( 139727 )  2024/02/16 12:25:22  
00

・明石市長時代の実績に基づいて、泉房穂氏を国政に復帰してほしいとの希望が寄せられています。

特に彼の説明がわかりやすくて面白く、同意できることが多いという意見が多く見られます。

 

 

・泉房穂氏と田崎さんのコントラストや、田崎さんの政治家目線の論調と議論が興味深いとの感想もあります。

田崎さんのコメントは政治家目線であり、それに対して返しを詭弁と感じることがあり、それは環境になじんでしまう職業病かもしれないとの指摘があります。

 

 

・Dappiに関しては、実際の投稿数や継続性についての指摘があり、それが氷山の一角かもしれないと述べられています。

 

 

・自民党に対する批判や組織的な行動について言及があります。

自民党関係者の指示で行われているのでは、自民党助成金や機密費が使われ、批判者に圧力をかけているとの憶測があります。

また、自民党の批判に対する議論や意見表明の重要性が述べられ、選挙に参加することの重要性が強調されています。

 

 

・組織的な批判もしくは支持が行われている可能性について触れるコメントも見受けられました。

特に政治関係者および政治組織による組織的な批判や意見操作、業務時間に関する疑惑が言及されています。

 

 

・泉房穂氏に対する賛否両論というよりも否定的なコメントも多く、彼の言動に対する批判や警鐘を鳴らすコメントも見受けられます。

また、彼の発言や言葉遣いに対する問題提起や疑いも寄せられています。

 

 

(まとめ)

( 139729 )  2024/02/16 12:25:22  
00

・泉房穂前明石市長がコメンテーターとして出演されている情報番組をよく見ていますが、とにかく説明がわかりやすくて面白く、楽しいです。それでいて「本当そのとおり!」と納得できることも実に多いです。明石市長時代に作られた実績をもとに、ぜひまた国政に復帰していただきたい。そう願う昨今です。 

 

 

・泉さんがコメンテーターとして田崎さんと論戦をしているときにいつも感じるんですが、元政治家であるのに一般市民に近い感覚で発言される泉さんと、政治の世界にどっぷりつかった田崎さんとの論調のコントラストが鮮明で、興味深いです。 

 

田崎さんのコメントと解説は、政治家目線での論説をした後、その他のコメンテーターが鋭く指摘する質問に対して、その返しがなにか詭弁に聞こえるのは、おそらく職業病で、政治家と交わることが多いからだと納得することが多くなりました。 

だんだんと環境になじんでしまう。 

だから政治家の代表みたいなものだと思います。 

 

警察組織で、暴力団対策の部署に長年居た場合、その警察官はだんだんと暴力団員と同じような口調や風貌になっていくそうです。 

それはなぜかといえば、そういう風になっていかないと暴力団の情報収集や当事者と対峙する時、会話が成り立たないそうです。 

 

それと同じように思いました。 

 

 

・Dappiについて裁判所の判決によると、2020年11月17日から2021年1月27日までの間で、会社のネット回線から合計37回のログインがあり、主に平日に計188件の投稿があったと指摘したうえで「業務時間の大半を記事投稿に充てていた」と認定。  

さらに、投稿に継続性が認められたため、社長らは投稿に業務の大半を費やすことを容認していたと推測できることから「社長の指示の下、会社の業務として行われた」と結論づけている。  

これは氷山の一角なのかもしれない。 

 

 

・組織的に自民党に都合の悪い発言者には批判する動きは以前から見られる傾向が有る。何らかの関係が有る組織なのかな?国民も組織ではないが個が塊になり選挙に参加するよう発言すらのは大きな意味があると思う。何かの話の中で選挙に行こうを合言葉にしよう。 

 

 

・自民党関係者の指示でやっているのでしょう!それにも、政党助成金、機密費など使って自由に税金をばら撒いて、自民党に不利益に働く人達に圧力をかけているはずです。公安とか動か動いて、こんな圧力をかけている連中を取り締まらないと、この国の将来はありません。本当に今の政治家は、悪徳代官みたいな連中ばかりです。国民が選んだというなら、国民が辞めさせることができるシステムにするべきです。 

