( 139530 ) 2024/02/15 21:59:27 2 00 岸田首相“あらゆる機会に説明を” 自民党“裏金”使途を匿名で公表日テレNEWS NNN 2/15(木) 19:34 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f3b680bfd3c0eb079b9fa4e36bee55c9c86d10fb |
( 139533 ) 2024/02/15 21:59:27 0 00 日テレNEWS NNN
派閥の政治資金をめぐり、自民党は「聞き取り調査」の結果を公表しましたが、どの議員が、いわゆる「裏金」を何に使ったのかまではわからない、匿名での公表にとどまりました。
▼匿名での結果公表に党内からも「意味ない」の声…政治資金事件で自民党「聞き取り調査」
聞き取り調査は、政治資金収支報告書に不記載があった安倍派と二階派の議員82人と、自民党の8つの派閥や政策集団が対象で、同席した外部の弁護士が報告書にまとめました。
収支報告書に記載されていなかった、いわゆる「裏金」の総額は5億7949万円で、このいわゆる「裏金」を使っていたと回答したのは53人にのぼりました。
ただ、使い道は「会合費」「書籍代」「使用していなかった」など、類型ごとにまとめただけで、どの議員が何に使ったのかはわからない、匿名での公表となっています。
一方で、「違法な使途に使ったと述べた人はいなかった」と報告しています。
また、安倍派の議員からは「派閥の指示だった」との釈明や、派閥幹部の責任を問う声が相次いだということです。
安倍派で、いつから不記載が始まったのかは明らかにならず、「遅くとも十数年前から行われていた可能性が高い」と指摘するにとどまりました。
岸田首相「今回の聞き取り調査、さらには政治資金収支報告書の修正をもって(説明責任が)果たされるというものではありません。今後ともあらゆる機会を捉えて、国民の信頼回復に向けて関係者には説明責任を果たしてもらわなければならない」
岸田首相はこのように述べ、引き続き、説明が必要との認識を示しました。
その上で、処分については「今回の調査や今後の説明責任の果たし方を踏まえ、党として判断していきたい」と述べました。
|
( 139534 ) 2024/02/15 21:59:27 0 00 ・脱税していることを国税庁がだまっているのがまずおかしい。匿名で済ますのなら、国民の確定申告でも「そういうことだと知らなかった、修正する」ですませばいいとなる。国税庁はそこをどう考えるのか、まずはっきりするべき。 そして、全国会議員、地方議員すべて、インボイス事業者に登録を義務化して、きっちり消費税を含めた確定申告をさせるべきだ。
・アンケートしただけマシかもしれないが、裏金の議員と金額だけでなく使い道など詳細まで記入しないと意味がないと思う。使い道は分からなかったとしても、あまりしっかりした調査だとは思えない。 そもそも自民党が自民党議員に調査しているようでは中立性に疑問が残るし第三者による調査が必要だと感じる。それにこうして裏金のアンケートで名前が上がった議員も結局、名前が上がったからといって議員たちも危機感を持つわけでもなく、立件されない安心感を持っているのではないか。これでは裏金をしても議員は逃げられるという前例が生まれるし、しっかり議員にそれ相応の責任は取らせるべきと思う
・大規模に組織的脱税してお咎めなしというのがありえない。これがまかり通るなら国民にも納税する義務はない。裏金議員は全員逮捕され公民権停止されるのが当たり前。裏では脱税しながら国民に増税を押し付ける自民党に与党の資格はない。裏金や世襲といった昭和の悪しき伝統を今だに引きずる自民党はジャニーズ事務所のように完全に解体して退場させる必要がある。 この国が30年間全く成長せずに相対的にどんどん国力が落ちてるのは自民党の責任。自民党を選び続けてきたのは有権者なのだから、有権者がよく考えるべき。
・匿名で政治責任を取るということでしょうか。 国会会期中は取り敢えずアンケートでは匿名報告とし、閉会後に政治責任をとる形で議員辞職となるのでしょうか。その時点で氏名の公表となって、裏金額の多さによって「脱税」の罪で逮捕という流れかも知れません。 国民の信頼回復に向け、これらのことを前提に今国会にて政治資金規正法改正に「連座制」「パー券禁止」など裏金根絶のための法整備を行っていただきたいものです。
・>これを受け岸田首相は、各議員の説明責任について「あらゆる機会をとらえて、果たしてもらわないといけない」と述べ、引き続き、説明が必要との認識を示しました。
いつもいつも曖昧でなし崩し的に風化されるんだよ。今まで岸田さんに「本人が説明責任を…」と言われた議員がちゃんと説明責任を果たしたのか監視してますか?
