( 139635 )  2024/02/15 23:58:50  
00

日本がGDPでドイツに抜かれ世界4位に 2026年にはインドにも抜かれ世界5位に転落する可能性も…

TBS NEWS DIG Powered by JNN 2/15(木) 18:47 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/437920295b3a04e0fa674c9da5bfaccad420f9e2

 

( 139636 )  2024/02/15 23:58:50  
00

日本のGDPがドイツに抜かれて世界4位に転落したことが報じられました。

このニュースに対し、日本内の消費者からは物価の上昇に対する不満が寄せられています。

去年10月から12月期のGDPは2期連続のマイナス成長で、ドイツが日本を上回ったことが明らかになりました。

これは、長年続いた低成長やデフレが影響したもので、インドにも抜かれて5位に転落する可能性もあるとされています。

この状況を打破するためには、企業の生産性向上や持続的な賃上げが重要なカギを握っています。

(要約)

( 139638 )  2024/02/15 23:58:50  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

経済の規模を示す名目のGDP=国内総生産で日本がドイツに抜かれ、世界4位に転落しました。 

 

都内にあるスーパー。夕食の買い物をしていた利用客からは“悲鳴”にも似た声が相次ぎました。 

 

「久しぶりに見たら(値段が)えっ、上がってる。控えているものは外食」 

「ギョウザにしようと思った。キャベツがいつもは、もうちょっと安くないかなと思って。メニュー変更」 

 

きょう、発表された去年10月から12月期のGDP。年率換算でマイナス0.4%と2期連続のマイナス成長となりました。 

 

さらに、衝撃の数字も… 

 

新藤義孝 経済再生担当大臣 

「ドイツが日本を上回った」 

 

経済の規模を示した去年1年間の名目GDPがドル換算でドイツに抜かれて世界4位に転落したのです。 

 

日本は2010年に中国に抜かれてから10年以上、世界3位でした。しかし、去年は4兆2106億ドルで、人口が日本の3分の2程度のドイツに抜かれました。円安やドイツのインフレなどが主な要因ですが、長年続いた低成長やデフレが影響した形です。 

 

2026年にはインドにも抜かれ、日本は近い将来、GDPで世界5位に転落する可能性もあります。 

 

「(Q.日本の順位が下がり続けたらと思うと)そんな感じがしちゃって不安」 

 

じりじりと順位を下げる状況に歯止めをかけられるのか。企業の生産性向上や持続的な賃上げの実現がカギを握ります。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 139637 )  2024/02/15 23:58:50  
00

- Gdp4er登場.ドイツも抜いてしまいました。

(まとめ)

( 139639 )  2024/02/15 23:58:50  
00

・最近のX情報によると、ビックマックセットの価格が、日本では750円なのに対して、ドイツは約1500円だそうです。ガソリン価格も、リッター250~300円という話も伝わっています。電気代は、ウクライナ情勢のせいもあり、もっと恐ろしいことになっているとも聞きました。 

 

日本は生産性が低いからGDPで負けたとか言っているニュースがありましたが、的外れのような気がします。 

 

インドのビックマック指数は、まだ日本よりもかなり低いですが、これが高くなれば、すぐに日本を追い抜くでしょう。 

 

 

・ドイツやインドに日本企業が対抗出来ない最大の原因は無駄な人件費にある・大企業にキャリアクラスの国家公務員が天下りして来ると・たった一人の為に10年間で退職金を含め3億円が支払われる・大企業だけでなく役所の公共事業や許可などの申請が必要な100人以下のすべての企業に天下りが振り分けられその大半は役所とのパイプ役以外に仕事もしないでひどい時はデスクすら無い存在・各企業は毎年何百万円から一千万円の不必要な出費の為に本来必要な人材を雇う事が出来ずその分業績が伸びないし・雇用率も下がれば消費は減り長い目で見てGDP下落に繋がる・日本を追い越すドイツやインドには日本の様に無能な天下りに大金を出したりしない 

 

 

・日本はインドにも抜かれるし、ASEAN加盟国の合計にも追い抜かれるとも言われていますね。。 

 

確かに、GDP4位転落しても普段の生活にかわりはないかもしれません。でも日本はまだまだ大丈夫、これから復活すると思える日本人は果たしてどのくらいいるんでしょうか?少子高齢化で人口減少だから日本はもうダメだと思ってしまう日本人も少なくないのではないでしょうか? 