 

 

・泉氏の言ってることは正論が多い。 

しかし、その正論が気に入らない連中が大勢いるんだろう。 

組織的かどうかは調べようがないからわからないが、多分それは無いと思う。 

今後も建設的な意見は尊重しつつも、誹謗中傷の類には法的措置で対抗してもらいたいと思う。 

 

 

・国民のことを思う仕事をするのは岸田と泉さんを比べたら圧倒的に泉さんだろうな。自分たちの懐を肥やすことを第一に考えてるのが自民党なんだから早く解散してもらって、みんなで選挙に行って岸田を引き摺り落とさないと。今のままだと国民が不幸になるだけ。まぁ今の政権を選んだのも国民なんだけど、次の選挙では同じ過ちを犯さないように考えないとね 

 

 

・ネットの記事でもテレビでも、とにかく泉氏の露出が増え、その過激な話は好意的にとられることが多いにしても、否定派もいる事は何も不思議な事ではありません。多くの人の目に触れれば、批判も増える。改革的な主張をされているのですから、仕方ないのではないでしょうか。 

 

これを「組織的だ」とか「言論弾圧だ」なんて言い出したら、それこそ左側が大好きな「陰謀論」の始まりです。そうなって欲しくはないですね。 

泉氏は批判も手厳しい。反発が大きいのは当然です。自分は好き放題言っているのに、批判されない訳はないのです。度が過ぎた場合は警察に通報するなどして、身を守りながらもスタンスを貫いて欲しいですね。 

 

 

・雇われで、アカウントを大量に持って批判的意見を500~1000も打てば仕事になるしなかなか効く 

それを本業にすれば金になる、情報操作したい特に政治団体などに重宝される 

これらのことはあるだろうなと想像つく、政党の政策活動費などから現金で払えば証拠が残らない、申告できないから税金もかからない 

証拠も出ないから全て推測の域を出ない。 

このヤフコメも同じようなことが行われているように思う、ニューストピックも載せる載せないを選択できるようになっているのではないか、これだけ多くが見るニュースサイト、何でも金になります。 

 

 

・闇の力ですね。 

泉氏は表現が独創的ですが芯を捉えております。 

株価最高は外国パワー、不動産も隣国に買われ 

インバウンドで数百万規模の消費を羨ましく 

見ている一般国民、かつては逆で日本パワーを 

保持していました。 

政財界、官僚、経営陣の上級国民以外は苦しい 

生活、失われた30年が致命傷です。 

GDPも今後は見込めず何時かはアジア諸外国への 

権威も無くなります。 

泉氏を中心に強靭なトランプ張りの指導者、既得権 

を打ち破る改革なくしてこの国の復調なしでしょうね。 

 

 

 

・この人に批判するのは田崎と同じ立場の組織的な批判ではないのか?自民党が下野すると困る利権としがらみ有権者でもあるかもしれない?ここまで世論が反自民党に動けばもしかすると内閣機密費で雇われた組織かも知れない?私も原発や原発再稼働を推進する国民民主党の玉木を批判すると異常なくらいダメ出しを喰らう その時は同じように思うことがある 

 

 

・Dappiの運営会社にドリル氏事務所から何がしかの対価が払われていた事が報じられましたね。ヤフコメの掲示板上でも、ヤフーによる対策の結果かなり減ったとは言え依然として世論工作活動は行われています。かつては「SNSなどネット上に意見を書き込む仕事募集、ただし保守的な思想信条をお持ちの方に限る」などと言ったクラウドワーカー募集がありました(問題視されて今はなくなっている)。こういった世論工作活動にも政活費などが使われているために自民党は使途公表できないと言う事だと思われます 

 

 

