( 139814 )  2024/02/16 14:02:50  
00

・大阪万博は半年間の開催日程であり、万博終了後には建造物等は殆ど解体予定でありますが、大阪万博予算計上が数十億円〜数百億円と膨らんでいますことは如何かなと違和感があります。 

ましてや「デザイナ―ズトイレ」でトイレ1カ所に2億円!とは、どのような検知からの案件なのかは知る由もありません…。やはり能登半島地震の被災者被災地を慮り、支援することも含めて大阪万博予算の縮小を図る事も不可避ではないかと思います。 

 

 

・建築基準法に従うと、軟弱地盤では上モノよりも基礎の方が高くなる事があるのは当たり前で、万博の建設費の半分以上は基礎の経費ではないか? 

トイレなど大きくない建物だとその傾向が強くなる。 

開催地の選択の段階で、経費が高額になることは決まっていたようなもの。 

この地を選んだ大阪市と府の責任は小さくない、それを政府という全国の経費負担に転嫁するのはどうなんだろうと思う… 

 

 

・さすが大阪は金の使い方が半端ない 

一方の石川県では仮設トイレでさえ 

不自由してんのに、億単位のトイレって何やってるの? 

勝手にお尻拭いてくれるのかな? 

いつまでもふざけた金の使い方してんなよ。根本は税金だろ使い方考えろよ 

一部の人が儲け、一部の地域の人の生活が良くなっても仕方ない 

大阪は石川県の敵なのか? 

同じ日本人なんだから最低限同じに近い生活を送るまで我慢して欲しい 

吉村知事 この時期に少しでも石川県に予算を回して欲しい 

 

 

・>「芸術性が高い」として、とりあえずの批判は収まったようだ。 

あのリングを「芸術性が高い」なんて評してる意見があったのか???どこ情報????? 

それこそ吉村知事の「今日、初めて万博リングを間近で見て、上にも登ったが、予想を超える存在感、迫力、芸術性、圧巻だった。」とかいう妄言でしか聞いたことないんだけど 

 

しかし、デザイナーズトイレに1~2億円ねえ…本当にいっちゃなんだがたかがトイレのどこに何の名目でこれだけの金が使われるんだ? 

バリアフリーの多目的トイレにしたって300万円もかからないだろう。仮設なら尚更だ。総金箔張りにでもするのか? 

 

なにより一番悍ましいのは、デザインすら全く不明なままこれだけの金がぽんと使われていることだが 

 

 

・≫沖縄旅行を取りやめて大阪万博へ行くとなれば、支出額は相当減るだろう。これは日本全体で考えると経済効果において「マイナス」と勘定しなくてはいけない 

ここの記述が理解できない。 

どうやって本来行くはずの場所を取りやめて万博に行った。あるいはその逆を行ったと言えるのか。 

前も似たような主張をしている方がおられたが結局、理解できなかった。 

 

 

本題のトイレですが、東京の公園のトイレは7か所で17億かけてるそうですし、成田空港ではオリンピックに合わせてトイレの改修に50億かけているそうですよ。 

一般の感覚で考えるものではないのかもしれないですね。 

 

 

・上海万博に行った時、子どもを抱えてゴミ箱に排尿させている母親を見かけました。見た目はセレブっぽい女性でしたが。 

あちらの方も大阪にいらっしゃるのでしょうね。トイレはたくさん作った方が良いかと。 

 

 

・内実は少子化や技術の伸び悩み、政治の腐敗で衰退を続けているのに、外面ばかり一等国づらするつもりか?国民は20世紀の遺産のような腐食した万博より、「今日明日」の確実な生活を求めている。そもそも、現在の日本には、世界にアピールできるテクノロジーなどない。 能登地震の被災者に必要なのは、空飛ぶ車ではなく、当たり前の水や電気、屋根ではないのか? 利権者どもは、万博というたかが「祭り」に血税を青天井で注ぎこむ。被災者以外でも、全国民に必要なのは、地道なインフラ、交通、教育、介護、行政といった足元の政策だ。、国民としての最低限の補償をことが行政の責務ではないか。 

 

 

・その2億円はトイレをデザインし作製した人たちの懐に入って行く。 

もちろん材料を提供したメーカーに対してもそう。 

 

そうやって経済が回っていくってことは無視してるんだけどね、こうした記事は。 

 

