( 139910 ) 2024/02/16 22:34:02 2 00 【リニア】国交省との見解の相違もどこ吹く風 川勝知事が鉄道局長の認識について「正確ではない」と発言FNNプライムオンライン 2/16(金) 20:03 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/cad47553bd609311b8192450636bd230e67c4455 |
( 139913 ) 2024/02/16 22:34:02 0 00 FNNプライムオンライン
静岡工区の着工の遅れにより、開業目標が「2027年」から「2027年以降」へと変更されたリニア中央新幹線。しかし国土交通省やJR東海と静岡県との見解の相違は著しく、今のところ局面が大きく変わる一手は見えていない。
【画像】国交省との見解の相違もどこ吹く風の川勝知事
いまだ着工が見通せないリニア中央新幹線・静岡工区をめぐっては、JR東海がトンネル掘削によって湧き出た水を全量戻すと表明したことから、静岡県は2018年11月に対話の場として地質構造・水資源部会専門部会と生物多様性部会専門部会の2つを立ち上げた。
ところがJR東海との議論が思うように進まなかったこともあり、翌2019年9月には大井川に水を戻す方法や中下流域の地下水への影響などに関わる懸念点を列記した“引き続き対話を要する事項”を県がJR東海に送付。これが、いわゆる“47項目”と呼ばれるものだ。
こうした状況を打開するため、国土交通省は“47項目”について専門的見地からJR東海に指導や助言を行う有識者会議を設置。そして、有識者会議は水資源に関わる部分について2021年12月に、生物に関わる部分については2023年12月に報告書をまとめた。
このため、2月7日に静岡県庁を訪れた国交省の村田茂樹 鉄道局長は、“47項目”についてすべて議論を尽くしたとの認識を示している。
これに対し、県は中央新幹線対策本部長を務める森貴志 副知事が5日に会見を開き、いまだ17項目しか解決していないとの考えを表明。両者の受け止めの違いは明らかだ。
この点について14日の定例記者会で問われた川勝平太 知事は、有識者会議と専門部会の立ち位置について「これまで地質・水資源と生物多様性と2つの有識者会議があったが、そこで出された見解は県として尊重する。それを持ち帰って専門部会で、もう一度、JR東海とすり合わせをするという立て付けになっている」と主張し、「この件について(村田)局長が『全部終わった』と言われたということだが、それは正確ではない」と反論。
生物に関わる有識者会議の最後に、中村太士 座長が「現状のデータ等に基づき検討し、大枠として示した方向は妥当と考えているが、個別の議論において足りないことが無いとは言っていない。県の部会でも建設的な議論をしてほしい」と発言したことに触れ、「今後もJR東海においても具体的な内容を検討する必要があるという認識は国と一致していると考えている」と強調した。
また、大井川流域に位置する島田市の染谷絹代 市長が県に対して「後戻りがないよう現実的な進捗を図っていくことが大事」と発言したことを念頭に、「(有識者会議の)報告と副知事が言っている中身を照らし合わせると、なぜこういう項目がこれからまだJR東海と議論しなければならないのかよくわかるはず。読み比べれば『もう終わった』という乱暴な総括にはならない」とけん制している。
一方、7日の面会では村田局長が川勝知事に対して、有識者会議の報告書を踏まえた対策をJR東海が着実に実行しているか確認・監視するための第三者委員会を設置する考えも伝えているが、川勝知事は終了後の取材で「工事の進捗について第三者的な委員会がモニターするということは大変重要。工事の実施計画の進捗をモニターする委員会と受け取っている」と自説を展開。こちらも両者の話に食い違いが生じている。
川勝知事は14日の会見でも自らの見解を曲げることなく「国家的事業なので、従ってモニタリングをするのは個別の論点も必要だろうが、リニア新幹線全体のルートに関わることなので、議論はそこに留まらないだろうと思っている」と口にし、委員の選定についても「JR東海の事業計画、事業の実施についてモニタリングするということなので、公正中立と言うのは極めて重要だと思っている。そういう人物が委員になるのが望ましい、特に座長においてはそうだという考えでいる」と、国交省の認識との違いもどこ吹く風だ。