・こんな事でどうやって民主主義が機能するんだろうね 

選挙行け選挙行けと言う人が多いが、政府やメディアが本気になってプロパガンダ流せば国民は判断のしようがなくなる 

 

一般人が立候補しようとしても供託金が高過ぎて難しい 

既得権益にガチガチに固められて容易には逆らえない構図になっている 

これのどこが民主主義なのか 

 

そして昨今の政府の滅茶苦茶な振る舞いを見て「そろそろ暴動起きそうだな」と希望を書き込んでる人がいますがこれも実際は不可能なんです 

多くの日本人が日米安保に「国内で起きた暴動は米軍が潰す」と書いてある事を知らない 

要するに”詰み”という事です 

 

日本人にはどうやったって変える事が出来ない 

騒ぎ立てても暴れても留飲を下げる為にしかならない 

唯一の希望があるとすれば戦勝国や支配層で離反が起き共倒れしてくれる事くらいでしょうか 

 

本当に嫌な時代に生まれました 

特に今の若者は可哀想としか言えない 

 

 

・明石市民の中にさえ、自民の身内や関係者、泉氏が市長になって打ち切りになった癒着事業関係者が今だにネチネチ敵視しているくらいですから、注目度が上がればそうなりますね。 

 

面白いのが、泉氏のアンチは言っている事がほぼ一緒で、エビデンスも無ければマクロの概念もない。 

 

「自分さえ」という考え方は究極のミクロなので、当然と言えば当然ではあるが。 

 

 

・泉氏がマスメディアに出られたら困る自民党議員が居るんでしょうね!特に同じ選挙区で泉氏が出馬されたらほぼ負ける自民党議員にとっては脅威なんでしょうね!だから必死になって泉氏の言葉尻や過去の暴言についてDappi等を使って攻撃しているのでしょうね!自民党7人衆を中心として国民から批判の嵐! 

まして岸田政権の支持率がまたまた低下!これでは選挙は戦えないと踏んでいるんでしょうね!「政策活動費、交通費」の資金使途透明化を逃げていては今の自民党はずっと批判にさらされるだろうね。これは今までの不祥事とは全く違う!二階氏を含め湯水のごとく国民の税金を私的に使っている可能性が非常に高いと国民は思っている。その蛇口を絞めなければ国民は納得しない! 

 

 

・この手の組織的動きは色々あるのでしょう。 

例えば、松本に批判的コメすると、一気に、badが30から、60集まる。時間が経つとgoodがbadの2、3倍集まる。一般人は、松本のニュースなんかずっとは見てないから、ずっと監視しているやからには最初は勝てない 

 

 

・いや根拠もないのに勝手な事言っちゃダメでしょw 

むしろ与党側に対するXのストライキ的な言論は 

活発なんですから、気にするところではないと思いますが。 

それより春先の予算時期なので 

明石市のインフラ部分(水道設備や公共物投資)に 

またフォーカスが当たる時期になってきましたね。 

こちらも注目しています。 

 

 

・このヤフコメでも反政権的なコメントに対し瞬時と言って良いくらいのタイミングで批判、誹謗中傷的な反論コメがたくさん並ぶという現象がありました。 

「熱心な人たちがいるものだ」とか「以前と違って保守の方がリベラルより元気があるなあ」位に思っていましたが……。 

自民党と旧統一協会との癒着が明るみになって組織的な投稿活動が行われている実態を知り合点しました。 

まだ他にもそうした組織があるんじゃないですか。 

SNSの時代になり匿名でお金もかからず好きなだけ投稿できる時代です。 

不適切なコメの排除システムがあっても功を奏しているとは思えません。 

泉房穂氏は政権の負の部分に対し正論で物申せる貴重な存在です。 

批判に臆せずひるまず、ご自分の信念を発信し続けていただきたいと思います。 

 

 

・Dappiは氷山の一角ですね。裏金を使ってバイトを雇って批判コメント投稿をしていると思いますね。ネットの意見に一喜一憂するのは意味がないですね。ヤフコメも電話番号の登録が必須になってから批判意見がずいぶん減りましたね。 

