、松本さん以外でも当然あるわけで、それらを完全に廃除するというなら、なるほど・・・と思いますが・・・ 

もし、そうなったら、今の芸能界下手したら崩壊しますよね。色んな意味で・・・ 

くそつまらない番組だけが残り、くそつまらない演者だけが残る気がします。 

それくらい、蔓延しているはずです。声を上げるなら上げた人含め賛同した人も責任をもってやり通す気持ちでお願いしたいよね。 

まあ、そうなったら、テレビはもう見ないかもしれませんが・・・ 

もちろん、性加害を含め、不倫や、薬物使用者も含め、すべてクリーンにするべきだとは思いますけどね 

 

 

・傷害罪についてのある種優越的立場?に関する法律的な扱いは、 

空手など武道の有段者だからといって、それだけの理由で一方的に罪を問われるわけでは無い。ただし、空手など武道の経験があることは、罪の重さや正当防衛が認められる範囲などの判断において不利にはたらくおそれがある。 

となるらしい。 

 

セクハラ性加害についても同様に、優越的立場を利用した場合について、また、 

有名人がその知名度を使って機会を設定し行ったと認められる場合についても、強制の有無や罪の重さにおいて裁判で不利に働くおそれがある。 

とか明記してないんだったら、法律に明記した方が良いよね。 

 

そういう事もしたくて芸能界に入る輩が少なく無いようだから、厳罰化しないと性加害は無くならないでしょ。 

「 有名人がその知名度を、、亅を「社会的地位、、」 「優越的立場、地位、、」 とか。 

セクハラだけじゃ無くパワハラも入れたほうがいいかな。 

 

 

・もちろん性加害はいけない、パワハラ、セクハラが駄目なのはもちろんの事。 

でも、そうなってきたのはここ最近で、過去の事を言い出したらキリがない。 

私が学生の頃は教師が竹刀持ってたし、定規でしばかれたり、体罰当たり前だったし、今の50代以上の人たちはそういうのが良しとされてる世界で生きてきた訳で・・・今の世界のルールで言ったらほとんどの人が犯罪者になっちゃうんじゃないかな。 

過去の事で個人を批判しても意味ないんだし、今後無くしていこうって言う運動であるべきだと思う。 

 

 

・間違いなく芸人の世界だけの話ではない。金待ちの遊びでしょ。それにこの記事にもあるけど断ったら、、、と。要は断れるんですよね。しかもアテンドシステムってのもそもそもパーティーに金貰って女の子が来る。要するにそう言う仕事ですね。実際アテンドした女性の記事も以前見ましたし。あと上納システムって文春が考えた言葉なだけでこれただのナンパですよね。ナンパされてついて行ってお持ち帰りされたって話ね。問題ありますか? 

勿論打ち上げでのセクハラ等は別問題。それはアウトですよ。でもこれも一般社会でも存在する話。アウトには変わらないが今回の松本人志問題とは別物でしょ。 

 

 

・ジャニーズしかり性被害にあってるのは男女関係なく立場が弱い人々。 

昔はそれに訴える余裕みたいなものがなかったから、昔は許されたと言う人がいるほど昔の人々は好き勝手にやっていた。 

こういうことに声を上げれるほど良い社会にどんどんなっていくけど、加害者にも復活するチャンスがあっても良いかなと松本さんの件で思ってしまう。 

芸人関係なく芸能人に清廉潔白を求める風潮が少し気持ち悪いです。 

 

 

・松本からの被害を受けたと言っている人って、売れてない芸能人志望の人とかが多かったんじゃないかなぁ 

これから売れたい、テレビに出たいって時に、大御所に声かけられたら断れないし、全力でヨイショして営業努力するだろうし、「気に入られたら仕事を沢山くれるようになるかも」と期待してしまうもの仕方ないと思う 

断ったら仕事も無くなって、事務所から切られて夢が終わる可能性も出てくるし 

権力者って、その辺よく考えて若手と関わらないとダメだよね 

 

