( 139755 ) 2024/02/16 12:57:16 2 00 長嶋一茂、岸田文雄首相の「確定申告」呼びかけ答弁に驚き…「国民感情を逆なでする天才的な空気感の読めなさはビックリ」スポーツ報知 2/16(金) 9:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b3558b92f99f1402b93c3e9167b5057e2220809a |
( 139758 ) 2024/02/16 12:57:17 0 00 長嶋一茂
テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)は16日、自民党が15日に派閥の政治資金パーティー裏金事件を受け、政治資金収支報告書に不記載があった議員ら91人への聞き取り調査結果を公表したことを報じた。
【写真】岸田文雄首相の呼びかけに独自解釈「お前らは税金払え…俺たちは払わんけどね」
パーティー券売り上げの資金還流を認識していた議員らは32人に上り、うち11人は不記載も認識していた。主な使途として、懇親費用や車両購入など15項目を列挙。違法な使途は否定した。安倍派では不記載が20年以上前から行われていたこともうかがわれるとした。具体的回答は匿名とした。
番組では、裏金事件を巡り岸田文雄首相が14日の衆院予算委員会で16日から始まる所得税の確定申告について「今般の政治資金を巡る問題に関して国民の信頼回復に努めなければならない、強く感じていることを申し上げた上で、今月16日から開始される確定申告においてそれぞれの納税者のみなさま方に法令にのっとり適切に申告、納税を行うようお願いを申し上げたい」と国民に呼びかけた答弁を伝えた。
この岸田首相の答弁に金曜コメンテーターでタレントの長嶋一茂は「岸田さんの国民感情を逆なでする天才的な空気感の読めなさはビックリです」と指摘していた。
報知新聞社
|
( 139759 ) 2024/02/16 12:57:17 0 00 ・というか、国税当局が動くべき案件だろ。 報道によれば10年以上前から行われていたというから、どんどん時効になっているわけだ。(最長でも7年で時効)
確定申告なんて個人の自発的なもので赦されるはずがない。 無申告加算税、重加算税もきっちりつける。 もちろん、その間に相続があれば、相続税についても厳しく追徴する。
それだけではなく刑事責任も問わないといけない。 政治資金規正法違反や所得税法違反はもちろんだが、「政治家としての資金」を「個人のお金」に違法に還流させたのだから、横領罪に問える余地だってあるはずだ。
また、政党助成金の減額なども検討すべきだ。 政治資金があり余っているから還流するわけだろ。 税金で政党に助成して、それで裏金を作られたものでは、国民は堪ったものではない。 文通費なんかもそうだが、どこまで税金から搾り取るつもりなんだよ。
・政治家は出鱈目やっても追徴課税とかないけど、国民は出鱈目やったら即アウト。不公平だと言っても仕方ない。何が出来るかと言うと、こんな出鱈目してる政治家を落選させること。出鱈目政治家は裏金を選挙民にばら撒いているので、その恩恵を受けている選挙民以上の投票行動をせねばならない。
・受け取った裏金を全く使わず、金庫なり机の中に入れておいた。 ということは、経費として支出せず蓄財していたことになるのではないか。 それに対して課税しないということになれば、一般の国民にも以下のような方法で蓄財しても課税されずに済むということになる。 すなわち、Aさんは1年間の内にBさんとCさんからそれぞれ500万円と300万円を贈与されたとしよう。 そして、BさんもCさんもそのことについて口外しないでいた。 Aさんは、贈与された800万円をタンス預金として使わずに置いておいた。 このようにすれば、課税されずに800万円まるまる自分の財産とすることが可能になるわけだ。 今、多くの自民党員がやっていることとどこが違うのか? そして、それに対して国権の最高責任者である岸田総理が「その行為は違法行為になるから、法にのっとり適正に納税するように」と指示するべきだと思う。