金ってのはどっかに消えるんでなくて、誰かの手に回ってくもんでしょ。 

 

なんで「消えていく」という表現になるのか。 

 

万博に反対したいだけの記事でしかないなぁ、って思うけどな。 

 

 

・関西業界は国や府を食い物にしてきたからね 

関空工費も倍になった 

 

トヨタ方式で中部国際空港や愛知万博が予算内でやりきったが、関西からは名古屋人は商売下手だと揶揄されていた 

電通はオリンピックを食い物にしてボロ儲けした 

開会式160億円と過去最高額だがしょぼいと言われ10億円くらいかと言われた 

みんなで仲良く談合しワイロまで集めて電通は儲けていた 

裁判詳報は報道はされず、電通社長の謝罪会見も辞任も返金もないのがマスコミ業界だ 

人に厳しく業界仲間は矮小化するマスコミの生意気さが見える 

ダイハツや日野や親会社トヨタも謝罪会見し再発防止を誓っている 

 

 

・totoのトイレリフォームかかっても100万ぐらいじゃない? 

どんな高機能?それともかなり親切設計なデザインなんだろうか。デザイナーや業者は万博という付加価値を利用してはかなり金額を釣り上げてる感じがする。 

 

 

 

・キチンと入札とかしているんでしょうか?五輪では散々談合だと業者を吊し上げているが、果たして大阪万博ではどうなんでしょうか?コンパニオンの制服は誰がどうやって決めたのですか?建設会社は入札しましたか?断られて業者の言いなりですか?五輪の時と何が違うのですか?もう中止にしましょうよ。 

 

 

・一箇所のトイレに何機設置するんだろ? 

15万人が来るって豪語してるぐらいだから、半日の滞在で一人平均3回トイレ行ったとして述べ45万人分必要ですね。 

それに対して5箇所しかトイレが無いように読めるのですが。 

 

 

・別に行かないから、国の税金投入の問題がなければ、大阪府民で負債を請け負って幾らでも滅茶苦茶な予算立てで建設して下さい 

只多量に出る廃棄物、無駄に使う資材、エネルギー 

地球に優しいとは、とてもじゃ無いが言い難い 

 

 

・国立競技場のユニバーサルトイレをみれば、尼崎の公衆便所と目指すものも意味合いも違うことくらいすぐわかると思う。これが本当のユニバーサルトイレなのかと感動するよ。 おそらくその影響で、トイレに求める未来像が全く違うものになった。 また70年万博をみてもわかるが、あの万博で多くの若手デザイナーや建築家が見出されスターになっていった。黒川紀章やコシノジュンコだってそうやん。 デザイン性、機能性、そしてSDGSの素材使用そういったものに価値を見出せる社会こそ我々が目指すもの。万博は近未来を提案していくようなものじゃないとやる意味ない。 行って、見て、使ってからでも、文句いうのは遅くない 

 

 

・デザイン重視で、税金を使うのはどうかな。 

デザイナーは、新たな実績が出来て、今後の仕事の糧になるだろうが、 

その反面、無駄な税金を使った建物を考えた人になるだろう。 

協会もなぜこのことがわからなないのだろうか。 

 

 

・>このようなケースは他にも考えられて、例えば、神戸に住んでいる人が、沖縄旅行を取りやめて大阪万博へ行くとなれば、支出額は相当減るだろう。 

 

 

結局、そこなんだよね。 

「阪神優勝の経済効果△△億円」とか言われても、全国的に見れば阪神は嫌われ球団なので、他球団ファンはシラケムードになって支出が減るからね。 

そうなれば全国トータルでは、むしろマイナスの経済効果になってしまう。 

 

 

・東京オリンピックと同様「公金チューチュー」を「目的」とした「手段」に堕ちたのが今回の大阪万博の開催 

 

先代の大阪万博の様な崇高な目的や使命は一切無い 

 

万博シンボルにしても「太陽の塔」と「ミャクミャク」+「木製リング」を並べるたダケでも劣化コピー(悪しき自己模倣)ぶりがよくわかる 

更にはかつてSANYOが出典した「人間洗濯機」の自己模倣品、月の石の展示を決定したとは…… 

 

「芸術は、つねに新しく創造されねばならない。けっして模倣であってはならないことは言うまでもありません」 

 

そう岡本太郎も言っていた…… 

 

「TAROマン」が今回の大阪万博ソノモノ、橋下は無論、維持の会、吉村知事らに 

「芸爆」か「コントルボアン」か「明日の神話」、「雷神」、「千手」をカマして欲しい…… 

 

 

・維新支持者の方は2億円トイレに歓喜してるのか? 