 

・いろんな話がごっちゃになってる気がする。上司がセクハラしたりキャスティングチラつかせて性的なことを要求するのは、アウト。 

でも、松ちゃんの場合は一般人をホテルコンパに誘ったんだよね?同意の上行く子はいるだろうし、そこは女性が自衛の必要だと思う。芸能を目指してたとしても、直属の上司でもないし。 

分けて考えないといけないんじゃないの?なんか一方的で怖い。 

 

 

・みなさん、現在何気なく行なっていることが、20年後に「犯罪」として告訴されるかもされません。 

 

ヤフーのコメントも、法律が変われば、他人を攻撃するような内容のものについてはコメ主が容易に開示されて告訴されるようになるかもしれません。 

 

「バレなければいいや」がバレる時代になるかもしれないので、ご注意ください。 

 

 

 

・なんだか「システム」とか「組織ぐるみ」って言葉が先行してとんでもないことをやってそうに聞こえるけど、ようは後輩が先輩に気に入られるために、先輩好みの女性を誘うっていうことで、なんかそれ以降の話はもう自由恋愛だと思うけどな。被害受けたってなら警察いきゃいい話だし。 

そらツラ割れてる先輩芸人がナンパしに行く訳にもいくまいに。しかもノルマとか強制性があるわけじゃないのに上納システムって。印象を操作しすぎじゃないか。 

 

 

・>「高校生の頃、お笑い芸人になった私は、芸能界にある性加害に驚きました。キャスティング権をちらつかせながら性加害を繰り返している。楽屋や打ち上げで女性の先輩が胸を揉まれている光景を何度も見ました。私も、お笑いライブ出演前にお弁当を食べている時にお尻を触られ続けました」 

 

⇒ たかまつななは、横浜出身(中高はフェリス女学院、大学は慶応)。明治大学お笑いサークル木曜会Zの8期生を経て、ワタナベコメディスクール15期生。 

フリーで活動→サンミュージック所属→フリーに戻って活動、という経歴の持ち主。 

たかまつななが目撃した性加害者は、吉本だけではないと思う。 

 

 

・芸能人を守る法律…ねぇ。ちょっとイメージが湧かないな。 

 

芸能人って、TV、映画、演劇、落語、漫才、マジック、大道芸等々幅があるし、そのどこで、どのような「性加害」が行われているか、ろくに調べないまま「法律を作れ」ですかw  

 

平等原則との関係はどうなのか、男性への性加害はどうなのか、一般社会より芸能人をさらに保護しなければならない理由は何か。放送法による規制の可能性など何も検討していないのかね…。 

 

何も準備しないまま、アンチ松本の波に乗ろうとしている軽薄さしか感じないのは小生だけだろうか? 

 

 

・人類始まって以降、力のある者が、ない者を抑えつけいいように利用するのが世の中の常識であり、秩序とさえ言える。疑問を口にすればたちまち白い目で見られる。糾弾活動は始まったばかりであり、いくら行われても、過ぎるということはない。 

 

 

・昔はお尻触るなんて普通にあったこと。 

時代ですよね。 

だからと言って何十年も前の事を掘り起こして犯罪にあたらない事を 

糾弾するのは違うと思う。 

 

それにこの人最終的にどこへ向かっているのか怖いね。 

 

 

・ナンパした女性に性行為をしようとしたが、断られたら冷凍肉を投げつけたっていうのは、10年くらい前のすべらない話のきむ兄ぃの話だったと思うが当時はバカ受けで日本国中で皆、げらげら笑ってたと思う。しかもゴールデンで視聴率も高かった。だとすればあの番組をみて笑い転げていた人たちも同罪になっちゃうのでは??(当時から不快だったという後出しじゃんけんは無視)時代が違うという便利な言葉で片づけてるが10年程度前の話だから、同じ価値観の人は一般人でもたくさんいるはず。 