・岸田さんも、一茂さんに言われてる様じゃ世話ないよ。 自民党の裏金、脱税の対応、少子化対策増税の屁理屈の様な説明、そしてこれ。 「私は、自身の総理総裁の椅子の為に頑張ってるんで、国民の為の政治をしているんじゃありませんよ…」って、はっきり分かる丁寧な説明を毎日してくれるので、有権者としては有難いです。 しっかりと選挙の参考にさせて頂きます。
・政治団体も適格請求書発行事業者になって、パーティ券等を販売したらインボイスを発行しましょう。
確かに政治資金規正法があるので、所得税や法人税は非課税で良いと思います。しかし消費税は納めるべきかと考えます。もちろん簡易課税でOKです。政治団体も確定申告しましょう。
鈴木蔵相、ぜひご検討をお願いいたします。
・インボイス増税といい、少子化増税の屁理屈を聞いていると中小零細企業や非正規雇用の人など頭の片隅にも無い事が分かります 空気感が読めないのは、頭に無いからでしょう
給料が上がらないどころか、実質所得が減り続け、物価高で困窮している人が多いのにインボイス増税、また少子化増税、このセンスの無さも大企業と財務省の話しか聞いていないからでしょう
岸田政権が続けば更に増税で搾取され、苦しい人は更に苦しくなります こような増税は直ぐ止めるべきです
・憲法に国民の義務として納税があります。 国会議員は国民ではなく上級国民なの?隠していた3000万円の裏金はバレたら修正申告すればお咎めなし。バレなければ懐に入るのを公然と認めた形です。 本日から確定申告で愚直な下級国民は長蛇の列に並んでます。 3000万円の線引きは検察の話で国税庁は逮捕、追徴加算税など時効になる前に出来る職務をするべきです。
・政治家が自分たちが口頭で所得税の対象ではないといえば国税の税務調査回避できるの?企業などは調査されて最終的には見解の相違と言って追納してるけど、不逮捕権みたいに税務調査されない議員特権があるのかな? それとも国会議員の中には弁護士資格を持っている人や滞納や差押えはされているけど曲がりなりにも税理士資格を持った神田前財務副大臣みたいな人たちもいるからかな?
・これが岸田の本性だよって事が分かっただけでも良いじゃないか。 自民党には、こう言う連中がまだまだ沢山いるって事だよ。 岸田派にいれば、教育がそうなるだろ 自民党は、今までも金の問題は山のようにあったし、その度に適当に ごまかして、国民に嘘をついて自分たちの懐に溜め込んできた奴らの 集団の党なんだから、岸田が辞めても自民党が政権を握ってる限り金の 問題は、これからも永遠に続くって事だよ。 こんな党を支持する奴らは、お互いに利益があり良い思いができるから 自民党を支持するんだから、利益があり良い思いをしてた連中も金の問題 を徹底的に調査するべきなんだよ。 自民党献金者や寄付者も全員調査した方が良いんだぞ。 そう言う連中から自民党は資金源にしてるんだからな。 地方の自民党関係にも裏金調査をやらないとな。 岸田のような奴が自民党には他にもいると思った方が良いし、証拠隠滅する 奴も存在する。
・岸田総理って総理になる前から「私が総理になったら、一番にこれを実行します」が無いでしょ、信念が無いのよ、そして何もご自分で考えていない感じ。最近の国会答弁を聞いていてもそうだけど、流ちょうに答弁しても、全く心に響かない。菅前総理の方が、答弁は下手だったけど、心に響くものがあった。多分ご自分の考え、思いを口にしていたからであろう。最悪の総理の時に自民党は最悪の隠蔽事が露呈した感じですね。次の総選挙では野党の動き次第で、下野する事は間違いない。