 

 

・みんなが泉房穂氏の本質が分かってきたからだろう。今の彼の言動は立憲民主党そのものだ。基本は自民党批判、たまに提案型のコメントもしているけど実効性をともわない人気取りの浅い内容ばかりだ。組織的な動きにも見えるなんて言っているが、自分の価値を高く見すぎだ。あなたは組織だって批判する対象人物などではない。 

 

 

 

・泉さんでも、批判の数はやはり気になるのだろうか。人間は、やはり弱いもの。多分、支持している人はネット上の批判数より多いと思いますよ。頑張って下さい。 

 

 

・泉さんに頑張って欲しいですね。このお方は本当に国民目線から発言されている、だから人気も高い。共感できますからね。批判のコメントはどうせ自民党関連のアルバイト、協会、、あたりからでしょうね。この人達はほんとかわいそうですね、不正ばかりしている自民党を擁護しないといけないのだから、、、。自民党のアルバイト代、政務活動費とか言ってるのでは?笑笑 

 

 

・「メディアが逆に『次の旗印になりそうな人』に忖度して厳しいことを言っていない」というのがあるのかもしれませんよ。 

そもそも、以前から不適切な言動も多く指摘を受けてる方なので、その辺はまず自戒をすべきかと。 

 

 

・この方は発言はいたってまっとう、関西人系の相手の言葉を遮るとこさえなければって感じで 

 

田崎をやっつける人としては適任かつコメンテーターとしても良いのでは 

 

 

・他人を批判するのは得意だけど、自分が批判されると組織的だと疑うのだな。天狗になってるジャーナリストなどによくある傾向だ。まぁ色々な意見や思想があるので、一概に全て自分の意見が正しいと思わない方がいいと思う。 

 

 

・まぁ、ネットで組織的に動く人たちはいますよ。 

これは与党側でも野党側でもね。泉さんを批判してるのが 

どちらなのか?はわからないですけど。 

 

経験上、↓みたいな共通点があります。 

 

・会話のキャッチボールが出来ず、結論ありきで同じ言葉を繰り返す 

 

・「ここは貴方の言う通り。でも、ここは違うよね」みたいな議論ができない 

 

・理由を述べずに「相手が悪」と断ずる。 

 もしくは「相手が悪。理由は悪だから」だとか 

 「〇〇と一緒で悪だな(〇〇がそもそも悪の理由は不記載」だとか。 

 

・同じ内容(もしくは同じような)コメントが大量に生まれる時期、 

 時間がリンクしていて、一気に増えて、一気に消える。 

 

 

・泉を敵視しているのは自民以上に財務省と認識している。大体国税庁のトップは財務省の役人、そしてその配下、全国の税務署が秘密警察並みに情報を財務省に上げている。民間のカネだけでなく、増税プランに逆らうやつは政治家だろうが何であろうがあら捜しして、マルサを送るか服従させるか選ばされる。 

 

 

・この記事で思い出すのが、dappi事件ですね。 

自民党が絡んだ取引先の会社に立憲等の野党へのSNS批判投稿を組織的にさせていたという構造が似ているという事でしょう。自民党に不利な人材に対しての攻撃を金を出して投稿させていたという事件でした。 

 

 

・ネットでの組織的な動きは多々見られます。 

特に外国人問題、特定の政治家のニュースでその傾向があるわね。 

明らかに世論誘導的なので「こんなんで誰が騙されるんかな」て思うけど。 

 

 

・まあ潰そうとしてきますよ。恐らく参政党や山本太郎も同じ。良い事やっても変な屁理屈付けて異様に叩きまくる。嘘か本当か判らないがポイント貰えるの?野党には追求して欲しい。 

 

 

 

・「昨年12月からは、テレビ朝日系情報番組「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜、前8・00)にコメンテーターとして出演。」 

 

え? これが原因なんじゃないの? 

