( 139560 ) 2024/02/15 22:32:36 2 00 政倫審『拒むものではない』 自民・萩生田前政調会長テレビ朝日系(ANN) 2/15(木) 16:31 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e754d679ed2e2da4e4fb2beaa3d4bc818672265f |
( 139563 ) 2024/02/15 22:32:36 0 00 政倫審『拒むものではない』 自民・萩生田前政調会長
国会での説明について「拒むものではない」と状況次第で応じる考えです。
【動画】政倫審やる?やらない?岸田総理の本音は
萩生田前政調会長「現時点で正式なお話は聞いておりませんけれど、私自身の対応はすでに党の方に委ねております。出席の明確な基準が公表されて、それの対象になるんでしたら出席を拒むものではありません」
自民党の萩生田前政調会長は政治倫理審査会への出席について「国会審議の妨げにならないよう出来ることはする」との意向を示しました。
松野前官房長官も13日、「対象者の選定理由などによって総合的に判断したい」と述べ出席を検討する考えを示しています。
自民・高木前国対委員長「(Q政治倫理審査会が開かれた場合、出席する考えはあるか?)A「・・・・・」
一方、安倍派の事務総長を務めていた高木前国対委員長は、記者の問いかけには答えませんでした。このあと高木氏は、ANNの取材に対し「具体的な要請がくれば考える」とコメントしました。
テレビ朝日報道局
|
( 139564 ) 2024/02/15 22:32:36 0 00 ・『拒むものではない』なら政輪審に堂々と出て収支報告書に不明とした金額または使い道の説明責任を果たすべきである これだけの裏金が明らかになって、国民の怒りが頂点に達しているのにもかかわらず、非公開とは全く納得出来ない。全て公開にするべきである 裏金リストにある議員は全員出席させるべきで、巨額の裏金が一体何に使われたのか徹底的に追及するべきだ また悪質極まりない安倍派5人衆又は二階元幹事長は政輪審に出席しなければ証人喚問をやるべきである
・「拒むものではない」は一見潔く聞こえるが、もし政倫審に出たとしても収支報告書の「不明」で通すつもりだからこの言い草なのだろう。
いまの自民党はトップがあれだからとても政治と金の真相解明や改革に進むとはとても思えない。だからといってその責任を野党に押し付けるようであれば、結局元の木阿弥に戻るだけのこと。この次の選挙でいきなり政権交代までとは無理だろうが、最低でも自民党の問題議員を一人でも多く落選させ与野党拮抗状態とするのが有権者の役割だろう。
・じっくり見ましょう。真っ黒なのは変わらないが、人間として何処まで倫理観を持っているか、何の為に出席するのかは良く分かると思う。答弁としては、納得いかない内容になる事は容易に見通せるが、その人間性はハッキリと出るでしょう。それだけでも意味は有ると思います。今回は公開にしないと意味がないと思いますので、衆目に曝け出して、如何に自民党の幹部と言われた者達が国益を害してきたか、じっくり観察しましょう。
・完全に居直った感じだね。萩生田は創価学会信者、旧統一教会信者、一部の地元企業の社長たちに支えられて、かなり勘違いしている。八王子の有権者が一致団結して彼を小選挙区で落選させる事から、八王子の再生も始まると思う。選挙に無関心な層の半数くらいが選挙に参加すれば、八王子から政治を立て直せるとも思う。比例復活は仕方ないにしても、権力は奪わなくてはならない。
・虚偽申請と証明しきれないのか。しきれれば法的にももっと押せるはず。 毎度秘書などが身代わり処分みたいになるが、司法取引とかで全部しゃべってもらうとか。
公安9課にあこがれた特捜の皆さん。徹底的に最後まで頑張ってほしい。
・政倫審に出席するかどうかは議員本人の意思だから、拒むものではないと言っても出席するかどうかとは別問題でしょう。 当の本人は検察の事情聴取を受けて不起訴となった時点で法的な責任は果たしているから政治資金パーティーの問題に関する政倫審への出席の必要はないとすることも可能でしょう。 いずれにしても原則非公開。虚偽罪の規定もない政倫審の場では国民に対する説明責任が果たされたとは言えないと思う。
・拒むものではないと言う言い方は随分高い所からのもの言いで、所謂裏金について反省している処か政倫審に何故出ろと言われているのか理解出来ないが、世論がやかましいから、仕方なく出てやっても良いかの様な言い回しにしか聞こえない。特に裏金議員は萩生田議員と考え方は大同小異だと思う。こんな連中が大人しく、素直に資金使途を明らかにするわけがないし議員辞職を自らに決断を下すなんて千に一つもない。これで国民に課せられた事は明確になった。次期選挙で確実に彼等をただの人に追いやること。彼らは間違いなく俺が落選するわけがないと高をくくっている。静かに退場してもらいましょう。そして堪忍袋って有限だと言う事を分からせましょう。