・これ個々の議員をもっと追及せよとか野党は言ってるけど 今回の裏金って派閥の組織での「集団犯罪」なんだよね。 システム化されてたから、若い議員ほど理不尽感あるんでは。
企業で言えば特定の部署が会社を通さずに闇バイトして その収益で忘年会やって、それが習慣化してたみたいな。 となると派閥の上層部が責任取るべきなんだよな。二階君とか。 まぁ自民党って組織の問題でもあるし、そうなると 自民党のボスである岸田君の責任でもある。
よくXとかで「辻元清美も過去に逮捕されたよな」とか 書いてる自民党支持者いるけど、あれは本末転倒だよね。 だって、その理屈で言えば裏金議員は「逮捕→辞職」を しなきゃいけなくなる訳だからさ。辻元議員と同様に。
・国会答弁でも記者発表でも、 たいてい岸田さんは相手を見ずにずっと原稿に目を落としているでしょ。
彼にとっては、原稿を読み間違わないことがとても重要なことだと考えているんだよ。本当は書いている内容を【相手に伝えること】をいちばんに考えるべきことなんだけどね。
今回も同じ。相手に思いを伝えるよりも大切なことを言うことを重視した。
空気を読めないんじゃなくて、国民のことなんて見てないし考えてもいないんだよ。 なんせ国を良くするためではなく、総理大臣になることを目指した人だからね。
・岸田首相は、政策活動費の透明化について反対しており、国民への説明責任を果たすつもりが無いに等しい態度を取り続けている。
こうした姑息な政治倫理感を持っている上、透明化したくない理由として挙げている根拠が全くの出鱈目であり、一般国民を愚弄していると言わざるを得ません。
なぜなら、「国民の監視する権利」と「政治活動の自由」との兼ね合いなどと、とんでもないことを言っているから。
そもそも、政治活動の自由とは、主権者たる国民の監視の中で初めて生じるものであり、国民の監視の外で政治活動の自由などあり得ないのです。 ただ、例外として、国家機密に係る事項が認められているのみである。
それなのに、一般的な政治活動についても、そうした的外れな論理を無理矢理(印象操作的に)用いているのです。
また、岸田君が言っている「党勢拡大」も、正に「選挙活動」だと思います。
ダメだこりゃ!
・自民党の裏金脱税行為を改心し納税する意思が微塵もない中での岸田総理の「国民に納税義務をしっかり守りなさい」は国民の納税に対する気持ちを逆なでする発言であり、納税者として許すことはできない、裏金不明金について脱税加算税を含めて国に返還し国民に詫びる事が先ではないか、感性の無い岸田総理の人間性が現れた発言であり、総理には不適任者であることが分かった。
・本当に 「申告」ってその言葉、岸田さんにそっくりそのままお返ししますだね。 申告せずバレたら修正で追徴も無しなんて、国民を舐めすぎてる。 「法律に則とって」は、自分達に有利な立法しか作らないから、そりゃ〜違法ではないなぁ〜。正にザル法。 国益に関わるなんて常套句でズルばかりするから、いっそ議員特権全廃すれば。 普通の会社と同じように、会議(議場での居眠りは懲戒、ボーナスマイナス査定)をして、交通費や事務費等の経費は真っ当に実費精算し料亭や高級クラブの費用は精算させない(自腹で)、議会や委員会欠席も有休で処理し有休使い切ったら給与からその分を引く、とか。 絶対に無理かもしれないが、そうすれば少しは真っ当な組織になるだろう。
・ニュースは見ていないけど、国会審議で野党の質問に行政府のトップとして定型・定例的な官僚作成の答弁書を読んだのでは? 役割上、首相や財務大臣なら野党質問には、同じ答弁をしたと思う。
社会人の各々の役割を知らない一茂がテレ朝に忖度した発言をしただけでしょう?