ちゃんと「何時までに」の期限を設けて、ちゃんとカンペーなど無しで該当者本人の口から説明されたのか、チェックシートを作成してぶら下がり会見の都度報告をして貰いたい。岸田さんこそ「本人が説明責任を」と言う言葉に責任を持って最後までトレースすべきだろう。
・自民党の信奉者しか評価する人はいないと思います。 林氏が、国会でお決めになることです。と言っていた。要するに、最後は国会で多数決で決めますよ。自民党と公明党と日本維新の会が反対すれば野党の要求は全て、通らない事が決まっていることを,指しています。 こんな国会が民主的だとは思えません。つまり、与党が過半数になると野党の要求は、最後には全て多数決で否決されるだけです。 次の選挙で緊張感を持たせるためにも、投票に行きましょう。
・国会という、最も重要な機会をまったく活用していませんよね。報道も入っていて、議事録も残る国会こそ、説明責任を果たす最大のチャンスですよ! あらゆる機会に逃げ回り、どうにか自分だけでも逃げ切ろうという議員ばかりで、ため息も出ないレベルです。 先人たちにも恥ずかしくて見せられない醜態ですし、子どもたちの教育にも悪影響です。 受刑者を「さん」づけで呼ばせるように変えるのは、自分たちが刑務所に入ったときのための用心でしょうか。
・使途の内容を見て思わず吹き出しそうになった。交通費や宿泊費なんて調査研究広報滞在費から出せよと思ってしまう。「政治活動の自由」が「お金の集め方・使い方自由」というのであれば、「納税の義務」はやめて「納税の自由」にして、納税するかしないかは個々の判断に任せてほしい。
・この際、全国会議員に政治資金の使途の公開を求めて欲しい。 政治活動の行動の部分の自由は認められるべきだと思うが、お金の使い道の自由は認められるべきでは無いと思う。むしろ制限されるべき。 そこの自由について国会議員から改革をしようと声が上がらないとこをみると、旨みが有るんやろなぁ?って思う。
・「今後ともあらゆる機会を捉えて、国民の信頼回復に向けて関係者には説明責任を果たしてもらわなければならない」
岸田氏は脱税議員たちが所属する自民党の総裁でもありますが、この発言もまるで他人事です。
茶番アンケート実施は時間稼ぎに過ぎず、裏金による脱税総額、使い道、再発防止策など内容はゼロ回答で、裏金が誰の指示だったのかなど全容解明にはほど遠いです。
起訴されていない議員たちも、その裏金をパーティー開催の名目で集金して、パーティーの運営に納めず、自身の専用口座へ入れたわけですから、普通に考えて横領や詐欺と同じですね。しかも脱税です。
国民にはマイナンバー、企業などにはインボイスで税金を1円単位まで徴収する仕組みを構築しておきながら、議員たちは裏金錬金脱税三昧です。
教団から選挙支援を受けていた文科大臣も更迭できず、金権腐敗政治にもリーダーシップを示せない岸田内閣は早く退陣すべきです。
・この文章の最後にある、処分については「今回の調査や今後の説明責任の果たし方を踏まえ、党として判断していきたい」と述べた。 しかしながら、毎回答弁はのらりくらり、真摯に受け止める、信頼回復、説明責任、全てその場凌ぎの受け答え。 自民党はもとより、岸田氏自身への信頼はもうどうやっても得られない。 裏金疑惑の議員たちへのアンケートも、野党からの質問責めで仕方なく行ったもののその内容も余りにもお粗末。不信感は更に増した。 総理の立場から明言を避ける。発言を控えなければならない。 要は、明確に答える事が出来る頭脳が頭脳がない、もちろん責任も負いたくない。しかし首相だけは続けたい情けない人物です。
・匿名じゃ次回の選挙の参考にならないのではないか。派閥や政党の問題でもあるけれど行き着くところは個人だ。本人がおかしいと思いちゃんと処理できる人間なのかどうなのかそういう資質を多くの人が知りたいのではないか。そしてそれぞれに罪に応じた罰を受け禊をしなければ信用なんてしない。少なくとも同じ国民である以上同じように裁かれなければ誰も納得しないだろう。責任を果たす果たす言うが果たすとはそういうことだし、丁寧に説明説明言うが丁寧に説明とは一連のことを洗いざらい話すことだろう。ちゃんと約束を守ってくれ、
・私は自民党を認められません。 良からぬ組織と繋がっていたり 裏でお金をせしめたり。
なので貧弱ではありますが 野党を応援します。
応援と言っても選挙に行って投票する、 ただそれだけですが。
これまで国民の選んできた自民党が このような状態まで至ったのは 国民のせいでもあると思います。 騙されてたというのもありますが。
皆さん選挙にいきましょう。 選挙に行って対抗馬を育てましょう。
こんな酷い政治はもう耐えられない。
・自民党の中でも政治資金を真面目に正しく使っている人もいるだろう中、匿名での公表となれば、そう言った人も同罪扱いとなるし、もっと言えば岸田や麻生も同罪であると認めたのと同然である。もう、自民党全員が政治資金を悪用していたということだし、そんな議員に政治を任せられないし、税金をどうのこうの言われる筋合いもないので、もう自民党の息のかかった選挙候補者に投票する気にもなれない。
・政治の金権化を判断する際に重要なのは、使途ではなく、資金源が誰から提供されたかです。なぜかマスコミは今まで資金源やパーティ券を購入した側について触れていないことに強い違和感を覚えます。
過去10年間、各政治家が資金源と関連した政策や法令、制度によって直接的または間接的に受けた便宜や恩恵を考慮し、個々の情報を入手しなければ、誰が金権主義に影響を受けているのかを適切に評価することはできません。
脱税などの問題も、税務申告内容を正確に把握しなければ、使途だけで判断することはできません。しかしながら、資金源と政策の関係こそが問題の核心であり、過去10〜20年のデータを検証することが、この問題に向き合う最初の一歩ではないでしょうか。
・自分は、自民党だけでなく、追求してる国会議員のみなさんにも不信感があります。 もう議員同士の批判や追求でなく、独立した国会議員専門の取り締まり機関を作ってはどうかと思います。 今、多くの議員が必死になるべきは、これから20年、50年先を見据えた日本の方針では無いでしょうか。 山積している課題を置いたままにして目先の選挙を優先するその姿勢を正しなさい。
・やはり第三者委員会が調査するべきでした。調査を最初からやり直すべきです。身内によるお手盛り調査なので誰も期待してませんでしたが、案の定のずさんさです。国民の不信感はより強まってしまいました。 やましいところが無いのなら、もう一度最初から出直して、厳正、客観的な第三者委員会に調査を委ねるべきではないでしょうか。
