( 139860 )  2024/02/16 14:44:18  
00

「松本人志の芸能界復帰は厳しい。政治家になって」日本保守党の百田尚樹氏から仰天オファー

女性自身 2/16(金) 6:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ad316b96918fa79dc491ba161fb352a7b829cca4

 

( 139861 )  2024/02/16 14:44:18  
00

小説家の百田尚樹氏が、松本人志に政治の世界での活躍を提案した。

松本は現在裁判に集中しているため芸能活動を休止しており、百田氏は裁判の結果次第で芸能界復帰の可能性を述べた。

また、松本の政治的な主張を評価し、残りの人生を日本のために活躍することを提案した。

この提案に対して視聴者からは戸惑いのコメントが寄せられた。

(要約)

( 139863 )  2024/02/16 14:44:18  
00

国会議員になるように提案された松本人志/Copyright (C) 2024 Kobunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved. 

 

「政治の世界で才能を生かしてもらうのはどうだろう」 

 

自身のユーチューブチャンネル「百田尚樹チャンネル」で、松本人志(60)にそう提案したのは、日本保守党の代表で、小説家の百田尚樹氏(67)だ。これは2月15日に行ったライブ配信での発言だ。 

 

【写真あり】かつて『ワイドナショー』に出演した安倍晋三元首相 

 

「週刊文春」による“性加害”報道をうけ、裁判に集中するため、芸能活動を休止している松本。「真実はわかりませんよ」と断ったうえで、百田氏は裁判の結果をこう予想する。 

 

「仮に裁判の結果がよほどのことがない限り、じつは文春の記事がぜんぶ嘘っぱちやった、女性の証言もぜんぶ嘘やったということになれば、復活可能でしょう。 

 

さすがにここにきて、それはないかなぁという気がします。結局のところは灰色といいますか、真実はどこにあるかわからないという形で決着がつくんじゃないかな」 

 

今回の裁判は民事訴訟なので、刑事裁判のように白黒はつかない、そうなれば松本の芸能界復帰は厳しいという。そのうえで、松本の政治思想をこう評価するのだ。 

 

「この2、3年の発言や主張を聞いてますと、政治的には的を射ているなと。あるいは、かなり保守的な正論という発言が多いんですよね」 

 

■「残りの人生は日本の社会のために恩返しを」 

 

視聴者からの松本の政治能力を疑問視するコメントに対して、現在、政治を騒がしている自民党の裏金議員たちを引き合いに出して、百田氏はこう訴える。 

 

「(裏金を作り、それを秘書のせいにしている国会議員たち)そんなんに比べて、松本人志さんはダメな議員ですか?」 

 

「政治の世界にどっぷりつかった、プロ政治家がとんでもないことをしているんですよ」としたうえで、こんなふうに日本の政治を憂えるのだ。 

 

「やっている彼らの政策は、とにかく我々国民からいかに金を巻き上げるか、いかに嘘だまくらかして好きなことやるか、あるいは某国の有利になるような政策をどんどん続けるか、そんなことばっかりやってるんですよ」 

 

そして、松本はまだ60歳であり、平均寿命まで二十年以上の人生が残っていると百田氏は語る。 

 

「60も超えたんで、松本さん、今まで豊かな日本のおかげで(芸能界で)栄耀栄華を味わえた。この辺で、ひとつ残りの人生を日本の社会のために、少しでも恩返し出来たらええんじゃないかなぁと思います。どうでしょう」 

 

そして、裁判で名誉がある程度回復された場合という条件付きで、数年後の日本保守党への合流を呼びかけた。 

 

『探偵!ナイトスクープ』(朝日放送)の構成作家だった百田氏は、松本と面識があり、テレビで共演したこともある。 

 

ちなみにチャンネルの視聴者からは戸惑いのコメントが多かった。 

 

《松本に対する個人的な応援として聞き流します。》 

《大事な時期に支持者を失いかねない言動はやめて下さい》 

《これ、釣りかと思ったら本気なのでしょうか…》 

 

 

( 139862 )  2024/02/16 14:44:18  
00

・日本の政治におけるタレント議員や芸能人の政治参加について、賛成派と反対派の両方の意見が寄せられています。

反対派からは、政治に真剣に取り組むべきであり、知識やモラルが不足しているという批判が寄せられています。

一方、賛成派からは、新しい視点や風 freshな発言が得られる可能性があるという期待や、知名度や人気による票を入れることに対する批判が見られます。

これにより、個々の能力や適性が議論されており、日本の政治に対する様々な感情が反映されています。

(まとめ)

( 139864 )  2024/02/16 14:44:18  
00

・そういうのやめようよ。 

 

タレント議員って絶対反対です。 

まともな人いないでしょ。 

でも、なぜか当選するんですよね。 

もう少し、政治を真面目に考えてもらえませんかね。 

 

良し悪しは置いておいて、昔は「族議員」と言われている人達が大勢いました。 

道路族、金融族、郵政族、等々。それぞれ皆業界のスペシャリストでした。 

彼らは、官僚よりも知識があり、そして地元の下々の声を聴いて現状を把握していたので、官僚達は彼らに理論で論破され従うしかありませんでした。 

金権政治の元凶として非難されて消滅しましたが、当時は政治家主導でした。 

 

今は、何も知らない、悪い事もしないが政治も出来ない。そういうタレント議員や公務員議員ばかりで、官僚主導、官僚天国です。 

民の声は、どこにも届きません。 

 

文句を言っても、今の議員達を選んだのは、結局、我々です。 

人気、知名度でタレント議員に1票入れるのは辞めて欲しいです。 

 

 