大屋根リングで究極の無駄遣いと言われでいたが、トイレ1カ所に2億円は究極の馬鹿使い。 

万博が終われば2億のトイレですって展示でもすれば。 

吉村は大阪にF1をとも言っています。 

南海トラフで大阪にも影響が出ても、「F1で夢を魅せます」と復興復旧よりも優先させるでしょう。 

この無駄遣いに維新に票を投じた人の意見がお聞きしたい。 

さらに選挙に行かなかった人に、投票を放棄した結果がこの無駄遣いを招いた事に今後も政治に関心をもたず無駄遣いを許すのか意見をお聞きしたい。 

 

 

・不特定多数の人が来る場所のトイレはデザイン性よりも数と機能性、メンテナンスのしやすが大切。 

トイレを見に来るわけでは無い。 

 

 

・福岡県大任村の道の駅のトイレが確か一億円の記憶があるが TOTOの営業に聞いたところ 確かトイレ内にグランドピアノがあるって聞いたことがある 万博もそうするんだろうか でもね 半年で解体やろ 少しは協会考えろ バブルじゃないんだから 

 

 

 

・採算度外視*魅力的な言葉ですね、 

人間らしいひとなら 

能登半島の地震復興に今すぐ 

採算度外視で取り組みべき 

なんじゃないでしょうか 

 

施工業者はやっぱ儲かり 

儲かった一部が政治家に循環して 

大変なのは末端の作業員 

 

でも間に合わないんでしょう 

外国のパビリオンの話聞こえて 

こないし、やる気ないちゃう? 

 

反省してあと戻り出来ない日本 

ちゅうことか、相変わらず。 

 

 

・気持ちよく用を足す事が出来たら良いだけやのにデザイナートイレに2億円も必要ありますか。それも半年で潰すのですよ。 

まさかこれもオークションにかけて次の場所を探すのかな? 

 

 

・万博に反対するなら経済効果の話はしない方がいい。 

どんなものでも作って壊せば経済効果は出る。トイレが2億円なら2億円の経済効果は出るのだから、それを根拠に万博を批判してもなんのことやら分からなくなる。 

 

税金の無駄遣いであればそこに論旨を絞るべきだし、時代錯誤な催事であるならそう批判するべきだ。 

 

 

・こういう記事を見ると 

政治家さん達がオリンピックや万博などのイベントを 

どんなことよりも優先してやりたがる理由がわかりますね 

税金使って中抜き、キックバックでたまらなく美味しいのでしょう 

 

 

・能登の被災地ではトイレに困っているのに万博会場には1ヶ所2億円のトイレを造るってか?万博開催後は取り壊すのでは?何がデザイナーズトイレだよ。設計者もよくもまあ設計を受けたね?被災者はトイレが使えないので相当苦労しているのに2億円って!その金を被災地復興に廻せよ!大阪の人の考えが………?国難の能登地震災害をどの様に理解しているのか? 

 

 

・こんなことも含めて数千億がかかる 

国もダメだけど大阪もダメだな 

北陸などの災害復旧やバス減便とかの喫緊の課題は山ほどあるのに、デザイントイレなどくだらないものに金かけて 

周りは誰も関心ないよ 

 

 

・業者目線で言えば1億は普通に掛かるぞ 

そこらのパチンコ屋でも新規でやれば2000くらい掛かる 

公共工事だと資格持ちが施工書類出さんといかんからな 

1億以上だと品質管理も必要だし 

建設公共工事なんて役所は値切りまくってくるぞ 

減額減額減額や 

どっかの入札と一緒にすんなや 

 

 

・まぁ、既製品は原価も定価も調べればわかりますが特注品ともなれば原価とか定価とかは何とでも言えますからねぇ、つまりは特注品は中抜きしやすいんですよ、 

 

 

・大阪万博開催に向けて複数人のデザイナーが存在している。 

 誰もがアピールのチャンスと思い思い切ったアイデアを出そうとしているが、全く費用については考えていないし、止める人もいないので税金の垂れ流しになる。 

 

 

・高速のSAやPAみたいなトイレを、もっと大きくしたようなトイレじゃ駄目なのか? 

