( 139715 ) 2024/02/16 12:13:47 2 00 【速報】林官房長官「評価含め詳細は差し控える」 北朝鮮・金与正氏が岸田総理「訪朝の可能性」に言及したこと受けTBS NEWS DIG Powered by JNN 2/16(金) 10:03 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5f627416f10292fc89f29102d793e222d37f29c3 |
( 139718 ) 2024/02/16 12:13:47 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
北朝鮮、金正恩総書記の妹・金与正氏が岸田総理の訪朝の可能性に言及した異例の談話を発表したことについて、林官房長官は「留意している」と述べました。
金与正氏は15日、朝鮮中央通信を通じて談話を発表し、拉致問題は解決済みだとした上で、日本がこの問題を障害にしなければ「首相が平壌を訪問する日が来るかもしれない」と主張しました。
林芳正官房長官 「談話を発出したことには留意をしております。評価を含めて、それ以上の詳細については、今後の交渉に影響を及ぼす恐れがあるため、明らかにすることは差し控えたいと考えております」
林官房長官は午前中の会見で、談話に対する評価を避ける一方、「拉致問題がすでに解決されたという主張は受け入れられない」と強調しました。
TBSテレビ
|
( 139719 ) 2024/02/16 12:13:47 0 00 ・ここは冷静に、喜び勇んでシッポ振らないように願いたいものだ。 外交的手腕は岸田よりは相当強かさを持っているようで、引換にとんでも無いような土産を持って帰らないようにして貰いたい。 出来れば岸田よりは確かな大臣(新総理)に交渉して貰いたいね。
・政府はしらばっくれとるが、水面下で日本側から働きかけをしてるということだな。それを北側にばらされたと。要は金目の問題。日本政府が米国や右翼からの大バッシング受けても、形振り構わず北に求められるまま経済支援施せば、拉致被害者はほぼ帰ってくる。まあそれができりゃここまで長期に渡ってこじれることはなく、とっくに解決してるんだが。
・話をしようと言えば外交大好き岸田君は尻尾降って付いてくるだろう。 もう読まれていますね。日本の方なんて向いてはいませんものね。
朝鮮の方々が約束を守ったことがあったか? お土産だけもらて知らぬ顔なんていつもの事。 よく思い出してから行動してほしいものです。
・単なる北の「観測気球」である。 数年に1回はこのように探りを入れてくる。 北の最終的な目標は、手持ちカード(拉致者)を数人出して日本側に拉致問題の終結宣言を公式に発表させることにある。 そうすることによって国際的な非難の緩衝材にしようとしている。 裏を返せば各国の経済制裁が効いて国内が限界なのだと思う。
・ここ数ヵ月の間、今までに比べれば日本に対してすり寄っているように感じる。 北朝鮮外務次官も去年に「日本が新たな決断を下し、日朝両国が会えない理由はない」という声明を発表している。ただ「新たな決断」=拉致問題は解決済みという主張を認めるということなのが厄介だし、今回の金与正氏の談話でも拉致問題を「障害物」としている。 なかなか普通に対話に応じてくれる国ではないし油断は出来ないが、やはり北朝鮮から異例のアクションがあった以上は、日本側も毅然とした態度を崩さず行動を起こし、どこかに糸口を見いだしてほしいところだ。
・なぜこんな談話が唐突に出てくるのかわからないし、それに対する岸田政権の反応もどこか奥歯に物が挟まったような事をしか言わないことに、岸田に対する不信感がより一層増しましたね。裏でまた国民のためにならないことを画策してるんじゃないかと不安になります。 岸田にはすぐさま退陣してもらいたい。
・このところ動きがあるような感じで拉致被害者を3人返すからそれで解決にしてくれ的な話があったような感じです日本としては飲めない話なので断ったと聞いております北も経済が壊滅状態なので今後も話があると思いますのでしっかり対話を続け拉致問題の解決に結びつけていただきたいです
