( 139660 ) 2024/02/16 00:19:58 2 00 トヨタ2工場、「23日まで」停止延長 豊田自動織機不正で毎日新聞 2/15(木) 20:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c55e9b226cd1e5707fcef0b98d73ecb7f90ef1d8 |
( 139663 ) 2024/02/16 00:19:58 0 00 トヨタ自動車=村田由紀子撮影
豊田自動織機の認証不正問題でトヨタ自動車は、稼働を止めている「トヨタ車体いなべ工場」(三重県いなべ市)と、「岐阜車体工業本社工場」(岐阜県各務原市)の国内2工場の生産ラインについて、少なくとも23日まで停止を延長することを部品サプライヤーに伝えた。関係者への取材で判明した。
【図でまとめ】豊田自動織機の認証不正 対象機種は
この問題では、豊田自動織機がトヨタ車向けに製造するエンジンの認証試験での不正を受け、国土交通省が豊田自動織機に対し、エンジンの出荷停止を指示。これに伴い、トヨタは2工場の2生産ラインを含む4工場6ラインを1月末から停止している。このうち3工場4ラインは13日から稼働している。
トヨタは週明け19日以降の稼働を検討していたが、2ラインの生産停止をさらに23日まで延長する旨をサプライヤーに通知した。24日以降の計画は示されていないという。
2工場のうちいなべ工場では、一つの生産ラインで複数の車種を製造する「混流ライン」方式を採用。出荷停止対象のエンジンを搭載するハイエース、エースの生産ラインを止めるため、出荷停止対象外のアルファードやヴェルファイアの生産もストップしている。【大原翔】
|
( 139664 ) 2024/02/16 00:19:58 0 00 ・「どこが不正してたのですか?」「では今後不正の無いよう気をつけて下さいね」といった単純な話では無いから延期とかになるのでしょうね。 それぞれの部門がそれぞれ抱える事情で「不正」が行われて来たのでしょう。 ほんとに「不正」で乗り切った部署や、社員の過密労働的な「不正」で乗り切ったなど、多種多様な問題を抱えているのでは? そしてそれを改善するには「トヨタ」の発注、指示、あるいは命令!が改善されなければ無理なのでは? 「不正はしないで!でも納期は守ってね」みたいな話は流石にもはや無理筋。 で・・・ここでホントに「トヨタ」本体での不正が無かったか検証が必要かもしれません。 まさかとは思いますがそれが発覚していながら、公表せず社内で隠して改善する・・・。 そのために停止延期してたりしないよね? ここまで来ると何も信用できないですよ!
・TOYOTA生産方式がこの不正を成立させてしまう要素は有り得ないですかね。 私はそこを危惧しています。 TOYOTAは世界に挑戦してきた日本唯一のメーカーで誇らしい面があると考えます。 ですが、反面で全てが正しいと誤認されてしまった可能性がないか。 ここを取り上げた特集もほしいですね。 TOYOTA内部では改善されるかもしれませんが、日本の製造業はそれをプラットフォームとしてまっている企業も多いのでは?
・ダイハツや日野の時は散々叩きまくってトヨタになったら忖度してるみたいに軽すぎる。何年間かもしくは何十年も不正だと知っていて製造やり続けて来たのだからそれなりの罰とそれなりの下請けの保証もして対策書も出して報告してほしい。社長が代わっても中の不正は代わらないので。不正は不正ですから違法ですから。不正利益と同じなので
・トヨタもダイハツもYESマンで固めすぎたね 上司に相談しても君ならどうするなんて逆質問返しするだけだろうからね 何処のメーカーも同じ様な事起きてるんだと思うね マジ目に考えコマのように支えても最後の美味しいところを取られ成果も取られ評価もされずだと後任に伝えるだけ無駄だ 過去の失敗も今どきの世代には伝わらないからまた同じ事を1からやってるが他社から来た人には無駄な時間である 調子のいい人が増えた感じの会社を見限って辞める人が増えて来たよ 急激に従業員減ってる会社は要注意だね
・構図が自民叩きと似てる、嫌いなメーカーは叩きまくり叩かれていないメーカーが静観してる、嫌いな自民党は叩かれまくり旧民主は何も無いと静観してるそしてそれを叩いてるのは静観してる野党だからね、一歳有りませんは不思議で仕方が無い、旧民主時代にかなりパー券を買わされた大した事ない会合でホテルでしたがその差額は沢山あった筈だが?本当に何も無いのだろうか? トヨタもワーゲンや日産三菱の不正を見て何も改善せず静観した、確信犯と言われても仕方が無いよね。
・毎回毎回「◯◯日まで停止延長」 って再開の目処も無いのに何故日にちを区切る! 当社は不正を行いました。よって国の機関より調査が入ります。工場再稼働の目処は立っていません。が正しいアナウンスではないですか?すぐに再開するような発信をすることで重大な不正を誤魔化しているように思える。姑息で卑怯な会社は顧客への裏切りであり全ての会社方針が金である証明ではないか?
・さて、この間動けなくなった納入先関連会社はお金が入りません。休業補償は気がつけば9割から4割に減ってました。給料半減どころでは無いのですがね。 これってトヨタご本尊は何もしないのですかね?周りの現場は死屍累々たるもんですけど…
・それでも、停止していたラインの多くが動き出しています。正直、2ヶ月は動かないかなと思っていたけど、思いのほか早く納車までこぎつけそうですよ。
・なんかトヨタだからって他のメーカーより騒がなくないですか? ハイエース、ランクルのエンジンは子会社のかもしれないがトヨタの車ですよね。 メディアにしてもトヨタに忖度してるにしか思えない。
・一週間ずつ延ばして延ばして、何の説明もなくニュースで確認するってどうよ?
今の段階の説明とかあってよくない?国土交通省の調査がどこまで進んでいるのかとか。
出荷分問題無いっていうなら再開してほしい。
多分ラインのったまま停止してるんだろうな…
誠意のこもった対応お願いしますよ、トヨタ様
・今ねトヨタの本読んでるんだけどね、 なんだかなー、って思ってます。 命を預かる仕事、とかいってもね。 一部の権力ある人間が捻じ曲げてる 可能性もあるでしょうけどね、
・会長職、名誉会長だっと、思ってました。 現社長は、ダミーで、プーチン大統領、習近平主席と、同じ? 会長の前に、社長は、何にも、感じてないのかな?
・工場は稼働できんなら 止めてくれりゃいいけど、 下請けに少しでも補償したれよ。
・危機管理なんて何のその!だよね。 国も購入者も騙して売り続ける。 さすが、章男会長だ。 何やっても許される。 ダメだこりゃ。
・ハイエース、エースのって何や。この記事も信用できんわ。トヨタもよ。買って待ってる者のことどう思ってる?
・今日も半分開店休業状態
ってサプライヤーも結構あるんじゃない
・まるで被害者のような扱いなのが気に入らん まあ被害はあるんだけども
・停止延長して下請けを苦しめてる事実はある
・1週間づつ小刻みに延長
・私たち長草工場のみんなで力を合わせてこの借りを返そう!!
・もっと安くせえ
・営業方法想定内??
・いつまでしょうもない事にお国はこだわるのか。
・アルヴェルはそもそも受注停止だからそれほどの影響はないでしょう
・母さん、僕のヴェルファイアいつ作るんでしょうね ええ、昨年6月、ディーラーでなんとか契約できたあのヴェルファイアですよ… ♪Mama, Do you remember ~
・電通、博報堂は引っ込んで、マスコミはトヨタを叩け!
|
![]() |