・ありだと思います。 

松ちゃんには資金があるので政治と金を分けてやりたい政治ができるし知名度も抜群だからぜひやっていただきたい。 

たしか筋トレに励みだしたこともアメリカ軍人に守られたくないことがきっかけになってたと思うから、アメリカからの言いなりにならないと信じている。 

そして政治の内部や言い寄る企業など全て汚い部分の情報を発信して欲しい。献金をいくら貰ったとか袖の下を貰ったとか選挙活動で旧○○協会から支援の話しがあったなど一般国民が知らざる部分を明るみにして欲しい。 

百田尚樹氏の行動に不審な部分がないかも見張ってて欲しい。 

松ちゃんを応援したい。 

 

 

・政党は立ち上げたばかりの黎明期を除いて、ざっくり下記3つに分類できると思う。 

①堅固な支持基盤を持ちつつ、無党派層からも広く認知され、政策面やイメージでも無難で受け入れられることができる大衆政党 

②一部の少数で熱狂的な支持者を有するが、話題先行で過激で抽象的なスローガンを先行させ、現実的で実現可能な政策の主張し一般大衆からはきわもの扱いの政党。 

③一部の少数者の声を代表し伝える政党 

国政や政権与党に影響力を与える存在になるには、①の方向を目指すべきだ。 

百田さんは小説家としては優秀だし、人柄は好きだが、政党の代表としての自覚がなくあまりに軽率で、今のままではとても①の様な政党の代表が務まる器ではないと思う。 

今回の発言は、真面目に国を憂い百田さんに期待していた人たちを裏切るものであり、とても残念だ。 

 

 

・まさかこの様なシナリオが待っていたとは。 

笑いにこだわり続けた男が笑えない終わりを迎えたかと思いきや。 

 

政治に来る可能性があるとは。 

松本人志の人生、笑いで始まり笑いで終わる。 

百田さんと演説で漫才して人々を笑いの渦に巻き込みながら、後輩芸人達も一斉につい従いし、面白みのない自民党政権を笑いで撃沈させる。 

笑わせながらの政権交代。 

 

これは政権ひっくり返ると思う。 

政治に興味ない層も動くと思う。 

 

 

・選挙には立候補基準を設けるべきではないですか?誰でも立候補できるは止めてもらいたいです。 

知名度だけで当選した議員が一体何を成し遂げたのか。 

もっと真剣に考えてもらいたいです。 

 

 

・犯罪とまでは言えないけど、昔から品のない遊び方してたのはどうなんだろうな。視聴率を取れる才能があっても、今の時代にテレビ局やスポンサーが使うだけの勇気があるかは微妙なんじゃないかな。まずは裁判よりは記者会見でもやって、謝罪すべきところは認めて謝罪した方が復帰の目はあったんじゃないかな。これに関わってしまった後輩も厳しい状況になってるだろうし、ちょっと初動で間違ってしまったんじゃないかな。 

 

 

・現代の日本における政治のあり方や政治とは何なのかが如実にあらわれた愚かな発言。 

でも今の日本の政治家なんて政党を問わず、たいていこの程度の意識しか持っていない人たちの集まりだと思う。 

 

あと関係することで、松ちゃんの件に関してひとつ気になるのは、これは世界的にかなり稀有とも言えるほどハロー効果としてのデータが集まっているのでないかということ(壮大な実験に近い) 

これ、社会心理学とかそっち方面の専門家で注目している人は誰もいないのだろうか? 

 

 

・全てではないにせよ、文春の記事の一部が事実ならば、人間としてのプライド・尊厳をズタズタにされた弱い立場の女性たちが、実際に存在しているってこと。 

 

百田尚樹氏は、そのことには憤りを覚えないのか? 

 

日本保守党は、国家のプライド・尊厳を守ることには熱心なのだと思う。 

でも、被害に遭った女性一人一人のプライド・尊厳には無頓着なのかなあ。 

長年、辛い思いを抱えてきた小さな個人個人の、でも傷ついたままにしておいてはならない、プライド・尊厳には無頓着なのかなあ。 

 

一人の社会的弱者、経済的弱者に思いやりを抱ける政党・リーダーって、なかなか見つからない。でも、それをきちんと見極めるのが、ぼくら有権者のやるべきことだと思う。 

 

 

・今の政治の世界で利用されるのは損かな。事実をハッキリさせたいからの沈黙かと思う。アチコチとの関係性見極めたら語り出す言葉も有るのかも知れません。 

 

権威との戦いみたいな流れ。する側になったり、される側と気付かされたり。万民、明日は我が身です。何らかの立場で味わうのかも。 

フェアに深刻になりすぎることなく煽られず流されず。日々淡々と、大切な人達と共に進むだけですよね。 

 

 

・右派の典型的なポピュリズム。タレント議員を立ててさえおけば票を入れるだろうという発想は、はっきり言って国民をなめていると思う。 

仮に松本氏が保守党に入ったところで、流れから言えばやることは女性の地位を下げるような法律を作るぐらいだろう。 

 

 

 

・一か月くらい前に「復帰はできるのか」という記事に「裁判が終わったら政治家という道がある。おそらく盟友の百田氏は必ずオファーする。党の方向性とこれほど合致した存在はなく、かつ集票の目玉としても最強の存在を見す見す逃すようなことはしない」というコメントを何回か書いたことがある。 

当時は「うーん」が圧倒的だったが、ほらそうでしょとしか言えない。 

ただ意外だったのは、今のところのコメントが否定的なものが圧倒的に多いと言う事だ。ただこれも「実際に勝訴した場合」は意見が覆るように感じている。 

 

 

・そういうの良くないですよ 

 

先生の所に賛同して集まった人達だけで何とかしてくださいよ 

 

もしそうじゃなかったとしても既出の政治家達がやっていた人気取りのための芸能人出馬と何が違うんですか? 