・そもそも政倫審に何の強制力もなく、議員の判断で決められること自体が疑問に思う。 でもここで政倫審の対象になってる安倍派5人衆と二階さんが政倫審に出席しなかったなんてことになれば、裏金についてやましいことや都合が悪いことがあるというのを自ら供述しているようなものだ。そしてもし開催して皆さん出席したとしても非公開というのはどうなのかとも思う。 これほど国民の注目度も高まっているのだから、しっかり本人の主張を直に聴けるよう証人喚問のように公開出来るようにすべきではないかと思うのだが
・パー券の訂正は否定はしないけど全て不明とした。 政治倫理審査会も「拒むものではない」が、 「答えは拒む」自由はある上に、 ウソでも罰則は無いし\(^_^)/。
パーティだけじゃないんだけど(  ̄- ̄)。 萩生田は映画鑑賞会(?)なる新たな手口を発明( ^▽^)。 「22年分の同会の収支報告書には201万4千円の収入が記載、 それを観賞券代の千円で割れば、 本来、映画観賞会には2014名が参加しているはず。 萩生田氏のブログの写真ではホールの客席はガラガラ。」 萩生田は映画監督もしてたのかい(*´;ェ;`*)。
・この支持率はもう国民からは見捨てられたレベルではないか。 昨日の強かな、国民よりも党を絶対に守るというあり得ないスタンスには驚愕した。 国民のことよりも兎に角自民党であり、その結果は全て自分の総裁の椅子の続投に繋がるとでも思っていたのだろう。 この人の面の皮の厚さは、同期の安倍元総理から学んだのだろうか。昨日のタフで強かな国民を舐めきった答弁の連続にも全くめげない精神力は、ある意味永田町の自民党内からは再評価されたのではないか。あれじゃ逆に下ろせないでしょう。
・自民党も野党も勘違いしています。審査会とか予算委員会に証人や参考人で出ることが本意ではなく、政治家として国民の負託に正しく応える矜持や覚悟や良心を持っているかどうかと言うことなのです。不正をしたとかしないとかや法律に反してはいないとかのレベルではないのです。「良識に従って国民のための政治を行っているかどうか」なのです。議員に対して政治倫理よりも「道徳や倫理審査」をすべきなのかもしれませんね。
・萩生田さん、是非堂々と自発的に政治倫理審査会に出席頂きたいと思います。願わくば安倍派の前身派閥の清和会→清和政策研究会の2000年代以降のご存命の歴代会長の自民党の重鎮の森喜朗さんも、森さんの体調にもよりますが、元総理経験者の元派閥会長ですから、在任中に、詳しい派閥内の会計処理方法は熟知されて関係部署に指示されていると推測されますから、岸田さん、及び現自民党執行部が森喜朗さんにも是非、政治倫理審査会に出席して参考人としての在任中の清和政策研究会の政治資金収支報告書の記載方法のの実態はどうだったのかの?答弁を要請してもよろしいかと私は思う次第であります。
・正直政治家さんたちは自分たちがやりすぎたことを理解した方がいいと思います 過程ではやりくりに限界がきてため息ばかり、もはや岸田さんが悪いと小学生ですら言っています。 今回の裏金も詭弁と曖昧な言葉で誤魔化そうと必死になっているけれど、もう国民の子供に至るまでそんなことはお見通しで、あなたたちを支援する方々は自分のためにあなたたちをほめたたえて大丈夫なように装っているだけなんです。 ほんとこの日本という国がここまでになった政治的責任は極めて重大かつ重いものと思います
・拒まざると拒むものでなくとも、貴方は旧統一教会の最大の支援を受け続けてたのですから、金の使途先は誰しも推測つきますから、貴方は真実は話さないでしょうね。 良識ある大多数の国民の皆さんは、貴方が本音を話すとは誰も思っていませんよ。 しかしながら、貴方は枯れても自民党の幹部であり、貴方を信頼してきた方達のためにも、自民党を立ち直らせるためにも、機微な点もあるでしょうが、洗い晒しお話しいただかないと、因果応報の報いを受けないか心配される方がおられますよ。
・拒むものではないとは。不遜に過ぎないだろうか。かつては安倍元首相の威光を傘に来て威張り散らし、統一教会事件では散々援助してもらっていながら涼しい顔して流し、今回は「拒むものではない」とは。最も首相になって欲しくない人で、よくまだ議員をやれているなと、厚顔無恥も甚だしいと憤慨する。八王子市民はまだ応援するのだろうか。全く分からない。
・どうなんでしょう。全員ご出席いただいても「いいえ私的流用は一円もしておりません。」で今の憲法ではそれで合法。 記録や報告義務すらないものを捲し立てても平気でしょうね。 本当に第3者の弁護士が入っていたとしても法に守られてるから、弁護士も通過でしょうね。我々一般国民の生きている世界とは常識がきっと全く違いますよね。
議員大半で例えば政治家に対しての使用できる経費の上限を決め、一円単位のデジタル化又はデジタル領収書提出など細かい憲法改正を行わなければ、いつまで経っても同じ事の繰り返しです。もしくは自民党から政権を奪うかどちらかだと思います。他の正当な議員さん!どうか国民を助けて下さい。