・問題のある議員を当選させているのは国民です、落選という現実を突きつけなければ何も変わらない いくら悪さをしても他の地域の議員より多くの金と利権を地域にもたらしていれば当選できなす 取り締まる法律の制定して実行しなければ他の地域のものは手出しをできません、ですので法律の制定を進める候補者を陽線させましょう
・おそらく今回の報告書はその報告書の体を成していないでしょう。 80人以上の関係者に対して行われたヒヤリング結果が僅か20ページにまとめらるとは思えない。 処分についてもこのヒヤリング結果と今後の説明責任を加味した上で党則に基づき処分すると言われても誰がどのような回答を行ったも公表されない匿名でのだから、誰にどのような処分をしたか?その処分の程度が妥当性があるのかなどは国民に伝わらないと思う。もしかしたら重大な不正行為をした者も不問されるケースも…。 大体説明責任は不正行為を行った議員が果たすべき最低限の義務でありそれを加味した上で党則に基づき処分するというのもおかしい。 信賞必罰。行った行為に応じた適切な処罰を期待したいが匿名による処分。非公開では処分による道義的責任は果たしたと言えないと思う。
・裏金が何に使用されたか明らかでない。裏金にする理由など私的に使用するか違法に使用するしかない。寄付が、政治資金に使用されているなら領収書があるはずである。全部の領収書を出すべきでは。寄付等が政治資金に使用されて、私的とか違法に使用されない対策などいまだにできていないの。何のために公設秘書を雇っているの。証明できない公設秘書ならいらないのでは。
・裏金を何に使ったのか分からないことを公表しても、公表の意味がない。1番大事な事を公表しないようでは、全く話にならない。しかも匿名である。これでは選挙に、誰を投票すれば良いのか判断できない。 自民党候補ということで、投票しない、と結論になる。 裏金だと思って使っていなかった議員もいた何人?かいたそうだが、その人の名前を公表しないと、裏金を使わなかった議員が浮かばれない。裏金を使わなかった議員は自民党員の中で、たったひとりだけかもしれない。その辺り、詳細に公表してもらいたい。
・ここは思い切って解散総選挙して真意を説いて欲しい そのくらいやらないと本気で説明責任を果たそうとはしない なんとしてでも選挙に当選したい議員は 正直に説明したうえで国民に判断してもらおう やってしまったものは取り返しがつかないけど どれくらい反省したか、正直に説明することが まずは信頼回復の一歩だぞ
・国民の税金を使ったのですから説明は当然だと思います。未成年でもないのに後ろめたさがなければ実名でよいかと思うのですが。今日から確定申告が始まりました。収支記載報告書偽造、裏金工作等々次々と明るみになってきてますが氷山の一角だと思います。慣例的に利権、派閥、地盤優先の体制が続いてきただけにしっかり膿を出しきって欲しいです。正直、今日やっと長崎の谷川氏の有罪が確定しましたが身内に甘いので期待してません。犯罪を犯した議員は即刻、報酬返上で議員辞職する位の覚悟で臨んで欲しいです。国民を幸せを実現する為の議員であり議会です。政治と金、利権と派閥。長年国民を欺いてきた罪をしっかり償って次世代へのバトンタッチを潔くお願いします。
・聞き取り調査とは、身内の者が身内の者の話を聞くだけで、だだ調査をしましたという国民向けのポーズになっている。 国民が知りたいことは、何のために何にそれだけの支出をしたかということだ。 それによって、その支出が国民が納得できる内容であれば、「裏金」ではなく、正々堂々とした「表金」になるわけだから、匿名でなしに堂々と国民に公表できるはずだ。 記憶がないとか自分自身は関与していないと言うから、国民が不信感を持つのだ。 匿名でなしに、堂々と実名で公表した方がすっきりするのではないかと思う。 多分、国民に理解してもらえる自信がないから匿名にしていると国民のほとんどは考えるに違いない。 このような対応の自民党では、将来の日本の政治を託することはできない。 次のそしてまた次の選挙で、いつまでも今までの国民と違うところを示さなければならないと思う、我々(一般国民)が幸せを実感できる社会を実現するために。
・政治には金がかかるという議員発言と整合しない。匿名の簡易選択肢回答は無意味だ。言えない政治的使途。カネの払われた先自身は認識しているはずだから調べることはできる。でもバレると差し障りがあるので、差し障りがあまりに広範であるがゆえ、国民的パニックが怖くてできないのであろう。情けない民主主義である。みんな密かにカネを使って当選している。誰にも投票したくないこの気持ちを表現する方法は、投票にいかないことしかない。
・「説明を、説明を」と十年一日のように言うが、やましい使い方をしたのを素直にしゃべるわけがない。 ちょっと思いつくだけでも、選挙時の事務所の人達やウグイス嬢に法定以上の報酬を出したり選挙区の有力者に票のとりまとめ協力感謝金ぐらいだろう。 だからこのような使途が出来ないように裏金を作る土台そのものを一切なくさなければならない。 それを規定するべきが国会議員で、国民が手だしできないのが悔しいところである。
・政治家だけを特別扱いするべきではないですね。 これが一般人、企業なら国税庁が調査、追徴課税に差し押さえと情け容赦無く対応する。 政治家がよく言う『税金は自由に使える金』『政治資金は別』等を改める良い機会と思って対処しなければいつまで経っても同じ事が繰り返される。
・そもそも修正申告を検察庁の判断であることを言い訳にしているが、これまでも検察庁の捜査に支障を来すということで満足な説明を拒んできた事実も併せ考えると、検察庁はいい様に利用されているとしか思えない。 検察庁の判断をあたかも司法判断のように思いこませようとしているが、検察庁はれっきとした行政機関であり、司法の判断とはあくまでも裁判所の判断であり、裁判に持ち込まれなければ司法判断は得られない。
・もし不当不正な事実がないなら堂々と公表できる。匿名にする必要性はない。もはや主権者である日本の国民に対し、説明責任を果たすつもりはないし、完全に国民の権利を侵害し、愚弄していると評価せざるを得ない。時間を稼ぎ、事実を隠蔽し、証拠隠滅を図っているのかなぁ。国会議員である以上、国民の模範となる思考や人間性が必要だと思います。むしろ自民党は利権や裏金を得るための集団、欠陥のある人間の集まりではないのか。尊敬できるところが一つもない。いずれにしても、自民党政権に存在意義はない。今すぐ解散するべき、そして法の裁きを受けるべき。