 

それとも自信がないのですか? 

 

今回の件の真偽は別にしても、政治家に限らず松本さんならおそらく引く手数多だと思います。 

松本さんご自身が政治家になりたいと言うならもちろん諸手で応援はしますが、発言の切り取りを嫌がる人だからおそらくそれはないでしょうし、もしなったら今より絶対つまらない人になっちゃう気がします。 

 

よくお考えください。松本さんに何もなければ出馬など目論んでいたと思いますか? 

ハタから見れば弱っている人を自分達の利益のために利用しているようにしか見えません(松本さんは全く弱ってないと思いますが)。 

 

百田先生の現在のイメージを考えた時、軽口だったと早めに発言を撤回された方が良いと思います。 

 

 

・安倍政権の提灯のひとりだった百田氏。裏金のことは知らなかったとしても、だったら見抜く目がなかったということ。「まさかそんなことが」というものでもない話。安倍政権はさんざん色んな疑惑を投げかけられていたのだから。 

 

擁護者の立場に立ってみても、確かに他はあくまでも「疑惑」でしかなかったかもしれない。マスコミの陰謀と考えるのもわからなくもない。しかし河井案件だけは決定的だったはず。素人でも金の出所に注意が向いた話だ。 

 

というわけで百田氏には作品作りに専念して欲しい。彼を好きでなくとも、作品は確かに素晴らしい。 

 

 

・あー、確かに松本の発言は日本保守党と相性が良さそう。 

1議席得られるかどうか、という泡沫政党にとっては9割の大衆の批判を受けてでも、2%の支持を得ることを狙うだろから戦術としてはありよね。絶対に支持できないが。 

 

 

・でたら知名度だけで当選すると思うけどね。 

これは出る側ではなくて、投票する側の問題です。余りにも政治に対して興味のない国民が多すぎるのが問題です。だから何も国政に対して思想のない芸能人が当選してしまう。 

選挙に出馬するのは国民全員の権利ですので止められませんので、出たかったらどうぞと言うしかないですね。 

 

 

・そもそも百田尚樹さん自身が立候補しないと思う。党首、代表として旗印として活動はするけど政治家、議員にはならないと思う。公人になると色んな制限かかって動きにくそうだし発言もより慎重になる。年収も今より下がるし。 NHK党の立花孝志氏のようなイメージで活動しそう。  

日本保守党には期待してるけど百田尚樹さんのメガネにかなう候補者を何人擁立できるか? 多分かなり審査が厳しくなるから数人か。野党第一党には程遠いのでは? 誰でもいいから擁立してる既存政党とはそのへんが違うから中々難しいと思う。 

 

 

・「(裏金を作り、それを秘書のせいにしている国会議員たち)そんなんに比べて、松本人志さんはダメな議員ですか?」 

 

百田さんの言い分は、大変よく分かります。 

既存の政治家に任せていたら、とんでもない事になる。 

正に、日本保守党の結党の動機でも有ったと思いますし、大いに賛同した者として一言。 

 

政治を動かすには多くの支持を得る必要が有ります。 

この表現では、支持層が限られ、広がらない可能性が高くなる事を、大いに懸念します。 

 

 

・性的被害を訴えられている人間が自らの行動に対して反省も謝罪もせず、記者会見すらも開かないで相手を逆に訴えているという今の状況。これを政治に置き換えたらどうですかね??一番政治家になってはいけない、政治家にしてはいけない人間にしか見えませんね。スキャンダルが出た時にこのような対応を取る政治家を誰が応援するというのか。政治家になり裏金疑惑が発生した時に、今と同じように「事実が出るまで叩くな」と言えますか? 

 

 

・条件付きでも、『数年後の日本保守党への合流を呼びかけ』は有り得ない。 

失望した。 

 

何故なら、保守党は日本の尊厳を大事にする政党と思って密かに支持していた。 

芸能界で巨大な権力を握り、後輩芸人に女性を上納させる醜さは許し難い。これは日本の真善美を否定している。新自由主義で弱者の立場になり、女性と付き合えず結婚できない若者をバカにしている。 

 

松本問題は、男女の弱肉強食で弱者の悲哀と強者の驕りを象徴している。これは少子化問題にも繋がる社会問題で、強い憤りを感じている。 

 

《大事な時期に支持者を失いかねない言動はやめて下さい》 

同感だ。 

 

 

・どちらかというと方針が正反対だと思うんだけど。 

日本保守党は、減税日本の代表である河村たかしが共同代表で、 

とことん減税して、政治家の給与を景気連動性にして国民平均所得まで下げて、 

公金に徹底メス入れて削れるところ全部削って、全部国民に戻すと主張してる。 

一方、松本人志は、五輪も万博もどんどんやったらええやん、という姿勢だったし、 

税金を幅広く求めて、色々打ち出して、世界にアピールして日本を売り込もう、みたいなこと言ってたし。 

向いてる方向が真逆ですよね。 

 

 

 

・百田はこの程度の感覚で政治に関わっているという事で、不謹慎極まりない事。自民の裏金ネコババ政治家はひどい話だけれども、それと比較する必要はありません。日本保守党ですから、多少の人権感覚欠如は有ると思いますが、まさか党として松本氏を受け入れるほどひどくはないでしょう。 

 

 

・勝手な私見ですが、これでNHK党の立花孝志と同列の扱いですね。 

発想が短絡的で迂闊過ぎます。 

百田尚樹氏の今後は、只の「色物」政治家ぐらいにしか認識されないでしょう。 

また、「国民が困ってる」のフレーズだけで与野党の別なく国会議員に「あれやれこれやれ」と言いたい放題で具体策を示さない泉房穂氏と何ら変わらないです。 

結局は自身が選挙に出馬する訳では無く、外野から意味なく騒ぐだけの姿が露見してしまいました。本当に只の責任の無いコメンテーターです。 

選挙で一定程度の得票は得られるかも知れませんが、既に日本保守党の未来に期待が薄れてしまいました。 

 

 

・まぁ、実際知らんけど。 

これまで通り同じポジションで同じ感じで復帰は厳しいのでしょう。 

芸能界も序列が崩れて、ディレクターや若手の芸人もチャンスが出来たわけだが。 

まっちゃんももういいかな?位には思ってるんじゃないかな? 