そして、重ねて「専門性は言うまでもないが、国家的な見地からモニタリングできる人が望ましい。今までの(有識者会議の)座長とは違うレベル、より器の大きな人が求められるのではないか」と述べた。
ここ最近、川勝知事はリニア中央新幹線をめぐる問題について持論や自説を論じる機会が目立つ。それと同時に「静岡県が工事を遅らせているわけではない」とまくし立てる場面も多い。
だが、その言葉とは裏腹に地質構造・水資源部会専門部会は2023年8月を最後に、生物多様性部会専門部会は2023年10月を最後に開かれておらず、県によれば次回の開催日程もまだ決まっていないという。
JR東海との対話のペースは上がるどころか、明らかに落ちている。
(テレビ静岡)
テレビ静岡
|
( 139914 ) 2024/02/16 22:34:02 0 00 ・こういうこう着状態とか意図的な引き伸ばし作戦にまともに相手をする必要はないだろう。JR東海も国も早く静岡県を通らぬ迂回ルートを決めて工事の早期着工を決断すべきではないか。 その上で、ひかりの停車を2時間に1本とか、身延線の特急廃止とか、愛知県の飯田線の増強とかを提案してみてはいかがかと。
・リニアが今の日本に必要がどうか問われれば必要無い時言ってしまうかもしれない。
でも時速603kmを計測した乗り物の技術を海外に輸出出来たら凄いだろうなと考えていた。2027年に営業運転開始どころか開通予定も立っていない。その間にも中国がリニアを開発してしまったし、嘘か真かわからないが時速600kmを出したらしい。
川勝に言ってもしても仕方ないが、リニアを開発した技術者は無念だろうな。 川勝が死んだ後もリニア開通の障壁として名を残すべきだろう。
・予想通りに難癖付けてきたね、やっぱ国交省の話を聞いてやっただけのスタンスだったね。 たぶんこの知事、任期中はリニア開通に関しては我関せず、徹底的に潰したれの考えもってるんだろうね。 JR東海さん、このまま待ち続けますか、静岡県を避ける迂回ルートを考えますか、その分岐点にきてるんじゃない?
・水が枯れないとか環境に影響ないとか生態系に影響ないとか言っているが、もし発生したらどうするんだということ。 その先の進捗が全然ない。 商談には駆け引きが必要なんだよ。 JRも国ももう一歩踏み込んでちゃんとした数字として出さなければ先には進まない。 環境に影響がないように努力するとか、水が枯れないように努力するとかのうわ言では話にならないよということ。 環境に影響ないとそうそうたる面々の方々のお墨付きなのですから、いくら多額の数字を出しても痛くも痒くもないはずですよね。
・今からでも、静岡を外したルートに迂回させませんか? 急がば回れです。 その上で、静岡県内の必要の無い新幹線駅を順次廃止しましょう! 静岡県の新幹線駅は、2つで十分だと思います。
・リニア開業を断固妨害するのであれば、「静岡県内の新幹線駅を営業停止にする」という案で、いかがでしょうか。当然、駅が営業停止になりますから、静岡県内での発着は無くなります。JR東海も、これぐらいのことしないと、ほんとうに、リニアもMRJのように、お蔵入りしまっせ。リニア工事も、借り入れしての工事ですから、リニア開業が遅れれば遅れるほど借金は増えまっせ、JR東海さんよ、予定の工事費用7兆円が、10兆円に増えまっせ。
・この知事は反対意見を遮るよね。聞いてから反論というなら分かるが、まず結論ありきで それを押し通すだけ。 リニア問題は何年も前から知事の弊害が言われてきた。この数年なにも進展が無いが静岡県民は納得しているのだろうか。
・まさか、県知事が日本の未来クラッシャーになるとは思っていませんでした。このまま開業がズルズル遅れると、建設費・人件費の高騰で1企業ではコスト負担に耐え切れなくなって中止に追い込まれるかもしれません。このことは永遠に語り継がれるでしょう。
・マジで人の言ってる事を、全く理解しようともせずに、ただただ自分の主張のみを繰り返す。 もう誰とも話も出来ない状態の、末期症状ですわ。 県が県内市町村と会話が出来るように祈る事しか出来ないですね。 まだ1年チョイありますよ。 この先、国とすら話さなくなるのではないかと思っています。というか、話が出来ない頭なので、話せないんでしょうけど。