・今の自民党に一般市民が期待するような真っ当な振る舞いや調査を期待するのはムダなので、一般市民はやっぱり選挙で意思表示をするしかないと思います。 日本に住んでいる以上、自分の生活を少しでもマシにするための一つの手段として、少しでも政治をマシだと思われる方向に向かわせるための行動として、少しでも多くの人が選挙に足を運ぶべきだと思います。
・非公開とは言え自ら不法行為に使ったとは公表しない事でしょう。
使途は地方議員に票の取り纏めを依頼した謝礼とは公表しないでしょう。
党全体と派閥で買収資金を捻出して党員にばら撒き自民の一強を長年築いた原動力です。
・自民党の裏金問題を自民党が調査しても意味がない。第三者を介して徹底的に調べ上げ、名前とその悪質性共々、国民に公表してもらいたい。 信頼を失った自民党の発表など、誰が信じるものか。国民の手で引きずり下ろし解散へ追い込むことが日本再生に繋がるのではないか。
・岸田さん、自分が火の玉となり先頭に立ってこの問題に取り組む、と威勢の言い発言した結果が これですか。 自分から違法でした、個人的使用でした、選挙投票のためです、という程議員などいる訳がない。 これで、国民が納得するとでも思っているのだろうか。 もう、総理大臣、自民党総裁としての能力がないので辞めてもらいたい。
国民が知りたいのは、誰が、何に、いくら使ったのかを明らかにする事です。 これすら出来ないのでは、自民党の政治刷新など何の期待もしないので、今回自民党全議員で不記載のあった人達は、1人すづ日時を分けて会見形式で国民に直接説明してほしい。 それが出来ない議員は、自ら議員辞職して国税庁か税務署の脱税としての調査を受けるべきではないか。
・岸田の答弁は一人一人が国民に対し説明責任を果たすべきだというだけで、自分が責任をもってそれぞれ該当議員の聞き取りをするくらいにならなければ、自民党の信頼回復などあり得ない。
つまらぬアンケート調査ごときの使途匿名で公表するなんてそもそも時間の無駄だし人にもならない。 本当に議員のレベルの低さに愕然とする。 これでは政治不信おろか政治離れがますます加速する。
・国民は既に違法か違法でないかにはさほど関心を持っておらず、自民党議員の倫理観に一番注目しているのが未だ分かっていない。 法さえ犯さなければいいと思っているが、法律は永く続けてきた自民党が作っているのだから、自民党に都合がいいのは分かっている。 景気が良く生活が豊かなら厳しくはみないが、物価所得比の悪化による困窮が中低給所得者に暴力的な怒りを産み。 相次ぐ新税増設や外交等稚拙な政治が、高所得者さえ怒りを感じる。 時代が平和だからいいのだろうが、長い歴史を考えれば流血革命が起きて当然の無策な政策だろう。
・デジタルが生活のあらゆるところに浸透している2024年なのにいまだに現金を隠したり、用途を別の名目にして使うことにエネルギーを使う生き方をしているのが国会議員というのは皮肉でしょう。デジタル化の推進を身をもって国内に示してはいかがですか?憂慮しているマイナンバーカード発行も加速されることでしょう。
・納得できません。 使途等を明らかにできるのであれば、裏金などという形にせずに配っていたと思われます。 「違法な使途に使ったと述べた人はいなかった 」というのであれば何故匿名にしなければならならないのでしょうか。 政治家の言うことは本当に信用できる根拠がない。信用してもらいたいのであれば、根拠、事情を明らかにすべきだ。
・何でも許されると思っている事の表れ。 自民党ってこういう政党だという意味でしょう。よくわかりませんで通す事が許されるとする政治家の集まりだという事です。公開請求しても黒塗りで出してくるわ、書類には記載しないで後から付け足すわで、こんなのが政治家ですよ。政策だってそう。タイトルだけまともで、中身はタイトルの表現からは到底及ばない政策ばかり。それすら誰でも調べて見れたものじゃないので、シンプルにこの政党は終わっていると言えます。まだ彼らに投票し政治を委ねる必要性があると言える人は異常でしょうね。
・このアンケートには、一切の裏付けがなく、証拠能力がない。個人の感想だが、これで再び信頼をすることは出来ないし、このような印象操作を行う行為は、有権者を騙し、その判断を貶めるものである。むしろ、「答えられない」と黙って誹りを受けるほうが、まだ誠意がある。 自民党のこの対応について、-10~10点で評価するとすれば、私としては-10点だ(黙って批判されるは-7くらい、第三者の調査を入れて公表し身内も切って政治資金規正法を改正するが10)。
あまりにも有権者を見下した行為であり、また裏金自体が政治制度を歪める原因になることもあり、次期衆院選で私は自民党候補者の落選運動をやると決めたところ。私の選挙区の自民党議員は優秀で落選して欲しい訳では無いが、政権交代しないと政治資金規正法改正が出来ない→野党は100%政治資金規正法改正を項目に入れてくるので、長期的に見て政治の正常化には最も効率的にだ。
・派閥の指示だからと許されるものでは無い、 政治家である以上 法令や規則は守らなければならない 不正や間違えを見つければ正す事が国民から選ばれた政治家 今回はその事を怠った自民党政治家が多く出てしまった 反省や謝罪無くして 次回の再選はあってはならない。
・名前が出ている議員は即時失職させるべき そうでないなら国民も4,000万以下の所得までは非課税とすべき 法の下の平等を唱える立法府はそのどちらかを即実施すべきではないか 国会議員の堕落ぶりを見て見ぬふりばかりしていては、日本は今後も衰退の一途 どうあってもケジメはつけなければならないと考える
・国会議員って公人だよね。なぜ匿名にしてるの? やましいことしてなかったら公にすれば、いいのでは? とにかく与野党問わず国会議員は全員を対象に公表し、連座制も含め公職選挙法やら何やらすべて一般国民と同じような制度をつくらない限り許されないと思う。
・コロナ前はうちのような零細にも5年に一度くらい?税務署が監査に来てた。ちゃんと帳簿つけていて、最初に敷地内にある自販機の収入が漏れていた時以降は追徴課税くらったことはないけど、それでも来てたし、母のジュエリーボックスまで開けていった。 議員なら毎年監査受けてもいいんじゃないの?そのくらいするべきでは?