・政倫審は虚偽答弁できるし、外部に公開しなくていいし、出席拒否できるし、ほとんど拘束力がないに等しい。野党も本気で自民党を批判したいなら証人喚問で強制召喚、虚偽答弁で刑罰、公開必須の状態を作って問い詰めるべき。
・政倫審から呼ばれたらではなく、今回の疑惑議員は全て率先して出席し経緯とか身の潔白を述べるべきだろう、疑惑議員は疑惑に対して真剣に向き合ってない、呼ばれなきゃー「助かった」とでも思うのだろうか
岸田総理は疑惑解明に指示とか命令もできず決断力もなく他人事のような振る舞いをしてる、このようなことでは直近の支持率は16%とは報道されてるが、1桁になる日も近かろう
・それまでに作戦を練るということか!萩生田は統一教会からの選挙のたびの選挙資金はどうなったのか?自己申告したらどうか、隠せるなら隠そう作戦だろう。テレビに映る顔付きは余裕たっぷりで笑顔さえ見せている。罪の意識は微塵もない態度に強い違和感を覚える。政治家はもっと国民に近い存在とばかり思っていたが、こんなに国民が軽視されていたとは!結局のところ自民党の多くは大企業がらみの組織票だけで当選してしまうから、議員当人も民意の反映という意識は皆無だろう。だから国民に説明責任を果たす意識が元からないのだ。自民党議員の多くは企業目線しかない集団だ。
・公開の場での答弁をしっかり聞き、有権者としての投票行動でその評価結果を突きつけるのが正当な民主主義というものです。この国の行く末がこれまで投票してこなかった方々の投票行動にかかっています。
・『拒むものではない』とか、『総合的に判断したい』とか言っても、『政倫審に出席する』と誰も明確に言っていないのは、いつものやり方と一緒のどうにでも取れる曖昧表現でしかない。 仮に出席したとしても、詳細を包み隠さず明確にする事はないでしょうから、 秘書等への責任転嫁や、領収書が無い、他に迷惑がかかるから言えないとかの不誠実回答を繰り返すだけでしょう。 松野の場合はいつも通り俯きながらカンペのコメントを繰り返すだけで、質問と回答がかみ合わない事になるんじゃないかな?
・まるで国会から要請がないと開けないような言い振りですが、政倫審は自分から開催を求めることもできる仕組みです。
本当に潔白で、監督不行き届きを反省しているならむしろ積極的に開催してほしいのでは?
そもそも議員を糾弾するだけの場ではなく、本人の釈明の機会でもあるわけですし。
・当然。活動の自由を理由に使徒公開拒否や不明とする者は選挙買収や所得隠ししてると同等。やましく無いなら使徒正確に公開するのが誠実な政治心理。 不明処理は脱税者と国民からは見える。 不誠実な国会議員が多い自民政府に性善説は無し。 繰り返しを止めるには性悪説を前提に法改正するべき。 非課税の旧文通費が報酬と同じ口座に振り込まれる事自体が脱税だ。旧文通費は廃止必然、せめて使徒公開や領収書書提出強制で違反者に厳罰付きレベル、国会議員に脱税を横行させるな。納税意識の薄い国会議員こそ、あらゆる違反者に厳罰強化をする日本政治になるべき。
・萩生田氏の「拒むものではない」発言はどう考えても消極的発言でしょ! 無実を晴らしたいなら自ら「説明させて欲しい!」ぐらい言うでしょ? 選挙区の有権者には賢明な投票行動を望みます。でも、比例復活するんだろうな。 先ずは政治家に小選挙区比例併用の制度を廃止して貰いたい。
・ここまで来ると自民党議員は人間性の問題になってくると思う。首相にリーダーシップがないなら自らの判断で行動すれば良い。国民は見ています。我々も選挙は必ず行き、国会議員の資質のない人を選んではダメだ。我々にもこういう人間を選んだ責任はある。
・国民はどうせいつもの茶番劇が行われるだけと思っている。今の自民党には政府与党は勿論の事、政治家としても資質のない議員しかいないのが現状だ。私達国民が政治に対して真剣に考えず不断の努力を怠った結果である。確かに野党にも個人として政策で戦っていけるような良い人材は少ない。しかし今を否定して新しい候補にこそ投票するべきだ。そして良い人材が育つまで変え続ける事が大事である。確かに痛みは伴うが私達国民の為に行われる政治にする為には受け入れる必要がある。
・そもそも拒むもの以前に最初から拒否権なんてないだよ、何が党に任せるだ結局は他人任せじゃん、いい加減にしろよ自分の立場をまだ理解してないんだな、本当頭悪いとか以前に人として終わってるわ、検察を警察もダメじゃ誰がコイツ等を捌く?私達国民しかいないよ、解散総選挙なんて待ってられんよ、どうしたら今すぐに動かせるかな
・統一協会に汚染された議員に、上から目線で「拒むものではない」なんて言って欲しくないです。 今更ながら日本政治家のレベルの低さに驚愕しています。 これも全て国民の政治に対する無関心さの賜物です。
国民の政治に対する関心の無さ、民度の低さを棚に上げて政治家に対しては高潔を求める。 それは選挙を勝ち抜いた国会議員に対して失礼ではないか?