ただ、今のままフェードアウトは、ファンや周りの芸能人タレントが許さないと思うな。 

ケジメつけて、ガキ使あたりでひっそりしてても面白いし! 

 

 

・「「政治の世界にどっぷりつかった、プロ政治家がとんでもないことをしているんですよ」 

「やっている彼らの政策は、とにかく我々国民からいかに金を巻き上げるか、いかに嘘だまくらかして好きなことやるか、あるいは某国の有利になるような政策をどんどん続けるか、そんなことばっかりやってるんですよ」」 

 

この部分に注目しました 

おそらく百田さんの日常的言動からすると「某国」とは岸田氏、林氏あたりを念頭に中国のつもりと思いますが、旧統一教会に置き換えても符合しそう 

 

すると、双方向でお気に入りで当時NHK経営委員にもなられた経緯のあるかの人物。世間では息するようにと言われたものだなあと 

 

 

あと、トランプのようなものですかね。どんな層の集票を図るか 

事実がどう審判されるかはまったく別の話ですがムードとしては 

コンプラ、各種ハラ指摘の論調にウザさを感じている層をかなり多数な支持者とともに取り込めるとかの思惑? 

 

 

・まともに人様の前に出れなくなるだろうから政治家になってほしいというのは、さすがに政治家という職に対してちょっと酷くありませんかねw 

 

特に大阪は、以前からお笑い芸人を政治家に持ち上げてきた印象があります。橋下氏もある意味で芸人枠ですよね。知名度さえあればなんでもいいんでしょうか。 

 

 

・百田尚樹さんのYouTubeライブ見ましたが、彼も本気で松本人志さんに政治家になってほしいなんて思ってないんじゃないかな?日本保守党を知らない層に向けたアピールだと思うし、実際話題になってきましたよね。百田尚樹さんの戦略のひとつでしょう。この人はアホなふりしてますが、本当はどうやったら有権者にアピールできるか元放送作家としてよく考えてYouTubeライブなんかもしてると思います。そしてそれが実際面白い。 

 

 

・>「この2、3年の発言や主張を聞いてますと、政治的には的を射ているなと。あるいは、かなり保守的な正論という発言が多いんですよね」 

 

百田とか高須クリニックとかその界隈の人に気に入られてる時点でもう思想的に危険ではないかと。 

さらにもし議員資格試験があったら確実に不合格でしょうから能力的にも疑問符が。 

そのうえ国会議員としての品格やモラルにも不安材料しかない。本人も窮屈で仕方ないだろう。 

松ちゃんが真に受けない事を祈るしかない。 

 

 

・人をひきつけるカリスマ性はあると思うが、圧倒的に知識量が乏しいし、記者会見もせずにSNSで幼稚な発言をしているような器の小さい人間が、色んな局面の矢面に立てるとは到底思えない。 

 

 

・これはしない方がいい。 

それでなくても清廉潔白を芸能人以上に求める傾向にあって、松本氏の性格を考えると無理があると思う。そっち方面は自覚して控えても、違う方面で必ず何か出ると思う。 

 

あと、日本は比較的薄い方だが歴史上芸能界ってどこの国でもリベラル傾向がある分考え方も合わない気もする。 

 

 

・百田さん、なかなか面白い案ですね。松本さんにしっかり職業政治家にならない事、お金で政治をするのではなく世の為人の為にボランテアのつもりで(百田さんも既に恩返しと言われてる)、と伝えて日本保守党のシンボルになれば、強い党が作れるかも。もう一つ、その際に、叩けばほこりが出ること。それがどんなほこりかも、公にしておく事も大事。また週刊誌が得意の粗探ししてくるだろうからね。笑 

 

 

 

・「あなたは祖国のために戦えますか」は、百田氏に近しい櫻井よしこ氏のセリフだが、子分衆に買い出しから盛り付けまでさせた後で食するだけの方に、国のために命を張るなんてことは微塵にも期待できないけど、そんな人物を保守党に入れて支持者が喜ぶとでも思ってるのかな? 