・岸田総理だからな‥ 裏金問題で火だるまなので、起死回生みたいな気があるのかもしれないが、なんせ海外ばら撒きが大好き。 盛大にばら撒いて、拉致問題は解決済みのお墨付きとかに解釈されそう。 新時代幕開け‥とか盛大に宣伝されて終わりみたいな感じ。 心配やね。
・「今後の交渉に影響云々…」と林さんは言ったから、コンタクトを取り合っていることはない間違いない。北朝鮮は解決済みと否定するが、交渉過程で拉致問題が遡上に上がり駆け引きがなされていることも確かだと思う。 北朝鮮が毛鉤で岸田さんを釣る魂胆であることは明白だが、核やミサイル問題も踏まえつつ政府がどう交渉を進め、その先でどう拉致被害者の帰国に結びつけるか、残された時間は少ない。必ず結果を出して欲しいと願うばかりだ。
・岸田政権に、日本国民に理解しやすい何らかの成果をプレゼントしたいのだろう。 一方、北朝鮮が求めている成果とは何なんだろう。 北と韓国が距離を置いている今、日本と近づいて日米韓の連携に揺さぶりをかけようとしているのだろうか。 最近、ミサイル発射も多い。何がしたいのだろう。
・北にいいように引っ掻き回されるんじゃないのかい?向こうの狙いは日米韓の結束にくさびを打ち込むこと。簡単には拉致被害者を出しては打ち出の小づちを手放すようなもの。日本も妥協はできない。残念だが拉致被害者はあの国が崩壊しない限りは「カード」として重宝される存在だから・・。
・ようは支持率がドン底の岸田政権は、藁にもすがる思いで北朝鮮の「拉致カード」に引き寄せられると見透かされているということだ。実際、その目的で韓国やアメリカのルートを使って岸田側がアプローチしているとの話もある。だが、自政権の延命にしか興味のない岸田は、拉致被害者全員の帰国よりも手っ取り早い「一部帰国による幕引き」で妥協してしまう可能性があるので警戒しなければならない。
・我国が何時までも「拉致問題」に固執する以上日朝国交正常化は実現しないでしょう。はたして現在拉致された方々の生存・正確な現状状況・そして最も肝心な拉致被害者と言われる方々の現在の「意向」そして其れ等を現実的に鑑み、どの様にして確認するかという問題に誰も具体的且つ適切な方法を示していない。かりに北朝鮮が調査し公表しても、私を含め我が国民はその公表内容に疑念を持ち納得しないであろう、ならばどうする双方が納得出来る諸案件を解決する手段すら互いに持ち合せていないのが現実の状況ではないのだろうか?。となたか双方が納得し「日朝国交正常化」が実現出来る賢者の方はいないものであろうか?。
・2002年の日朝首脳会談で北朝鮮が拉致の事実を認めたとき、自分は「当然日本側は席を蹴って帰国し、この問題解決が見通せない限り、日朝国交の正常化に入ることはないだろう」と思いました。誘拐犯と交渉はしても、握手する馬鹿はいないからです。
しかし、こともあろうに時の総理は日朝平壌宣言に署名をした。日本戦後外交史上には数多くの失態がありますが(外交はいわゆる満点を取れる科目ではないので、どの国でも失敗が多いのはある程度やむを得ないのですが、それにしても)、これは最大級の判断ミスでしょう。これがいかに大きなエラーだったのかは、その後の歴史が証明しています。
それ以上に自分が驚き、心底落胆したのが、この日朝交渉の結果、内閣支持率は急上昇したのです。 外交を政権維持のために利用するなど、あってはならないことです。我々国民が正しい判断ができるようにならなければ、日本外交の進歩はありません。
・北朝鮮はしたたかです。 最近はロシアに武器を供与するなど中国だけに頼るのではなく、日本にも何か恩を売っておこうという魂胆もあるのではないだろうか。 岸田首相にはトランプ大統領以来の「閣下」をつけた文書を送っています。 相手が反応しているときに何もしないという選択肢はありまさん。 拉致被害者家族のためにも相手の様子を探りながら慎重な対応をすべきだと思います。
