( 139290 ) 2024/02/15 00:37:21 2 00 トヨタ、豊田自動織機の認証不正による2月13日時点の生産停止状況 「アルファード」「ヴェルファイア」も一部生産停止Car Watch 2/14(水) 14:59 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0aeadc58ea9245cbf2a9589487fe127c9641ad8d |
( 139293 ) 2024/02/15 00:37:21 0 00 写真:Car Watch
トヨタ自動車は、豊田自動織機の認証不正問題に関連した生産停止の状況について、2月13日時点の情報をまとめて同社公式Webサイトで公表した。
【画像】認証不正対象エンジンの搭載車種(国内向け車種)
豊田自動織機の認証不正は、同社開発のディーゼルエンジンで認証時の出力試験において違反行為があったことが判明。具体的には、出力試験時に量産用とは異なるソフトを使ったECUを用いてエンジンの出力性能を測定し、測定値が安定するよう操作が行なわれていた。
国内向け車種で対象となるディーゼルエンジン搭載車種と販売期間は、1GDエンジン搭載の「ハイエースバン(コミューターを含む)」2017年12月~、「レジアスエース」2017年12月~生産終了、「グランエース」2019年11月~、「ランドクルーザープラド」2020年8月~生産終了、「ダイナ1t 」2021年7月~、2GDエンジン搭載の「ハイラックス」2020年8月~、F33Aエンジン搭載の「ランドクルーザー“300”」2021年8月~。
認証不正対象エンジンの搭載車種や、同一工場・同一ライン生産車のため生産停止中となる車種は、トヨタ車体いなべ工場の「ハイエース(バン・コミューター・ワゴン) 」「グランエース」「アルファード」「ヴェルファイア」、岐阜車体 第1ラインの「ハイエース(バン・ワゴン)」「救急車」、トヨタ車体吉原工場 第1ラインの「ランドクルーザー“300”」のディーゼル車、日野羽村工場 第2ラインの「ダイナ1t」のディーゼル車、タイ工場の「ハイラックス」となる。
なお、「アルファード」「ヴェルファイア」は、トヨタ車体いなべ工場と富士松工場の2か所で生産しており、いなべ工場のみ認証不正の対象車種を同一ラインで生産しているため生産停止となるが、富士松工場は生産を継続しているため、注文は継続している。
これにより、生産も注文も停止しているのは「ハイエース(バン・コミューター・ワゴン) 」「グランエース」「救急車」「ランドクルーザー“300”」「ダイナ1t」のディーゼル車、「ハイラックス」となっている。
現在、対象となるディーゼルエンジン搭載車両を使用中のユーザーに対して同社では「工場で生産した量産品を改めて検証し、エンジン出力は規準を満たしていることを確認できておりますので、ご使用を停止いただく必要はございません」とアナウンスしている。
Car Watch,編集部:椿山和雄
|
( 139294 ) 2024/02/15 00:37:21 0 00 ・ランクル、ハイエース、アルファード、どれも大半が客の指名買いで、納期が多少のびたところで他社に逃げられる可能性はほとんどない ランクルに至っては騒動の前から4年待ちなくらい。 客を逃すといってもせいぜいハイエースの数%がキャラバンに移るくらいで、全体から見れば誤差の範囲 販売店はともかく、トヨタ本社としては、多少儲けが後回しになるというだけで大した損害にはならないんだよね。だからこういちいち他人事みたいな対応になる。
・自分も先月にハイエースを 注文した後に今回の事が起こりました。
ディーラーからも連絡がありましたが ディーラーにもそこまで細かい連絡は 来ていないみたいですね。
自分としては今の車の 車検前の納車を予定して 契約したので どういう対応するのかが気になる所。
・そもそも不正して安全に問題ないから乗っていても問題ないですではないと思うが?不正しておいて乗ってもらうには問題ないって言い方はおかしすぎるでしょ? 食べ物やいろんな問題は不正屋偽装は回収しているんでしょ?なぜ車は売れたものに関して問題なく使えますなんでしょうか?不正した時点回収させるべき 形式取り消しになった時点で回収同等品と交換させるべき
・生産中止は当然だと思いますね。認証違反は型式指定取り消しても良いくらい悪質な行為です。型式を取り消して1台ずつ陸運事局へ持ち込んで登録を受けさせるくらいの罰を与える必要があると思います。それくらい重大な違反です。
・部品不良によるリコールならわかるが、認証不正は明らかに人的不正であり、企業自体がアウト。 トップを走っているブランドイメージが落ちてきました。 大金はたいて命を預ける自動車を購入するユーザーに対して、安全第一の精神で造らないと。
・納車待ちの方々にお詫びとかないんですかね。本社さん。 ディーラーさんでは値引かない(これは仕方ない)、下取り出せ、コーティング付けろ、メンテナンスパック付けろ、高金利のローン組んでじゃあね。 本社さん、サプライヤーの納期はうるさく罰があるのにお客の納期には何もないんですかね。 本社さん、納車待ちの人に車体10%還元願います。
・DAIHATSU、日野の次は、豊田織機。 安全が、最優先の、トヨタイズムは何処に? ディーゼルエンジンの開発、製造をトヨタ織機と、DAIHATSUディーゼルに任せ、エンジンデェーターを見ば良く? ユーザーを馬鹿にするぐらいなら、プロBOX宜しく.HVにしたら良いのに。 軽油とガソリン単価の差がディーゼル車両価格との違いと天秤かけてね。 アルファード、ヴェルファイHVを2台乗り継ぐ私にはハイエースHVを期待しますよ~
・認証不正も部品不良のリコールも問題だが、納期の遅さはどうにかならないものか? 世界一売れてる会社なら、工場を増やすなどして対処するなどしてほしい。せめて、他メーカーの納期に負けないように。
・リコール対策済みでないと車検ができないと同じで不正認証のクルマは再認証を受けるまで車検できないくらいでも良い。不正したメーカーがこっちの車種は不正してないから大丈夫だからねーは間違ってないか?