・何がしたいのかよく分からない。ゴールポストは毎度動かすは屁理屈こねるは。 県内の市町村長の皆様、協力して何とかできないものかな。 リコールも出てこないのんびりしている県民気質。私もだけど。
・最先端の技術は多少の課題があっても走りながら解決していくもの。二番じゃダメなんです。中国にも抜かれたらわが国の損害は計り知れない。この人は将来にわたる日本の産業科学技術の停滞と1億の日本人を貧しくする責任をどうとるつもりでしょう。
・>ここ最近、川勝知事はリニア中央新幹線をめぐる問題について持論や自説を論じる機会が目立つ。それと同時に「静岡県が工事を遅らせているわけではない」とまくし立てる場面も多い。
↑ どうやら風向きが変わって来たようですね
反撃ムードになってきました
其れで、あの部分開業に発言になったのですね
オンラインが普及して・・直接会う必要が無くなって経済もそれなりに なるという事でリニアが全面開通の意味がなくなって来たという事なのかも
今の日本で自然を破壊する行為は決して得策ではないという事なのかもしれない
・リニアって、開通したら、事故さえ無かったら快適な交通機関と思う。事故、 災害の備えは万全かJR東海に意見書を提出したら良かろう。知事が反対するには理由があると思う、民主的な選挙で選ばれた人物だ
・「どこ吹く風」は悪意に満ちた記事です。川勝知事に対する恨みの根拠がわかりません。 南アルプスの地層や大井川の水量の減少は「自然科学的事象」であって、「見解の相違」はあり得ません。もしあるとしたら、推測における「数値的な仮定」だから、優秀なエリートの技官をたくさん抱えている国交省が、「静岡県が反論できない」仮定を示す義務があるけど、「政治的な」バイアスがあれば、川勝知事も「はいそうです」とは言えないのは当然である。
・各マスコミも、知事の見解に対して疑問を抱くようになってきている印象。
このまま知事が多選を貫くのだろうか? 静岡県内だけでは無く、他の都県に影響を及ぼしていることを静岡の方々には理解して頂きたい。
・JRがトンネル掘る度に水を枯らせてけど、いつも知らんぷりで、いつまで経っても国鉄体質が抜けてない。 静岡県は丹那トンネルで水枯らされて農業が出来なくなり仕方なく酪農に切り替えるといった痛い目にあってるから、簡単にはうんとは言えないよね。 JRもムキにならないでコース変えりゃ済むことだと思うけど。
・環境を破壊するのであれば問題だが、国益を左右する事業であることを理解し、県民は次の選挙でしっかりと判断して欲しいですね。
・リニアが成功したら国家プロジェクトとしてすごい。 日本でもメリットはあるが、海外で導入されたら、その後のメンテナンスまで日本で請け負える。
早く知事を辞めてくれないですかね。 県民ではない一国民の声です。
・他のコメントにもある通り、ここまで来たらいたずらに着工時期を延ばすより静岡県を迂回するコースを考えた方がいい。 この知事がいる限り開通は不可。 そうしないとすべての計画に支障が出てしまう。
・静岡の発展は望むが国や他府県の発展は望まないってハッキリ発言したらいいやん。それか今からでも静岡にリニアの駅作って欲しいのか?交渉するならもっと上手くやらないと。頭でっかちの人は論破されるのを嫌がる。負けるが勝ちって言葉を利用出来ない。
・あなたの会社の上司がこんな人だったらどうしますか?
・重要な会議には出席せず、終了後に決定事項に難癖をつける ・人の話は自分の都合がいいように解釈し、建設的な対話ができず、原因はすべて部下や他人のせいだと言い張る ・自分と反りが合わない部署の人たちをヤクザ、ゴロツキ呼ばわりする ・決まってもいない社内の話を社外で自慢げに吹聴する ・社長の出身大学は三流だと馬鹿にし、自分は特別な人間だと自画自賛する ・金を返すと言いながら、できればごまかそうとする ・災害に遭った同僚の見舞いよりも自分の飲み会を優先する
いくら立派なことを言う上司だとしても、信用してついて行けますか? 上に立つ人にはそれなりの人格と品性が求められ、まずは信頼される必要があるでしょう 上司は選べないけれど知事は選べますよ、静岡県のみなさん!