・八方塞がりの状況だよね。自民党には自浄作用は期待できそうもない。司法だと不起訴か会計責任者が執行猶予になるぐらい。選挙で下野させようにも誰がやっても変わらないという人ばかりなのが実体験。じゃあ安倍氏や岸田氏を襲撃した人のようにすれば、日本の民主政治や議会政治は崩壊すると。
・普通に月給50万くらいで賞与は一律じゃなくて評価制度で決める。経費は全部細かくレシート付きの領収書ないと払わないってことにすればいいじゃん。 特権という特権を全部とっぱらえばまともに国のこと考えてくれる人だけが残るよ。あと定年制は早く導入しなさいよ。
・違法な使途に使ったと述べた人はいなかった?誰も違法な使途に使いましたか?って聞いて、はい違法な使途に使いました、なんて答える訳がないと思いますが?違いますか?何と言っても総理も関係していますからね。何処の党で誰がいくら何の為に使っていたのか?およそわかっているはずなのでは、ありませんか?何十年前からずっと続いていた事ですから、人数も半端じゃない。簡単に終わらせるなどとんでもない事ですよ。旧統一教会の時と同じように結末が見えないなんて事も。何と言っても国民の税金がかかっているのですからね
・amazon primeで「はりぼて」というドキュメント映画を観た。自民王国である富山市議会の政治資金不正を徹底的に暴き、十何名もの辞職者が出た、地元チューリップテレビ渾身の報道。 市議会という末端から腐り切っていて、悪者は嘘を正義ヅラして吐く。領収証の改竄は朝飯前。政治資金の使途は、もっと明確にわかるようにしなければ意味が無いと思った。
この映画は無料で観られるので、多くの人に見てみて欲しい。
・その事を証明する手段が無いように言っているみたいだけど本気で調べればその相手方の情報を引き出して貰えば良いのではと言いたい、帳簿でも今はコンピュータ化しているから破棄する所は少ないだろう、協力を求めて自身の行動記録と共に説明する努力ぐらいやって欲しいよ、それと自身の事務所内に過去の帳簿を置いてあるでしょう?本当にソレもやっていない状態なら国の運営に携わるべき人間ではないだろうね、要らないもんそんなルーズな議員なんて、どの道辞職して民意を聞かないとイケナイ状態なんだよそもそも。
・政治家も国民の確定申告と同じように1円単位まで領収書を添付して使途を明らかにすべき。 政務活動費なんて廃止して使った分だけの経費精算で十分。 使途と金額に整合性が証明できない議員は弾劾裁判にかけて懲罰処分とする。 このくらいやらないと自民党議員は好き勝手やり放題で、時間が経てば国民は忘れるだろうといい気なものなのだろう。
・これで説明責任を果たしたのかしら。
調査結果を発表したので、上級国民の皆様各先生方は、尽くしたのでしょうね。
でも、一般国民はこれを求めているわけでない事を、上級国民の皆様並びに各先生方は理解しなければならない。
つまり、一般国民は、いつから、 1.裏金に手を染めていたのか 1.キャッシュバックご問題ないと判断した 1.政治資金収支報告書で問題ないと判断した 1.そもそもが、誰が先駆者であるのか
などなど、解明されていない事が多々あるわけで、秘書の責任にしてはい、終わりとはいかない、わけですよね。
こんな状況なら、全ての費用に領収書の添付を義務づける、尚且つ、連座制適用に向けた法改正もすべきですよね。
・岸田さんは最初から説明責任を果たす気はないみたいですね。 説明責任を果たすというならまずは自分の派閥の会計責任者が立件されたことの説明をするべきでしょう。 岸田首相もいち早く足抜けした自分の派閥の会計責任者が立件されています。 そして、池田議員は別として、殆どの裏金議員が立件されていないわけですから、立件されていない各議員に任せればもう喉元を過ぎたと腹の底では安心したお話に見えましたね。 10年以上も前から5億7千万円を超える金額を収支不記載な状態に派閥がしていたのですから、少なくとも立件された派閥の幹部には説明責任があると思います。 記載しない事が法律上おかしいと思わなかったのか。 なぜ、前から行われているからと黙認したのか。
そもそも、この様な事件を起こす政党が国民の生活を、この国を良くするために親身に悩み政策を考えているとは思い難い。
・首相であり党総裁の立場で他人事感しかありません。 市民は税務署から必要経費厳しく精査されるのにとにかく何でも政治資金対象になる事が腹立たしい。しかも当たり前と思っている発言が長年のさばらせて来た結果。忘却狙っていると思いますがしつこく抗議し続けましょう。
・アンケートしても処罰される事がないのでする意味がない。 結局国民に向けたパフォーマンスに過ぎない。 しかし国会議員って金を誤魔化しても逮捕される事がないし追徴課税を課せられることも無いからうらやましい。 元官房長官は辞めると決まってから慌てて大金を自分の物にしてるけどインタビューされたら 物凄くふてぶてしい顔して何に使ったとか一切言わないでキチンと使いましたって言ってただけです。使ったかどうかも分からないし、そのまま自分の懐に入れてるかも分からない。 やましい事がある議員はだいたいがふてぶてしい態度で質問に答える、又は質問されても無視を決め込む。 ちょっと自民党には今後日本を任す事は出来ない。
・やましい事が無いのであれば匿名では無く、実名で公表するべきで、何に使ったのかわからないのであれば、徹底的に調べなきゃならないと思いますね。一般的な会社であれば、何に使ったかわかりませんだけでは、済まされないわけですから、政治家が許される事ではありませんね。
・自民党総裁なら党の最高責任者として「説明責任を果たさせます!!」と自責の発言をして欲しいものだ。 いつも他人事、自責で物を言わない「責任を取りたがらない役人」の延長線に居る人物。 とても政治家とは思えない、海外で各国首脳と話しても相手にされないだろうから行かない方が良いのでは?