 

百田氏の小説はダイナミックで好きだけど、自身の行動はイデオロギーに固執する余り、今一正義性に欠ける気がする。 

 

 

・別にタレント議員自体が悪いとも思わないしちゃんと政治家として動けるならいいと思うけども… 

逆にタレント議員はだめっていう人は単純に職業差別してると思うのだけど… 

 

ただ百田尚樹ていう人がもし自分の党からとか思ってるならやめた方がいいでしょ 

彼とある程度仲の良かった言論人がどうなったか 

上念司は経済的な部分で百田尚樹より結果として正しいことを言ったり 

ケント・ギルバートが大統領選の時にアメリカ人がアメリカの選挙で正確な情報を伝えたらどうしたのか… 

 

自分より正確な情報を伝えたりして目だったら叩き出す 

それを何回も繰り返してる人だからそんな人の下から出馬とかはないでしょ 

まあこれは日本保守党から出る人すべてに言えることだけど 

目だったら叩かれる可能性がある人だからね 

 

 

・日本新党には期待するものが少なからずあったが、支持拡大にこんなことしか思いうかばれないのか。 

現在、政治家の信用が大きく失墜している中もっと主張することがあるだろう。 

百田氏には失望した。 

 

 

・犯罪を犯した訳じゃないから、時間が経てば芸能界復帰なんて容易くすると思う。 

だって前科がある人でさえ自分の事を棚にあげてこの時事ネタに物申して「本当にそう」なんて共感を得てるんだから。 

まあ、そうやって過去にやらかして復帰してる人達もしっかり活躍できていて、ある意味罪を憎んで人を憎まずで良いと思うけど。 

 

 

・文春側からすれば、こんな5億程度の請求なんて何とも思っていないでしょう。なんせ去年度の売上高は194億もあり、有料電子版の登録者数も増え続けています。痛くも痒くもありません。 

 

そしてこの紙媒体が減り続けている中でも日本トップの発行部数…しかもこの裁判は数年続くと言われており、その間のネタは尽きないのです。むしろ感謝さえしているのでは? 

 

 

これからも文春はこういう記事を書き続けるでしょう。なんせ売れれば正義なのですし、何だかんだと言いながら買う人は買うのです。人の不幸は蜜の味…とはよく言ったものですね、ホント。 

 

 

・普通に政治家なんかもっと無理やと思うけど。 

別に松本さんは生粋のお笑い芸人なんだし、❝個人的には❞すぐに復帰してもなんら違和感はないし、上手く立ち回るでしょう。浜田さんもいるし、後輩らもええ感じの絡みをするでしょう。 

よく、「もう松本さんが何を言っても笑えない」とかいうコメントを目にするけど、自分にはちょっとその意味がよく分からない。そこらの中途半端な芸人ならいざ知らず。 

松本さんの発言で客観的に面白い、的を射たものでも「ダメダメ、面白いけど笑ってはダメだ。我慢我慢。」っていう事なんかな? 

普通の感情が備わってる人ならば仮に親が死んだその日でも面白ければ笑うけどな。 

それともこの活動休止の間に松本さんの腕が落ちたから笑えないってことかな? 

まあ、それが事実ならわからなくもないけど…。 

 

 

・お笑いで才能があっても、政治の能力があるとは言えない。ましてや、違法ではないが人間としてのモラルが問題になっている人物を何故わざわざ政治家に?金の面での政治腐敗が激しい状況で、今度はモラル面での政治腐敗を加速するのでは? 

 

 

・確かに犯罪犯した訳でもないし誰にでも再起のチャンスはあるべきだもんね。 

個人的にはお笑いの才能が勿体なすぎるのでしばらく休んでほとぼり冷めたら少しお金かけてYouTubeやって欲しい。 

 

 

・有名人の政治家転向には否定的な考えだけど、松本氏の場合は一考の余地ありかも。裁判次第だろうけど、芸人として以前のように万人を爆笑させるようなことはもう難しいかもしれない。知識量はさておき社会問題なんかに関心はありそうだし。金は十分あるから金に汚いことはしない(と思われる)。体型もあんなだし、シュワちゃんみたいに政治デビューしては? 

 

 

・やはり百田尚樹は軽く見られ気味に成ってしまう気が ドシンと腰を据えた保守党で有って欲しい所を、 あのワイドナショーも今やナロー、ナロウなショーに様変わりして観るに値いしない番組へと成り下りました 期待したが 後の動向で人は引いて行く。。 

 

 

 

・統一教会問題・裏金問題と自民党の不誠実さが浮き彫りとなり政治不信が叫ばれる現在、党の代表としては誠実さのある人物を押すことがセオリーではないでしょうか? 

センスと見識を疑ってしまいます。話題性になれば何でも良く、本気度がうかがえませんね。まったくもって残念です。 

 

 

・モラルのない人に政治家オファーって・・・・話題になった人を担ぎ出せば何でもOKってわけじゃないでしょう。近いところでは元SPEEDの人や、ガーシー―なんかを見てれば分かるでしょ。どうせ日本の為、国民の為の政治家なんかになれるはずないでしょうに。まあ出馬すれば話題になり、今の政治家連中からすれば話題性抜群の同じ穴のムジナが増えて、自分たちへの関心が下って嬉しいかもしれませんが私は勘弁。 

 

 

・50歳を過ぎても大学生みたいな遊びを後輩達にお膳立てさせてやっているだけでは無くて、それが問題視されて騒ぎになっているのに、後輩達が炎上しているのを放置しているバカみたいな人間に政治が出来るとは思えないですけどね。 

自民党の上層部を筆頭に現職の政治家にどうしよもないのが多いのに、これ以上増やしてどうするんだって話ですよ。 

 

 

・なんだかコメント欄では、百田氏への失望の声が多く上がっているようだけど、そもそも彼の言動をちゃんと観察すれば、単にお祭り騒ぎのノリで思いつくままに動いているだけなのは分かることだろう。そんな彼に失望している人たちにつけても、同じように政治談義にかこつけて軽いノリでバカ騒ぎがしたいだけだったんじゃないのかな。 

 

 

・会見すらしないので辞めるでしょう。 

松本人志は、先輩だろうが後輩だろうが 

男女問わず畑違いでもイジり倒すが自分自身の事は無言を貫きイジられる事も記者会見する事も無しなんでっ!! 