GDP4位転落とは日本人にこういったマイナスの心理的な悪影響を与えてしまうと思います。 

 

 

・半導体でアメリカによる制裁を甘んじた日本、アメリカに従順だったからアメリカに頭を叩かれたまま半導体から退いた時から日本はアメリカに出れば叩かれる国になってしまった、全てはアメリカにより日本は支配されているアメリカや中国に頼る経済をしていたら限界は明らかだ。 

 

 

・企業の中で仕事をしない人間を思い切って、退職させ、介護や単純労働など人手不足の業種に転換させることが必須だ。もうあとはない。外国ではこれは当然なことだ。日本の企業は、ぬるま湯に使ったまま動こうとしない。売値を下げるという安易な方法のみにこだわる。日本企業がどうしてだめなのか、その理由を洗い出そう。労働組合と経営側が、雇用を守るなどという口実で馴れ合いになっていることも問題だ。会社の利益に繋がらない人間を退職させ、他の企業から優秀な人材が転職して来るような状況を作る必要がある。ちょっと変わった人物を大事にして、イノベーションを促す土壌作りも大事だ。リーダーも、外国人を雇おう。日本人ではだめだ。 

 

 

・もともと賃金が安い中小零細企業はまだしも、この国の大企業公務員国会議員はコスパが悪すぎるのだと思います。いわゆる上級国民が収入を上げれば上げる程生産性は悪くなり、格差が広がり少子化も加速する。さらに労働時間の長さでここまできた国なので時間規制が進めば盛り返しはもうムリでしょう。 

 

 

・手厚い子育て支援自体がもうう経済重視の国ではないですよね。 

子育て支援だけは北欧参考、経済はアメリカ参考なんて無理なんですよ。 

経済重視の国から変えていく時期なんだと思います。 

経済はほどほどに、必要なもの以外は買わないようにしながら、みんなが個人の時間を重視する世の中へ変えていった方がいいでしょう。 

 

 

・14億人のインドに抜かれるのは時間の問題だとは思いますが。別に人口10倍の国に抜かれてもねえ。それってつまり、一人あたりGDPはまだまだ日本人の方が10倍近く上だし、豊かだってことですから。なんとも思わないですけど。 

でも、ドイツに抜かれたのは衝撃ですね・・・。円安になりすぎて、日本のGDPをドル換算すると、とうとうドイツにも劣る事態にまでなったという。 

ドイツ人口なんて、日本の7割しかないですからね。残業時間も少ないし。 

日本も、ドイツ並みに残業時間も減らして、睡眠時間もしっかりとった上でドイツを追い抜かせる真性の豊かな国になって欲しいですね。行きすぎた円安を是正して、伸び代のある産業が活躍してくれれば、逆転は全然アリだと思います。 

 

 

・GDP世界4位、日本は前年額を下回っていないなら結構ではないのでは。他国が増加して日本を上回ったなら為替での円安も影響してるのではないのかな。一喜一憂より成長していればよしとすればよいのでは。 

 

 

・岸田総理の手腕、なんでしたっけ? 

新しい資本主義とかよく分からんなんやらにて日経平均株価は1990年代(バブル崩壊前)以来の高値をつけ、そろそろ4万円台も射程に入ってきた。 

 

追従するように円安はどんどん進んでるものの、政府としても日銀としても特に気にしてない円安なのでそれはそれで良し。 

 

まぁ、株価高騰の内実は日銀とGPIF(年金)による買い増し、中国に飽きてきた外国人と新しい獲物を見つけた機関投資家による作為的なものですからね。 

はじけにくいバブル、そんな感じかなぁ。 

 

本題の名目GDPは2026年頃にはインドに追い抜かれて5位転落が見えてますね。 

放置しておくと次はインドネシア辺りにも猛追されるカタチかと。 

 

岸田総理がどうのこうのよりは、やはり人口って事ですかねぇ(中国の場合はちょっと他国と違うケースなので) 

 

 

 

・中印は古代からGDP1位2位なので歴史が戻っただけ、問題は人口が少ないドイツに抜かれたことだ。自国文化を破壊してまで移民を受け入れ、欧州のように経済規模を維持するか、10位圏内にとどまることに満足して人口減を受け入れるかだな 

 

 

・朝からこの事ばっかりマスコミが強調してるんですけど。 

 

暦年で3年の日本のGDPは実質で1.9%、名目で5.7%のプラス成長なんですがね?ドイツに抜かれたとおっしゃるが、基本的に円安の影響ですし、いまやトヨタを始め日本の大企業は現地生産が主流です。 

 

いちいち日本に材料輸入して、日本で生産して輸出するなんて面倒なことしません。外国で生産した車のGDPはトヨタの車でも外国のGDPになるのです。 

 