・トヨタは、関連会社との取り引きで、デンソーなど、不正があるので、多くのトヨタの車種が、リコール対象車です。アメリカのトヨタは、日本と違って、リコール対象車は、損害賠償を、します。日本だけが、無料で直します。と、言う事です。トヨタと豊田は、日本で、1位の借金して、返済不可能な会社です。
・これだけ先行して三菱日産スズキスバル日野ってやってきたのに、自浄作用すら失った組織の再生は楽ではない。 トヨタでさえやっぱりそんな程度。
何より、問題の本質は人間の質。 正しいことを正しく実行出来る大人の少なさよ。 仕事であってさえその程度。 そんな大人を崇めなければならない子供って可哀想よね…。
・デンソーの燃料ポンプ問題はどうなったのか トヨタの陰に隠れて上手くやった感あるけど いろいろと身売りも始まってるみたいだし この辺の関係性は危ないな 関係してる人には伝わる話です。
・作れる車が無くなるし売る車も無くなる 内容こそ違えどもビッグモーターと同じじゃないか 「世界のトヨタ」もやはり地に落ちたな 今年度だけでなく来年度も見通しが怪しくなってきたね モータースポーツに相当力を入れてるイメージだけど、そんなシーンで優勝しても誰も進んでトヨタ車を買う人はいないよ その前に売る車がないんだって
・エンジンを中国で製造してるからおかしくなるんだよ。現行ハリヤーのガソリン車を知り合いが買ったけど、新車から3年もたずにエンジン故障して載せ変えたよ。結構、エンジンの型式によっては中国製造が多いからね。中国はEVが得意で燃料車は力いれてないから、車買う時は必ず型式確認して購入してください。
・あれこれデタラメなコメントが散見されますが、真実を。
忖度云々?
実際のところ日本の国交省でそんなのないですよ。 査察などで日本ならではのお役所的トンチンカンなクレームで是正命令がでることはあっても。 (だから他国よりレスポンスが悪い)
そもそも認証不正で査察し、モノを含めてNGというものだったら 早々に『取消』+回収等という処分になるのがわからないのですかね。
時間がかかっているということは…
モノはOK。 試験法などNG →そのままでは認証を出せませんから、認証を出せるよう改善対策をしなさいと命令。
この命令に対して対策改善の報告書の提出 →審査(可否判定。書類、現場両方) これを許可が出るまで繰り返し。
このような感じなことが繰り返され、仮に許可が出たとしても今度は情勢など勘案し生産計画などと照らし合わせ、どれくらいで生産していくか再構成…
もっと舞台裏を考えたら?
・>豊田自動織機の認証不正は、同社開発のディーゼルエンジンで認証時の出力試験において違反行為があったことが判明。具体的には、出力試験時に量産用とは異なるソフトを使ったECUを用いてエンジンの出力性能を測定し、
やばいじゃないですか。。
>これにより、生産も注文も停止しているのは。。「救急車」。。となっている。
これもやばいですね。。
・春闘をやっている最中でのトヨタ ダイハツの不正ベースアップを抑える為意図的にこの時期にリークしたのでは? 40年弱労使交渉まともにして来ず春闘牽引役のトヨタが回答満額以下となれば他の企業も右へならえではないが…今年の春闘は期待外れになるのでは?
・不正で入学した生徒は学校を辞めさせられる。 『再テストで合格点だったからその後も在籍でいいですよ』とはならないんだよ普通は。 台数が膨大、金額が高額、トヨタだから、ダイハツだからと。 日本の認証やテストっていったいなんなのさ。w これじゃ国会議員の『収支報告書訂正したから逮捕されない』と一緒だろうが。 バレても、どうにかなると思っているからやるんだよ!