あなたが選んだ国会議員ですよ。 これが悔しかったら一度でいいから選挙に行って下さい。
・まず、政治倫理審査会のメンバーを審査してから、開催してもらえませんか? 衆院の政倫審では、5年で2954万円というトップクラスの裏金額の三ツ林議員が委員。安倍派議員は、他にも5年で368万円の若林氏や5年で236万円の木村氏も委員である。 参院政倫審でも、3年間で596万円のキックバックを受取る安倍派の岡田氏が委員。 巨大与党の自民議員が多数の委員会、身内に甘い審査しかできない。 まず、裏金受取してた議員を委員から外す様にしてはどうか?それで安倍派5人衆がどう出るか。
・カタチだけで終わる出来レースを確約したのだから「拒むものではない」になったのが現実では? この政権は全てがそんな経緯だと思います。 少し前の二階さんの聴取然り、秘書だけトカゲの尻尾切りを行ない当事者は無罪放免。 いちいち反応するのもバカらしい。 それなら衆議院選挙へ今の腹立たしい思いを忘れず投票にいく事が大事だと思います。
・拒まず とか、そういう問題ではない。
犯罪まがいの行為を長年、組織ぐるみで確信犯的に続けていたのだから、問答無用で出る義務がある。
どこまでも狂っている日本の政治。選挙で民意を反映するしかない。
・大学受験改悪事業(しかもちゃぶ台返しで受験生を散々振り回しておいて、本人はトンズラ)、裏金という名の脱税行為、普段の慇懃無礼な態度…全て嫌いです、この人。絶対にこれ以上国の根幹に関わる仕事はして欲しくありません。どうぞ有権者の皆様、次回選挙では懸命なご選択を切に願っております…
・「拒むものではない」とはどんなに消極的な姿勢なんだよな。 いやいや感丸出しだよな。 後ろ暗い裏金がたくさんあるからだろうよ。 まあ、何も出てこないとは思うがね。
自民党の常識では悪くないと思っているだろうから反省もしないのだろうよ。
これでみそぎが終わったとかではないからな勘違いされては困るよな。 政治責任は誰も取っていないからな。
政治の世襲は悪。名誉職でも家業でもない。パー券裏金、政策活動費、企業献金、そして統一教会問題を風化させるな。
・拒むという選択肢はない。 拒むことは非を認めることになるだけ。 非を認める認めないの問題でもない。 金の亡者の集まり、金集めの為に議員でい続ける。国民の為、国の為というが本音は先生と持ち上げられ金は使い放題。腐っている。 議員定数半減しても影響はないよ。 選挙に勝つ為、選挙に負ければ単なる人になる。それだけは避けたいんだろう。
・国民の前では何も説明しないのに、こんな時に限ってこういうコメントをする。悪事を働いている人が出たくないのが当たり前、出ないという人との差別化を図って自分は何も知らなかった、悪くないイメージを出して自分を正当化しようとしているのが見え見えである。本当に腹黒にもほどがある。マスコミは、この男の見え見えの取材を国民に流さないでいただきたいと思う。 こんなことで自己の正当性を国民にアピールするなら、何に悪用したか、本当の事を絶対に言ってください。この人の政倫審のときは、国民に公開していただきたい。
・自分達に蒔いた種を自分で刈り取る事もできない、議員たちに明日は無い。 党にまかせるとか、自分で判断できない、国会議員の資格は無い。 議員としてのプライドのかけらもない、多くの議員にこれまで、国民は依存していたことも、議員だけでなく、国民側の資質をみる力が無かった。有権者は、今度の選挙でこのような、自分で責任逃れをしている議員に投票する事は絶対ない。もしまんがいち、このような議員を選ぶ事になれば、この国は3流国家になりさがる。その後には、負の遺産が自分達にかえってくる事を認識すべき。
・政倫審は罰則もないし、強制力もないので、どうせのらりくらりやるのだろう。検察の捜査にも本当のことを喋らなかったので、政倫審ごときで本当のことをしゃべるはずがない。特にこの人は統一教会の件でもバーベキュー参加したり生稲さんを紹介しに連れてったにも関わらずシラを切り通した人だから、何も信じられない。まぁ、国民の前でこの人が追及され苦しい嘘をつくところが晒されるのは意味があるのかもしれないが、裏金が選挙のために地方有力者にお金を渡す資金でしたなんて口が裂けても言うはずがない。時間の無駄。抜け道を許さない法制化の方に注力してもらいたいが、岸田さんが消極的なので絶望的。国民は選挙で意思表示するしかない。
・裏金云々の人が文科大臣経験者多すぎ、教育を司る省庁のトップならば、せめて子供に胸張って語れる人であってほしい。 人は間違いを犯したときに本心が見えるといいます。 教師働かせ放題させといて、トップは懐温々では、今後の日本は大丈夫ですかね?