・税金なんて納める必要ナシ。何かあったら政治資金と言っておけば大丈夫ってのが方針の自民党の党首が税金を治めろって言ったのにビックリ。税金を治めさせないと、自分たちが好きに使える金が少なくなるから国民は我々のために払えってか。それで裏金作って一儲けしようって魂胆が丸わかりだね。 自民党の皆さんおよび自民党に忖度してもらってる企業の皆さん、納税の義務って何でしたかね。
・金の切れ目は縁の切れ目。企業もバカじゃないから見返りが無ければ寄付もしない。寄付しても使途不明じゃ株主も許さないでしょ。使途に交通費とかあるが、これ政策活動費なのでは。じゃ政活費は何に遣ってんのとか矛盾がいっぱい。国民を舐めてたら次の選挙は逃げ切れず、カネも使えず真の政論無ければ結果が出るだけでしょう。野党議員も敵失ではなく、今こそ個人の政論をしっかり示してもらいたい。
・国民総ストライキ「裏金に課税しないなら税金払わない」くらいやらないとモヤモヤが晴れない。少なくとも課税要求する権利はあるよね。確定申告する人は最後に担当者にその想いを伝えましょう。
・間違ってはないけども、今それを言うか(確定申告の時期だから、今言うしかないけども)
本当に空気が読めてないのか。 わかっているけども、言わなければいけないから言ってるだけなのか。
後者だったら、普通の人だったら、心労で倒れるレベル。
・懇親費用とは飲食代 要は高い料亭や銀座クラブなんですよね 1食3万円以上のメシにレクサス買っても適正な政治活動費になるから問題ないとは 意味不明こりゃダメだ
・空気が読めないというか杓子定規、生真面目なんだと思う。 本当にそれはそれ、これはこれで切り分けて考えてるんじゃないかなあ。宏池会出身ってこともそういう人間性がでているし。
・支持率が17%を切っても続投し 自民党内からは、今は全てを岸田内閣に背負ってもらって概ねほとぼりが冷めたときに総理大臣を交代。 支持率16.9%は岸田内閣の支持率なのだろうか。 それとも自民党の支持率なのか。。。
・これは完全に同意したい 確定申告開始日に合わせてこの発言 本当にどうしようもなく空気が読めないというか 何も考えてないんじゃないかと思う ここまで支持率が下がると開き直ってなにも恐れなくなるんだろうね
・昨日の時事通信の世論調査では内閣支持率16.9%だったらしいですが、この数字も体感とはかけ離れています。 私の周囲には現在、岸田首相を支持している人は1人もいません。ずっと自民党に投票し続けてきた自民党信者の人ですら、もう岸田のことは見放していますよ。
・本当にこの人は何を考えて政治家をやっているのだろうか? 自分が何を言っているのか理解していないような、自我が全くない。 火の玉発言も、普通はそんな表現しないが頭の構造が我々国民とは全く異質だと感じる、国政を預かる資質は皆無だと思う。
・いやほんと国民感情を逆撫でする天才だな。 選挙に興味ない人も、入れたい政党がない人も、今は自民党以外ならどこでもいいから入れた方がいい。
当たり前のように衆参で勝ててるから自己抑制が全く働いていない。
・岸田に「確定申告呼びかけ」させたのは、財務省官僚。 財務省国税庁は国会議員の脱税調査もせず、国民に税金を納めろと。
確定申告で領収書のない支出には「政治資金」の科目で申告してください。
無税になります。
・本当に人の心を逆なでする天才だと思います。 政治家には鈍感力が必要だといわれますが、人の気持ちがわからないというのはまた別の話ですからね。 要は人間力が足らないということ。
・この裏金問題、安倍派に関しては一部報道で「過去20年間」とある。 すでに多くは時効なのでしょうが、これが一般国民なら逮捕されて職を失うのに、国会議員さんたちは今さらの「修正」なんて理不尽もいいとこ。 こんな国会議員は定数も歳費も半分で十分、議員特権の名前でどれだけ優遇され、どれだけ不正を働いても逮捕すらされない。 まぁ「検討」・「真摯な説明」なんて聞き飽きたし、国民への最後の奉公だと思って、岸田総理はさっさと衆議院を解散して下さい。
・岸田は議員レベルの「人格」を持ち合わせてない。 今回の「不記載、裏金」でもそう思いつきで「派閥解体」も議員に有利な改革にしかいきそうにない。 普通は国民を気にしてやり方を考えそうだが「おとなしい」日本国民を逆手に取り「好き勝手」やるだけ、こんな奴・・・自民党議員はほとんど議員レベルの人格はない。