・政治は変えられます。そのための選挙です。 今の政治に不満のある皆さん、選挙で投票するだけで政治を変えられるんですよ。 もう雰囲気で投票したり、そもそも投票に行かないという選択肢は捨てましょう。 選挙で投票に行かない=自民党の政治に白紙委任をする、ということですから。
・なんで匿名?プライバシー遵守?実際には内部ではちゃんと名前がわかっていて、不明な使途はちゃんと追求され不正が明るみになってるんでしょうね? 不正部分は不正があったとして、勿論実名で報道するんですよね? そこが大事なのでしっかりやって適正な処分を決定し報道し、再発防止にしっかり務めて下さいね!!
・匿名ということは、自民党の方は皆さんが該当者である可能性があるということになると思うのですが。匿名にしないと、これくらいのことですら言えないのでしょう。 今明らかになっているものが全てではないでしょうし、いつまで時間をかけて説明責任を果たされるつもりかわかりませんが、できるだけ早めに全容を明らかにしていただきたいです。
・今更匿名とかは許されない。 国民に税金を強いる法があるのだから、いくらどこにいつ使ったのか、何のためにを明確にするぐらい野党には追い込んでほしい。 これが出来ないなら結局日本の政治は変わらない。 その上で二階の50億も国民からしたら意味がわからないのだから、政治資金なんたら法なんてものは撤廃、もしくは詳細まで説明する法に変えるべき。 国民は消費税を払って生きるために買い物して、何に使われているかハッキリしない税金を天引きされているのだから。 そろそろ国民を舐めるのもいい加減にしてほしいし、ハッキリと説明も出来ない、追求も出来ない与党(野党も)なんて要らない。 3千万円分の本買って配ったってふざけるのも大概にしてほしい。
・「今後ともあらゆる機会を捉えて、国民の信頼回復に向けて関係者には説明責任を果たしてもらわなければならない」とするなら、 党として、裏金は何に使ったのか分からない、又は説明責任を果たせない議員連中は私的流用、個人所得とみなすべきで国税局が積極的に動いて徹底的に調べ上げ脱税容疑で刑事告発するべきだろ
悪質極まりない脱税の代償を裏金議員連中に負わせるべきである
・これが許されるのなら国税局の立場ないし 国民が同じことをしても何も言えないだろう 国民は許されず国会議員は許されるのなら この国は駄目だろう 全ての国会議員、地方議員の政務活動費を見直して 不正がないかしっかりと確認して公表すべきです 血税を使うのなら国民は知る権利がある それを隠すなら不正がある
・もとより首謀者がメッ一杯好き勝手なことしてて2重3重の人柱を立てて安心安全なところにいながら、おいしいトコは独り占めだと思うのが普通の見立てです。 調査って、詐欺行為シテた人間がなにしてんのって、寧ろいかに誤魔化し時間稼ぎしその場しのぎを口裏合わせる所業ですよね。 違うなら悪徳政治屋を前提にしたガラスばりで不正厳罰なまともな法律作る立法府だと結果出して見せたらいかが?金輪際、行為とその結果しか信頼いたしません。 様々な立法もここ何十年効果なしどころか悪化の一途。人口減少・国力沈降・国権の最高機関のひど過ぎる堕落…この国は民主主義は幻なのだと痛感しています。
・ものすごく腹立たしい!自分の悪さをも蓋をしてこんな調査で国民は納税するのでしょうか?悪さをしても誰が何をやったかもわからないのであれば確定申告しなくても誰がやったかわからないのと同じこと。政権の支持率は16%だとか1桁台に落とさないと自民党、岸田さんはこのまま時間をかけ国民が忘れる事を狙っているのでしょう!次の世論調査では支持率を一桁になるように心からお祈り申してさ上げます!