 

 

・例えば一般人の男が松本と飲める機会があるとしたら、何らかの大成功をして自らも有名になった時だろう。芸能人じゃなくても上場企業の社長などと知り合うと言うレベルで会うにはこちらにもそれ相当のものが必要。でも女性であれば今回のように若くて美人であったりすればその機会があって、それを利用しようとする人間もいるんだよ。たかまつさんみたいに絶対そんなことはしないって人が大半だろうけど。要するに、上納されたがる女性がいることも同時に議論しないとな。 

 

 

・テレビに出る人や関係会社、スポーツ選手等相手の暴露合戦になってますが、確かに、行っていることダメですが、マスメディアが乗って来るから話題になってるだけで、一般人や民間会社も、このようなことは当然、行われていると思います。この業界だけでも大ごとにすることで、社会も変わって行くといいですね。ただ、民間人は高みの見物かな~。 

 

 

・「芸能人を」って言う変な偏り方したり、今のトレンドに乗っかったりする辺り、思想があってのことと思えないんだよな。 

どこぞの低支持率維持している左派政党の議員やその取り巻きみたいな感じ。 

年々、彼女の良さだった愛嬌も無くなって険が立っているし、見ていて痛々しい。結構ファンだったんだけどな、俺。 

 

 

・すそ野がどんどん広がって言っているのでは?昔の黒歴史もどんどん表にでてくるのでは?また外圧がかかってくるのでは?世界標準という外圧が? 

芸能界そのものまで範囲が広がっていくのでは?昔は所属事務所がタレントさんや歌手さんや女優さんを、力のある人にということで問題になったのでは?今度は、「上納システム、指名リスト」などという、過去になかった言葉まで産み出して?文春は上納システム、上納だから上納先のお気に召すままに、 

システムだからだれがやっても同じ結果をもたらさないと?指名リストだから上納先の要望事項?これが成立するのは「仲介者」がいるからでは?これが本来は今までにない特性だったのでは?裁判になれば仲介者がキーマン、どっちからも質問攻めにあうのでは?嘘を言えば罰がくる、裁判の場で?精神がもつのかどうかでは?やましいことがなければ、どんな質問にもどうどうと、答えられるのでは? 

 

 

 

・自分が知ってることを元に発言してると思いますが、許可なく他人の話を勝手に持ち出すのはそれもまたセカンドレイプなので自分の話だけしたほうがいいと思います。 

 

 

・吉本は松本さんの訴訟が終わるまでだんまりを続けるつもりでしょうか。 

松本さんの訴訟は文春が記載した内容の一部のみが対象になっています。 

エステでの性加害等は含まれていない。 

 

吉本は大阪万博を含め国の事業にも深く参画しています。 

企業として性加害の実態を調査し、実情を明らかにしたうえで、今後の対策について述べるべきではないのでしょうか。 

 

 

・先日の「しゃべくり007」内で人気芸人(非吉本芸人)さんのエピソードで 

過去、後輩にコンパをセッティングしてもらった話をしてました。 

 

松本人志さんの騒動の中で、後輩がセッティングするコンパは悪(上納システム)であると報道してたわけですが 

日本テレビはニュースやワイドショーで気持ち悪い、恐ろしいなんて放送しておいて 

別番組では面白エピソードとして放送するし、世間も特に無反応。 

 

結局、文春(週刊誌、タブロイド紙)の味付けエピソード記事にただただ乗ってるだけではないでしょうか? 