・静岡県民は次の選挙で川勝が出馬表明しても支持しないよう結束しないと日本中から白い目で見られるね。川勝は目立つことは張り切るけど県民のために働いて居るとは思えないね。まあ、その程度のパフォーマンスが特技なのかな。誰だ、この人に投票したのは。静岡県民の恥ですよ。
・莫大な建設費と莫大な電力が必要なリニアは必要ない。また、川勝の御託は別としても、地震の影響、人口減少からもうやめたほうがいい。
・静岡県としての人選は、知事ではない人を希望します ここまで酷い政治職の人は初めてです 政治以外の仕事についてもらったほうが、世のためになるように思います
・知事一人でリニア止まるのか?:国交省とJRは、杜撰で違法な事してる?
着工から現在まで「怪しい」と思う。何か怪しいのだ、知事の妨害だけで 工事を止められるほど、日本は甘くないからだ。
思い出すのは、京都の山で会った私より年上の人。 「リニア通過の土地を所有して工事を待っている。17億円で売れる」と。 「孫に1憶やる」とも言っていた。自民党政権ならやっているだろうな。
・困ったことにレイヤーを「静岡」という視点に固定すると、川勝知事が別に狂人ではないのは分かる。困ったね。 勿論他のファクターが知事の判断に影響を及ぼしてる可能性もあるし正直「理解」とか「特定」できてないんですよ、この方を。 静岡の人はどう思ってるの?票入れる?
・一度不信任を出したきり議会は何もしないし県民も文句言ってるだけでリコール運動などの声も聞こえて来ない。 リニアは通過県だから興味無いんかね。
・もう、この方のことを報道するのはやめませんか。 静岡県内だけで報道することでいいと思います。 ただただ、同じことを繰り返し見させられている気がして、精神衛生上、よろしくありませんから。
・もう、あまり喋らないほうが良いのでは? 支持者と県民に迷惑がかかるだけなので。 任期前に退任された方が潔良いと思われます。
・任期満了まであと1年5ヶ月 JRという民間企業と日本の利益を毀損した首長として歴史に名を刻むのでしょう。
・ここまでヘリクツと妄想で工事を妨害するなら、JR東海は裁判を起こすべきです。 もはや、川勝知事も静岡県も、穏便に済ましてはいけない相手です!
・日本の将来を足止めするこのような方を政府はどこまで我慢されるのですか? 生きているうちにリニアに乗り手羽先・ひつまぶし食べに行きたい!
・こういうわからずやに対しては、具体的な対策をしましょう 例えば、ひかりの静岡県通過や、県内の在来線の減便 などなど
・もう、こだまも静岡県は通過すればええやん。小田原の次は豊橋でええんとちゃうか。あっ、のぞみの通過待ちする駅が無くなってしまうか。
・誰がバックアップしてこの方を当選させたのでしょう。 スズキ自動車元社長さんです。責任重大。
・日本にとって本当に迷惑な話! 「正確でも不正確でも」構わない! とっとと工事をスタートさせろ!
これではルノワールの絵にスプレーをした 環境活動家とかわらない!
・環境がどうのこうの言うなら 富士山のほうもヤバいんじゃないかい 全く話し取上げないけど
・川勝知事の記事はもう要らない、この者の云うことを真面目に記事にするから有頂天になって、とんでもないことばかりごねる!だから、無視が一番だ。
・最終的にはどう転んでも静岡にメリットがない展開なわけだけど、静岡県民は危機感感じてないのかな。
・頑なな年よりは始末に悪い。 理屈と膏薬は・・・、とにかくいやだとなったら、もうどうしようもない。 次回の選挙の準備をした方がいいのでは。」
・「静岡を邪険にするとこんな目に合うよ」という前例を作るのが、自分の使命だと思ってるっぽい。
・最初はなるほどと思ったが、なんだか単に難癖つけたいだけの人になってるね。
・川勝を辞めさせるかリニアの将来はないという結論ですね。
・正しい事は一つ。それに向かって物事が進んでいく。知事の言動など無いに等しい。
・この知事には話が通じない。 辞めるまで待ちましょ 静岡県はこんな知事を選ぶんだな
・ここまで反対するホントの理由を、教えてよ。
・静岡県知事が工事を遅らせている訳ではない?意味不明。
・知事の権限を見直すべきだ。
・だいぶ四面楚歌になってきましたね。 話は意味不明だし。
・根本的な問題として何で反対しているの? 誰か教えて。
・新幹線静岡県内通過
・もうこの知事嫌だ。静岡県民である事が悲しい。
・何言ってるか全然わからん
・そろそろ威力業務妨害で行けんじゃね
・対話と議論の時間はもう終わりと言うことです。これからは政治権力を濫用する暴君をどうやってその地位から追放するかというステージになったと言うこと。それが出来なければリニアは永久に開通できない。
国家的事業をただの県知事が妨害する国家反逆罪的行為をこれ以上許すことは出来ない。手段を問わず、川勝を知事の地位から引きずり下ろすこと。今求められているのはそのための具体的な行動だ。本来静岡県議会や静岡県民が行うべきことだが、彼らが出来ないと言うなら静岡県民もろとも日本の敵として徹底制裁あるのみ!