今まで松本人志がイジり倒して来た相手も 

各々のファミリーが居たり親・兄弟・子供等ある身なんですけどね!とか、言われそうね。 

 

 

・タイトルに「作家の」ではなく「日本保守党の」と、入れてもらえたのは良かったですね。 

もしかしたら松本さんを取り上げたのは、百田さんの戦略か? 

癌の手術の病み上がりなのに大丈夫ですか? 

N国党の立花孝志さんと似た考えのように見えて、少し笑ってしまいましたし、対談してほしいような気がしました。 

百田さんはダイレクトメールで泉南市の市議添田詩織さんをデートに誘ってた件で謝罪したばかりでしょ? 

また有本香さんに怒られませんかね。 

松本さんには擁護するファンがかなりいるようなので、大阪から立候補すれば票としてはトップになる勢いはあると思われます。 

本当に性加害してなければの話ですが、性加害してなくても、先ずは不快な想いをさせた女性達とは面と向かって話をして、ちゃんとクリーンな状態で立候補へ挑まなければ無理なような気がします。 

さぁー今から久しぶりにYou Tubeで 

【あさ8】でも観ようかな? 

 

 

・もし政治なんかに参加した場合は客寄せパンダにしかならない。 

裏で色々やりたい人たちの隠れ蓑になって最後に詰め腹を切らされる 

 

やめておいた方がいいですね 

 

 

・タレント議員、反対です 

どのタレントにしろ、ファンはいるわけで、松本が出馬したら票を投じる人は絶対にいる 

当選するか、落選するかは別として 

 

個人的にタレント議員って、落ち目になって来たから選挙にでも出ようかな〜 みたいな印象を受けます 

 

 

・岸田自民党に辟易していた身としては 結党宣言時、百田氏や有本氏に大いに 

期待していたのだが残念感が半端ないですね。 

河村某の合流、震災時の安易な政府批判、そして今回の件。  

もはやれいわの右派版、つまりキワモノにしか過ぎないことがはっきり 

したのではないか。 選挙前にメッキがはがれてよかったかな。 

 

 

・注目を集めるのも必要だとはわかるが、結局のところやっている事は自民や立憲などの既存政党がタレント議員を立てようとするのと変わらんだろう。ただでさえ、政党作ったことで引いたのに、これで輪をかけて引いたわ。青山議員が選挙出ると言った時に非難を浴びせていた百田は何処へ行ったのだろうな。 

 

 

 

・裁判の結果次第では芸能界というか、テレビにはもう戻れない気がしますね。 

でもあの才能を終わらせるのは勿体ないと思うので、アマゾンプライムビデオやNETFLIX等のサブスクで独自のバラエティー番組をやって頂ければ観る方は多いと思います。 

「笑ってはいけない」も規模を縮小して日テレのサブスクhuluあたりで新作の独占配信とかすれば良いのになあと常々思ってた。 

サブスクやSNSは従来のテレビメディアとは違うので、好きな人だけが課金したり自分の意思で再生ボタンを押さない限り視界に入り様が無いモノなので、その人を嫌いな人が「観たくないから観ない」が成立するんですよね。 

これから先はダイレクト課金の時代でしょう。 

テレビなんか戻らなくって良いって。 

 

 

・こういう松ちゃんを政界に送り出そうと支持してる人って、ガーシーを政治家に投票した人間と大差ないと思ってる。 

そんな国民に岸田を批判する資格すらない。 

本気で日本の国民の暮らしを良くしたいと考えてる人に投票するべき。 

 

 

・性加害なの?この出来事は?何かしらの遊びでのことをただ晒したとなればプライベートの侵害であり週刊誌側だけが悪いようにも思うけど。 

正直週刊誌側の載せ方人を人ではなく大したこともないのに人格否定、人殺しをしたと言わんばかりのしょうもない記事で生きながら殺してしまう行為を許していいものなのかどうか。 

 

 

・省庁の広報や内閣の有識者会議に吉本の芸人やマネジメントが起用されるなど、安倍自民時代から吉本はジャニーズと並んで大衆操作の便利な道具として使われ、権力の庇護を受けてきた。松本本人も、税金蕩尽イベントの大阪万博アンバサダーだ。 

大衆は「性加害」の問題に首ったけになっている間に、自民党の裏金・脱税問題は大物を捕まえきれずに有耶無耶にされそうだ。本当は性加害以上に吉本と権力の癒着の方が由々しい問題なのに。 

芸能人と二世政治家、もういい加減に大衆が愚かなのをいいことに、知名度を選挙に利用し日本の政治システムにまんまとパラサイトして日本を食い潰すのは止めて欲しい。 

 

 

・コメントの反応が旧統一教会を支持する保守と支持しない保守のような割れかたをしているのが興味深い。 

 

保守を名乗る人のコメントにはホモソーシャルな雰囲気が漂う事が多く、夫唱婦随に逆戻ししたいという懐古趣味を感じるのだが、税収を増やそうとしたことや経済的に成り立たなくなったからこその女性の社会進出なのだという視点が無い。 

しかし、男女同権を言うとそれだけで機嫌が悪くなるという層も保守と名乗りさえすればそれっぽくなる。 

こういう仲間が増えるので、現実の話には目をつぶって威勢だけを上げるだけな雰囲気保守を脱却した現実的な保守が求められると思うのだが、百田もこの保守のごった煮状態から抜け出す意図はないと表明してしまったのがこれだろう。 

 

 

・女性関係の疑惑だけではなさそうだから、復帰は厳しいと思う。使いきれないほど、お持ちになっていると思うので、家族で仲良く過ごせばいいと思う。 

 

 