・岸田首相は毎回「丁寧に説明責任を果たしていく」と言明しますが、具体的な説明責任になると「議員本人に委ねる」とか他人任せにして責任を回避します。 当該議員たちも「拒むものではない」とか説明責任に消極的です。 そもそも税金のかからない政治資金を政治活動以外に使ったら脱税でしょう。 庶民からはあの手この手で増税して搾り取るのに自分たちの活動費は無税で手を付けようともしません。
岸田総理の指導力の無さは今更でもありませんが・・・
・大切な国会が無駄な時間にならないように、 疑惑の議員を全員よんで、証人喚問で行いましょう。 正しい事を言っているかどうかは、検察、国税庁に捜査していただいて、嘘ついてたら、刑事罰でいいじゃない。
早く経済対策してもらわないと、来季が近づいてきます。自民党の裏金は国税と検察で何とかしてください。
・政治倫理審査会のメンバーに安倍派の三ツ林裕巳議員議員がいることはどう見ても政治家の倫理を審査できる委員会ではないだろう。三ツ林裕巳議員自身が裏金にも絡んだおり、審査する側の人間でなく審査されるべき人間である。この委員会の過半数以上が自民党の委員から構成されていることから、こういう審査会で正常な審査ができるのか疑問である。萩生田が拒むものではないとして出席もほのめかしているが、審査会委員の大半が自党であれば嘘を付き通すことも可能であろうし、委員会の仲間が救ってくれるのは確実であろう。裏金議員の真実を知りたい国民を馬鹿にした審査会である。
・キックバックと言っても多寡が年間500万くらいだろう。これくらいの金と言ってはなんだが目くじらを立てる程の金額だろうか? 献金だけの金額を比べるとアメリカの議員の100分の1ぐらいだ。自民党議員もなんでこんな小額のキックバックを不記載にして隠したのだろうか?隠すから余計に疑われのだ。
・そろそろ少しは言い訳をしておこうか、という気になられたのでしょうか。 壺の力やさまざまな力を借りて、当選はしましたが、もう壺の力もないですし、 不明不明で報告書を書く人に投票するのはどうか? 八王子の方々、よく、この方の素行をご確認いただきたいと、心より念じ申し上げます。
・裏金は悪いことをしたと思ってないよ全自民党議員 何千万何億円ははした金 経済連など財界も批判しないでしょ 少子化対策月500円年6000円騒ぎすぎ 政治活動費で次はなにに増税をするか考える。政治活動費は増税するために必要なのだよ
・テレビのインタビューでは、きちんとした理由があれば、拒むものではない。と言っていた。理由がきちんと揃わなかったら、出席はしない。と言う事だ。どちらにしても、内輪だけで名前も伏せて、調査をしたと言う言い訳だけの自民党の常套作戦は初めから分かっていたこと。これから始まる。これまでは、甘えた内輪の調査のみ。第三者委員会が犯罪としての疑惑があるのだから、徹底的に調べなくてはいけない。とにかく、名前を隠して報告するなど、小学生レベル以下だ。 自民党の議員が全員いなくなっても、政治は前に進むだろう。官僚が国を進めているのだから。これを機に、政治家の定数を見直して、三分の一程度でも十分だ。
・きっと不明な物は不明としか答えないから、野党はまた疑惑が深まったとか誠実ではないとか批判するんですよね。 でもそもそも不明で済ませられるルールだから特に罰則もなく、なんなら追及していた野党側も何百万も不明で申告している人が出てくるだけでしょう。
・裏金に元教会と蜜月な関係…特に生稲つれて元教会へお願いに行ったりと…やりたい放題 小選挙区ではさすがに落選したのに元教会の支援もあって…比例区で当選 要するに国民には選らばれず、自民党と元教会のおかげで国会議員になって…裏金作って暴れてらっしゃった強者なんですね…この方 速やかに国会議員から退席いただきたいと存じます。 税金払うのが惜しくて仕方ありませんが… こういう人達がいなくなったら自民党も良くなるかもしれないと思ったりします。 良い世の中になりますように
・出席は拒まないかもしれせんが、答弁に応じるとは確約されていません。 応じても「記憶にございません」では意味も無し。
出席も答弁も拒まず、誠心誠意ある対応を願いたいものです。
・納税は拒むのにな 自分の懐が痛まない出席に関しては拒む必要はないってか
もしくは逃げ切る材料が整ったのか
まぁいずれにしても口から本当の事を言うとは到底思えない。
岸田もハッキリとけじめを付ける事が出来ないと思う 国民に呑気に納税の呼びかけするくらいだからな
こいつらの整理がつくまでは納税する必要はないと感じるし正直、納税したくないな
・今のうちに白黒付けておかなければ後から大変なことになる あと2年自民党政権は続くのだからこのまま倒れるかしがらみから立ち直れるか時間はあるので国民はしっかり見てますよ この情報化時代に金権政治はもう許されない
・拒むものではない…何故、はっきり出ると言わないんだろう?高木議員に至ってはノーコメントだし。 萩生田さんは裏金だけでなく、旧統一教会の件も、モリカケの件も疑惑がある。倫理的に問題がある人なのは間違いない。
・段々、自民党が下野した時の状況に似てきたな。
これから首相が短期間で交代しまくれば下野コースになるかも知れんが自民から与党を奪った民主党で揚げ足取りだけで運営は酷かったからな。
単独ではなく複数党による連立ぐらいが良いような気がする。 自民が運営、他党は自民の監視を担うとか?