・静岡県民の常識が疑われます️ジョウユウと同じ ああ言えばこう言うで、話しが続かない、こいつは偉そうに、国とJRにわざと難癖を付けているのです️馬鹿につける薬はないからね、国が強制執行してでもやらないと駄目ですよ️日本国の、一大プロジェクトですからね、成功する事で、海外に売り込みが出来るでしょう️下らない奴に邪魔され無い様にしてください️沖縄の問題と変わらないのでしょうね、米軍の圧力があったのでしょうけどね️矛盾がまかり通るのを許しては駄目です️JRと国はさっさと裁判をかけないと、糞男に好き勝手させては駄目です️
・そろそろどうでもいい! 静岡に嫌気がさす! そもそも静岡に 新幹線も含め駅なんていらないでしょ! まぁのぞみで通過するだけだから 私には関係ないですが、 東京、名古屋の往復が多い私は早くリニア 乗りたいですがね!
・静岡県内にはJRの電車は止まらない。素通りすれば有り難みがわかるかもね。川勝は石川県から助けてもらったのに石川県を助けないなら、静岡県に災害が有ったら助け無いみんなで無視しましょう。
・知事だけが悪いんじゃなくて知事に誉められたい忖度無能職員が全然だめですと知事をたきつけてるでしょ。知事が何十項目の資料を見る暇なんてないんだから。忖度無能職員がいる限り解決しないでしょう。
・川勝知事は中国とスズキの会長のポチで、スズキの会長はJR東海の社長と犬猿の仲だから、何かと屁理屈を言ってリニアに反対していると聞いたことがある。 事実なら国益に反する知事でほぼ国賊。
・川勝知事は中国とスズキの会長のポチで、スズキの会長はJR東海の社長と犬猿の仲だから、何かと屁理屈を言ってリニアに反対していると聞いたことがある。 事実なら国益に反する知事でほぼ国賊。
・川勝が足を引っ張ってるのは、みんなに知れ渡っている。 川勝は問題リストも出さないでああ言えばこおいう常態! 問題児なんです。
・川勝知事がここまで工事を遅らせるのならもう静岡県産の物をボイコットしたいです。
・事実誤認もいいとこ。 痴呆がかなり進んでるのでは?
・リニアも通らない。のぞみも通過する静岡県。 それを妬んでリニア妨害。 だっさ。
・川勝が知事やってる時点で リニアは無理。 屁理屈しかいわん頑固ジジイやからなぁ。笑
・国賊.....
・変な知事に、狂った首相 首長も首長なら、議員も議員
この国も終わりだな。
・この人の画像を出さないように。
・静岡県民が最悪県民でいいんじゃない!
・幼稚過ぎて笑えます コレが静岡の知事ですか
・誰かが言ってたが 一番最悪なのは、物言う無能らしい
・反日すぎて知事やってるのが理解できない
・そろそろこいつは国の力で文春砲似合う番か?
・【清水の次郎長が お国の為だと…嘆いてる!】 森の石松 ♬。
・付ける薬がないとはこのこと…
・こいつのやり方は 沖縄の知事と同じだな
・とりあえず一言。 コイツマジでヤバい。
・なんのために生きてんだっけ?川勝って!
|
![]() |