デザインよりトイレ渋滞しないトイレじゃないとね。 

 

 

 

・お金の使い方をチェックする組織ができたという報道があったが、早速期待通り機能などしないという実績ができあがりました。こういう記事まってます。いっぱいほじくっていきましょう。 

 

 

・1か所2億円。 

2億円もあれば、被災地のトイレを先に、早急に整備したらどうだ。半島全部、カバーできるだろう。 

「万博対震災」ってのは、そういう肌感覚の話なんじゃないのか? 

 

 

・東京オリンピックは、電通が2次、3次の下請けを使って中抜きする構図で逮捕者が出た。大阪万博は電通は外されたので、どの会社が中抜きをしているんだろう? 

 

 

・与党・維新はもちろん推進派なのはわかるとして 

野党が何も言わないことが問題 

このような議員で満たされた国会では右肩下がりなのも納得 

 

 

・高速道路のSAレベルのトイレとなると7千万円じゃ土台無理。参考価格として取り上げた公園のトイレの方がよっぽどぼったくりでは? 

 

 

・能登の状況を踏まえると 

悔しくて悔しくて悔しくてたまらない 

これが日本人の判断か?怒りの先が 

わからないが、こんな時に政治家に 

動いてほしい。 

 

 

・デザイナーズトイレで税金が消えていき、赤字になったら国にも1/3補填させるつもりか。赤字必須なのに金の無駄遣い、「デザイナー」に金の垂れ流しとは、先の見通しが甘過ぎる万博協会に呆れる。 

 

 

・政治家が税金吸い取ってるだけでしょ!無駄な税金を使う万博なら行きたくない!税金は庶民に直接使って!上級国民にだけ使われてる!自分の本を税金で買ってる人もいるし!絶対許されない! 

 

 

・問題は調べれば何でも出てくる時代に皆見に行くのか?って事。 

前回の万博はネットも何も普及してなかったし、現地に行くしか知り得なかった 

 

 

・関西で公園トイレなどの建設を営む事業者 

こんな会社あるのかな? 

やった事があるだけでは無いのか? 

専門でやっている会社はない。 

普通の会社なら、どこでも出来る。 

 

 

 

・常識的に大型催場のトイレは機能性と許容量重視なはずだが・・・ 

税金の無駄遣いを指摘される 

という躊躇がまったく働いていなさそう。 

 

 

・きっと随所にこんなズブズブの無駄遣いがあると思う。 

赤字になる理由がよくわかった。 

愛知万博を少しは見習うといい。 

 

 

・埋め立て地の地盤が弱い所で地震来たら液状化しまっせ。 

何億も無駄遣いになりませんか? 

中抜き企業が美味しい思いするだけだな。 

 

 

・大阪に公衆トイレを数十箇所作れますよ。地震がきた時は、助かりますよ。どうせ撤去してしまうトイレに数十億使うな。 

 

 

・トイレは日本の世界に誇る技術と心の結晶でしょ? 

 

力も予算も使っていいんじゃないの? 

 

これは文句の付け所をミスってる気がする。浅はかじゃないかな 

 

 

・こんな無駄遣いした一方でトイレが足らなくなって急遽、仮設トイレを設置しそうな予感 

 

 

・インフラも含めると一兆円超えます、無駄なお金です。もっと有効に使いましょう。福祉や成長戦略に使いましょう。こういうムダ遣い頭に来ます。維新の横暴です。 

 

 

・批判はあるが、2億円のトイレを見てみたい!!! 

これであまりにもひどいものだったらデザイナーと工事業者はたたかれるだろう。 

 

 

・万博は、大阪と財界が負担してやれば良い。部外者の我々を巻き込まないで欲しい。 

 

 

・政治家が決定=>税金投入=>万博の建築=>土建業者の収入=>政治家の支援 

 

昭和と同じ還流方法が透けて見えて恥ずかしくないのかな 

 

 

 

・進むも地獄退くも地獄 

どっちを選んでもイバラの道 

開催前から失敗の予感しかない 

責任をとらせたい 

 

 

・こうした暴走による税金の無駄遣い。どこかにこういうことを止められる機能はないの? 