・百田さんらしいネタだと思うが、松本さんは今回ダサいところ見せたからね。 

勝訴しても議員は無理じゃないかな。 

松本人志を信じている人も、お笑いの松本人志を待っている。 

本人も議員はやる気ないだろうしね。 

 

 

・保守党支持者が反対するコメントしてたのには驚いた。 

松本人志さんって実はめちゃくちゃ愛国者で、昔はよくそういう発言をされてた(特にラジオで)。監督した映画『大日本人』というタイトルも愛国心から来ているという話もある(内容はどうあれ)。 

最近はどうかわからないが、昔は税金対策もあまりせずかなりの額を国に納めていた人だし、それをじゃぶじゃぶ無駄遣いする政府には物申したいはず。 

意外といい仕事すると思うけどなあ。 

自衛隊にも沢山予算当ててくれそうだし。 

 

 

・この発言は,政界が芸能界よりも下だということを伝えているのですね分かります。 

例えば,何故プロスポーツ界を勧めないのか? 

それは,専門性が高く素人では対応できないと理解しているからであろう。 

政治家にも当然専門性が求められ,相応の知識と技能,何よりも情熱が必要だ。 

結局,百田某は政治家と政界を馬鹿にしているということだ。 

 

 

・結構ユニークな発想かも 

政治家としてマスコミと泥試合を展開してくれたらその面白さに国民は満足するかもねー 

帳簿をいつまでもいじくり回して間違い探しするより生産性が高い 

 

 

 

・第三者として的確なコメントが出せること=政治の当事者として的確に行動できることとは違う。 

国民のために粉骨砕身できる人が政治家になるべきであって、自分の醜聞に巻き込まれた後輩すら守らずに雲隠れしてる人間には政治家は向いてない。 

 

 

・芸人やサッカー選手は不確かな情報を週刊誌に載せられ、活動が制約される。政治家は確かな情報が週刊誌に載っても活動し続けられる。 

 

 

・きっと遊んでる人は世の中にたくさんいてまっちゃんもその1人で他のみんなと変わらないのに週刊誌にやられたから 

本人も復帰したいとか思わないのではなかろうか 

復帰しなくとも余生は充分楽しめる財産はあるでしょうから 

週刊文春にはバチが当たりますね 

 

 

・党首としての発言はもっと慎重であるべき。既に多くのメディアを敵に回していますからね。有本さんが付いているからまだ持ち堪えているようなもの。 

 

 

・大阪で街頭演説を初めてした時に、人が集まりすぎてヨドバシの店員からの中止要請や警察に通報されたことを受けて「維新の陰謀論」と言っている時点で「カルト政党」と認定しております。 

 

ちなみに正解は「大変好評でしたが人が集まりすぎて他の方にご迷惑になるので中止にしました。また後日もっと広い場所を確保してやりたいと思います」です。 

 

絶望的に政治センスがカケラも無い方です。 

 

 

・百田さん、話題作りは要らない。 

今でも情け無い議員だらけなのに更に胡散臭い人間を国会に送り込みたいとは笑うしかない。百田さん、吉本に入って漫談したら松本より面白いと思う。 

 

 

・別に、山賊じゃあるまいし、松本らが村娘に大袋を被せてさらってきたわけでないし、まして未成年でもない。文春の松本特集も、回を重ねる度に「性的加害!」の同意があった・なかったが実証できないのが露呈してきて、更に`被害を訴えいる女性たち`が、雀の涙の取材費の文春と、内々で巨額な`和解金`を示しているであろう松本側のどちらにつくかが不透明になってきたので、 

「せ、性的加害があった、なかったよりも!、既婚者である松本人志が破廉恥なパーティを開いていた事!それこそが問題なのだ!」と論調を変えてきている感がある。世の中には、本当に裁判でモノが決まると思っている人が多いのだが、日本人の社会では、戦も、会議や議会、裁判も、事前の多数派工作や切り崩し、買収などでモノが決まる事が殆どで、実際の戦や、裁判は、それらの総和を詰めるためのセレモニーにすぎないんだけどね。 

 

 

・百田も何でもかんでも見境なく票が欲しいと云う事だね。 

 

気持は分かるが、NHK党の立花と同じ発想じゃないか。 

 

そんな事すれば保守党への支持者は大きく減少すると思うよ。 

 

 

・政治家としての才能はともかく人格はどうなのだろう、国会議員は国民の代表国民の見本となるべき人材でなければ成らない、芸能界を去るきっかけがハレンチな行状では期待は持てない。 

 

 

・タレント議員が、大物を政治の世界にオファーをするのはナンセンス。 

 

そんな元気があるなら、若い人達を育成して議員を作らないと、ドンドン政治家は老朽化している人達が多くなっている。 

屋根がなくなっても、壁が取れても、政治の世界に居るから駄目。 

 

松ちゃんも歳よりだから駄目。 

 

 

 

・まあ、百田尚樹氏は天才的な発想をする方。松本人志氏の行く末もかなり正確に見通している。この発言は、あくまでも仮条件のもので、真の主張は松本人志氏に政治家になる資格が無いのであれば、今の政治家の何割がその資格がありや?との主張だった。 

 

 

・さすがに政治家はないと思うが、各種講演会なんかやれば必ず人は集まると思います。テレビほどの収入はないかもしれないけど面白いと思いますよ。多分いろんな芸人さんも応援してもしかしてそれでお笑い芸能事務所ができるかも 

裁判なんてどうでもいい 

 

 

・これまで他の人のゴシップには色々と意見を言ってきておいて、いざ自分の事となると裁判に注力するからと何の説明もなく休業に入るという形で逃げたのにはガッカリしたので復帰して来なくていいと思っている 

 

 

・民法は厳しそう…ですが、YouTubeやAmazonプライムなど見たい人だけが、見るコンテンツならば大丈夫でしょう。 

 

僕はまだまだ、まっつんを見たい。 

 

人気者を政治家の道に誘うのはどうかと。 

当選はできるでしょうが。 

政治がちゃんとできる人が政治家になるべきです。 

 

 

・なんで?てか、なんで? 