より多くの人の目に留まるようになったんだから賛も否も増えるに決まってる。 

自分に対する賛同の方が絶対に多いはずだと思い込んでるの?この人は。 

普通5分5分くらいでしょうが。それを組織がどうのって、、、テレビ出ないほうがいいよ。 

 

 

・泉さん、そんな事気にしない気にしない。 

どうせ自民党をこよなく愛する信者とかなんちゃら家庭連合の連中だろうから。言論の自由に決して屈しないでください! 

少なくとも嘘つき脱税を平気で犯す自民党より正論を仰っているし至極真っ当な意見だから! 

 

 

・官房機密費や裏金の大きな使途が世論工作なんだろうね。 

 

長い物にまかれたい人や、何も考えたくない人も多いから困ったもんだよ。 

 

結果を出していない人達に対して、 

「他にはいない」と言い続けて思考停止したまま幾年月。 

 

日本は衰退の一途よ。 

株価だけ上がってるけど。他は全然ダメ。 

 

 

・法大の白鳥教授が他の記事で「官房機密費の一部はマスコミ工作費、世論誘導費に使われていた噂がある」みたいなコメントしていました。おそらく泉氏を批判しているのは官房機密費をもらって動いてる自民ネットサポーターじゃないですか。 

 

 

・組織的な動き?どこが?誰が?自民はやらない!まあ、視聴率いい又は有名どこのテレビ番組に出て歯に衣着せぬ大声のストレートな物言いやるからじゃないの。反発する人あ反発する。泉房穂氏にみんなが賛同してるわけじゃ無し。アンチ泉房穂氏も結構いるんだろ。雉も鳴かずば打たれまい。だが。泉房穂氏は大いに鳴いてくれい。 

 

 

・泉房穂氏はわかりやすいコメントでテレビにひっぱりダコになるのは当然なのだが、明石市長時代の庁舎エレベーターの件だけは対応に疑問だ。部品交換しなくても故障したら止めたら良いでは、過去にあった明石での事故を全く頭の片隅にも無いのかとがっかり。 

 

 

・泉さんに批判なんて、そうそう無いですよ。 

まぁ、ある組織が意図的にしてるんでしょう。 

今の時代は、そういうこともすべて表にでてきているし、バレてきてますよね。 

泉さん、頑張って下さい。 

 

 

・与党を指摘する姿勢は良いと思う。でも泉さんはじめコメンテーター、野党はこれぞとばかり批判しまくる、不快を感じてしまう。どうしてTV,Xでは良い事に対してコメントしないのだろうか? 

 

 

・自民がやっているなら本当に党の終焉に近づいてますね。 

かつて自民党をぶっ壊すと小泉さんが言ってたけど、本当に壊すのは岸田さんかも。 

壊れた方が良いのですが。 

 

 

・間違いなく、政府が裏から圧をかけている。 

裏金問題で、TV等で批判するからだと思う。 

言論の自由も奪いかねない、岸田政権。 

昔から元安部総理も、さくらの会で報道関係者に圧をかけた。 

 

 

 

・この人が明石市の職員にパワハラして、市議会とも揉めて辞めた人って事実を綺麗さっぱりないことにしてる人達のほうが怖い 

元々賛否両論というか否の方が多い人でしょ 

急に持ち上げられてる方が作為をかんじるんだが 

 

 

・今は泉さんや米山さんのように政権批判の急先鋒が必要です 

とにかく注目を集めて次の段階へ、大同団結で政権奪取 

絶対に可能です ← 利権絡みで困る人(悪者)は無数にいますからね 

 

 

・明石市長時代から、あの言葉遣い・口調がダメなので、市長時代の功績が素直に解釈できません。 

今は自民党子飼いの政治評論家、田崎史郎を成敗したことで人気急上昇中だが、元々言葉遣いの悪いヒトなので、どっかで失言して自爆すると予想しています。 

 

 