・透明性のない与党をみると、日本はもう民主主義ではなくなっている気がしてならない。汚職の一種にしか見えないが、岸田首相は、政治家の論理・力学でのみ動く。政治家になるとたっぷりお金儲けができるなら、それは独裁政治の政治家に似てきている。 このままでは日本は危ないのではないだろうか。
・匿名または使途が曖昧の公表すれば国民の反発かうことくらい想像できるのに あえてするのは理解できず それでも政治活動と言い張るなら名前位だすべきだし なによりもそれだけの血税使ってどんな効果があったのか疑問 とにかく自民党は全く真摯になってない 期待もないが 議員特権の大幅な縮小につきる
・不透明さを明らかにすることで信頼を回復する機会を自ら逃すのか? これまでも、グレーのまま有耶無耶となっている事案があっても、自民党は政権を取り続けているが、政治への不信は、これまでとは明らかに様相が異なる。 逃げも隠れもせず、全て明らかにすべき! 先進国において、日本は世界の笑い物。他国の首脳からも信頼を得られず、日本は置いてけぼりになる。 国民から信頼されない弱い政府が露呈した今、TPPもそうだが、日本にとって経済にマイナスとなる圧力が津波のように押し寄せてくるのではないか? 今年一年、物流業、農林畜産業、国民目線で改革の必要な案件盛り沢山なのに、他国支援してる場合ではない。 日本の未来が良くなるかは、今年次第かも。憲法改正なんて誰も望んで無いことをやる必要なし!
・国税とすれば!検察の二の舞を演じたくは無いんだ。じっくりと情勢を伺ってる筈だよ。勿論、「世論の」動向を一番に注視している。裏金キックバック議員が「申告納税」すれば良いのです。本来は、この様な決着等は、望ましくは無いがね?だけど、「政治倫理委員会、証人喚問」さえも叶いません。今正に、確定申告時期です。納税者と同じ目線に立って、先ずは納税させる事です。「既成事実」作る為にも!今後同じ様な事態に成ったら最低でも、納税しなくてたちは成らぬと既成事実を作るべきです。「時効無しの納税だ」すれば納税者も、頭に来るが溜飲が下がる。
・結局は使い道は匿名で公表って、誰も信用しないし聞きたくも無いでしょう。
>国民の信頼回復に向けて関係者には説明責任を果たしてもらわなければならない。
なんて生ぬるい今まで通りの発言だけでは、自民党の信頼回復には到底ならない。
今の機会に国民が不審に感ずる、政治と金に関する問題全てを変えないと、自民党は終わってしまいます。
さらには日本の未来も無いです。
やるかやらないかは岸田さん、貴方次第です。
・匿名で公表して済ましてほしくない。脱税にあたる節が多分にある。これだけでは、党をあげて違法行為をしている犯罪者を隠匿しているのと同じ。脱税にあたるような行為をグレーゾーンで、処理できるよう責任追求されないように 自分たちで、常態化して暗黙のうちに行ってきたこと。政治家は許されるようなことで終わらせてほしくない。
・自民党、岸田首相、盛山文部科学大臣、国税庁所管の総務大臣など、国会での答弁は、酷すぎます。野党にも議長など役職を与えて、同じ答弁ばかり繰り返す不誠実な答弁は許さない毅然した対応の国会運営を望みます。
・税金でやる必要があるのかないのか 政治活動費でやればいいのに裏金使ったら余ってるのに返さないのはなぜ? とか 一つだけ見るのではなく全体を見るといろいろお金が入ってくるんだなと。政治にお金がかかるのではなく集めるお金がたくさん必要なだけなのかと思う そして引退後金の延べ棒になったりするのですね
・なにが説明責任を果たすよう丁寧に促すだよ。本当に国のトップなら、国税に手を出すとは日本を舐めてるのか!政府内に警察の捜査を徹底的にさせ、疑惑は全て即刻辞めさせるべきだろ。 言い訳だらだら答弁のための時間がもったない。 お金がなくて苦しんでる国民は何万といる。 国益になる議会のみをして欲しい。
政治家は自分のお金は使わず、何千万円分も本買ったり、高級料理食べながら仕事したり、高級な手土産渡しあったりして、国税は無駄に使うわ、不正するわ、経済停滞するわ、 国民生活は苦しいわ、 なんだよこれ。
・今回の事で国民がやるべき事は、関わっている議員を次の選挙でみんな落選させること。 これにつきます。 政治に無関心な方もどうか選挙へ行き、この議員達を落とさなければ同じような事が繰り返されます。 それがやるべき事だと思います。 野党もダメですが、政権交代がないとダメだと思います。
・政治活動の自由と言うが、自由には義務が発生する。 政治活動として適切か否かだ。 その自由が疑わしい場合は内容を公開することになるのは当然のこと。 政治活動として適切か否かの審判を受けざるを得ない。 匿名では虚偽か否か判断できない。 自由を疑われたのだから詳細を公表する必要がある。 匿名で嫌疑は晴れないない。 領収書を公表すべきだ。 国民が支払った血税だ、政治活動として適切か否か国民に知る権利がある。 匿名は論外だ。
・違法な使途に使わなかったとか言ってる記載しなければならない事を意図的に不記載だったからやってた事は脱税で犯罪です。国民がやってたら追徴課税科され逮捕されます。しかし国会議員は逮捕も追徴課税もないふざけるな。全容解明なのに使途を匿名にする意味が分からない。
・世の中どんどん理不尽な事が増え、格差が増すばかりに思います。 正直に生きていても政治に無関心はやめましょう。今こそ皆さん政治に関心を持ち、正しい情報を得て、選挙に行きましょう。 政治に無関心では増税や裏金、政治利用と称して搾取、利用されるだけです。
・公職にある議員の現金や電子マネーの使用を一切禁止して銀行取引のみに規制してもいいんじゃないでしょうか?税法でも渡しきり交際費は賞与として課税されるのに使徒を明らかにする必要のないものに課税しないなど国税庁がだらしがないからこんな事になる。国民は見ています。