・もうずいぶん前に、岸田さんは条件をつけずに訪朝する用意があると言いませんでしたか? 南北朝鮮が敵対していて南の後ろにアメリカがいても、北は日本は敵視する対象ではないと考えているのでしょう。 能登半島地震に際して、金総書記から見舞いのメッセージが寄せられた意味深さを考えるべきだと思う。
・支持率の急落を懸念したのでしょうか、裏金疑獄から国民の目を逸らそうとしてか、訪朝を話題にしてきたように思えてなりません。 新政権誕生から裏金資金集めに汲々として勤しんでいて、拉致被害者帰還の訪朝など眼中にないと思われていたのに、ここに来て急展開は何でしょう。 真剣に拉致問題の解決を目指すなら、訪朝にしても、もっと早く優先課題として取り組み、拉致被害者の無事帰還を達成すべきだったでしょう。 4月にはバイデン招待の訪米もあるし、零落した「外交の岸田」としての立ち位置を取り戻そうとしているのでしょうか。 本当に訪朝して拉致被害者の帰還を目指す意図があるのか、見せ掛けかは分かりませんが、政権が瀬戸際に来て、国民に迎合するような仕種で解散総選挙をやり過ごそうとしているように見えてなりません。
・拉致問題を抜きにして岸田首相が訪朝するわけがないことを十分理解しての発言なので裏で拉致問題の話しが出るのは明らか。向こうの出方を見ながら交渉するのもあるかなと思う。今のままではまったく進展がないので。
・表向きでいいから友好的な発言をした方がいい。 リップサービスして、岸田にたくさんお土産もたせたらいい。 外交は結果が全てだし、メンツを捨ててでも拉致被害者を取り返さなきゃいけない。被害者家族はもう、そんなに長く生きられないくらい時間がかかりすぎている。アメリカだって、人質をすくうためにはテロリストとだって交渉するだから。核開発も経済制裁の中でも進めているみたいだし、これ以上強硬姿勢をとっても意味がない。プライドを捨てて実利をとるべき
・拉致問題が既に解決されたとの主張は全く受け入れられない 北方領土も尖閣、竹島もそう。 むかしむかしから同じこと言うだけなら小4から胸張って発言できそうなものだ。 結局先送り方針で解決はないなのだから、政治家は経済に特化した方々で構成されたほうがよい。 逆に100年後に圧倒的に経済優位であれば、条件次第で返還されるかもしれない。
・私は、岸田さんに土下座してもらってもいいと思います。拉致被害者が戻って来れるのなら。日本国としてのプライドなんていらない。そこまでやるかと言う気持ちを内外に知らしめる事が大事だと思う。そのためにはまず会うチャンスは必要で、良い方向にだと思う。
・明治の中頃、アジア情勢について質問を受けた勝海舟は「究極的には、日本・清国・朝鮮は三国で同盟を結び、団結し、近代化し、欧米の脅威を跳ね返すのが理想であるが、今の李氏朝鮮政府は、かっての徳川幕府のように腐り切って話にならない。ただ、いずれ朝鮮でも、日本の維新のような事が起きて、西郷隆盛のような大人物が出るだろうから、その人物と話をすればいい」という意味の事を語った。その勝は1899年`おかしいなあ、大人物が朝鮮に出ないなあ`と思ったかどうか、東京の氷川町で死ぬが、それから125年経った今になっても一人も出てこない。
・何度この国に騙されれば気がすむんだ。拉致問題は解決済みではないとはっきり伝えること。解決しない相手にしない旨、強硬に伝えること。強気になれない日本だけど、たまには昔の強い日本を見せてほしいものです。
・衆議院議員の任期満了は2025年10月だが、岸田は1年前の2024年9月に1期目の自民党総裁任期の満了でその後にアメリカ大統領選2024年11月5日実施予定だから、岸田は拉致問題遺憾と口にしても、政権持続もおぼつかないし日程的にも時間切れ残念で、拉致問題対応期待はするが余程の好材料がない限り何もしない形で終わる様な気がするし、今の北朝鮮は武器売買でプーチンにすり寄っている位だから余り近づきすぎると相手の策略で火だるまだよ。
・北朝鮮からややポジティブなアクションがあった事について、特段悲観するような話ではない。