 

そして日刊ゲンダイさんは、過去から現在まで自分たちの各種記事を見たことが有るのだろうか。 

さぞ品行方正な記事が並ぶ「クオリティペーパー」なんでしょうね。 

 

 

・芸人だけではなくて、プロデューサーとかも裏方の女性を飲みに誘っては、ホテルに連れて行こうとする話は良く聞きますが。 

裏方さん被害の話を出したら、この手の話は止まらなくなりますね 

 

 

・ジャニーズの問題もすっかり沈静化してしまったし、笛吹けど踊らずの運動になりそうですね。たかまつさんは名を上げられず残念、佐藤大和弁護士は新しい仕事が成立せずもっと残念でした。 

 

 

・たかまつさんが様々な自身の経験からこういった事をするのは良い事だと思う。ただ、吉本芸人とか組織ぐるみとか、今の松本さんの問題に絡めて書くようなこの記事は問題だと思う。現状では松本さんは性加害を否定する以前に性行為そのものを否定していて、その松本さんの主張を覆すような客観性のある証拠は無いわけで。 

 

梶原さんが「先輩との飲み会の為にナンパして人数集めする」と言っていたのを「上納システム」と書いているが、女性は上納されるようなモノでは無い。ゲンダイのこのような書き方自体が女性蔑視であると感じる。それに飲み会の人数集めが「上納」なのか?この言葉はもっと人身御供的なものを連想させるが。 

 

とりあえず起こった火に出来るだけ燃料を投下して大きくし、関連記事を書くことでその恩恵を受けて儲けたい。そんなゲンダイの思惑が透けて見えて、ばかばかしいと思う。 

 

 

・梶原さん、ハッキリと証言ありがとうございます!たかまつさんも、真剣で活動も素晴らしいです。一般人の私にもできることありまたら、署名など協力致します。 

よろしくお願いします。 

 

私も、子供や仲間の子供たちが、園の保育士たちから虐待や保育放棄などひどい目に合っています。調べたら、何十年前から保護者が言ってるそう 

皆、泣き寝入りです。 

園で宝塚のような口封じ。外部もらしするな、や、先生に良くされてる親からは 

先生信用しないの?ひどい、と旧ジャニのような二次被害。 

 

でも、社会や世の中変わってきた! 

私も、たかまつさんたちのように 

負けずに活動していきます。 

子供たちのために。 

人権問題、社会問題ですので。 

 

 

・>高校生の頃、お笑い芸人になった私は、芸能界にある性加害に驚きました。キャスティング権をちらつかせながら性加害を繰り返している。楽屋や打ち上げで女性の先輩が胸を揉まれている光景を何度も見ました。私も、お笑いライブ出演前にお弁当を食べている時にお尻を触られ続けました 

 

最低だな。 

自分も20代の頃(90年代)酷いセクハラやパワハラに遇いましたが、自分がいた会社でいうと2000年頃から「コンプライアンス」という言葉が出てきて社内研修とか始まって、どんどんセクハラパワハラはなくなっていった。 

(実はコンプライアンスって概念に助けられた側だと、しみじみと思い出したわ。涙) 

芸能界は相当遅れてる。 

 

 

・芸能界に限らず、どこの業界にも少なからずあるよね。 

 

小さな会社でも、真面目に仕事をしている年配の女性よりも 

ぶりっこ気味の若い女性の方がチヤホヤされてるし 

加齢臭のオヤジよりも、さわやかな若い男の方が女性受けも良い。 

 

それを勘違いし立場を利用して、必要以上に個人的感情を出すとセクハラになる。 

 

 

・こうやって、どんどん世の中が更にいびつになっていくんだろうなぁ。 

なんとなく目につく所だけ平等にしていって。 

弱者救済もそりゃ必要かもしれないけど、強者を潰すような流ればっかりじゃ、色んなものの進歩も止まっていきそう。 

 

 

 

・これ芸能人だけじゃなかったんだよ。昭和の社会がこんな感じ。掘り返したら会社員でもこんな話いくらでも出てくるよ。芸能人の場合は本人の人気で女性側の感覚も変わったりとか、仕事に直結(スポンサーとどうとか)するとか、やりやすい世界だったということ。その時代を肯定するのも戻るのももうない。にげきれなかったみなさん。観念してください。 

