( 139263 )  2024/02/15 00:07:23  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

13日、日経平均株価は1000円以上値上がりし、一時3万8000円を突破。34年ぶりにバブル後の最高値を更新しました。 

 

【写真を見る】バブル後最高値 日経平均株価 一時3万8000円超 なぜ日本株価上昇?要因を解説【news23】 

 

■一時3万8000円超 日本株なぜ上がる? 

 

記者 

「3万8000円台を超えました。1100円以上の値上がりとなっています」 

 

1990年1月のバブル期以来、34年ぶりの高値をつけた日経平均株価。1989年に記録した3万8915円という史上最高値に迫る、3万7963円となりました。 

 

「実感としてはバブル時代の浮かれた感じはしないのに、株価だけが上がっているのは不思議」 

 

株価上昇の要因のひとつは、「円安」です。円安により、輸出関連企業の業績が押し上げられるとの期待から、株を買う動きが高まっているのです。 

 

円安は、海外投資家にとっても有利に働いています。 

 

23ジャーナリスト 片山薫 

「日本株は今、外国人の投資家が多く買っている。彼らはドルで取引するので、円安だと日本株は安く見える。お買い得な状態に見える」 

 

また、中国への投資マネーが日本市場に流入してきたことも要因だといいます。 

 

23ジャーナリスト 片山薫 

「今、中国に海外の投資家が多く投資しているんですけど、中国の経済も悪い、株価も悪いということで、その資金を他のところに移そう、日本株を買っておこうと。(投資)マネーが中国から逃避して、日本に来ている」 

 

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

 

 
 

IMAGE