しかし、かといって他のコメントをザッと拝見すると「北朝鮮と日本」の関係のみに言及したもの、あるいは「北朝鮮が中国やロシアから切られた際の保険」というコメントが見られるが楽観的すぎないか。
現時点で報じられている感触だけで言えば、単に北朝鮮が中国やロシアを軽く牽制しするために日本を引き合いに出した程度の話にも見える。つまり当て馬にされているだけなのかもしれない。
・北は日本なんて相手にしていない。何十年もあのアメリカとやり合ってきて日本政府が敵うわけがない。北の狙いはアメリカとの対話。我々を有利な方へ持って行かせてくれたら拉致問題は解決させてやるよ?くらいの事を言われてんだろうな。勿論そんな事は日本も出来るわけがない。
・韓国との関係は政治のトップのレベルではましになったのかもしれませんが、一般国民レベルではどうでしょうか。実効力は分かりませんが強制徴用の賠償判決が次々と出て、トップが良くても、こんな状態。場合によっては実効力を持たせるような国民レベルの政権打倒デモなんかが起きてもおかしくないかもしれません。韓国に愛想をつかしてもおかしくない日本に秋波を送ることが北朝鮮は最適だと思ったんじゃないでしょうか。
・ふつうの感覚なら、「拉致問題は解決済み」などと言い放つ相手との談話など、何の意味もないので放っておくのが当然です。 ただ、ご存知の通り、支持率が下がるところまで下がった岸田が、ワンチャン逆転とかを目論んで、こういう話に乗らないとも限らず、注意が必要です。
・日本側は要求することが山程かつ重要案件あるが、北側には何か日本側に期待するものがあるのか? 今更、国交というわけでもないし、米大統領選後の橋渡しぐらいしか思いつかない。
・とにかく行って欲しいです。 拉致問題は早期解決が必要ですから、北が終わったと言っても、きっかけ作りは大切です。 関係を少しでも持ち続ける事が重要です。
・「外交の岸田」を標榜しながら、その実、野放図なおカネのバラ撒きしかやっていない岸田が、タフな拉致問題交渉ができるとは思えない。 与正氏の発言からも、拉致被害者を返す気はなさそうなので、外交成果を狙って無駄に接触するのはやめてほしい。
・北朝鮮側の目的は拉致問題の前進というエサで、日米韓の協力体制を崩したいだけでは? 実際に拉致された人の帰国に繋がればいいのですが、今までやらなかった事を実現するには先方から大きな見返りを求められる筈です。
・独裁国家である北朝鮮で複雑かつ高度に政治的な問題について,いくら国家元首の妹だろうと,個人的談話など果たして存在し得るだろうか。
岸田政権の弱体化を横目に,低迷する支持率をV字回復するには外交の岸田が必要だとの餌をぶら下げたとみるが,それに食いつくようなら岸田は救いようのない外交音痴ということになる。
・日本としては、拉致問題を解決すべく、北朝鮮側にコンタクトを取っているのに対して、解決済みという北朝鮮側のスタンスでは、会う意味がない。 日本側としては解決済みというスタンスは取れない。 そんなことしたら、国民の信任の薄い岸田内閣は、ますます窮地に追いやられ崩壊する。
・能登地震に際し正恩自ら見舞いを述べたり、今回は与正の訪朝を望む?談話ですか。 いずれにしても拉致事件をないものとしてのあの国との対話など全くの無意味です、行ったところでどうせ金を無心されるくらいがオチ、見舞いの言葉に謝意を表すのは儀礼上いいが、訪朝云々の話に反応しないのは正解。 これをとっかかりに拉致問題解決に突破口を開けるならいいが今の政権では無理。
・少しはマシになった。日本と韓国の関係に楔を打ち込む可能性がある。そのため、慎重に事態を見守らないといけないと言える。
最も拉致問題は必ず解決 しないといけないことであるが、悔いが残る形で解決はしてはならないね。
・対話姿勢には少しずつ柔和な対応を見せてきていると評価できますか?でも国際非難もどこ吹く風の国ですからね、しっぺ返しをくらわぬように注意を!対応は慎重に。
・事の真相(深層)はどうあれ兄の娘が表舞台に露出する機会が多く、最近はめっきり出番の無い妹がどデカいフラグおっ立てたね 個人的には岸田氏と引換えに拉致被害者戻ってくれば良いと想うのだが…