・この議員たちに、確定申告(修正申告)しろと呼び掛けていると思っておきましょう。少なくとも昨年の裏金は今日から申告したらいいと思います。
・>納税者のみなさま方に法令にのっとり適切に申告、納税を行うようお願いを申し上げたい
まあ、総理大臣として「国民も脱税して」とは言えないけどね。 今の自民党の立場を考えると余計な一言でしたね。
・不明不明が許されるのは、政治活動の自由のためだとのたまう。国民も経済活動の自由のために、不明不明が許されると理解するようになりました。
・岸田が総理としてのさばってるうちはまさに「働いたら負け」状態。こんなクソ政権下であくせく真面目に働いて納税なんてお人好しもいい所だよ 国民もおとなしくしてないでもっと仕事ボイコットするなりストライキするなりで行動で示さなきゃ駄目なんだよ
・国税もぐるなんだろうか。なんでマルサが入らないのか不思議。国税局も自民党とズブズブな関係なのか、実態を暴いてほしいところ。
・俺たちは、裏金でもなんでも税金使いたい放題使って、国民には確定申告(事細かな)を求める・・・誰も真っ当にやろうなんてふつう思わんわな・・・
・確定申告の収入は不記載のものありで。 バレてから訂正すればお咎め無し!? 国民の代表である国会議員の大先生がそうですからね~。
・その通り! 岸田は財務省の傀儡ですから、空気を読むことは出来なくても、財務省の作文だけは読めるんですよね。 でも…一茂の空気を読まないのもそれなりに(笑)
・一番空気を読まない一茂からこんなこと言われるなんて、ある意味岸田さんはすごい。
・>今月16日から開始される確定申告においてそれぞれの納税者のみなさま方に法令にのっとり適切に申告
法令に則っていない人に言われてもねー。
・会見で大暴走した野々村竜太郎が、皆さん、取り乱さず冷静になって下さい、とお願いするレベルの発言だなw
・しかし岸田さんも一茂さんにこんなふうにいわれるようになったか。そりゃ支持率下がるわ。
・闇金も棚上げ上手! 確定申告発言で、深刻な支持率低下確定ですね、岸田さん これで低迷自民、確定深刻
・自分たちはいいけど、国民はちゃんとしろよっていうことですね。岸田はもうしゃべんなくていいよ。
・この「「空気読めない岸田総理」はなかなかやるの〜。」と、笑いを取れば良いけど?
・自分もやってるのに、自分には関係ない他人事だと思ってるからね
・あんたが言ってもねー! 1カ月近く正月休みして、 番組出演しない人が言っても説得力ないよ!!!…
・法令は大切だね。でも政治家は守らないんだよね。
・これは一茂に同意せざるを得ない。 しかし、あなたが言うか、ではあるのだけれど。
・一茂に空気読めないって言われるのは流石に天才と言わざるを得ない。
・確定申告かぁ・・・ 今年はやりたくないなぁ どれだけエネルギーを使うか よし、やめよう
・一茂にKY扱いされるって才能だな
・一茂が言うんだから余程だよなぁと少し笑ってしまった 笑えない内容ではあるが
・それでも国民は 選挙になれば、 何故か 自民党に投票するのです。
・この人に言われるくらいだから本当でしょう。
・金持ちに代弁されてもだけど、空気読めてないのは同感
・一茂さんに空気読めない人って呼ばれたら人間終わりだよ
・そりゃあボンボンですから。庶民の事など知った事ではないんですよ。
・自民党に入れた方の意見を聞いてみたいです。
・石破茂さんの名言「なんか、自民党、感じ悪いよね」 (笑)
・みんなで税金ストだ!
・普段空気読めてない一茂にすら言われてるとかよっぽどだぞ
・貴方も国民の逆撫でする行為をよくするよね!
・空気の読めない一茂に言われるなんて
・自由民主党と言うより 自由不正党に党名を改めた方が良いよ… 上級国民サマは不正蓄財してもお咎め無しで 下級国民は1円でも違えば追徴課税って オカシクない? この阿呆首相完全におまいう案件だろコレ。
・自民改め盗っ党… 使用用途も説明できないなら、政策資金は凍結
聞けない力…本領発揮
・確定申告は法令にのっとり 不明 でいいのでは? 腐れ議員同様にね。
・まずは脱税議員を逮捕して下さい!
・こいつが国民感情とか言う天才的な空気感の読めなさもビックリ。
・「俺たちは盗むけど、お前らは盗むなよ」
・ジミン、バクハツしろ
|
![]() |