グローバル化が進んだ今ではGDP自体が時代遅れの指標 

これからは、国民がどれだけ稼いだかを見るGNI国民総所得で見るべきです。 

 

ちなみに2023年で日本のGNIは5,156,421(100万米ドル)、ドイツは3,953,466(100万米ドル)です。(総務省統計局資料より) 

 

 

・そりゃ低賃金の労働力を求め海外に進出した結果、現役世代の雇用を奪い続け、結果少子高齢化に拍車をかけてしまった訳だから、こうなるのは必然だよね。 

 

 

・生産の無い、やたらと規制や既得権益を作り企業に寄生する間接部門の人もGDPの一員。 

上から天下って、生産に関係なく中抜きするだけの人もGDPの一員。 

詐欺を働き年寄りから金をだまし取る人もGDPの一員。 

税金で図書を大量に購入し、印税をもらう人もGDPの一員。 

こんな人たちが増殖中の日本で、GDPの順位は加速度的に落ちてゆく。 

可能性ではなく、2026年よりも早く抜かれると思うぞ。 

 

 

・海外の資本家に国を売り渡すような政策と経営をしているんだからこうなるのは必然。 

100年後には日本という国は無くなり、中国とロシアとアメリカに分割統治されているだろう。 

これから生まれてくる子供たちは将来地獄を見ることになると思う。 

 

 

・まだGDPなどと欠陥指標を取り上げているのか? 

GDP指標は大きな問題が有ると、別の記事でも書いたがマスコミは勉強もしない。 

 

「GDP.では、本当の豊かさ、不平等、持続可能性などが計測できないといった問題があるのだ」 

売れない製品や欠陥品を多く生産してもGDPは上がるし、無職が多くいても油田が有ればGDPは上がる。 

 

GDPだけを見ていても意味はない。 

 

<GDPに代わる指標> 

・GPI(真の進歩指標) 

・GNH(国民総幸福量) 

・IDI(包括的発展指標) 

・Better Life Index(より良い暮らし指標) 

が今後使われていくだろう。 

 

 

・名目成長率、中国を上回る 46年ぶり 

内閣府が15日発表した2023年の国内総生産(GDP)速報によると、名目成長率で1977年以来46年ぶりに日中が逆転した。日本はプラス5.7%となり、中国のプラス4.6%を上回った。デフレに沈む中国と、インフレに転じつつある日本の違いを印象づけた。 

 

ドイツ経済成長率、2024年はマイナス0.5%に=商工会議所 

 

↑ 

こういう記事があることも書いときますね! 

 

 

・みんな安いものを求める。 

何よりもコストダウン、コストカット。 

それが当たり前の日本。 

人口が減り円安が続けば、GDPは上がる訳が無い。 

物価が上がってGDPが上がるより、これまでどおりの安い生活を続けたいでしょ? 

 

 

・ドイツに抜かれたといってもドイツの景気が良いわけではない。また円が110円前後に戻れば入れ替わりますよ。インドは知らんけど。どうせ円高になればなったでまた文句が出ると思いますが。 

 

 

・インドどころか10年後はインドネシアの下の6位 

若い国は人口ボーナスあるから当然といえばそうだが 

問題はポーランドやバルト3国以下の労働生産性 

先進国のそれではない 

 

 

 

・平成の御代から、成長ではなく、増税しか考えない財務省支配が続いた「成果」だ。せっかく安倍菅政権で少し風向きが変わるかと思ったが、財務省と検察の圧力で、ますます国民は絞り抜かれ、新しい共産主義の成果を味わわざるを得ないのだろうか。 

 

 

・此れって国内総生産ですよね………。 

そこで素人の素朴な疑問…。 

実際、日本は海外に膨大な資産を持ってますがそれと併せてもドイツより下なのかどうか…… 

今の日本は国内より海外で稼いで日本に還流してる形なのでどうなのかな……と。 

 

 

・消費税下げて 社会保険料下げて 国民の実質所得が増える政策をすればすぐに回復します。でも財務省はそれを許さない。財務省は日本を衰退させる事が目的の組織です。 

 

 

・日本の10倍以上人口がいるインドに抜かれるのはしょうがないでしょう。てか長らく2位にいたこと自体奇跡だったと言える。10位以内に入っとけばラッキーでしょ 

 

 

・ショックTBSが赤字転落。つまらん報道だ。そんなに日本下げしたいなら 

他所の国に行けよ。ドイツ経済はユーロにがんじがらめなんだよ。 

日本みたいに赤字国債じゃんじゃん出せないし、原発ゼロで電気代は青天井 

更にEV売れないしね。 

ちなみに超円高で日本も米国追い越せそうな時期があった。 

その時日本企業は大赤字で倒産、自殺者増大。 

中国との比較も変、中国のGDPなんて誰が信用するの? 