・「出席の明確な基準が公表されて、それの対象になるんでしたら出席を拒むものではありません」 ここでも、はぐらかしていますのね。 明確な基準がない、と言う言い訳が出てきそうです。この手の政治屋は、素直に出席しないのでしょうね。 どんな言い訳が出てきても、誰も信じないでしょうからね。
・文科大臣時代は結構いいこと言ってるなと期待していましたが、結局改革は進みませんでした。教育現場はこいつに幻滅させられました。でも裏金だけは漏れなくちゃんと受け取っていたんですね。政倫審はいらないから一刻も早く辞任しろ!松野も二階もあと一人もな。名前出てこないわ。裏金もらったやつは全員辞任してから正々堂々と選挙で出直せ。次の選挙では私もちゃんとした人に投票します。
・萩生田が、政倫審『拒むものではない』と言っても、結局は使い道を明らかにすることもなく、屁理屈弁明で終わるのだろう。 国民に説明できない政治活動など、賄賂を貰うための活動としか思えない。 政倫審を本気で行うなら、野党は政治生命を賭けて安倍派五人衆+αを議員辞職させて欲しい。
・何い、国民が求めている説明責任すら果たさずに、拒む人がいるのかっ!?
そういう人は、国会議員としては全く相応しくない。国民の国会議員としての信託に答えていないことになる。悪さをして、国民のためにならない役に立たない議員は、辞任をしてもらわないとダメ。
・何を話すつもりかわかりませんが、 嘘をついてもよい 罰則はない 要するに自分の潔白を印象付けるだけの政倫審ではないのですか? 野党もどうして証人喚問の要求にしないのでしょうか? 一般国民でこれだけの使途不明金が見つかったら追徴課税だけでは済まずに 国税から確実に告発されますよ。 どこかの総務会長は「課税すらおかしい」と言っているようですね。 政治家の金銭感覚はいったいどうなっているのでしょうか? こんな人たちに国政を預けているなんて、あきれるどころか、寒気がします。
・拒まないなら、くれぐれもこのふざけている総理のようなごまかし答弁は止めてほしい。国会議員になった直後から、記載していなかったと発言されていますよね、しっかり洗いざらい真相を答弁してください。我々国民は、自民党が作ったインボイス、マネーロンダリングでがんじがらめで自由なお金ありません。自民党だけ、こんな裏金や領収書無しで受け取れる月100万など、など許されるわけないでしょ!!自民党議員は進退をかけて答弁するべきだと思います。
・テレビで本人のコメントを聞いたけど、政倫審への出席について「どの様な基準で」ということを言ってたことから無条件では、無いようだ。 出席したくなければ、その基準にケチをつけて拒否することもできる。
・萩生田さんのことが好きな訳ではないけど、自民党の中ではまだ筋を通すところは通そうとする男だと思います
それとは正反対で姑息の塊のようなのが、いま統一教会問題で責められている盛山大臣で、写真を突きつけられた事だけあったかもしれないと言い訳し、その他は全て記憶に無いで押し通そうとする姿勢が見苦しすぎます
盛山大臣は、そんな大事な場面すら覚えていないようなら、国会議員のような大切な仕事をしないでもらいたいです
国民にハッキリと自分の口から話せない姑息な国会議員は、盛山大臣にしても松野元官房長官にしても、自民党かどうかは別にして議員職を辞めるべきです
それと比べたら、萩生田さんは悪いことをしたらしたで自分の口で話そうとするし、政倫審からも逃げない姿勢だけでも、ずいぶんマシだと思います
・はったり、強がりだと思います。言い訳を考えたり、つじつまをあわせる時間は十分だったので、準備はしてあるのでしょう。 確定申告の時期になっても、言い訳ばかりの不法な政治家の皆様は早く退場頂きたいです。代わりはいくらでもいます。
・裏で金をもらって置いて表沙汰になると、「記憶にない!「秘書がやったこと」は聞き飽きたわ 起訴され無かったとはいえ責任を取り議員辞職して 新しい形の政治をしてもらいたい