・北朝鮮から少しでもアクションがあったなら このチャンスを必ず活かせ日本政府。必ず拉致被害を一人残らず奪還するよう最大限の努力をすべき。もう時間がない。真剣にやってもらいたい
・韓国の文前大統領が道化役を演じさせられた二番煎じになるだけ。 表向きは拉致問題は解決済みとしながら、裏ではこれをエサに実利を探ろうとしているのだろう。 先方にとっては、弱った魚のほうが釣り上げるのが楽と云う判断かな…。
・拉致問題をきっちり解決、というか今更ながらだがはっきり科学的に証明させるべきだろう ほとんどは亡くなっただろうがそれは仕方ない 政治的な解決しかないだろう その上で国交回復した方が良い
・わかっちゃいたけどやっぱりとんでもない国ですね。拉致のことは済んだこと、それを受け入れるなら会ってやってもいいよ。か。 難しいですね、取り敢えずテーブルに着くことを最優先にすべきなのか、正しく議論ができるテーブルに着くことを優先すべきか。 私個人的には前者だと思うけれども。
・これだけの長い期間に北朝鮮に根を張って生活している人もいるだろうし、解決する筋道を模索する必要がある。 拉致被害者全員の生存確認と、日本帰国の意思の有無。 外交交渉の継続、北朝鮮の意図や思惑。 最終的にはお金か?
・拉致問題は譲れないが核・ミサイル開発は譲歩しても、というように読めなくもないが、まあちょっとあり得ないだろうし、いちいち反応せずに完全無視で良いんじゃないのか。
・恐らく水面下ではコンタクトは取ってるんだろうけど頭文字に「解決済みの拉致問題が云々..」って?いったい何を言ってるんだ? 起死回生の一発を狙う岸田総理とは言えこんなならず者国家の誘いにホイホイ付いて行くとは思えないが..まさかね? まぁ..北朝鮮も相当追い詰められてるって事は確かですね。
・・金正日が拉致を認めて謝罪した ・生きている拉致被害者は返した ・既に死んでいた拉致被害者は当然返せない ・遺骨を提出しないと日本からの経済支援が引き出せないがどこに埋めたかわからない ・埋めたと思わしき場所から出てきたそれと思わしき遺骨を提出 ・DNA不一致 ・以降、返せ!死んでる!の永久ループ
これが実情だと思われるから解決済みなのではなくて 永遠に解決しない状態なのだと思う
・北朝鮮は最近、南北統合という絵空事を諦めて国家承認を求めてるのかもな。 そのため南北境界線を国境と呼び、日本との国交樹立にも前向きなのだろう。
・北朝鮮がこの時期に接近してくるのは岸田政権がガタガタで支持率上昇と政権維持を狙うために 北朝鮮側に譲歩、または有利な会談ができると踏んでのことだろう。 当然ながら全く信用できないしそもそも日本側に旨味などまるでない。
絶対にやるべきでないのは明白なのだが心配なのは岸田首相本人。 彼はどうも自分は外交上手だと勘違いしてるらしいので招かれるままふらっと平壌くだりまでいって またぞろ国民の血税を自分の金のようにバラ撒いて余計な案件背負わされて帰って来て外交成果のように誇るのではないかとの疑念がぬぐえない。
過去何度も騙されたように北朝鮮に金を渡せばそれはミサイルになって返ってくるだけである。 政権は最後の仕事として岸田首相の北朝鮮行きを阻止して欲しい。
・岸田総理、ケツに火が付いてるなw ここから盛り返すには、総理訪朝で裏金問題を有耶無耶にし、拉致問題を進展させるしかないのだろうな。
まあ、日本は裏で北朝鮮と繋がっているのだろうが、、、
繋がっていて日本が拉致を黙認していなければ、あんなに拉致被害者がいるわけがないので。
・中国の経済が大爆死寸前だから、焦ってると思う。 ロシアも世界から切り離されてるし、後ろ盾がない。韓国、北朝鮮は本当によく似てるよね。 自分勝手に発表して自分の意見を押し通そうとする。根回しや周りと意見を交わして進めるのが下手すぎ。
・中国の経済が大爆死寸前だから、焦ってると思う。 ロシアも世界から切り離されてるし、後ろ盾がない。韓国、北朝鮮は本当によく似てるよね。 自分勝手に発表して自分の意見を押し通そうとする。根回しや周りと意見を交わして進めるのが下手すぎ。
・岸田首相の点数取りの為にしか見えません。