・やはり裏金について公表したくないこと、できないことがあることが分かった。 このまま有耶無耶になることを願っているようだが、今の国の政策(特に税制)のもとでは国民は納得できない。国民の生活が厳しすぎるのに政治家が自らを律するどころかあぐらをかきすぎている。
・あえて国税に調査させずに政治家に貸しを作り、傀儡にしたい財務省の思惑でもあるんじゃないかと邪推してます。(国税庁は財務省の下部組織ですし) ただの邪推なので本当の所は分かりませんが、仮に上記思惑が働いて、公平に租税徴収出来ないなら国税庁は財務省から切り離したほうが良いですね。 そもそも税の徴収〜予算の策定まで財務省が握ってるのは利権が集まる要因ですし。
・1番の問題はこんな党に投票する有権者と投票にすら行かない国民だろう。変えられるものを変えなかった罪が大きいということを理解できないのだから。それは、政党支持率を見ても分かる。こんな腐り切っている自民党が30%を超えた国民NO1の支持率をいまだに維持しているのだから。仮に投票にすら行かない50%の国民が動けば容易にひっくり返せるにも関わらず、それすらもしてこなかったという事が今後の日本を物語れる。そこから若者に言えるとしたら、海外に目を向けろ、日本にこだわる必要などは何もない! って言うことくらいだろうね。つまり、いまにも沈みそうな泥舟に乗って心中する必要などないってこと。日本を再生するには現実を知らない貴族議員を排除しなければどうにもならないが、そこを支持している大きな屋台骨があるうえに投票すら行かない国民が半数近くいてはどうにもならないってこと。
・政党交付金があるのは、企業献金を無くす目的ではなかったですか?政治家がお金儲けに選挙活動を利用するのならば、政党はいらないし、政治家はやめてもらいたい。国のために、国民の生活のために、献身的に動ける方に託したい。でも、若者の投票数と高齢者の投票数では、分母が違う。二十代、三十代の得票を、3倍、4倍で考えるような仕組みがない限り、若者向けの政策は弱いし、年寄りに寄り添った意味不明な政策だらけになる。
・確定申告が始まります、TV等では国民に確定申告に行ってください、インボイスを間違いなく行って下さい、与党議員は裏金問題については「知らず、存ぜず」らしい、国会運営は税金で運営されています、国会で裏金問題を政治家自身が説明すれば、すぐ解決するのでは、この状態で自民党は予算審議に突入ですか、与党「自民党、公明党」は数の力で押し切れますか、国民の「信」無くば予算編成すら「絵に描いた餅」以上には成らない
・国税庁が脱税容疑で本気の取り調べをすれば、もう少しは危機感を持つと思うんやけど。 ちゃんと政治活動に使ったことを証明出来なければ逮捕、くらいにしないと、誰一人全く危機感を持ってないし、反省もしていない。 こんな調査、なんの意味もない。
・聞き取り調査など行っても政治家が正直に答えるとは思えない。形だけに終わった裏金アンケートを見ても分かる。 匿名で使途を公表しても何の意味もない。 メモ書きが見つかった議員もいたが、党の派閥には経理という仕事がないのか。 萩生田氏は支出の金額が不明だと、堂々と公表していたが、世間一般とはかなりのズレがある。
・初めから安倍に説明責任果たさせて、議員辞職させていればこんな後まで日本を衰退させる事はなかったのにね。 ただ悪を暴くきっかけとなったあのおかたは救世主なのかもしれない。 もはや議員だけが無法地帯の法治国家ではない事が修正される事を期待する。
・違法性がないのなら匿名にする必要はないと思いますが、やっぱり公表するとまずいのでしょうね それが政治不信の根源であると気付いてるのだが、投票率が低い方が自民党にとっては都合が良い 裏の裏をかいた絶妙の戦略に脱帽です!
・違法な使途に使ったと述べた人はいなかった」と報告しています? ノルマ超過分を受け取って税金を払っていないのが違法だろ?しかも使ってるワケだから確定申告しなきゃだろ? 国民からひとり100円税金を徴収すれば100億以上になると考えている人達だから5億や6億なんて端金と思ってるんだろう。 10年くらい前から行われていたって過去の派閥の帳簿とノルマを突き合わせれば何年前でもわかるはず。民間企業ならわかるしそんな事実があれば粉飾決算になり逮捕、起訴に至る。のんべんだらり時間稼ぎなんてしないでキチンと適時説明させて下さい。次の選挙は大敗しますよ。
・匿名なら誰のものかもわからないし誰がアンケートに答えたかもわからない。 もし,自筆で答えていたなら筆跡鑑定して同じ人が書いている可能性もある 全く意味のない信用性のないアンケートでしかない。これを国会の場で堂々と調査しましたと言う総理に国民がついていけますか?国は国民で成り立っていて役に立たない議員で成り立っているのではない。腹が立つのはみんな一緒だろうけど情けなくなりませんか?
・最初から期待できないと思っていたが案の定か。このアンケート一つとっても自浄能力は働かない事が分かる。 政治家はこんなにいらないのでは?高給取りだが全く役に立っていない。震災復興や物価高対策に力を注がねばならないこの時に、国会は裏金話ばっかり。議員削減は必須。
・裏金問題が発覚して、検察も動いたが、末端が処罰されただけ。 更に、追及してもダラダラと時間稼ぎしか出来ないリーダーシップの無さ。 自分の総理再選しか考えてないんだろう。 権限集中させると、ろくなことは無い。 総理の立場になる人間が、こんな程度なら、ますます悪くなるのは当たり前。 最初から、党に関係のない第三者だけの解明チームをなぜ設置しなかったのか。大多数が、違法な資金の使い方しかしてないとしか思わん。 本当に、処罰しなきゃいけない人間が多数いることは確かだ! 岸田も、その一人なのかもな。(したたかな脱法行為で、金集めもしてるようだし)だから、霧に巻くような対応しかしない。岸田が総理でいる限り、真相は分からないままになるだろう。検察も国税も全く当てにならん組織だしな!
|
![]() |