・政治倫理審査会が開催されたところで、委員会員の半数以上が自民党議員からして、忖度する結果と成るのは目に見えている 形だけの調査と審査ならば、政治に関与していない弁護士や法学部教授などの第三者委員会において倫理審査される方が、まだ結果として納得できる!言える これまで、自民党議員を自民党議員が処罰するに至っても、結果は甘々な結果と成ったことが多い 同じ穴のムジナだったり、傷の甜め合いだったりで軽い処分に終わる可能性が高いと言える 本来ならば、法に著しく背く行為だったことからして法的措置である裁判官による裁きが妥当なのだが、それすら行われることができない以上 国民審判である選挙か第三者委員会による審査を行った方が良い
・拒むものではないっていうか、疚しいことがないなら、潔白を示すため出席させていただくレベルのものだと思うけど。
まあ出ても、肝心なことは知らぬ存ぜぬ、記憶にない、秘書がやった、会計担当者がやったで、のらりくらりするのは目に見えてるので、なんとも歯がゆい…。
・じっくりやらなければいけない問題なので野党にもしっかりやって欲しいが、こういう政治家の不祥事は時間外でやるべきでは。 今の日本の貧しさからして、もっとやるべきことはたくさんある。 ホント日本人は貧しくなってきているよ。
・しやけの選挙の時に、選挙事務所で嬉しそうに「俺はもう検察にしょっぴかれないぞ。」って仰ってましたね。
何せ6割の市民が投票権を放棄する民度のとても高い地域ですから、気は楽だろうね。
・明確な基準だとか、要請があれば‥なんていうけど、どうせ自民党内として基準も設けず、要請もしないんだろうから、結局逃げ切れるようになってんだろう。それをわかっているから、そう言った発言をして、国民を舐めてかかっているんだろう。岸田は二言目には説明責任っていうけど、説明した議員がいるか?。何も説明しないし、反省もしないし、挙げ句の果てに、国民には納税せよと言ってくる。ホント、腐った議員の伏魔殿だよ、自民党は。それを分かっていながら、市長選やらで自民党系に投票する国民はもっと愚かだ。
・今までの流れを見ていると、舞台裏の「お話合い」がほぼ完了したと言うことなのかな?
どうもこの人たちのは、「言葉遊び」にすぎないように思えてならない。 この日本国のリーダー的存在てある議員が、国民から疑われていることは本当に悲しい!
何とか早く真面にならないものか!
・悪党萩生田氏。出席は拒まなくても回答は拒むだろう。良いかっこするな。今度は未だ統一教会の繋がりとIRカジノで証拠を掴んでやる。何故香港のカジノ業者に夫婦でシンガポールに招待されたのか教えて欲しい。
・まるで三文芝居を見ているような光景では????偽証・嘘も方便・法律違反の詐欺行為・責任転嫁・身勝手な解釈での言動行動・特権に胡座を書いての悪行三昧等の言動行動の方々が政倫審で云々とは??????????????正義と金の問題解決の近道は、選挙⦅比例代表制は自民党以外に。小選挙区制では該当自民党国会議員以外に⦆で、落選の鉄拳を下せば、改善改革策『1;政治献金全面禁止と金銭授受を一切禁止。2;国会議員⦅派閥団体会等⦆の講演会・親睦会・激励会・懇親会等一切禁止。3;会計責任者との連座制。4;歳費諸経費と政党交付金を廃止し、国会議員⦅派閥団体会等⦆の収支報告書は領収証⦅1万円以上。年月日・金額・費目・店名・付番⦆に基ずく実費精算方式に⦅過払金申請・領収証に基づき収支報告書で精算⦆。5;日本国民としての義務と責任と平等性重視に手の特権廃止。6;終始報告書の国税巨p区監査を3年に一度実施する。』誕生
・一応自民党支持者。 何故なら野党が全くダメダメだから。 最近少しはまともな野党がいくつか出てきたが 野党第一党は相変わらずダメ。 自民党は今回の事を真摯に反省し、全てを明らかにする事。 国民からは税を取り立て、自分らは脱税し放題なんて事は絶対に許されない。
・この言葉だけでは、まだ出席するか信じられないのと(ルールが曖昧や他の人がでないと言い出しそう)、出席してもすべて秘書がやったと答えるだけで、記憶にございません大臣と同じように、とりあえず形を見せるだけになりそう。
・こばむものではない!では無く、早く議員を辞職すべきだと言うこと。 統一教会とも選挙協力をし、政治資金規正法違反もしていて、何故議員を続けられるのか? 国会議員は何をしても許されると言うことなら、何ら独裁国家と変わりは無いと言うことだ。 本来政治家などボランティアですべきである。 今の日本はまさに「名誉と金と権力」を手に入れるために国会議員を目指していると言うこと。 国民大衆への奉仕者とは真逆と言うことだ。 自民党など腐りきった集団と言うことだ!