また、岸田首相じゃ何か結果を出せるとも全く思えません。 それよりか、またツマラナイ金正恩への援助金を騙し取られるのが関の山。 岸田政権にはもう、何も望みませんので1日も早く退陣して次期政権に打開策を探って頂きたいと思います。
・マカオに滞在していた長兄を暗殺したことすら関係ありませんよとシラをきり通した狡猾でしたたかな北朝鮮に対峙する日本政府のみなさんには頭が下がります。
相手がどのような揺さぶりをかけてきても屈さず絶対許せない問題として国際圧力を強め、北朝鮮が全員返しますよと心折れるまで絶対に許さないという立場で現地交渉するためには相当な覚悟と胆力が必要でしょう。
岸田さんの国民の為なら決して折れない外交力に期待するしかない現状、マスコミメディアに踊らされてしょうもないネタで政権ネガキャンしている暇など一切ありません。
全国民が北朝鮮に対する国際圧力を高めて対話のテーブルへ引きずり出す、そのため外交力国内最強の岸田首相を応援する、ここにベクトルを合わせず国内で分断工作に踊らされているようでは解決は遠のくばかりでしょう。
拉致被害者の方々の為にも我々は一致団結し、対北朝鮮の思いを強く持っていきたいですね。
・水面下でのやり取りが漏れた可能性ある。 経済援助と拉致問題進展は訪朝すれば必ず必要になる。 岸田氏が手ぶらのまま行くとは考えにくい
・支持率低下更新中の岸田政権を利用しようとする北朝鮮の都合の良い擦り寄りとしか思えない。 訪朝しても支持率は上がらない。 拉致問題は解決していない。 これを念頭に置いて対処して下さい。
・先手先手を取られてる感じは歪めない。この条件で会うわけにはいかない。その上を行く提案で訪朝わ願いたい。日本国の目的は拉致被害者奪還なのだから。
・政権継続・支持率アップのためだけに、北朝鮮と対話をするのはやめろ! このままでは拉致問題は解決するのではなく、うやむやにさせられ、お金を拠出するだけ。 とはいえ、ここまで支持率が低いと何をしても怖くない無双状態の岸田ならやりかねない。
・こんなもの、話しにならない。日本に物言う前提が間違っている。 拉致を考えたら、少なくとも拉致被害者親子3代の補償が最低限であろう。
・日本の動向には常に目を光らせているわけだから、拉致問題に動きがあるのではという昨今の日本国内の期待に水を差して、水面下の交渉を有利に運ぼうといういつもの揺さぶりでしょうね。 懐柔的だったトランプ政権時代の米韓にいつも使っていた手管。
・相手が相手だけに訪朝準備について直ぐには発表できないであろう。 ただし行く事に意義はあると思う。 小泉内閣時のようにしっかり作戦を練ってもらいたいものだ。
・日本の動向には常に目を光らせているわけだから、拉致問題に動きがあるのではという昨今の日本国内の期待に水を差して、水面下の交渉を有利に運ぼうといういつもの揺さぶりでしょうね。 懐柔的だったトランプ政権時代の米韓にいつも使っていた手管。
・相手が相手だけに訪朝準備について直ぐには発表できないであろう。 ただし行く事に意義はあると思う。 小泉内閣時のようにしっかり作戦を練ってもらいたいものだ。
・日本は、北朝鮮と戦後賠償は終わっていない。その為今締結しても、賠償金額は莫大なものになる。韓国とでさえいまだに揉めているのに、北となら尚更 大変なことになる。よく考えた方が良い。ミサイルや核で戻ってくる前に。
・拉致被害は平壌宣言で解決済み。金正恩・与正兄妹は全く知らぬ所で起きたことだ。金与正がシグナルを送ったのは特定失踪者の存在は確認しているから帰国に際して話し合う余地があると言うものだ。この話は日本側にも伝えているが、拉致被害者全員帰国が前提なのだから、特定失踪者は付け足しにすぎない。もう永遠に籔の中だ。
・米ポリコレ民主の犬政策を実行し 緊縮財政財務省の敵、安倍派を駆逐し 日本混乱させ、ご褒美の国賓渡米し 支持率UP狙った後、岸田が訪朝し 噂の、拉致被害者の 身寄り無い邦人2人帰国させた後 北に帰って行くと言うシナリオだとしたら 北はカネを手に入れ 岸田は支持率UPからの解散、総理2期目?