この流れで、真面目な顔して、政治で日本変えます!とか言って立候補して、政治家になりまーす!って出てきたとしたら、極上のコントを披露しに出てくるとしか思えない… 

さすがに、そんな感性の人じゃないと思いますね… 

 

 

・あのセレクト指示書を見る限り、小学生レベルの漢字が書けない可能性があると思います。にほんほしゅとーとか書く恐れがあるので入党させる際は漢字の書き取りテストをしてからのほうがいいと思います。 

 

 

・お笑い界のトップと持て囃され、自分の為に周囲が動くことが当たり前の感覚になってしまった人が政界に行っても、結局今居る政治家と同じ様に、甘い汁を当たり前の様に享受する存在にしかならんでしょ。 

 

 

・こういうこと言うから百田尚樹の日本保守党は応援する気にならないんだ。 

早く有本香さんと交代してほしいよ。 

ほかの業界から半ば追放された人物を取り込んで政治家にしてどうする。 

それまで政治のことなんか考えたこともない人物に何ができる。 

票さえ入れば何でもいいのか。 

日本保守党は梁山泊だとでも言いたいか。 

百田はダメだ。 

 

 

・芸能界とかいられなくなった人間が政治家になる選択をやめてくれ。これ以上政界をゴミ箱にするべきじゃないし、今までの恩返しとか言うのならボランティアで街の清掃とかやれば良い。 

 

 

・凄く有意義なご意見でした。この人の政治に対する姿勢の底が割れました。作家としての功績はよく知りませんが、政治家としては立花氏と同じ臭いがする事がよく分かりました。 

 

 

 

・松本人志はテレビ芸人としての能力は高かったけど、それ以外の能力は無いんじゃないかと思います。 

映画監督させてみてコケたみたいなのと似たような道を歩むんじゃないかなあ。 

 

 

・国民から、いかに沢山のお金を搾取して、使いきるのが、政治家や官僚なのは間違いない。国民のこと思ってるふりして、お金を沢山確保することに注力してる。不要な政策や無駄にお金を使ってるよ。民間企業のように、利益がなくても潰れないし、自分たちの首をしめることは、するわけない。それより、ましかもね! 

 

 

・NHK党のガーシーみたいな発想。 

結局グレーな芸能人でも 

引き込んだら票とれる。 

保守党の政策に賛同するとか二の次。自民党を批判して結党したのに 

やってることはおなじ。 

 

 

・票さえ取れればそれで良いというのは自民はじめ既存政党の客寄せパンダ選挙戦略。 

それでなければ勝てないというなら、仮に自民に取って変わったとしても初手から腐敗し果てた自民の劣化コピーにしかならない。 

自民にしてからがはじめから腐敗していたわけではないというのに、だ。 

実際、現在新興勢力として政治に名乗りを上げる者は例外なく「カリスマ性と政治センスを欠いたヒトラー」でしかない。百田も早々に馬脚を露したわけで、お粗末なものだ。 

そもそも松本は信者目当ての選挙以外に役に立たないのはこの一連の一件への対応だけでわかりそうなものだろうに。都合が悪くなれば弁護士を盾にして逃げ回り、部下が苦慮しても引きこもって知らん顔。普通の無責任な政治家センセイとどこが違うのか。 

 

 

・確かに、スポンサーで生きておられるタレントさん(妻子持ちの60歳・大御所)としては、やり目合コンからの性行為だけで復帰は厳しいだろうなー(性被害があったら論外)と思いますけど…。 

 

(今のところ)社会的に推奨されない行動をとられていたことが問題になってるのに、政治家ならオッケーなの?? 

 

政治家に求められる倫理観ってそんな低くていいのかなー(-_-;) 

 

 

・百田さんってどういう人なんだろう? 

 作家とは思えない浅薄さ。 

 日本国紀という似而非歴史書を書いたり、要するに注目を浴びたいだけなのだろうか?高須さんや河村たかし等と騒いだり、頭はいいんだろうけど精神は幼児。 

 政治も、維新と同じように誰でも票が取れるなら、この指止まってくれるならダレでも良しといういい加減さ。 

 そういう政党が多くなっている。生まれては泡のように消えてゆく。 

 百田さん、作家のみに専念されたら少しは大人に成れますよ。 

 

 

・これは冗談でしょう。 

党幹部の有本香氏、河村たかし氏の了承しているのだろうか。 

真実なら百田氏の「日本保守党」もどうも怪しい集団に見えてきた。 

もう前向きに応援はしないだろう。 

 

 

・ネット民は、自分たちに実害を与えてる政治家には寛大だが、何故か自分たちに実害や関係の無い、スポーツ選手や芸能人のスキャンダルには、相手が立ち直れない程の攻撃をするのは、何故だろうか? 

 

 

・タレント議員増やす発言はリップサービスにしても本気で政治する気がないと捉えられて支持者離れますよ。ただの比例票集めにしかみえな?い。橋下さんとかと違い下地もないし。政治家なってから勉強するとしてもすでに還暦だし。 

 

 

・この程度で支持を止めようか迷うのであれば、今のうちに止めた方がいい。寧ろ百田氏の政党は、行き過ぎたポリコレにうんざりしている人の受け皿と思った方がいい。 

 

 

 

 
 

IMAGE