・政治倫理審査会に出席した場合、どれだけの誠実な態度・姿勢が取れるのかが見ものだ。 それとも、くだらない言い訳や責任転嫁を堂々とやるかもしれない。 いずれにしろショーとして見る価値はありそうだ。
・何を話すのか?臆面もなく正当化するのか。何だかんだ言ってもこの人の名前を書いた有権者もいて、それを裏切れないとでも思っているのかも。洗いざらい真実を暴露するかの二択以外ない。
・拒むものではないが、状況次第。つまり、党がOKを出さないから出られないという論法なのでしょう。 実際、自民党としても出てもらったら困るのでしょう。これまでの言い訳の辻褄が合わなくなってくる可能性が高いので‥
・出席の明確な基準が公表されて、それの対象になるんでしたら出席を拒むものではありません
羽生田くん、君に判断を委ねることはないんだよ 君は呼び出される立場なんだから大人しく待っていなさい
・拒まないで出てきたらとにかく質疑をしっかり聴きましょう。 納得いかない人は必ず選挙でこの人以外に投票してください。 これまで金と宗教に尻尾を振り続けた男が何を言うか忘れないでください。
・「拒むものではない」なら、裏金何に使ったか全て明らかにしなさいよ! とことん舐めた図太い奴やな。 統一教会ともズブズブの関係もバレてるにもかかわらず、いけしゃあしゃあとよくも言えたもんやな!
どうせ何聞いてもこいつら口割る訳ない。 もう、いいよ、皆さん選挙に必ず行きましょう! そして、こんな国民を舐めてバカにした奴ら自民党を落としましょう! そして、野党に投票して時間をかけて育てていきましょう!
・政倫審自体が今回のような事態の解明にまったく意味を持たない。
何の拘束力もなく(出席するかどうか本人の意思次第)、偽証に対して罰則もない上に全面非公開。
くだらないパフォーマンスにすぎないと思う。
・まあ、証人喚問と違って偽証罪が適用されないし、 真相究明には程遠く、野党のパフォーマンスの場として終わりそう。野党としても自民党を貶める方に比重を置いてるでしょう。 それでも自民党としては大ダメージ。
・今後も表舞台に立ちたいなら、そういわざるを得ない雰囲気になっているとの判断でしょう。 しかし、出席しても納得を得るような答弁はできないでしょう。 そこで堂々と耐えることが、力を見せることになるのでしょうか。
・子供じゃないんだから、人に言われてからじゃなく、自ら説明責任会見して納税して、責任取って一度議員辞職して民意に判断してもらうのが筋ではないでしょうか。
・真っ黒な事は明白なのにこれだけ自信を持ってるって事は地検の様に政倫審メンバーにも既に手が周ってるって事かな。証拠はあっても裁く側が味方なら余裕だよね。
・正直どうでもいい。 萩生田さんの師匠とも言える安倍先生が、国会で100回以上嘘を吐き続けた件で国会招致されましたが「全て秘書と事務所が悪い」で逃げ切りましたからね。
師匠に倣って同じ事をするだけでしょう。 茶番を見せられるだけ。
そんなことより必要なのは国税による一斉調査と政治資金の全ての使い道の公開でしょう。 政治家は政治活動と選挙活動をごっちゃにしてるから使い道がバレたら困るんですよ。
・明確な基準?これを理由に逃げる気ですね。自民党議員のやることです。彼は安倍氏と共に加計学園に利益誘導した人ですからね。それも時間が経って忘れると常に国民を馬鹿にしてる自民党議員ですから。何とか逃げて時間を稼ぐのでしょう。自民党に投票した人は責任とってください。
・違うのだな~。 証人喚問すればいいのに、その昔記名するのに手が震えてた人もいれば、「事実は小説より奇なり」なんて人もいた。 政倫審で事終えようなんて茶番どころか、どうしていつまでも逃げるのかね。 私らは日常で色んな形でしのぎない日々ですが。
・早く責任を取り、議員を辞職して下さい。もう終わったのですよ、全てが。今更何をしても国民の理解を得られることはなく、国民の理解を得られない政治家は、存在意義がないのです。あなたが辞職すれば、宗教や裏金に無縁な議員が誕生することになります。
・どうせ儀式で終わり。言うことも想像がつく。不記載を謝り、訂正をしたからもう問題はない・・・だから使途の公開は必要ない、チャンチャン この政権、また引きずり降ろして野党にならないと学習しない。 いっそ解散で国民の信を問うようして欲しいものです
・民間が税調受けて不明って言ったらどーなるよ… こんな政倫審やったってどーせ意味ないんだから政治家は現金禁止して全て電子決済かカード決済にして1円からわかるように進めてくれ。
|
![]() |