拉致被害者を政治利用するのはやめて下さい ここまで酷い総理はまさに異次元。
・基本的人権と国家の損得を量りにかけることはあり得ない。発想が人権無視の共産主義独裁者のもので近代国家というものの基本認識が大きくズレているとあらためて思う。
・林長官の差し控えるは当然ですよ。日本の北朝鮮の拉致問題解決せずには訪朝、対話できるはずはない。それを抜きにしての日本に対話呼びかけは北朝鮮大分困っているのではないか?。よくコメントの裏を考える必要があるよ。
・「拉致捨てるなら岸田総理の訪朝在りうる」とかいうのは、異例中の異例だが何かを期待できるのであろうか?案外、韓国がキューバーとの国交回復を受けて対抗したんだろうか?
・行きゃあ良いじゃない いつもアメリカの後ろに隠れて、言いたいこと遠回しに伝えて貰って 安倍政権以来やってるふりばっか続けてきてこれ程時間を無駄にした。 岸田は関係ない国周遊して金配って来るより、直接話に行って 奪還してくれば少しは株が上がるだろうよ。 怖くて絶対にいかないだろうけど。
・北朝鮮は支持率20 % 以下と足下の揺らいだ岸田氏に北に招いて北の要求を全てのませるチャンスと見ているようです。即ち、北からも足下を見られているとの哀れな岸田政権。岸田氏が得意の超鈍感力と内容のない目だたがり外交力を発揮されて北の要求を何も考えずにのむのが恐ろしい。
・北朝鮮は支持率20 % 以下と足下の揺らいだ岸田氏に北に招いて北の要求を全てのませるチャンスと見ているようです。即ち、北からも足下を見られているとの哀れな岸田政権。岸田氏が得意の超鈍感力と内容のない目だたがり外交力を発揮されて北の要求を何も考えずにのむのが恐ろしい。
・日本政府は積極的な外交、主体的な外交をできないから北からこのような陽動的な発言があっても「評価を控える」というコメントになってしまう。 本来「関係改善は必要」と発言すべきだと思うが、米国、韓国、中国、ロシアなどに気を使いすぎているからコメントしないだけ。 遺憾砲と同じ。
・ミサイルの威嚇は通じずそのミサイル代も尽きてきたから擦り寄って集ることにしたようで。 まあバラ撒きメガネなのでちょっと有効的なフリをすれば搾り取れると甘く見られているのでしょう。変に北朝鮮と接触される前に岸田を総理からは降ろすべきですね。
・外交の貧弱な日本政府は北朝鮮には何も発信しない方が無難であると理解したか。今の自公政権では海外諸国からの政治での国益は望めない。財界が踏ん張っているから持ち堪えている有り様。国民の生命 財産を守れない政権は解体すべし!