 

 

・自民党と財務省が権力を握っている限り、ズルズルと転落していくと思うよ。 

歳出改革と言ってるが自分たちが湯水のように使うお金は一切削減しようとせず、ただただ増税!増税!大増税!と日本経済を潰しにかかってるからね。 

 

 

・口先だけの政治家が日本を牽引して来た事が原因。机上の経済対策の結果、貧富の差が大きくなる。更に先進国の中でも落ち目の国になってしまった。 

 

 

・ドイツ、韓国、日本は、主権国家ではなく、主人がアメリカ様だとか。  

そんなんで、世界4位とか3位とかおかしくねぇ? 

お金吸い取られて、国民は幸せな生活してるんですか? 

政府は、自国民のために政治やってますか? 

心にゆとりある生活をしていますか? 

 

 

・別にショックじゃないかな 

中途半端に人が多いだけで、1人あたりGDPはすでに40位ぐらいだし 

日本が見下してたお隣の国にすら1人あたりGDPも平均所得も抜かれてるし 

 

 

・企業の生成AI利用率も18%とダントツに低いっていうし、昔ながらの仕事のやり方から脱皮できない者たちだらけだから、もうしょうがないんじゃない。 

平和ボケが染みついて危機感も持てない日本人は近々滅びる運命。二千年以上続いた天皇という王がいる地球唯一の国も終わるね。 

 

 

 

・近頃は生優しく働いてる人が多いからこうなる原因の一つ。表現悪いがオールブラックなら加速もあるはず。 

どちらがいいかはわからない。 

 

 

・GDPはあくまで目安です 統計の取り方も各国によって計算方法も違います 

一人当たりGDPでトップのルクセンブルクはG7よりも先進国ですか? 生活の質は? 

日本はライフラインも整っており民度も高い 

当然生活の質も高い 

GDPが高い国が良いならあなたは中国に亡命しますか? 

 

 

・GDPがインドにも抜かれるって言ってるが、それならインドはなぜG8(先進主要8カ国)に加わらないの? 

中国は資本主義じゃないから分かるけど 

 

 

・バカな財務省が牛耳ってる間は日本経済の復活はない。財務官僚栄えて国滅ぶがこの30年間の日本。日本国民に可処分所得を増額させる施策を実施させないと。 

 

 

・抜かれるべくして抜かれたと思ってます。 

人口でも日本より少ないドイツ。それで抜かれるは、ドイツに経済力で完全に負けているってことですかね。 

 

 

・女性、高齢者は集中地域に集まるので 

こうなりますね、、、 

便利だから 暖かいから 

だから長く生きてますね。 

 

 

・円の価値無しの貧困化大国日本。国内で金持ってるのは外国企業を通じて外資で稼いでいけてる人間。 

日本は外国に頼らないと生きていけない国。 

 

 

・ドイツという国はベンツやBMWなどの車を見て思うが、物のブランドを上げて高く売るのが上手いのだろうか? 

 

 

・なんもショックじゃないよ。 

グラフを見てればわかってたから。 

数十年後には10位にも入っていないと思うよ。 

今のままなら。 

 

 

・これから衰退一途だからこそ、 

一人一人が明るくなれば少しはマシなのに、 

日本人は生真面目だから暗すぎますね。 

どうしようも無いです。 

 

 

 

・キャベツが高くてメニュー変更とかいった発想だから景気は良くならない。特にメディアがそれを煽ってる。 

 

 

・日本はもう、既に先進国ではないです 

いつまでも主要の先進国だと思って 

頭の中がお花畑だとやばいです 

 

 

・労働に対して規制が増えすぎたからな 

 

海外生産に頼ってる資源の無い日本には暗い未来やな 

 

 

・自民党政権がそうなる様に政策して来た賜物ですね。如何に日本を貧困層を増大させたいかが。 

 

 

・その2026年にはインドがドイツも抜いて一気にトップ3入りしそう 

 

 

・企業の研究費を抑えたからだろうね。 

自分の金儲けしか考えない株主の言いなりになったり。駄目ですわ。 

 

 

・そりゃICカードの健康保険証より紙に手書きの健康保険証を有難がる国民ですから。 

 

 

・別に大した問題じゃない ドイツ経済やドイツ企業の業績を知ってる? 