・自身に対する批判を受け止めたり説明したりは一切せずに、「曲解」と断じてしまうのね。 

 

自身の疑惑に向き合いもせず、説明もしないで他人の批判ばっかりすりゃ、そりゃ批判も増えますよ。 

泉さんの対応が悪いだけです。 

 

 

・泉氏が脚光を浴びるのを好ましく思わないヒネクレ者の仕業でしょうね。勿論徒党を組んで組織的に袋叩きを狙っているのは明らか。節度は必要だが、自由な言論に対する口封じの如き蛮行は許されない。 

 

 

・注目が上がれば賛同者も増えるが批判者も増える。こういうのは表裏一体。政治家なら分かるでしょ。批判も無い人は要は関心が持たれて無いだけ。 

 

 

・被害妄想が強いね。どんな意見でも賛否あるからね。特にメディア露出増えると。メディアで生計たてたいなら早く慣れないとね。市長時代は散々メディア叩きしてたんだから。 

 

 

・まさにサヨク系のあるある話。 

自分たちが あらゆる 政治活動を組織に 

してやってるからといって  

周りがそうとは限らない 。 

個々の国民が それぞれの価値観 、判断で 

批判しても全て 組織的活動と結びつける。 

高学歴エリートでも こんなもんですか。 

 

 

・まぁ1か0かみたいな話しているからねって所はある。 

最近はXで市長時代に市庁舎のエレベーターの部品交換のくだりがとんでもないと話題になってるし。 

 

 

・官房機密費を使って、ネットや新聞配信記事に批判コメントを書かせる 

これって安倍総理の時代から続く自民党の手法ってもうバレているのに、岸田総理は未だにこの手法を使うのか 

 

 

 

・官房機密費を使って、ネットや新聞配信記事に批判コメントを書かせる 

これって安倍総理の時代から続く自民党の手法ってもうバレているのに、岸田総理は未だにこの手法を使うのか 

 

 

・自民党は組織的にネット工作していたのがバレたしやっていても不思議ではない、自民党ネットサポーターズクラブJ NSCやランサーズやdappiと数多くネット工作をやっていたから 

 

 

・暴言・パワハラ市長で有名な方ですよね。 

なかなか立ち退きしない家屋を『燃やしてこい』とか言ってた方と記憶していますが・・・。 

まあソコソコいいことも実行されていましたが・・・。 

 

 

・この人はね、口のパワハラが批判されてるけどね。 

基本的にはワタミのあいつと同じなんだよ。 

明石の時も育児や教育にリソース全振りしただけで他のとこはとにかくなんとかしろってだけだったんだから。 

 

 

・光強ければ陰も強いんだよ特にネットの世界は。サヨク系メディアからチヤホヤされればそれだけネットの世界では腐されるのよ。それがわからないというなら滅茶苦茶底の浅い人だなとおもう。にしても陰謀論。、って。なんだかな。 

 

 

・世の中には正論をよく思わない勢力が一定数いて、世論が正論で埋まっていくのを嫌い組織的に潰しにかかってくるのだろう。 

 

 

・泉氏を一番恐れているのは西村です。泉氏が次の衆議院選挙で西村と同じ選挙区から立候補すれば西村は落選確実です。 

 

 

・一部メディア(デイリースポーツ、プレジデント、みんかぶマガジン等)が宗教染みた雰囲気で持ち上げすぎているので反動が出てるだけのように思う。 

 

 

・でもな、流石に市役所のエレベーターの保守点検の予算出さへんのを自慢げに言うんは間違ってるで 

事故らんねんから自動車の任意保険は無駄やって言うレベルの暴言やで 

 

 

・パワハラして人間クラッシャーが支持される方がおかしいわ。 

一緒に仕事したくない人間ではある。 

自分の職場に居ないから他人事で支持してる連中が多いが、同僚なら最悪な部類ぞ。 

 

 

 