・林さんはドヤ顔せんけど、あっちはニヤけながらドヤ顔するんやろな。そんな目眩まししても効果ありませんし、もし実現したら拉致は相手されず金だけむしり取られるだけ。安倍さんのプーチンでなんぼむしり取られてんの?それと同じこと。相手は金だけねらっている。今週末の支持率で最低記録更新を期待します。
・北朝鮮目線で言えば、
韓国を孤立させたい思惑 ロシア戦争後に北朝鮮は切られるので新たな外交先 中国経済崩壊後の新たな外交先
こんなところでしょうか。
・北朝鮮、林芳正 困ったことに両方とも詰んでいます 絶対に拉致問題は解決しません 相手は対話など通じる国ではない いち早くまともな政権に交代することを望みます
・またお得意の金が欲しいのでなんちゃって会談をするつもりだね(笑)。恐喝だね。 もしトラの場合あっという間に萎縮するのにね。しかし、いつになったら人質が返ってくるのか…。南北が停戦状態であることが問題を複雑にしている。統一は夢物語。であれば益々暴力的な国家に進むよね。 日本の議員たちはほんとにやる気なしい形だけバッジつけてるし…。
・岸内閣の支持率が低いので、餌をぶら下げてみようかと …… 今、この話を出してくるのは、日本が舐められている証拠と思う。
震災の見舞いも考えると、何らかの交渉をしたいのだろう。
・統一教会経由の金銭支援が減っているので、拉致問題をちらつかせて金をせびる算段ですかね? 「親北」の安倍元首相が口約束に対して制裁緩和してしまった事実があるので、甘く見られていますね。
・統一教会経由の金銭支援が減っているので、拉致問題をちらつかせて金をせびる算段ですかね? 「親北」の安倍元首相が口約束に対して制裁緩和してしまった事実があるので、甘く見られていますね。
・これで行ったら二人だけ返してもらい横田めぐみさんや他の拉致被害者は見捨てる事になる
岸田さんではだめ
安倍さんのように机叩いて、北にNOと言える人間じゃないと交渉すらできない
・お願いだから岸田総理はじっとしていて、あなたの政策はバラマキだけ、、国民はトリガーひとつやらないのに外国には大金をばら撒いていい顔をしたいだけ、、支持率20%以下の人に誰もついていけない、自民党内の裏金を雑所得にして税金払ったら、それすら自民党内でできない人が国の事など決めないでほしい。国会議員は血税で食っているなら脱税してたのだから払うのが当たり前、、
・疑問に思ったのですが、金総書記は訪日すれば良いのでは?訪日すると、何か都合の悪い事でもあるのでしょうか?警備は大変かと思いますが・・・。以上、金総書記に関するコメントでした。
・鈍感力はピカイチの岸田は絶対に行くと思うね.行くなら親分ロシアだと思うが,何故チンピラ北朝鮮でロシアではないのか? アメリカがさ,北なら良いよって言うから.国民から何重にも課税しておいて,北にいくら払うのかな.
・「今後の交渉に影響を及ぼす恐れがあるため、明らかにすることは差し控えたい」と北◯鮮との関係を懸念は理解出来る。 しかし自民党の「不記載、裏金」でも同じような発言をしているが、まったく理解出来ない。 「持場、立場」で発言するのが国会議員の「使命」ではないのか?
・拉致問題は解決済みだとした上で、日本がこの問題を障害にしないだと?。ありえないことだと、ハッキリ言うべき。
・「今後の交渉に差し支える」とのことですが、 と、言うことは、日本は、北朝鮮との交渉のチャンネルをもっていると いうことですか? 記者さんに、聞いて欲しかったです。
・これは、北が日本の政権や経済が弱まっているのを見て、揺さぶりをかけてきていると見た方がいいでしょうね。北とロシアの蜜月関係を見ても、用心すべきでしょう。
・自称外交の岸田 って言っても 外国行って日本国民の血税をばら撒くだけ
しかも血税だけじゃ足りないから 未来の日本国民からも借金してまで
自分達の金じゃないと思ってるから そういう使い方をする
岸田氏、貴方のご近所さんに 自分の家の財産ばら撒けますか? 借金してまで近所の貧しい家庭に お金あげますか?
早く辞めてもらっていいですかね?
|
![]() |