 

 

・一人当たりGDPだと2022年で31位です。ドイツは20位。 

G7の中で最下位。 

 

 

・かなり頑張って働いて来ました。なにがイケなかったのか?死にものぐるいできたのにー。申し訳ないです。 

 

 

 

・2050年には、予想人口8000万 

ベスト10にもはいれず、国の地位がどんどん下がる 

 

 

・自民党と岸田さんに任せておけば問題ない。すぐにGDPもっと下げることが可能たから。 

 

 

・抜かれることの何が悪いのか理解ができない。 

人口1億人強の日本と14億人いる中印を何故比べるのか? 

 

 

・近いうちに間違いなくインドに抜かれます。 

 

 

・別に何位でも良くないか? 何の価値もない指標だと思うが… 

 

 

・インドは出生率が高くて若者が多いから抜かれますね 

 

 

・ショックも何もこんなことは時間の問題だろ 

日本は斜陽国家なんだから 

 

 

・GDPはだだ下がりだけど国会議員だけはバブルだな。 

 

 

・追い抜かれても中国やインドで生活したいと思わんなあー 

 

 

・ひとつの国を終わらせようとする自民党政権 

 

コイツらマジでどうしたいんだ…? 

 

 

 

・これは教育の失敗です。 

 

 

・サッカーのドイツは、日本に勝てなくなっている。 

 

 

・ここで、大幅な賃上げをm(__)m 

 

 

・今のままではインドに抜かれるの確定でしょ 

 

 

・自民党のおかげです。 

 

 

・今の政権は何もしないからね。岸田では無理ですよ。 

 

 

・中小企業が賃上げしないからこうなる 

 

 

・10位圏も何時まで居るやら。 

 

 

・何やってるんだ、、、日本。 

 

 

・税金取りすぎ 

 

 

 

・20年後にはフィリピンに抜かれます。 

 

 

・「一位じゃないとダメなんですか?」 

 

 

・2010年 中国にGDPが抜かれる。 

ネトウヨ中高年「中国の発表する数値なんてウソに決まってる。中国経済はもうすぐ崩壊する。」 

 

2015年 中国のGDPが日本の2倍に。 

ネトウヨ中高年「中国の人口なら当たり前。中国経済はもうすぐ崩壊する。」  

 

2020年 中国のGDPが日本の3倍に。  

ネトウヨ中高年「技術は日本が圧倒している。中国経済はもうすぐ崩壊する!」  

 

2022年 韓国の一人あたりGDPが日本と並ぶ  

ネトウヨ中高年「日本は高齢化してるんだから当たり前!!」  

 

2024年 日本のGDPがドイツに抜かれる 

ネトウヨ中高年「ドイツは移民を受け入れているし、為替の影響があるから当たり前!!」→今ここ 

 

2025年 日本のGDPがインドに抜かれる 

ネトウヨ中高年「そもそもGDPの数値なんかに意味はない!!」→次ここ  

 

こんなこと言ってる奴らが成長するわけないでしょう。 

 

 

・単純で簡単な話なんだよね。 

企業の業績が急上昇したって記事を読むじゃない。例えばワークマンとかバーガーキングとか。 

 

日本国も経営陣が変われば、一気に急上昇するんだよ。 

つまりは自民党と財務省が日本の癌。あいつらか日本をダメにしてる張本人達なんだよね。 

 

 

・真面な生活が出来ない国に「世界第〇位」等と言う事は全く馬鹿げている。「身の程知らず」と言いたい。「こんな日本に誰がした!」 政治家は自己保身の為に何も考えない。「日本を守る!」と言えば右翼と言われ、共産主義者どもが大暴れ。このまま世界第150位くらいまでに転落して気づくがよい。それでも気づかない阿保日本人。 

 

 

・給料は安いし 

岸田率いる国会議員は脱税議員だらけの 

無能集団しか居ない 

国民から税金を搾取するばかりで、若い人達も働く意欲も湧く訳が無い 

日本は終わりの始まり。まだ序章 

 

 

・政治家が裏金と脱税している段階で自国に興味はなく、金をくれれば平気で国民を裏切り、外国に有利な政策を取る害虫だとゆうこと。 

 

 

・経済指数と幸福指数は違う。ブータンに負けるな。 

 

 

・今年中に、1人当たりで韓国に抜かれるとか。 

 

 

・無駄な奴多過ぎでこうなる 

 

 

 

・ネトウヨジジイなんとか言えよ。 

 

 

 

 
 

IMAGE