・なるほど今回の不正に関係ない「アルファード、ヴェルファイア」は 別工場でも生産しているので 生産割合が少ないトヨタ車体いなべ工場を操業停止にしても 支障がないって事ですね。
・懐かしいな。ニー○ベストのバイトで行ったトヨタ車体。 そもそもが定員オーバーの車で現地へ。 なんだかよく分からない難癖つけられて、途中でバイト終了。 いわゆる高級車を買っている人たちは、愛知県周辺で実際にクルマを作ってる環境について興味ないのだろうか? そもそも、「自動織機」って読める? そんな学生時代を思い出して、思わず苦笑いしてしまったよ。 「誰でもできる簡単な仕事です」
・アルベルだけではラインがスカスカになるから生産を止めてる工場があるということですね。アルベルは利益率が高くてドル箱だろうに・・・
・2010年頃からチャイナ製トヨタガソリンエンジンが多くなりましたが、トヨタ チャイナエンジン とか トヨタ 中国製 エンジン トラブル リコール 等 で検索すると 被害者の方達が沢山でてきますよ。 特に、2AZ系 NZ系 が酷い。 それでも、トヨタのエンジンは信用できるなら お好きにどうぞ! 意外な事に、日産のエンジンは愛知県内で開発 製造 、トヨタ車なのに ガソリンエンジンは くどいですが チャイナ製ですの場合が多い。 食料品・その他 製品等は、産地表示するのだから、エンジンも産地表示したら!と思う。 エンジンルーム内のプレートに、小さい記号で書くだけではなくてね。
・カタログ上、出鱈目な馬力、トルク、燃費。 酷い詐欺です。 以前、ハイエースで塗装がペロリと捲れました。 部分塗装だけの補償で色艶が微妙にバラバラ。
知り合いのノアもペロリと捲れたそうです。 今の時代に塗装の密着不良って塗装技術大丈夫?
・「認証不正」販売できないものを売ってたんでしょ。大きすぎてつぶせないだけですね。ISO認証って取り消しになった?品管って苦情係だもの。どの会社も社長直轄・・形だけですね。品管上がりに役員っていないんじゃ?まあ嘘の塊です。
・国も世界のトヨタ様には甘々な対応ですね。
徹底的に調査すれば、この会社はもっと不正が出て来ると思う。
・認証してない車なんですけど半額でよければどうですかーって言ってくれれば買うのにね。やってる事が詐欺だから呑気な事言ってるけどもっと叩かれてもいい。
・おっとっと。 こりゃ痛いね。 日産がここでみんなが求める形の新型エルグランド出せば売れるのでは。
・車体のいなべもアルファード以前はハイエースとは別のラインで生産していたがラインを1本化したからか
・不正による話じゃないけど、今度は昨日スバルでプレス機による死亡災害が発生して生産が止まってる…
・基準を満たしているから問題ないってのは、きちんとその基準の試験をして適応した場合のみ許される発言なんだが 満たしてる基準は何なのよ? 弄ってない生データ出すまで信用ならん
・国土交通省様へ。 トヨタのガソリンエンジンもすべて立入検査して下さいよ。カタログ値と違いすぎるとの話がたくさん出てますよ。
・自分達が不正しておいて下請け会社や輸送会社に保証を出さないとは余りにも殿様ではないですか?
・周回遅れの低スペディーゼルの1GDで検査誤魔化してるとは逆ビックリ 高燃費、低出力、低トルクで爆音の1GDだよwww
・本件でトヨタを処罰しない行政は どこからか金でも貰ってるんですかね
認証通ってない車両を野放しって 暴走族の車両放置も同じ
・いなべ1ライン、岐阜車体1ラインともに2月23日まで稼働停止みたいですね
・フォルクスワーゲンのディーゼルゲートがあったにも関わらず、同じようなことをするとは愚か過ぎますね。
・アルファード・ヴェルファイアの注文は継続って、KINTOのみも注文のうちにはいるのかい
・これはランクル300ガソリン車は生産していると読んでいいのか。
・今日も円安で、車売らなくてもトヨタの利益は青天井だ。馬やらしい。
・損失出してまでも、どさくさ紛れにガソリンエンジンラインを止めている理由がわからん。 (´・ω・`)
・プラドディーゼルのリセールが益々悪くなっちゃうな。ガソリンにしとけばよかった 泣
・ただプレスリリース丸写ししただけの記事。これで仕事になってお金もらえるの?
・カタログ値と異なる車を買わされたら詐欺じゃないですか?
・売り上げよくても 親会社がしっかりしてないから こんなことになる
・責任者を一掃した方良い。
・他車種も不正があるんぢゃないのかと疑いたくなります。
・あれからそこまでニュースになってなかったけど拡大してないか。
・なのに乗っとけとかトヨタも殿様商売もいいとこ。
・永久に生産中止でお願いしたい
・ハイエースディーゼルは どうなるのやろうか?
・炎上商法でしょ。
・トヨタのおかげで残業減ったわ! 保証しろ!
・また納期が伸びるやん
・今週ずっと掃除
・また非稼働かい?こっちも生活かかってるやけど。 また明日から掃除ですわ。派遣社員もどんどんやめてるみたいだし、補償はないのか?
時価総額40兆だよな。有給減らされて稼働してもやる気なし。
いい加減にして欲しいわ。下請けの事なんか何も考えてないから。
トヨタなんかなくなればいいわ
・客を欺く様な企業は 永遠に生産停止しろ。
|
![]() |