 

 

・他人のお金で積極財政しないで下さい。 

大阪府債大阪市債でやって下さい。 

それなら文句ない。 

 

 

・メンツにかけてもおもてなしトイレを完成させるのです。費用はいくらかけても構いません。 

 

 

・恒久物件が3800万で半年取り壊し物件が2億円。 

ちょっと何やってるかわからない。 

 

 

・まずは、補助金ゼロで試算してくださいね。 

税金で補填するかはそれからの話。 

 

 

・クソみたいな内容に今回の万博には腹が立って仕方がない。 

利権まみれの万博、その後のIRにはハラワタが煮えくりまくる。 

 

 

・仮設トイレとは言わないけど、 

半年の為のトイレに、この金額は。 

 

 

・トイレに1億円なんて有り得ないだろ 

業者からのキックバックがあるのか? 

 

 

・決めたことが誤っていたとしても途中でやめられないのがこの国の戦中から続く病なんだよなあ 

 

 

 

・万博の予算と石川富山の復興予算の比較!!! 

トイレが2億円ながか!? 

それ避難者たちに言えるがか! 

 

 

・その前に被災地に仮設トイレを増設してあげて頂戴 

 

 

・これって普通のトイレ作っても万博に相応しくないとか汚いとか難癖つけて叩いてそう 

 

 

・開催自体といい、”無駄の象徴リング”といい、この万博のサブテーマは”ザ・無駄”(笑) 

 

 

・維新って無駄の削減アピールが得意だったと思うけど、結局こうなるのね 

 

 

・未来に先がけた 

耐震構造デザインだったらまだしも・・・。 

 

 

・こうやって税金がお役人様と繋がりがある業者に流れていく。それにただのボッタクリ! 

 

 

・結果が楽しみですよ。 

 

 

・もうめちゃくちゃ.... 

 

 

・誰がGoサイン出してんだろ? 

 

予算無しの青天井のやりたい放題 

 

 

 

・税金だと、躊躇なく無駄遣いするよねぇ 

 

 

・実際は2000万でしょ?いつもの中抜き9割システム。 

 

 

・中抜きが幾らで誰が抜いているのかな? 

 

 

・だから維新はダメなんだよ。 

 

 

・何か裏がありそうな万博ですな。 

 

 

・各パビリオンにはトイレなし? 

 

 

・一言! 

「止めろ!」 

 

 

・さすが、自分の金じゃないと使うねー。おもいっきり(笑) 

 

 

・さすが自民党 

増税しながら無駄遣い 

 

 

・東京オリンピックと変わらず利権臭がプンプンする 

 

 

 

・はい、ネガティブ記事 

 

 

・大阪人は太閤さんが造った金の茶室のように、金かけるのが好きだからな。 

トイレも金で覆いたかったのではないのか? 

それとも人間洗濯機をトイレで実現しようとしたのか? 

大阪府民が支払った、大阪府の税金で何を揃えようと、他の都道府県民に影響が無いのであれば、好きにすればいい。 

大阪府民が万博に行って、高額なトイレで満足できるのならば勝手にしたら。 

 

 

・吉村はんと維新の会は、完全に万博を利権化してるだけ。こんなんを支持するなら、大阪人は自分たちの住民税を10倍でも20倍でもしてその金で万博やれよ!他県の人の身を切るんじゃないぞ!その後はIRカジノ利権や英語教育利権と、舌なめずりして待ってる奴らの薄汚さは情けなさ過ぎるぜよ。 

 

 

・むちゃくちゃ批判されてるけど、これ国家プロジェクトだからな 

ダメ出し多すぎるだろ素直に応援しろよ 

つーかヤフコメのやつらがどれだけ国に貢献してんの? 

カイショウ無しの穀潰しが多いだろ 

いい加減国に文句を言わずに国民としての義務を果たせ 

 

 

・まず自分は行きませんから関係ないので穴を掘ってポットン便所にすれば安くつくんじゃないですか、どうせゴミの島でやるんだからそれで良いでしょう。 

 

 

・それで「カネ足りないから誰か出せ」とは、もはや異常者の領域に突入しているなあ。 

維新は自民以上に「日本の病巣」と化すかもね。 

 

 

・トイレに多額の税金を使うなんてとちくるとるな ヨッシーよパーティと一緒に精神科入院した方がいいよ 

 

 

・災害時にも使える、ぼっとん便所のほうが役に立つかもしれないよ。 

 

 

・一ヶ所のトイレに便器500個ぐらい付けるんちゃう 笑かすよな 

 

 

・行列のできない沢山のトイレを! 

 

 

 

 
 

IMAGE