・ネット記事、書き込みは総て、一度、一呼吸して、読む必要があるね。泉さんのこの発言もしかり。(泉さんを批判している訳ではありません。最近、先ずは疑う癖が付いちゃった。) 

 

 

・泉さんの言っている事は100%正しい。泉さんへの批判は正しい事が嫌いな自民党支持者達がやっているのでしょう。 

 

 

・どうせまた、自民党が「DAPPI」に投稿させているんだろう。 「DAPPI」に投稿させるのも政治資金で非課税らしいから。 

 

 

・その通り。泉さんの話しが都合の悪い人がそれなりにいますからね。 

裏金の使いどころが判ると言う事ではないでしょうか。 

 

 

・泉さんは局・番組を選んで出られた方がいいと思います。スシローなんかが出る番組に出ても時間の無駄です。 

 

 

・自民党は、 

あらゆる手段を使って「泉潰し」を仕掛けているのかもしれませんね。 

 

統一教会の信者を総動員して、書き込んでるのかも。 

 

 

・自民党員や学会員が嫌がらせをしているのだろうか? 

まあTVに出たりして、目立ったら叩く輩がいるからなあ。困った人達です。 

 

 

・一昔前のdappiと一緒。 

官房機密費使ってこんな事やってる奴等(自民党)が、誹謗中傷はやめましょうとか言ってるんだから片腹痛い。 

 

 

・サンジャポなどでおちゃらけてないで、報道番組に出て真剣に国民の声を代弁してほしい。 

 

 

・森友学園、加計学園、報道圧力、統一教会の記事に対する組織的な書き込みはすごかった。 

 

 

 

・官房機密費からの支出が相当出ているのでしょう。松野に聞けば真相知っています 

 

 

・好きor嫌い.comという掃き溜めサイトに名を連ねたら著名人の仲間入りです 

それまではまだまだです! 

 

 

・世論を誘導する意味での投稿?感じることはある。 

そのためにもお金がいるのでしょう。 

 

 

・日本保守党が自民応援論客に組織的に叩かれたりしてるし、ま、号令が出てるんでしょうね。 

 

 

・どっちも組織的じゃないの? 

それ言いだしたら。 

調べようがないもの。 

都合の良いように何とでも言える。 

ズルいな。 

 

 

・今の政権が異常すぎるだけ 

純粋に不正のない国民の為のまともな政権を望んでるだけ 

 

 

・余りにも的確に批判されて腹立つんやろうから、組織的なんはあるやろうな 

 

 

・散々他人を批判してるのだから。 

批判はしっかりと受け止めればよいでしょう、泉さん。 

 

 

・テレビに出るようになったからで有名税です。 

気にする必要はないです。 

 

 

・機密費や政策活動費は、こういったバイト連中に使われてるのか… 

但書き「ネットでの批判書き込み代として」 

そりゃ領収書もらえねーわなw 

 

 

 

・泉さん 負けないで下さい。 

泉さんへの組織的な批判組織が有るなら悪党 自民党の組織しかないでしょう 

バレバレです。 

 

 

・そうだったのですね 

市民の味方の泉房穂氏を応援しています♪ 

 

 

・意見表明する人の母数が増えたから、つまり 

「テレビ出たからでしょ」に尽きる 

変な陰謀論にかぶれないでね。 

 

 

・双方に諸団体がいるのだろうから、意見が固まるのがあつて仕方なし。 

 

 

・既得権にしがみつくことでしか生きられないマヌケな輩は、変革しようとする人を芯から嫌う。 

 

 

・闇バイトで集められた人たちが泉さんの批判を 

していると思いますよ 

 

 

・自民党SNS対策部門。少し前にバレたけど、まだ活動してる。 

 

 

・そりゃあ官房機密費費4660万円あれば大手広告代理店に仕事頼めますよ。 

 

 

・何十年も裏金作りと壺政治を頑張ってきた政党がやってるんでしょう 

 

 

・どこから金が出てるのか、、、これが機密費の使い道かな? 

 

 

 

 
 

IMAGE