 

 

・よくぞ声を挙げてくれました。若い人から声をどんどん挙げて欲しい。 

昭和の人間は社会全体がそうだったからと、自らは泣き寝入りして声も挙げられない人がいっぱい居たし、今も居ると思います。私も40年前、セクハラ、パワハラが嫌で、なるべく縁のなさそうな職をと、職選びしました。 

 

人間には大きく分けて男と女しか居ない。女の人権を無視し、性暴力を容認するような人達は意識を変えて欲しい。これは芸能界や吉本芸人に限った事ではない。本人が好きでやってるならいいのです。でも性加害は生涯残るトラウマになります。ただの痴漢すら一生忘れません。 

是非この機会に世の中が変わって欲しいと切に思う。 

 

 

・「芸能界は~」とか言ってるけど、一般企業でも上の方の人たちはやりたい放題やってるやろね。そして加害者は男だけではなく、女が男を食い漁っているケースもあるだろう。男女関係なく性加害については本当にあったものに関してはしっかり糾弾したらいいと思うよ。 

 

 

・まずジャニーズ事務所に所属しているアイドルたちが例の問題を知っていたかどうをはっきりさせるべきだと思う。 

中には被害者もいると思うし。 

まずこの曖昧な感じをきっちりさせないと何も変わらないと思います。 

吉本が悪いだけじゃないし。 

 

 

・この動きはこれからしばらく、J事務所の時と同じように続くでしょうね。 

止める必要ないし、一度ぜんぶ、膿を出したい人たちで出し切った方がいいと思う。芸能人相手だから、黙ってなければなんてこともないし。 

 

 

・こうなって来れば、たむけんとか小沢が思っている様な、ワイワイ楽しい気持ちやのりでって言うのは、自分達の私見であって、相手方も同じ様な気持ちだったかどうかは、相手の取り方次第。 

決めつける事は出来ない。 

言った、言ってないじゃなく、そう取られる様な事があったのか、したのかをを嘘をつく事なく事実を述べて欲しい。 

相手がどう取ったかは、たむけんや小沢には判らないんだろうから。 

被害にあった人達は、どんどん名前を出したらいいと思う。 

そいつらは、たむけんと同様に、本人らも楽しんでいたと思っているだろうから。 

 

 

・告発してるのは吉本より大きい範囲、芸能界での性加害についてだね。 

自分だったら失望して仕事辞めたりするけど、最近はこういう枠組みや法律などや世の中の風潮と戦う人が増えたね。 

 

 

・この業界はそういうイジメや性加害を「芸人にとって美味しい」という言葉でごまかし続けてましたよね。殴られて、蹴られて、触られて、容姿を笑い物にされても「美味しくしてくれる」と言わないと、周囲から浮いて番組に出られなくなると思えばそう言うしかない。容姿を笑い者にされるのが嫌になって辞めた女性芸人もいましたよね。それでも、その事をこの業界は全く真剣に問題として受け止めようとしなかった。知れば知る程、反社会的な業界 

 

 

・たかまつななが松本人志に何かされでもしたのかと思いきや、ただの便乗。 

松本人志VS文春のどさくさに紛れて自分の要求を捻じ込もうとしてるだけじゃないか。 

本当に義憤に駆られて訴えたいなら平時にとっくに声を上げてるだろ。 

訴えてることが正しいと思ってるならなおさらジャニーズや松本人志の騒動に絡めて相手が反論出来ない丸呑みするしかない状況に悪乗りして表明するべきじゃないと思うけどな 

 

 

・学生時代からかわいい子に声かけろよ。みたいな事ってあるんじゃない? 

その延長をさも芸人だけが悪としてやってるみたいな謎の風潮はなんなの? 

マッチングアプリなんてない時代はナンパしたり合コンしたりって当たり前だったんじゃないの?その時代の人間まで騒いでるのはどういう事? 

 

 

 

 
 

IMAGE